セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用、三才ブックス、1001円~』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全134件

  • 仕事からホビーまで資格のいらない無線を使いこなす内容を1冊に凝縮。

    「デジタル簡易無線から新CB無線まで」と題して、仕事からホビーまで資格のいらない無線を使いこなす内容を1冊に凝縮。
    巻頭企画では48年ぶりとなる、静岡県浜松市のメーカー「株式会社サイエンテックス」が開発・販売を行う市民ラジオ「SR-01」を特集。
    デジタル簡易無線の申請方法から、楽しみ方、最新カタログまで“フリラー(ライセンスフリー無線愛好家)”にとっても待望の1冊になっています。
  • シリーズ7冊
    9901,430(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    ラジオライフ2月号恒例の付録『ラジオライフ手帳』が大判になり、大きな文字で見やすくなった日本で唯一の周波数のデータベース。

    ラジオライフ2月号恒例の付録『ラジオライフ手帳』が大判になり、大きな文字で見やすくなった日本で唯一の周波数のデータベース。
    消防無線のデジタル化によって判明した270MHz帯周波数と466MHz帯のアナログ署活系を一挙に掲載。
    エアーバンドデータの追加など改訂多数。
    最新データにアップデートされた周波数をおもしろ無線のジャンル別に掲載。
  • シリーズ15冊
    1,5841,870(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    「けもの道」は狩猟の道を切り開く、狩猟者による、狩猟者のための完全なる狩猟専門誌です

    「けもの道」は狩猟の道を切り開く、狩猟者による、狩猟者のための完全なる狩猟専門誌です。

    狩猟の社会的意義に注目が集まる中、大物猟を中心に狩猟のロマン・醍醐味を真正面から紹介。
    実猟・猟犬・狩猟グッズなど狩猟に関わる幅広くかつマニアックな情報を網羅。
    また、ジビエ料理や獣害対策など、いま話題のネタも掲載しています。

    迷わずいけよ、いけばわかるさ「けもの道」。
    初心者からベテランまで、ケモノと歩けば道になる。

    ●特集1
    天然記念物 北海道犬 北の大地の日本犬
    最北の日本犬を訪ねる。
    実猟系北海道犬に会いに行く
    北海道犬『菊次郎』と猪猟

    ●特集2
    発掘 ! 狩猟界の逸話
    銃器メーカー SKB の繁栄を支えた銃工 齋衛
    〝楽〟して出来る、名犬の作り方
    老猟師のちょこっと武勇伝 体を張った初めての猪犬訓練所

    ・ベテラン猟師のどっきり事件簿
    ・秘密の待ち撃ち猟
    ・狩猟用ナイフの基礎知識
    ・狩りトレ
    ・巻狩りのススメ 見切りの思考
    ・想い出の紀州系猪犬アーカイブス
    ・狩猟犬の受傷時の応急処置法
    ・女性猟師の心の叫び大暴露
    ・ダチョウに学ぶジビエ卸業
    ・熊撃退スプレーを撃ってみた
    ・マセリンバードナイフ
    ・進化&深化するイノシカ利活用の匠たち
    ・デジ簡のアンテナ交換のアレコレ
    ・2020注目 モスバーグ散弾銃
    ・獣業界トピック 2020 春~2020 秋
  • アイツだけは許さない…絶対にだ!

    アイツだけは許さない…絶対にだ!
    会社のパワハラ上司、学校のイジメっ子、人を貶める友人、自分を裏切った恋人、モンスター隣人、悪質業者…。ヤツらに報いを受けさせるための禁断の復讐メソッドを考察。
    絶対的に安全な場所から相手だけを窮地に追い込んでいくヤバすぎる手口とは? 復讐から身を守りたい人も必読の書。

    第1章 復讐の準備
    第2章 友人に復讐
    第3章 元恋人に復讐
    第4章 会社に復讐
    第5章 学校に復讐
    第6章 隣人に復讐
    第7章 悪質な輩に復讐
  • コンビニポイントの荒稼ぎからNetflixでジ○リ映画を見る方法まで、「こんなこともできちゃうの!?」という最強の裏ワザを一挙大放出!!知っている人だけが得をする裏知識が満載です。別冊付録として、スマホやPC、AV家電の裏ワザ&裏コマンドを解説した『家電・PC・ガジェットの凄ワザ大全』も付いています。

    コンビニポイントの荒稼ぎからNetflixでジ○リ映画を見る方法まで、「こんなこともできちゃうの!?」という最強の裏ワザを一挙大放出!!
    知っている人だけが得をする裏知識が満載です。
    別冊付録として、スマホやPC、AV家電の裏ワザ&裏コマンドを解説した『家電・PC・ガジェットの凄ワザ大全』も付いています。


    【巻頭特集】最強の裏ワザ傑作選
    【Part01】マネー&生活の便利ワザ
    【Part02】テレビ&動画裏視聴テク
    【Part03】スマホの危ない活用術
    【Part04】交通&クルマの節約ワザ
    【Part05】PC&ネットの禁断テク
    【Part06】ヤバすぎる裏知識

    【別冊付録】5年分の裏テクニックを選りすぐり!
    「家電・PC・ガジェットの凄ワザ大全」
  • シリーズ8冊
    8801,430(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    「ラジオライフ」および「ラジオマニア」のラジオ関連記事をよりすぐったお得な一冊。

    「ラジオライフ」および「ラジオマニア」のラジオ関連記事をよりすぐったお得な一冊。最新の受信機ネタなど新規ネタも満載! 現行ラジオ約30機種のレビューも!!

    【内容】
    カラー企画
    ●H-501vs ATS-909X ハイエンドBCLラジオ対決
    ●広帯域受信機HRD737のラジオとしての実力 ほか

    第1章 実験・知識編
    ●遮るものが何もない「ゆりかもめ」でどれだけ受信できる?
    ●SNSも利用! ラジオEスポ受信術
    ●NHK第二・熊本局はどこまで聞こえるのか?
    ●ラジオ日本・ワイドFM局の受信可能範囲は?
    ●2020年の短波事情を振り返る ほか

    第2章 改造・工作編
    ●小型短波ラジオER-C57WRパワーアップ改造
    ●DSPモジュールを使用したFMステレオラジオの制作
    ●「ちょい足し」でラジオ魔改造!
    ●しゃべらなくても操作可能なスマートスピーカーラジオを作った! ほか

    第3章 機材編
    ●感度と音で比較 AM/FMラジオ ベスト・バイ
    ●防災ラジオどれが使える?
    ●高級スピーカー型ラジオPAL-BTの実力は?
    ●ワンセグTV機能付きラジオの魅力 ほか
  • 1,870(税込)
    監修:
    竹内正彦
    イラスト:
    真崎なこ
    レーベル: ――

    主要キャラクターをイラストで紹介した人物でから読み解く『源氏物語』入門!

    主要キャラクターをイラストで紹介した
    人物でから読み解く『源氏物語』入門!

    --------------------------------
    源氏物語は日本古典文学を代表する作品のひとつです。主人公である光源氏の波瀾に満ちた人生とその没後の世界を語る物語は七十余年にわたり、登場人物は四五〇名を超えるともいわれます。主要人物に限っても数十名を数える登場人物たちは、それぞれに個性的であり、物語世界には誰ひとり欠くことのできない存在です。
    本書では、その登場人物たちに焦点をあてました。それぞれの人物を理解することで源氏物語の内容に入りやすくなりますし、それぞれの人物の立場に立つことによって物語世界の理解はより深まることでしょう。
    (本書「はじめに」より)
    --------------------------------

    光源氏の人生を彩る魅力あふれる人物たちの魅力に迫る!

    2024年度の大河ドラマ『光る君へ』 の主人公・紫式部が描いた『源氏物語』 。宮廷を舞台に繰り広げられる平安貴族たちの恋愛模様を、主要キャラクターの魅力とともに紹介するイラスト人物図鑑です。相関図なども掲載し、人物から『源氏物語』 を読み解きます。

    [本書の主な内容]
    --------------------------------
    ●はじめに
    ●第一章:誕生~幼少期
    ・桐壺帝/桐壺更衣/弘徽殿女御/東宮(朱雀帝)/藤壺/葵の上…ほか
    ●第二章:青年期
    ・頭中将/空蝉/軒端荻/小君/夕顔/惟光/末摘花…ほか
    ●第三章:青春期
    ・若紫(紫の上)/兵部卿宮/東宮(冷泉帝)/源典侍/六条御息所/葵の上/斎宮(秋好中宮)/朧月夜の君/花散里…ほか
    ●第四章:壮年期(1)
    ・紫の上/明石の君/明石の姫君/承香殿女御/朱雀帝/冷泉帝/内大臣/秋好中宮/朝顔の姫君…ほか
    ●第五章:壮年期(2)
    ・紫の上/夕霧/雲居雁/藤典侍/玉鬘/蛍兵部卿宮/鬚黒/近江の君/真木柱…ほか
    ●第六章:晩年
    ・紫の上/朱雀院/女三の宮/柏木/薫/明石の女御/夕霧/落葉の宮…ほか
    ●第七章:死後
    ・紅梅大納言/大夫の君/大君/中の君…ほか
    ●第八章:宇治の世界
    ・匂宮/明石の中宮/女一の宮/女二の宮/八の宮/大君/中の君/浮舟…ほか
    ●第九章:紫式部と平安時代
    ・紫式部/衣/食/知っておきたい平安貴族の生活/住
    ●さくいん


    [監修]竹内正彦
    --------------------------------
    國學院大學文学部日本文学科教授。1963年長野県生まれ。國學院大學大学院博士課程後期単位取得退学。博士(文学)。専攻は『源氏物語』を中心とした平安朝文学。おもな著書に『源氏物語の顕現』(武蔵野書院)、『源氏物語発生史論-明石一族物語の地平-』(新典社)、『2時間でおさらいできる源氏物語』(だいわ文庫)、『源氏物語事典』(共編著・大和書房)など。

    [イラスト]真崎なこ
    --------------------------------
    誕生日はいつも七草がゆだった、東京生まれのイラストレーター。2016年より、児童書・教育・雑誌・ゲーム・ポスターなど、様々な媒体で活動中。ポップなイラストからダークファンタジーまで多彩なタッチで描き分ける。
  • 知っておくと神社に参拝するのがもっと楽しくなる!

    知っておくと神社に参拝するのがもっと楽しくなる! 
    「神社でおなじみ狛犬や狐の由来は?」「境内に建つ本殿・拝殿・幣殿のそれぞれの配置とその意味」
    「日本神話による国譲りの物語と天照大神(あまてらすおおみかみ)・大国主大神(おおくにぬしのおおみかみ)の関係」など、
    意外と知らない神社と神様の基礎知識について、イラストや図を多用しつつ解説します。


    【目次】

    【巻頭特集】
    --------------------------------------
    一度は行きたい神社×10

    【第一章】神道の特色と歴史
    ----------------------
    ・日本固有の信仰「神道」の特色
    ・古代から奈良時代の神道の変遷
    ・中世から近世までの神道の立場
    ・近代の神道の整備と戦後の変化
    ・本殿・拝殿・幣殿の配置と意味
    ・鳥居の起源と色と形状の違い
    ・注連縄・狛犬・玉垣などの由来
    ・神職の肩書と求められる資格
    ・神の依代として祀られた御神体

    【第二章】神社に祀られている神様
    ----------------------
    ・国生みの伊邪那岐命と伊邪那美命
    ・高天原を治める太陽神・天照大神
    ・八股遠呂智を退治した須佐之男命
    ・世界を闇から救った天宇受売命
    ・神々たちの「知恵袋」思金神
    ・障害を理由に海に流された蛭子
    ・火の神ゆえに殺された迦具土神
    ・天照大神に国を譲った大国主大神
    ・初代天皇の曽祖父・邇邇藝命
    ・火中で出産した木花之佐久夜毘売
    ・太陽と対を為す月を抽象化した月読命
    ・伊勢神宮と関係が深く怪力の天手力男神
    ・大国主大神に協力した小人・少名毘古那神
    ・大国主大神に仕えた太陽神の子・天穂日命
    ・相撲の起源とされる戦いの勝者・建御雷神
    ・諏訪の地に鎮座した力自慢の建御名方神
    ・国譲りで地上に降りた武神・経津主神
    ・道案内の名人にして異形の神・猿田毘古神

    【第三章】日本の二大神社
    ----------------------
    ・日本を代表する2つの神社
    ・全国8万社の頂点・伊勢神宮
    ・最古の神社のひとつ・出雲大社

    【第四章】各地の神社とその由緒
    ----------------------
    ・日本神話の舞台となった神社
    ・怨霊(御霊)を祀る神社
    ・歴史上の実在の人物を祀る神社 ・仏教と一体化した神仏習合の神社
    ・海と山の信仰に関係の深い神社
    ・人々の生活に強く結びついた神社
    ・渡来人と縁の深い神社

    【コラム】神社がもっと身近になる! 
    ----------------------
    (1)神社で行われる行事
    (2)初詣客の多い神社ベスト10
    (3)神社での参拝の作法
  • 「ChatGPT」と「Microsoft Copilot」によって、Word・Excel・PowerPoint といったMicrosoft Officeの生産性を劇的に高め、効率化する活用入門。

    「ChatGPT」と「Microsoft Copilot」によって、
    Word・Excel・PowerPoint といったMicrosoft Officeの生産性を劇的に高め、効率化する活用入門。
    メールの定型文の作成、オンライン会議の議事録の作成、関数とVBAを作成してのデータ分析、
    プレゼン資料や企画書の骨子の作成、テキスト生成AIと画像生成AIを組み合わせてリアルな画像を生成するなど、
    ChatGPTとMicrosoft Copilotで自動化できる仕事について、実践的な利用の仕方を解説します。
    ベストな成果を導くプロンプト(正しい質問例)も掲載。


    【目次】

    【Introduction】生成AIの基礎知識
    ----------------------
    [Sec01]生成AIの基本知識を理解しよう
    [Sec02]生成AIが得意なことを確認しよう
    [Sec03]代表的な生成AIについて知っておこう

    【Chapter 1】ChatGPTの基本
    ----------------------
    [Sec04]ChatGPTにサインアップする
    [Sec05]ChatGPTの基本的な使い方を知る
    [Sec06]Windows in Copilotを使えるようにする
    [Sec07]Windows in Copilotの基本的な使い方を知る
    [Sec08]Bing Chatの基本的な使い方を知る
    [Sec09]生成AIに話しかけて会話する
    [Sec10]生成AIを使ってテキストを作成する
    [Sec11]生成AIを使って情報を収集する
    [Sec12]生成AIを使って外国語を身につける
    [Sec13]有償版のChatGPT Plusを使ってみる
    [Sec14]Browse with Bingでネットの情報を検索する
    [Sec15]Advanced Data Analysisでファイルを分析する
    [Sec16]ChatGPTをプラグインで機能拡張する
    [Sec17]特定の用途に特化した ChatGPT を作成する(1)
    [Sec18]特定の用途に特化した ChatGPT を作成する(2)
    [Sec19]ChatGPTで設定しておくべき機能

    【Chapter 2】Word×ChatGPT
    ----------------------
    [Sec20]生成AIを使って企画書の骨子を考える
    [Sec21]生成AIを使って箇条書きから文章を作成する
    [Sec22]生成AIを使ってアンケートを作成する
    [Sec23]生成AIに文章を添削してもらう
    [Sec24]報告書(レポート)を生成AIで作成する
    [Sec25]インタビューの質問を生成AIで作成する
    [Sec26]生成AIを使ってプレスリリースを作成する
    [Sec27]生成AIを使ってFAQを作成する
    [Sec28]Officeアプリの機能や操作方法を調べる

    【Chapter 3】Excel×ChatGPT
    ----------------------
    [Sec29]生成AIを使って文章から表を作成する
    [Sec30]生成AIを使って関数とVBAを作成する
    [Sec31]書式設定のアドバイスを生成AIからもらう
    [Sec32]生成AIを使ってExcelのデータを加工する
    [Sec33]エラーについてのアドバイスを生成AIからもらう
    [Sec34]生成AIを使ってExcelのデータを分析する
    [Sec35]ネット情報の比較表を生成AIに作成してもらう
    [Sec36]Advanced Data Analysisでグラフを作成する
    [Sec37]オープンデータから必要なデータを分析する
    [Sec38]アドインをインストールしてExcel上でChatGPTを使う

    【Chapter 4】PowerPoint×ChatGPT
    ----------------------
    [Sec39]プレゼンテーション資料を生成AIで作成する
    [Sec40]質疑応答セッションを生成AIで作成する
    [Sec41]生成AIを使って必要な図版を作成する
    [Sec42]テキスト生成AIと画像生成AIでリアルな画像を生成する

    【Chapter 5】Communication×ChatGPT
    ----------------------
    [Sec43]生成AIを使ってメールの本文を作成する
    [Sec44]タスクやスケジュールを調整する
    [Sec45]Web会議の内容をテキストで把握する
    [Sec46]映像や音声データから議事録を作成する
  • いまやネットの主流は動画。YouTubeをはじめ、さまざまな動画サイトが流行っています。本誌を読めばネットの動画をもっと楽しめる!

