電子書籍 逃れ将棋 実用

著者: 森信雄 

まずは、無料で試し読み

試し読み

24ページ読める

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

逃れ将棋 あらすじ・内容

将棋界初の逆詰将棋問題集、登場!!

詰将棋作家として定評のある著者が、満を持して放つ将棋界初の逆詰将棋問題集にして、勝利に直結する初級・中級者向けの最強の上達本。逃れ将棋は将棋のジャンルではまさしく新分野で、具体的には「王手のかかった局面でどう逃れるか?」の問題集。著者は著者が開いている将棋教室の入門コースで出題のヒントを得た。将棋の上達法として一般的には「攻めの力」が大切だが、実戦で案外見逃されがちな「受けの力」も必要である。終盤の土壇場でいかに冷静に対応するか、合い駒をするか、それとも玉を逃げるのか、この難しさは勝負の急所でミスれば、即負けに直結する。そんな大事な王手のかかった局面での「鍛えの入ったしのぎパワー」を本書で磨き、なかなか勝てない憎きライバルを倒そう! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。

  • シェア:

「逃れ将棋」最新刊

ドンドン解いて強くなる革命的将棋問題集第3弾! 相手のパンチ(王手)をかわし、勝利をつかむ最適トレーニング本。3作目の本書は、著者がまえがきで「前作は肩に力が入ってチャレンジしたのですが、本著は割とリラックスして創作しました。毎日コツコツ創作ノートにメモ(ときどき答えを忘れます)して2か月余りかかりました。今回は全体に中級向けが主力です」と書いているように、前作と比較すると問題は若干やさしくなっています。逃れ将棋は「王手のかかった局面でどう逃れるか?」の問題集。そのコンセプトは実戦での勝負に直結した場面での「玉の対応力」「凌ぎのパワー」を鍛えること。この本で≪ピンチ≫に慣れて、対応力をアップさせ実戦での勝利をつかもう。また、逃れ将棋を解くのは詰将棋の盤面を逆から考える発想。頭を柔軟にさせる要素が満載で、壁を破る将棋上達の効果的な学習法です。解けば解くほど棋力がアップする著者渾身の200問にレッツチャレンジ!

「逃れ将棋」作品一覧

(3冊)

各880(税込)

まとめてカート

詰将棋作家として定評のある著者が、満を持して放つ将棋界初の逆詰将棋問題集にして、勝利に直結する初級・中級者向けの最強の上達本。逃れ将棋は将棋のジャンルではまさしく新分野で、具体的には「王手のかかった局面でどう逃れるか?」の問題集。著者は著者が開いている将棋教室の入門コースで出題のヒントを得た。将棋の上達法として一般的には「攻めの力」が大切だが、実戦で案外見逃されがちな「受けの力」も必要である。終盤の土壇場でいかに冷静に対応するか、合い駒をするか、それとも玉を逃げるのか、この難しさは勝負の急所でミスれば、即負けに直結する。そんな大事な王手のかかった局面での「鍛えの入ったしのぎパワー」を本書で磨き、なかなか勝てない憎きライバルを倒そう! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。

「失敗手の解説も詳しく、勉強になる」「実戦的ですごく訓練になります。本当に超オススメです」…などなど、将棋界初の逆詰将棋問題集として大反響を巻き起こした「逃れ将棋」の第2弾。第2弾の大きな特徴は、前作では分けていた〈逃げる〉問題と〈合い駒〉問題を分けずに出題し、読者の終盤力をさらにブラッシュアップ。また、必至、次の一手などの要素も取り入れパワーアップした。終盤の難解な局面で指す一手は、天国と地獄の分岐点。逃れると勝ち、詰まされると負け…。そういう場面でこそ本著の出番。詰将棋は相手玉の「詰みを読み切る」能力育成ですが、逃れ将棋は自玉が「詰まないのを読み切る」危機管理の鍛錬。本著を読めば、くやしさ倍増のトン死負けも激減すること必至。

ドンドン解いて強くなる革命的将棋問題集第3弾! 相手のパンチ(王手)をかわし、勝利をつかむ最適トレーニング本。3作目の本書は、著者がまえがきで「前作は肩に力が入ってチャレンジしたのですが、本著は割とリラックスして創作しました。毎日コツコツ創作ノートにメモ(ときどき答えを忘れます)して2か月余りかかりました。今回は全体に中級向けが主力です」と書いているように、前作と比較すると問題は若干やさしくなっています。逃れ将棋は「王手のかかった局面でどう逃れるか?」の問題集。そのコンセプトは実戦での勝負に直結した場面での「玉の対応力」「凌ぎのパワー」を鍛えること。この本で≪ピンチ≫に慣れて、対応力をアップさせ実戦での勝利をつかもう。また、逃れ将棋を解くのは詰将棋の盤面を逆から考える発想。頭を柔軟にさせる要素が満載で、壁を破る将棋上達の効果的な学習法です。解けば解くほど棋力がアップする著者渾身の200問にレッツチャレンジ!

「逃れ将棋」の作品情報

レーベル
――
出版社
実業之日本社
ジャンル
実用 囲碁・将棋
ページ数
414ページ (逃れ将棋)
配信開始日
2014年6月27日 (逃れ将棋)
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。