電子書籍 警察官のための(東京法令出版) 実用

著: 津田隆好 

まずは、無料で試し読み

試し読み

29ページ読める

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

警察官のための刑法講義【第二版補訂三版】 あらすじ・内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【本書の特長】

警察実務のための刑法を1冊に凝縮

実務も昇任試験も、この1冊で万全対策!

刑法の一部改正(逃走罪、性犯罪関係)に対応し、記述を全面的に見直し

近時の裁判例の動向(令和5年3月まで)を踏まえて、警察実務における刑法の解釈を徹底解説

・第一線捜査官の意見をもとに、実務に直結する内容を厳選した上、「総論」、「各論」を総合的に解説

 … 学説や公判に関する記述は最低限に抑え、“実務に役立つ”を追求

・近時の裁判例に対応

 … “実務における刑法の現在の解釈・運用”を解説。新判例・重要判例も多数追加(令和5年3月までをカバー)

・理解を助ける図やチャート、索引が充実

 … 現場の擬律判断に悩むポイントも完全網羅し、易しく解説

【本書の構成】

第1編 刑法総論

第1章 罪刑法定主義

第2章 刑法の適用範囲

第3章 犯罪の成立要件

第4章 不作為犯

第5章 因果関係

第6章 故意

第7章 事実の錯誤

第8章 法律の錯誤

第9章 過失犯

第10章 結果的加重犯

第11章 違法性阻却事由

第12章 責任能力

第13章 未遂犯

第14章 共犯と共同正犯

第15章 教唆犯

第16章 幇助犯(従犯)

第17章 共犯と身分

第18章 間接正犯

第19章 罪数論

第20章 刑罰

第2編 刑法各論

第1章 殺人の罪(199条~203条)

第2章 刑法上の「暴行」

第3章 傷害の罪(204条~211条)

第4章 凶器準備集合罪(208条の2)

第5章 遺棄等の罪(217条~219条)

第6章 逮捕・監禁罪(220条,221条)

第7章 脅迫の罪(222条,223条)

第8章 拐取罪(224条~229条)

第9章 性犯罪(176条~182条)

第10章 住居侵入等罪(130条)

第11章 名誉に対する罪(230条~232条)

第12章 信用及び業務に対する罪(233条~234条の2)

第13章 財産犯罪総論

第14章 窃盗罪(235条)

第15章 強盗の罪(236条~241条)

第16章 詐欺罪(246条,246条の2,248条)

第17章 恐喝罪(249条)

第18章 横領罪(252条~255条)

第19章 背任罪(247条)

第20章 盗品等に関する罪(256条,257条)

第21章 毀棄及び隠匿の罪(258条~264条)

第22章 放火罪(108条~117条の2)

第23章 通貨偽造罪(148条)

第24章 文書偽造の罪(155条~161条の2)

第25章 有価証券偽造等罪及び偽造有価証券行使罪(162条,163条)

第26章 支払用カード電磁的記録不正作出等罪等(163条の2~163条の5)

第27章 不正指令電磁的記録に関する罪(168条の2,168条の3)

第28章 性的感情を害する罪(174条,175条)

第29章 博及び富くじに関する罪(185条~187条)

第30章 死体損壊等罪(190条)

第31章 公務執行妨害罪(95条1項)

第32章 公契約関係競売等妨害罪(96条の6)

第33章 逃走の罪(97条~102条)

第34章 犯人蔵匿等罪・証拠隠滅罪(103条~105条)

第35章 証人等威迫罪(105条の2)

第36章 偽証等罪(169条~173条)

第37章 職権濫用罪(193条~196条)

第38章 賄賂罪(197条~198条)

巻末付録 刑法等の一部を改正する法律(令和4年法律第67号)

参考文献一覧

判例索引

用語索引

  • シェア:

「警察官のための(東京法令出版)」最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【本書の特長】

警察実務のための刑法を1冊に凝縮

実務も昇任試験も、この1冊で万全対策!

刑法の一部改正(逃走罪、性犯罪関係)に対応し、記述を全面的に見直し

近時の裁判例の動向(令和5年3月まで)を踏まえて、警察実務における刑法の解釈を徹底解説

・第一線捜査官の意見をもとに、実務に直結する内容を厳選した上、「総論」、「各論」を総合的に解説

 … 学説や公判に関する記述は最低限に抑え、“実務に役立つ”を追求

・近時の裁判例に対応

 … “実務における刑法の現在の解釈・運用”を解説。新判例・重要判例も多数追加(令和5年3月までをカバー)

・理解を助ける図やチャート、索引が充実

 … 現場の擬律判断に悩むポイントも完全網羅し、易しく解説

【本書の構成】

第1編 刑法総論

第1章 罪刑法定主義

第2章 刑法の適用範囲

第3章 犯罪の成立要件

第4章 不作為犯

第5章 因果関係

第6章 故意

第7章 事実の錯誤

第8章 法律の錯誤

第9章 過失犯

第10章 結果的加重犯

第11章 違法性阻却事由

第12章 責任能力

第13章 未遂犯

第14章 共犯と共同正犯

第15章 教唆犯

第16章 幇助犯(従犯)

第17章 共犯と身分

第18章 間接正犯

第19章 罪数論

第20章 刑罰

第2編 刑法各論

第1章 殺人の罪(199条~203条)

第2章 刑法上の「暴行」

第3章 傷害の罪(204条~211条)

第4章 凶器準備集合罪(208条の2)

第5章 遺棄等の罪(217条~219条)

第6章 逮捕・監禁罪(220条,221条)

第7章 脅迫の罪(222条,223条)

第8章 拐取罪(224条~229条)

第9章 性犯罪(176条~182条)

第10章 住居侵入等罪(130条)

第11章 名誉に対する罪(230条~232条)

第12章 信用及び業務に対する罪(233条~234条の2)

第13章 財産犯罪総論

第14章 窃盗罪(235条)

第15章 強盗の罪(236条~241条)

第16章 詐欺罪(246条,246条の2,248条)

第17章 恐喝罪(249条)

第18章 横領罪(252条~255条)

第19章 背任罪(247条)

第20章 盗品等に関する罪(256条,257条)

第21章 毀棄及び隠匿の罪(258条~264条)

第22章 放火罪(108条~117条の2)

第23章 通貨偽造罪(148条)

第24章 文書偽造の罪(155条~161条の2)

第25章 有価証券偽造等罪及び偽造有価証券行使罪(162条,163条)

第26章 支払用カード電磁的記録不正作出等罪等(163条の2~163条の5)

第27章 不正指令電磁的記録に関する罪(168条の2,168条の3)

第28章 性的感情を害する罪(174条,175条)

第29章 博及び富くじに関する罪(185条~187条)

第30章 死体損壊等罪(190条)

第31章 公務執行妨害罪(95条1項)

第32章 公契約関係競売等妨害罪(96条の6)

第33章 逃走の罪(97条~102条)

第34章 犯人蔵匿等罪・証拠隠滅罪(103条~105条)

第35章 証人等威迫罪(105条の2)

第36章 偽証等罪(169条~173条)

第37章 職権濫用罪(193条~196条)

第38章 賄賂罪(197条~198条)

巻末付録 刑法等の一部を改正する法律(令和4年法律第67号)

参考文献一覧

判例索引

用語索引

「警察官のための(東京法令出版)」の作品情報

レーベル
――
出版社
東京法令出版
ジャンル
実用 憲法・法律
ページ数
366ページ (警察官のための刑法講義【第二版補訂三版】)
配信開始日
2021年8月20日 (警察官のための刑法講義【第二版補訂三版】)
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。