セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『憲法・法律、扶桑社、0~10冊(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~15件目/全15件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    心豊かに暮らすシニアのためのヒント集!

    人生100年時代。
    この先を考えると
    どうしても心配なのが「お金のこと」。
    不安を解消し、楽しく健やかに過ごしたい!
    そのために今できることはなんでしょうか?

    心豊かに暮らしている方から
    暮らしを楽しむコツ、お金の使い方、お金を使わない工夫など
    たくさんのヒントを教えていただきました。

    人に相談するのはちょっとはばかられる、
    でもとっても気になるシニアのお金について
    できるだけやさしく、身近に感じてもらえる1冊をお届けします。

    ※本書内の二次元バーコード(QRコード)の読み取りについては、電子書籍を閲覧しているものとは別のスマートフォン、タブレット等で行ってください。
  • 「僕の画像がSNSにアップされてた」「友達から借りた本をなくしてしまった」こんなときどうしたらいい?
    社会の仕組みとルールがわかる!大人(18歳)になる前に学ぶべき“賢く生きる知恵”を、イラスト満載でわかりやすく解説します!

    2022年4月1日から民法が改正され、大人になる年齢が20歳から18歳に変わりました。
    18歳からいろいろな「契約」が可能となり、その分トラブルに見舞われるケースは増えます。つまり、大人になる前から法的な知識を習得しておく必要に迫られているのです。
    そこで必要なのが「民法」です。民法には、みなさんが大人になったときに欠かせない、仕事や生活に関するルールが決められています。
    本書では、そんな民法を、友達との関係、学校や家でのこと、習いごと、SNSなどに当てはめてわかりやすく説明していきます。
    読み進むにつれて、論理的な考え方、権利と義務といったようなバランス感覚、高い倫理観が自然と身につく一冊です!

    ※このコンテンツはカラー表示できる端末でご覧下さい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    締め切り間近! 期限付き相続税対策を総特集!!
    葬儀・保険・年金・相続、すべての手続きが、この1冊でまるわかり

    もし身内が亡くなった時、あなたは慌てず対処することができますか?
    払わなくても済んだ税金を払ってしまい、あとで後悔しない自信はありますか?

    知らないでは済まされない、知らないと損をする最新情報をすべて網羅
    身内が亡くなった時の「どうしよう?」は、この本にお任せください!
    2023年版は、さらに8ページ増量し、さまざまなケースに対応しております!!

    本書の特徴
    ポイントその1
    あと1~2年で終了!? 締め切り間近な相続税対策を総まとめ。皆さんの大切な財産をお守りします!!

    ポイントその2
    コロナ禍で大きく変わった手続きを一覧にしてご紹介! 慌ただしい時期でも、冷静に対応できます!!

    ポイントその3
    プロだからわかる! 身内が亡くなった方からよくいただ質問と回答を、Q&A形式でまとめました!!

    ポイントその4
    大切な人が亡くなった時の葬儀から相続税の納付まで、すべての流れを時系列で丁寧に解説!

    ポイントその5
    カラー図解で解説、複雑な書類の書き方も記入例付きなので、ただマネするだけ!

    ポイントその6
    提出書類の「チェックシート」付きなので、書類提出漏れの心配なし!

    ポイントその7
    残された遺族が困らないように、切り離して使える「終活ノート」付き!

    【目次】
    特集その1 今なら間に合う!「期限つき相続税対策 総まとめ」
    特集その2 絶対に押さえておきたい!「節税テクニック5段活用」
    特集その3 コロナ禍で大きく変わりました「死亡後の手続き新常識」
    特集その4 よくある質問まとめました「身内が亡くなったあとの手続きQ&A30」
    第1章 葬儀と法要・お墓の準備編
    第2章 届け出と編手続き編
    第3章 年金編
    第4章 遺産相続編
    第5章 相続税の手続き編

    ※電子版では「終活ノート」は巻末に掲載(収録)してます、また電子版では書き込みができません。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    もう一人で悩む必要はありません!
    「困ったとき、誰が助けてくれるの?」その不安を解消!!
    65歳以上必読の85項目を各分野の専門家によるアドバイスつきで解説!

    本書は、おひとりさま高齢者の日常生活から入院・介護、亡くなってからの葬儀・相続までの心配事を解決する手段や支援をたくさん解説しています。
    「老後に向けて、何から始めればいいかわからない」という方も高齢の親と離れて暮らす方も本書を参考にして、老後生活を安心して過ごしましょう。

    【目次】
    おひとりさまの老後生活に必要な準備リスト

    ●巻頭特集①
    「孤独死」の危機がすぐそばに!!
    ~高齢者おひとりさまに迫りくる5つの危険~
    「孤立化」「貧困」「犯罪」「認知症」「うつ」

    ●巻頭特集②
    元気なうちの備えが肝心!
    おひとりさまの理想の終活を実現できる契約3点セット
    「任意後見契約+見守り契約」「財産管理委任契約」「死後事務委任契約」

    第1章 高齢者おひとりさまサポートガイド/日常生活編
    ・ひとり暮らしの限界! 日常生活が困難になったらどうする?
    ・通院や旅行など、ひとりでの外出が困難になったときの交通手段
    ・支払いや預貯金の管理ができなくなったら、誰に任せられる?……etc.

