電子書籍 子育てが上手くいく!「ママのココロ貯金」のすすめ 親と子の自己肯定感を上げる33のポイント 実用

著: 東ちひろ 

まずは、無料で試し読み

試し読み

14ページ読める

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

子育てが上手くいく!「ママのココロ貯金」のすすめ 親と子の自己肯定感を上げる33のポイント あらすじ・内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



★ 子どもの心を満たすと子育ては
驚くほどラクになる!

★ 「叱らない子育て」がしたい! …でも、
ママにも余裕がないと負のスパイラルに陥りがち。

★ 子育てでつまずきを感じる母親の
悩みに寄り添うコーチングのプロが
子どものやる気と自信を引き出すコツを
わかりやすく教えます。

◆◇◆ 著者のプロフィール ◆◇◆

現在、私は、子育て心理学協会代表理事として、出版を始め、
子育て心理学講座、子育て心理学カウンセラー養成講座、
子育て電話相談と子育てを教える仕事をしています。

そんな私ですが、じつは、
私自身もわが子の子育てには悩みに悩んだひとりです。
子どもは、親の時間とお金を食べて大きくなります。
そのため、私は子育てで自分の時間・体力・気力を消耗して、
気がつくと、私もごく普通のガミガミ・イライラ母さんになったのです。

子育てほど「わかる」と「できる」が
違うものはありません。
どれほど頭で子どもを褒めようと思っても、
自分自身に気力・体力がなくなったり、
怒り感情、不安感が増大したりすると、
子どもを褒めるどころか不必要に怒鳴ったり、
心配しすぎてしまいます。

本書は、子どものやる気と自信を引き出す
「子育ての正解」をお伝えしました。
子どもの心の中にあるココロ貯金箱に
ママの愛情が「行動」で伝わると、
やる気と自信の大元である「ココロ貯金Ⓡ」が満タンになり、
子ども本来が持っている能力・才能を最大化できます。
これで子育ての多くの悩みは解消に向かいます。

上手にママの「ココロ貯金Ⓡ」をためて、

なおかつ子どもにも「ココロ貯金Ⓡ」をためる方法をお伝えしました。

どうぞ、お楽しみになさってくださいね。

一般社団法人子育て心理学協会代表理事 東ちひろ

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 1章
ママの主なストレスは「子育て」
~ママの気持ちと行動を変えよう~
* ママが子どもの感情をコントロールするのはむずかしい
point1変えるのは子どもの感情ではなくママの気持ちと行動
* ママのストレスはいろいろある!
ストレスの原因ベスト5はコレ!
point2 ママの子育てストレスの原因はいくつも重なっている
point3 すぐにできるストレス解消法『ひとりの時間』
・・・など全6項目・9point

☆ 2章
ママのココロ貯金のため方
~キーワードは『子どものココロ貯金』~
* ココロ貯金には「ココロの豊かさ」や
「ココロの余裕」がたまっていく
point10 『自己肯定感』も上げる! ココロ貯金
* ママのココロ貯金をためるにはどうしたらいい?
point11 自分をほめるとココロ貯金がたまっていく!
・・・など全5項目・11point
●ママ! ここもCheckね!
子どもを怒り過ぎたと思ったら
「ごめんね」とあやまることも大事

☆ 3章
子どもの自己肯定感の高め方
~ママが感情的に怒らないですむ方法~
* ココロ貯金がたまると子どもの成長に
欠かせない『自己肯定感』が育つ
point21 3ステップのコミュニケーションで『自己肯定感』を育む
point22 『自己肯定感』を高めてココロの地盤を強める
* ママが頭ごなしに怒ると
子どもの自己肯定感は下がる
point24 「怒るより、わかりやすく伝える」ことでマイナス思考をストップ
・・・など全4項目・13point
●ママ! ここもCheckね!
ママがすぐにできる
子どもの自己肯定感を高めるチェック表

☆ 4章
こんなとき どうしたらいい?
~ためたココロ貯金をこんなふうに使いましょう~
* 子育て編
* ママ自身のこと編
・・・など全5項目

◆◇◆ 著者のプロフィール ◆◇◆

子育て心理学協会 代表理事
東ちひろ
幼稚園講師、小学校教諭、中学校相談員、
教育委員会勤務を経て、
現在は一般社団法人子育て心理学協会代表理事。
上級教育カウンセラー、
日本カウンセリング学会認定カウンセラー。
心理学とコーチングを使った独自のアプローチ方法で、
お母さんのための子育て電話相談を行ない、
これまでに2万人以上の実績がある。
子どものタイプに合わせた即効性があるアドバイスは、
お母さんから「たった1回のアドバイスで、
言うことを聞かない子どもが“やる気”になった」
「怒ってばかりだった自分が信じられないほど
“穏やか”になった」と好評を得ている。一男一女の母。

  • シェア:

「子育てが上手くいく!「ママのココロ貯金」のすすめ 親と子の自己肯定感を上げる33のポイント」最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



★ 子どもの心を満たすと子育ては
驚くほどラクになる!

