セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『奥平智之、0~10冊(実用、マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

1 ~4件目/全4件

  • 私たちのカラダは食べて消化吸収したものでできています。必要な栄養を摂取したり、阻害するものの摂取を制限したりすると、自己治癒力が上がるだけではなく、ストレスにも強くなるので、ココロやカラダが健康になります。
    本書では、そんな栄養型うつをタイプ別に、スープで改善するレシピを紹介しています。日本人の私たちにとって、スープといえば、味噌汁。発酵食品である味噌を使ったスープが一番のオススメです。紹介しているスープは、どれも栄養バランスを考慮した、鍋ひとつで作れるレシピばかりです。
    スープだけではなくおかずレシピもあり、スープと組み合わせることで、さらに栄養バランスがよくなるように提案しています。本書がココロやカラダの不調の改善に繋がるとうれしく思います。
    本書では、そんな栄養型うつをタイプ別に、スープで改善するレシピを紹介しています。日本人の私たちにとって、スープといえば、味噌汁。発酵食品である味噌を使ったスープが一番のオススメです。紹介しているスープは、どれも栄養バランスを考慮した、鍋ひとつで作れるレシピばかりです。
    スープだけではなくおかずレシピもあり、スープと組み合わせることで、さらに栄養バランスがよくなるように提案しています。本書がココロやカラダの不調の改善に繋がるとうれしく思います。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • シリーズ3冊
    1,2101,540(税込)
    著者:
    奥平智之
    著者:
    いしいまき
    レーベル: ――

    ●ココロとからだの不調を、自分でおうちで、改善できる方法をていねいに紹介
    ●あなたに足りない栄養素や、不調の原因、自分の東洋医学的な体質もわかる豊富なチェックリストつき!
    ●ココロの不調を改善した人たちの体験マンガで読みやすい!
    パート1 血糖値ジェットコースターから抜け出そう!
    パート2 ココロに必要な栄養ってなんだろう?
    パート3 鉄欠乏女子たちの 食べていいもの・悪いもの
    パート4 漢方的な見方からわかる あなたに足りない栄養素は?
    パート5 マンガでわかる! 栄養解析と、栄養療法でみるみる元気になった私たち
    1うつ傾向のA子さん 2パーソナリティ障害のB子さん
    3パニック障害のC子さん 4幻覚妄想障害のD子さん
    5大人のADHDかも E子さん 6産後うつのF子さん
    7子どもの発達障害G太くん 8気分変調症のH子さん
    ★自分の不調の原因がわかる 食事日記用紙つき
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ココロの不調を予防して、改善する!
    画期的レシピ集が登場

    「メンタルヘルスは食事から」。
    精神科治療に「食事栄養療法」(栄養精神医学)を取り入れた臨床を行っている
    栄養専門の精神科医・奥平智之先生の最新刊は、誰でも実践できるレシピ集。
    イラストや図版を用いて「食事栄養療法」のルールをわかりやすく説明するとともに、
    チェックリストであなたに問題がある栄養素がわかるような構成となっています。
    タンパク質・ビタミンB群・鉄・亜鉛・ビタミンD・マグネシウム……
    不足している栄養素がワンプレートで補える、大満足の60レシピを紹介!
    普段なんとなく感じている「疲れやすい」「気分が沈む」などの軽い不調がよくなり、
    うつ病の予防にもなる、ココロを元気にする一冊です。

    紹介レシピはこちら(一部抜粋)
    牛肉と湯葉の味噌蒸し焼き 鮎と青のりの蒸し煮
    牡蠣の柳川風 豚レバーの洋風煮
    鮭のラタトゥイユ添え おからの彩りサラダ

    ■目次■
    Chapter1. もしかして栄養型うつ? ココロの不調を考えよう
    Chapter2. チェックリストでわかる! 栄養医学的な問題
    Chapter3. ココロに効く! 食事栄養療法における食べ方とおすすめの食材
    Chapter4. 栄養型うつを防ぐ うつよけ簡単レシピ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ウツと「栄養素」の関係に着眼。
    ウツも栄養素の取り入れ方次第で、改善することができる。
    奥平智之先生は、そうしたタイプのウツを、「栄養型ウツ」と呼び食事改善を提案する。
    ウツを大きく6タイプに分け、タイプごとにあった、「ラクで簡単な」食事術を紹介します。
    30代~40代の女性をメイン読者層に向けて、
    漫画も盛り込み、わかりやすくウツの悩みにこたえてくれる1冊。
    ※4色で漫画による6つのウツタイプを紹介。

    【目次】
    プロローグ
    第1章 栄養型ウツって知っていますか?
    第2章 こんな症状だったら栄養型ウツを疑おう
    第3章 栄養型ウツ6つのタイプ
    第4章 タイプ別特徴と栄養レシピ ~ラクラク健康、5分間レシピ~
    第5章 腸を整えればウツは改善する!
    第6章 血液検査&栄養解析

    ◎著者プロフィール
    奥平智之(おくだいら・ともゆき)

    医療法人山口病院精神科部長(埼玉県)、日本栄養精神医学研究会会長。
    食事栄養療法倶楽部代表、埼玉メンタルヘルス交流会会長、
    特別支援学校校医、産業医、認知症専門医。
    「メンタルヘルス(心の健康)は食事から」個々の体質や病態に合わせ、
    食事を中心に栄養や漢方をとりいれた診療を実践している。
    また、食事や腸管の重要性、栄養解析、減薬などについて全国で講演を行っている。
    鉄欠乏の問題は老若男女にあり、鉄はココロと体、美容に大きく影響している。
    『貧血がない鉄欠乏による心身の不調』は血液検査をしても、
    見逃されているのが実情。胎児の中枢神経の発達などにも鉄が必須であるため、
    女性の鉄欠乏の問題は更に深刻。
    鉄欠乏女子を“テケジョ”と名付け、注意喚起をしている。
    著書は、『マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ』(主婦の友社)

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。