セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『文芸・小説、主婦の友社、1円~、2019年9月11日以前』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全143件

  • 1,650(税込)
    著者:
    ないとうともあき
    イラストレータ:
    やまぐちかん
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    「大好きだったおばあちゃん・・・最近わからなくなったんだ」。
    認知症の祖母と9才の少年「よしお」のひと夏の思い出を描く


    「大好きだったおばあちゃん・・・最近わからなくなったんだ」。
    小学3年生・9才の少年「よしお」のひと夏の思い出を描く絵本的エッセイ。

    大好きなおばあちゃんが最近、なんだかおかしい。
    どうしたんだろう。。。

    そんなある日、よしおがおばあちゃんのメガネをかけてみたら・・・
    「おばあちゃんの景色が見えてきた。それはおばあちゃんの思い出だったんだ」。

    認知症と診断される人の数は2025年に700万人に達すると言われています。

    認知症の方が見る景色っていったいどんな景色なのだろう・・・・・・
    実際にグループホームで働く著者・ないとうともあき氏が得た、貴重な実体験をもとに、
    認知症の家族を持つ皆さんへの理解のきっかけも含めて「メガネ」という形を通して、
    その景色を少年よしおと一緒にみつけられる物語です。

    ないとうともあき:1972年東京生まれ。
    レコード会社に勤めた後、2002年に独立し、有名アーティストと仕事をしながら、2014年介護施設で働き始める。
    そこでも介護用の楽器を使ったり、ハワイのウクレレを使うなど音楽レクリエーション担当に。
    副業であった介護の仕事も国家資格を取るまでになった。
    2017年ごろ、施設にいる認知症のおばあちゃんをモデルに、この絵本の原型となる物語を書き始める。

    やまぐちかん:桑沢デザイン研究所を卒業後、コシノジュンコほかアパレルでのデザイナーとして活躍。
    資生堂、KDDIなどをはじめ、大手企業との企画立ち上げなども。
    マーガレット・ハウエル女史らと「MUJI Labo」のリブランドも携わるクリエーター。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    樹木希林さんが一般の方に送っていた直筆の手紙とは?



    NHK『クローズアップ現代+』と

    長野放送局『知るしん』で放送され、

    大反響を巻き起こした感動のストーリーが

    1冊の本になりました!

    2018年9月25日、

    樹木さんが亡くなった10日後のNHK「クローズアップ現代+」は

    「秘話 樹木希林さん直筆の手紙」というテーマ。

    樹木さんの逝去を悼む特集番組やコーナーが続く中、

    直筆の手紙を通じた一般の方との

    知られざる交流をテーマにした番組は、

    新たな感動を呼びました。

    さらに番組で紹介しきれなかった若者とのエピソードについては

    11月26日に長野放送局『知るしん』で

    「拝啓 樹木希林様」のタイトルで放送されました。



    本書は『クローズアップ現代+』で取材にあたった

    NHKの若手ディレクターたちが、

    樹木さんが手紙を通じて多くの人と交流し、

    彼ら彼女らの不安や悩みに耳を傾けてきた様を綴っています。

    番組ではふれられていない手紙や

    手紙から始まった交流についてもご紹介しています。



    手紙では自らのいじめを告白し、

    将来の夢がみつからない若者や教師や介護の仕事をする若者を激励

    いじめられた経験からいじめをなくそうとしている方、

    大人気だった「ピップエレキバン」CMのロケ場所・北海道「比布駅」、

    映画「あん」のモデルになった元ハンセン病患者の方、

    長野県上田市「戦没画学生慰霊美術館『無言館』」で

    行われた成人式に出席した若者たち、

    沖縄の基地で揺れる街を描いた若き仲村颯悟監督、

    死について語り合った何必館・京都現代美術館館長、

    山形県・米沢婦人会、伊藤忠商事、

    亡くなる1ヶ月前に書いた手紙まで、

    手紙を送った先はさまざまでした。



    病の中でも書き続けた人生の真実

    樹木さんが、悩み、立ち止まる人に送った手紙は、

    樹木さんが大切にしてきたであろう仏教、

    明治天皇のお歌、外国の言葉がたくさん引用されており、

    なおかつウィットに富んでいます。

    単純な答えではなく、自分で答えにたどりつくための

    他の人とは違った角度からのアドバイスをしてくださっています。

    その手紙がいかに心に響く名文かは本書をごらんください。

    隠されたエピソードの数々に加えて、

    樹木さんの達筆な毛筆の手紙も存分に味わっていただける作りになっています。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    「勇気づけられる! 」

    「元気が出る! 」

    「共感できる! 」をコンセプトにした、

    女子小学生向けの6つの友情ストーリー。



    シーンがイメージできるイラストを盛り込んだ短編集で、

    小説が初めての子も読みやすい!



    「オシャレコーディネートレッスン」や

    「友達との仲直りテク」など、

    友達ともっと仲良くなれる

    お役立ちコラムを加えた充実の1冊。



    Twitterフォロワー10万人超の

    “いつか”さんのイラストにも注目!



    「あのね、あたし。いっしょに買い物したとき、

    『おしゃれになりたい』って

    ハッキリ言ったかやのちゃんって

    かっこいいなって思ったんだよ! 」

    かやのちゃんは目をまんまるにして、

    それからうれしそうに笑った。

    「ありがとう……。

    修学旅行、すっごく楽しみだね! 」

    (第1話「おしゃれデビュー」より)



    粟生 こずえ(あおうこずえ):マンガ・教育関連の分野で執筆・編集活動を行う。

    マインドウェイブの文具キャラクター「一期一会」のメディア展開として出版されていた「一期一会」シリーズ(学研)の執筆・編集を担当。


    いつか:2014年よりTwitterにてイラスト投稿を始め、現在フォロワーは10万人を超える。

    書籍の装画、挿絵、web漫画、LINEスタンプ制作などで活動。

    2016年に初の作品集『いくつもの季節を、君と。 いつか作品集』(KADOKAWA)を発売し、

    2018年には、辻みゆき『あの日、そらですきをみうつけた』(小学館ジュニア文庫)の挿画を担当。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    「共感できる! 」「はじめての恋を応援! 」をコンセプトした、

    女子小学生向けの6つの胸キュンストーリー。



    シーンがイメージできるイラストを盛り込んだ短編集で、

    小説が初めての子も読みやすい!



    「カンタンヘアアレンジテク」や

    「恋のにゃんこ占い」など、

    恋のお役立ちコラムを加えた充実の1冊。



    Twitterフォロワー10万人超の

    “いつか”さんのイラストにも注目!