    本誌を読めばネットの動画をもっと楽しめる!

    いまやネットの主流は動画。YouTubeをはじめ、さまざまな動画サイトが流行っています。スマホなどモバイルで見るのは便利ですが、画面が小さくて迫力に欠けます。そんなとき、本書を読めば、DVDやブルーレイに焼いて家の大画面のテレビで見ることが可能です。

    ●主な内容
    PART 1 お気に入りの動画をパソコンにダウンロードしよう
     動画をダウンロードする前にやっておきたい準備
     超お手軽! Webサービス型のツールで動画をダウンロード
     定番ツールの進化型「Craving Explorer」を使う
     「4K Video Downloader」で高画質な動画をラクラク入手
     「どがれこ」なら動画の保存から管理・再生までOK !
     強力なダウンロード機能のブラウザ用プラグインを活用
     意外と便利! Edge用の拡張機能で動画をダウンロード
     HLS配信やライブ配信の動画を「ストリームレコーダー」で保存
     中華系の動画サイトと相性のいいツールはコレだ!
     TwitterやInstagramなどのSNSから動画をダウンロード
     困ったときの強い味方! デスクトップ録画ツールを使う
     COLUMN 邪魔な広告を除外して快適に動画を見る

    PART 2 動画からDVDやブルーレイを作成しよう
     本格的なメニュー付きのDVDを作成する
     高画質な動画の鑑賞に最適なブルーレイを作成する
     動画から音声だけを抜き出して音楽CDを作成する
     COLUMN 動画ファイルやDVDをパソコンで再生する

    PART 3 スマホ・タブレット・TVでネットの動画を楽しもう
     スマホやタブレットを使って動画をダウンロードする
     Chromecastを利用して動画をテレビに出力する
     Fire TV Stickを使ってテレビで動画を視聴する
     COLUMN TikTokから動画をダウンロードする

    PART 4 お宝探しがグッとはかどる! 動画サイト活用術
     YouTubeを使いこなすための必須テクニック&裏ワザ集
     いろんな動画に出会える!世界のおすすめサイトを一挙紹介
     アダルト動画を楽しむためのいろいろ役立つ最新ガイド
     COLUMN Googleを使って動画を効率よく探す

    PART 5 動画をさらに楽しむための知っ得テクニック
     動画を合法的に楽しむために知っておくべきこと
     日本からは視聴できない動画をどうしても見たい!
     ダウンロードした動画を扱いやすい形式に変換する
     不要シーンのカットや結合で動画を思いどおりに編集する
     COLUMN 動画のコンテナやコーデックって何?

    付録CD-ROM
     最新版のソフトを収録
  • シリーズ10冊
    8251,540(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    今すぐ使える! 絶対得する! 裏ワザ大図鑑

    ◆今すぐ使える! 絶対得する! 裏ワザ大図鑑 ◆零式&フミちゃんの妖怪ウォッチをDIY ◆白バイ&パトカーの最新事情と見破り方 ◆合法ダウンロード虎の巻 ◆無法アップローダの実態調査 ◆コンビニセキュリティの裏側 ◆カード・ポイント活用のお得技ベスト25 ◆激裏情報が教える! アブナイ荒稼ぎの手口 ◆クレーンゲーム超攻略テクニック ◆当て物お菓子判別法ヒストリー ◆家電裏コマンド大百科 ◆地デジ・BS/CSコピーフリー録画の裏テクニック ◆特殊カードの機能に迫る! B-CASカードを徹底リサーチ ◆これでカンペキ! DVD&BDコピー究極マスター ◆合法テクを極める! 動画サイト裏入門 ◆アナログ資産のデジタル化完全ガイド ◆電動ドリルで折りたたみ自転車を走らせてみた ◆ポータブルナビのカスタマイズ総まとめ ◆アリエナイ理科ノ教科書ファイナルデッド特別講習 ◆ハードの歴史で辿る! ゲーム改造ツールガイド ◆PSシリーズエミュレータ総決算 ◆スマホゲーム改造ツールの危険度を大検証 ◆ホーム&ホビーお手軽レストア講座 ◆100均グッズ(危)活用ガイド ◆掃除機のLEDナビライトをワンコインで自作 ◆ヤバすぎ特選裏グッズ ◆スパイカメラベストアワード ◆料金メーター(秘)ハッキング ◆ヤバすぎ[検証]偽造の手口 ◆やってみた! 尾行・張り込み ◆薬剤(裏)解体新書 ◆悪用厳禁! 個人情報のヌキ方教えます ◆世の中の隠語を読み解く
  • シリーズ2冊
    1,5401,870(税込)
    著者:
    亜留間次郎
    監修:
    薬理凶室
    レーベル: ――

    苦難を乗り越えて新生!

    苦難を乗り越えて新生!


    2020年に発売した『アリエナイ医学事典』。
    某県の有害図書指定により、一部のネット通販サイトから販売が制限されてしまいました。
    そこで、一部の記事を差し替えて(+α)、「改訂版」としてリニューアル。
    “新刊”として発売します!



    後書き(一部抜粋)
    皆さま、改訂版もお買い上げいただきありがとうございます。
    鳥取県から有害指定されてしまった、有害なケダモノ・亜留間次郎です。
    前とちょっと内容が変わっているので、今度は有害指定されないように頑張りたいと思いますが、この本の帯を取ると分かる通り、改訂前と同じく下半身丸出しなのでやっぱりダメかもしれません。
    まあ、薬理凶室なので有害指定はむしろご褒美と思ったのですが、Amazonから消されるとは思いませんでした…。
    有害指定の経緯についてはラジオライフ編集部から出ているので、興味のある方はそちらを見て下さい。
    さて、ここ数年、パンデミックが続き医療に興味を持っていなかった人たちが医療に興味を持つようになりましたが、それ以上にアンチも湧きました。
    日本のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)対策は、世界平均から見て死者数は少なく大成功を収めています。
    意外に思うかもしれませんが、経済的なダメージも世界的に少ない部類です。
    日本人がお金に困っているのは日本経済がどんどん劣化しているからで、COVID-19のダメージだけを抽出してみると世界的にも軽傷なのです。
    今、振り返ると、日本で最も感染症対策に非協力的だったのは、「お気持ち商売」をしてる人たちだったように思います。


    主な収録コンテンツ
    ●巻頭Topics
    ブルーベリーが目に効く説の実態/「コーラを飲むと骨が溶ける」説って?/リアル『JIN-仁ー』がいた!5,000人の未熟児を救った男/わざと病気にさせる闇医者のお仕事/前立腺マッサージの科学/日本を糖尿病から救ったインスリン研究者/強制射精の世界
    ●闇の医学史
    チェーンソーは医療機器だった!?/精液の味見は研究行為/性病なら不合格…東大入試のチ○コ検査/性医学者による変態性欲の研究/「女子学生肉棒治療事件」とは?/「トライ・アンド・エラー」は時代遅れ/自作人工呼吸器で子供を救った男達/麻薬と密輸の科学
    ●裏基礎医学
    アミバ様が新しい秘孔を発見したら医療特許で儲けられる?/先発薬とジェネリック医薬品の違い/使用期限切れの薬は飲むべきか否か?/はじめての滋養浣腸ガイド/アリエナイ処女喪失/お股がピンチ!魔法少女の職業病/非処女は罪?世界の狂った処女厨達/性欲とホルモンの関係/キンタマ解剖学講座/食人鬼を見分ける方法
    ●世界の奇病・難病
    薬も過ぎれば毒となる…ドラム缶ビールで鉄分過多に!/古代から存在していた…うつ病の歴史/ロリ巨乳の悲劇/記憶喪失の治療法/会いたくて会いたくて震える人のための…恋煩いの治療法/女性が性的にイキまくる…イクイク病の実態と原因/トランスジェンダーの性別適合治療による医学的リスク/電磁波の影響でがんになる説の実態
    …など
  • シリーズ9冊
    2201,540(税込)

    【人気15ジャンルの受信テクニックを完全マスター!】

    『月刊ラジオライフ』2013年8月号の別冊付録「おもしろ無線受信ガイドブック2013」の電子版。受信ビギナーに向けて、消防・救急無線、エアーバンド、鉄道無線、業務無線といったおもしろ無線の人気15ジャンルの受信テクニック、聞こえてくる内容、割り当て周波数などを解説。ワイヤレスカメラやPCデコード受信など、ベテランも「なるほど!」な記事も収録。

    〈主な内容〉
    ●受信を楽しむ基本をチェック!
    ●ビギナー向け受信機操作ガイド
    ●人気15ジャンルの受信テクニック
    消防・救急無線/防災行政無線/マスコミ無線/エアーバンド/鉄道無線/タクシー無線/バス無線/船舶無線/業務無線/アミューズメント無線/コンサートワッチ/コードレスホン/盗聴波/ワイヤレスカメラ/PCデコード受信
    ●アンテナ交換のススメ

    ※本書は『月刊ラジオライフ』2013年8月号別冊付録の電子版です。記述は掲載時の情報にもとづいたものです。また、一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。
  • シリーズ2冊
    1,7602,310(税込)
    著者:
    じろのすけ
    レーベル: ――

    非売品ソフトや特殊な事情があるアイテムたちを紹介するゲームガイド第2弾。

    非売品ソフトや特殊な事情があるアイテムたちを紹介するゲームガイド第2弾。
    前巻「非売品ゲームソフト ガイドブック」に続き、ゲーム大会の賞品、抽選プレゼント、限定販売や配布物、業務用などなど、「ちょっと変わったゲームソフト」を大量に紹介していく。
    見たことも聞いたこともないゲームソフトや関連グッズと出会えるはず!

    ※本書は、ゴールドカートリッジに特化した内容ではありません。ソフト、本体、グッズ類など多様なアイテムを扱っています。
  • シリーズ2冊
    7701,210(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    ライブ配信サービス「ふわっち」で活躍する人気配信者たちが大集合。普段とは違った姿を魅せるグラビア、本音を聞き出すインタビュー、配信のコツなども多数掲載!

    ライブ配信サービス「ふわっち」で活躍する人気配信者たちが大集合。普段とは違った姿を魅せるグラビア、本音を聞き出すインタビュー、配信のコツなども多数掲載!

    【contents】
    ・巻頭&巻末グラビア
     つばにゃん/女帝りなねこ/あむちん/みちょ/なかじま/Lily/ちょこ/ギリギリ配信者BAR
    ・配信者勢力マップ
    ・トップ配信者インタビュー
     ゆりたん@/つばにゃん/女帝りなねこ/あむちん/Daichi
    ・人気配信者STREET SNAP
    ・ヘアメイク Before & After
    ・My WHOWATCH room
    ・「次くる」配信者大集合
    ・私が「ふわっち」で配信するワケ
    ・知りたい! あなたの配信ライフ
    ・教えて! あなたの配信スタイル
    ・ふわっちを楽しもう
    ・MODEL LIST Profile
    ・なんちゃって広告
  • 邪道な電子工作ムックシリーズの総集編

    邪道な電子工作ムックシリーズの総集編

    月刊『ラジオライフ』の特集&連載で掲載してきた、電子工作やAV機器の改造記事から、特に反響の高かったものをセレクトし、「電子工作◯◯ガイド」シリーズとして2017年から1年に1冊、ムックとして刊行してきました。
    今回は2017年から2022年までの6冊の記事からさらに選りすぐって、1冊にまとめた総集編になります。
    いつものムックより増ページしたので、過去最大のボリュームです。

    いわばBEST of BEST!
    なお、既刊ムックには未収録のラジオライフの最近の記事もプラスしたため、シリーズをコンプリートしている方にも楽しんでいただける内容になっています。

    また、別冊付録は秋月電子のキットカタログの最新版。新商品に加え、定番商品も一部見直しました。工作のヒントにもなるので、こちらも必携です! むしろ本体かも(笑)


    コンテンツ
    ●巻頭企画 キテレツ工作 傑作選
    ●第1章 100均工作チャレンジ
    ●第2章 中古ガジェット復活術
    ●第3章 サバイバル裏工作
    ●第4章 一芸電子工作キット
    ●第5章 本気のライフハック工作
    ●第6章 大人の工作チャレンジ
    ●第7章 基本工具&ショップ紹介
    ●特別付録 秋月電子キットカタログ


    過去シリーズ一覧
    ■電子工作超ガイド(2017年)
    ■電子工作究極ガイド(2018年)
    ■電子工作最強ガイド(2019年)
    ■電子工作神業ガイド(2020年)
    ■電子工作超絶ガイド(2021年)
    ■電子工作真ガイド(2022年)
  • シリーズ11冊
    5501,540(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    アナログ放送時代末期から地デジ化直後まで、10年間の裏ワザ&裏ツールをプレイバック。「裏テレビ」の歴史が1冊に!

    アナログ放送時代末期から地デジ化直後まで、10年間の裏ワザ&裏ツールをプレイバック。「裏テレビ」の歴史が1冊に!
    CATVチューナー、画像安定装置、TS抜き、FTAチューナー、HDCP解除、HDD換装…。テレビハックのトピックスを年代順に振り返る。今となっては記事にできない無法品も漏らさず掲載。裏テレビ史の研究資料として楽しんでいただきたい。
  • シリーズ4冊
    1,1001,320(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    相続・贈与に関する手続き&疑問点をギュッと1冊にまとめました!

    「慌てない」「モメない」「損しない」ための準備マニュアル。
    相続・贈与に関する手続き&疑問点をギュッと1冊にまとめました!

    ●○●本書の内容●○●

    ・はじめに
    ・相続のトラブル【事例集】

    【第一部】相続
    ・相続・贈与の手続きスケジュール

    ■Chapter1:相続の準備
    ・法定相続人と相続順位
    ・遺言書の捜索・検認と注意点
    ・相続財産の確認と目録作成
    ・みなし相続財産とは

    ■Chapter2:相続の手続き
    ・必要となる手続き・書類
    ・遺言書に不満がある場合
    ・遺言書がない場合の話し合い
    ・話し合いで決まらなければ家庭裁判所へ
    ・4通りの遺産の受け取り方
    ・銀行預金を引き継ぐために必要な手続き
    ・不動産を相続する場合の名義変更手続き
    ・そのほかの相続手続き
    ・マイナスの財産が多い場合

    ■Chapter3:相続税
    ・相続税額の算出
    ・課税評価額と取引価額の違い
    ・相続税対策の基本
    ・各種控除の種類と金額
    ・不動産の相続税と特例
    ・相続税の納付
    ・相続税の納付が困難な場合
    ・相続税を納め過ぎたときには

    ■Chapter4:事前の対策
    ・事前の準備と話し合いで「争続」回避
    ・遺言書の書き方・注意点
    ・二次相続まで考慮して、負担の少ない相続を
    ・祭祀財産や葬儀費用、生命保険も節税に

    【第二部】贈与
    ■Chapter5:贈与の準備
    ・贈与のメリット
    ・贈与財産の整理と記録が大切
    ・不動産の生前贈与手続き
    ・生前贈与の注意点

    ■Chapter6:贈与税
    ・贈与税額の計算式
    ・贈与税を回避するために
    ・贈与税の納付手続き
    ・贈与税の控除
    ・非課税になる贈与特例・手続き
    ・少しでも多く遺産を残す

    ■Chapter7:事業承継
    ・事業承継はプランが重要
    ・自社株の評価額と税額を知る
    ・サポートしてくれる特例
    ・後継者がいなければ事業清算も
    ・相続・贈与Q&A
  • シリーズ3冊
    2,0902,310(税込)
    著者:
    薬理凶室
    レーベル: ――

    キレイな体に生まれ変わりましたヨ!

    2018年2月に『アリエナイ理科ノ大事典』、同年12月に続編となる『アリエナイ理科ノ大事典II』を刊行いたしました。
    おかげさまで、2冊とも好評をいただき大事典は8刷り、大事典IIは4刷りと増刷を重ねております(2019年6月時点)。
    ただ、元々が月刊『ラジオライフ』『ゲームラボ』の特集・連載記事をベースに再編集したものであるため、特に大事典の方には世の中の時流に合わない記事がいくつか出てきました。
    そこで今回、少々の調整を加え『アリエナイ理科ノ大事典 改訂版』としてリニューアルいたします!

