セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『辞事典(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全274件

  • シリーズ10冊
    7921,089(税込)
    キャラクター原作:
    藤子・F・不二雄
    監:
    藤子プロ
    監:
    下村昇
    レーベル: ドラえもん
    出版社: 小学館

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    漢字の成り立ちを知って、漢字博士になろう!

    「木」の枝から「日」(太陽)が見えている形…これはどんな漢字のことでしょう?

    正解は「東」です。この字をよく見ると、「木」と「日」が組み合わさっていることがわかります。
    地面から上ってくる太陽が木を通して見える方向=「東」。

    漢字は古代中国の絵文字からできた文字なので、字ではなく、絵で元の意味を考えると、おぼえやすく、意味の理解も深まっていきます。

    今回の改訂新版には、日本の都道府県名が漢字で書けるように、新しく20の漢字が追加されました。栃木県の「栃」、新潟県の「潟」…難しい漢字も、その成り立ちがわかるのですぐにおぼえられますよ。

    さあ、ドラえもんたちといっしょに、おもしろ漢字ワールドへ踏み出しましょう!
  • シリーズ204冊
    6601,320(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    突然はじまる介護生活
    本書で「困った」をぜんぶ解決!

    2025年、団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者になります。
    75歳を超えると要支援・要介護の割合が一気に上昇。
    介護生活は誰にでも起こりうるのです。

    はじめての介護は突然やってくることが多く、
    手続き、制度、サービス、お金のことなどではじめて知ることも多くあり、
    たくさんの「困った」が出てくるはず。

    本書では、専門家たちが介護にまつわる制度、手続きなどの基本、お金の話、
    介護生活をサポートしてくれる商品、介護施設の選び方など、
    さまざまな方面から介護について解説していきます。
  • 1,430(税込)
    監修:
    山口謠司
    マンガ・イラスト:
    じじぃ
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    推し活は日本語力が9割!
    「すごくて最高! (語彙力…)」からの脱却!

    推しのすばらしさを、「的確に」「具体的に」「イメージできるように」「すてきに」推し自身や世界に向けて伝えたい!
    あまりにすばらしい光景や作品を前にして、言葉を失ってしまう。その状況さえ、そのすばらしさを表すのに使われることがあります。
    ただ、そこでもう1歩踏み込んで豊かな表現ができたなら、きっと世界が変わります。

    【こう変わるかも】
    語彙が増えて「褒める言葉」が豊かになると、
    ◯推しが喜んでくれる
    ◯世界があなたの推しのすばらしさに気がつく
    ◯需要が増すことで供給が増える
    ◯みんなハッピーになる

    「誰かこのあふれる思いを言葉にしてくれ! 」
    と思っているあなた、推しのあのすばらしさを伝えられるのは自分だけ。あなたの言葉には世界を変える可能性があります。

    「良さ」が伝わらない悩みの9割は、「好き」「最高」「すごい」表現の類語や言い換えで解決! 好きのニュアンスまで伝わる!

    ◯褒め言葉や宣伝文句の用語集としても使えます

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【もくじ】
    〇第1章
    「好き」「愛してる」しか出てこないとき

    〇第2章
    「きれい」「美しい」しか出てこないとき

    〇第3章
    「すごい」「最高」しか出てこないとき

    〇第4章
    ネガティブな言葉の言い換え

    【監修者】
    山口謠司 (やまぐち・ようじ)
    大東文化大学文学部中国文学科教授。中国山東大学客員教授。博士(中国学)。1963 年長崎県生まれ。大東文化大学文学部卒業後、同大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、現職。専門は、文献学、日本語史など。ベストセラーとなった『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』(ワニブックス)や『心とカラダを整える おとなのための1 分音読』(自由国民社)、『文豪たちの美味しいことば』(海竜社)など著書多数。

    【マンガ・イラスト】
    じじぃ
    『人生は深いな』(KADOKAWA)発売中。
    Twitterアカウント: @mochimochi__i
  • シリーズ22冊
    8361,034(税込)

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ネコのふしぎな能力、ひみつが丸わかり。

    大人気のドラえもん科学ワールド、社会ワールドに続く
    探究シリーズが創刊されました。
    「ネコとイヌの祖先は同じなの?」
    「日本にネコが来たのはいつ?」
    「ネコの気持ちはどうしたらわかるの?」

    などなど、ネコに関するテーマの中から、
    ちょっと気になる疑問に思うことを厳選しました。
    ドラえもんのまんがを読みながら、自然と知識が身につく、
    ためになる学習読み物です。
    家族みんなで読むことができますよ。

    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    科学ワールド、社会ワールドもチェックしたい!
    https://www.shogakukan.co.jp/books/volume/25869
    https://www.shogakukan.co.jp/books/volume/31867
    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  • 『日国』を編んだ者達の記録と記憶。

    『日本国語大辞典』は、総項目数50万、用例数100万を収録したわが国最大にして唯一の大型国語辞典。
    国語学・国文学の専門家にとどまらず、歴史・仏教・漢籍・民俗などの各界の権威、経済・法律などの社会科学、および動物・植物など自然科学の研究者など、3,000人以上におよぶ識者によって40年以上の歳月を費やし完成しました。
    その『日本国語大辞典』、通称『日国(にっこく)』の初版と第二版を、編集委員会の中心として支え、編んだ、故・松井栄一(まついしげかず)の最後の著作(新書)に、第二版編集長・佐藤宏の解説、松井栄一と佐藤宏の対談や初版刊行時のインタビューも加えて大幅増補。秘蔵写真も。

    (底本 2024年4月発売作品)
  • 「あの花の名前、何だろう?」植物観察に興味を持った方へ、最初の1冊に。・植物の姿かたちが見分けやすい大きな写真と、草花が愛おしくなるエッセイが魅力の1冊。・身近な雑草から、見に行きたくなる山野草まで240種。本書は、2012年から刊行された好評シリーズ「呼び名事典」の中から、「雑草」「雑草 散歩編」「山野草」の3冊に新しい情報を加え、再編しました。身近な雑草から、見に出かけたくなる山野草まで、240種を網羅。植物が見分けやすい大きな写真と、草花が愛おしくなるエッセイも魅力の1冊です。植物の科名や生育地、草丈、花期などの情報もしっかり収録。巻末の花色別さくいんで、散策中に見つけた草花の名前も調べやすい。「雑草」とひとくくりにしていた草花の名前がわかると、四季の散歩はもっと楽しくなります。
  • 【小学一年生と二年生むき】ちびまる子ちゃんの特別まんがに、小学校1・2年生で習う漢字をちりばめました。辞典ページや楽しいコラムで学習量も大幅アップ。「一年生でならうかん字80」つき。【もくじ】一年生でならうかん字/かん字なるほどものがたり/おもしろかん字クイズ/二年生でならうかん字/音訓さくいん
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんのマンガとひみつ道具で、楽しく学べる!

