セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『岡本朋子、1円~(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~9件目/全9件

  • 樹木はどんな科学技術よりも優れた力で二酸化炭素を吸収し、雨量や気温を適切な状態へとコントロールする。そしてその調整の仕方を子や孫へと受け継いでいく――。長年、森林の管理をしてきた著者が、樹木の秘められた力を明かし、環境問題解決の道筋を説く。
  • 最大の臓器が、身体と心の内を映し出す!

    ドイツで20万部 世界20カ国以上でベストセラー入りした書籍がついに日本でも刊行。皮膚の構造や機能、病気や年齢変化、そしてスキンケアまで
    皮膚のすべてをドイツの女医が解説した一冊。

    「皮膚を観察し、さわり、匂いを嗅いで、病気の原因を探ると、皮膚の素晴らしさに鳥肌が立つほど感動するばかりです!」(はじめに、より)
  • 「愛のトンネル」だけじゃない。行ってみたい場所や会ってみたい人ばかり。
    ウクライナ全州+キーウを写真で訪ねる、ウクライナ人によるプロジェクト。

    ユネスコ世界遺産のキーウ洞窟修道院、小さなトロッコ列車、
    マルマロシュ山や国立トゥズリ潟湖公園などの手つかずの自然、
    新年の仮面祭り、東欧で最初の大学、美しさで名高いアジホリシキー灯台
    伝統のオピシュネ陶芸やペトリキウカ塗り、楽器バンドゥーラ、
    タルノウシキー宮殿やブコヴィナ・ダルマティア府主教の館、
    ハート型の湖、謎多きアクトヴェ渓谷──

    有名な観光地から、あまり知られていない小さな村まで
    ウクライナをくまなく訪ね、そこに息づく文化・自然・人々の生活を記録。
    「ウクライナってどんな場所?」ということを、ビジュアルに知ることができる一冊。

    ※本書の売上の一部を、ウクライナの支援のため、ウクライナ大使館に寄付いたします。

    【本書の著者ウクライナーとは】
    ウクライナの「人と場所の物語」をウクライナ人自身が知り、世界にも伝えることを目的として2016年に発足。ウクライナとはどんな国か、ウクライナ人とは何なのかを問い、ウクライナの有名な観光地から小さな無名の村までをくまなく探検している。とりわけ、これまで注目されてこなかった地域や文化の再発見に取り組む。600人以上のボランティアが参加し、ウクライナ語、英語、日本語等を含む12の言語でウェブ上の発信を続けている。
  • 殺人事件? 俺が住む、片田舎のこの小さな町で? 警部は耳を疑った。殺されたのは、地元の乳製品工場に勤める技術者。だが困ったことに、これといった動機も容疑者も浮かばない。事件のカギは被害者の過去にあるのか、あるいはその人間関係に? 警部と部下たちの捜査がようやくたどり着く事件の意外な真相とは……不器用にして恐妻家、要領は悪いが愛すべき中年警部の獅子奮迅の活躍を描きドイツで圧倒的人気の話題作。
  • 哲学者のように考えるには? 哲学者と読者の1週間にわたる対話を通して、よりよい人生を追求するための思考法を学ぶ。ドイツ気鋭の哲学者が贈る画期的入門書、ついに文庫化。(『あなたを変える七日間の哲学教室』改題文庫化)
  • 「富裕税を導入せよ」「税金逃れを許すな」――ドイツ版ピケティが、優等生国家の格差問題に警鐘を鳴らす。ドイツはなぜ、「金持ちがもっと金持ちになる社会」になってしまったのか? どうすればより健全な社会を作ることができるのか?
  • 繊細で、責任感が強く、有能な器官、それが私たちの腸。アレルギーも体重も気分も、腸と深く関わっています。実は脳よりもかしこい器官である、という説まであるほど。そんな腸について、私たちは何も知らないと言ってもいいかもしれません。本書は、ドイツの若き研究者がまとめた、驚くべき「腸についてのすべて」。腸という器官がどのように働き、どのように私たちを守っているかを、最新の医学研究結果を交えて詳しくわかりやすく、そしてユーモアをたっぷりと交えてまとめました。読むほどに、腸をはじめとする各器官への興味がわくとともに、自分の体がいとおしくなること請け合い。本国ドイツではミリオンセラーとなるほか、イギリス、フランス、オランダ、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ポーランドなど世界各国でベストセラーになっており、待望の日本語版の発売です。腸がわかれば、自分がわかる。腸と正しくつきあう方法と健康な生き方へのヒントをあなたへ。 *目次より ・排便ほど複雑で洗練された仕組みはない・腸があんなに長いのにはちゃんとした理由がある・牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなる人の体内で起こっていること・腸に働いてもらうためのいくつかの方法・腸の影響は脳に現れる・私たちはみな、別の生物を体内に宿している・腸内フローラは3歳で「プロ」になる・腸の中の清潔さを保つためにするべきこと
  • 静かな人間ならではの長所を生かして成果をあげてきた著者の経験をもとに、内向型人間の傾向と対策について体系的にまとめる。自分の強みと弱みを知り、仕事や家庭生活、子育てなどでよりよく生きるためのヒントが満載。自己診断テスト、具体的なアドバイスや戦略が充実しており、ワークブックとして活用できる内容になっている。
  • 話題の心理カウンセラー、初の邦訳!傷つきやすい心のクセを直せる本。本書は、心理カウンセラーの著者が長年の臨床経験をもとに「傷つくこと」の原因と対処方法について語り尽くした一冊です。著者は、私たちが傷ついてしまうのは「なんでも“自分のこと”だと受け取ってしまうからだ」と説いています。つまり、わたしたちは、自分の心の持ち方で、傷つくか傷つかないかを決めることができるのです。就職の面接試験に落ちたことをいつまでも気にしている人。倒れた写真立てを見ただけで、パートナーからの別れのサインだと思ってしまった人。どんな家に住んでも気に入らず、どこに住めばいいのかわからないと嘆いている人。そんな「気にしすぎてしまう人たち」の例をふんだんに取り上げながら、傷ついた心と冷静に向き合う方法と、むやみに傷つかないための予防法を詳しく解説しています。*目次より ○人は傷つけ合わずにはいられない○傷つくよりは、腹を立てていたい○すべてを自分のせいにするのはやめよう○「思いやり」が伝わる話し方○自分から進んで傷つこうとする人の“罠”○理想のパートナーがいても、問題はなくならない○怒りや憎しみは、傷を癒す力を奪ってしまう○傷つくか傷つかないかは、あなた次第

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。