電子書籍 生活シリーズ 実用

まずは、無料で試し読み

試し読み

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

NHKガッテン! 血圧をラク~に下げる! 最強ワザ あらすじ・内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※本書は、『NHK ためしてガッテン 脱・高血圧の「超」特効ワザ』(主婦と生活社刊)に、雑誌「NHK ガッテン!」(旧誌名「NHK ためしてガッテン」)、「NHK ガッテン! 健康プレミアム・プラス」の記事を新たに追加、再取材をし、改訂したものです。
※電子版に付録「血圧&体重管理シート」は付属しておりません。ご希望の方は紙版をお求めください。


「いますぐ」「ラクに」「家でも」できる最強の高血圧改善ワザが満載!
本書はたいへんご好評をいただいている、ガッテン関連出版物の「高血圧」シリーズ・最新版です。
治療に関する最新情報や、番組と雑誌でご紹介した血圧の改善ワザを加え、血圧を気になる人に知ってほしい情報をまとめました。
いますぐラク〜に自宅でできる高血圧の改善&予防ワザを、あなたもはじめてみませんか?


〈目次〉

本当に正しい血圧の測り方
■血圧対策、新・基本の「き」
 高血圧が引き起こす病
 警告1|“見逃し高血圧”に気をつけろ!
 警告2|“脳卒中体質”に気をつけろ!
 警告3|食後の眠気は、血管のSOSかも?
 警告4|降圧薬が効かない原因は、血管!?
★減塩や薬で下がらない場合は?

【第1章】高血圧の真実
 ●血圧の「変動」に、命の危険が潜む!
 |危険な“血圧サージ”を避ける過ごし方
 |治療の「降圧目標」が引き下げに!
 ●タオルを握って血圧を下げる!
 |「タオルグリップ」の真実
 ●「減塩」「運動」に加え、睡眠も大事だった
 |快眠をもたらす「寝る前習慣」
 |「睡眠力」をとり戻す4大ルール
★高血圧治療の最新事情

【第2章】減塩&塩出し食事術
 ●「メリハリ減塩」&「ゼロしお」作戦
 |専門医提唱! メリハリ減塩成功の秘訣
 |「ゼロしお」レシピ活用術
 ●「塩出しミネラル」(DASH食)で血圧改善
 |「塩出しミネラル」効果、倍増のワザ
 ●効果大! 減塩の新常識
 |減塩の「見える化」で濃い味好きが変化
 ●「泡しょうゆ」減塩ワザ

【第3章】血圧を下げるカンタン運動術
 ●「インターバル速歩」で、血圧改善と体若返り!
 |「インターバル速歩」のコツ
 |「インターバル速歩」の2大効果
 ●血圧も改善する「肺ストレッチ」呼吸法
 |呼吸数が減ると、健康になる!
 |呼吸法を変えれば、呼吸筋が若返る
★心をポジティブに変える、呼吸の効果

32年測り続けてわかった血圧との最強のつきあい方

  • シェア:

「生活シリーズ」作品一覧

(73冊)

330〜1,540(税込)

まとめてカート

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

今日から、家事が確実に楽しく、ラクになる!
一生使える暮らしワザの極意、集めました

NHKのテレビ番組「ガッテン!」はこれまで、科学の力を駆使した、
家事や暮らしに役立つワザを数多くお伝えしてきました。
本書は、そんな中から、とくにお役立ち度が高い「黄金ワザ」を厳選。
どれもちょっとした工夫で家事がぐんとはかどり、すぐに始められる方法ばかりです。
毎日の掃除や洗濯、季節の節目の衣類の手入れや、大掃除といった、
さまざまな場面でぜひ活用してみてください。

<第1章>
「掃除」「台所」の黄金ワザ
●ガッテン流掃除で効率がグンとアップ!
●おもしろ掃除でキッチンがキレイに!
●必殺カビ対策でお風呂がスッキリ!
【コラム】
・最新の研究で解決! わか家のトイレ問題
・ガッテン流で「もしも」のときも安全に!
<第2章>
「洗濯」「衣類の手入れ」の黄金ワザ
●お気に入りの服やタオルが洗濯ワザで長持ちする!
●服と革小物はお手入れで長く愛用
【コラム】
・スカートの静電気はキッチン用品でとれる!
・ドアノブの静電気は木ぎれで防ごう
<第3章>
「趣味」「暮らし」を楽しむ黄金ワザ
●12か月の暮らしワザ
●いつものお茶&コーヒーがひと工夫で極上に!
●美しさを保つための「髪」と「肌」の黄金ワザ
<第4章>
暮らしの不快をなくす黄金ワザ
【コラム】
“小さなアラーム”で快適な朝の目覚め! などなど!

