電子書籍 【改訂新版】ビジネスメールの書き方・送り方 (スーパー・ラーニング)―――ビジネスを強力にバックアップする“メール・テクニック”(あさ出版) 実用

著: 平野友朗 

まずは、無料で試し読み

試し読み

12ページ読める

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

【改訂新版】ビジネスメールの書き方・送り方 (スーパー・ラーニング)―――ビジネスを強力にバックアップする“メール・テクニック” あらすじ・内容

●「できているつもり」がトラブルを招く
今やメールは、ビジネスに欠かせないコミュにケーションツールとなりました。
仕事をする上で、今日は1日メールを書かなかった、
読まなかったというビジネスパーソンは、ほとんどいないでしょう。

ところが、これほどメールが使われているにも関わらず、
メールの「書き方」「送り方」に関する教育は、ほとんど行われていません。
あなたのメールの「書き方」「送り方」は誰に学んだものですか?
正しい知識を身につけていると、自信を持って言えますか?


●「うまいメール=好かれるメール」ではない
もう1つ重要なのは、ビジネスメールの本質を理解すること。
本質を知ることなく、「自己流」を身につけてしまった人ほど、
小手先のテクニックに走りやすいものです。
ビジネス文書のサンプルから、もっともらしい表現を借りて来れば、
確かに体裁を整えることはできるでしょう。
しかし、テクニックを駆使して表現の幅を広げることはできても、
そのメールが相手に好印象を与えるかどうかは別問題。


●伝えるのは「用件」ではなく「理由」!

メールのスキルアップ“3つのステージ”
・ステージ1:機能を理解して用件を伝えることができる
・ステージ2:書く時間を短縮し、効率化をはかることができる
・ステージ3:「心」を加え、感情を伝えることができる

“ステージ3”まで到達して、
初めて「メールを使いこなしている」といえる段階に!

「メールの書き方」が飛躍的に向上するこの1冊!


■目次

プロローグ

●第1章 これだけは知っておきたい! メールの基本ルール&マナー

・STEP1【“選ばれる”メールを書こう】
#01. 件名は具体的に
#02. 送信者名はわかりやすく

・STEP2【“伝わる”メールを書こう】
#03. <前文>書き出しから礼儀正しく
#04. <前文>本題の前に前置きを
#05. <本文>意識的に改行を入れる
#06. <本文>記号や罫線で読みやすくする
#07. <本文>メールはテキスト形式で
#08. <本文>文章は“一文一義”で
#09. <末文>締めくくりにも挨拶を
#10. <末文>署名で情報発信
#11. <総仕上げ>送信ボタンを押す前に

・STEP3【メールの機能を使いこなそう】

●第2章 疑問・悩みを一発解決!メールの書き方Q&A

●第3章 こんなときはどう書く?シチュエーション別NGメールとOKメール

●第4章 どう対処すればいい?ビジネスメールのトラブル解決法

●第5章 これをマスターして一歩先へ! 超効率的ビジネスメールのテクニック

■著者 平野友朗
一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事
株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役

  • シェア:

「【改訂新版】ビジネスメールの書き方・送り方 (スーパー・ラーニング)―――ビジネスを強力にバックアップする“メール・テクニック”(あさ出版)」最新刊

●「できているつもり」がトラブルを招く
今やメールは、ビジネスに欠かせないコミュにケーションツールとなりました。
仕事をする上で、今日は1日メールを書かなかった、
読まなかったというビジネスパーソンは、ほとんどいないでしょう。

ところが、これほどメールが使われているにも関わらず、
メールの「書き方」「送り方」に関する教育は、ほとんど行われていません。
あなたのメールの「書き方」「送り方」は誰に学んだものですか?
正しい知識を身につけていると、自信を持って言えますか?


●「うまいメール=好かれるメール」ではない
もう1つ重要なのは、ビジネスメールの本質を理解すること。
本質を知ることなく、「自己流」を身につけてしまった人ほど、
小手先のテクニックに走りやすいものです。
ビジネス文書のサンプルから、もっともらしい表現を借りて来れば、
確かに体裁を整えることはできるでしょう。
しかし、テクニックを駆使して表現の幅を広げることはできても、
そのメールが相手に好印象を与えるかどうかは別問題。


●伝えるのは「用件」ではなく「理由」!

メールのスキルアップ“3つのステージ”
・ステージ1:機能を理解して用件を伝えることができる
・ステージ2:書く時間を短縮し、効率化をはかることができる
・ステージ3:「心」を加え、感情を伝えることができる

“ステージ3”まで到達して、
初めて「メールを使いこなしている」といえる段階に!

「メールの書き方」が飛躍的に向上するこの1冊!


■目次

プロローグ

●第1章 これだけは知っておきたい! メールの基本ルール&マナー

・STEP1【“選ばれる”メールを書こう】
#01. 件名は具体的に
#02. 送信者名はわかりやすく

・STEP2【“伝わる”メールを書こう】
#03. <前文>書き出しから礼儀正しく
#04. <前文>本題の前に前置きを
#05. <本文>意識的に改行を入れる
#06. <本文>記号や罫線で読みやすくする
#07. <本文>メールはテキスト形式で
#08. <本文>文章は“一文一義”で
#09. <末文>締めくくりにも挨拶を
#10. <末文>署名で情報発信
#11. <総仕上げ>送信ボタンを押す前に

・STEP3【メールの機能を使いこなそう】

●第2章 疑問・悩みを一発解決!メールの書き方Q&A

●第3章 こんなときはどう書く?シチュエーション別NGメールとOKメール

●第4章 どう対処すればいい?ビジネスメールのトラブル解決法

●第5章 これをマスターして一歩先へ! 超効率的ビジネスメールのテクニック

■著者 平野友朗
一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事
株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役

「【改訂新版】ビジネスメールの書き方・送り方 (スーパー・ラーニング)―――ビジネスを強力にバックアップする“メール・テクニック”(あさ出版)」の作品情報

レーベル
――
出版社
あさ出版
ジャンル
実用 ビジネス 教養 自己啓発・生き方
ページ数
295ページ (【改訂新版】ビジネスメールの書き方・送り方 (スーパー・ラーニング)―――ビジネスを強力にバックアップする“メール・テクニック”)
配信開始日
2020年8月7日 (【改訂新版】ビジネスメールの書き方・送り方 (スーパー・ラーニング)―――ビジネスを強力にバックアップする“メール・テクニック”)
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。