    第2章 高齢者おひとりさまサポートガイド/入院・介護編
    [入院編]
    ・入院には何が必要?「 入院セット」を事前準備するか、レンタルしよう
    ・入院時に求められる保証人。身元保証サービス利用時には注意を!
    ・入院中のトラブルは医療ソーシャルワーカーに相談する……etc.
    [介護編]
    ・介護のプロ! ケアマネジャーに相談して方針を決める
    ・在宅介護と施設介護の違いを知って、自分に合った形を選ぶ
    ・自宅で安らかな最期を迎えたいなら、周りとのつながりを大切に……etc.


    第3章 高齢者おひとりさまサポートガイド/葬儀・相続編
    [葬儀編]
    ・身寄りがなくて不安……おひとりさまの葬儀って誰に頼れる?
    ・自分がどんな葬儀・お墓にしたいか確認しよう
    [相続編]
    ・誰に頼ればいい? おひとりさまでも相続の準備は念入りに!
    ・おひとりさまの財産の行方は? 法定相続人を知ることが第一歩!
    ・お世話になった人や友人に財産を渡したいときは「遺贈」を検討する……etc.

    知って得する! シニア特典

    もしものためのエンディングシート


    ●監修の先生方
    CFP®、1級FP技能士、一般社団法人 患者家計サポート協会 顧問
    黒田尚子先生

    相続実務士®、株式会社夢相続 代表取締役
    曽根恵子先生

    NPO法人渋谷介護サポートセンター 理事長
    服部万里子先生

    相続・終活コンダクター、株式会社ヨシノ 代表取締役
    吉野 匠先生

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    強盗や特殊詐欺の被害に遭わない!
    元捜査一課刑事が教える
    だれでもいますぐできる防犯テクニックを完全網羅

    【目次】
    ■第1章 財産と命を守る防犯対策
    ・あなたの家は大丈夫? 狙われやすい家の特徴
    ・用意するべき防犯グッズ PART1
    ・用意するべき防犯グッズ PART2
    ・いまからできる! 住まいの強盗対策
    ・犯人に狙われないための情報管理術
    ・周囲を巻き込む防犯対策
    ・第1章 まとめ

    ■第2章 強盗に狙われてしまったら
    ・こういう訪問者は要注意! PART1
    ・こういう訪問者は要注意! PART2
    ・侵入者はどうやって入ってくる?
    ・万が一、暴漢が侵入してきたら……
    ・第2章 まとめ

    ■第3章 特殊詐欺の最新手口
    ・オレオレ詐欺
    ・預貯金詐欺
    ・キャッシュカード詐欺盗
    ・【コラム】急増するキャッシュカード詐欺盗の最新手口とは!?
    ・【コラム】固定電話が犯罪の入り口に!
    ・架空料金料金請求詐欺
    ・還付金詐欺
    ・その他の手口
    ・特殊詐欺発生状況
    ・第3章 まとめ
    ・「強盗事件&特殊詐欺」防犯チェックリスト
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • 1,760(税込)
    著者:
    森公任
    著者:
    森元みのり
    出版社: 扶桑社

    夫、子ども、義理の親、仕事のことで困ったとき……
    女性の心の保険になる1冊

    あらゆる妻の悩みを解決してきた弁護士が
    「自分を大切にするための法律」をお教えします。

    【目次】
    Chapter1 自分を大切にしたい妻のための法律
    Chapter2 しごとも家庭も大事にしたい妻のための法律
    Chapter3 夫がピンチのときに妻の助けになる法律
    Chapter4 妻が子どもを守るための法律
    Chapter5 義実家とのモヤモヤを晴らすための法律
    Chapter6 ひどい夫から身を守るための法律
    Chapter7 妻が離婚で損をしないための法律
  • 「盗撮とは、相手に気づかれないように、日記を盗み見る行為なんです。
    その優越感は、日常生活では絶対に味わえないですから。
    そして画像や動画を保存することで、支配欲や所有欲が満たされるのです」
    (ある盗撮加害者の証言より)

    ハマったら抜け出せない。
    盗撮は依存症だった!

