セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用、アスコム、1か月以内』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • 数多くのベストセラーを出してきた、カリスマ医師の著者が 診療などで接してきた10万人以上の高齢者との体験、 さらに国内外の膨大な医学論文やデータから導き出した 「嫌われない老人」になるための方法を紹介する1冊です!

    数多くのベストセラーを出してきた、カリスマ医師の著者が
    診療などで接してきた10万人以上の高齢者との体験、
    さらに国内外の膨大な医学論文やデータから導き出した
    「嫌われない老人」になるための方法を紹介する1冊です!

    まず、質問です。次のどれかにあてはまりますか。

    ◎ついつい「いや」と答えることがある
      → とにかく否定から入ってしまいがち
    ◎気がつくと自分の話をしている。人の話を聞くのが苦手
      → 自分自身のことや自慢話が好き
    ◎いつの間にか大声になっていることがある。なんでもないことにイラつく
      → 性格的にカッとしやすい
    ◎人からほめられるとうれしくなる
      → 自己肯定感が低く心をこじらせぎみ

    どれかに心当たりがあれば、いまは老害でなかったとしても、
    いずれ「老害の人」になる可能性が大きいです。
    老害だと思っていないあなたが、すでに老害かもしれません!
    でも、ちょっとした「コツ」で「幸せな老人」になることはできます。
    ぜひ、本書を読んでください。

    ***********
    老害は、その人の元来の性格がもたらす「心の癖」だと思っています。
    「心の癖」とは、怒りやすい人とか神経質な人とか、
    そういう生まれつき備わっている行動特性のことです。
    もともとの性格や思考を変えることは難しい。
    というより、ほぼできないと考えたほうがいいでしょう。
    でも、「癖」すなわち「行動」は、そこに意識を向けることにより、
    自分で直すことができます。改善させることはおおいに可能なのです。
    この本では、世の中で実際に起こった“老害エピソード”をもとに、
    ちょっとした解決の「コツ」を紹介していきます。
  • 新NISA、「オルカン一択」でほんとにいいの?

    新NISA、「オルカン一択」でほんとにいいの?

    このチャンス、逃したら一生後悔する。

    独自の投資術を磨いてきた僕が本気で伝えたい、新NISA活用術。
    制度を知り、コツをつかんで、

    「最高に豊かで自由な人生」
    を手に入れよう!

    投資歴25年の知恵に、
    「おかげさまで毎年利益が出ています」
    「上岡さんの話が一番腑に落ちます」
    「株が大好きになりました!」と、
    実際に投資を始めた人から
    圧倒的支持!


    (目次)
    はじめに
    ・インデックスファンドの積み立てだけては「最高に豊かで自由な人生」は手に入らない

    第1章 そもそも「新NISA」ってなんですか?
    ・新NISAで何がどう変わったのか
    ・積み立て投資のいちばん賢い使い方

    第2章 新NISA、「積み立て投資だけ」で本当にいいの?
    ・「オルカン一択」では小金持ちになれるが大金持ちにはなれない
    ・「インデックス積み立て投資で1億円」は本当なのか?

    第3章 新NISAの成長投資枠で「日本の個別株」に投資せよ
    ・私がおすすめする「二刀流」戦略とは?
    ・新NISAは「政府の陰謀」と主張する人たち

    第4章 失敗しない「銘柄選び」のポイント
    ・まずはこの「3つのポイント」さえ覚えておけばいい
    ・「4つのギャップ」に注目して、これから上がる銘柄を見つけよう
    ・大事なのは「魚の釣り方」を知ることである
    ――ビギナーにおすすめしたい「2つの意外な情報源」

    第5章 新NISAにおすすめ! 「注目銘柄20」を実名公開
    ・「厳選高配当株」4選――「利回り3.5%以上を狙い、不労所得を手に入れよ」
    ・「狙い目穴場株」4選――あなたの知らない場所に、「宝の山」が眠っている?
    ・「飛躍が見込める期待株」4選――今後の業績アップ&株価上昇に乗り遅れるな!
    ・「長期保有したい安定成長株」4選――一喜一憂の心配なし! 安心して保有できる優良銘柄
    ・「今後に期待の連続増配株」4選――現在の利回りは低くても、これからグンと伸びていく?

    第6章 初心者必見! 「株で失敗する人の特徴」ワースト9

    第7章 新NISAで「最高に豊かで自由な人生」を手に入れる
    etc……
  • 【視力が落ちるだけじゃない「スマホアイ」の怖さ】

    【視力が落ちるだけじゃない「スマホアイ」の怖さ】

    今日、どれだけスマホの画面を見ていますか?

    スマホを使いすぎると、目に悪い。
    誰もがそう思っているはずです。

    視力が落ちる、目が疲れる、乾く、かすむ
    といったことは容易に想像がつくし、
    実際に経験している人も多いでしょう。
    でも実は、スマホの本当の怖さは別にあります。

    たとえ視力検査の数字が悪くなくても
    眼球運動が鈍くなる、視野が狭まる
    内斜視の原因になる、依存性を高める
    などの悪影響が生じることがあるのです。

    そしてそれらが、運動能力や学習能力、コミュニケーション能力の低下も招くとしたら……
    そんな「スマホアイ」の恐ろしさと、スマホとの上手な付き合い方を眼科医の知見から解説するのが本書のテーマです。

    【1日2時間以上スマホを見る人、必読】
    ●スマホ世代の新現代病「スマホアイ」とは
    ●「スマホ用の目」は周辺視野が狭く遠近感も立体感もつかめない
    ●子どもの眼球が変形している
    ●スマホアイになると自転車や車で事故を起こしやすくなる
    ●スマホアイが子どもの学習を妨げる理由
    ●眼科医がすすめる、目に負担の少ないスマホの画面設定
    ●スマホアイを予防するかんたんな習慣
    ●近視を改善する今注目の治療法オルソケラトロジーとは
    など
  • 終活は人生の幕引きの「準備」ではありません。人生をもっと豊かにするためにやるのです。

    終活は人生の幕引きの「準備」ではありません。
    人生をもっと豊かにするためにやるのです。

    本書は、「やらなければいけない」終活ではなく、
    「やりたくなる」終活への手ほどき書。
    終活には、人生がもっと楽しくなるコツが詰まっている。
    ------------------------
    ところで、いきなりの質問です。
    あなたにとって「いい人生」とはなんでしょう?

