電子書籍 腐ったリンゴをどうするか?(ディスカヴァーebook選書) 実用

著: 釘原直樹 

まずは、無料で試し読み

試し読み

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

腐ったリンゴをどうするか? あらすじ・内容

一人で作業したときよりも、集団で作業した時のほうが一人当たりの作業量は低下し、
集団の人数が増えるほど手抜きの量も大きくなる――これを「リンゲルマン効果」と呼ぶ。
「自分だけ頑張ってもしょうがない…」「誰かがやるからいいだろう…」という気持ちは、誰の心にも存在するが、
度が過ぎると手抜きは感染し、そばにある“リンゴ”から次々に広がり、最後には箱全体を腐らせる。
われわれの身近にはどんな手抜きがあり、それはなぜ起こるのか? 男と女、どちらが手抜きしやすいか? 日本人と中国人では?
どんなときに感染しやすく、どうしたら防げるのか?
……「手抜き」にまつわるエトセトラを、手抜き研究の第一人者が読み解く!

最良の手抜き対策はどれ?
1.罰を与える
2.社会的手抜きをしない人物を選考する
3.リーダーシップにより仕事の魅力向上を図る
4.パフォーマンスのフィードバック
5.集団の目標を明示する
6.パフォーマンスの評価可能性を高める
7.腐ったリンゴの排除/他者の存在を意識させる
8.社会的手抜きという現象の知識を与える
……答えは本書に。
(※本書は2015/6/23に株式会社 三五館より発売された書籍を電子化したものです)

  • シェア:

「腐ったリンゴをどうするか?(ディスカヴァーebook選書)」最新刊

一人で作業したときよりも、集団で作業した時のほうが一人当たりの作業量は低下し、
集団の人数が増えるほど手抜きの量も大きくなる――これを「リンゲルマン効果」と呼ぶ。
「自分だけ頑張ってもしょうがない…」「誰かがやるからいいだろう…」という気持ちは、誰の心にも存在するが、
度が過ぎると手抜きは感染し、そばにある“リンゴ”から次々に広がり、最後には箱全体を腐らせる。
われわれの身近にはどんな手抜きがあり、それはなぜ起こるのか? 男と女、どちらが手抜きしやすいか? 日本人と中国人では?
どんなときに感染しやすく、どうしたら防げるのか?
……「手抜き」にまつわるエトセトラを、手抜き研究の第一人者が読み解く!

最良の手抜き対策はどれ?
1.罰を与える
2.社会的手抜きをしない人物を選考する
3.リーダーシップにより仕事の魅力向上を図る
4.パフォーマンスのフィードバック
5.集団の目標を明示する
6.パフォーマンスの評価可能性を高める
7.腐ったリンゴの排除/他者の存在を意識させる
8.社会的手抜きという現象の知識を与える
……答えは本書に。
(※本書は2015/6/23に株式会社 三五館より発売された書籍を電子化したものです)

「腐ったリンゴをどうするか?(ディスカヴァーebook選書)」の作品情報

レーベル
ディスカヴァーebook選書
出版社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
ジャンル
実用 ビジネス
ページ数
203ページ (腐ったリンゴをどうするか?)
配信開始日
2022年8月12日 (腐ったリンゴをどうするか?)
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。