    ドラえもんやのび太くんは、このときどんな気持ちなのかな?
    この気持ちをことばにすると何だろう?

    ドラえもんのマンガで主人公の気持ちを読み解く練習から、実際に入試で出される読解表現を、麻布中学校の中島克治先生が解説。
    確実に語彙力と読解力が身につきます。

    【本書の特徴】
    ◎総ルビ、ドラえもんのマンガで、1年生から楽しく読める!
    ◎読解文を読むための、語彙力がつく!
    ◎登場人物の気持ちを読み取り、表現する力がつく!

    【もくじ】
    第1章 なかまのことば 
        (読解の基礎となる気持ちや様子を表すことばに触れよう)
    第2章 くらしのことば
        (文章を読むために必要な身のまわりのことばを身につけよう)
    第3章 ペアになることば
        (読解文でよく使われる反対語と同音異義語を学ぼう)
    第4章 気のきいたことば
        (慣用句やことわざを身につけ、ことばの幅をひろげよう)
    第5章 ことばで伝える
        (まんがを通して、思考の言語化に挑戦しよう)
    第6章 ことばを読み取る
        (まんがや文学作品から心情表現を読み取ろう)

    ※この作品はカラーです。
  • 2014年の重大ニュースの他、月別に教科に分類して紹介するニュース編、日本と世界のデータを見やすくまとめた資料編など、調べる学習に配慮した最新資料集の決定版!
  • シリーズ3冊
    1,4852,970(税込)
    作:
    鈴木のりたけ
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    もういつピンチが来ても大丈夫だ!

    大ピンチを知れば、いつ大ピンチになってもこわくない。
    この図鑑は、こどもが出あう世の中のさまざまな大ピンチを、「大ピンチレベル」の大きさと、5段階の「なりやすさ」で分類し、レベルの小さいものから順番に紹介します。また、その大ピンチの対処法や、似ている大ピンチ、大ピンチからさらにおそいかかる大ピンチなど、あらゆる方向から 大ピンチを ときあかします。
    ・・・などといえば、かたい本に聞こえますが、もちろんそうではありません。期待を裏切らない「のりたけワールド」炸裂で、鋭くもあたたかい観察眼と、思わずふき出すユーモアにあふれた1冊です。

    ※この作品はカラーです。
  • ぐるぐる、ざーざー、ぴゅーぴゅー、きらきら…
    見て楽しい! 読んでためになる! オノマトペ(擬音語・擬態語)の世界にようこそ!

    ●総ルビで小学校1年生から一人で読める
    ●豊富なイラスト、オールカラーの紙面で楽しくわかりやすい!
    ●身近なオノマトペを紹介! 見開きイラストつき
  • シリーズ22冊
    2,2002,310(税込)
    監:
    二木勝
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    爬虫類好きのための飼育ガイドブック。飼育の基本から繁殖方法まで、これさえ見れば爬虫類の飼育方法が簡単に学べます。エキゾチックアニマルと仲良く暮らすために是非ご覧ください!
    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
    ●表紙
    ●第1特集「ボールパイソンビギナーズガイド」ボールパイソンのことを知ろう/飼育に挑戦してみよう/ボールパイソンFAQ/ボールパイソンコレクション/ボールパイソンセレクトショップ紹介/Ball Python Keepers
    ●第2特集「このビバリウムがすごい!」パンサーカメレオンが暮らす、緑深き水辺のジャングルへ/乾燥した大地に息づくレオパ、複雑な地形を美しく表現するには/清らかな小川が流れる環境で、サラマンダーが生き生きと/ツノガエルがなじむ、緑で埋め尽くされた美しい空間/苔むした神秘の森、その番人はモリアオガエル/海の上に広がる緑豊かな島/アフリカの大地を駆けるカメレオン/熱帯雨林の宝石が生息する変化に富んだ地形の森/かわいいトカゲによく似合うコンパクトな水辺環境
    ●特集「タランチュラ飼育指南」タランチュラの魅力/世界のタランチュラ図鑑/タランチュラ飼育実践
    ●小特集「レオパ2016最旬モルフカタログ」
    ●レプタイルズレジェンド●危険すぎる生きもの●リクガメ日和●フクロウと暮らす●VIVA 小動物●素晴らしいアリの世界●ゆきのんのはちゅ旅●REP ZOO REPO●注目の旬な生体たち●ショップガイド ●イベント情報 などその他、連載も内容充実!
  • シリーズ3冊
    1,265(税込)
    著:
    古川隆久
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ニュースになった話題、事件を集大成! 昭和の日本を俯瞰する!――太平洋戦争の敗戦前後、マッカーサー日本上陸から高度経済成長のはじまりと民間出の皇太子妃内定まで……。皇室、政治、経済、社会、スポーツ、芸能と、幅広くとらえた画期的な戦後史事典。巻末に年表付き。

    ●本書は、ニュース映画の映像を中心にまとめたDVDブック『昭和ニッポン』のブック部分を3巻に分けて再編集したものである。『昭和ニッポン』は、昭和という時代の、政治、経済のみならず芸能、スポーツ、文化、世相などまで広範なニュース映像のなかから見るべき価値のあるものを厳選して24巻にまとめている。ブック部分は、編集部がまとめた映像をより深く理解できる手がかりとなるよう配慮して執筆、編集された。――<著者「まえがき」より>
  • シリーズ4冊
    693880(税込)
    編集:
    学研辞典編集部
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    世界中の人と自分の感動や推しへの愛を共有したいけど、英語が苦手……創作者に限らず、誰もが一度は経験する「英語で微妙なニュアンスを表現できない」というもどかしさを解消するための辞典です。電子書籍版だから、お目当てのことばから検索するのも楽々。
  • シリーズ44冊
    1,2102,420(税込)
    著:
    山口俊治
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    300万超の読者が絶賛する、英文法参考書のレジェンド『山口英文法講義の実況中継(上)(下)』がついに大改訂!
    今回の改訂では、さらに読みやすいようにレイアウトを一新!
    また、これまで『問題演習』として発売していた入試頻出の英文法問題全900問を、別冊として再構成し、各巻に収録しました。
    大学入試はもちろん、TOEIC、TOEFL、英検など資格試験受験者にも絶大なる支持を受けています。

    【第1巻について】
    本書(第1巻)は講義全体の前半です。まず、本当の基本にあたる「英文をつくる動詞」から始めて、動詞の動き・用法を全般的に理解するのが主眼です。
    特に第5文型は重要で、不定詞・分詞(の一部)とともに徹底的な理解が必要です。受動態や仮定法もいったんわかれば、絶対の自信がつくはずです。
    頻出する「数の一致(第19回)」「動詞慣用語句(第29・30回)のようにただ記憶すればよい所もありますが、やはり土台をしっかり固めることを最大の目標にしてください。
    さあ、どうか堅くならずに、気を楽にしてスタートしましょう。しだいに「わかる喜び」が感じられてくればしめたものです。それを願っています。(山口俊治)
  • <strong>もうイライラしない もっとやさしくなれる</strong>

