セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『MM新書、鈴木士郎、1円~、雑誌を除く(実用)』の電子書籍一覧

1 ~1件目/全1件

  • 東北だから生まれた不思議な風習 冠婚葬祭からふだんの暮らしまで

    日本には、非常に古い歴史があります。
    その中でも特に、東北地方には、古代から綿々と受け継がれてきた「歴史」があります。
    歴史的経緯、地理的条件から、東北地方は日本列島の他の地域に比べ、
    いまだに、独自の文化が長く保存されている地域なのです。

    有名ななまはげや猟師「マタギ」の文化などは、原初の日本人の姿を垣間見せてくれます。
    私たちが日々生きている中、「あたりまえ」に行っているちょっとしたことにも、それは存在しています。

    家の中にあるもの、毎日食べているもの、何の意識もせずにしている挨拶。
    友達と出かけるとき。古くから変わらず受け継がれているもの。変化を繰り返しつつ続いているもの。

    これら多くに「しきたり」が隠されているのです。

    しきたりの由来は、その多くが神道にあるといえるのです。
    ただ、現在の日本の神道は、明治維新の際に国策として整理しなおされたものなので、
    しきたりとして残っている古い神様との関わり方とは、多少の差異が存在します。

    そもそも、日本の神様や神社とは、その地域に根ざしたもの。
    それぞれの土地にそれぞれの神様がいて、地元も人々を守ったり叱ったりしてきたわけです。
    当然、その土地土地で神様の好みや性格は違うわけなので、挨拶や礼儀も違ってくるわけですね。
    つまり、神様との関わり方に由来するしきたりは、地域によってかなりの違いがあるのです。

    長きにわたって独自の文化をはぐくんできた東北には、
    他の地域とは違った神様がいて、他の地域とは異なったしきたりがあるのです。

    同時に、これまで大切に受け継がれてきたしきたりも、
    多くが忘れられていくといく副作用も発生してしまいました。方言も急速に薄れつつあります。

    それぞれの地域に、長く受け継がれてきたしきたり。

    確かに、その多くは面倒であったり、都会のスタイルや外国の格好の良い物に比べ、
    おかしい、変だと思われてしまうものがあったかもしれません。

    でも、長年続いてきたものは、それだけの理由があるのです。

    その土地で、人々が生きていくために必要なもの。
    偉大な功績を残した人を忘れないために行われてきたもの。
    その由来や、どのように生活に結びついてきたのかを知ることは、とても大切なことなのではないでしょうか。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。