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「認知症になりたくない」。だれもが心の底から思うことです。
しかし現在、日本の85歳以上の40~80%が認知症を発症しているのが現実。
「認知症は、だれもがなり得る病気。もちろん予防は大切ですが、これからの時代、
発症後の症状の進行を抑えることや、その後の人生を幸せに生きていける環境をつくっていくことも大事になります」
今回、本書を制作するにあたって、あらためて取材した認知症の専門家の方たちの多くが口にされた言葉です。

とはいえ、できるなら認知症は予防したい!
毎日の生活のなかで気をつけるべきことがあるのなら、いまのうちから実践していきたい!
本書は、そんなみなさんに役立ててもらうための一冊。
ふだんの暮らしのなかの、寝る、嗅ぐ、噛む、聴く、食べるといった、なにげない生活習慣に、予防のポイントはあります。
楽しみながら認知症予防を実践し、認知症への理解を深め、認知症を怖れずにすみますように。

〈おもな内容〉
◯巻頭トピックス 最新研究 高血糖対策でもの忘れ改善!
●第1章 認知症にならない暮らし方
「アルツハイマー型」認知症は“よく寝て”防ぐ!
「香りを楽しむ」習慣で、脳を活性化!
「噛むこと」で、記憶力もやる気もアップ!
「聴力キープ」で、脳を老化させない!

●第2章 認知症にならない食べ方
「マインド食」で、認知症リスク減!
葉酸パワーで、脳の悪玉物質を減らす!
認知症を防ぐ「お手軽食事術」
認知症を防ぐごちそうレシピ19

●第3章 さまざまな認知症と、これからの対処法
レビー小体型認知症の見分け方&対策
特発性正常圧水頭症の見分け方&対策
慢性硬膜下血腫の見分け方&対策
高齢者型のてんかんの見分け方&対策

●第4章 「認知症の介護」大変だけれど、希望も見えた!
じつは、「感情」がキーワードだった!
「笑顔」の効果は、ここまですごい!
癒やしホルモン「オキシトシン」で、症状改善!
「ユマニチュード」で認知症の症状が劇的に改善!

●特別収録 脳の若さを保つ新常識
「覚える力」は高齢になっても衰えない!
「思い出す力」は鍛えれば取り戻せる!
脳の「ACC」を改善し、もの忘れを減らす!

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

健康診断などで「血圧が高い」「血糖値が高い」「LDLコレステロール値や中性脂肪値が高い」と
いわれて心配している方は多いでしょう。「高血圧」「糖尿病」「脂質異常症」と診断されても、
自覚症状はほとんどなく、そのためにきちんと治療をしていない人が少なくありません。
しかし、こうした病気を放置すると、ある日突然脳卒中や心筋梗塞を引き起こすことがあります。
近年注目されている慢性腎臓病にも、血管の老化が原因で腎機能が低下するものが増えています。

本書では、関連番組に出演された6人の専門医にご協力をいただき、血管の老化に関わる
生活習慣病の予防や改善について、知りたいこと、気になることをQ&A形式で紹介しています。
万一のときにも適切な対処ができるよう、備えとして知っておきたいことも解説しています。
疑問や不安を解消し、血管を若々しく保って「健康長寿」を目指すために役立てていただければ幸いです。


【おもな内容】
◎第1章「高血圧」の疑問・悩みを解決!
  監修:東北大学大学院教授 伊藤貞嘉
・血圧はどのくらいまで下げればよい?
・減塩調味料を使っていれば大丈夫?
・薬をのみ忘れたらどうする?   etc.

◎第2章「脂質異常症」の疑問・悩みを解決!
  監修:りんくう総合医療センター病院長 山下静也
・コレステロールを摂取しなければ大丈夫?
・太っていないのに中性脂肪値が高い
・運動をしても効果が現れない   etc.

◎第3章「糖尿病」の疑問・悩みを解決!
  監修:国立国際医療研究センター研究所糖尿病研究センター長 植木浩二郎
・診断されたらもう治らない?
・糖質制限食は血糖値を下げるのに有効?
・新しい糖尿病薬の特徴は?   etc.

◎第4章「脳卒中」の疑問・悩みを解決!
  監修:湘南慶育病院院長 鈴木則宏
・脳卒中は遺伝する?
・倒れる前に気づくことはできる?
・リハビリでどこまで機能回復できる?   etc.

◎第5章「狭心症・心筋梗塞」の疑問・悩みを解決!
  監修:帝京大学教授 上妻謙
・どんな胸痛なら危険?
・問診で伝えるべきことは?
・生死を分ける差とは?   etc.

◎第6章「慢性腎臓病」の疑問・悩みを解決!
  監修:川崎医科大学教授 柏原直樹
・年をとるとなりやすいって本当?
・薬の種類が増えてのむのが大変
・水分は控えなければばらない?   etc.

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。