    認知症の人に伝わりやすい声かけで、コミュニケーションがラクになる!
    認知症研究の第一人者が教える、すぐに使える「言いかえ」フレーズ

    「何度も言っているでしょ?!」
    「約束したんだからちゃんとやって!」
    「いいかげんにして!」
    認知症の人と話していると、イライラしてついこんなふうに言ってしまうこともあるのではないでしょうか。
    しかし認知症の人にその言い方ではうまく伝わらないため、同じことを繰り返してさらにストレスが大きくなってしまいます。
    大切なのは、認知症の人の心を理解して、伝わりやすい言葉かけをすること。
    認知症の人に伝わりやすい言葉がけができると、コミュニケーションが改善され、結果的に家族もラクになります。

    本書では、具体的な場面ごとに、○✕形式で認知症の人にスッと伝わる言いかえフレーズを紹介します。
    著者は認知症研究の第一人者で、40年間にわたって認知症の人の心理学を研究してきました。
    その研究をもとに、認知症の人とうまくコミュニケーションが取れる話し方をわかりやすく紹介していきます。
    また、認知症の基礎知識や、実際によくある質問へのQ&Aも掲載。
    普通に読むことはもちろん、自分に必要な部分だけつまんで読むなど、事典のような使い方もできます。

    <掲載されている言いかえフレーズ例>
    CASE01 同じことを何度も質問する
     ×さっきも聞いたでしょ? ⇒ 〇カレンダーにメモしておくね
    CASE05 外出するのを嫌がる
     ×病気になっちゃうよ ⇒ 〇気が向いたら散歩にでも行こうか
    CASE08 同じものを何度も買ってくる
     ×もう買わないで! ⇒ 〇同じものがたくさんあるからメモしておこうね
    CASE12 無気力、無趣味になる
     ×今からそんなに無気力でどうするの! ⇒ 〇音楽でも聴いてみる?
    CASE17 薬を何度も飲もうとする
     ×もう飲んだでしょ ⇒ 〇(サプリメントを渡して)これを飲もうね
    CASE24 町内を歩き回って迷子になる
     ×どこに行ってたの!? ⇒ 〇そろそろご飯の時間だから帰ろうか
    CASE29 食べられないものを口に入れる
     ×こんなもの食べてはダメ ⇒ 〇こっちのほうがおいしいよ
    CASE30 家族のことがわからなくなる
     ×ふざけないで! ⇒ 〇あなたの息子の○○です
  • 学校で学ぶ季節の言葉を、一歩深めて理解できる一冊。夏井いつき氏による季語コラム・鑑賞コラムで、子供が難しく感じがちな俳句の味わい方もわかる。豊富なイラストを眺めるだけでも四季折々の言葉の美しさを感じ取れ、世界が広がる。
  • 15000フレーズを超える堂々の収録数で、英語日記フレーズ集の決定版。天気や体調、気持ちや仕事、趣味などベーシックな表現はもちろん、SNSや感染症対策まで、最新のフレーズも収録。初級~上級まで対応しているので、誰にでも役立つ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    おかげさまで創刊75周年

    「2022年の言葉と世相を記録」する年鑑雑誌



    「考える」ための現代用語



    ―目次―

    【巻頭キーパーソン】

    ・ゼレンスキー大統領/藤井風/羽生結弦/坂東彌十郎/反田恭平/桂二葉/斉加尚代ほか



    【特集】

    ・おもねらず生きる 分断社会の処方箋



    【巻頭特集】

    ・エリザベス女王とチャールズ新国王

    ・2022年のキーパーソン*人物ファイル

    ・世界の国旗



    【現代用語ジャーナル】

    ・ロシアによるウクライナ侵攻とこれからの世界

    ・岐路に立つ 政治と宗教

    ・沖縄本土復帰50年とこれから



    【ニュースのおさらい】

    「どうした」「そもそも」「どうなる」の3ステップで、

    気になるニュースを理解する!



    【KEY NUMBER 数字で読む2022】

    【やくみつるの世相フラッシュ】

    【新語・流行語大賞全記録】

    【カタカナ・外来語・略語】
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    身近な疑問や悩みを法律的に考えて解決!!

    ドラえもんのまんがを読みながら、初歩的な法律の知識を学ぶ事ができる、まさに法律についての小学生のための入門書です。「どうして親は学校に行かせようとするの?」 「いじめを注意したらぼくまでいじめられそう・・・。見て見ぬふりはよくないよね?」 「友だちとの写真。私の判断でネットにあげてもいいかな?」など、子ども達の日常生活の中の疑問に対し、弁護士の先生の監修に基づき、法律的にわかりやすく解説する形式で構成しています。まんがの内容に沿って、法律の基本的な考え方や家族関係、友だち関係、学校生活、お金、地域社会、動物や自然、プライバシー権、労働まで、幅広くシチュエーション別に章立てし、読者の身近な疑問や悩みを法律的に解決します。読者が法律的な視点から物を見る事を学び、論理的思考力を養う事ができる学習本です。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    一番大きなエンペラーペンギンから、
    一番小さなコガタペンギンまで
    全18種を網羅したコンパクトなペンギン図鑑

    「ヒナにエサを与える親鳥」
    「南極の氷原で列をなして歩く姿」
    「海に飛び込む瞬間」
    「空を飛ぶような泳ぎ」など、
    野生のペンギンたちの一瞬一瞬の姿を
    切り取った写真を豊富に掲載。

    学名・体長・体重・繁殖地などの基本データ、
    種類ごとのペンギンの特徴や生活や子育て、
    日本で飼育されている施設の情報のほか、
    ペンギンにまつわるコラムも掲載しています。

    「バイオロギング」という手法を用いて
    南極のペンギンを研究してきた監修者による
    巻頭の『ペンギンの観察でわかる気候変動の影響』では、
    南極でのペンギン調査のリアルな姿や
    研究してわかったことを寄稿いただきました。

    ペンギンが好きな方はもちろん、
    そうでない方でも楽しく読めること間違いなし!
    まるごと1冊ペンギンだらけの本です。
  • 同じことを伝えていても、話し方ひとつで、人間関係はよくも悪くもなります。マネするだけで、誰からも信頼されて、評価が上がる580フレーズ収録。上司、部下、同僚、友だち、家族と、うまくいく話し方のコツをケース別に紹介します。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    前代未聞、空前絶後のおもしろネコ百科。

