電子書籍 Forest2545新書(フォレスト出版) 実用

著: 苫米地英人 

まずは、無料で試し読み

試し読み

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

脳と心の洗い方 あらすじ・内容

■「自分を洗脳すれば、目標達成はできる!」

本書は、昨今の脳ブームを作り、
オウム真理教信者の脱洗脳でも有名な著者・苫米地英人の
ベストセラーの新書化です。

「頭でわかっていても、心と身体が言うことを効かない理由」を解説し、
「誰でも目標達成できる技術「プライミング」を公開します!

■本書でわかる主なこと
・ダ・ヴィンチやモーツアルトが持っていた「共感覚」とは?
・人間の身体が持つ同調作用「ホメオスタシス」とは?
・人によって見えているものが違う「認知のカラクリ」とは?
・どんなことでも習慣化できる「アンカー」と「トリガー」とは?
・「ストックホルム症候群」とは?
…など、最新の脳科学の成果で、あなたの人生を変えます!

しかも、「誰でもできる」「どんなことでも習慣化できる」
トマベチ流トレーニング付き!

■本書の方法を使えば、自分が変わるだけでなく、
まわりも変えることができます。

人は人との関係で生きているので、まわりの環境を変えることはとても大切です。

そして本書を読み終えたあと、
あなたは「本当の自分」に出会うことができるはずです。
・目標が達成できない!
・実力が発揮できない、認められない!
・悪い習慣(タバコなど)をやめられない!
・お金を貯めることができない!
・投資がうまくいかない!
・・・など、上記のどれか1つでも感じたことがあるなら、
本書は大いに役立ちます!

※本作品は2006年に刊行されたものを再編集いたしました

  • シェア:

「Forest2545新書(フォレスト出版)」最新刊

■日本で随一のメンタルトレーニング専門ドクターが伝授する、
近年、日本社会に蔓延する自己肯定感ハラスメントから抜け出し、
自分の心を守る方法をまとめた1冊が登場です。

■「自己肯定感」というキーワードが日本社会に浸透し始めてから、
自己肯定感至上主義が蔓延し、
やみくもに「自己肯定感を高めなきゃ」と思い込み、
それが叶わず、苦しんでいる人が急増しています。

自己肯定感中毒に陥り、
まわりの人とのコミュニケーションやSNSなどで、
マウンティングし合う状況になったり、
一方的に誹謗中傷したり、されたり、
何かと正義を振りかざしたり、かざされたりして、
苦しんでいるという現状があります。

メンタル面における社会的な課題の
大きな原因の1つに、
この「自己肯定感至上主義」社会にあると、
著者は訴えます。

もはや、自己肯定感ハラスメントです。

■必要なのは、自己肯定感ではなく、自己存在感。

この2つは、似て非なるものであり、
自分の心身を健康的に保つために重要なキーワードです。

自己肯定感至上主義社会からどう抜け出し、
自己存在感をどう身につけていけばいいのか?

その方法を、スポーツドクターによる
脳科学や心理学の視点から解説した1冊です。

「Forest2545新書(フォレスト出版)」作品一覧

(82冊)

880〜1,320(税込)

まとめてカート

■「自分を洗脳すれば、目標達成はできる!」

本書は、昨今の脳ブームを作り、
オウム真理教信者の脱洗脳でも有名な著者・苫米地英人の
ベストセラーの新書化です。

「頭でわかっていても、心と身体が言うことを効かない理由」を解説し、
「誰でも目標達成できる技術「プライミング」を公開します!

■本書でわかる主なこと
・ダ・ヴィンチやモーツアルトが持っていた「共感覚」とは?
・人間の身体が持つ同調作用「ホメオスタシス」とは?
・人によって見えているものが違う「認知のカラクリ」とは?
・どんなことでも習慣化できる「アンカー」と「トリガー」とは?
・「ストックホルム症候群」とは?
…など、最新の脳科学の成果で、あなたの人生を変えます!

しかも、「誰でもできる」「どんなことでも習慣化できる」
トマベチ流トレーニング付き!