    具体的な変更点は以下の通りです。

    ●記事3本差し替え
    ●カラーページを倍増(60ページ以上)
    ●表紙カバーイラストの変更(淡島りりか先生は新規絵)
    ●記事中のイラスト一部差し替え
    ●くられ先生による後書き

    特に、今回の後書きはいつにも増してかなりの熱量。
    有害図書と表現規制について、いつもの悪ふざけの仮面を外して、ある思いが語られています。
    これは一読の価値大アリでしょう。
    ぜひお手に取ってみて下さい。
  • 2023年のいまだからこそ、始めておくべきNISAとiDeCo。NISAとiDeCoに強い関心を持ちながらも、知識と理解に自信がなく、どうすればいいのかわからない人に向けた入門ムックです。

    2023年のいまだからこそ、始めておくべきNISAとiDeCo。

    NISAとiDeCoに強い関心を持ちながらも、知識と理解に自信がなく、どうすればいいのかわからない人に向けた入門ムックです。

    NISA(少額投資非課税制度)とiDeCo(個人型確定拠出年金)は、国が税制優遇措置を設けている資産づくりの制度で、リスクを抑えて安定的にお金を増やすことを目的としています。
    どちらも制度改正の過渡期にあり、NISAは、2024年1月の抜本的な制度改正で、「新しいNISA」としてこれまで以上にお得な制度に生まれ変わり、iDeCoは2022年の制度改正により、加入要件が大幅に拡充されました。
    NISAとiDeCoをまだ始めていない人はもちろん、すでに加入している人にとっても、この制度改正は資産を大きく育てるチャンスです。

    本書では、NISA・iDeCoの始め方から、投資信託の金融商品の選び方まで、初心者でも理解できるように解説しています。


    [目次]
    ■巻頭
    ----------------
    ・生まれ変わるNISAとiDeCo メリットしかない資産運用の仕組み
    ・つみたてNISAとiDeCo のすごい実力 60歳では3000万円以上にも積み上がる
    ・NISAとiDeCoの運用目的と税制優遇の違い
    ・制度改正により抜本的に拡充 新しいNISAとiDeCo の変更点とメリット
    ・「NISA」と「iDeCo」 気になる7つのギモンQ&A

    ■第1章
    【将来のお金の不安を解消】
    NISAとiDeCoはなぜ必要なのか?
    ----------------
    ・収入が増えない時代だからこそNISAとiDeCoが必要
    ・「老後2000万円問題」をNISAとiDeCoで解決
    ・3種類ある公的年金の違いと職業で異なる受給可能な金額
    ・「長期」&「積立」+「分散」でリスクを抑えてお金を増やす

    ■第2章
    【ライフイベントの資金を形成】
    知っておくべきNISAの要点と利点
    ----------------
    ・無期限となり限度額も引き上げ 2024年からの新しいNISA
    ・2024年に制度改正される少額投資非課税制度・NISA
    ・2024年からのNISAは現行のNISAと何が違う?
    ・NISAを始める前に知りたい 口座開設・非課税対象の規定
    ・NISA口座開設手順と金融機関を選ぶポイント
    ・新旧NISAで大きく異なる投資限度額と投資期間の制限
    ・投資の初心者でも始めやすいリスクが低いつみたてNISA
    ・つみたてNISAの基本となる「積立投資」のメリットとは?
    ・つみたてNISAの買付方法はドルコスト平均法に設定される
    ・つみたてNISAで運用できるタイプの異なる3種類の投資信託
    ・現行のNISAは狙いどき 2023年の賢い運用方針
    ・住宅・教育・老後の資金づくりに新しいNISAで人生を備える

    ■第3章
    【公的年金を補う私的な年金】
    知っておくべきiDeCoの要点と利点
    ----------------
    ・自ら備える自分のためだけの年金個人型確定拠出年金・iDeCo
    ・長期運用の強みを発揮するiDeCoの3つの税制優遇
    ・iDeCoを運用する前に知っておくべき制約と負担
    ・iDeCo口座の金融機関選びと口座開設に必要な手続きの概要
    ・iDeCoの掛金の上限金額は加入している公的年金で決まる
    ・元本確保型と元本変動型で選択 iDeCoの金融商品の判断基準
    ・iDeCoの運用は分散投資で元本確保型の金融商品にも配分
    ・「配分変更」と「スイッチング」でiDeCoの金融商品を見直す
    ・非課税となる税制優遇が使えるiDeCoの3種類の受給方法

    ■第4章
    【世代ごとに異なる拠出金額】
    ライフステージ別
    NISAとiDeCoの組み合わせモデル
    ----------------
    ・ライフステージによって変わる必要な資金と資産形成のモデル
    ・つみたてNISAとiDeCo 主軸の投資信託をどう選ぶ?
    ・時間が最大の味方になる20代 積極投資で知識と経験を積む
    ・「夫婦で投資」を基本として30代では積極と安定の両方を
    ・中期&長期的な資産形成と計画 ふたつの方向に対応すべき40代
    ・シニア世代への移行を視野に 50代からは資産バランスを調整
    ・60代からでもNISAであれば長期での資産運用を楽しめる

    ■第5章
    【安定運用と安い手数料がセオリー】
    NISAとiDeCoで運用する投資信託の選び方
    ----------------
    ・バリエーション豊富な対象資産つみたてNISAの商品選び
    ・長期運用を活かした「分散」がiDeCoの商品選びのカギ

    ■Column
    ----------------
    01)「リスク」は「損失」ではない
    02)資産運用の大発明「投資信託」
    03)インデックス型とアクティブ型
  • 幻のゲーム 275本+α 雑誌や広告で発表されながら、発売に至らず消えていった作品を調査&発掘。PCエンジンでは79本、メガドライブでは139本もの「発売中止ゲーム」が見つかった。さらに、正式スタート前に立ち消えた構想、各誌のネタ企画なども多数。

    幻のゲーム 275本+α

    雑誌や広告で発表されながら、発売に至らず消えていった作品を調査&発掘。PCエンジンでは79本、メガドライブでは139本もの「発売中止ゲーム」が見つかった。
    さらに、正式スタート前に立ち消えた構想、各誌のネタ企画なども多数。
    PCエンジンの章ではPC-FX、メガドライブの章ではゲームギアの発売中止タイトルも収録!
    【主な内容】
    第1章 PCエンジン
    ・1987~1989年
    ・1990年
    ・1991年
    ・1992年
    ・1993年
    ・1994~1995年
    ・未発売周辺機器
    ・発売中止からの復活 大幅な仕様変更
    ・企画・構想・噂など
    ・PC-FXの未発売ソフト

    第2章 メガドライブ
    ・1989~1991年
    ・1992~1994年
    ・ローカライズ中止&国内版発売中止
    ・スーパー32Xの未発売ソフト
    ・未発売周辺機器
    ・発売中止からの復活 大幅な仕様変更
    ・企画・構想・噂など
    ・ゲームギア未発売ソフト
  • 史上初!一冊まるごと「兵式飯ごうを使った上下段同時調理レシピ集」。

    史上初!一冊まるごと「兵式飯ごうを使った上下段同時調理レシピ集」。

    いま、熟練キャンパーたちの間で注目を集めている「飯ごう」。
    脚光を浴びている理由は、「無骨である」「汎用性が高い」など、いくつかありますが、中でも注目度急上昇中のワードが「水蒸気調理」。

    水蒸気調理とは、飯ごうの下段(=本体)で炊飯を行いつつ、そこから湧き上がる水蒸気で中段(=中蓋)に仕込んだ具材を調理する手法。
    この手法を採用することにより、一度の手間で主食(炊き込みごはんやパン)とおかず、あるいは複数のおかずを同時に仕上げることが可能となります。

    本書は、そんな効率的で楽しい調理方法をとことん楽しむためのバイブル。
    「戦闘飯盒2型の雑学 × レシピ」という2部構成で話題となった前作『飯盒2型絶品定食レシピ』で好評を博した「上下段同時進行用レシピ」を「兵式飯ごう」向けに最適化しつつ、新たに大量のレシピを考案・収録した内容となっています。
  • これからNFTに参入しようと考えているクリエイターのための実践マニュアル。NFT、ブロックチェーン、暗号通貨など、NFTを理解するために必要な知識や現状分析、実践術、トラブルに巻き込まれないための知識と対策、法律・税務をシンプルな構成で網羅する。導入から取引、実務まで様々なヒントを掲載。

    ●内容
    これからNFTに参入しようと考えているクリエイターのための実践マニュアル。
    NFT、ブロックチェーン、暗号通貨など、NFTを理解するために必要な知識や現状分析、実践術、トラブルに巻き込まれないための知識と対策、法律・税務をシンプルな構成で網羅する。導入から取引、実務まで様々なヒントを掲載。

    ●第1章 まずは押さえておきたいNFTの基礎知識
    1-1 そもそも「NFT」って??
    1-2 ブロックチェーン」の仕組みを理解しよう
    1-3 売買契約も自動化される──「スマートコントラクト」について
    1-4 NFTの登場は、世界にとって「事件」だった
    1-5 なぜ、こんなにNFTが注目されるのか

    ●第2章 さあNFTを始めよう!
    2-1 NFTを始める方法
    2-2 自分専用のお財布「MetaMask」を作る
    2-3 NFTの売買市場「OpenSea」とは?
    2-4 OpenSeaアカウントを作る前準備
    2-5 OpenSeaのアカウントを作る
    2-6 Collectionページを作ってみる
    2-7 NFTをMint(ミント)する
    2-8 Mintした作品を確認する
    2-9 NFT作品を販売する1 Listをする
    2-10 NFT作品を販売する2 Offerを受ける
    2-11 Openseaで残高(売上)を確認する
    2-12 MetaMaskで残高(売上)を確認する
    2-13 NFTを購入する カートに追加編
    2-14 NFTを購入する オファーを提示編

    ●第3章 NFTの状況とファンを拡げるコツ
    3-1 NFTの今ってどんな感じ?
    3-2 NFTの情報を集める方法
    3-3 NFTアートの種類
    3-4 作品のステートメントを準備する
    3-5 ロードマップについて
    3-6 初出品するNFTの価格はどうする?
    3-7 NFTの販売数はどうする?
    3-8 Twitterとブログで宣伝しよう
    3-9 Twitterを使った7つの拡散方法
    3-10 ファンを作る9つの宣伝方法
    3-11 活動をフィジカルと連携する
     クリエイターインタビュー1 AOYOKOさん
     クリエイターインタビュー2 しまエナガさん
     クリエイターインタビュー3 Satoshi Miyachiさん
     クリエイターインタビュー4 ブドウちゃん
     クリエイターインタビュー5 Airbitsさん
    【コラム】web3.0とは?

    ●第4章 NFTのリスクの種類とリスク回避方法
    4-1 MetaMaskで知っておくべき重要ポイント
    4-2 資産管理で気を付けるべきポイント
    4-3 OpenSeaで気を付けるべき詐欺行為
    4-4 SNSで気を付けるべき詐欺行為

    ●第5章 NNFTの法律と税務
    5-1 【法律編】NFTの法的な定義とは
    5-2 【法律編】NFTアートの「所有権」
    5-3 【法律編】NFTアートの「著作権」
    5-4 【法律編】NFTアートを「購入」する際に注意したいこと
    5-5 【法律編】NFTと著作権侵害
    5-6 【法律編】NFTアートを「販売」する際に注意したいこと
    5-7 【法律編】ブロックチェーンゲームの取引
    5-8 【法律編】NFTの「リビール方式」と法律
    5-9 【税務編】NFTと暗号資産の税務
    5-10 【税務編】暗号資産の税金のしくみ
    5-11 【税務編】暗号資産の所得区分は?
    5-12 【税務編】暗号資産の所得の計算方法
    5-13 【税務編】暗号資産を交換した場合
    5-14 【税務編】NFTの税務の考え方
    5-15 【税務編】NFTの所得区分は?

    ●第6章 NFTの現在地と未来
    6-1 NFTの現在地 ~NFTを通じて、つながる・つくる~
    6-2 クリエイターとNFTの未来予想
  • 登録申請の手続きから開始後の注意点まで気になる疑問をすっきり解説 2023年10月からスタートするインボイス制度の基礎知識や注意点を解説するムック本です。

    登録申請の手続きから開始後の注意点まで
    気になる疑問をすっきり解説

    2023年10月からスタートするインボイス制度の基礎知識や注意点を解説するムック本です。これまで消費税を納めてきた課税事業者のみならず、フリーランスや個人事業者などに多い免税事業者への影響も大きい新制度なので、税制や経理のプロでなくても理解しやすいよう「消費税の基礎知識」から「インボイスの登録方法」「運用の注意点」「運用におけるさまざまな疑問点」までを、図版を多用しながらわかりやすく解説しました。

    免税事業者も無関係ではいられない!
    登録申請の手続きから開始後の注意点まで
    気になる疑問をすっきり解説

    インボイス制度は、基礎知識がきちんと身についていればそれほど複雑な制度ではありませんが、納税に関しては「知らなかった」では済まされない、重要な義務も含まれています。誤った知識のせいで、本来受け取れるはずのお金がもらえなかったり、これまでに築き上げてきた事業者としての実績や信頼を失ったりすることにもつながりかねません。そのような最悪の事態を避けるためにも、インボイス制度について十分に理解し、事業者としてさらなる飛躍を目指しましょう。
    (本書「はじめに」より)

    [本書のおもな内容]
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ・はじめに
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    [巻頭特集] ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ・01:超簡単解説!|制度の特徴
    ・02:あなたとの事業はどれにあてはまる?|事業別確認チャート
    ・03:取引相手の事業者と確認|制度開始に向けて
    ・04:負担額が大きく変わる|簡易課税制度
    ・05:売手・買手ともに知っておくべき|制度開始後の動き
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    [第1章]インボイス制度の概要
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ・消費税の納税の仕組みを知ろう|納税義務
    ・消費税を納税する義務がない|免税事業者
    ・一度支払った消費税が戻ってくる|還付消費税
    ・免税事業者に迫られる|登録の判断
    ・免税事業者か課税事業者になるか|判断基準
    ・これまでの請求書とはなにが変わる|区分記載請求書
    ・控除が認められる課税取引とは|控除の権利
    ・第1章まとめ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    [第2章]インボイスの登録手続き
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ・インボイス制度開始に備えよう!スケジュール
    ・免税事業者の救済措置|簡易課税制度1
    ・面倒な仕入税額の計算が不要|みなし仕入れ率
    ・簡易課税の注意点|簡易課税制度2
    ・具体的な登録までの流れ|登録方法
    ・インボイス登録手続き1|課税事業者
    ・インボイス登録手続き2|免税事業者
    ・第2章まとめ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    [第3章]インボイス制度開始後の動き
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ・インボイス業者になったらすべきこと|事前確認事項
    ・インボイスにはなにが必要|記載事項
    ・小規模事業者のためのインボイス|簡易インボイス
    ・インボイス業者による商品・サービスの販売|売手の義務
    ・課税取引でインボイスの発行を受ける|買手の義務
    ・インボイス業者であっても発行が必須ではない|特例
    ・免税事業者との取引で気をつけること|独占禁止法
    ・第3章まとめ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    [第4章]インボイス制度Q&A
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • シリーズ6冊
    1,1001,375(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    一連の流れから理解できるプログラミング入門の章も1冊に集結。

    数多くのマインクラフト書籍が発売される昨今、本を読む子供は「どの本を選べ ばいいか、わからない!」、
    購入決定者である母親は「2020年のプログラミング教育必修化に向けて、マインクラフトで学ばせたいけど
    専門書は難しすぎるし、子供が読んでくれない」という声があがっています。

    そこで、本書は小学生を対象に操作の基本から建築、レッドストーン、サバイバル攻略とお楽しみ要素を
    網羅しつつ、一連の流れから理解できるプログラミング入門の章も1冊に集結。

    子供にも親しみやすいよう、画面操作で押すべき箇所はありがちな赤枠ではなく「指アイコン」でナビ。
    分かりやすく見やすい誌面です。

    また、今夏に登場し、久々の大型アップデートとなった「水のアップデート」にも対応。
    マインクラフトの新しい常識と戦法を、楽しいプログラミング知識とともに学べる1冊です。

    ●特集 マイクラでプログラミング入門
    プログラミングの準備
    ComputerCraftEduの基本
    モブを追い払う
    穴を掘る
    条件分岐
    回路を作る

    ●1章 基本ルールと攻略
    基本ルール
    採掘の基本
    ネザーを攻略
    ジ・エンドを攻略

    ●2章 サバイバル新要素
    水のアップデート新要素

    ●3章 建築とインテリア
    竜宮城
    寝室
    宴会場
    海を眺める部屋
    階段
    豪華な寝室
    サバイバル用の家
    サバイバル用内装

    ●4章 レッドストーン入門
    レッドストーンの基本
    回路づくりの基本
    レッドストーントーチの性質
    リピーターの性質
    コンパレーターの性質
    ホッパーの性質
    トロッコの性質
    オブザーバーの性質
    上級自動ドア
    アイテムエレベーター
    完全放置型焼き鳥製造機

    ●5章 ゲームデータ集
    作業台レシピ
    精錬レシピ
    モブデータ
  • もう色選びに迷わない!「わくわく×赤」「ふわふわ×青」「ドキドキ×緑」などことばとキーカラーで素敵な配色を見つける!