    ネコの個性も多様化の時代…。この図鑑は、いわゆる「三毛」「茶トラ」「黒」「白」などの見た目ではなく、その生態・習性に基づいたネコ学的な分類と<著者の勝手気ままな>ネーミングづけがなされています。登場する100種のネコは「ニブイヤン」やら「クサイッシュ」、「キャリーショートイヤー」、「セミスキーテイル」、「ケイレングス」などなど、どこかで聞いたような、姿を想像してしまう名前がいっぱい。「読者が飼い主ならば、「このコは、どのネコ?」と図鑑の中から見つけつつ、その対処法、つきあい方の解説に思わず笑ってしまうことでしょう。また、“ネコあるある”をもじったことわざ「ねことわざ」や、「ネコ探し・ネコパズル」、著者とネコの日常を描くギャグ漫画も入っていて、家族みんなで楽しめる一冊です。さあ、あなたも「ネコみっけ」してみてください。

    ※この作品はカラーが含まれています。
  • 江戸の人間模様の表と裏が手にとるようにわかる事典!――天下人の秘話、大奥の内情、武士や町人をめぐる粋なはなし、はたまた泣き笑いのはなし、カネやオンナにまつわる仰天ばなし、などなど。一日一話、江戸に学び、江戸に遊び、江戸の魅力を満喫する本。
  • シリーズ2冊
    2,420(税込)
    著者:
    関口 隆哉
    著者:
    宮崎聡史
    レーベル: ――

    他の追随を許さない豊富なデータを誇る最強の種牡馬辞典'22~'23年度版 特集1 世界を舞台に本格化するディープインパクト直仔種牡馬たちの闘い! 特集2 新時代を牽引する、それぞれの個性が光る3兄弟サイアー!     エピファネイア、リオンディーズ、サートゥルナーリア 特集3 必勝馬券 王道GIに馬券で勝つために狙うべき種牡馬 巻末特集 特別インタビュー “サラブレッドの総合商社”(株)ジェイエスに聞く、海外名馬導入の理由とアロースタッドの種牡馬戦略
  • シリーズ8冊
    1,2871,485(税込)

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ニホンリスの自然のすがたが満載!

    長野県八ヶ岳山麓のクルミの森にすむニホンリスを、何年も密着して撮影した、写真科学絵本です。食事、巣づくり、子育てなど、なかなか見られない自然な暮らしぶりを、たっぷりとお伝えします。四季の移り変わりで変化するクルミの森や、そこで暮らすニホンリスの美しい写真を、やさしい文章で、存分に紹介。長い月日をかけたからこそ撮影出来た、貴重な自然の姿が収められています。

    (底本 2018年6月発行作品)

    ※この作品はカラー版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    平凡社誕生の端緒となった幻の「現代用語集」復刊! 新聞用語から新語、流行語まで、当時の社会をにぎわせた言葉の数々を一挙解説。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「#語彙力」しがちな人、その思い叶えます。

    「エモい」で済ませたり、スタンプや絵文字で気持ちを表しがちな現代社会。
    揺れ動く気持ちを言葉でどう表現するかを、過去作品や書き下ろし作品を通じて学ぶ異色の教養バラエティ「言葉にできない、そんな夜。」で、昨年放送された中から、31のお題をピックアップ。

    「キュン」「イライラ」「ざわざわ」「しみじみ」「どきどき」「じゅくじゅく」「モヤモヤ」「!!! ・・・」の、8つの気持ち別に再編集しました。

    この番組のために、豪華メンバーが書き下ろした作品も掲載。

    本書に掲載している書き下ろし(五十音順):

    朝井リョウ
    石崎ひゅーい
    江國香織
    小沢一敬(スピードワゴン)
    金子茂樹
    金原ひとみ
    川谷絵音
    木村カエラ
    最果タヒ
    島本理生
    ヒャダイン
    町田そのこ
    水野良樹
    村田沙耶香
    村山由佳
    吉澤嘉代子
    吉本ばなな
    綿矢りさ

    ※本書は2021年秋、2022年4月~9月に放送された中から、ピックアップしています。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    歴史上の人物を没年順に配列し解説を付した日本史基本図書。肖像画を550点収録。関連人物・時代を総覧できるユニークな人物事典。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ホッキョククジラが見た海の変化とは?

    北極のひろびろとした海にくらすホッキョククジラは、
    200年もの長い時間を生きるといいます。
    その長い一生で、たくさんのなかまと交信し移動して生活しています。
    これは、ホッキョククジラのボウが見た北極海の物語です。
    200年の長いときの中で、環境はどのように変化してきたのでしょうか?
    ボウと一緒に見てみましょう。

    ※この作品はカラーです。
  • シリーズ5冊
    4,400(税込)
    著者:
    朝日小学生新聞
    レーベル: ――
    出版社: 岩崎書店

    子どもたちの「調べる学習」を支える基礎資料として、2018年の重大ニュースと各月のニュースを教科別に分類して紹介するニュース編、日本と世界のデータを見やすくまとめた資料編で構成。すべての教科で利用できる、最新資料集の決定版!十社分類:01-13-00 図鑑・事典・辞典・百科十社読者コード:08小中~中学文字サイズ:9ポ、文字量:60%、漢字レベル:学年規定せず使用、ふりがな:小4以上に付与オールカラー
  • 1,760(税込)
    編:
    奥山益朗
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    名詞・動詞・形容詞・成句のうち、いわゆる罵語・悪態語1200を集め、その罵語が「誰を」、または「何を」罵るかに重点を置いて解説した辞典。配列は見出し語の五十音順。用例については、江戸・明治・大正・昭和・平成の各時代の文学作品から引用。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本語の財産ともいえる豊富な語彙をキーワードから引ける「シソーラス」(語彙を意味に拠って分類した辞書)として評価の高い「改訂増補版日本語使いさばき辞典」(あすとろ出版発行)の改訂新版。
    改訂増補版の刊行から既に8年の歳月が過ぎており約32000の掲載語句について見直しを行いました。
    増補版刊行以降に常用されるようになった新語なども含め掲載語句数をおよそ800語増やしました。
    (1)使いたい言葉を基本的な日常語129のキーワードから検索できる
    (2)簡潔な意味内容を見出しとして、その意味の言葉を配したわかりやすい構成
    (3)和語・漢語・カタカナ語・新語から作歌に役立つ基礎古語・歌語まで収録
    (4)掲載語句にはすべて振り仮名をつけ、同じ語の別の読み方も明示 
    (5)一部語句には、新たに誤用例や由来などその語句に関する豆知識を掲載
    (6)「擬音・擬態語」「慣用句・ことわざ」等も掲載
    等の特長がある画期的な辞典です。
    時に応じて、また場合に即して、豊富な語彙の中から適切な言葉を選び出せる辞典として、手紙などの文章作りや、作歌・句作などに活用できます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初心者に向けに、手話単語を50音順で紹介した1冊。それぞれの単語はイラストで動きをわかりやすく解説するともに、文法の解説や地域、年齢や性別による単語の使い分けについても細かな注を加えています。約11,000もの手話表現を掲載しています。
  • 7年ぶりの全面改訂

