セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『語学、東洋経済新報社、1円~(実用)』の電子書籍一覧

1 ~16件目/全16件

  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • シリーズ36冊
    9,05610,063(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    JAPAN COMPANY HANDBOOK
    covers 3,743 companies listed on Tokyo stock exchange and local exchanges and devotes a half page for each company with a chart (for 41 months) of stock prices.

    Highly accurate to help you in your investment decisions
    JAPAN COMPANY HANDBOOK is extensively reviewed four times a year.
    Toyo Keizai's experienced analysts cover all listed companies and give the handbook original earnings estimates.
    Toyo Keizai's earnings estimates are reputed to be highly accurate by many investors through various financial information vendors such as Thomson Reuters, Bloomberg, etc.

    A must for investors, corporate analysts, and business executives
    JAPAN COMPANY HANDBOOK is highly regarded, not only by individual investors, but also by brokerage firms, institutional investors, and other professionals, as their most preferred source of information on investment.
    It is widely used by foreign brokerages and financial institutions as well.
    It is an indispensable tool for company researchers and those doing business with Japanese corporations.
  • 日本人なのに、日本語が通じない!?
    「上司の言葉がわかりません」
    「親の言っていることが理解不能」

    言葉の世代間ギャップがここまでの拡がりに……。

    【若い世代が混乱する上の世代の言葉】
    「10時まわってから」って、何時何分?
    「一丁目一番地」って、住所じゃないの?
    「見積もりに色をつけて」って、何色にすればいい?
    「よしなに」って、どういうこと?
    「けんもほろろ」って、どんな状態?
    「イッテコイ」って、どこへ行けばいい?

    自分の思いや意図がすべて伝わる語彙力UP↑↑↑
  • これまで日本ではあまり知られていなかったフィリピン留学という新たな選択肢について、幅広くわかりやすく解説しています。
    フィリピン留学とは何か?どんな点が魅力なのか?どうやって語学学校選びをすれば良いのか?学習計画については? などなど英語留学話題を中心に、フィリピン物価やフィリピンの楽しみ方についても触れています。
    最後には筆者の体験談と、21名のフィリピン留学経験者のアンケートが掲載されています。
    英語初級者の英語力飛躍に捧げたい1冊です。
  • 英語が社内公用語化しつつある今、必要な入門書

    銀行マンとして通算20年(ドイツ5年、ロンドン15年)の海外勤務を経験した著者による金融英語の入門書の改訂版。金融・経済の知識を身につけながら金融英語を習得できるのが特徴です。
    初版刊行から6年が経過したため、内容や例文を一新。金融情勢の変化を踏まえて、ソブリンリスク、国際金融機関、金融規制といった新しいテーマも追加され、より充実した内容となっています。補章のビジネスに役立つ英文ビジネスeメールの書き方と豊富な文例集もグローバルに活躍するビジネスパーソンの強い味方です。

    ※本書は2011年1月に東洋経済新報社より刊行された『金融英語入門(第2版)』を電子書籍化したものです。
  • 書ける!話せる!伝わる!
    プレイン・イングリッシュをていねいに解説

    アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア政府が認める「短い英語」プレイン・イングリッシュ。欧米の官公庁はもちろん、ジャーナリズムやビジネスの現場で使われているスタイルです。「速く」「効率的で」「理解しやすい」を特徴とする簡潔な英語伝達法です。
    本書は10のガイドラインに基づいて、プレイン・イングリッシュを「書く」「話す」ための方法を解説。強い動詞とシンプルな単語で、クリアでストレートに伝わる英語が使えるようになります。短く言い換える事例、単語の書き換えリストも豊富に掲載。非ネイティブが学びやすい英語の決定版です。
  • すべての日本人、必読!今後、自らが置かれた市場がどう変化していくのか。何が起きるのか。顧客の未来はどうなるのか。そして、未来の顧客はどうすれば発見できるのか。本書では、このような疑問に答えるための「武器」を提供する。未来は、自らの思考力で切り開け!「本書は、“答えのない世界”において、ひるむことなく答えを模索する“思考力”と行動する“勇気”を、徹底的に鍛えるための一冊である。安穏として現状に満足するか、自らの思考力で未来を読み、未来を切り開くか。志の高い読者が、本書を自らの糧としてくれることを願っている」――監修:大前研一
  • ▼いま注目のセブ英語留学『AERA』『週刊ダイアモンド』など日本のメディアでも相次いで特集されているセブ英語留学。2014年は3万5000人を超える日本人が留学したという。なぜそんなに盛り上がっているのだろうか?それは、1日6時間のマンツーマン授業、快適な寮生活、短期留学、という英語を話せるようになりたいという方々にはうれしい要素が満載だからだ。また欧米への留学に比べ費用は三分の一、日本との時差も1時間というのも魅力だ。▼著者が実際に留学本書は、著者自らセブの英語学校に3度短期留学した体験をもとに書かれている。セブにあるさまざまな英語学校も取材し、授業の内容から寮生活や食事の内容までレポートしている。WEBだけでは得られない情報が満載である。▼忙しいビジネスパーソンにぴったりセブ英語留学は、1週間のコースからもあるため、長期の休みが取れないビジネスパーソンにとって最適と言える。短い期間を使ってどのように英語を学べば良いかも、著者の体験をもとに書かれているので説得力がある。海外勤務が決まった、転職で英会話が必要な仕事についた、キャリアを高めるために英会話をマスターしたいという方から、いままでいろいろな教材を使ったが上達をしなかった方まで、英会話力をアップしたい方々にとって、セブ留学を検討、実行のためにの最適の書である。
  • 【著者からのコメント】最近の不況や震災、中国の台頭等々で意気消沈している感のある日本ですがこんな時だからこそ「英語をやらなくちゃ!」というプレッシャーをはね除けて、元気になってほしいもの。そんな願いを込めて書き上げました。付加価値の高いビッグビジネスほど、英会話力などよりも、全人格的な人間性が大切になってきます。この本を読んで世界で伍する知恵を身につけ、グローバル市場にどんどん打って出ていく日本人が増えることを願ってやみません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ビジネスの現場や経済記事で頻繁に使われるフレーズ100を、ニュアンス・語法を含めてエッセイ風に解説。さらに増強センテンス400で応用可能となっており、表現力が倍増します。【主な内容】はじめに PART1 市場・景気動向、企業業績にかかわるフレーズPART2 企業経営・政策運営にかかわるフレーズPART3 国際金融の現場で用いられるフレーズPART4 ニュースによく使われるフレーズ
  • 2,288(税込)
    著:
    柴田真一
    著:
    陳茜
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。中国独特の金融システムと業務の知識を身につけながら、金融中国語をしっかりマスター!中国語の決算書、数字表記、都市名、人名、金融機関一覧、業種一覧など、充実した資料も収録(※注:この電子書籍版には書籍版付録の音声CDの内容は収録しておりません。)【本書の学習の流れ】初級レベルの中国語力を持った方が金融関連の中国語を効率よく身につけられるよう、以下のような構成になっています。[序章]金融の世界で使われる基本用語を学びます。[第1章~第3章]キーワード、本文、基本和訳演習の3セクションからなっています。まずはキーワードの読み方を頭に入れ、本文で中国の金融事情や金融の基礎知識を学びます。基本和訳演習では、単語や文法等の解説を参考にしながら文章にチャレンジします。[第4章]中国語の読解力・表現力を磨くための「力試し」の問題文20題です。[資料]財務諸表、数字、都市名などが一覧できます。【主な内容】序章 金融中国語ウォーミングアップ第1章 中国の金融システムとマクロ経済政策     中国の金融システム/金融政策/財政政策/為替政策/経済指標第2章 銀行取引      銀行の機能/貿易金融/シャドーバンキング/外国為替第3章 資本市場     中国株式市場と資金調達/株価の変動要因・投資尺度/M&A/債券の種類と資金調達/格付け第4章 力試し資料 中国の金融機関一覧/主要業種一覧/中国語の決算書を読むための基本用語と読み方のコツ/中国語の数字表記/中国主要都市名・人名
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ハリーポッターを読んでも、TOEICを勉強しても、実践的なビジネス英語は身につかない。ビジネス英語のカリスマ講師がIRレポートを使った独自の英語学習法を初公開!【主な内容】Part1 間違いだらけのビジネス英語学習法Part2 IRレポートでビジネス英語を学ぶ!Part3 IRレポートの読み方Part4 IRレポート頻出の英単語&英語表現を押さえておこう!Part5 IRレポートからわかるビジネス英語の特徴Part6 ライティング、リスニング、スピーキング学習法
  • 日本人の苦手なリスニングとスピーキングを短期間で上達させてくれる画期的な英語学習法――それがカラン・メソッドだ!
    カラン・メソッドのレッスンはとても単純。スカイプを通じて聞こえてくるフィリピン人講師のなまりのない滑らかな英語の質問に、生徒はただ英語で答えるだけ。ただし講師の話すスピードはネイティブスピーカーのナチュラルスピード。早すぎて聞き取れなかったり、質問に答えられなかったりしたときは、講師が答えを言ってくれるので、生徒はそれを復唱する。こうしてレッスン中はシビアな一問一答をくり返し、それをあとからテキストで復習することによって、生徒の頭の中には英語のリスニングとスピーキングの回路が新たにつくられていくのだ。
    【主な内容】
    Prologue 「カラン・メソッド」が日本人の英語力を変える
    Chapter1 ロンドンのスパルタ英語学校
    Chapter2 英語教育の新天地フィリピン
    Chapter3 英語力を伸ばすスカイプレッスン
    Chapter4 カラン・メソッドを解剖する
    Chapter5 「カランの奇跡」はこうして起こる
    Chapter6 次世代英語教育への展開
    Chapter7 体験実例 やれば伸びるカランの法則
  • 人の魅力は言葉が9割