    「ありがとう。オレ、歌川がいたからがんばれた」

    「そんな……あたしなんか……。

    みんな、がんばったからさあ」

    だけど。裕也はちょっと首をかしげると。

    「うん、そうなんだけど、歌川はトクベツだよ。

    うーんと……つまり……」

    (第2話「がんばってるキミが好き」より)



    粟生 こずえ(あおうこずえ):マンガ・教育関連の分野で執筆・編集活動を行う。

    マインドウェイブの文具キャラクター「一期一会」のメディア展開として出版されていた「一期一会」シリーズ(学研)の執筆・編集を担当。


    いつか:2014年よりTwitterにてイラスト投稿を始め、現在フォロワーは10万人を超える。

    書籍の装画、挿絵、web漫画、LINEスタンプ制作などで活動。

    2016年に初の作品集『いくつもの季節を、君と。 いつか作品集』(KADOKAWA)を発売し、

    2018年には、辻みゆき『あの日、そらですきをみうつけた』(小学館ジュニア文庫)の挿画を担当。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    2019年、連ドラ化した「ちょうどいいブスのすすめ」の待望の続編。

    豪華ゲスト陣も加わり、現代を生きる女性の必読書です。

    人気お笑い芸人・山崎ケイ(相席スタート)の第2弾著書!

    様々な話題をふりまき、2019年に連ドラ化した第1弾「ちょうどいいブスのすすめ」に続き、

    今回はさらにブスと向き合った1冊。



    “ちょうどいいブス”を勘違いしているあなたへ。

    恋愛も仕事も、そして人生が楽しくなる秘密が載っています。



    【CONTENTS】

    ◆仮定ブス幸福論・完全版◆

    ◆ちょうどいいブスができるまで◆

    ◆自分を肯定する生き方の法則◆

    ◆「ちょうどいいブス」により最も運命を狂わされた男◆

    ◆ちょうどよくない男女の違い講座◆

    ◆「美人」と「かわいい」と「ブス」の違いを考える◆

    ◆ちょうどいいSNS講座 ~LINEアイコンについて~◆

    ◆ブスと時代をちょうどよく科学する◆



    ■スペシャルゲスト対談■

    ・with夏菜

    ・withカズレーザー(メイプル超合金)

    ・with 山添寛(相席スタート)

    and MORE!

    山崎ケイ:NSC東京校 13期生。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑い芸人。

    2013年、相方の山添寛とコンビ「相席スタート」を結成し、

    男女のちょっぴりエロい日常をネタにしたコントや漫才で人気を博す。

    第1弾エッセイ「ちょうどいいブスのススメ」は、

    連続ドラマ「人生が楽しくなる幸せの法則」(読売テレビ・日本テレビ系)の原作本となる。

    相席スタート名義の著書「恋愛迷路は気づかないと抜けられない」(ワニブックス)もある。

    1982年6月13日生まれ。千葉県柏市出身。M-1グランプリ2016ファイナリスト。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    ちょうどいいブスとは

    「酔ったらいける女性のこと」(本文より)


    人気お笑い芸人・相席スタートの山崎ケイ初の著書!

    自分を“ちょうどいいブス”と自覚することで

    人生はもっと楽しくなるという、山崎ケイならではの仮定ブス幸福論は

    ネットを中心に話題に!

    世の中の女性の多くは「自分は美人ではないけどブスでもない」と思っています。

    でもそれを「自分はブス」なんだと思うことで、

    歩むべき道が見えてくるのです。

    美人に対抗して可愛くなろうと無理に美を追い求めるより、

    “ちょうどいい”女として恋愛強者になる。

    そのために必要な恋愛テクニック、生き方を展開します。



    第1章 “ちょうどいいブス”ってこういうこと

    第2章 “ちょうどよくないブス”ってこういうこと

    第3章 恋愛ブスってこういうこと

    第4章 男が“ちょうどいいブス”を選ぶとき

    第5章 “ちょうどいいブス”のライフスタイル

    第6章 “ちょうどいい”恋愛テクニック



    人気コラムニストDJあおい、尼神インター誠子とのスペシャル対談もあり!

    山崎 ケイ(相席スタート)(やまざきけい):

    NSC東京校 13期生、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑い芸人。

    2013年相方の山添寛とコンビ「相席スタート」を結成し、男女のちょっぴりエロい日常をネタにしたコントや漫才で人気を博す。

    「ちょうどいいブス」「ブス界のカリスマ」「モテる方のブス」としてメディア出演多数。

    M-1グランプリ2016ファイナリスト。

    1982年6月13日生まれ。千葉県柏市出身。身長163cm、体重63kg。血液型B型
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    女性誌、web、週刊誌などでも活躍。

    「ダンナさまは幽霊」でもおなじみの流光七奈先生が監修。

    日本全国約300の神社が登場


    書籍『ダンナさまは幽霊』シリーズがヒット。

    Oggi.joでの「裏ホロスコープ」ほか

    Yahoo! 占い、週刊誌、テレビなどで活躍する

    流光七奈先生が取材・監修。

    取材に同行したスタッフも驚いた、

    「パワースポット神社巡り」では、次々と奇跡も起きて。。。



    【内容】

    2019年~開運できる全国約300の神社を流光七奈がセレクション

    ■神社参りの常識

    ■厄はこうして落とします 正しい神社のお祓いマニュアル

    ■行ってみた! 金運・仕事運・恋愛運・厄除け 2019最新パワースポット(神社)

    ■全国開運神社パーフェクトガイド2019-2020北海道 東北 北陸 関東甲信越 東海 近畿 四国 中国 九州

    ■目的別日本の神社INDEX

    流光 七奈(りゅうこうなな):

    心理オントロジー、裏ホロスコープ、スピリチュアルリーディングを中心としたオリジナル占術を使う占い師。

    ニッポン放送や週刊女性セブン連載、LINEアプリなどメディア多数出演中。

    著書『ダンナさまは幽霊』(イーストプレス)シリーズも好評発売中。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    10年前、重篤な病気で緊急手術、2週間の意識不明。

