まずは、無料で試し読み
23ページ読める
無料アプリで今すぐ読書
パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます
BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。
BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。
-
パソコンの場合
ブラウザビューアで読書できます。
-
iPhone/iPadの場合
詳しくはこちら
-
Androidの場合
詳しくはこちら
購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!
人生に、上下も勝ち負けもありません 精神科医が教える老子の言葉 あらすじ・内容
-
読売新聞「人生案内」の回答者でもあり
45年間で10万人を診た精神科医が教える
「老子」の言葉
・いつも人と自分を比べてしまう
・つねに「上か下か」というジャッジをするのが習慣になっている
・自分は損ばかりしている、と思っている
そんなことで日々モヤモヤしている方は、
今すぐ、老子のことを知ってください。
***************************
ある日精神科医である著者が、患者さんにポロッと老子の話をしたところ、
泣き出した人がいたそうです。
そのように、これまで西洋医学でのアプローチでは納得しなかった患者さんに、
老子の話をすると「なぜか腑に落ちた」という方が続出したとのこと。
「お金がある」「顔がいい」「肩書きがある」といった「上下」「強弱」で物事を見る、
つまりジャッジすることをやめる。
それを「ジャッジフリー」の思考といいます。
そんな「ジャッジフリー」な老子の思考を自分の中にインストールすることで、
「しんどい」気持ちから解き放たれることをめざした一冊です。
***************************
●他人が気になったら「鏡の思考」
がんばりすぎていたら「幽霊の思考」
人を妬ましく思ったら「足湯の思考」
…32の思考を紹介
●しんどいときにくり返し見たくなる、ほっとするイラスト
読売新聞「人生案内」の回答者でもあり
45年間で10万人を診た精神科医が教える
「老子」の言葉
・いつも人と自分を比べてしまう
・つねに「上か下か」というジャッジをするのが習慣になっている
・自分は損ばかりしている、と思っている
そんなことで日々モヤモヤしている方は、
今すぐ、老子のことを知ってください。
***************************
ある日精神科医である著者が、患者さんにポロッと老子の話をしたところ、
泣き出した人がいたそうです。
そのように、これまで西洋医学でのアプローチでは納得しなかった患者さんに、
老子の話をすると「なぜか腑に落ちた」という方が続出したとのこと。
「お金がある」「顔がいい」「肩書きがある」といった「上下」「強弱」で物事を見る、
つまりジャッジすることをやめる。
それを「ジャッジフリー」の思考といいます。
そんな「ジャッジフリー」な老子の思考を自分の中にインストールすることで、
「しんどい」気持ちから解き放たれることをめざした一冊です。
***************************
●他人が気になったら「鏡の思考」
がんばりすぎていたら「幽霊の思考」
人を妬ましく思ったら「足湯の思考」
…32の思考を紹介
●しんどいときにくり返し見たくなる、ほっとするイラスト