    漢字や平仮名、片仮名の使い方、送り仮名の付け方など文章の基本が分かる。
    報道だけでなく、企業のビジネス文書、役所の広報などの情報発信にも役立つ一冊。


    【改訂のポイント】
    日本新聞協会の最新の用語改訂を反映。
    匿名報道と少年法に関して記述を法改正を踏まえて修正。
    時代の動きに合わせて用語の入れ替えを行ったほか、外来語や外国地名、運動用語、特定商品名などの表記を整理、見直し。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』が45万部を超えるなど、ちょっとした言いまわしや、言い方に悩んでいる大人は多いものですが、子どもの言葉遣いや言いまわしに悩む保護者は少なくありません。

    特に、小学校中学年以上にもなると子ども同士の人間関係に親が介入することが難しくなりますが、「子どもだから」では済まされないことも増えてきます。
    子どもの言葉遣いに不安を感じている保護者は6割以上ともいわれていますが、親の目が届かないことも多く、かつ反抗期にさしかかる時期でもあるため、家庭での十分な教育は難しくなります。

    さらに、これから大人になる子どもたちは、私たち以上に多様な社会を生きていきます。
    SDGsが浸透し、ジェンダーやLGBTQ、障害の有無など、親世代以上に多様な人たちとかかわっていくうえで、相手を尊重しながら、自分の意見を主張できるようになることは、単にコミュニケーションを円滑にするという以上に、大きな意味を持つようになっていくでしょう。

    本書では、日常のなかのよくあるシーンをピックアップして、著者の解説をまじえながら「言ってしまいがちなNGフレーズ」を「OKフレーズ」に変換。
    コミュニケーション力がアップし、人間関係もゆたかになる言い換え力を身につけることができる1冊です。

    【目次】
    STEP1 これは絶対使っちゃダメ!NGワード集
     ・「否定のことば」で指摘していないかな?
     ・「責せめることば」を失敗した人ひとに使つかってないかな?
     ・自分の好きも相手の好きも大事にしよう
     ・「注意したつもり」かもしれないけれど……

    STEP2 思ったままを言っちゃダメ! シチュエーション別言いかえトレーニング
     ・友達のさそいを断わったら相手が怒ってしまった
     ・相手のしていることに感想を言ったらガッカリさせた
     ・借りたマンガが面白くなかった……
     ・友達の失敗を「ドジだなぁ」と笑ってしまった

    STEP3 ともだちのステキを見つけよう! 褒めポイント探しトレーニング
     ・友達のファッションセンスをほめよう!
     ・イメチェンしたヘアスタイルをほめよう!
     ・相手の話を聞いてほめよう!
     ・友達がいいことをしていることに気づいたら……

    STEP4 相手に気持ちを伝えよう! 相手に伝わる言い回しを学ぶ
     ・なにかをしてほしくない、さそいを断わりたい
     ・間違っていることを伝えたいとき
     ・友達からの頼みを断りたい
     ・「怒り」や「悲しみ」を伝えるためには

    STEP5 ことばで起きる身近なトラブル言い換え解決術
     ・インターネットのことばは誤解されやすい!
     ・ともだちに誘われたけど不安になった……
     ・ネットで知らない人からあれこれ聞かれて困ってしまった
     ・仲直りしたいけど……
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    金魚300種類以上掲載。飼い方もわかる!

    色やもようのバリエーションを含めて300種類以上の金魚を紹介する、本格的な金魚図鑑。金魚すくいの金魚から、「琉金」「出目金」「らんちゅう」など人気の金魚まで、撮り下ろしの生き生きとした「白バック」の写真と詳しい解説で、金魚たちのかわいいすがたと情報を楽しめます。飼いやすさや入手のしやすさを3段階で掲載。金魚の飼い方や豆知識もたっぷり掲載。

    ※この作品はカラー版です。
  • 作文や文章表現に役立つ、小学生のための類語辞典。動詞・形容詞などを中心に、約7000語を収録。「気持ちを表す言葉」などの大きな分類から、「うれしい」「悲しい」などのキーワードに分かれ、類語が一覧できる。言葉が探しやすく、わかりやすい。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「めんどくさ~い!」は、成功のもと?

    聴診器、修正液、クレジットカード、リクライニングチェア…
    普段私たちが目にしたり、使っているあれやこれが、じつはひとりの「めんどくさ~い!」をきっかけにうみだされたことは、ご存じでしょうか。
    本書は、そんな「めんどくさい」をきっかけに生まれた発明品やアイディア、そして大発見などを物語で紹介する本です。

    世の中に当たり前のようにあるものの意外な発明秘話を知ることで、子どもたちが「自分にもできるかも…?」と思えるようになるかもしれません。
    そして自分がめんどくさいと思う物事は、アイディアや少しの行動次第で楽な方向に変えることができる! まだ改善の余地がある! そんな気づきを得られるはずです。

    ぜひ、「めんどくさい!」が口ぐせの子どもたちに、考え方しだいで、めんどくさいは力にもなること、そして成功に変えられるということを知ってもらいたいと願っています。
    夏休みの自由研究の「何をしたらいいかわからない」のヒントにもなること間違いなしです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 心が動いた瞬間を、
      三十一音で表してみませんか? 

    ★ 短歌のきほんから表現力の身につけかたまで。

    ★ 気もちを言葉にする方法をやさしく解説します。

    ★ コツがわかればもっと上手くなる!


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    短歌でなくても良いのです。
    などと書いたらおかしいですよね。
    「詠みたいあなたへ」なのに。
    でも、私はそう思います。

    短歌でなくても良い。
    何かしてみたい、何か始めてみたいという、
    その気持ちが大切だからです。

    何であってもしてみること、
    若いうちに手を伸ばしてみることは、
    あなたのこれからの人生の
    少し先になるかずっと先になるかわかりませんが、
    必ず良かったと思える日が来ます。
    大人になりきってから手を伸ばすよりも、
    ずっと自由に柔軟に、自分の引き出しを増やせます。

    その上で、短歌にはお勧めできるポイントが
    たくさんあるので、それを改めて紹介します。

    まず、紙と筆記用具があれば準備が整うことです。
    スマホのメモ機能を使うひともいます。

    思いついたら即、実行できます。
    内容は思いついたどんなことでもOK。
    どんなにたくましい想像力でも、
    五七五七七という形は受け止めることができます。
    未来への意志をうたうことも、
    逆に過去を言葉に蘇らせることも出来るのです。

    次に、すでに他にやっていることがあっても、
    準備もいらない短歌ですから、それを邪魔せず、
    ふたつのことだって出来ます。運動をしていて、
    そこで生まれた思いを詠み込む、
    なんて洒落た形で両立も可能です。

    そして、成果を試す機会が案外あること。
    自分の書いたものがある程度の水準に達しているのか、
    作っているうちに考えるようになったら、
    新聞や雑誌の短歌の投稿欄や、
    学生の部のある短歌のコンクールに
    応募すると良いでしょう。
    こんな手軽に専門家の目に判断をしてもらえる
    ということも、作歌の励みになるはずです。