★ 「叱らない子育て」がしたい! …でも、
ママにも余裕がないと負のスパイラルに陥りがち。

★ 子育てでつまずきを感じる母親の
悩みに寄り添うコーチングのプロが
子どものやる気と自信を引き出すコツを
わかりやすく教えます。

◆◇◆ 著者のプロフィール ◆◇◆

現在、私は、子育て心理学協会代表理事として、出版を始め、
子育て心理学講座、子育て心理学カウンセラー養成講座、
子育て電話相談と子育てを教える仕事をしています。

そんな私ですが、じつは、
私自身もわが子の子育てには悩みに悩んだひとりです。
子どもは、親の時間とお金を食べて大きくなります。
そのため、私は子育てで自分の時間・体力・気力を消耗して、
気がつくと、私もごく普通のガミガミ・イライラ母さんになったのです。

子育てほど「わかる」と「できる」が
違うものはありません。
どれほど頭で子どもを褒めようと思っても、
自分自身に気力・体力がなくなったり、
怒り感情、不安感が増大したりすると、
子どもを褒めるどころか不必要に怒鳴ったり、
心配しすぎてしまいます。

本書は、子どものやる気と自信を引き出す
「子育ての正解」をお伝えしました。
子どもの心の中にあるココロ貯金箱に
ママの愛情が「行動」で伝わると、
やる気と自信の大元である「ココロ貯金Ⓡ」が満タンになり、
子ども本来が持っている能力・才能を最大化できます。
これで子育ての多くの悩みは解消に向かいます。

上手にママの「ココロ貯金Ⓡ」をためて、

なおかつ子どもにも「ココロ貯金Ⓡ」をためる方法をお伝えしました。

どうぞ、お楽しみになさってくださいね。

一般社団法人子育て心理学協会代表理事 東ちひろ

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 1章
ママの主なストレスは「子育て」
~ママの気持ちと行動を変えよう~
* ママが子どもの感情をコントロールするのはむずかしい
point1変えるのは子どもの感情ではなくママの気持ちと行動
* ママのストレスはいろいろある!
ストレスの原因ベスト5はコレ!
point2 ママの子育てストレスの原因はいくつも重なっている
point3 すぐにできるストレス解消法『ひとりの時間』
・・・など全6項目・9point

☆ 2章
ママのココロ貯金のため方
~キーワードは『子どものココロ貯金』~
* ココロ貯金には「ココロの豊かさ」や
「ココロの余裕」がたまっていく
point10 『自己肯定感』も上げる! ココロ貯金
* ママのココロ貯金をためるにはどうしたらいい?
point11 自分をほめるとココロ貯金がたまっていく!
・・・など全5項目・11point
●ママ! ここもCheckね!
子どもを怒り過ぎたと思ったら
「ごめんね」とあやまることも大事

☆ 3章
子どもの自己肯定感の高め方
~ママが感情的に怒らないですむ方法~
* ココロ貯金がたまると子どもの成長に
欠かせない『自己肯定感』が育つ
point21 3ステップのコミュニケーションで『自己肯定感』を育む
point22 『自己肯定感』を高めてココロの地盤を強める
* ママが頭ごなしに怒ると
子どもの自己肯定感は下がる
point24 「怒るより、わかりやすく伝える」ことでマイナス思考をストップ
・・・など全4項目・13point
●ママ! ここもCheckね!
ママがすぐにできる
子どもの自己肯定感を高めるチェック表

☆ 4章
こんなとき どうしたらいい?
~ためたココロ貯金をこんなふうに使いましょう~
* 子育て編
* ママ自身のこと編
・・・など全5項目

◆◇◆ 著者のプロフィール ◆◇◆

子育て心理学協会 代表理事
東ちひろ
幼稚園講師、小学校教諭、中学校相談員、
教育委員会勤務を経て、
現在は一般社団法人子育て心理学協会代表理事。
上級教育カウンセラー、
日本カウンセリング学会認定カウンセラー。
心理学とコーチングを使った独自のアプローチ方法で、
お母さんのための子育て電話相談を行ない、
これまでに2万人以上の実績がある。
子どものタイプに合わせた即効性があるアドバイスは、
お母さんから「たった1回のアドバイスで、
言うことを聞かない子どもが“やる気”になった」
「怒ってばかりだった自分が信じられないほど
“穏やか”になった」と好評を得ている。一男一女の母。

「子育てが上手くいく!「ママのココロ貯金」のすすめ 親と子の自己肯定感を上げる33のポイント」の作品情報

レーベル
――
出版社
メイツ出版
ジャンル
実用 暮らし・健康・子育て
ページ数
146ページ (子育てが上手くいく!「ママのココロ貯金」のすすめ 親と子の自己肯定感を上げる33のポイント)
配信開始日
2019年4月3日 (子育てが上手くいく!「ママのココロ貯金」のすすめ 親と子の自己肯定感を上げる33のポイント)
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。