電子書籍 Live2Dの教科書(エムディエヌコーポレーション) 実用
まずは、無料で試し読み
24ページ読める
無料アプリで今すぐ読書
パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます
BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。
BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。
-
パソコンの場合
ブラウザビューアで読書できます。
-
iPhone/iPadの場合
詳しくはこちら
-
Androidの場合
詳しくはこちら
購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!
Live2Dの教科書 静止画イラストからつくる本格アニメーション あらすじ・内容
-
【Live2D社監修、基礎から実践まで網羅した決定版!】
本書は、開発元であるLive2D社が監修した、信頼性の高いユーザーガイドです。エントリーユーザーでも「Live2D Cubism Editor」の仕組みを理解しながら、モデリングやアニメーション制作の基本をステップバイステップで習得可能。基礎から実践まで網羅した決定版の一冊です。
「立ち絵モーション」「ゲーム用モーション」「Facerig用モデル」といった案件タイプ別に、エンジニア視点の制作手順やモーション付けのノウハウまで、実務レベルの情報が満載。さらに、「マスクの反転」や「アートパス」などCubism 4の新機能も解説しています。また、作例キャラの画像データやモデルデータ、モーションデータをダウンロードすれば、実際に動かしながら本書の解説内容を確認できます。
〈本書の内容〉
■初歩編
CHAPTER 1 Live2D制作の流れ
■基礎編
CHAPTER 2 素材の制作
CHAPTER 3 モデリング(1) アートメッシュの作成
CHAPTER 4 モデリング(2) パラメータの設定
CHAPTER 5 アニメーションの制作
CHAPTER 6 データの書き出し
■応用編
CHAPTER 7 立ち絵アニメーションの制作
CHAPTER 8 ゲーム用アニメーションの制作
CHAPTER 9 FaceRig用モデル
CHAPTER 10 Cubism 4.0 新機能を活用した制作
「Live2Dの教科書(エムディエヌコーポレーション)」最新刊
「Live2Dの教科書(エムディエヌコーポレーション)」作品一覧
(2冊)各2,860円(税込)
【Live2D社監修、基礎から実践まで網羅した決定版!】
本書は、開発元であるLive2D社が監修した、信頼性の高いユーザーガイドです。エントリーユーザーでも「Live2D Cubism Editor」の仕組みを理解しながら、モデリングやアニメーション制作の基本をステップバイステップで習得可能。基礎から実践まで網羅した決定版の一冊です。
「立ち絵モーション」「ゲーム用モーション」「Facerig用モデル」といった案件タイプ別に、エンジニア視点の制作手順やモーション付けのノウハウまで、実務レベルの情報が満載。さらに、「マスクの反転」や「アートパス」などCubism 4の新機能も解説しています。また、作例キャラの画像データやモデルデータ、モーションデータをダウンロードすれば、実際に動かしながら本書の解説内容を確認できます。
〈本書の内容〉
■初歩編
CHAPTER 1 Live2D制作の流れ
■基礎編
CHAPTER 2 素材の制作
CHAPTER 3 モデリング(1) アートメッシュの作成
CHAPTER 4 モデリング(2) パラメータの設定
CHAPTER 5 アニメーションの制作
CHAPTER 6 データの書き出し
■応用編
CHAPTER 7 立ち絵アニメーションの制作
CHAPTER 8 ゲーム用アニメーションの制作
CHAPTER 9 FaceRig用モデル
CHAPTER 10 Cubism 4.0 新機能を活用した制作
〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。
【Live2Dの基礎から実践まで網羅した決定版がアップデート!】
いまやVTuber用のモデル制作やゲーム・アニメ作品の映像制作には欠かせない「Live2D Cubism Editor」。その仕組みを理解しながら、モデリングやアニメーション制作の基本をステップバイステップで習得できます。
また、「立ち絵モーション」「ゲーム用モーション」「トラッキングソフト用モデル」といった案件タイプ別に、実践にも役立つノウハウを学ぶことが可能です。
2022年6月リリースのLive2D Cubism Editor ver4.2.00にいち早く対応! 開発元のLive2D社が監修した信頼度の高いユーザーガイドです!