    短歌でなくても良いけれど、短歌だったら
    こんなに道を広げやすいです。
    その道の水先案内人の役目の本書です。
    さあ、一緒に歩いてゆきましょう。

    鈴木 英子


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 第1章
    短歌の基本編(ルール)
    * 短歌とは「あなた」です
    * 短歌の歴史を知ろう
    * 音数の数え方を知ろう
    * さまざまな韻律のパターンを知ろう
    ・・・など

    ☆ 第2章
    実践編【コンクールに向けて】
    * 素材集めをしよう
    * 焦点を一点に絞ろう
    * 着想から作品にするまでの流れを知ろう
    * テーマが与えられているときは
    ・・・など

    ☆ 第3章
    上級編 表現力向上のヒント
    * 読み手の関心を深める「取り合わせ」を
      うまく使おう
    * 歌に心地よいリズムを与える「リフレイン」を
      うまく使おう
    * 読み手に伝わる表現法を考えてみよう
    * 特有のイメージが伝わる固有名詞を
      効果的に使おう
    ・・・など

    ☆ 第4章
    上達するための楽しい習慣
    * 名歌鑑賞をして感性、表現力を磨こう
      (監修者おすすめの歌人、短歌)
    * 吟行に出かけよう
    * 歌会に参加しよう
    * 短歌日記を書こう
    ・・・など
  • 道路に書きつけられている記号は何を意味するんだろう? マンホールにはなぜ絵が描いてある? アライグマと人間が攻防戦を繰り広げている街があるって本当? 携帯電話の中継塔が街路樹に擬態している理由って? 都市に生きるわたしたちが見落としがちなものに注目して、建造物や建築にひそむ工夫や知られざる歴史をわかりやすく面白く解説。日々の散歩から街づくりにまで活かせて、知的好奇心をそそるトピックが満載!
  • 1,584(税込)
    著・監:
    鈴木純
    まんが:
    カツヤマケイコ
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    まんがで読むおもしろ植物観察の入門書。

    植物について知りたいと思うとき、何から始めますか?
    目につく植物の名前を図鑑やネット、
    時には、植物の名前を調べるアプリで、検索したりするかもしれません。

    しかし、植物は、生えている環境によって、姿形を変えていきます。
    掲載されている写真と全く同じものは、なかなかありません。
    そもそも、その植物が、どの植物のグループなのかわからないと、
    膨大な情報の中からやみくもに探さなければならなくなります。

    この本は、まちなかの植物のおもしろさを伝える伝道師、
    植物観察家の鈴木純先生が主催する
    予約が取れない植物観察講座の内容をベースに、
    新たな植物の楽しみ方を、ギャグ満載のまんがで紹介しています。

    単に植物の名前と特徴を覚えるだけの植物観察から、
    1.AIに頼らずとも、葉や花の様子から、植物の種類や名前を類推できる
    2.植物のおもしろい生態をじっくり観察できる
    3.春夏秋冬、季節ごとに表情を変える植物の定点観測も楽しめる
    そして最後は、すてきな植物の世界にどっぷりはまれる、そんな読む植物図鑑です。

    本を片手に、まちの植物を観察しながら、
    10分の道のりを、100分かけて楽しんでみませんか?

    ※この作品カラーです。
  • 6,600(税込)
    著者:
    中地文
    レーベル: ――
    出版社: 岩崎書店

    目で見る賢治童話の語彙事典。

    宮沢賢治の童話に登場するもので、現代の子どもには身近ではないものなどを、豊富な写真やイラストで紹介する事典。賢治の時代状況など作品イメージを助けるコラムも充実。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    手話単語約2500語を、オールカラーの写真とともに紹介したハンドブックです。
    「おはよう」や「リモートワーク」など、よく使う手話から新しい手話まで掲載しました。
    はじめてでも使いやすいよう、「画像」と「郵便」の手話を組み合わせると「画像を送る」の意味になるといった、使い方例も豊富に紹介。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初代ウルトラマンからウルトラマンデッカーまで、昭和・平成・令和のウルトラヒーローが大集合!ウルトラマンのひみつや必殺技、変身アイテム、メカ、戦った怪獣、テレビシリーズや映画の全ストーリーを紹介。ウルトラマンの全てがわかる、充実の一冊です。
  • 1,980(税込)
    著者:
    鹿取茂雄
    レーベル: ――

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    「国道」なのに、こんな道!
    1車線、ガードレールなし、離合不能、超急勾配、超急カーブ、未舗装、ホコ天…。
    場合によっては通行できないこともある。
    そんな「国道」を、万感の思いを込めて「酷道」と呼ぶ。

    2018年にムックで刊行された同名書が、大幅に紹介酷道を増やして書籍化。改変激しい酷道界隈の記事もアップデート。

    【巻頭レポート】
    2018年開通の最新酷道 国道256号
    点線酷道を歩いて繋ぐ!? 国道416号

    【掲載している酷道】
    国道339号階段国道/国道341号雄和高尾山周辺/国道458号十部一峠以北のダート区間/
    国道399号鳩峰峠/国道459号宮古地区/国道352号枝折峠/国道410号四町作第一隧道/
    国道353号豊原峠/国道403号伏野峠/国道405号秋山郷/国道299号十石峠/
    国道152号青崩峠・地蔵峠/国道362号山岳区間/国道360号天生峠/国道471号楢峠/
    国道157号「落ちたら死ぬ」温見峠/国道257号・472号不通区間/国道418号不通区間/
    国道417号冠山峠/国道25号旧道区間/国道422号高見山地・池坂越え/
    国道368号仁柿峠/国道166号竹ノ内街道/国道309号行者還トンネル/
    国道170号瓢箪山駅付近のアーケード/国道371号高尾峠/国道425号ほぼ全線/
    国道477号百井別れ/国道308号暗峠/国道482号氷ノ山越え/国道429号榎峠~高野峠/
    国道184号飯南町/国道433号二重谷峠/国道434号松の木峠/国道488号匹見峡/
    国道490号笹目峠/国道491号貴飯峠/国道193号イクサの未開通区間/
    国道438号見ノ越へ/国道319号銅山川沿い/国道493号四郎ヶ野峠/
    国道439号ヨサクの京柱峠・杓子峠/国道494号黒森峠/国道441号全線/
    国道378号宇和海沿い/国道207号大村湾沿い/国道324号アーケード国道/
    国道445号二本杉峠/国道388号大河内越/国道503号飯干峠/国道265号飯干峠

    【企画記事】
    巻頭グラビア「酷道」
    貴重な写真多数! 昔日のダート酷道(坂下雅司)
    人知れず残る 失われた酷道(平沼義之)
    まさかの車種が!? どんなクルマで行く?
    切っても切れない関係 酷道と廃墟
    大研究! 酷道は、なぜできるのか(平沼義之)
    他!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    マインクラフトで遊びながら、地球について学ぶ!

