まずは、無料で試し読み
38ページ読める
無料アプリで今すぐ読書
パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます
BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。
BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。
-
パソコンの場合
ブラウザビューアで読書できます。
-
iPhone/iPadの場合
詳しくはこちら
-
Androidの場合
詳しくはこちら
購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!
日本語類義表現と使い方のポイント―表現意図から考える― あらすじ・内容
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本語学習者が迷う類義表現の使い分けについて、形や意味の違いだけでなく、話し手の「表現意図」(話し手が自分の気持ちや意見、認識をどう表そうとするか)という観点からも考える、新しいタイプの解説書です。類義表現を「意思」「願望」などの機能を中心に44カテゴリーに分け、延べ約600の表現を取り上げています。全体は二部構成で、第I部解説編では、複数の類義表現を比較しながら解説しているため、表現の違いや使い分けについて考えながら読み進めることができます。第II部使い方のポイントでは、個々の表現について意味や例文を簡潔にまとめていますので、ポイントだけを知りたい時に便利です。教師用の参考書として学習者への指導に役立つばかりでなく、学習者自身がこれまでに学んできた類義表現の違いを整理し、実際の場面でも役立てることができる一冊です。
「日本語類義表現と使い方のポイント―表現意図から考える―(スリーエーネットワーク)」最新刊
「日本語類義表現と使い方のポイント―表現意図から考える―(スリーエーネットワーク)」の作品情報
- レーベル
- ――
- 出版社
- スリーエーネットワーク
- ジャンル
- 実用 語学
- ページ数
- 674ページ (日本語類義表現と使い方のポイント―表現意図から考える―)
- 配信開始日
- 2019年5月17日 (日本語類義表現と使い方のポイント―表現意図から考える―)
- 対応端末
-
- PCブラウザ
ビューア - Android
(スマホ/タブレット) - iPhone / iPad
- PCブラウザ
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本語学習者が迷う類義表現の使い分けについて、形や意味の違いだけでなく、話し手の「表現意図」(話し手が自分の気持ちや意見、認識をどう表そうとするか)という観点からも考える、新しいタイプの解説書です。類義表現を「意思」「願望」などの機能を中心に44カテゴリーに分け、延べ約600の表現を取り上げています。全体は二部構成で、第I部解説編では、複数の類義表現を比較しながら解説しているため、表現の違いや使い分けについて考えながら読み進めることができます。第II部使い方のポイントでは、個々の表現について意味や例文を簡潔にまとめていますので、ポイントだけを知りたい時に便利です。教師用の参考書として学習者への指導に役立つばかりでなく、学習者自身がこれまでに学んできた類義表現の違いを整理し、実際の場面でも役立てることができる一冊です。