    日本人なのに、日本語で損することなんてあるのでしょうか?
    人間関係は、言葉でよくなり、言葉で壊れます。日本語力の足りない人は、本人も気づかないうちに誤解され、いつの間にか嫌われていたりします。一方、日本語力が十分な人は、的確に相手の感情を掴んだり、意思を伝えたりできます。だから、日本語力が高い人は人間関係が自然によくなるのです。誰からも好かれる人は、日本語の基礎力が違うのです。

    できる大人の日本語の基礎は、「語彙力」「要約力」「感情読解力」の3つです。

    語彙が少なければ、自分の意思や感情を的確に伝えることができません。相手の言葉のニュアンスも汲み取れません。多くの語彙を吸収して、文脈の中で使いこなせるようになる必要があります。
    自分の意思や感情を要約して伝えると、相手が正しく理解してくれます。相手が言いたいことを的確に要約できると、できる人と思われます。この力は、頭のよし悪しより、訓練したか否かに尽きます。
    また、どんな人でも、言葉の裏には感情があります。表面上の言葉だけを追っても、その真意は読み取れません。大人のコミュニケーションでは、感情を読み取る力が欠かせないのです。

    本書では、この3つの基礎力を鍛えるトレーニング方法を解説しています。このトレーニングに挑むことで、読む力、書く力、話す力、聞く力を総合的に鍛えるとことができ、技としての日本語を身に付けることができます。

    文章を書くのが苦手な自分を、人と話をするのが苦手な自分を、本気で変えたいと思ったとき、学生時代に学んだ「国語」とはひと味違う、超技術的・超実用的な「大人の日本語」の世界に、ぜひチャレンジしてください。
  • 英語公用語化の是非に関わらず、企業は「組織英語力」を強化すべきだ。大手保険会社で、英語環境のインフラの整備を推進した筆者が、社内表示の英語化などのノウハウを解説。
    【主な内容】
    第I章  「英語化プロジェクト」で「組織英語力」を作る/第II章  実際の進め方/第III章 メニュー各論/第IV章  4つのポイント/第V章  組織人として英語に取り組む――英語化プロジェクトを超えて
  • 英語はモジュール(部品)に分けて学ぶとカンタンに学べる!

    英語学習をいくつかのパーツに分解し、徹底的に学習することで、トータルの英語力を上げる独自の学習法を紹介。大手一流企業で続々導入済み。「やり直し」に最適な学習法の内容とメソッドを紹介。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。