電子書籍 自衛隊はアフリカのジブチで何をしているのか(扶桑社BOOKS) 実用

著者: 小山修一 

まずは、無料で試し読み

試し読み

16ページ読める

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

自衛隊はアフリカのジブチで何をしているのか あらすじ・内容

日本と国際社会のために働く、誇りとやりがいとは?
ジブチ共和国。ソマリア海賊から日本の海上交通の生命線を守るため、2011年、ここに自衛隊初となる海外拠点を設けた。。本書はその創設期での自衛隊などを現場に派遣された一隊員の視点で描いたものである。……日本ではあまり知られていないジブチのことや地球の裏側で人知れず、日本の国益や国際協力のために活動している自衛隊員の姿を多くの方々に知っていただけたらと思う。また、平和な日本にあって、海賊やテロは日本人の身近な問題として関心を持ち難いだろう。本書を通じて、少しでも読者に興味を持っていただけたら幸いである……本文より。

ソマリア海賊の多発、イスラムテロとの見えない脅威のなか、現場の隊員は何をしているのか? 現場の活動、様々な人々との交流、隊員の日常生活、ソマリア問題などを描く。

目次 
第一章 ソマリア海賊対処の現場
第二章 様々な人たちとの交流
第三章 ジブチ勤務の舞台裏
第四章 ジブチでのカルチャーショック
第五章 ジブチ駐留アメリカ軍基地 キャンプ・レモニエ
第六章 イスラムテロとの静かなる戦い
第七章 ソマリアの平和と安定のために
第八章 その後のジブチと自衛隊国際活動の変遷

  • シェア:

「自衛隊はアフリカのジブチで何をしているのか(扶桑社BOOKS)」最新刊

日本と国際社会のために働く、誇りとやりがいとは?
ジブチ共和国。ソマリア海賊から日本の海上交通の生命線を守るため、2011年、ここに自衛隊初となる海外拠点を設けた。。本書はその創設期での自衛隊などを現場に派遣された一隊員の視点で描いたものである。……日本ではあまり知られていないジブチのことや地球の裏側で人知れず、日本の国益や国際協力のために活動している自衛隊員の姿を多くの方々に知っていただけたらと思う。また、平和な日本にあって、海賊やテロは日本人の身近な問題として関心を持ち難いだろう。本書を通じて、少しでも読者に興味を持っていただけたら幸いである……本文より。

ソマリア海賊の多発、イスラムテロとの見えない脅威のなか、現場の隊員は何をしているのか? 現場の活動、様々な人々との交流、隊員の日常生活、ソマリア問題などを描く。

目次 
第一章 ソマリア海賊対処の現場
第二章 様々な人たちとの交流
第三章 ジブチ勤務の舞台裏
第四章 ジブチでのカルチャーショック
第五章 ジブチ駐留アメリカ軍基地 キャンプ・レモニエ
第六章 イスラムテロとの静かなる戦い
第七章 ソマリアの平和と安定のために
第八章 その後のジブチと自衛隊国際活動の変遷

「自衛隊はアフリカのジブチで何をしているのか(扶桑社BOOKS)」の作品情報

レーベル
扶桑社BOOKS
出版社
扶桑社
ジャンル
実用 社会
ページ数
292ページ (自衛隊はアフリカのジブチで何をしているのか)
配信開始日
2021年9月17日 (自衛隊はアフリカのジブチで何をしているのか)
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。