    もう色選びに迷わない!

    「わくわく×赤」「ふわふわ×青」「ドキドキ×緑」など
    ことばとキーカラーで素敵な配色を見つける!

    本書は、「わくわく×赤」「キラキラ×緑」など、 ことば( キーワード)とキーカラーの組み合わせでイメージする写真から〝素敵な色の組み合わせ〟を見つけるための配色アイデア集です。写真から抽出した色をもとに、2色・3色・4色のさまざまな配色パターンを紹介します。「わくわく」「キラキラ」などのことばから、「赤」「黄」などのキーカラーから、「わくわく×赤」などのことばとキーカラーの組み合わせから、さらには写真のイメージする雰囲気から〝逆引き〟的に色の組み合わせを探すことができる配色アイデア集というわけです。

    配色例掲載数=855パターン
    素敵な配色パターンを写真から抜き出して紹介!

    [本書で取り上げる「ことば」]
    ──────────────────────
    わくわく/いきいき/ふわふわ/きゅん/キラキラ/エレガント
    ミステリアス/ゾクゾク/カチッ/スカッ/ドキドキ/ギラギラ
    ほっ/ナチュラル/クラシカル/メカニック/ヨーロッパ・北欧
    アメリカ・アフリカ/日本・アジア

    [本書で取り上げる「キーカラー」]
    ──────────────────────
    赤 レッド系/青 ブルー系/黄 イエロー系
    緑 グリーン系/灰・茶 グレイ・ブラウン系

    [監修]アトオシとデザイン
    ──────────────────────
    アートディレクター。グラフィックデザイナー。日本タイポグラフィ協会 正会員。グッドデザイン賞受賞、日本タイポグラフィ年鑑ベストワーク賞受賞、Amazonランキング1位・ベストセラー獲得(デザイン部門)。著書に『 [新版] デザイナーになる!』(エムディエヌコーポレーション)。「アドビ デザイン講座」講師担当。東京都生まれ。2011年にアトオシ設立。
    「目的を形にする、ロゴデザインとブランディング。」というコンセプトにて、商品・企業・店舗・サービス・アプリ・コンテンツの「ロゴマーク制作・ブランド構築」を中心とした、グラフィックデザインを行っている。また、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える。」をモットーに、メディア出演・書籍執筆・講座などをとおし、「グラフィックデザインの考えかた・コツ」を「日本一、わかりやすく・おもしろく」伝えている。
  • サインデザイナー、建築家、インテリアデザイナー、照明デザイナー、写真家、アーティスト、アートディレクター、サインメーカーの経営者といったサインデザインに携わるエキスパート50人が、世界34カ国71都市の街並みを「サイン」という観点から、自ら撮影した写真ととともに紹介する一冊。

    サインデザイナー、建築家、インテリアデザイナー、照明デザイナー、写真家、アーティスト、アートディレクター、サインメーカーの経営者といったサインデザインに携わるエキスパート50人が、世界34カ国71都市の街並みを「サイン」という観点から、自ら撮影した写真ととともに紹介する一冊。

    文化や生活、地勢がサインに及ぼす影響、コミュニケーションに対する国や都市ごとの考え方の違いなど、デザインを通じて海外の都市風景を切り取ります。

    本書は、サイン・ディスプレイ業界専門雑誌『POP EYE』に連載中の写真コラム「サインの旅」をもとにしています。


    【目次】

    [1]
    ・エディンバラ(イギリス)
    ・グラスゴー(イギリス)
    ・ロンドン(イギリス)
    ・パリ(フランス)
    ・モナコ
    ・南仏、パリ(フランス)
    ・ブルッヘ、ヘント(ベルギー)
    ・アムステルダム、デン・ハーグ(オランダ)
    ・コペンハーゲン(デンマーク)
    ・ハンブルク(ドイツ)
    ・ケルン(ドイツ)
    ・フランクフルト(ドイツ)
    ・ベルリン(ドイツ)
    ・ミュンヘン(ドイツ)

    [2]
    ・バーゼル(スイス)
    ・スイス
    ・ザンクト・ガレン(スイス)
    ・ベネチア、ベローナ、ミラノ(イタリア)
    ・ミラノ(イタリア)
    ・ローマ、ナポリ、アマルフィ(イタリア)
    ・カプリ島(イタリア)
    ・バルセロナ(スペイン)
    ・グラナダ(スペイン)
    ・ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、イギリス)
    ・プラハ(チェコ)
    ・ウィーン(オーストリア)
    ・ザルツブルク(オーストリア)
    ・ブダペスト(ハンガリー)
    ・ワルシャワ(ポーランド)
    ・サンクトペテルブルグ(ロシア)

    [3]
    ・イスタンブール(トルコ)
    ・中東(カタール、オマーン、UAE)
    ・テヘラン、イスファハーン、アブヤーネ、ヤズド、シーラーズ(イラン)
    ・ヤンゴン(ミャンマー)
    ・ハノイ(ベトナム)
    ・プノンペン(カンボジア)
    ・バンコク、アユタヤ(タイ)
    ・クアラルンプール(マレーシア)
    ・シンガポール

    [4]
    ・ジャカルタ(インドネシア)
    ・マニラ(フィリピン)
    ・香港、マカオ(中国)
    ・香港(中国)
    ・上海(中国)
    ・北京、上海、平遥(中国)
    ・ソウル(韓国)
    ・台北(台湾)
    ・九份(台湾)
    ・台南(台湾)

    [5]
    ・ハワイ(アメリカ)
    ・ブエノスアイレス、ラ・プラタ(アルゼンチン)
    ・バンクーバー(カナダ)
    ・サンフランシスコ、ポートランド(アメリカ)
    ・サンフランシスコ(アメリカ)
    ・サンディエゴ(アメリカ)
    ・ラスベガス(アメリカ)
    ・サンタフェ(アメリカ)
    ・コロラドスプリングス、ヴェイル(アメリカ)
    ・ボストン(アメリカ)
    ・フィラデルフィア、ニューヨーク、ニューヘイブン、ボストン(アメリカ)
    ・ニューヨーク(アメリカ)
  • シリーズ8冊
    8801,650(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    航空無線(=エアーバンド)を楽しむための「航空無線のすべて」シリーズの最新版。USBワンセグチューナーで、エアーバンドを受信するテクニックを徹底解説。

    航空無線(=エアーバンド)を楽しむための「航空無線のすべて」シリーズの最新版。民間機や軍用機のエアーバンドから、航空祭情報や最新の受信機材などを掲載。中でも今回は、USBワンセグチューナーで、エアーバンドを受信するテクニックを徹底解説。  ■総力特集:USBワンセグチューナーでエアーバンド受信 完全ガイド ■巻頭企画:日本で見られるレア機&海外機カタログ ■第1章:PC・スマホでエアーバンドを楽しむ! ■第2章 飛行機を撮るためのエアーバンド活用術 ■第3章 軍用エアーバンド受信の基本と実践 ■第4章:2014年度航空祭の傾向と対策 ■第5章 エアーバンド受信で使いたい受信機材 ■第6章:感度アップ!エアーバンド専用アンテナ講座 ■付録:『エアーバンド手帳2014-2015』
  • シリーズ11冊
    5501,540(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    門外不出の激ヤバグッズを150機種以上ドーン!とご紹介!

    ・探偵が愛用するISO感度409600の闇を写す超高感度カメラ ・空撮できるラジコンヘリ ・テレビ番組を全録画できるレコーダー ・HDMI接続でダビングできるキャプチャ機 ・iPhoneの通話内容を録音できるレコーダー ・スマホの格安SIMガイド ・触れずに操作可能なレーダー探知機 ・スタンガン付きナックル などなど、門外不出の激ヤバグッズを150機種以上ドーン!とご紹介!  ■巻頭 最新プログッズカタログ  その道で生きる“プロ”たちが使う最新の◯秘グッズを紹介 ■第1章 スパイグッズ編  できたらいいなが現実にできてしまう禁断のアイテム ■第2章 映像・コピーツール編  地デジ裏録画、テレビ番組の全録etc… テレビがさらに楽しくなる裏機能満載の機器を紹介 ■第3章 スマホグッズ編  誰もが持っているスマホの性能を引き上げてくれるお得グッズ ■第4章 カーグッズ編  カーライフをさらに快適にしてくれる便利機能満載グッズ ■第5章 サバイバル&セキュリティグッズ編  予測不能の危機から守ってくれる頼もしいアイテム ■第6章 実験・改造作例集  アナログメディアのデジタル保存方法、中華製のカーナビ&ドラレコ改造、電池・DVD-Rメーカー別性能実験 DIY好きは必見!!
  • これ1冊で確定申告のすべてがわかる!確定申告書マニュアルの決定版!大幅改訂した2018年版がいよいよ登場!

    これ1冊で確定申告のすべてがわかる!
    確定申告書マニュアルの決定版!
    大幅改訂した2018年版がいよいよ登場!

    確定申告の方法について、図解と大きな文字でわかりやすく丁寧に解説。確定申告が初めての人でも、迷わず簡単に申告書が作れます。

    ■ケースごとに申告方法を紹介
    年金を受給されている方、退職金を受け取った方などよくあるケースごとにそれぞれの申告方法を紹介。実際の申告書のサンプルを使って、番号順に記入するだけで誰でも簡単にできる申告書の書き方を解説しています。
    ■セルフメディケーション税制対応!
    最新の税制改正に対応。必要書類や記載内容など、今年度から新たに導入された制度や、改正点などにもいち早く対応しています。

    ■監修
    岡本匡史
    税理士(2012年登録)。1979年、和歌山県生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。城南信用金庫、公認会計士事務所勤務を経て、2012年に池袋で岡本匡史税理士事務所を設立。特に開業前~開業5年目の法人・個人事業主の税務会計が得意。

    磯崎宏司
    税理士(2013年登録)。1980年、千葉県生まれ。高千穂大学大学院経営学研究科修士課程修了。ノンバンク営業3年、税理士事務所10年を経て、神保町にて開業。融資支援、財務分析、エクセルを活用した経理の効率化提案を得意とする。
  • アミューズメント史の影に眠る幻の作品たち!!さまざまな事情からゲームセンターでの正式稼働に至らなかった幻のゲームたち。これら未発売・未稼働アーケードゲームのうち、特に重要なタイトルの情報をまとめ、詳しく解説していく!

    アミューズメント史の影に眠る幻の作品たち!!

    さまざまな事情からゲームセンターでの正式稼働に至らなかった幻のゲームたち。これら未発売・未稼働アーケードゲームのうち、特に重要なタイトルの情報をまとめ、詳しく解説していく! さらに、ロケテストやショーでお披露目されたプロトタイプ版など、ヒット作の知られざる姿も紹介!

    ●開発者インタビュー
    ・『ミニゴルフ』×小野浩(ギャラガ/ゼビウス)
    ・『ステラニアン』×中潟憲雄(源平討魔伝/超絶倫人ベラボーマン)
    ・『太一』『DT7』×上村建也(究極タイガー/アウトゾーン)
    ・『人鳥流』×仙波隆綱(ガンフロンディア/メタルブラック)
  • イタズラ工作を極める!本書は主に月刊『ラジオライフ』の特集や連載で掲載してきた、電子工作やAV機器の改造記事から、特にインパクトのあったものをセレクトし、再編集したムックです。

    イタズラ工作を極める!

    本書は主に月刊『ラジオライフ』の特集や連載で掲載してきた、電子工作やAV機器の改造記事から、特にインパクトのあったものをセレクトし、再編集したムックです。電子パーツや回路記号の基本といった最低限の基礎は抑えつつも、思わずマネしたくなるような工作ネタを詰め込んだ構成になります。初心者向けに丁寧にステップアップして…というよりは、ワクワクできる工作かどうかを重視した構成なのですが、結局のところ、興味の趣くまま手を動かしていくことが、スキルアップの近道になるので、ある意味、究極のビギナー用ガイドかもしれません。かなりスパルタ式ですが(笑)。
    今回は巻頭企画に、各種イタズラ工作をまとめました。昭和時代の伝説的なネタである「写ル○ですのスタンガン化」をはじめ、100均アイテムを使ったプチ感電装置、赤外線リモコンジャマー…などが並びます。ぜひ自分だけのスペシャルな玩具を作り上げて下さい!
    なお、別冊付録は秋月電子のキットカタログの最新版。見逃せない新商品に加え、売れ筋の定番商品も収録しているので、1冊持っていると便利です。工作のヒントになりますよ!


    コンテンツ
    ●巻頭企画 イタズラ工作 傑作選
    ●Part1 100均工作チャレンジ
    ●Part2 ゲーム機メンテナンス術
    ●Part3 サバイバル裏工作
    ●Part4 電動キックボード極限活用
    ●Part5 無線サポート機器の製作
    ●Part6 基本工具&ショップ紹介

    ●特別付録 秋月電子キットカタログ
  • ブッシュクラフト系YouTuber・ケンジパーマがプロデュースする、「戦闘飯盒2型(山岳飯盒弐型)」愛用者に向けたバイブルが誕生!

    ブッシュクラフト系YouTuber・ケンジパーマがプロデュースする、「戦闘飯盒2型(山岳飯盒弐型)」愛用者に向けたバイブルが誕生!

    飯盒2型を題材とした史上初・上下段同時調理の絶品レシピは、アウトドア料理のプロ・関根千種さんが監修。

    飯盒2型をヘビーユースしている人気YouTuber、飯盒2型の製造メーカー、リアルな現場で使用している陸上自衛隊などにも取材を敢行し、知られざる飯盒2型の世界に迫る!


    【内容】
    「飯盒」と聞くと、かつて林間学校などでよく見かけた、4合炊きタイプの兵式飯盒を思い浮かべる人が多いと思いますが、飯盒2型はその半分ほどのコンパクトなサイズ。

    陸上自衛隊で使用されていた官給品がベースとなっており、一般的な兵式飯盒に比べて機能性が高いため、調理の応用度が豊富な点が魅力です。

    バランスのよいフォルムとデザイン性は、ソロキャンパーの所有欲をも満たしてくれるため、「飯盒2型」は、現在までに複数のメーカーから発売されていますが、いずれも大人気商品となっています。

    本書は、そんな「飯盒2型」の「上下段(飯盒本体と中蓋)で同時調理ができる」「水蒸気炊飯が可能」といった調理器具としての特徴に注目し、上下段で並行して下ごしらえ&調理を行い、すべて同時に出来上がる「定食レシピ」を多数収録しています。
  • 1,870(税込)
    著者:
    くられ
    監修:
    薬理凶室
    レーベル: ――

    「アリエナイ理科」シリーズの最新刊は毒の本!薬理凶室の代表・くられ先生の単著として、「毒」に特化した書籍が出来上がりました…!そのほとんどを新規記事で構成し、既に発表しているネット記事には大幅に加筆・修正を加えて最新情報にアップデートしています。

    「アリエナイ理科」シリーズの最新刊は毒の本!


    薬理凶室の代表・くられ先生の単著として、「毒」に特化した書籍が出来上がりました…!
    そのほとんどを新規記事で構成し、既に発表しているネット記事には大幅に加筆・修正を加えて最新情報にアップデートしています。
    生物・化学につながる毒性学について楽しく学べる、新たなる魔導書の誕生です!!




