電子書籍 桐生自然観察の森フィールドガイド 森のなかまたち 実用

著: 桐生自然観察の森 

まずは、無料で試し読み

試し読み

13ページ読める

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

桐生自然観察の森フィールドガイド 森のなかまたち あらすじ・内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



自然観察の森は環境省の補助金で全国に10カ所設置されています。
そのうちの一つ「桐生自然観察の森」は開園30周年を迎え、
それを記念して「桐生自然観察の森フィールドガイド 森のなかまたち」が出版されました。

桐生自然観察の森を舞台に自然観察のポイント、
季節ごとの見どころなどとともに各季節ごとに
その季節に見られる「いきもの」を図鑑としても紹介しています。
この出版により本書は桐生自然観察の森を訪れる際の心強い味方となり、
自然を楽しむよい手引書になることは間違いありません。

桐生自然観察の森は特別な自然観察の場というわけではありません。
全国どこにでもある里山が
観察の場として整備されているのです。
ですから本書の内容は全国の里山観察の手引きとしても
十分活用できる内容ですから、
身近な里山観察にも是非利用していただきたい1冊です。


収録されている内容は次の通りです。
・ 早春
春の女神/森の不思議な住人/春を告げる使者/早春のいきもの図鑑
・ 春
春の美しい人気者/森のサクラごよみ/森の落とし物/世界でここだけの花/春の歌
い手たち/春のいきもの図鑑
・ 初夏
ゼフィルスってなあに/ナナフシの不思議/森の大切な仲間たち/イモムシ大変身/
初夏のいきもの図鑑
・ 夏
樹液に集まる虫たち/セミの季節がやってきた/森の水辺めぐり/夏のいきもの図鑑
・ 秋
バッタが原の空・草・地/森の妖精たち/たねのたび/秋のみのり/秋のいきもの図

・ 晩秋
バードウォッチング入門/色とりどりな木の実たち/クモの女王/色づく葉っぱ/晩
秋のいきもの図鑑
・ 冬
森のカエルごよみ/今が出番! 冬になると主役になれるシダ/植物の冬越し/虫たち
の冬越し/森のけものたち/コケ/冬のいきもの図鑑

なお、桐生自然観察の森はネイチャーセンターを中心に、
クワガタムシの森、サンコウチョウの森、
ゼフィルスの森、イトトンボの沼、
ハンミョウ広場、サワガニの沢、
オオムラサキの森、バッタが原、
カブトムシの森、カワセミの池、
シジュウカラの森、ノスリの丘、
キアゲハの丘、ニリンソウの道、
チゴユリの道、ヤマブキの道、
あじさいの道、シダの道などで構成されています。

  • シェア:

「桐生自然観察の森フィールドガイド 森のなかまたち」最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



自然観察の森は環境省の補助金で全国に10カ所設置されています。
そのうちの一つ「桐生自然観察の森」は開園30周年を迎え、
それを記念して「桐生自然観察の森フィールドガイド 森のなかまたち」が出版されました。

桐生自然観察の森を舞台に自然観察のポイント、
季節ごとの見どころなどとともに各季節ごとに
その季節に見られる「いきもの」を図鑑としても紹介しています。
この出版により本書は桐生自然観察の森を訪れる際の心強い味方となり、
自然を楽しむよい手引書になることは間違いありません。

桐生自然観察の森は特別な自然観察の場というわけではありません。
全国どこにでもある里山が
観察の場として整備されているのです。
ですから本書の内容は全国の里山観察の手引きとしても
十分活用できる内容ですから、
身近な里山観察にも是非利用していただきたい1冊です。


収録されている内容は次の通りです。
・ 早春
春の女神/森の不思議な住人/春を告げる使者/早春のいきもの図鑑
・ 春
春の美しい人気者/森のサクラごよみ/森の落とし物/世界でここだけの花/春の歌
い手たち/春のいきもの図鑑
・ 初夏
ゼフィルスってなあに/ナナフシの不思議/森の大切な仲間たち/イモムシ大変身/
初夏のいきもの図鑑
・ 夏
樹液に集まる虫たち/セミの季節がやってきた/森の水辺めぐり/夏のいきもの図鑑
・ 秋
バッタが原の空・草・地/森の妖精たち/たねのたび/秋のみのり/秋のいきもの図

・ 晩秋
バードウォッチング入門/色とりどりな木の実たち/クモの女王/色づく葉っぱ/晩
秋のいきもの図鑑
・ 冬
森のカエルごよみ/今が出番! 冬になると主役になれるシダ/植物の冬越し/虫たち
の冬越し/森のけものたち/コケ/冬のいきもの図鑑

なお、桐生自然観察の森はネイチャーセンターを中心に、
クワガタムシの森、サンコウチョウの森、
ゼフィルスの森、イトトンボの沼、
ハンミョウ広場、サワガニの沢、
オオムラサキの森、バッタが原、
カブトムシの森、カワセミの池、
シジュウカラの森、ノスリの丘、
キアゲハの丘、ニリンソウの道、
チゴユリの道、ヤマブキの道、
あじさいの道、シダの道などで構成されています。

「桐生自然観察の森フィールドガイド 森のなかまたち」の作品情報

レーベル
――
出版社
メイツ出版
ジャンル
実用 旅・地域情報 地図 旅行・地域情報
ページ数
138ページ (桐生自然観察の森フィールドガイド 森のなかまたち)
配信開始日
2019年4月24日 (桐生自然観察の森フィールドガイド 森のなかまたち)
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。