    本書は、マインクラフトに登場する地形や地質、
    動植物、鉱物、建物、道具などの知識が学べる1冊です。

    【目次】
    チャプター.1 地形・天気・地質
    チャプター.2 陸と海の動物・恐竜
    チャプター.3 花・草木・海藻
    チャプター.4 食物
    チャプター.5 石・鉱石・宝石
    チャプター.6 道具・武器・防具
    チャプター.7 建物

    マイクラの世界には、現実世界と同じように山や川、砂漠、森、
    溶岩や鍾乳洞、ネコやパンダ、熱帯魚などさまざまな動物、
    ヒマワリやタンポポ、アカシアの木、竹などの草花や樹木、
    閃緑岩や黒曜石などの鉱石、ダイヤモンドやアメジストなどの宝石、
    斧や弓などの武器、つるやしやかまどなどの道具、
    砂漠の寺院や森の洋館といった建造物などが出てきます。

    これらを「ゲームの中のこと」とするのはもったいない!

    マイクラで楽しく遊びながら学べば
    自ずと興味は深まり、理解度もグーンと高まります。

    全ページカラーでふりがな付き。
    実際のゲーム画像やキャラクター、関連写真を用いて
    解説しているので、見ているだけでも楽しいデザイン。

    各種データもバッチリ掲載しています。

    マイクラをプレイしながら、地球に関する知識を身に着けましょう。
  • 大人気コミック「ワンピース」のワノ国を徹底分析した4冊をギュッと1つにまとめたお得な考察本が登場!
    カイドウ率いる百獣海賊団や様々なキャラクターの秘密まですべて全網羅!

    本書でこれまでの物語を振り返り、過去の展開や登場人物などを整理して、考察していきましょう。

    今までの歴史年表や未解決の謎一覧、用語集などデータ類も満載!
    ワンピースを120%楽しめる最強の1冊です。

    「ワンピース 最強の9人の侍」
    Chapter1 ワノ国の謎
    Chapter2 百獣海賊団の謎
    Chapter3 麦わらの一味の謎
    Chapter4 世界政府の謎
    Chapter5 4皇の謎
    Chapter6 ロックス海賊団の謎
    Chapter7 世界会議の謎
    Chapter8 強者たちの謎
    Chapter9 隠された歴史の謎
    Chapter9 ワンピースデータ集

    「ワンピース 史上最凶の同盟誕生!」
    Chapter1 ワノ国の謎
    Chapter2 百獣海賊団の謎
    Chapter3 麦わらの一味の謎
    Chapter4 ロックス海賊団の謎
    Chapter5 強者たちの謎
    Chapter6 世界の謎
    Chapter7 国宝の謎
    Chapter8 劇場版から始まる謎
    Chapter9 ワンピースデータ集

    「ワンピース 激闘!鬼ヶ島の戦い」
    Chapter1 おでん追憶の謎
    Chapter2 百獣海賊団の謎
    Chapter3 麦わらの一味の謎
    Chapter4 強者たちの謎
    Chapter5 隠された歴史の謎
    Chapter6 世界会議と革命軍の謎
    Chapter7 海軍の謎
    Chapter8 ワンピースデータ集

    「ワンピース 死闘! 鬼ヶ島決戦!」
    Chapter1 麦わらの一味の謎
    Chapter2 カイドウと百獣海賊団の謎
    Chapter3 ワノ国の謎
    Chapter4 強者たちの謎
    Chapter5 世界の謎
    Chapter6 ワンピース用語集

    ※本書は、「ワンピース 最強の9人の侍」(2020年1月)と「ワンピース 史上最凶の同盟誕生!」(2020年2月)と「ワンピース 激闘!鬼ヶ島の戦い」(2020年6月)と「ワンピース 死闘! 鬼ヶ島決戦!」(2020年9月)を合本化した作品です。
  • 「英語で日本通になる」辞典
    令和時代の新情報を増補した三訂版
    日本の文化や歴史、観光名所などを英語で紹介するための和英辞典。
    見出し語約5500語。「日本の祭り」紹介、歴史年表の付録つき。

    改訂にあたり、記述内容を全面的に見直し、表現の調整を行うとともに、日本におけるユネスコ世界遺産や無形文化遺産の最新情報を盛り込むなどの更新をしました。さらに、令和時代への改元に伴う情報の刷新と増補を行いました。
    外国の人に「日本の文化と歴史」や「日本の観光名所」を正しく紹介したい人、海外に留学・勤務する人、外国に旅する人、「英語通訳案内士(通訳ガイド)試験」や「観光英語検定試験」の合格を目指す人のために。
  • 「桃太郎や瓜子姫に隠された意味は?」「天狗や鬼や河童などの妖怪を昔の人はどう考えていたの?」「民話に3人兄弟が多いのは何故?」――誰にでもわかっているようで、わからないことが多いのが民話だ。話の題名だけでなく、動・植物名、神や妖怪や昔の職業、暮らしの道具など、300以上の項目から民話の内容がすぐにひける、民話のことなら何でもわかる、画期的なガイドブック。世界の民話や民族との関係もわかり易く解説。家庭でも学校でも必ず役に立つ待望の一冊!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 調べ学習にも役立つ!

    ★ 写真とわかりやすい文章でやさしく解説。

    ★ どんな「毒」があるのか知りたい!

    ★ 「毒」はどうやってできるの? 

    ★ なぜ「毒」はあぶないの? 

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    私たちの日常生活の中には、
    さまざまな毒が存在しています。
    しかし毒は薬にもなります。
    同じ物質であったとしても、
    使う量や使い方によって毒にも薬にもなるわけです。

    私たち人間にとって、
    願っている働きをしてくれる場合は薬と言われ、
    逆に願っていない働きをした場合は毒と言われます。
    毒と薬はとても密接に関わっており、
    人間は毒を活かしながら、
    毒とともに生活を送っています。

    本書は、陸にいる生物、海にいる生物が持っている毒、
    さらに人工的につくられた毒について、文章に加えて
    写真やイラストを掲載して紹介しています。

    それぞれの生物(または生物由来以外の単体・化合物)が
    持っている毒はどのような毒なのか、
    その毒は人体にどのような影響を及ぼすのかなど、
    見るうちにどんどん興味がわいてくる
    内容になっています。

    みなさんにとって、本書が毒の知識を深めることへの
    きっかけになっていただけたら幸いです。

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆第1章 自然界【陸】
    * オブトサソリ
    * タランチュラ
    * ラッセルクサリヘビ
    * モウドクフキヤガエル
    * ドクツルタケ
    ・・・など

    ☆第2章 自然界【海】
    * トラフグ
    * ハブクラゲ
    * ヒョウモンダコ
    * アオミノウミウシ
    * エラブウミヘビ
    ・・・など