    検挙件数がこの10年で倍増している、痴漢と並ぶ日本の2大性犯罪“盗撮”。
    そんな盗撮が薬物やアルコールと同じく、やめたくてもやめられない「依存症」だと知ったら驚くだろうか。

    アジア最大規模の依存症治療施設で、これまでに2000人以上の性犯罪加害者治療に携わってきた専門家である著者が、その手口や心理、治療方法を初めて解き明かす一冊。
    盗撮加害者521人の大規模ヒアリング調査でわかった、「盗撮依存」の実態とは?

    ●四大卒・会社員・既婚の“普通の男性”が盗撮している
    ●犯行の7割がスマホ。うち9割が「無音アプリ」を使用
    ●犯行場所となる“盗撮多発エリア”は「電車」と「駅構内」
    ●加害者1人あたり推定1000回以上の余罪がある計算に!?
    ●再犯率は4割近く。刑罰と反省だけでは再犯を防げない
    ●性犯罪の多くは「性欲が原因」ではない!
    ●盗撮を直接取り締まる法律はないため、法制化が議論に
    ●東京五輪を機に女性アスリートの被害が社会問題化 etc.

    深刻な盗撮被害の実態や、盗撮に依存していくメカニズム、加害当事者へのインタビューから、再発防止のためのプログラム、加害者家族の抱える苦悩、盗撮を軽視・容認する背景にある日本社会の男尊女卑的価値観まで、盗撮にまつわるあらゆるトピックを解説。
    巻末には、『おとめ六法』(KADOKAWA)の著者・上谷さくら弁護士と、「盗撮罪」法制化がなぜ必要なのかについて語った対談も収録
  • 七十年以上放置された憲法の欠陥とは?
    今を生きる私たちは将来の日本人にどんな憲法を残したいのか? 本来あるべき憲法の姿を考える!

    ・コロナ禍や大規模災害などの緊急事態に対処する規定がない
    ・中国・北朝鮮の侵略行為に無力な9条
    ・96条の手続きが非現実的で改正できない…

    <「はじめに」より抜粋>
    「緊急事態条項の欠如」や「憲法九条」「憲法前文」以外にも、日本国憲法にはさまざまな不備や欠陥が見られます。
    ○ 天皇の地位と権能が不明確(憲法1章)
    ○ 厳格すぎる「政教分離」(20条)
    ○「個人」の権利を優先し「家族」を軽視(24条)
    ○ 憲法改正手続きが厳しすぎて国民投票もできない(96条)
    そしてこれらの欠陥にも通じることですが、他国の憲法と比べて日本国憲法に決定的に欠けているのが、「国家」という視点です。
    私たちが自分の子供や孫たち、さらに将来の日本国民に、どのような日本で暮らしてもらいたいかを考えることは、彼らにどのような憲法を残していくべきかを考えることです。それゆえ明らかな憲法の不備や欠陥について、どうすればよいのかを考えることは、現代を生きる私たちの責務ではないでしょうか。


    【目次】
    はじめに 七十年以上放置された憲法の欠陥

    第一章 緊急事態条項の欠如で助かる命も救えず

    第二章 国と国民を守る「軍隊」の保持を禁じた九条
    第一節 九条問題の理想と現実 / 第二節 時代遅れの自衛隊違憲論 / 第三節 国際常識から離れた集団的自衛権違憲論

    第三章 「自分の国は自分で守る」を忘れさせた前文

    第四章 天皇は「日本の君主・元首」ではない?
    第一節 「君主」「元首」規定の欠如と国事行為の問題点 / 第二節 男系(父系)による皇位の安定的継承を

    第五章 「政教分離」が厳格すぎてお守りまで禁止

    第六章 「個人」絶対視の二十四条は「家族」すら壊す

    第七章 世界一厳しい憲法改正の手続き

    第八章 「政府」だけで「国家」がない憲法
  • つるの剛士氏推薦!!
    「感染症、自然災害、外国船の領海侵入…。
    未曾有を未曾有にしないために日本の法律のこともっと知りたい!」

    「緊急事態が起こってから法律をつくる」では遅すぎる!
    テレビ、ラジオ、ネットメディアで活躍中の、弁護士で予備自衛官でもある著者が、緊急事態における日本の法制度の問題点について、分かりやすく解説!