    前書き(一部抜粋)
    「毒というものは、避けるべきものである」

    まずまず、多くの人にとって、毒に対する共通認識はこんなものでしょう。
    しかしながら、目に見えて毒なもの、例えばハチやヘビといった毒を持つ生き物をぼんやりと判別できるくらいで、実際に毒自体は目に見えないし、もしくは判別できないものであることが大半です。ゆえに、有毒のヘビやハチそっくりに多くの生き物が、その虎の威を借りた「擬態」という形で身を守るために便乗しているわけで、自然界でさえ完璧に判断できる生き物は存在しないといえます。それだけに「毒がある」というのは、畏怖であり脅威なのです。




    主な収録コンテンツ
    ●Chapter01 毒が無さそうな毒 毒がありそうな毒
    毒性サプリメント/空間除菌の重い罪/食品添加物は毒なの?/毒とは量である

    ●Chapter02 有名な毒
    毒にも薬にもなるカフェイン/クロロホルムの本当のところ/青酸カリの基本と活用法/理想の猛毒 ヒ素/一酸化炭素の凶悪性/硫化水素で死ぬメカニズム

    ●Chapter03 殺すために作られた毒 化学兵器&農薬
    化学兵器ってなあに?/窒息剤とびらん剤の歴史/殺人専用の神経ガス/非殺傷化学兵器の開発史/殺虫剤&除草剤ヒストリー/ホームメイド爆弾

    ●Chapter04 心を変えるために作られた毒 麻薬
    危険な脱法ドラッグの実態/覚醒剤が危険なホントの理由/「麻薬の女王」ヘロインの魔力/大麻って何だっけ?/狂乱の幻覚剤LSD/「麻薬の王」コカインの薬理学/Hな気持ちになる麻薬!?

    ●Chapter05 あらゆる薬と毒の宝箱 自然毒
    毒のある観葉植物/最強植物毒リシン/トリカブトの毒の仕組み/伝説級の毒草ドクウツギ/海洋毒素を紐解く/細菌毒素の恐怖と対処法/秋の味覚 毒キノコグルメ/毒と薬の行き先 …など
  • 1,650(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    昨今、ニュースでも話題にのぼることの多い、クマによる獣害事件。絶対的対処法のない巨大生物に、人はどう付き合うべきなのか?本書は、明治から令和にかけて、人がクマに襲われて亡くなった事件のうち、記録がのこるものはほぼ全て収録。

    昨今、ニュースでも話題にのぼることの多い、クマによる獣害事件。
    絶対的対処法のない巨大生物に、人はどう付き合うべきなのか?
    本書は、明治から令和にかけて、人がクマに襲われて亡くなった事件のうち、記録がのこるものはほぼ全て収録。
    当時の報道や、関係者の証言から浮かび上がる衝撃の現実。
    熊撃ち猟師の経験談、専門家の研究成果も参考に「森の王者」クマの実態に迫ります。

    ●巻頭ルポ「山形 戸沢村人喰い熊事件」の通説は本当だったのか?
    1988年、約半年の間に、3人が犠牲になった死亡事件。「加害グマの正体は、村で飼っていた子グマだった」との説は本当なのか? その真相に迫るべく、現地調査を敢行。
    ●インタビュー クマ撃ち猟師が語る「生きたクマ」の実像
    190kgのクマを仕留めたこともある、現役猟師の高柳盛芳氏が、危機一髪の経験談など、生身のクマ体験談を語る。
    ●分析 日本のクマ最前線
    ヒグマ、ツキノワグマの研究家、坪田敏男(北海道大学教授)、山﨑晃司(東京農業大学教授)両氏に取材。個体数の推移、近年の獣害事件の特徴、動物学的特徴などを通じ「日本のクマは今、どうなっているのか?」を探る。

    【第1章クマ事件簿:明治・大正・昭和初期】
    1875年 北海道弁辺村
    1878年 札幌丘珠事件
    1904年 北海道下富良野町
    1915年 三毛別羆事件
    1917年 北海道剣淵町
    1923年 石狩沼田幌新事件
    1949年 北海道大雪山旭岳

    【第2章クマ事件簿:昭和後期】
    1970年 福岡大学ワンダーフォーゲル部羆事件
    1971年 北海道滝上町
    1973年 北海道厚沢部町
    1974年 北海道斜里町
    1976年 風不死岳事件
    1976年 北海道下川町
    1977年 北海道大成町
    1983年 秋田県田沢湖

    【第3章クマ事件簿:平成・令和期】
    1990年 北海道森町
    1999年 北海道木古内町
    2000年 山梨県市川大門町
    2001年 北海道札幌市
    2001年 北海道白糠町
    2006年 富山県入善町
    2008年 北海道標津町
    2010年 北海道帯広市
    2012年 秋田八幡平クマ牧場事件
    2016年 十和利山熊襲撃事件
    2021年 北海道厚岸町
    2021年 北海道福島町
    2021年 北海道夕張市
  • 1,540(税込)
    著者:
    新野安
    著者:
    氷上絢一
    著者:
    永山薫
    著者:
    稀見理都
    著者:
    へどばん
    著者:
    国里コクリ
    他3名
    レーベル: ――

    究極のエロマンガ・オールタイムベスト!!!70・80年代の「三流劇画」「ロリコンマンガ」の時代から「美少女コミック」、さらに「エロ同人」まで、エロマンガの名作をリニアに並べた、前代未聞のブックガイド。

    究極のエロマンガ・オールタイムベスト!!!

    70・80年代の「三流劇画」「ロリコンマンガ」の時代から「美少女コミック」、さらに「エロ同人」まで、エロマンガの名作をリニアに並べた、前代未聞のブックガイド。

    今夜のオカズを探すのにも、エロ文化の潮流を学ぶのにも使える、必携必読の一冊。

    雨山電信・A-10・師走の翁・ドバト・水龍敬、第一線で活躍を続ける作家による「エロマンガ家の選ぶエロマンガ」も掲載!

    本書のモトは、同人誌としてリリースされ大きな話題を呼んだ「エロマンガベスト100」。各年代のレビュー本数を大幅にプラス、さらに最新作まで扱う「20年代編」を追加し、エロマンガ史の流れをわかりやすく解説したコラムも新規収録。

    【編著】
    新野安・氷上絢一

    【執筆】
    永山薫・稀見理都・へどばん・国里コクリ・三崎尚人・プイ
    雨山電信・A-10・師走の翁・ドバト・水龍敬
  • 2022年生誕130周年を迎える「日本競馬の父」尾形藤吉の生涯を関係者の取材を交えて紹介しながら、日本競馬の歩みを振り返る。

    2022年生誕130周年を迎える「日本競馬の父」尾形藤吉の生涯を関係者の取材を交えて紹介しながら、日本競馬の歩みを振り返る。

    第1章 競馬に生きて
     プロローグ・運命のレース 〜1981年(昭和56年)9月セントライト記念〜
     北の大地を駆ける少年 〜幼少期から尋常小学校時代〜
     プロの騎手を目指す 〜北海道から東京へ
     騎手・尾形景造、大レースを制す 〜多賀厩舎へ移籍〜
     尾形厩舎開業す 〜独立して調教師兼務へ〜
     第2幕スタート 〜騎手を引退し、調教師として活躍〜
     「大尾形」への道 〜戦後大躍進の時代〜
     「尾形藤吉の息子」と呼ばれて 〜跡を継いだ尾形盛次〜

    第2章 調教の秘密
     口で乗れ
     尾形の四戒
     馬見の基本は「馬相」から
     「傷もの」を大成させる喜び
     ツメは競走馬の急所
     きびしく気長に
     馬に勝て
     調教タイムはクセモノ
     故障は一日、治療は百日
     装鞍の塩梅
     パドックはホンの参考程度に
     好騎手は頭と太っ腹
     君子、当たり屋に近よらず
     ハダ馬の不可思議な摂理
     走ってびっくり…新馬戦
     心に秘める世界制覇の日

    特別編1 名跡の行方
    特別編2 歴史の生き証人
    特別編3 豪華な聖地巡礼の旅
    特別編4 尾形充弘先生特別インタビュー

    資料編1 尾形一門系統図
    資料編2 尾形藤吉略年譜
  • 人気麻雀YouTuberが雀力アップのヒントを授ける!

    人気麻雀YouTuberが雀力アップのヒントを授ける!

    「手作り」「ベタオリ」「押し引き」「状況判断」の分野から、YouTubeで人気麻雀チャンネルを持つ著者が、自分の雀力、課題がわかってしまう問題を出題、わかりやすく要点も解説。さらに理解を深めるために、自身の動画へのリンク(QRコード)も掲載! リアル麻雀でのレベルアップはもちろん、天鳳や雀魂などでどうしても突破できないランクの壁を超えるための重要な鍵を与えてくれる令和の基本戦術書。
    協力/G・ウザク


    〇本文「麻雀の効率的な学習方法とは」より
    ------------------------------
    簡単に言ってしまえば超トッププレイヤーの人たちが行う選択というのはレベルが高すぎるのです。
    (中略)
    そもそも麻雀の選択は正解と不正解の2つにわけられるものではありません。麻雀というのは期待値を競うゲームですから、選択Aは100点、選択Bは90点、選択Cは40点、といった具合になっていると考える方が妥当です。そして数千回数万回と選択を繰り返したときの合計点があなたの雀力なのです。
    中には100点の選択は非常に難しい理論で初級者が理解するのは難しいが、90点の選択なら簡単に理解できる、といった問題もあったりします。だったら90点の方覚えるだけでいいじゃん、100点を目指すのはトッププレイヤー達に任せとけばいいよ、というのが私の思考です。
    (中略)
    もう少し深掘りして考えると、本当に麻雀を覚えたばかりの人にとっては90点すら難しいかもしれません。
    今30点の人はまず50点の選択を覚え、50点の人は70点の選択を覚える、という風に順を追って学ぶのが理想ですが、学校の授業のようなカリキュラムは麻雀界にはありません。
    レベルもテーマも雑多な様々な情報の中から、適当に目にしたものから学ぼうとしているから自分に最も必要な情報が得られない、というのが強くなれない人によくある状況です。
    そこで本書は「手作り」「ベタオリ」「押し引き」「状況判断」という麻雀の中で重要なウエイトを占める技術をそれぞれ、初級者向け、中級者向けと段階を分けて問題集にしました。この問題を解くことで次の2つの効果が期待できます。
    1自分に必要な順序で学ぶことができる(内容略)
    2自分の課題がわかる(内容略)
    (中略)
    そこで本書を作ることで、自分の課題や次に学ぶべき内容を的確に把握してもらいたいと考えました。
    本書は様々な技術を網羅的に扱っていますから、どうしても1つ1つの内容の深さはその分野の専門書には劣ります。例えば手作りが苦手だとわかった人は牌効率の専門書、押し引きが苦手な人は押し引きを専門に解説した動画、といった具合に今後の学習に役立てていただければ嬉しいなと思います。


    [内容
    ---------------
    はじめに
    麻雀の効率的な学習について
    初級者・中級者の定義

    1章:手作り編
    (1)手作りのロードマップ
    (2)問題【初級編】
    (3)問題【中級編】
    (4)手作りを学ぶために

    2章:ベタオリ編
    (1)ベタオリのロードマップ
    (2)問題【初級編】
    (3)問題【中級編】
    (4)ベタオリを学ぶために

    3章:押し引き編
    (1)押し引きのロードマップ
    (2)問題【初級編】
    (3)問題【中級編】
    (4)押し引きを学ぶために

    4章:状況判断編
    (1)状況判断のロードマップ
    (2)問題【初級編】
    (3)問題【中級編】
    (4)状況判断を学ぶために

    5章:総合問題
    (1)雀力アップのロードマップ
    (2)総合問題
    (3)総合力を上げるために

    おわりに
  • 幻の作品たち約200本をまとめて紹介!

    幻の作品たち約200本をまとめて紹介!

    ゲーム雑誌や展示会、チラシなどで告知されながら、実際には発売に至らなかったゲームたちを再発掘!
    1990年に発売されて瞬く間に家庭用ゲームの主役となったスーパーファミコンと、1989年に発売されて長く愛された携帯ゲーム機のゲームボーイ。2機種の発売止タイトル、あわせて約200本を一挙紹介!

    ※電子書籍版には特典ペーパーも電子化して付属!(一部書店の特典ペーパーと同内容です)


    【第1章 スーパーファミコン】
    スーパーファミコンで発売されるはずだった発売中止ゲーム125タイトルを掲載(発表媒体などが不明で噂レベルのものを合わせると132本)。

    【第2章 ゲームボーイ】
    ゲームボーイ&ゲームボーイカラーで発売されるはずだった発売中止ゲーム63タイトルを掲載(発表媒体などが不明で噂レベルのものを合わせると67本)。
  • 唯一無二の市井のフィールドワーク!著者自ら全国の201路線を訪ね歩いて、ホームと駅舎の駅名標、のりば・出口案内を撮影し、使用されている書体(フォント)を調査・解読。

    唯一無二の市井のフィールドワーク!

    著者自ら全国の201路線を訪ね歩いて、ホームと駅舎の駅名標、のりば・出口案内を撮影し、使用されている書体(フォント)を調査・解読。

    旅客鉄道、貨物鉄道、路面電車、モノレール、ケーブルカーのサイン案内はもちろん、東京2020オリンピック・パラリンピック仕様のサイン案内まで、鉄道のあらゆる書体とデザインを採集した、掲載写真1,100点超の図鑑です。


    【北海道・東北】
    -------------------
    JR北海道(北海道旅客鉄道)/札幌市営地下鉄(札幌市交通局)/道南いさりび鉄道/JR貨物(日本貨物鉄道株式会社)/札幌市電(札幌市交通事業振興公社)/函館市電(函館市企業局交通部)/青い森鉄道/津軽鉄道/弘南鉄道/IGRいわて銀河鉄道/三陸鉄道/仙台市地下鉄南北線(仙台市交通局)/仙台市地下鉄東西線(仙台市交通局)/仙台空港鉄道/秋田内陸縦貫鉄道/由利高原鉄道/山形鉄道/会津鉄道/福島交通/阿武隈急行

    【関東】
    -------------------
    JR東日本(東日本旅客鉄道)/東京メトロ(東京地下鉄)/都営地下鉄(東京都交通局)/東急電鉄/こどもの国線(横浜高速鉄道/東急電鉄)/京浜急行電鉄/小田急電鉄/京王電鉄/西武鉄道/東武鉄道/東武鉄道東上線/京成電鉄/新京成電鉄/相模鉄道/みなとみらい線(横浜高速鉄道)/横浜市営地下鉄ブルーライン(横浜市交通局)/横浜市営地下鉄グリーンライン(横浜市交通局)/りんかい線(横浜臨海高速鉄道)/江ノ島電鉄/箱根登山鉄道/北総鉄道/東葉高速鉄道/埼玉高速鉄道/秩父鉄道/つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道)/流鉄/関東鉄道/ひたちなか海浜鉄道/銚子電気鉄道/小湊鐵道/いすみ鉄道/芝山鉄道/鹿島臨海鉄道/真岡鐵道/わたらせ渓谷鐡道/上毛電気鉄道/上信電鉄/野岩鉄道/富士急行/都電荒川線(東京都交通局)/東京モノレール/多摩都市モノレール/湘南モノレール/千葉都市モノレール/ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)/日暮里・舎人ライナー(東京都交通局)/横浜シーサイドライン/ニューシャトル(埼玉新都市交通)/山万/大山ケーブルカー(大山観光電鉄)/筑波山ケーブルカー(筑波観光鉄道)/高尾山ケーブルカー(高尾登山電鉄)/御岳山ケーブルカー(御岳登山鉄道)/神奈川臨海鉄道/京葉臨海鉄道

    【信越・北陸】
    -------------------
    しなの鉄道/長野電鉄/上田電鉄/アルピコ交通/ほくほく線(北越急行)/えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン/えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン/あいの風とやま鉄道/IRいしかわ鉄道/北陸鉄道/のと鉄道/福井鉄道/えちぜん鉄道/富山地方鉄道/富山地方鉄道(軌道線)/万葉線/黒部峡谷鉄道/立山ケーブルカー(立山黒部貫光)/黒部ケーブルカー(立山黒部貫光)/立山トンネルトロリーバス(立山黒部貫光)

    【東海】
    -------------------
    JR東海(東海旅客鉄道)/名古屋市営地下鉄(名古屋市交通局)/名古屋鉄道/あおなみ線(名古屋臨海高速鉄道)/愛知環状鉄道/豊橋鉄道/城北線(東海交通事業)/リニモ(愛知高速交通)/伊豆箱根鉄道駿豆線/伊豆箱根鉄道大雄山線/伊豆急行/岳南電車/静岡鉄道/大井川鐵道/遠州鉄道/天竜浜名湖鉄道/明知鉄道/長良川鉄道/樽見鉄道/三岐鉄道三岐線/三岐鉄道北勢線/四日市あすなろう鉄道/養老鉄道/伊賀鉄道/伊勢鉄道/十国峠ケーブルカー/ゆとりーとライン(名古屋ガイドウェイバス)

    【近畿】
    -------------------
    JR西日本(西日本旅客鉄道)/Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)/阪急電鉄/阪神電気鉄道/京阪電気鉄道/南海電気鉄道/近畿日本鉄道/近畿日本鉄道けいはんな線/京都市営地下鉄烏丸線 (京都市交通局)/京都市営地下鉄東西線 (京都市交通局)/神戸市営地下鉄西神・山手線(神戸市交通局)/神戸市営地下鉄海岸線(神戸市交通局)/山陽電気鉄道/神戸電鉄/能勢電鉄/北大阪急行電鉄/泉北高速鉄道/叡山電鉄/近江鉄道/信楽高原鐵道/京都丹後鉄道(ウィラートレインズ)/嵐電(京福電気鉄道)/嵯峨野トロッコ(嵯峨野観光鉄道)/水間鉄道/和歌山電鐵/紀州鉄道/北条鉄道/阪堺電気軌道/大阪モノレール/ニュートラム(大阪市高速電気軌道)/六甲ライナー(神戸新交通)/ポートライナー(神戸新交通)/六甲ケーブル(六甲山観光)/摩耶ケーブル(神戸すまいまちづくり公社)/高野山ケーブル(南海電気鉄道)/生駒ケーブル(近畿日本鉄道)/叡山ケーブル(京福電気鉄道)/天橋立ケーブル (丹後海陸交通)/石清水八幡宮参道ケーブル(京阪電気鉄道)/坂本ケーブル(比叡山鉄道)

    【四国・中国】
    -------------------
    JR四国(四国旅客鉄道)/高松琴平電気鉄道/伊予鉄道/伊予鉄道(軌道線)/土佐くろしお鉄道中村線/土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線/とさでん交通/阿佐海岸鉄道/智頭急行/岡山電気軌道/井原鉄道/水島臨海鉄道/広島電鉄/アストラムライン(広島高速交通)/一畑電車/錦川鉄道/若桜鉄道/八栗ケーブル(四国ケーブル)/スカイレール

    【九州・沖縄】
    -------------------
    JR九州(九州旅客鉄道)/福岡市地下鉄空港・貝塚線(福岡市交通局)/福岡市地下鉄七隈線(福岡市交通局)/西日本鉄道/筑豊電気鉄道/平成筑豊鉄道/門司港レトロ観光線(平成筑豊鉄道)/甘木鉄道/熊本電気鉄道/島原鉄道/松浦鉄道/肥薩おれんじ鉄道/南阿蘇鉄道/くま川鉄道/熊本市電(熊本市交通局)/長崎電気軌道/鹿児島市電(鹿児島市交通局)/皿倉山ケーブルカー(皿倉登山鉄道)/北九州モノレール(北九州高速鉄道)/ゆいレール(沖縄都市モノレール)
  • 1,430(税込)
    著者:
    佐久間亮介
    レーベル: ――

    あなたは、キャンプと人生を今以上にシンクロさせたいと思いませんか?

