セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『荻野淳也、1円~(実用)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • VUCAと呼ばれる不確実な毎日の中で、世界や日本社会の将来、地球環境や持続可能性といったメタな問題から、身近な仕事・キャリア・人間関係・家族の問題まで、私たちはさまざまな問題・悩みを抱え、ストレスにさらされ続けている。
    そんな日々の中で、クリアな思考をして、建設的に悩み・問題と向き合い続けることは、決して簡単なことではない。

    「正直なところ、毎日が忙しくて悩む時間すらとれない」

    「モヤモヤすることはあるけれど、悩んでいたら日々の仕事が終わらない」

    「仕事・人生をもっと充実させたいし、このままじゃまずいのはわかっているけれど、今は将来のことを考える気力・エネルギーが残っていない」

    そんな本音を抱えながら、何とか日々の生活をやり過ごしているという方は少なくはないのが現実ではないだろうか。

    そんな、“ちょっとお疲れ気味”の現代のビジネスパーソンに提案したいのが、1日5分でできる“書く瞑想(ジャーナリング)”である。

    書く瞑想(ジャーナリング)とは、マインドフルネスの手法の一つで、設定された「問い」について、手で文章を書いていくというシンプルなものだ。ただ、そのシンプルさにも関わらず、

    ・免疫力の向上、睡眠の改善
    ・不安の減少、ストレス耐性の向上
    ・集中力の向上、パフォーマンスの向上

    といったマインドフルネス瞑想同様の成果が報告されている。

    本書では、特に仕事に直結するマインドフルネスの効果でもある「セルフ・コンパッション(自他への共感、労りの心)の醸成」と「セルフ・アウェアネス(気づきの力)の向上」を軸にしながら、“書く瞑想”のコツ・解説を行なっていく。さらに、“書く瞑想”の具体的な「問い」としては、30代以上のビジネスパーソンが日々抱える悩み(キャリア、人生の方向性、人間関係)を解消するためのものを提供する。

    「書く瞑想は、人生を変えるほどの大きな力をもたらす」と著者たちは話すが、そんなパワフルな「書く」「振り返る」という「書く瞑想」の習慣を、1日5分、8週間をとおして身につけることを目指していく。

    【目次】
    Prologue 1日5分の“書くマインドフルネス”を始めよう
    Part1 セルフ・コンパッションで自信・エネルギーを取り戻す
    Part2 セルフ・アウェアネスを高める ~キャリア・仕事編~
    Part3 セルフ・アウェアネスを高める ~ワーク・ライフ・バランス編~
    Part4 セルフ・アウェアネスを高める ~人間関係・つながり編~
  • 忙しくて気ぜわしい。ストレスが多い。気分がうつうつする……。そんなときにおすすめなのが「マインドフルネス」です。Googleなどのグローバル企業で導入され、近年は日本でも注目を集めています。手軽に取り組めて、気持ちが落ち着くなどの効果を実感しやすいことから、幅広い層に広がっています。

    本書では、このマインドフルネスを短期間で身につけて「自分を大切にできる」方法を、初めて学ぶ方にもわかり易く解説しています。

    【目次】
    STEP 1 「こころの健康」を考える
    STEP 2 悩みについてマインドフルネスでどう解決できるのか
    STEP 3 タイプ別ご自愛 その1 仕事中のご自愛
    STEP 4 タイプ別ご自愛 その2 習慣のご自愛
    STEP 5 タイプ別ご自愛 その3 休日のご自愛
    STEP 6 タイプ別ご自愛 その4 対人関係のご自愛
  • 米国 グーグル、マイクロソフト、フェイスブック…
    日本 ヤフー、Sansanなど150社以上で実践!

    マインドフルネスで、
    ◎集中力が高まり、
    生産性が上がる
    ◎コンパッション(思いやり)が芽生え、
    人間関係が改善する
    ◎「心理的安全性」が生まれ、
    組織力が向上する

    能力が高い人ほど効果が出る!