    臨死体験までした著者が「食は命」と改心し、おうちごはんを作るまで。

    ◎電子特別版《カラーイラスト&写真、収録》



    2008年、雪の盛岡で、

    急性動脈疾患と心臓病に倒れ、13時間に及ぶ緊急手術。

    その後、二週間の意識不明で生死の境をさまよった著者。

    誰もが最悪の事態を覚悟した。



    が、奇跡的に生還し、

    そこで医師から日頃の食生活の大切さをこんこんと諭される。

    それまで仕事がらみの外食&美食三昧。

    大根を切る暇があれば原稿を書く、という生活だった。



    が、大病を体験し、

    食は命と直結していることに気づいてからは、

    家にいる限りおうちごはんを作る。



    『食べるのは好き、飲むのも好き、料理は嫌い』という本まで出し、 料理嫌いを公言してはばからなかった著者が、

    一転、だしをひき、ベランダで野菜やハーブを育て、パンを焼くまでに。



    飲み会、接待、出張続きで健康に不安を抱えるビジネスマンも、

    子どもも育ち上がったから、もうごはんは作りたくない! と叫んでいる主婦も、

    今一度、家庭料理を見直そう。



    臨死体験までして身にしみた著者が語る、病気にならない食生活。

    内館 牧子(うちだてまきこ):1948年秋田市生まれの東京育ち。

    武蔵野美術大学卒業後、13年のOL生活を経て、88年脚本家としてデビュー。

    テレビドラマの代表作に『ひらり』「毛利元就』など多数。

    小説家、エッセイストとしても活躍し、近著に『どうせ死ぬんだから』『終わった人』(ともに講談社)、『大相撲の不思議』(潮出版)などがある。

    2000年より10年間、日本相撲協会の横綱審議委員を務め、2003年、大相撲研究のために東北大学大学院に入学。2006年3月修了。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。



    高校生、大学生のなりたい職業第1位! 海上保安官、国税専門官ほかカッコいい公務員をビジュアル化。

    難易度、将来性データつき

    2017年高校生、大学生のなりたい職業第1位! 海賊を監視する海上保安庁職から

    裏金脱税事件でおなじみ国税専門官、インテリおしゃれイメージの図書館司書まで、

    カッコいい職種の国家公務員、地方公務員を

    人気絵師、イラストレータによりビジュアル化。



    難易度、安定度、将来性といった実用データも掲載。



    せっかく公務員試験を目指すなら、なりやすさよりカッコよさで選べ!

    秋山 謙一郎(あきやまけんいちろう):1971年兵庫県生まれ。フリージャーナリスト。

    『週刊ダイヤモンド』『ダイヤモンド・オンライン』(以上、ダイヤモンド社)

    『AERA.dot.』(朝日新聞出版)『週刊SPA! 』(扶桑社)『週刊ポスト』(小学館)などに寄稿。

    著書に『公務員の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本』『最新 証券業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 第4版』(以上、秀和システム)

    『弁護士の格差』『友達以上、不倫未満』(以上、朝日新書)『ブラック企業経営者の本音』(扶桑社)他、多数。


    開発社(かいはつしゃ):『カッコいい資格図鑑』(主婦の友社)ほかベストセラーを多数生み出すエディトリアルのプロフェッショナル集団。
  • 979(税込)
    著者:
    若槻千夏
    著者:
    汐見稔幸
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。



    若槻千夏さんプロデュースの人気キャラクター「クマタン」がおべんとう絵本に登場。

    『好き嫌いが多い』の育児悩みを楽しく解決!


    若槻千夏さんプロデュースの大人気キャラクター『クマタン』のしつけ絵本が3冊同時にデビュー!

    プライベートでは2児の子育てに奮闘中の若槻さん。

    同じ立場のママやパパが育児の悩みを楽しく乗り越えられるようにとの思いを込めて、

    「トイレが嫌い・うんちができない」「食事の好き嫌いが多い」「寝ない」の育児3大悩みをテーマに、

    親子で楽しめる絵本づくりを進めてきました。



    「おべんとう」をテーマにした『たべたよクマタン』は、

    食事が楽しくなるような、おいしそうなカラフルべんとうをメインに展開。

    クマタンが嫌いな野菜を頑張って食べるシーンも加え、

    子どもたちが苦手な食べ物にチャレンジする気持ちもバックアップします。



    監修/東京大学名誉教授・白梅学園大学前学長 汐見稔幸先生より

    「味覚が未発達の幼児期は、好き嫌いがあっても無理強いしなくて大丈夫。

    食材が豊富な時代ですから、ほかのもので試すくらいのおおらかな気持ちでいていいと思います。

    そのうち味覚が育って食べられるようになるものです」

    若槻 千夏(わかつきちなつ):1984年5月28日生まれ。

    グラビアアイドルとしてデビュー後、バラエティで人気を集める。

    その後古着の買いつけなどを経てアパレルブランド『w・c』のデザイナー・プロデューサーとしても活躍し、東京コレクションへも参加。

    退任後は自身のキャラクター『クマタン』のデザイン&プロデュースを行い、日本のみならず台湾や中国でもさまざまな企画を展開中。

    抜群のトーク力で、タレントとしてバラエティ番組にも復活し、多数出演中。

    プライベートでは2児の母。

    子ども向け絵本は初プロデュースとなる。


    汐見 稔幸(しおみとしゆき):東京大学名誉教授、白梅学園大学前学長。 専門は教育学、教育人間学、育児学。

    3人の子を育て上げ、父親の育児参加を呼びかける。 著書に『0~3歳 能力を育てる好奇心を引き出す』(主婦の友社)ほか。
  • 979(税込)
    著者:
    若槻千夏
    著者:
    汐見稔幸
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。



    若槻千夏さんプロデュースの人気キャラクター「クマタン」が寝かしつけ絵本に登場。
    『子どもが寝ない』の育児悩みを楽しく解決!

    若槻千夏さんプロデュースの大人気キャラクター『クマタン』のしつけ絵本が3冊同時にデビュー!

    プライベートでは2児の子育てに奮闘中の若槻さん。

    同じ立場のママやパパが育児の悩みを楽しく乗り越えられるようにとの思いを込めて、

    「トイレが嫌い・うんちができない」「食事の好き嫌いが多い」「寝ない」の育児3大悩みをテーマに、

    親子で楽しめる絵本づくりを進めてきました。

    「ねんね」をテーマにした『おやすみクマタン』は、

    なかなか寝ないクマタンが少しずつ眠くなる様子をリズミカルに展開し、

    子どもが「寝る」=「楽しい」と思えるように工夫がたくさん。

    寝かしつけのときの読み聞かせ絵本におすすめです。



    監修/東京大学名誉教授・白梅学園大学前学長 汐見稔幸先生より

    「睡眠は1日使った脳と体を休めて機能を“修繕”するのが大事な役割。

    早寝にこだわりすぎず、起きたら日光を浴び“早起き”でリズムをつくるのが実は重要なのです。

    夜はスムーズに眠りにつくためにも、日中たっぷり体を使って遊んでおきたいですね」

    若槻 千夏(わかつきちなつ):1984年5月28日生まれ。

    グラビアアイドルとしてデビュー後、バラエティで人気を集める。

    その後古着の買いつけなどを経てアパレルブランド『w・c』のデザイナー・プロデューサーとしても活躍し、東京コレクションへも参加。

    退任後は自身のキャラクター『クマタン』のデザイン&プロデュースを行い、日本のみならず台湾や中国でもさまざまな企画を展開中。

    抜群のトーク力で、タレントとしてバラエティ番組にも復活し、多数出演中。

    プライベートでは2児の母。

    子ども向け絵本は初プロデュースとなる。


    汐見 稔幸(しおみとしゆき):東京大学名誉教授、白梅学園大学前学長。 専門は教育学、教育人間学、育児学。

    3人の子を育て上げ、父親の育児参加を呼びかける。 著書に『0~3歳 能力を育てる好奇心を引き出す』(主婦の友社)ほか。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    家族で楽しめるレジャー、大人気! の回転寿司。
    切り身でしか魚を見たことのない子どもに、生態も漢字も雑学も魚博士が教えます!