〈こんな方にオススメ〉
・Live2D Cubism Editorを初めて学ぶ方
・基本的な操作を確認/見直したい方
〈本書の構成〉
Live2Dでできること/制作の大まかな流れ
■初歩編
CHAPTERI Live2D制作の流れ
Section1 Live2D Cubism用イラストデータの制作
Section2 キャラクターの簡単なモデリング
Section3 キャラクターの簡単なアニメーション
■基礎編
CHAPTERII 素材の制作
Section1 Live2D Cubism用イラストデータの制作
CHAPTERIII モデリング1 アートメッシュの作成
Section1 素材を読み込む前の準備
Section2 素材の読み込み
Section3 アートメッシュの作成
Section4 デフォーマの作成
Section5 親子関係の設定
CHAPTERIV モデリング2 パラメータの設定
Section1 設定1 表情
Section2 設定2 角度Z
Section3 設定3 髪の揺れ
Section4 設定4 角度XY
ほか
CHAPTERV アニメーションの制作
Section1 アニメーション制作の準備
Section2 シーンの管理
Section3 タイムラインパレットの操作
Section4 まばたきの制作
ほか
CHAPTERVI データの書き出し
Section1 画像・動画の書き出し
Section2 組込み用データの書き出し
■応用編
CHAPTERVII 立ち絵アニメーションの制作
Section1 イラストの用意と動きの想定
Section2 感情表現の制作1 素材分け
Section3 感情表現の制作2 パラメータの設定
Section4 感情表現の制作3 モーション
Section5 物理演算の設定
Section6 スキニングの設定
CHAPTERVIII ゲーム用アニメーションの制作
Section1 イラストの用意と動きの想定
Section2 厚塗りイラストの素材分け
Section3 立体表現のつくり方
Section4 ループモーションの制作
Section5 ワンショットモーションの制作
CHAPTERIX トラッキングソフト用モデル
Section1 イラストの用意と動きの想定
Section2 モデルの制作
CHAPTERX アニメーション制作で活用したい機能
Section1 素材の制作
Section2 アートパスを使用した横顔の作成
Section3 アニメーションの作成
索引/用語集
〈著者プロフィールなど〉
株式会社サイドランチ
東京の秋葉原を拠点に、マンガ・イラストを活かした書籍・動画・ゲーム・アプリ等を制作するプロダクション。Live2D、3D制作も行う。主な書籍に、『絵師で彩る世界の民族衣装図鑑』(出版)、『CLIPSTUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック』(制作・執筆)他多数。
Crico株式会社 癸のずみ
広島県広島市出身。ケモミミが好きなアニメーター兼ディレクター。Live2D歴は2015年1月から現在まで。2017年よりCricoでソーシャルゲームやVチューバ―などのLive2Dアニメーションの監修を300体以上、制作を100体以上行う。また、趣味ではドールの写真を動かす活動も行っている。
BOON/もちはむ(バーチャルハムスター)/亀小屋サト/夢野ろて/卯月/月森フユカ
「Live2Dの教科書(エムディエヌコーポレーション)」の作品情報
- レーベル
- ――
- 出版社
- エムディエヌコーポレーション
- ジャンル
- 実用
- ページ数
- 354ページ (Live2Dの教科書 静止画イラストからつくる本格アニメーション)
- 配信開始日
- 2019年9月20日 (Live2Dの教科書 静止画イラストからつくる本格アニメーション)
- 対応端末
-
- PCブラウザ
ビューア - Android
(スマホ/タブレット) - iPhone / iPad
- PCブラウザ
〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。
【Live2Dの基礎から実践まで網羅した決定版がアップデート!】
いまやVTuber用のモデル制作やゲーム・アニメ作品の映像制作には欠かせない「Live2D Cubism Editor」。その仕組みを理解しながら、モデリングやアニメーション制作の基本をステップバイステップで習得できます。
また、「立ち絵モーション」「ゲーム用モーション」「トラッキングソフト用モデル」といった案件タイプ別に、実践にも役立つノウハウを学ぶことが可能です。
2022年6月リリースのLive2D Cubism Editor ver4.2.00にいち早く対応! 開発元のLive2D社が監修した信頼度の高いユーザーガイドです!
〈こんな方にオススメ〉
・Live2D Cubism Editorを初めて学ぶ方
・基本的な操作を確認/見直したい方
〈本書の構成〉
Live2Dでできること/制作の大まかな流れ
■初歩編
CHAPTERI Live2D制作の流れ
Section1 Live2D Cubism用イラストデータの制作
Section2 キャラクターの簡単なモデリング
Section3 キャラクターの簡単なアニメーション
■基礎編
CHAPTERII 素材の制作
Section1 Live2D Cubism用イラストデータの制作
CHAPTERIII モデリング1 アートメッシュの作成
Section1 素材を読み込む前の準備
Section2 素材の読み込み
Section3 アートメッシュの作成
Section4 デフォーマの作成
Section5 親子関係の設定
CHAPTERIV モデリング2 パラメータの設定
Section1 設定1 表情
Section2 設定2 角度Z
Section3 設定3 髪の揺れ
Section4 設定4 角度XY
ほか
CHAPTERV アニメーションの制作
Section1 アニメーション制作の準備
Section2 シーンの管理
Section3 タイムラインパレットの操作
Section4 まばたきの制作
ほか
CHAPTERVI データの書き出し
Section1 画像・動画の書き出し
Section2 組込み用データの書き出し
■応用編
CHAPTERVII 立ち絵アニメーションの制作
Section1 イラストの用意と動きの想定
Section2 感情表現の制作1 素材分け
Section3 感情表現の制作2 パラメータの設定
Section4 感情表現の制作3 モーション
Section5 物理演算の設定
Section6 スキニングの設定
CHAPTERVIII ゲーム用アニメーションの制作
Section1 イラストの用意と動きの想定
Section2 厚塗りイラストの素材分け
Section3 立体表現のつくり方
Section4 ループモーションの制作
Section5 ワンショットモーションの制作
CHAPTERIX トラッキングソフト用モデル
Section1 イラストの用意と動きの想定
Section2 モデルの制作
CHAPTERX アニメーション制作で活用したい機能
Section1 素材の制作
Section2 アートパスを使用した横顔の作成
Section3 アニメーションの作成
索引/用語集
〈著者プロフィールなど〉
株式会社サイドランチ
東京の秋葉原を拠点に、マンガ・イラストを活かした書籍・動画・ゲーム・アプリ等を制作するプロダクション。Live2D、3D制作も行う。主な書籍に、『絵師で彩る世界の民族衣装図鑑』(出版)、『CLIPSTUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック』(制作・執筆)他多数。
Crico株式会社 癸のずみ
広島県広島市出身。ケモミミが好きなアニメーター兼ディレクター。Live2D歴は2015年1月から現在まで。2017年よりCricoでソーシャルゲームやVチューバ―などのLive2Dアニメーションの監修を300体以上、制作を100体以上行う。また、趣味ではドールの写真を動かす活動も行っている。
BOON/もちはむ(バーチャルハムスター)/亀小屋サト/夢野ろて/卯月/月森フユカ