まずは、無料で試し読み
16ページ読める
無料アプリで今すぐ読書
パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます
BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。
BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。
-
パソコンの場合
ブラウザビューアで読書できます。
-
iPhone/iPadの場合
詳しくはこちら
-
Androidの場合
詳しくはこちら
購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!
電気機関車EX (エクスプローラ) Vol.23 あらすじ・内容
-
ありがとう田端運転所。輝いていた田端の電機たち
Special Graph 伝説へ田端運転所/2021~2022年新鶴見機関区EF65PF型34両の1年/国鉄技術者の回想 ED75 300番代・ED76/甲府機関区乗務員OB座談会/「私と電気機関車」瀬野でEF66をみる/蘇るEF65 500全42両 522~525号機/趣味の戯れ言 EF58と和歌山の電機/EF210-901新塗装化/「天空」からの眺め 上越線八色~小出/新連載 国鉄電機の雑学余話 形式図を読む(1)上越線1781列車 ほか
「電気機関車EX(イカロス出版)」最新刊
「電気機関車EX(イカロス出版)」作品一覧
(13冊)2,364円〜2,750円(税込)
Special Graph 伝説へ田端運転所/2021~2022年新鶴見機関区EF65PF型34両の1年/国鉄技術者の回想 ED75 300番代・ED76/甲府機関区乗務員OB座談会/「私と電気機関車」瀬野でEF66をみる/蘇るEF65 500全42両 522~525号機/趣味の戯れ言 EF58と和歌山の電機/EF210-901新塗装化/「天空」からの眺め 上越線八色~小出/新連載 国鉄電機の雑学余話 形式図を読む(1)上越線1781列車 ほか
引退後、東京総合車両センターに眠るEF58 61。田端運転所に籍を置き、検修陣は忘れることなく整備をつづけ、EF58形式は命脈を保ってきました。今号の特集は流線形時代の“ゴハチ"にスポットを当て、172両が在籍したEF58の魅力を再発掘します。
国鉄時代よりブルートレインの先頭に立ち、いまも団体臨時列車や貨物牽引などに活躍するEF81を大特集。長きにわたり築き上げたそのバリエーションを徹底解説する。また巻頭では、2022年秋より鉄道博物館で展示が開始されるEF58 61をクローズアップ。EF66 27の惜別グラフ記事や連載も合わせ、今号も盛りだくさん。
【特集】新鶴見機関区EF65PF型 19両の1年/2024-2025
北は黒磯・高崎、西は幡生・下関まで日本の大動脈を貨物列車で日夜疾走した新鶴見機関区のEF65PF型は、今春のダイヤ改正でついに定期運用を失いました。特集では2024〜2025(令和6〜7)年の一年間の同区EF65PF型19両の動向を著者自身の脚で得た情報をもとに、文章と表とで再現しています。