    あなたは、キャンプと人生を今以上にシンクロさせたいと思いませんか?

    毎日のようにキャンプをして、色んなキャンパーと交流し、キャンプについて考えることが仕事になれば……キャンプ好きなら、こんなに楽しいことはないでしょう。
    この本には、そんな理想の人生を手に入れるための情報の全てが詰まっています。

    ----------------------------------------------
    ――はじめに より(抜粋)

    本書は、キャンプに関連する職業とその第一線で活躍する人たちを紹介する一冊です。キャンプ用品メーカーの社員やアウトドア専門店のスタッフ、キャンプ場のオーナー、クリエイターなど、キャンプにまつわる仕事をしている人たち総勢30名以上にインタビュー取材を行いました。

    申し遅れました。著者の佐久間亮介です。幸運にも、僕もキャンプを仕事にすることが“できた"ひとりです。遡ることおよそ7年前の2014年3月23日。僕は「大好きなキャンプを仕事にしたい」と思い立ち、会社員を辞めて日本一周キャンプの旅に出ました。その日から、キャンプを仕事にするための挑戦が始まり、時にキャンプ場でアルバイトをしながらその夢の実現に向けてがむしゃらに走り続けてきました。

    それから時が経ち、今は念願叶って、ライターやキャンプシーンのコーディネーター、テントのデザイン、モデル、キャンプイベントの企画など、キャンプにまつわる仕事で生計立てられるようになり、ついにはこの本を出版する機会を得ました。

    そんな僕だからこそ伝えたい、キャンプを仕事にすることの魅力と面白さ。それらは、キャンプ業界に転職する、しないにかかわらず、キャンパーであれば知っていて損はないものです。それどころか、いつも自分が使っているギアやフィールド、キャンプの情報を得ているメディアなどが、誰の、どんな思いによって作られているのかや、その仕事の裏側も知ることができるので、この本を読み終えた頃には、よく行くキャンプ場の景色が違うものに見えたり、キャンプ雑誌を読む視点が変わったりするかもしれません。そんなことを、この本を執筆する中で感じました。

    「大好きなキャンプを仕事にできたらいいなぁ」と夢見るあなたを、その夢を実現している人たちの元へとご案内します。
    ----------------------------------------------
    キャンプワーカーたちの肉声のほか、職種ごとの平均年収、関わっている取引先、必要な資質や技量といったデータもふんだんに掲載しました。
    フィールドという仕事場で、「遊び」を仕事にして、「癒やし」というボーナスまでゲットする。この本の向こうには、そんな夢のような日々が待っているはずです。
  • 「野湯」に取り憑かれた男のエクストリームな秘湯ルポ!

    「野湯」に取り憑かれた男のエクストリームな秘湯ルポ!


    火傷、骨折、ものともせず。
    ガス中毒や遭難の危険と常に背中合わせ。

    山あり、沢あり、滝や洞窟あり。ヤブをこぎ、崖を這い上がり。道を見失うことも日常茶飯事。

    それでもそこに「野湯」がある限り、わずかな手掛かりを頼りに、行かざるを得ない──。

    ワイルド過ぎる「天然スパ」の絶景はもちろんのこと、野湯にたどり着くまでの道中写真も満載。読み進めるだけで、まるで野湯訪問を「疑似体験」しているかのよう。

    全国各地の「野湯」60数湯を、自らの身をもって訪ね歩いた著者による、前代未聞の冒険譚が、ついに刊行!


    【コンテンツ】

    1章 山を攻める
    山の野湯の多くは、入湯しながら素晴らしい景色を楽しめるという特徴を持つ。大自然に包まれて浸かれる、10カ所の「山の野湯」を紹介

    2章 沢を攻める
    沢を流れる冷たい水と、周辺から湧き出す温泉のハーモニー。湯温を適温に調整する楽しさも味わえる、18カ所の「沢の野湯」を紹介

    3章 滝を攻める
    滝壺にある天然の湯船、滝の裏に隠された秘密の湯溜まり……。ダイナミックな情景と一体化しながら堪能する、7カ所の「滝の野湯」を紹介

    4章 危険地帯を攻める
    野湯探索は、常に危険と背中合わせ。手つかずのヤブに踏み入り、断崖絶壁におびえながらたどり着いた、12カ所の「危ない野湯」を紹介

    Special.01 北海道 野湯の旅
    Special.02 海の野湯天国・式根島
    COLUMN 野湯探索で出遭う 危機一髪の事態
    COLUMN 発見してからが本番 熟練の湯船工事ワザ
    COLUMN 実体験に基づいた 情報収集テクニック
  • 老後資金の不安を解消するため、あるいはコロナ禍で減ってしまった収入の補填のために、投資をはじめようとする人が増えています。そんな中、一番はじめやすい投資法としておすすめなのが「投資信託」です。

    老後資金の不安を解消するため、あるいはコロナ禍で減ってしまった収入の補填のために、投資をはじめようとする人が増えています。そんな中、一番はじめやすい投資法としておすすめなのが「投資信託」です。
    日本でも「つみたてNISA」や「iDeCo(個人型確定拠出年金)」など資産形成を応援する制度ができてきていますが、これらの制度で運用する商品にも投資信託は入っているのです。

    本書では、投資信託に興味はあってもよくわからないという初心者のために、投資信託をはじめるために必要な知識をぜんぶ解説!

    「そもそも投資信託って何?」という基礎のキソから、投資信託の種類と利益のしくみ、金融機関の選び方や口座の開設方法、商品選びのコツなどをわかりやすく解説します。
    さらに、投資信託の運用に「つみたてNISA」や「iDeCo」の制度を活用する方法、初心者でも安心して投資できるおすすめ投資信託なども紹介します。

    すべてのトピックを、図やイラストをふんだんに使って解説しているので、誰でも理解しやすい誌面構成になっています。
    これから投資をはじめようという人も、投資信託の購入を考えている人も、本書を使って資産形成を実現してください!


    [巻頭特集] 初心者でも安心! 投資信託で投資を始めよう

    [第1章] 投資信託の基礎知識
     01 投資信託の基本的な仕組みを知ろう
     02 投資信託の利益は「値上がり益」と「分配金」
     03 運用期間と中長期投資のメリットを知ろう
     04 投資信託の運用成績を見極めるポイント
     05 投資信託の説明書 「目論見書」の見方
     06 金融機関の選び方と口座の種類を知ろう
     07 ネット証券で取引口座を開設する
     08 スマートフォンを活用して投資信託を購入しよう
     09 「金額指定」と「口数指定」 パターンの購入方法
     10 知っておくべき投資信託のコスト
     COLUMN01 積立投資とドル・コスト平均法

    [第2章] 投資信託の種類と特徴
     01 株価上昇による収益を狙う《株式型投資信託》
     02 株式型よりリスクが低い《債券型投資信託》
     03 指数との連動をめざす《インデックス型投資信託》
     04 指数を上回る運用をめざす《アクティブ型投資信託》
     05 特定の分野に投資する《テーマ型投資信託》
     06 少額で不動産に投資できる《REIT(不動産投資信託)》
     07 リスクを抑えて運用できる《バランス型投資信託》
     08 株のように市場で売買できる《ETF(上場投資信託)》
     09 AIが運用をサポートする《ロボアドバイザー》
     COLUMN02 投資信託とリスクの分散

    [第3章] 商品選びのポイント
     01 目標額を決めて必要な利回りを計算しよう
     02 目標利回りと許容リスクからファンドの種類を選ぶ
     03 運用への影響大! ファンドのコストをチェック
     04 ファンドの運用方法とリスク要因を把握しよう
     05 運用成績をチェックして有利なファンドを見極めよう
     06 運用中のチェックポイントと売却のタイミング
     COLUMN03 リバランスとスイッチング

    [第4章] 運用スタイル別 おすすめファンド
     01 自分にあった運用スタイルはどれ?
     02 運用スタイル別 おすすめ投資信託
     《ローリスクで運用できる投資信託》《リターンを狙って運用する投資信託》
     《長期・積立で運用したい投資信託》《「こだわりのテーマ」へ投資する》
     COLUMN04 商品選びを手伝うロボアドバイザー

    [第5章] つみたてNISA&&iDeCoを活用する
     01 つみたてNISAの仕組みを知ろう
     02 つみたてNISAの口座を開設する
     03 つみたてNISAで投資できる商品をチェック
     04 つみたてNISAのポートフォリオを考えよう
     05 「自分で作る年金」iDeCoの仕組み
     06 iDeCoを始めるときのポイント
     07 運用にも影響する!? iDeCoの手数料
     08 iDeCo運用のコツは掛金の配分
     09 iDeCo&つみたてNISA お得な組み合わせ術
     10 おすすめ投資信託 つみたてNISA編
     11 おすすめ投資信託 iDeCo編


    [監修者プロフィール]
    竹内弘樹(たけうち・ひろき)
    投資信託・株初心者アドバイザー。ライフパートナーズ株式会社代表。大手食品メーカー在籍中にファイナンシャルプランナーの資格を取得。独学で資産運用を学びながら、Webサイト「やさしい株のはじめ方」「やさしい投資信託のはじめ方』 などを立ち上げる。その後、ライフパートナーズ株式会社を設立し、代表を務める。著書に『はじめての株1年生 新・儲かるしくみ損する理由がわかる本』(明日香出版社)、監修書に『一番やさしい投資信託の 教科書』(西東社)など。
  • シリーズ3冊
    9901,210(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    コロナ禍大混乱でもNISAは含み益。初心者からベテランまでの“間違わない投資”入門。

    コロナ禍大混乱でもNISAは含み益
    初心者からベテランまでの“間違わない投資”入門

    NISAとは一般個人投資家のための税制優遇制度です。 最大で、一般NISAなら毎年120万円×5年=600万円、つみたてNISAなら年額40万円×20年=800万円もの資産運用の利益分が無税になります 。安定的に資産を増やす運用方針が主流となっているなか、コロナ禍による金融市場の乱高下にもかかわらず、含み益を確保している例が多くなっていることからも、あらためてNISAのメリットに注目が集まっています。そんなNISAの制度を十分に理解し、投資に必要な知識と心構えをまとめたのが本書です。

    --------------------------------------------
    巻頭カラー
    --------------------------------------------
    ●はじめに
    ●コロナ時代のNISA
    ●でもやはり複雑なNISA……気になる8つのギモン Q&A
    ●2024年から大変化! コロナを超えてNISAで勝つ!
    ●20代から60代以上まで世代別NISA活用のヒント

    --------------------------------------------
    [Part1]いまさら聞けないNISAの基本
    --------------------------------------------
    ●NISAって何?
    ●NISAの制度
    ●貯蓄から投資へ
    ●NISAの注意点
    ●年間投資枠
    ●非課税期間
    ●対象商品

    --------------------------------------------
    [Part2]コロナ時代の定番 つみたてNISA
    --------------------------------------------
    ●つみたてNISA
    ●積立投資とは?
    ●ドルコスト平均法
    ●運用期間と商品
    ●利益と継続願い
    ●NISAから変更
    ●非課税期間終了

    --------------------------------------------
    [Part3]どうやって使う? NISA基本戦略
    --------------------------------------------
    ●口座の開設
    ●口座の変更
    ●対象商品
    ●目的別商品選び
    ●インデックス投信
    ●厳選インデックス
    ●アクティブ投信
    ●厳選アクティブ
    ●国内ETF
    ●つみたてETF
    ●海外ETF
    ●ETN
    ●REIT
    ●国内株
    ●外国株
    ●ワラント債
    ●投資初心者の心得
    ●金融機関の選び方
    ●商品購入の流れ
    ●運用のケア
    ●売却の見極め
    ●口座の解約

    --------------------------------------------
    [Part4]NISA出口戦略?非課税終了期
    --------------------------------------------
    ●5年後の選択肢
    ●ロールオーバー
    ●選択肢の決め方
    ●ロールオーバーの判断基準
    ●ロールオーバーの手続き

    --------------------------------------------
    [Part5]NISAとiDeCoの組み合わせ
    --------------------------------------------
    ●セカンドライフのマネーライフ
    ●iDeCoとは?
    ●商品の選び方
    ●口座を開設する
    ●iDeCoの運用
    ●年齢別組み合わせ

    --------------------------------------------
    Column
    --------------------------------------------
    ●さまざまな資産運用方法
    ●ジュニアNISAの概要
    ●「老後資金2000万円問題」とは!?
    ● 投資リスクってなんだ!?
    ●自分の年金額の確認方法

    --------------------------------------------
    巻末付録
    --------------------------------------------
    ●金融機関の比較
  • 新しいOS「Windows11」がいよいよ登場!本誌は、Windows11の基本的な操作と便利な使い方をイチからていねいに解説した入門書です。

    新しいOS「Windows11」がいよいよ登場!
    本誌は、Windows11の基本的な操作と便利な使い方をイチからていねいに解説した入門書です。
    ファイル操作やインターネットへの接続方法といった超基本から、オンラインサービスの使い方、ビデオ会議のはじめ方まで、大きめの文字と画面写真で手順を追って解説しています。
    Windows10からの乗り換えの疑問もしっかり解決!
    これからWindows11を使いはじめる人や、パソコンを新しく買い替えた人に最適な一冊です。


    ■INTRODUCTION
    ・Windows11がどんなOSか知っておこう
    ・Windows11の画面構成を見てみよう
    ・マウスとタッチパッドの操作方法を確認しよう
    ・キーボードの基本的な使い方を覚えよう
    ・Windows11を使い始める前の基礎知識

    ■Chapter.1 Windows11の基本操作を覚えよう
    01 パソコンを起動・再起動・シャットダウンする
    02 スタートメニューからアプリを起動する
    03 ウィンドウの基本的な操作を覚える
    04 ファイルやフォルダーの操作方法をマスターする
    05 Wi-Fiを利用してインターネットに接続する
    06 アプリなどの通知を確確認する

    ■Chapter.2 インターネットで情報を閲覧・収集しよう
    01 「Microsoft Edge」でウェブページを閲覧する
    02 よく見るウェブページを簡単に表示する
    03 タブを使って複数のウェブページを同時に開く
    04 ウェブページをもっと見やすく表示する
    05 起動時に表示されるページを変更する
    06 Bingの代わりにGoogleで検索する
    07 閲覧したページの履歴を知られないようにする
    08 「コレクション」を使って情報を保存・整理する

    ■Chapter.3 メールで知人とコミュニケーションしよう
    01 「メール」アプリを使えるように準備する
    02 受信したメールを確認して内容を読む
    03 新規メールを作成して送信する
    04 メールの返信や転送の方法を覚えよう
    05 メールにファイルを添付して送信する
    06 たまったメールを整理して探しやすくする
    07 知人のアドレス情報をわかりやすく管理する

    ■Chapter.4 仕事や生活に役立つアプリを活用しよう
    01 「ウィジェット」で最新情報をチェックする
    02 「フォト」で写真を閲覧・整理・編集する
    03 「カレンダー」でスケジュールを管理する
    04 「Teams」でチャットやビデオ通話を行う
    05 そのほかの便利なアプリを活用する
    06 Microsoft Storeからアプリを入手して追加する

    ■Chapter.5 Windows11をもっと便利に使いこなそう
    01 スタートメニューをもっと使いやすくする
    02 スナップ機能でウィンドウを整列させる
    03 タスクビューと仮想デスクトップを使う
    04 文書や写真などをプリンターで印刷する
    05 「OneDrive」でファイルを管理・共有する
    06 スマホとパソコンを連携して使用する
    07 1台のパソコンを家族でうまく共用する

    ■Chapter.6 Windows11の疑問やトラブルを解決しよう
    不要なアプリをパソコンから削除するには?/ショートカットキーは どうやって使えばいいの?/PDFファイルはどうやって作成するの?/Microsoftアカウントのパスワードを忘れた!/Windows Updateは 何のために必要なの?/パソコンの調子が悪い! 以前の状態に戻すには?……ほか

    ■付録 Windows10から11にアップグレードする
  • コロナ禍でも過去最高値を更新し、注目度が高まっている米国株。米国株投資を始めるために必要な知識を、基礎のキソからわかりやすく解説!