    回転寿司4強で6000億円市場という「寿司大国」日本。
    では、主婦の友社ネットアンケートクラブのみなさんに聞いた、
    いちばん人気のネタは何でしょうか?

    コストが高すぎて、
    漁獲量が少なくて、
    物流がむずかしすぎて……、
    さまざまな理由から回転寿司になれない選外の魚は何?

    回転寿司では見かけないけれど、
    毒があったり、イクメンのオスがいたり、
    他の魚の巣に居候したり、寝袋をつくったりする、
    ユニークな魚だって登場します!

    魚編に弱いはイワシ、
    では魚編に師は何と読む?

    この1冊があれば、
    切り身しか見たことのない子どもに、
    広い海を懸命に生きている魚本来の姿や生きざまを教えられる!
    待ち時間のトークネタに困らない!
    家族でもっともっと魚を楽しめます。

    松浦 啓一(まつうらけいいち):国立科学博物館名誉研究員。水産学博士。
    日本魚類学会会長、日本分類学会連合代表、地球規模生物多様性情報機構(GBIF)副議長などを歴任し、海の生物の生態を追いかけるとともに、海の環境についても言及してきた。
    著書に『動物分類学』(東京大学出版会)、『黒潮の魚たち』(東海大学出版会、編著)、『毒魚の自然史』(北海道大学出版会)、『したたかな魚たち』(角川新書)などがある。図鑑の監修も多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    家で死ぬってどういうこと?後悔なく看取るためには?自分らしく生き抜くとは? 全国津々浦々11人の看護師が見た、ザ・看取り

    看取り期=終末期の患者さんを
    主に在宅で看護する訪問看護師=「看取りナース」は、
    さまざまな光景を目にします。

    訪問看護師は、看取り期のキーパーソン。
    在宅医と家族・本人との間に立って奔走します。

    疎遠だった家族がいつの間にか団結していたり、
    「できるだけ人の世話になりたくない」という思いを遂げた夫婦だったり
    最期まで好きな畑仕事で施設の管理者を指導したり、
    末期がんの30代の青年が残される両親を気遣っていたり。

    北海道から九州まで、日本全国11人の看護師さんが、
    心に残った看取りのケースを紹介します。

    看取る側も、看取られる側も、
    満足して逝けるヒントが詰まった実話集。

    ★目次
    第1章
    おだやかに逝くヒント

    第2章
    施設を上手に利用する

    第3章
    看護師、親を看取る

    第4章
    悔いが残った看取りもある

    第5章
    地方の看取り・都会の看取り

    第6章
    山あり谷あり、家でよかった

    村松 静子(むらまつしずこ):日本赤十字中央女子短期大学卒業。
    日赤中央病院、秋田県立脳血管研究センター勤務後、日赤医療センター初代ICU看護婦長となる。
    業務外で有志で訪問看護ボランティアを始めるが、その活動に限界を感じ、
    1986年、日本初の民間の看護組織「在宅看護研究センター」を設立。
    在宅看護の第一人者として、在宅看護の支援態勢づくりに奔走する。
    国の委託でガイドライン作成にも尽力、看護教育にも力を入れる。
    日本赤十字九州国際大学客員教授。
    2011年、フローレンス・ナイチンゲール記章を受章。
    『自分の家で死にたい』(海竜社)、『家族を家で看取る本』(主婦の友社)ほか著書、監修多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    興行収入28億。大ヒットした映画「8年越しの花嫁」。
    原作となった「8年越しの花嫁 キミの目が覚めたなら」がついに文庫化。

    佐藤健×土屋太鳳 W主演で映画化。
    200万人を動員し、大ヒットした映画「8年越しの花嫁」。
    その原作となり2015年に発売された
    ノンフィクション「8年越しの花嫁 キミの目が覚めたなら」がついに文庫化。

    8年間の知られざる事実が明らかに!
    家族と命と心をつなぐ感動ノンフィクションは、
    映画のストーリーの裏側を丁寧に描いています。

    結婚式を3ヶ月後に控えた岡山県の若きカップルを襲ったのは、
    新婦の原因不明の病。
    心肺停止、長い昏睡状態。

    6年をかけて徐々に意識を取り戻した新婦は当初、
    目の前にいる男性が結婚を約束した相手だと分からなかった…

    今、ようやく自らの足で歩けるまでに回復した新婦の奇跡と、
    その婚約者の回復を信じ、支え続けた新郎の献身的な純愛。
    8年越しの結婚式には医療スタッフ、見舞い続けた友人達も参列し、
    新婦は父・母に支えられながらバージンロードを歩き、長かった空白を埋めていく。

    中原 尚史・麻衣(なかはらひさし・まい):
    出会った2006年末、翌年3月の結婚式を控える二人を襲ったのは、麻衣の抗NMDA受容体脳炎という急性型脳炎。
    長きにわたる昏睡状態を経て徐々に意識を取り戻し、意識回復後の長いリハビリを経た2014年に改めて入籍・挙式。
    麻衣を支え続けた尚志含む家族の感動物語は感涙の渦を生み、テレビや新聞などメディアに次々と紹介され、
    2017年末に映画公開し、大ヒット。佐藤健・土屋太鳳が演じた夫婦のモデルでもある。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ゆかいなホネホネ調査団とたどる骨のめいろ遊び絵本。気鋭クリエイターにの描き下ろしによる、クセになるビジュアルに注目!