■本書の方法を使えば、自分が変わるだけでなく、
まわりも変えることができます。

人は人との関係で生きているので、まわりの環境を変えることはとても大切です。

そして本書を読み終えたあと、
あなたは「本当の自分」に出会うことができるはずです。
・目標が達成できない!
・実力が発揮できない、認められない!
・悪い習慣(タバコなど)をやめられない!
・お金を貯めることができない!
・投資がうまくいかない!
・・・など、上記のどれか1つでも感じたことがあるなら、
本書は大いに役立ちます!

※本作品は2006年に刊行されたものを再編集いたしました

■生物界のオスが教えてくれるわれわれ人類の深遠な真実とは?

最近、人間の世界ではLGBTなど多様性が認められ、性差がなくなりつつあります。
一方、寄生虫をはじめ、カタツムリ、ナメクジ、ミミズなど、生物界を見渡すと、雌雄同体の生きものは多く存在します。

なぜ、人間のように「男」と「女」の性差を有する生物がいるのでしょうか?
なぜ、「男」と「女」は永遠にわかりあえないのか?

生物の「オス」に注目すると、何と残念な生きものなのだと思わせる物語でいっぱい!
単独では子孫を残すことができない「オス」の必死な行動や悲哀の先には何があるのか?

すこぶる興味深い事例がたっぷり詰め込まれた不思議なオスとメスの世界へようこそ。

■本書の構成
・第1章 生物界は「残念なオス」だらけ!?
男女の役割が激変する日本の社会
など
・第2章 人類が選択した「一夫一妻制」の臨界点
「一夫一妻制」が人間を生んだ?
人類はなぜ一夫一妻の道を選んだのか?
など
・第3章 オス不要論
「清潔志向」が生物をメス化させる
精子減少の謎を解く
など
・第4章 残念すぎる「人類」という生物
──オスもメスもみーんな仲良く絶滅する説
など
第5章 人類の絶滅を回避する意外な方法
チンパンジーとヒトの遺伝子は99%同じ
人間より優れているチンパンジーの記憶能力
など
※本書は2015年6月に三五館から刊行された
『女はバカ、男はもっとバカ』を改題・加筆および再編集したものです。

■残酷な未来を生きるための知的武装

取り上げた名著は自分の人生に無関係に思えるものもあるかもしれません。
しかし、「思想」というものが、実は極めて身近であり、
社会はもちろん我々の思考や生き方を深いレベルで縛っていることを実感するはずです。

■たとえば…
Q.どうしてマスコミは偏った報道ばかりするのか?
 →W.リップマン『世論』
Q.中国や韓国への差別意識はどこからきたのか?
 →杉田聡編『福沢諭吉 朝鮮・中国・台湾論集:「国権拡張」「脱亜」の果て』
Q.金儲けは悪いことか?
 →ジェイン・ジェイコブズ『市場の倫理 統治の倫理』
など

■「哲学」と「思想」の違いとは?
もちろん厳密な定義というのはありません。
そこで本書では、「哲学」が物事の根本原理を探求するものだとしたら、
「思想」は「現実において具体的にどうなるか」を突き詰めて考えるものだと定義しています。

たとえば、「神はいるのか?」「善とは何か?」といったものを徹底的に探求する内向きの思考が哲学だとしたら、
どのように考えて行動すれば理想の人生を歩めるか、理想の社会を築けるか、という外向きの思考が思想ということです。
当然、「保守」や「リベラル」といった政治思想もそこに含まれます。
哲学は生き方の指針を教えるものもあり、人生や社会の価値判断を考える上で重要です。
しかし、複雑化した世界や生き方が問われることが顕著な現代にあっては、「思想」がより求められているのです。

「Forest2545新書(フォレスト出版)」の作品情報

レーベル
――
出版社
フォレスト出版
ジャンル
実用 心理学 ビジネス 教養
ページ数
192ページ (脳と心の洗い方)
配信開始日
2022年7月8日 (脳と心の洗い方)
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。