セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『その他(レーベルなし)、綱島邦夫、雑誌を除く(実用)』の電子書籍一覧

1 ~3件目/全3件

  • 【内容紹介】
    世界が激動し、ビジネス環境が予測つかないほどに変化していったとしても、どのような業界や規模の会社であれ、組織を成長させる原動力は中間管理職の大多数を占めるマネジャーにあることには変わりありません。
    そこで本書では、皆さんが会社の期待に応えながら管理職としての技能を開発し、ビジネスパーソンとして成長していくために役立つ考え方や技術を100項目紹介していきます。

    【目次】
    第1章 マネジャーの役割と仕事
    第2章 マネジメントスキルの開発
    第3章 リーダーシップの発揮
    第4章 メンバーの成長支援と自主的目標管理
    第5章 顧客起点の業務プロセス
    第6章 これからのマネジャーの視座
  • ジョブ型人事制度のもとでの課長の役割と仕事とは何か、これまでとは何が違うのか、何を為すべきかについて、人材育成の専門家が体系的に整理したことで本書は次のような行動を喚起します。
    ・経営からの待ちの姿勢ではなく、顧客起点から機会と脅威を探り、最適なビジネスを自律的に展開する。
    ・問題の発見と解決のための自発的な目標管理プロセスを運営する。
    ・プロジェクトをリードしていく。
    ・メンバーとの協同力が高まる。
    ・人の育成と同等に、自分のキャリアを開発する。

    【目次】
    第1章 これから課長がやるべき3つのこと
    1 ジョブの意味を正しく理解する
    2 ジョブの価値を向上させる
    3 ジョブを実践する原則を知る

    第2章 5つのマインドセットを変える
    1 マインドセットの変革1 「競争に勝つ」から脱却する
    2 マインドセットの変革2 戦略的思考の定義を変える
    3 マインドセットの変革3 管理者から支援者に変わる
    4 マインドセットの変革4 部下ではなくパートナーとして接する
    5 マインドセットの変革5 中間管理職から中核管理職に変わる

    第3章 チームの目標管理
    1 自律的な仕事環境をつくる
    2 作業の棚卸しをする
    3 目標達成に必要なスキルを確認する
    4 ジョブディスクリプションを運用する
    5 チームの目標管理を行う

    第4章 チーム運営に必要なスキル
    1 リーダーシップ
    2 共感を生むコミュニケーション力
    3 問題解決のための思考力

    第5章 課長のマネジメント課題
    1 コンプライアンス問題への対応
    2 リスクマネジメントへの対応
    3 ダイバーシティへの対応
    4 SDGsへの対応
    5 組織づくりへの対応
    6 顧客起点の行動

    第6章 課長の自己成長
    1 内省の習慣
    2 継続的な学習習慣
    3 定期的なフィードバックの習慣
    4 プロジェクトをつくる習慣
    5 教養を身につける習慣
    6 キャリアビジョンを考える習慣
  • 【日本企業再生への13のメッセージ】
    1.平成の時代を一言で総括すれば、日本企業が量的にも質的にも「成長」を停止し、世界の企業が躍進したこと。
    2.日本企業の低迷の理由は、昭和の成功時に築かれた巨大化した組織のヒエラルキーという魔物に私たちが飲みこまれたこと。
    3.GAFA(Google, Amazon, Facebook, Apple)やBAT(Baidu, Alibaba, Tencent)は異星人だが、昭和の時代の私たちの姿の再現。GAFAやBATを礼賛し、表面を真似る必要はない。
    4.シャープなヒエラルキーでいまを守り、ヒエラルキーを超えるダイナミックなプロジェクトで成長を復活する。そして、組織の魔物から社員を解放する。
    5.経営者も社員も街をさまよう。そこに発見がある。調査・分析とロジックはいまの問題の解決には有効。しかし、成長への機会の発見には役立たない。
    6「.青春の心」をもつ青年社員・壮年社員・熟年社員のチームワークとバトンリレーで事業を創る。
    7.日本企業はグローバル企業になることを目指したが、ローカル企業に逆戻りしている。もはや日本人だけでは戦えない。外国人社員のパワーを解き放つ。
    8.経営者の最大の役割は「実行」。実行の本質は組織ケイパビリティの創造。
    9.いまの利益を確保するリストラにはトップダウンの経営が有効。しかし、成長には第一線の社員のボトムアップの力が必要。
    10.人事の運用はラインに任せ、人事部長は成長のための組織ケイパビリティの守護神になる。日本企業の人事部門は秩序の守護神としての管理・統制という日本企業独特の役割を超える必要がある。
    11.人を責めるな、プロセスを責めよ。経営者は良いマネジメントプロセスの開発にエネルギーの70%を割く必要がある。経営者の仕事は「決断」だけではない。
    12.日本におけるコーポレートガバナンスの最重要のテーマは経営者に成長へのコミットメントとモチベーションを与えることにある。
    13.社員全員で強い企業文化を磨く。

    【躍進する新興企業に共通する20項】
    1.PDCAでなくDCPA
    2.SWOTでなくOTSW
    3.顧客Centricではなく顧客Eccentric
    4. 「分析とロジック」ではなく「感性」
    5. 「こだわり」を捨てるな
    6.ターゲットとKPIは別
    7.パワーポイントを廃止する
    8.イノベーションは結果
    9.技術を忘れろ
    10.人を責めるな、プロセスを責めよ
    11.ヒエラルキーではなくプロジェクト
    12.80:20のルール
    13.仕事の棚卸
    14.0-1、1-10、10-100
    15.採用力がすべてを決める
    16.評価よりも評判
    17.多様性は目的ではなく結果
    18.決断力ではなく修正力
    19.全体最適ではなく部分最適
    20.企業文化の劣化

    【主な目次】
    はじめに:日本企業再生への13のメッセージ/躍進する新興企業に共通する20項/成長ポテンシャル診断テスト
    第1部 なぜ日本企業は成長から取り残されたのか
    (第1章 短期志向・財務志向に陥った日本企業/第2章 ヒエラルキーが生んだ仕事主義/第3章 GAFAやBATは異星人)
    第2部 成長のための働き方改革
    (第4章 いまを守るヒエラルキー、未来を創るプロジェクト/第5章 [働き方改革1]オフィスを出て街をさまよえ/第6章 [働き方改革2]青年・壮年・熟年のチームワーク/第7章 [働き方改革3]外国人社員の力)
    第3部 組織ケイパビリティの開発
    (第8章 成長のための組織ケイパビリティ/第9章 本社・本部の解体/第10章 人事部長と組織ケイパビリティ/第11章 マネジメントプロセスの改造/第12章 良いガバナンスによる企業の成長/第13章 成長のための企業文化)
    おわりに:経営者と社員のベクトルの方向性/日本企業の活路となる4つのテーマ

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。