    ◆ゆかいなホネホネ調査団とホネを見つけに。ホネをさがしに。 
    合いことばは「ホネホネぼんぼん」。 
    めいろをゆびでたどりながら、さあ、ホネをめぐるぼうけのたびへ出かけよう。

    ◆大人も子どもも楽しめる、めいろ遊び絵本。
    アフリカゾウ、ライオンなど、動物園のおなじみ動物から、
    マッコウクジラ、カジキマグロなど海のなかまたち、
    太古のティラノサウルスまで、
    多彩ないきものたちが登場します。

    ◆NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』を手がける
    気鋭のクリエイターが描き下ろした、
    クセになるビジュアルに注目!

    ミヤサカカズヒデ(The BERICH):映像クリエーター。兄弟ユニット「The BERICH(ビリッチ)」の兄。
    富山県魚津市を拠点にアニメーション&CM作成、キャラクターデザイン、WEBコンテンツ配信など、多彩に活躍。
    NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』かげはともだち~シルエットはかせのうた~、NHK Eテレ『はりきり体育ノ介』など、教育番組にも参加。
    O型、おうし座の大男(といっても176cm)。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    70代になって大きな病気を体験。残りの人生への向き合い方も微妙に変化した、玲子さん流「老い支度」をイラストと共に綴る。

    70代になり、大きな病気を体験したことで
    人生への向き合い方にも変化があったという西村玲子さん。
    毎日を無理せず丁寧に、心豊かに過ごすために、玲子さんが始めたこと、
    あきらめたことをイラストとエッセイで綴る。 
    「あちらこちらの体の支障は仕方ない。
    2016年の秋に2か月近く入院して、いろんなことの原点に立ち返る良い機会を得た。
    どんなことが起きても恐れないという死生観も出来た。
    それを境に小さな身近な幸せに感謝できるようになった。
    今の時間を大切にして楽しみたい、などといいながら、本来の性格が出て、
    まあ、いいかという楽天的な根の部分に引き戻されている」(あとがきより) 

    第1章 大切なものに囲まれてすっきりシンプルに暮らす 
    第2章 失うだけではないことを知った病気からの贈り物 
    第3章 心はいつも贅沢に好きなことをあきらめない 
    第4章 未来はこれから生まれる思い出で満ちている1日1日ていねいに前へ

    西村 玲子:イラストレーター、エッセイスト。大阪府生まれ。
    ファッション・インテリア・旅・映画など日々の暮らしの中で発見する心ときめくものや、
    自然体で気持ちのいい暮らしを提案。
    自由な発想のパッチワークやアクセサリーなどの制作でも活躍。
    毎日新聞に『西村玲子の装い帳』を連載中。著書多数。
  • 1,518(税込)
    著者:
    近藤千尋
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ちぴ本第二弾。ファッションビューティ最新事情はもちろん、新居も初公開。母としてのロングインタビューなど見どころ満載

    インスタグラムのフォロワー数128万人を抱える、
    超人気ファッションモデル近藤千尋さんのスタイルブック第二弾。
    ちぴワールド全開のビジュアルページをはじめ、
    コスパブランドで作るちぴベーシック着回し、リアル私服100コーデなど、
    実用にとことんこだわったファッションページは見どころ満載。
    ちぴヘアの作り方、時短メイク、ヘアアレンジ、ボディケアなど
    ビューティ最新情報はもちろんインスタでも要望の多かった、
    太田ファミリーの新居や、ちぴのお仕事現場にも潜入!
    ジャングルポケット太田さんとのプライベートショットや、
    ポジティブになれるちぴの人生相談など、見どころたっぷり。
    1冊目にはなかった「妊娠・育児編」も。
    ちぴのマタニティコーデや愛用育児グッズ、妊娠ダイアリー、
    長女の成長ダイアリーなど、ここでしか見られないちぴの母としての素顔も!
    ちぴの今がすべて詰まった一冊です。

    近藤 千尋:1989年岡山県生まれ。
    インスタグラムのフォロワー数128万人を抱える、超人気ファツションモデル。
    渋谷系ギャルのなりたい顔NO.1にも輝く。元SCawaii!モデル。
    お笑い芸人ジャングルポケット太田さんと結婚、長女十愛ちゃんを出産。
    ファッション誌を中心に、バラエティ番組などで幅広く活躍中。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    思いがけず夫に先立たれた妻は、どのように喪失感や悲嘆から立ち直って、新たな一歩を踏み出せるか。60代を中心に約100名の女性達の生の声を集めた生きる力と希望を与える一冊。

    仕事、子育て、家事に、共に前を向いて奮闘してきた夫婦が、
    ようやく忙しさからも解放され、これから二人の人生を楽しもうとしていた矢先、
    思いがけず夫が先立ってしまったら・・・・・・。
    共に生きるはずだった人を失ったとき、一人残された妻の喪失感はどれほどのものか? 
    大きなショック、深い悲しみから立ち直ることはできるのか? 
    老年に向かってひとりで生きていく不安にどのように立ち向かえばいいのか? 
    大切な人を失った女性たちが陥るのは、「人と会いたくない」、「誰とも話したくない」、
    「もっとああすればよかったという後悔」、「食欲がない」、「眠れない」、「何にも興味を持てない」、
    「生きていく希望を見失った」などの精神および体調の危機。
    その苦悩からどう抜け出して、新たな一歩を踏み出せるか、
    60代を中心に約100名の死別体験者の声を集め、苦悩とその後の生き方を探る。
    同じ悲しみの渦中にいる女性たちに、生きる力と希望を与える一冊。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    「初詣のお賽銭は5円か45円が吉」「2月2日のお灸は効果が何倍にもなる」ーー四季の歳時にちなんだ福が満載。日々の暮らしが、楽しく豊かになる1冊です。

    ◇「初詣のお賽銭は、5円が45円が吉」「2月2日のお灸は、効果が何倍にもなる」
    「桃の節句にはまぐりを食べると福が来る」などなど、
    四季の歳時にちなんだ福の呼び込み方を、1月から12月まで月ごとにご紹介。
    ◇代表的な歳時はもちろんのこと、「七夕の願い事は、草木のしずくを加えた墨汁で書く」
    「十五夜の晩は、月を眺めながらさといもを食べる」、
    「手袋を買うなら、12月7日大雪の日」といった、意外な作法も満載です。
    ◇日本人なら誰でも納得の”幸せを引き寄せる実用書”。
    日々の暮らしを楽しく豊かにし、話の種にもなる1冊です。
    ◇広田先生のすてきなイラストととともに、日本の四季と歳時をゆっくりと味わってください。

    広田 千悦子:作家。逗子在住。にほんの歳時記・四季や暮らしなどをテーマに
    新聞や雑誌でイラスト・コラムを執筆・連載。
    うつわ、水彩、ことば、書などの展覧会を各地で開く。
    著書に『願いがかなう小さな神様にほんのお守り』(徳間書店)、
    『おうちで楽しみにほんの習慣』(技術評論社。17刷8万部)など多数。
    近著に『英語で伝える和のおみやげ事典』(講談社)、
    『ほんとうの和の話』(文藝春秋)。現在、小学館『edu』で連載中。
  • 1,980(税込)
    著者:
    藤崎周平
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    「魅力ある俳優に必要な、人間力を基礎から学ぶ一冊!」(演出家・俳優 串田和美) ハリウッドの名優たちも学ぶ演技術「スタニスラフスキー・システム」の最も新しい実践!