    ☆第3章 化合物
    * 青酸カリ
    * ヒ素
    * 水銀
    * ポロニウム
    * ヘロイン
    ・・・など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    文化的諸領域にわたり、選りすぐった翻訳語204項目について欧語の原意をたどり、包含する概念や語義を徹底的に解剖・科学する。発売から10年、新たに10項目を加えた増補新装版
  • 名著復刊!「鯉口を切る」「振袖新造」「引手茶屋」…時代小説に登場する用語を、幕府の職制、剣術、庶民の生活・遊戯、風俗から捕物、町名地名の由来まで、全11章に分類したうえでコンパクトに解説。巻頭の「大江戸図解」では30頁にわたり絵解きで紹介。
  • 爆発的ヒット『感情類語辞典』シリーズに「性格」版が登場!「ポジティブ編」では「優しさ」「責任感」、「情熱」といった活動的で前向きな99項目の属性を分析。小説家、脚本家、漫画家、アニメ・ゲーム作家、演出家、俳優の創作のヒントとしてはもちろん、人間の行動心理にひざを打つこと間違いなし!

    たとえば、何事も諦めず困難に立ち向かう、溌剌とした性格の主人公を作り上げたい場合、ただポジティブな性質ばかり加えても、すべての人の記憶に残るヒーローやヒロインを生み出せるとは限りません。リアルで誰からも好かれる人物には、目標を達成させるためのポジティブな長所を与えると同時に、成長するために克服するべき欠点が必要なのです。ひとえに「ポジティブ」なキャラクターと言っても、多様な要素が重なり合うことで、より説得力のある登場人物が作られるのです。

    ではどのようにしてポジティブなキャラクターに強度を持たせればよいのでしょうか? 単純な成功ストーリーだけに頼らず、性格心理に裏づけられた人間味のあるキャラクターを描くには、どうすればよいのでしょうか?

    本書では、キャラクターが持ちうる「属性」のポジティブな面を列挙し、その要因、行動、態度、思考パターンなどを類語としてまとめています。1つの性質を通じて人格がみるみる深まり、無限に連鎖していく発想と創作のヒントが満載です。読者と登場人物のあいだに絆を生み、感情移入できる魅力的なキャラクター創作のために役立つ、あらゆる「表現者」のための類語辞典です。

    朝井リョウ(「桐島、部活やめるってよ」で小説すばる新人賞、「もういちど生まれる」で直木賞受賞。直木賞史上初の平成生まれの受賞者)推薦!

    飯間浩明(国語辞典編纂者、『三省堂国語辞典』編集委員)推薦!
  • 英語をこれから学ぶ子どものためのイラスト英和辞典

    英語をこれから学ぶ子どものために。ちょっと基礎英語を思い出したい人に。ていねいに描かれたセンス溢れるイラストで、視覚を刺激しながら楽しく英語を覚えられる絵辞典。発音は発音記号と強弱が分かるカタカナで表記。全 1450単語。豊富な例文とともに、過去形・過去分詞形もカバー。 遊びながら学べるシーン別ページ付き。中学校で習う必修単語を収録。

    絵:てづか あけみ 文:高津 由紀子 監修:外山 節子
  • 世界各国の特色がひと目でわかる、楽しいえじてん!

    あの国って、何がおいしいんだろう?
    この国のあいさつは、何ていうのかな? 本書は子どもが興味を持って楽しめる、世界の文化や特色がひと目でわかる絵辞典です。各国の国旗・人口・面積・言語・お金の単位・日本との時差など、詳しいデータもしっかり学べます。

    絵:てづか あけみ 監修:吹浦 忠正 

  • 英語をこれから学ぶ子どものためのイラスト和英辞典

    英語をこれから学ぶ子どものために。ちょっと基礎英語を思い出したい人に。ていねいに描かれたセンス溢れるイラストで、視覚を刺激しながら楽しく英語を覚えられる絵辞典。発音は発音記号と強弱が分かるカタカナで表記。全 1500単語、例文付き。遊びながら学べるシーン別ページ付き。

    絵:てづか あけみ 文:高津 由紀子 監修:外山 節子
  • シリーズ6冊
    2,0902,200(税込)
    監:
    二木勝
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    爬虫・両生類ファン待望!役に立つ美しい図鑑の誕生。本書は爬虫類を扱った単なる動物図鑑ではなく、爬虫類マーケットに流通する種類のみを取り上げ、飼育法をくわしく紹介する飼いかた重視のカタログ誌です。生体は生息環境にあわせて種類別・サイズ別にカテゴライズ。アイコンとともに飼育を前提とした解説を行い、長期飼育に必要となる推奨システムもイラストで紹介。爬虫類&両生類の飼育を楽しむすべてのユーザーにお届けする永久保存版ガイドをご覧下さい!
    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
    ●表紙
    ●トカゲ(ヤモリの仲間)
    ・小型ケースで飼育できる地表性種
    ・小型ケースで飼育できる樹上性種
    ・大型ケースで飼育する樹上性種
    ●トカゲ
    ・小型の湿潤系地表性、半樹上性種
    ・小型の乾燥系地表性、半樹上性種
    ・中型~大型の湿潤系地表性、半樹上性種
    ・中型~大型の乾燥系地表性、半樹上性種
    ・タテどまり系の樹上性種
    ・ヨコどまり系の樹上性種
    ・超大型種
    ●ヘビ
    ・小型~中型地表性、半樹上性種
    ・水棲種
    ・大型~超大型種
    ・樹上性種
    ●カメ
    ・乾燥系リクガメ
    ・湿潤系リクガメ
    ・半水棲ガメ
    ・ほぼ水棲のカメ
    ・完全水棲のカメ
    ・スッポン
    ・半陸生の水棲ガメ
    ●有尾類(無足類)
    ・完全水棲種
    ・ほぼ水棲種
    ・陸生傾向の強い水棲種
    ・ほぼ陸生種
    ・地中性種
    ●カエル
    ・樹上性種
    ・地表性種
    ・湿潤系地中性種
    ・乾燥系地中性種
    ・水棲種
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    楽しいまんがやコラムで、ことわざの使い方を90本以上掲載。 意味や由来や知るのはもちろん、ことわざカードやことわざブックのまとめ方や、クイズやゲーム、アクティビティなど、学んだ言葉の様々なアウトプット例を提案。ことわざを日常で使ってみたくなる、使いこなせるようになる1冊です。各ページ、類義語や対義語、関連語やクイズを掲載し、一度ページを開けばいくつもの言葉と出会える仕掛けがあります。
  • シリーズ6冊
    3,520(税込)
    監修:
    小酒井大悟
    レーベル: ――
    出版社: ポプラ社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    江戸幕府のしくみとその社会統治について解説した学習資料集。また参勤交代をはじめとする江戸幕府と各藩の関係を解説する。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。