    本書の読み方
    本書では、マインドフルネスを継続することで個人や組織にどんなメリットがある
    のか、さらに、組織に導入する際にはどんなことに気をつけるべきかを、具体的にお
    伝えしていきます。
    Chapter 1 では、「なぜ今、組織にマインドフルネスが必要なのか?」を、社会背
    景を交えてお伝えしています。
    ビジネス分野におけるマインドフルネスは、慌ただしく変化する資本主義社会を背
    景に世界に浸透していったと言えます。本書で改めて社会状況を認識することで、な
    ぜ今、世界の名だたる企業がマインドフルネスを導入しているのか、その理由が、よ
    り明確にご理解いただけると思います。
    すでにマインドフルネスをご存じの方も、マインドフルネスが組織にどんな恩恵を
    もたらすのかという視点でお読みいただくと、新たな気づきが得られるのではないで
    しょうか。
    Chapter 2 では、日本でマインドフルネスの社内導入にいち早く踏み切ったヤフー
    株式会社の3人のリーダーに、導入の経緯や、導入の仕方、導入後の社内でどんな変化が現れたかを語っていただきます。
    具体的な導入事例をお読みいただくことで、マインドフルネスがあなたの会社に
    とっても必要なものかどうか、また、導入までの道のりをイメージしやすくなると思
    います。
    Chapter 3、Chapter 4 では、組織にマインドフルネスを導入する際に、行うべき
    ステップをお伝えします。
    ここを疎かにすると、せっかくマインドフルネス導入に踏み切っても、組織のカル
    チャーとして根づく前に終わってしまいますので、経営トップや人事担当の方、各部
    門のリーダーは特にしっかり目を通してください。また、Chapter の間に、コラムとして、すでにマインドフルネスを導入しているいくつかの企業の担当者のインタビューも掲載しています。
    あなたの組織が抱えているのとよく似た問題を解消するために、マインドフルネス
    の導入に踏み切った企業があるかもしれません。自分の組織の現状と比較してみるこ
    とで、より一層、興味深くお読みいただけると思います。
  • ついつい頑張りすぎて、忙しい毎日に流されるように生きていませんか。
    ハーバードやスタンフォードでも大人気の心のトレーニング、マインドフルネスを生活にとり入れて、
    自分を大切に暮らす方法。
    「歩く」「食べる」「家事をする」など、日常の動作にマインドフルネスの習慣を組み込むコツ64。
    マインドフルネスとは、「今、この瞬間に集中している」心の状態のこと。
    まとまった休む時間がなくても、マインドフルな瞬間を増やすだけで心が軽く、楽になります。
  • 絶えず流れる情報、増え続ける仕事量の中、あなたは目の前の仕事に100%心を注げているでしょうか?

    溢れる情報、仕事に振り回され、“本来やるべきこと”に集中できない――そんな感覚を覚えることはないでしょうか。
    だから、仕事がうまくいかない、そのせいでさらにやることが増える、ますます集中できない……そんな悪循環に陥ってはいないでしょうか。

    そんな現代のビジネスパーソンにとって、仕事のパフォーマンスを高めるヒントとなるのが「マインドフルネス」。

    スティーブ・ジョブズが禅の実践家だったことは有名ですが、現在、特にアメリカの一流ビジネスパーソンの多くがマインドフルネス瞑想を実践しています。
    マインドフルネスとは、瞑想、内省、日誌の執筆を通して、自分自身の心のコンディションを整えること。

    特にGoogleでは、2007年より社内研修に導入しました。
    今では数百名の受講希望者がウェイティングリストに並ぶ、グーグル社内でもっとも人気の高い研修プログラムとなっています。

    そのほか、Facebook、インテル、アップル、ジェネラル・ミルズ、IBM、マッキンゼー、ゴールドマン・サックス、P&G、 GM、BASF(ドイツ)、リーボック、スターバックス、ゼロックス、米ヤフー等、世界的に有名な企業が組織的に取り入れているほか、ハーバードビジネススクール、オックスフォード大学、クレアモント大学ドラッカーマネジメントスクール、コロンビア大学ビジネススクール、IMD(スイスのビジネススクール)などがカリキュラムに採用しています。
    また、その動きは徐々に日本企業、日本のビジネススクールにおいても広まりつつあります。


    なぜ、いま、トップエリートはマインドフルネスに取りくむのか。
    マインドフルネスは、ビジネスパーソンにどのような効果をもたらすのか。

    本書では、マインドフルネスによって、集中力、注意力、創造性、ストレス軽減、思いやりの心を育み、ビジネスパフォーマンスを高めるための理論と実践法を、最新の海外の事例や脳科学に基づき紹介します。
  • Google流心の整理術「SIY」の原点!

    慌ただしいオフィス。急ピッチで進められるプロジェクトの真っただ中、上司が入ってきてこんなことを伝える。
    「しばし静かに座る時間をとろう。何もしない時間をね」
    受け入れがたい提案のようですが、実際米国をはじめとする先進企業で、実行されはじめているのです。
    ●本書は、今ビジネス書で好調の『サーチ・インサイド・ユア・セルフ』(Googleがマインドフルネスの研究から生み出した、いわば心の整理法)の原点ともいえる1冊。リーダーシップを発揮するための新しい「有り方」や、効果的かつ日々の生活の中でもできる瞑想の方法を紹介します。
    ●現在、リーダーの有り方が変わってきていると言われます。本書では、単にマインドフルの効果やトレーニング方法について解説するだけでなく、今後リーダーとして必要な有り方についても紹介します。職場での問題と関係づけながら説明をしていきますので、どのように「マインドフルネス」を発揮していけばよいのかについて、類書よりもわかりやすくなっています。
    ●監訳者は、日本で数少ないSIYの認定指導者でもある荻野淳也氏です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。