    演出家・俳優の串田和美氏が「魅力ある俳優に必要な、人間力を基礎から学ぶ一冊!」と推薦。
    俳優を目指すならば、ぜひ読んでほしい、わかりやすくスタンダードな演技の教科書である。
    著者は、日本大学芸術学部演劇学科教授。
    初心者にもわかりやすいワークショップの対話形式で書かれている内容は、現役指導者ならではのもの。
    ベースになっているのは、ハリウッドの名優たちも学ぶ演技術「スタニスラフスキー・システム」。
    その最も新しい実践方法を、約30のエクササイズをつかって解説。
    対話形式なので、演技に対する疑問もリアルに解消でき、もちろん、「演技のキソ」を獲得できる。
    俳優を志す人だけでなく、コミュニケーション能力を向上させたい人にも役立つテキストである。

    藤崎 周平:1957年千葉生まれ。日本大学芸術学部演劇学科教授。専攻は、演技方法論、俳優教育。
    【主な論文】『演技における「声」についての「基礎」教育をめぐって』、『「役」と「演じる私」の関係について』、
    『演劇の「専門」学科における「基礎」教育をめぐって』、『Animal exercise -その内容と実践について-』。
    【主な演出】A・チェーホフ作『かもめ』、マヌエル・プイグ作『蜘蛛女のキス』、岸田國士作『恋愛恐怖病』、『葉桜』、『紙風船』。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    横浜のギャルが六本木のダメキャバ嬢を経て歌舞伎町No.1になり、月商1億5000万円のアパレル会社社長になれた理由。

    歌舞伎町No.1キャバクラ嬢が語る半生。
    居場所がなく、馴染めない実家での生活や、
    「爆弾女」と呼ばれ自由で浮いた存在だった高校時代。
    バッグ1個で家を出た18歳。
    「回転寿司みたい」と呼ばれた適当なヘルプのキャバ嬢だった頃。
    20歳で彼氏と別れ、自立をすると決めて向かった歌舞伎町。
    そしてNo.1に……。
    バースデーの裏には、嬢王ならではの苦悩や悩みも。
    驚きの1日4回の同伴や、営業の秘訣なども書かれた本書はキャバ嬢必読! 
    そして、自身が手がけるブランド「Emiria Wiz」の社長にも就任。
    六本木のダメキャバ嬢が月商1億5000万円のアパレル会社社長になるまでの
    目覚めと努力を綴った1冊。

    愛沢 えみり(あいざわえみり):1988 年9 月1 日生まれ。
    歌舞伎町のキャバクラ「フォーティファイブ」勤務。
    アパレルブランド「Emiria Wiz」の社長としても活躍中。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    祝100歳!日本初の家事評論家・吉沢久子の生き方、暮らし方エッセイ。小さな幸せを集めながら毎日楽しく暮らすアイディア集。

    2018年1月で満100歳! 
    日本初の家事評論家、吉沢久子さんはいまも都内の一戸建で一人暮らしをする。
    一人暮らしをする中で、吉沢さんが過ごすほっこりした時間は、
    これから年齢を重ねていく人々にとって、「あ~、歳をとるのもいいものだ」と思いをはせられるもの。
    小さな楽しみを見つけて過ごすことが、人生の大きなよろこびにつながることを、著者の言葉で伝えます。
    雑誌「ゆうゆう」にて17年にわたり、30回以上取材した記事を再編集。

    第一章「小さな楽しみ」 は普通の暮らしの中での幸せの見つけ方を。
    第二章「生活の工夫」では食べることが大好きな著者の食生活やとっておきレシピを。
    第三章「あなたへの手紙」では、働かない息子、同居する娘家族、姑とのつき合い、元夫の介護など、
    人生の悩みに対して著者がスパッと前向きにお答えしています。
    第四章「後悔しない人生」では美しく年令を重ねるためのヒントが詰まっています。

    吉沢 久子:生活評論家。1918年、東京生まれ。文化学院卒業。
    速記者となり、文芸評論家・古谷綱武氏の秘書を務め、その後、結婚。
    日々の暮らしの中で培われてきた、日本の伝統的な生活の知恵や技を研究し、
    現在の生活に提案し続けてきた。
    心豊かに年令を重ねるヒントがつまったエッセイ
    『達人 吉沢久子 老けない生き方、暮らし方』
    『達人 吉沢久子 人生のぜいたく』(ともに主婦の友社)をはじめ著書多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    でんぱ組.inc“りさちー”こと相沢梨紗による「りさごはん」のレシピが書籍化!絵本から飛び出たようなキュートな料理たち

    アイドルの手料理が魔法にかかったら、世にもかわいいレシピが生まれました―― 
    絶賛ブレイク中のアイドル・でんぱ組.incのリーダー“りさちー”こと相沢梨紗による
    手料理イベント「りさごはん」のレシピが待望の、そしてまさかの書籍化。
    イベントで実際に提供したメニューから、お茶会スイーツ、
    中二病ごはん、禁断の新婚料理まで、見て楽しい食べておいしいレシピ。
    全編りさちーワールド全開のキュートな料理たちは、まるで絵本から飛び出してきたよう。
    巻頭特集には、スイーツアーティストKUNIKAさんを迎え、
    「Made in Girl」の田口まきさんプロデュースのトリプルコラボ企画。
    でんぱ組.incメンバー・ピンキーこと藤咲彩音ちゃんも登場。
    かわいく盛り付けるコツや、愛用のキッチンアイテムや調味料も。
    りさちーの世界観がいっぱい詰まった、今までに見たことがない
    不思議で特別なレシピになりました。