    コロナ禍でも過去最高値を更新し、注目度が高まっている米国株。
    米国株投資を始めるために必要な知識を、基礎のキソからわかりやすく解説!
    「そもそも、どうして皆が米国株を買っているの?」という理由から、米国株に投資する3通りの方法、証券口座の作り方、取引の手順まで、米国株投資の大事なところがぜんぶわかる!
    しかも、見開きで1トピックずつ、右ページは大きめの文字で解説、左ページは図やグラフという構成でわかりやすい!
    注目の銘柄(投資信託・個別株・ETF)や、年代別のおすすめポートフォリオなども紹介します。
    将来に備えてこれから投資を始めようという方、投資の経験はあるけど米国株を始めるのはこれからという方にピッタリの一冊です!


    [巻頭特集1] 米国株投資がおすすめな理由

    [巻頭特集2] 資産運用の基礎知識
     01 知っておきたい 「リターン」と「リスク」
     02 資産運用商品の種類とリスクを知ろう
     03 株式投資の基本を理解しよう
     04 株式投資で得られる利益とは
     05 投資信託の基本を知ろう
     06 為替変動リスクを知ろう
     07 分散投資でリスクを管理しよう
     08 株価と金利・為替の関係を知ろう

    [第1章] 米国株投資を始めるための準備
     01 米国株への投資には3つの方法がある!
     02 米国株投資を始めるための準備をしよう!
     03 特定・一般・NISA…証券会社の口座の種類
     04 投資スタイルにあわせて証券会社を選ぼう!
     05 取引口座の開設はかんたん
     06 スマートフォンを活用して米国株を取引しよう!

    [第2章] 投資信託で運用してみよう
     01 投資信託選びは手数料がポイント
     02 インデックス型ファンドとアクティブ型ファンド
     03 投資信託には分散投資のメリットも!
     04 つみたてNISAで投資信託へ投資しよう
     05 iDeCoで節税しながら老後資金をつくる
     06 おすすめの米国株投資信託 13選
     07 自分にあったポートフォリオを考えよう
       《20代の米国株投資》時間を味方に大きなリターンを目指す
       《20代の米国株投資》リスクを抑えて着実に投資する
       《30代の米国株投資》余裕ある生活を目指し個別銘柄にも挑戦
       《30?40代の米国株投資》iDeCoで老後資金を貯める
       《50代の米国株投資》老後資金のため大きなリターンを狙う

    [第3章] 米国の個別銘柄を買ってみよう
     01 個別銘柄に投資してみよう!
     02 米国株投資で配当金を受け取ろう!
     03 米国ETFに投資してみよう!
     04 株の注文方法は3通りある
     05 実際に米国株やETFを買ってみよう!
     06 おすすめの米国株個別銘柄とETF 19選
     07 投資で得た利益にかかる税金とは?

    [巻末特集] 知っておきたい運用のテクニック
     01 ネットを活用して情報収集しよう!
     02 株価指数でマーケットの動きを知ろう!
     03 指標を理解して投資に適した企業を探そう!
     04 チャート分析の基本?ローソク足の読み方を覚えよう!
     05 チャート分析の基本?移動平均線と出来高の見方を覚えよう!
     06 バリュー投資とグロース投資
     07 米国株に影響を与える経済統計を知ろう!


    [監修者プロフィール]
    横山利香(よこやま・りか)
    国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー。株式や不動産、外貨、投資信託など、資産運用をテーマとした執筆や講演活動、投資塾などを行う。主な著書に『お金を増やす勇気 』(日本文芸社)、『リスクが嫌いな人のお金の教科書』(WAVE出版)などがある。
  • 本書では、この新世代の歌声合成ソフトSynthesizerVの使い方を解説します。

    Synthesizer V(シンセサイザーV)は人工的に歌声を合成するソフトウェアです。
    コンピュータに音符と歌詞を入力することで、実際にレコーディングをしなくても、DTM(デスクトップミュージック)で簡単にボーカルを作ることができます。
    本書では、この新世代の歌声合成ソフトSynthesizerVの使い方を解説します。

    ●Chapter>01 Synthesizer Vとは
    VOCALOIDとは異なる新世代の歌声合成ソフト Synthesizer Vとは

    ●Chapter>02 無料のSynthesizer V Studio Basicを体験してみよう
    無料版で試すSynthesizer V フリーのSynthesizer V StudioBasicを入手する
    ライト版の歌声データベースの入手とインストール 歌声データベースを無料で入手する
    インストールいらずで試せるWeb Synthesizer V Web Synthesizer Vを試してみる

    ●Chapter>03 Synthesizer V Studio Proをインストールしよう
    Windows環境でのインストールの手順 Synthesizer V Studio Proのインストール Windows編
    Macintosh環境でのインストールの手順 Synthesizer V Studio Proのインストール Mac編
    歌声データベースのインストール ライセンスとアップデート
    Windows環境でのセッティング Synthesizer V Studio Proで基本設定 Windows編
    Macintosh環境でのセッティング Synthesizer V Studio Proで基本設定 Mac編
    Synthesizer V Studio Proに用意されている各種ウィンドウ Synthesizer V Studio ProのUIについて
    ニューラルネットワークチューナーで最適化を実現 自動で最適な環境を構築する

    ●Chapter>04 Synthesizer V Studio Proの歌わせ方 基礎編
    歌声を入力するにあたっての準備 歌声データベース、テンポや拍子を指定する
    メロディーを入力する基本的な方法 ノートの打ち込みについて
    歌詞を入力する基本的な方法 ピアノロール上での歌詞の入力
    歌詞の流し込みについて 歌詞の一括入力の仕方
    入力したメロディーを流用したり、ハーモニーを作る方法 グループとトラックを使いこなす
    オーディオトラックを読み込む 作ったオケをSynthesizer V Studio Proに読み込む方法

    ●Chapter>05 Synthesizer V Studio Proの歌わせ方 応用編
    デフォルトの歌声パラメーターの編集 歌声の設定を変えて違った声にする
    パラメーターパネルを使った調声 リアルタイムで歌い方を変える方法
    ピアノロールでのピッチ調整 細かくピッチを変更する方法
    ノートプロパティの調整 ノートプロパティを使って、細かくノートを調整する
    機能性歌詞と音素 より高度な歌詞の編集
    レンダリングパネルの使い方 WAVファイルへのプロジェクトの書き出し
    Synthesizer V Studio Proのショートカットカスタマイズ ショートカットを活用する

    ●Chapter>06 Synthesizer V Studio Proの歌わせ方 発展編
    デフォルトの歌声パラメーターの編集 歌声の設定を変えて違った声にする
    パラメーターパネルを使った調声 リアルタイムで歌い方を変える方法
    ピアノロールでのピッチ調整 細かくピッチを変更する方法
    ノートプロパティの調整 ノートプロパティを使って、細かくノートを調整する
    機能性歌詞と音素 より高度な歌詞の編集
    レンダリングパネルの使い方 WAVファイルへのプロジェクトの書き出し
    Synthesizer V Studio Proのショートカットカスタマイズ ショートカットを活用する

    ●Chapter>06 Synthesizer V Studio Proの歌わせ方 発展編
    MIDIデータの読み込み MIDIを読み込ませて入力を効率化
    VOCALOIDのデータを活用する方法 VOCALOIDデータを読み込む
    単語や発音を保存して、自分だけの辞書を作る 辞書登録を活用する
    スクリプトを使ってSynthesizer V Studio Proをさらに活用する方法 スクリプト機能を使ってみる

    ●Chapter>07 Synthesizer VをDAWと連携させる
    Synthesizer V Studio Proをスタンドアロンで使う Synthesizer V Studio ProとDAWの連携
    DAW上でSynthesizer V Studio Proを動かす VSTiプラグインとしての使い方 Cubase編
    DAW上でSynthesizer V Studio Proを動かす VSTiプラグインとしての使い方 Studio One編
    DAW上でSynthesizer V Studio Proを動かす AudioUnitsプラグインとしての使い方 Logic Pro編
    歌声にEQやコンプ、リバーブをかける エフェクトを活用する
    歌とオケのバランスを調整する ミックスダウンを行う
    最終的な音をブラッシュアップする マスタリングで完成させる

    ●Chapter>08 開発者 Kanru Huaさんインタビュー
    このAI歌声合成ソフトは中国の天才青年によって生み出された! Synthesizer Vの開発者、Kanru Huaさんインタビュー
  • 100均素材を本気でイジる!本書は主に月刊『ラジオライフ』の特集や連載で掲載してきた、電子工作や改造記事から、特に反響が大きかったものをセレクトし、ジャンル分けして再編集したムックです。

    100均素材を本気でイジる!

    本書は主に月刊『ラジオライフ』の特集や連載で掲載してきた、電子工作や改造記事から、特に反響が大きかったものをセレクトし、ジャンル分けして再編集したムックです。回路の読み方やハンダ付けの基本から丁寧に解説して、LEDが光る回路を作る…みたいな正統派な内容ではありません。最低限の基礎は抑えつつも、面白くて実用的かどうかを重視しています。今回は特に、100均アイテムの活用に力を入れました。LEDランタンをギターアンプにしたり、プチ電車シリーズを爆光&爆速化したり、ダミーの防犯カメラを本物にしたり、思わず試したくなるアイデアが詰まっています。ピリリとスパイスの効いた工作&改造をぜひ楽しんで下さい!
    なお、別冊付録は秋月電子のキットカタログの最新版。注目の新商品に加え、ベストセラー商品も収録しているので、工作のヒントになるハズです。通販コードも記載しているため便利ですよ。

    コンテンツ
    ◎巻頭企画 100均魔改造+α
    ◎PART01 ガジェット超活用
    ◎PART02 超実践!ラジオの製作
    ◎PART03 サバイバル裏工作
    ◎PART04 大人の工作チャレンジ
    ◎PART05 真空管ラボ史【特別編集】
    ◎PART06 基本工具&ショップ紹介

    ◎特別付録 秋月電子キットカタログ222
  • コンシューマ・モバイルを問わず多くのゲームに関わってきたイラストレーターが、そのノウハウを活かして、印象的なキャラクターの作り方を伝授!

    立体感のある剣を描く方法は?
    重厚感な鎧をデザインするには?
    魔法のエフェクトの描き方は?
    エルフやドワーフをそれっぽくするには?

    コンシューマ・モバイルを問わず多くのゲームに関わってきたイラストレーターが、そのノウハウを活かして、印象的なキャラクターの作り方を伝授!
    剣や鎧・魔法の杖・ドラゴンなど、ファンタジーの世界観を盛り上げる小道具・モンスターを描くテクニック。それっぽく見せるためのルールも大公開!

    ■講師 天野英(あまの・はな)
    元ゲーム制作会社所属のイラストレーター。ライトノ
    ベルなど小説の装丁、TCG やゲームのキャラクター
    イラストを中心に活動中。
  • 2,090(税込)
    著者:
    薬理凶室
    レーベル: ――

    凶電・爆音・衝撃波…いろんな装置を作って学ぼう!少年ジャンプで連載中の工作マンガ『Dr.STONE』。本作品の科学監修を務めるくられ先生が率いる、武闘派理科集団 薬理凶室による科学工作本がついに爆誕! 物理工作担当チームが、フィクションの兵器を身近な素材で再現したり、さまざまなキャノンを開発…などなど、科学知識を活用しながら、“ものを作る楽しさ”を紹介します。

    凶電・爆音・衝撃波…いろんな装置を作って学ぼう!

    少年ジャンプで連載中の工作マンガ『Dr.STONE』。本作品の科学監修を務めるくられ先生が率いる、武闘派理科集団 薬理凶室による科学工作本がついに爆誕! 物理工作担当チームが、フィクションの兵器を身近な素材で再現したり、さまざまなキャノンを開発…などなど、科学知識を活用しながら、“ものを作る楽しさ”を紹介します。

    ●本書籍のポイント
    ・製作手順が分かりやすいオールカラー
    ・工作レベルを5段階で表記して、幅広い工作を紹介
    ・100均アイテムを使った簡単工作もアリ
    ・3Dプリンターや旋盤などを活用する、超本格エクストリーム工作もたっぷり!

    ●主なコンテンツ
    【暗黒玩具の製作】ダイソー100均工作超入門/電動工具のトリセツ/ゲームに出てくるあの宝箱の製作/エクソシストドール魔改造/暗黒吹き矢/電動ライトセーバーを作る/中華製電動キックボードを金田バイク化…
    【禁断のキャノン学】爆音発生装置/消火器で作る衝撃波管/連射式エグゾーストキャン/3Dプリンター製エグゾーストキャノン…
    【凶電工作のすゝめ】凶電のための力学/コンデンサの基本/CW回路の理論と製作/テスラコイル再入門
    【3Dプリンター実践学】耐圧プリントの極意/水流式真空ポンプ/洗濯機を遠心分離機に
    【サバイバル裏工作】ナウシカマスクを作る/古の人工呼吸器を再現/消毒用アルコールを錬成/刃物のメンテナンス/くられ先生デザインのフリップフロップ ネクロ/ディンプルキー複製検証など……etc

    ●まえがき(一部抜粋)
    皆様、こんにちは。
    超空気砲こと「エグゾーストキャノン」を作り続けていたら、いつの間にかアリエナイ理科の怪人になってしまったyasuと申します。
    さて、この本は「工作」の本、しかし巷にあふれる工作本とはやや趣が異なり、100均グッズを改造して凶悪玩具を作ったり、3Dプリンターでラボクラスの実験器具を作ったり、はたまたイナズマや衝撃波を眼前に生み出すエクストリームマシンを作ったりする、世にも奇妙で過激な「アリエナイ工作」の事典です。
    本書の元祖である『アリエナイ理科ノ工作』が世に出たのは、なんと2007年…。
    それから14年の年月が経ち、いつの間にか元号は令和になり、かつて空想されたサイバーパンクが現実となり、興奮がリアルからバーチャルの世界にシフトしつつあるこの時代に、また工作?と思われる方もいるかもしれません。
    しかしこの工作こそ、現代の科学文明の原点です。
    生物学、医学、化学、そして物理学… 科学文明のすべては理論と実験によって積み上げられ、この実験を支えてきたのが「工作」なのです。
    どんな時代であろうと工作は高尚な営みであることは間違いなく、科学文明の益々の発展のため、我々は工作の重要性を説き続けているわけであり……
    って、そんなことは実はどうでもよくて、「工作」っていつの時代でもとにかくアホみたいに楽しいんですわ!!!!!!!!
  • 業界初の新システム採用! 1局まるごと「何切る」問題にベストセラーの大好評ウザク本シリーズ第4弾。通常の何切る問題は何巡か進んで形が整った牌姿からの出題になっているが、本書は「配牌からアガリまでの1巡1巡が、すべて何切る問題になっている」という、ありそうでなかった新システムを採用。

    業界初の新システム採用! 1局まるごと「何切る」問題に

    ベストセラーの大好評ウザク本シリーズ第4弾。
    通常の何切る問題は何巡か進んで形が整った牌姿からの出題になっているが、本書は「配牌からアガリまでの1巡1巡が、すべて何切る問題になっている」という、ありそうでなかった新システムを採用。

    ※電子書籍用に一部構成を変更。タブレットやスマホでもストレスなく読めるように工夫しました。


    配牌から「手役を構想する」、ツモに合わせて「手牌を変化させる」、局面によっては「安全牌を持つ」、テンパイ時には「リーチする・しないの判断」。アガリ時には「点数を申告する」。これらは実戦では当たり前の工程だが、この一連の作業をゲーム感覚で楽しく学べるようになっている。
    また、下段にはテーマを持たせた何切る問題を用意。さらに麻雀理論コラムや巻末付録に点数表や手役一覧表なども掲載。初心者にもオススメ!
  • 花のある風景に花まるを

    『100年後まで残したい! 日本の美しい花風景』『1年中楽しみたい!日本の美しい花暦』に続く「はなまっぷ本」第3弾!

