電子書籍 完本 中国古典の人間学(プレジデント社) 文芸・小説

著: 守屋洋 

まずは、無料で試し読み

試し読み

13ページ読める

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

完本 中国古典の人間学3 儒学書 あらすじ・内容

日本の近代を切り開いてきた先人たちの教養の根幹には、中国古典があった。
近年、日本人からその伝統的な素養が失われたことは、社会が液状化現象を呈し、説得力のないリーダーが幅をきかせることの、一因となってはいないだろうか。
本書では、めぼしい中国古典を網羅し、そのエッセンスに触れながら先賢の知恵に学ぶことを意図している。
その内容は古びていないどころか、現代人にこそ必要な叡智がぎっしりと詰まっている。
ぜひ、本書を通して、中国古典の魅力の一端に触れてみてほしい。

【著者紹介】
守屋洋(もりや・ひろし)
著述業(中国文学者)。
昭和7年、宮城県生まれ。
東京都立大学中国文学科修士課程修了。
著訳書に『中国古典の名文集』『「老子」の人間学』『菜根譚の人間学』『六韜・三略の兵法』(いずれもプレジデント社)など多数。


※本書は電子書籍化にあたって『完本 中国古典の人間学』を分冊化したものです。
各巻の構成は以下の通りです。
第1巻:『左伝』『戦国策』『史記』『三国志』『十八史略』の歴史書。
第2巻:『孫子』『呉子』『六韜・三略』『諸葛亮集』『三十六計』の兵法書。
第3巻:『論語』『孟子』『荀子』『近思録』『伝習録』の儒学関連の書。
第4巻:『老子』『荘子』『管子』『韓非子』の諸子百家の書。
第5巻:その他の著名な古典として『顔氏家訓』『貞観政要』『宋名臣言行録』『為政三部書』『菜根譚』。

  • シェア:

「完本 中国古典の人間学(プレジデント社)」最新刊

日本の近代を切り開いてきた先人たちの教養の根幹には、中国古典があった。
近年、日本人からその伝統的な素養が失われたことは、社会が液状化現象を呈し、説得力のないリーダーが幅をきかせることの、一因となってはいないだろうか。
本書では、めぼしい中国古典を網羅し、そのエッセンスに触れながら先賢の知恵に学ぶことを意図している。
その内容は古びていないどころか、現代人にこそ必要な叡智がぎっしりと詰まっている。
ぜひ、本書を通して、中国古典の魅力の一端に触れてみてほしい。

【著者紹介】
守屋洋(もりや・ひろし)
著述業(中国文学者)。
昭和7年、宮城県生まれ。
東京都立大学中国文学科修士課程修了。
著訳書に『中国古典の名文集』『「老子」の人間学』『菜根譚の人間学』『六韜・三略の兵法』(いずれもプレジデント社)など多数。


※本書は電子書籍化にあたって『完本 中国古典の人間学』を分冊化したものです。
各巻の構成は以下の通りです。
第1巻:『左伝』『戦国策』『史記』『三国志』『十八史略』の歴史書。
第2巻:『孫子』『呉子』『六韜・三略』『諸葛亮集』『三十六計』の兵法書。
第3巻:『論語』『孟子』『荀子』『近思録』『伝習録』の儒学関連の書。
第4巻:『老子』『荘子』『管子』『韓非子』の諸子百家の書。
第5巻:その他の著名な古典として『顔氏家訓』『貞観政要』『宋名臣言行録』『為政三部書』『菜根譚』。

「完本 中国古典の人間学(プレジデント社)」の作品情報

レーベル
――
出版社
プレジデント社
ジャンル
文芸・小説 海外文学 歴史
ページ数
131ページ (完本 中国古典の人間学3 儒学書)
配信開始日
2017年7月7日 (完本 中国古典の人間学3 儒学書)
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。