    相沢 梨紗(あいざわ りさ): でんぱ組.incのリーダー。
    声にこだわり、歌やラジオDJとして活躍。
    ホラーと美少女が大好きな
    2.5次元に憧れる厨二病女子。
    特技は妄想とお菓子作り。
  • 10歳でモデルデビュー。
    雑誌Rayをはじめ
    数々のファッション誌の表紙を飾り、
    CM、映画、ドラマに出演。
    モデル、女優として26年間
    第一線で活躍しつつ、
    ヨガ・ピラティスを通した
    ライフスタイルを発信し
    輝き続ける橋本麗香マリア。
    どうすれば毎日を笑顔で過ごせる?
    誰もが抱えがちな不安定なココロと
    どうやってサヨナラすればいい?
    ママとして妻として
    女性として輝く秘訣は?
    ファンから寄せられた数々の質問を
    解決に導く「5つの習慣」を紹介します。
    「自分の心をコントロールする」
    「ヨガ・ピラティスのある生活」
    「誰とでも心地よくつきあうコツ」
    「ほどほどにこだわるヘルシーごはん」
    「自分に自信をつけるセラピー美容」など、
    橋本麗香マリアにとって大切な、
    しあわせを引き寄せる
    毎日の小さな習慣について
    初めて語った一冊。
    仕事、家庭、恋愛、美容…、
    「理想の自分」を目指すことに
    疲れてしまった時に読んで欲しい
    処方箋のような内容です。
  • いま女性の6人に1人以上が
    生涯子どものいない人生を送ります。
    理由は不妊・病気・仕事・介護・そしてなんとなく。
    子どもが欲しかったのに、
    結果として授からなかった女性が大勢います。
    決して少数派ではないのに、
    肩身の狭い思いをし、何気ない言葉に傷つき、
    自分の気持ちを吐き出す場所はもちろん、
    同じ境遇の女性の本音を聞く機会もありませんでした。
    本書は、ご自身も病気で
    子どもを持つ人生をあきらめた著者が、
    13人の女性と2人の男性に体験談を聞き、
    60人以上にアンケートを取り、
    脳科学・心理学・社会学・看護学の女性研究者5人に、
    「子どもがいないと幸せではないのか」
    「子どもがいない人は大人ではないのか」
    「子どもがいないと幸せではないのか」
    「子どもがいないと母性が芽生えないのか」
    という問いをぶつけ続けました。
    そこで見えてきたものとは? 
    この本で、これからご自身が歩んでいく人生の
    「幸せ」のヒントがきっと見つかります!
  • ★報道の最前線でキャリアを積み、
    プライベートでは20代の結婚と30代の別離、
    40代の運命的な恋、50代でのプロポーズなど、
    様々な経験を積んできた著者が
    「強く、優しく、美しく」年を重ねるためのヒントを伝えます 
    ★美も恋愛も生涯現役でいられる秘訣は、
    「ネガティブ」と上手くつき合うこと。 
    ★悩めるワーキングウーマン、シングルウーマンたちへ贈る、
    人生が軽やかに楽しくなるヒント集 
    ★【内容】
    <Chapter1> 一人が「淋しくなった」とき 
    <Chapter2> 人生の「ターニングポイントに立った」とき 
    <Chapter3>自分に「自信が持てなくなった」とき 
    <Chapter4>未来が「不安になった」とき 
    <Chapter5>人と「上手くつき合えない」とき  
    <Chapter6>愛することに「疲れた」とき 
    <Chapter7>シングルの心得5か条 ~豊かなシングルライフを過ごすために~
  • 1,518(税込)
    著者:
    主婦の友社
    レーベル: ――

    フィットネスブーム、健康ブームが続く昨今、
    美と健康的なライフスタイルを送ることへの注目が集まり、
    もはや当たり前の時代に。
    そんな中、フィットネスクラブのインストラクターや、
    ダンスインストラクターなど、
    身近なフィットネス男子が局地的にブームが起き、
    追っかけのファンがいるという状況も。
    思い起こせば韓流ブームのときも、
    韓流スターの鍛え上げられた肉体も、
    大いなるブームの要因でもありました。
    男性の美しいカラダがみたい!という女性たちに向けた、
    筋肉男子グラビア本です。
    男性が女性グラビアを見るように、女性の細かな好みにも対応すべく、
    妄想もかきたてられる職業別筋肉を集めました。
    ●職業別筋肉 
    モデル・俳優・アクション俳優・エロメン・インストラクター・
    スポーツ選手・格闘家・大工・人力車など  
    ●こだわりパーツ など
  • 「意識の戻らない恋人を何年待てますか?」。
    2017年12月公開の話題作、
    佐藤健・土屋太鳳主演の映画
    「8年越しの花嫁 奇跡の実話」からのノベライズ文庫版。
    公開前から主題歌のback number「瞬き」も大好評。
    今、話題のNHK朝ドラ『ひよっこ』でも涙を誘い、
    今作でも泣かずにはいられないTRUE STORYを描いた
    岡田恵和の脚本を基にしたノベライズを、
    『夕凪の街 桜の国』などセンシティブな作品を執筆してきた
    国井桂が書き下ろした。
    どこにでもいる、普通のカップルの間に起きた、真実の愛の物語。
    意識の戻らない花嫁を、8年間待ち続けた新郎。
    その想像を超える<究極の愛>が起こした<最高の奇跡>を描く。
    この冬ただひとつの感動ラブストーリー。
  • 本書の前身にあたる
    「携帯型ゲーム コンプリートガイド」が
    さらにマニアックに! 
    前作登場後に発売された
    最新ハードについてももちろん完全掲載。
    “超”携帯型ゲーム機コンプリート ガイド」として
    生まれ変わった本書は、
    前作をお持ちの方にもオススメの一冊。
    手軽に持ち歩くことができ、
    いつでもどこでも本格的なゲームを楽しめる携帯型ゲーム機。
    本書はその歴史をだどりながら、
    携帯型ゲーム機がどのように進化していったのかを
    徹底的に探っていく。
    過去に発売された携帯型ゲーム機を、
    完全撮り下ろし画像&詳しい解説文付きで網羅。
    また、マニア向けの記事として、
    かつて一世を風靡したゲーム&ウオッチや、
    日本ではほとんど知られていない海外携帯型ゲーム機や
    様々な海賊版についても焦点を当てる。
  • 1,320(税込)
    著者:
    かしわらあきお
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    はてしなく自由な、
    子どもの国語力・発想力・創造力を、
    より刺激し、広げ、レベルアップする、
    言葉あそびの絵本。
    第1章では、「ねこ」という言葉からはじまる、
    ねこ型のモノやコトを辞典形式で展開。
    (ねこンビニエンスストア・ねこたつ・
    ねこまいぬ・ねこうさてん・ねこンタクトレンズ
    ・ねこアラ・ねこんにゃくゼリー・ねこうもりがさなど)
    また、「ねこ」という言葉からはじまるシーンを、
    物語形式でも楽しめます。
    (ねこまった!・ねこのやろ~!・
    ねこうしょきょうふしょう・ねこんがらがる・
    ねころぶ・ねこうかいしきり・ねこうじょうけんがくなど)
    第2章では、イラストを見てマスの文字を考える、
    ドリル形式で読み進めます。
    すべて読み終わったら、
    みなさんが自由に「ねことば」をつくってみましょう。 
    言葉あそびのおもしろさを共有し、
    自分で発想するきっかけとなる絵本。
    対象年齢:小学校入学前後~。
  • 1999年7月に刊行した「私の気ままな老いじたく」に続く、
    読者待望の第2弾が話題になっている。
    わかりやすくて、心あたたまる著者の筆づかいもさることながら、
    この本のポイントは、本文の文字が普通使われる文字より、
    大きくしてあること。
    第1作を読まれた、おおぜいの読者からのお便りでも、
    「この本は文字が大きくて本当に読みやすかったので、
    友人、知人にもすすめました」と、大変喜ばれた。
    今年、83歳になる(刊行当時)著者がこんなにお元気で、
    しかもこれほど人々を感動させるコラムを書き続ける様子に、
    読者はあらためて、人は年齢に関係なく、
    「今、目の前にあるささやかな幸せを大事にしながら、
    しかも前向きに生きていく」ことのすばらしさ、
    大切さをしみじみと味わうことができるだろう。 