    花のある風景に花まるを

    『100年後まで残したい! 日本の美しい花風景』『1年中楽しみたい!日本の美しい花暦』に続く「はなまっぷ本」第3弾!

    まるで名画のような日本の四季
    映える!花の絶景美術館

    シリーズ3冊目となる本書は、「#はなまっぷ」に寄せられた写真の中から絵になる花の絶景を100枚厳選しました。日本の美しい花風景を一人でも多くの方に楽しんで頂き、みなさんの心の中やお部屋の中に絵画のように飾って欲しい。そんな想いで作成した豪華版です。

    日本には四季を通して美しい花風景がたくさんあり、数えきれない数の花たちが綺麗に咲いています。その場所まで行って楽しんで頂くことが一番ですが、実際に見に行くことができない方々も、本書を通して楽しんで頂ければと思います。そして綺麗に咲いている花たちにたくさんの花まるをつけてあげてください。

    これからご紹介させて頂く100枚の写真はすべて花や写真を愛する方々が撮影されたものです。一枚一枚にそれぞれの感動や愛情が詰まっています。ガイドブックとしてお出かけの参考にして頂くだけでなく、これらの花風景を訪れた撮影者の方々から土産話を聞くつもりでお部屋の中でゆっくりと観賞して頂ければ幸いです。

    眺めれば花まる気分になれる花の絶景美術館、どうぞお楽しみください。

    (本書「はじめに」より)

    [ハッシュタグ]
    #はなまっぷ本
    #花の絶景100

    はなまっぷ hanamap
    花の写真を通して、花好きな人々が楽しめる場所にと2015年4月20日に開設されたインスタグラムアカウント。数多くのインスタグラマーたちとともに、日本各地の花風景や美しい花の写真を発信している。
    ★花ことば:あなたのお花を待っています。
    ★名前の由来:花のある日本地図を作りたいことから。
    ★URL:https://hanamap.com/
    ★Instagram:@hanamap
    ★Twitter:@hanamap_info

    [主な内容]
    ■花の絶景|春
    [コラム]春のおすすめ「はなまっぷ」
    ■花の絶景|夏
    [コラム]夏のおすすめ「はなまっぷ」
    ■花の絶景|秋
    [コラム]秋のおすすめ「はなまっぷ」
    ■花の絶景|冬
    [コラム]冬のおすすめ「はなまっぷ」
    ●撮影地データ
    ●都道府県別インデックス
    ●花別インデックス
  • さまざまな事情から発売されなかったファミコンゲーム幻の作品たちをまとめて紹介!

    さまざまな事情から発売されなかったファミコンゲーム
    幻の作品たちをまとめて紹介!

    ゲーム雑誌の新作情報や発売予定リスト、各種広告物などで発表されながら、実際には発売に至らなかったゲームたち。ファミコン時代は特にお蔵入りとなるゲームが多く、その数は150本を超える。
    開発の難航、売れ筋の変化などさまざまな理由から、開発中止・発売中止となった幻の作品たち。その情報を、各種資料から一挙紹介!
    さらに、タイトル変更やデザイン変更などで発表当初から大きく変わったゲームも、多数掲載する!

    【第1章 発売中止ゲーム】
    雑誌やチラシなどでタイトルや画面が発表されながらもお蔵入りとなった発売中止ゲームを紹介。一部、企画内容が大幅に変更されたものや、発売元が異なるものも収録。収録本数: 151本(詳細不明のものも合わせると172本)。

    【第2章 デザイン・タイトル変更】
    発売前の記事や広告から内容に変更があったゲームを紹介。ゲーム内容がガラッと変わったものだけでなく、ゲーム内未使用のグラフィック、画面の細かい調整など間違い探しレベルのものも解説していく。収録本数: 167本。
  • 現役調教師と騎手や馬が織りなすストーリーを独自の視点で紹介するシリーズ、最後の旅。

    現役調教師と騎手や馬が織りなすストーリーを独自の視点で紹介するシリーズ、最後の旅。

    JRA現役調教師・小檜山悟氏が実際に厩舎や競馬場で体験したストーリーや馬文化を支える人たちとの交流をまとめたエッセイの第5弾。2019年に「週刊競馬ブック」で連載された記事に、書き下ろし、特別対談などを加筆。

    ●内容
    第1章 ジョッキーに乾杯
    騎手の養成 ~地方競馬教養センター~
    夢のかけ橋 ~千葉・白井~
    未来を見通す望遠鏡 ~美浦トレーニングセンター~
    山田くん、ゴメン ~北海道・函館競馬場~
    師匠と弟子 ~新潟・新潟競馬場~
    レジェンドジョッキーたちの競馬放談 ~茨城・つくば~

    第2章 季節は巡る
    おいちゃんのネコ~東京・北千住~
    頼まれごとは人の世の常 ~北海道・日高~
    勝利の裏側 ~美浦トレーニングセンター~
    馬界の人材 ~府中・東京競馬場~
    尾形藤吉展開催へ向けて ~茨城・つくば
    競馬の都市伝説
    原点回帰 ~北海道・帯広競馬場~
    「馬と生きる」~岩手・遠野~
    「かなざわいっせい」と私 ~東京・北千住~
    非日常でも馬は走る ~府中・東京競馬場~
    厩舎引越し ~美浦トレーニングセンター~

    第3章 スマイルジャックの物語
    生々流転 ~東京・府中~
    アスリートの引き際 ~千葉・ナルタ牧場~
    引退馬の余生 ~金沢競馬場~
    終のすみか ~日高・ベーシカル・コーチング・スクール~

    第4章 ゼブロイドを追って
    神様のしわざ~新冠・スターファーム~
    そしてシマウマは走った
    ウマという生き物
    ゾースの草輓馬デビュー

    第5章 特別インタビュー ムツゴロウさんと馬話
  • 2020年3月5日、40年近く競馬ライターとして活躍したかなざわいっせい氏が逝去。亨年65歳。その早すぎる死を悼んで、友人・競馬関係者など有志が集まり、追悼本を企画。往年の競馬ファン必読の書。

    2020年3月5日、40年近く競馬ライターとして活躍したかなざわいっせい氏が逝去。亨年65歳。
    その早すぎる死を悼んで、友人・競馬関係者など有志が集まり、追悼本を企画した。
    往年の競馬ファン必読の書。

    ■かなざわいっせい氏プロフィール
    1955年生まれ。兵庫県姫路市出身。早稲田大学卒業後、室内装飾会社、競走馬育成牧場、北海道生産牧場などで勤務。
    1987年JRAの競馬雑誌「優駿」主催の「優駿エッセイ賞」副賞受賞を経て、競馬ライターとしてデビュー。
    JICC出版発行/別冊宝島「競馬○○読本」シリーズなどで人気を博す。
    1994年、週刊競馬ブックで「八方破れ」連載開始。
    ユーモアにあふれ、時にペーソスを交えた独特の文体がファンの心を掴み、以後25年続く人気企画となった。
    「競馬の友」(ベストブックス社)、「七転び八つアタリ」(サラブレッド血統センター)、「八方破れ」(流星社)など著書多数。

    ■目次
    ●序章 かなざわいっせいさんに捧ぐ
     桜の花に故人を偲ぶ:小檜山悟
     いい仲間にめぐまれた人生だったね:亀和田武
     追悼・かなざわいっせいへ:有吉正徳
     かなざわさんは天才だった:島田明宏
     それにしてもちょっと早すぎるよ:乗峯栄一
     かなざわさんの思い出:金子茂

    ●ベストセレクションⅠ 競馬の友 1994年ベストブック
     競馬新聞と場外と馬券と白黒テレビ
     「競馬なん前掻きする20頭の馬に囲まれた夜
     アンフィニィ

    ●ベストセレクションⅡ 競馬○○読本 1990年 JICC出版局
     珍競馬和歌集
     情けない馬列伝

    ●ベストセレクションⅢ 八方破れ 1994年~2020年 週刊競馬ブック
     ジェット噴射騎手を狙い撃つ、ゾ!
     神様、トップガン様、仏様!
     ずずびずびずばあ、やで人生は!
     連敗離脱やで
     クロカミ体験の大失敗
     三度目の馬券人生最良の日は来た
     準備万端発車オーライのわしとバアサンなのだ!
     「続・七転び八つアタリ」巻末鼎談

    ●ベストセレクションⅣ 思いつきという名の馬券術 2005年 白夜書房
     やっぱりなの法則
     久々ドンドンの法則
     ゼロの不思議の法則
     マクドナルドの法則

    ●ベストセレクションⅤ
    あやしい馬券心理ファイル 谷川弘虫 1997年 情報センター出版局
    日本ハズレ馬券を考える会 谷川弘虫 1998年 情報センター出版局

    ●ベストセレクションⅥ
    大人の科学マガジン 2005年 学習研究社
     実験村・手作りペンシルロケットで遠い空をめざせ!

    吉田拓郎読本 2008年 音楽出版社
     吉田拓郎という「星」

    ●遺稿
     最後の「八方破れ」

    ●かなざわいっせいさん年表
  • 1,000+αの操作ワザを徹底解説!
    基本から応用までぜんぶわかる!Windows10の基本的な機能や操作はもちろん、便利に使いこなすための設定まで、この1冊でぜんぶ解説!

    1,000+αの操作ワザを徹底解説!
    基本から応用までぜんぶわかる!

    Windows10の基本的な機能や操作はもちろん、便利に使いこなすための設定まで、この1冊でぜんぶ解説! 1,000以上の項目にわたって、Windows10の使い方を写真と手順付きで丁寧に解説します。
    最新バージョンの「October 2020 Update」に対応。巻末には時短に役立つショートカットキーリストを掲載。
    パソコン作業の効率化やトラブル解決にも役立つ一冊です!


    巻頭
     ・Windows10の画面構成
     ・マウスとタッチパッドの使い方
     ・タッチパネルの基本操作
    Chapter.01 Windows10の基本を知っておこう
    Chapter.02 スタートメニューの使い方を知る
    Chapter.03 デスクトップを自在に操作する
    Chapter.04 文字入力と日本語IMEの基本を学ぶ
    Chapter.05 ファイルとフォルダーを簡単に操作する
    Chapter.06 アプリと便利な機能を活用する
    Chapter.07 ブラウザーでWebページを閲覧する
    Chapter.08 メール・連絡先・カレンダーを使いこなす
    Chapter.09 写真・音楽・動画を楽しむ
    Chapter.10 ハードウェアを設定・活用する
    Chapter.11 システムとセキュリティについて知る
    Chapter.12 ネットワークを安全・快適に利用する
    Chapter.13 高度な機能とトラブルシューティング
    付録 ショートカットキーを活用する
  • [パソコン・スマホ・タブレット対応][テレワーク対応]会社でも自宅でも外出先でも使える!基本操作から便利な活用術まで徹底解説!

    [パソコン・スマホ・タブレット対応]
    [テレワーク対応]
    会社でも自宅でも外出先でも使える!
    基本操作から便利な活用術まで徹底解説!

    無料で使えるGoogleのさまざまなサービスを、この一冊でぜんぶ紹介! 基本的な使い方や操作方法はもちろん、知っていると役立つ便利な活用法まで解説します。
    ブラウザの「Chrome」、メールサービスの「Gmail」、ビデオ会議を手軽に開ける「Google Meet」、MS Officeファイルの編集や共有にも対応する「Googleドライブ」、予定管理ツール「Googleカレンダー」、地図サービス「Googleマップ」……などなど、Googleの定番&最新サービスの活用ノウハウが満載!
    パソコンだけでなく、スマホやタブレットでの使いこなし方も解説しているので、普段使いはもちろん、テレワークにも活用できます!

    【内容】
    ■巻頭
    ・仕事に役立つ!暮らしに便利!Googleで始める新・生活スタイル
    ・Googleにはどんなサービスがあるのかチェックしておこう
    ■INTRODUCTION
    ・Googleサービスを使い始める前にやっておきたい準備
    ・Google活用に必須!Googleアカウントを新規作成する
    ■Chapter.1 [Google検索]情報収集を100倍効率アップする検索テクニック
    ■Chapter.2 [Chrome]多機能なブラウザでウェブページを高速・快適に閲覧
    ■Chapter.3 [Gmail・Google Meet]メール・チャット・ビデオ通話で連絡をスムーズに!
    ■Chapter.4 [Googleカレンダー]スケジュールやタスクの管理はこれで完璧!
    ■Chapter.5 [Googleドライブ]オンラインで文書を編集・共有すれば仕事がはかどる!
    ■Chapter.6 [Googleマップ]もう迷わない! 最強の地図で外出時の「困った」を解決
    ■Chapter.7 [Googleフォト]写真の保存はおまかせ! 大量の画像を手間なく整理する
    ■Chapter.8 [YouTube]ネットで話題のオモシロ動画をとことん楽しむ!
    ■Chapter.9 [その他のサービス]まだまだある!Googleの便利なサービス
  • 教養として知っておきたい日本の食文化高校生レストランや桜島灰干し事業などで世界中から注目される料理人が、日本料理の魅力と凄さを語ります!

    教養として知っておきたい日本の食文化

    高校生レストランや桜島灰干し事業などで世界中から注目される料理人が、日本料理の魅力と凄さを語ります!

    【目次】[プロローグ]いま、なぜ日本料理なのか?
    [第1章]日本料理は奥が深くて面白い!
    [第2章]日本料理の〝通〟になる<br[第3章]すべての日本料理に意味がある
    [第4章]お店で日本料理を楽しむ
    [第5章]日本料理の職人の技とこだわり
    [エピローグ]日本料理で起こす地域活性化革命
  • 裏垢・クスリ・パパ活 SNS世代の女子たちの心の闇を覗き見る。

    裏垢・クスリ・パパ活 SNS世代の女子たちの心の闇を覗き見る

    Twitterで自撮りエロ写真を売ったり、裏垢でフォロワーとヤリまくったり、クスリに手を出したり、リスカを繰り返したり。
    認められたい! 目立ちたい 1という承認欲求をこじらせた女子たちは、今日もSNSを徘徊する。
    そんなヤバい女子たち15人の話を聞き、その闇と生きざまを覗き見よう。
    AV女優、声優、Vtuber、同人作家などオタク産業で活躍する女子たちにもインタビューし、それぞれのお仕事の本当のところを教えてもらった!

    【主な登場人物】
    ●エロ自撮りをアップしまくる裏垢女子
    ●セックス依存症のオタサーの姫系女子
    ●男レイヤーを食いまくるコスプレイヤー女子
    ●性癖を活かしてリョナ漫画を描く同人女子
    ●現役AV女優かつ元地下アイドル
    他多数!
  • 誰でもカンタンにゲーム実況動画などが制作できる「Reccote Studio」(レコッテスタジオ)公式ガイドブック登場!

    誰でもカンタンにゲーム実況動画などが制作できる「Reccote Studio」(レコッテスタジオ)公式ガイドブック登場!
    Youtubeやニコニコ動画で人気の実況動画。なかでもゲームの実況は、動画サイトでも1、2位を争う人気コンテンツです。
    これからゲーム実況動画を作りたいと考えている人も多いでしょう。
    しかし、これまでは録画、編集、エフェクトやテロップ入れなど複数のソフトを使って別々に作業する必要があり、非常に手間のかかるものでした。
    そこで「ReccoteStudio」を使えば、一連の作業がこれ1本で行えます。
    また、実況用のキャラクターが最初から収録されており、多彩な表現が可能。さらに、音声読み上げソフト「VOICEROID」(※別売り)と連携ができるため、解説入りの実況動画を手軽に制作することができます。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。