    ◎コロナ対策で法律の根拠なき自粛要請を繰り返した日本
    ◎日本の災害法制はシン・ゴジラに対抗できるか
    ◎北朝鮮のミサイル攻撃に対する「敵基地攻撃能力」は憲法に違反しない
    ◎マンガ『空母いぶき』が描く尖閣諸島への中国人上陸に日本は対応できない
    ◎有事の際でも警察と同じポジティブ・リストに縛られる自衛隊
    ◎特措法ばかりで基本法なし、ツギハギだらけの緊急事態法制……他


    【目次】
    第1章 なぜ日本の新型コロナウイルス対策は遅れたのか
    第2章 映画『シン・ゴジラ』に学ぶ災害への対応
    第3章 自衛隊とシビリアン・コントロール
    第4章 日本は敵基地攻撃能力を持つことができるか
    第5章『空母いぶき』の尖閣諸島中国人上陸事件を防げるのか
    第6章 緊急事態条項を持たない日本国憲法
  • 30万部以上の大ベストセラー「憲法九条を世界遺産に」続編刊行!
    安倍政権の任期が終わる2021年9月までに、かなりの確率で、日本初となる憲法改正・国民投票が行われようとしています。しかし、私たちに改正の是非を直接問われるにもかかわらず、判断する準備が出来ていません。それは日本にとっての憲法の位置づけが不明確なまま今日に至っているからではないでしょうか?
    本書では、『憲法九条を世界遺産に』の著者、爆笑問題の太田光氏、宗教学者・中沢新一氏に、日本人にとっての「憲法九条」の本質について語っていただきました。それは、日本の国の成り立ちにかかわる重要な提言でした。是非ご一読ください。そして、きたるべき国民投票に、ご自身で納得された一票を投じてください。

    日本人なら知っていなければいけない事実が満載です!

    国民投票結果は、二度と変えられない!
    日本人にとって、もっともふさわしい憲法とは何か? 憲法改正が現実的に私たちに問われようとしている今こそ、改めてみんなで考えたい。太田光氏・中沢新一氏が右でも左でもなく、日本の伝統の「どまんなか」に立って、日本国憲法の本質を炙り出していきます!
  • 日米弁護士コンビ怒りの告発!! 多くの弁護士は怒っている!
    「日弁連は政治活動の道具ではない!!」

    ギルバート
    「日弁連は、会や会長名義で、さまざまな政治的な意見書や声明を出していますが、まるで日本共産党や左翼団体のような主張をしているのです」
    北村
    「弁護士が有志でするのであれば、その政治的主張が右だろうが左だろうが自由です。問題は、これらの意見が日弁連の名前で出されていることです」
    ギルバート
    「そもそも、なぜ弁護士の団体が、わざわざこのような特定の立場に立った意見を出さなければいけないのでしょうか」
    北村
    「日弁連の中には、特定の思想・信条を持った勢力があります。私には、彼らが政治目的のために日弁連という名前を利用し、あたかも『弁護士の総意』であるかのように装っているとしか思えません」

    【目次より】
    第1章 日弁連の「死刑制度廃止論」のウソ

    第2章 問題だらけ! 日弁連の実態

    第3章 非現実的な日弁連の「恒久平和主義」

    第4章 韓国籍副会長誕生で日弁連はどうなる?

    第5章 日韓関係を悪化させた日弁連の罪

    終章 日弁連を改革せよ
  • 「日弁連は一部弁護士の主張を宣伝する道具であってはならない」と言うケントさんに私は100%同意する。この点について正々堂々と議論する責任が日弁連にはある。【北村晴男弁護士推薦!!】

    日本で働く約4万人の弁護士全員が必ず加入しなければならない日本弁護士連合会(日弁連)。だが、彼らは「日本を代表する弁護士会」の名を利用し、国内外で特定の主義・主張に基づく政治活動を長年行ってきた。

    死刑制度廃止、集団的自衛権行使反対、憲法改正反対、首相の靖国神社参拝反対、慰安婦問題追及、朝鮮学校無償化支持、拉致問題と北朝鮮の核・ミサイル実験は無視――

    日弁連はいったいどこの国の弁護士会なのか? 誰の人権を守ろうとしているのか? 日本の弁護士が言えなかった「日弁連の闇」に米国人弁護士がメスを入れる!
  • こんな非常識な憲法は日本だけ!
    <日本国憲法3つの非常識>
    1 内容が非常識――国民の生命と財産を守れない
    2 制定過程が非常識――GHQを忖度(そんたく)して作成
    3 憲法学者が非常識――トンデモ学説の憲法学者

    こんな非常識な憲法は世界中で日本だけです。私たちはいつまでこの憲法を守り続けるのでしょうか。
    「外国人参政権合憲説」を撤回した著者だからこそ書けた、日本国憲法の欺瞞を粉砕する一冊!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。5000軒以上の実績を持つ“片づけの伝道師”が教える、失敗しない実家の片づけ方をコミック化!汚屋敷化した実家の片づけをスムーズに進める実用ネタが満載です。
  • 伝統的な商慣習を崩し、過剰なまでに構造改革を推し進め、TPP参加表明を始め様々な分野でアメリカの意向に迎合する日本人に対して警鐘を鳴らす、保守学者による国士的論考。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。