    「物質的にも精神的にも安定した恵まれた人生」
    「やりたいことをやりきった後悔のない人生」
    「大好きな人たちに囲まれて死んでいく人生」

    人それぞれが考える「いい人生」があるでしょう。
    実は、終活ブームが始まった頃、私は乳がん告知を受けました。
    40歳という若さです。
    当初、担当医から生存率50%と宣告を受けて驚き、
    それなら残される家族のために終活をせねばと、
    真っ先にエンディングノートを買いに本屋さんに走りました。
    ぴかぴかのエンディングノートを前に、
    ぼんやりと考えていたのが冒頭の気持ちです。

    まだ40年しか生きていないけど、いい人生だったのかしら?
    そもそも、私にとっての「いい人生」って何?

    どうせなら、死ぬ前に「いい人生だった」って、思いたい。
    そして、死んだ後に周りからもそう思われたい!

    あれこれ考えてみると、自分にとっての「いい人生」を全うできるかどうか、
    これを全部叶えることができるのが終活じゃないかなって思ったんです。
    (本書「プロローグ」より)

    終活をはじめた人から幸せになる
    終活をすると、自分が
    これまでに「何を大切にしてきたのか」
    これから「何を大切にして生きたいのか」
    がわかります。
  • 精神科医が記した、15万部突破のベストセラーが、ついにマンガ化!

    精神科医が記した、15万部突破のベストセラーが、ついにマンガ化!

    本書は、発達障害の人と周りの人が見ている世界の違いを分かりやすく紹介し、特性を持つ子どもの親御さんから、ビジネスパーソンまで、幅広い読者にご支持を頂いた『発達障害の人が見ている世界』のマンガ版です。

    人の話、ちゃんと聞いてる?
    どうしてミスが多いの?
    なぜ、それを言っちゃうの!?

    そんな、あなたの周りにいる人たちの、ちょっと不思議な考え方や感じ方、脳の特性かもしれません。

    発達障害の人たちは、毎日の生活の中で、どんなふうに物事をとらえて、何を感じているのか。
    この本では、そんな“発達障害の人が見ている世界”と、コミュニケーション方法について、医師の豊富なエピソードとともに、マンガでわかりやすく伝えていきます。

    発達障害の人は、決して能力が低いわけでも、人間性に問題があるわけでもありません。
    むしろ、その特性を上手に引き出すことができれば、高い能力を発揮できる可能性を秘めた人たちなのです。

    この本を手引きに、発達障害を抱える人と周りの人たちが、ともに生きるのが少し楽になり、特性を「個性」や「強み」に変えることができるはずです。

    発達障害の人、グレーゾーンの人、定型発達の人。
    あなたの周りにいる、ちょっとだけ“違う世界”が見えている人たちが、ユニークな個性を活かし、活躍できる未来に向けて。

    ~この本の内容~
    ADHD、ASDってどういうこと?

    第1章
    コミュニケーションの困りごと

    皮肉も社交辞令も通じず
    言葉をそのまま受け取ってしまう

    いくら事実でも言っちゃダメ!
    どうして空気を読めないの?

    表情、声のトーン、仕草などを
    読み取ることが苦手

    人が話をしているのに
    上の空で全然聞いていない

    衝動的に怒ったり、笑ったり
    気分がコロコロ変わりやすい

    学校生活で集団行動ができない

    空気が読めず、
    あくまで自分の理屈にこだわる

    「どうせ私はダメだから…」と
    自分に自信が持てない

    初めてのことが苦手で
    強い不安を感じてしまう


    第2章
    行動の困りごと

    仕事でも家事でも失敗続き。
    そのほとんどが“単純ミス”

    手先が不器用でよく物を落とし、
    運動全般が苦手

    せっかちで、仕事でもプライベートでも、
    常にセカセカ、イライラ

    やるべきことを“後回し”。
    ASDとADHDで異なる原因とは

    状況が変化することを恐れ、
    臨機応変に対応できない

    好き嫌いが多く、少数の
    決まったものしか食べられない

    音に敏感で、ゴーという音が怖くて
    電車に乗ることができない

    片付けられない、処分できない。
    汚部屋に住む人の真実とは?

    周囲のざわざわした音が気になって、
    会話や仕事に集中できない

    第3章
    発達障害の取り柄と強み

    多動性・衝動性傾向の強いADHDの人は
    実業家・起業家向き

    不注意・注意散漫な特性も
    クリエイティブな仕事で強みになる

    「同一性の保持」を強く持つASDの人は
    職人や研究支援職に活かせる

    優れた記憶力は
    定型発達の人にはない優位性となりうる

    独特の感覚や俯瞰して考えられる特性は、
    人とは違う唯一無二の個性に

    特性を「個性」「強み」として
    発揮できる社会に向けて

    それでは、始めましょう!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。