セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『会田弘継(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • リベラリズムが右派のポピュリストや左派の進歩派から激しい攻撃を受け、深刻な脅威にさらされている。だがそれは、この思想が間違った方向に発展した結果であり、本質的な価値に疑いの余地はない。多様な政治的立場を包含する「大きな傘」としてのリベラリズムの真の価値を原点に遡って解き明かし、再生への道を提示する。
  • 近代日本は世界にとって如何なる存在だったのか。欧米列強を打ち負かした国であり、アジアを侵略した国であり、敗戦後に驚異的な復興を遂げた国。日本が歩んだ曲折の道のりは、他国の人々の精神にも大きな影響を与えてきた。リー・クアンユー、李登輝、ブトロス・ガリ、アンジェイ・ワイダ、オルハン・パムクら世界の政治家や知識人にインタビューし、それぞれの国が抱えた近代の葛藤と日本への特別な思いに迫る。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    (目次より)
    ●〔対談〕暴走する心のメカニズム
    ネガティブ感情はどこから来てどこへ行くのか
    中野信子×木原祐健

    ●人に迷惑をかけたくない……
    都市に沈みゆく声なき孤立者たち
    石田光規

    ●〔対談〕格差拡大、少子高齢化、巨額の財政赤字
    分断と貧困が進む日本社会「三重苦」からの打開策は?
    湯浅 誠×田中拓道

    ●孤独・孤立対策担当大臣に聞く
    喫緊の課題に、大胆に対応する
    坂本哲志

    ●関心競う経済に振り回されるメディアと私たち
    「非実在型炎上」は何を示すのか
    鳥海不二夫

    ●「キャンセル」が飛び交う不寛容な国・アメリカ
    フランシス・フクヤマ/聞き手:会田弘継

    ●犯人は「一人で死ね」ばいいのか?
    暴発型事件の背後に横たわるもの
    磯部 涼

    ●〔対談〕ひきこもると意欲が低下する
    「コロナうつ」と「欲望」の関係
    斎藤 環×佐藤 優
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    (目次より)
    ●「『反』ないし『半』グローバリズムという選択肢」佐伯啓思

    ●対談「国際社会の荒波を “包摂”の理念で迎え入れる」会田弘継×宇野重規

    ●「後発的移民受け入れ国スペインに学ぶ政策革新」小井土彰宏

    ●ルポ「芝園団地『共生』への挑戦」岡﨑広樹

    《私が見たニッポン》
    ●「意外と海外通の日本人 国際化もいつも通りで大丈夫!」ダニエル・カール
    ●「ドイツ式『お客さん労働者』の二の舞になる!」サンドラ・ヘフェリン

    《海外識者の緊急寄稿!》
    ●【アメリカ発】「民主主義の脅威『ポピュリズム』とは何か」フランシス・フクヤマ
    ●【欧州発】「リベラリズムは衰退したのか?」クリスチャン・ヨプケ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    水村美苗氏(作家)インタビュー「言語の植民地化に日本ほど無自覚な国はない」、会田弘継青山学院大学教授・宇野重規東京大学教授による対談「“ポスト真実”時代の言語と政治」、三上喜貴長岡技術科学大学教授による「データが示す世界の中の日本語」、情報通信研究機構(NICT)フェローの隅田英一郎氏とサイエンスライター内田麻理香氏による対談「-自動翻訳が拓く未来-英語を勉強しなくてもいい時代がやってくる?」、ロバートキャンベル氏(国文学研究資料館長)による「日本語を学習するとどんなメリットがあるのか」など、さまざまな角度から日本語の未来を考察。また、ハロルド・メイ氏(タカラトミー社長)、楊逸氏(作家)、ボビー・オロゴン氏(タレント)、春香クリスティーン氏(タレント)によるコラム「複眼で視る日本語」も掲載。
  • ラッセル・カークから始まる、現代アメリカを形作ってきた思想家たちを訪ねる“旅”
    。彼らの思索の中核には何があるのか。保守、リベラルといった概念の真の意味とは――。著者の精緻な読み解きが、アメリカ文化の複雑さと奥深さ、そしてパラドクスをも浮かび上がらせる。文庫化にあたり〈「トランプ現象」とラディカル・ポリティクス〉を収録。

    目次
    プロローグ メコスタ村へ
    第一章 戦後保守思想の源流――ラッセル・カーク
    第二章 ネオコンの始祖――ノーマン・ポドレッツ
    第三章 キリスト教原理主義――J・グレシャム・メイチェン
    第四章 南部農本主義――リチャード・ウィーバー
    第五章 ネオコンが利用した思想――レオ・シュトラウス
    第六章 ジャーナリズムの思想と機能――H・L・メンケン
    第七章 リベラリズム――ジョン・ロールズ
    第八章 リバタリアン――ロバート・ノジック
    第九章 共同体主義――ロバート・ニスベット
    第十章 保守論壇の創設者――ウィリアム・バックリー
    第十一章 「近代」への飽くなき執念――フランシス・フクヤマ
    第十二章 「歴史の終わり」から「歴史の始まり」へ――フランシス・フクヤマ(続)第十三章 「トランプ現象」とラディカル・ポリティクス
    エピローグ 戦後アメリカ思想史を貫いた漱石の『こころ』

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。