    第1章*体力を過信せず、今できることをする 
    第2章*おいしく食べる楽しみと暮らしの知恵 
    第3章*快適生活を送るための道具立て 
    第4章*ささやかな幸せを見つける楽しみ上手 
    第5章*今の幸せを明日につなぐ心の準備 
    第6章*自分の家で自分らしく終わる人生
  • 朝日新聞家庭欄に、
    1997年から連載中の好評コラムを、
    単行本にまとめた実用エッセー。
    ●著者は1918年、東京生まれ。
    生活評論家として新聞・雑誌で活躍中。
    「老いは死を待つ時間ではなく、
    未知への道すがらなのですから、
    すべてを終える日まで、無理なく、
    素直に自分らしく生きていくのが一番いい。
    旅じたくのバッグに旅の楽しみを入れていくように、
    未知の老いへの道すがらにも、
    楽しいことはいっぱいあるにちがいない、
    と思いついたのです」と、
    この本の「はじめに」で語る著者。
    年ごとに出会う自分の老いを、
    「はじめまして」という気分で、
    面白さに変えていく著者の発想が実に前向きだ。
    きりりとした姿勢で生きるさわやかさと、
    いのちを見つめる目のあたたかさが共感を呼ぶ、
    中高年のバイブル。

    第1章*年を重ねたら、毎日が発見 
    第2章*季節がくれる恵み、食する幸せ 
    第3章*おしゃれ心を忘れず、はつらつと暮らす 
    第4章*人とつきあう、いのちをはぐくむ 
    第5章*賢く楽しく使いたい、お金と時間 
    第6章*心と健康を守る、日々の心配り
  • ●国運を賭けた決断時に痔が痛み、戦争を阻止し得なかったのは誰。
    近衛文麿。首脳会談中に脳梗塞発作が起こり、
    自国に不利な結果を招いたのは誰。
    ルーズベルト。文明を滅ぼし、国境線を変えた疫病とは。
    天然痘。天然痘作戦でイギリスはフランスとの植民地争奪戦争に勝った。
    ●尿路系の病気は不快で神経をいらだたせる。
    東郷平八郎は尿路結石が持病だったが、
    幸い日本海海戦のときには発作は起きなかった。
    しかしナポレオン3世は普仏戦争のクライマックスで膀胱炎が悪化、
    スダンで降伏するはめに。
    ●そもそも、指導者たちは年齢的に何らかの持病を持っているはずで、
    それがどのように歴史を左右したかは重要なテーマとなろう。
    まさに歴史の主役はみな病人なのだ。
    ●〈目次〉
    (1)歴史の主役はみな病人
    (2)病気こそ人類史の本質
    (3)食べて飲んで歴史を作る
    (4)病気よ、汝の名は人間なり
    (5)病気なくして芸術学問なし
    (6)インスリンの発見…あまりにも意人間的な
    (7)国民病だった脚気…?外さえいなければ
  • ●この漢字クイズ本は、今までの漢字本とは全く違います。
    漢字に全て振り仮名をふってあります。
    皆さんが必ずそう読む振り仮名を。
    でも、その振り仮名のように読むと、大恥をかくことが!
    ●漢検、受験、趣味、教養、頭の体操に必読の1冊。
  • 28歳で市議会議員に。
    その後県会議員、さらには国会議員へと政治活動を広げた著者。
    地盤、看板、鞄なしで、同級生数人を尋ねたところから始まった政治家への道。
    大学時代にバックパッカーとして世界23カ国を放浪し、
    そこで肌で感じた政治の重要性。
    旅の最後の国、バンコクで決めた「政治家になろう」と。
    自らの政治活動40年を振り返るとともに、
    選挙で圧倒的な強さを見せた「たのせ会」の選挙対策法も解説。
    政治家を目指すもの必読! 
    内閣府特命大臣、石原伸晃氏、
    2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会副会長、
    遠藤利明氏、山崎拓氏のインタビューも。
    大学の政治学部では決して教えてくれない、
    選挙の仕組み、政治とカネ、派閥の裏側も語りつくす。
  • てーへんだ!妖怪アヤカシダマシがあれわれた! 
    蔵から盗まれたお宝を、修行を終えたばかりの
    新米ペンギン忍者軍団ペンニンジャーは、取り戻すことができるのか!? 
    子どもたちに大人気!平面に描かれた絵が、動いたり立体的に見えてくる、
    だまし絵イラストを中心にストーリー展開するトリック錯視えほん。
    つじつまの合わない絵、大きさや線、色、形が、実際とは違って見えたり、
    残像効果を利用した絵など、目の錯覚から起こる錯視の世界でペンニンジャーたちが大活躍!
    錯視研究の第一人者、立命館大学北岡明佳先生による、
    動き出す錯視イラスト「蛇の回転」や「ローラー」も掲載!
    クリエイターズユニット・ルコラニコラさんが驚きの錯視イラストを、
    忍者師匠の率いるペンニンジャーVS妖怪アヤカシダマシ率いるクールキャッツという
    対決おもしろストーリーで見せてくれます。
    信じられない!だまし絵トリックの世界をぜひ、その目でお確かめください!
  • 838(税込)
    著者:
    大越和加
    レーベル: ――

    著者は、50年を超える日本の南極観測史上、唯一無二の「お母さん隊員」(2010年現在)。「和加さん、南極へ行くというのはどうだろうか?」いきなりの軽ーい提案(by研究室のボス)から始まった、ドタバタで、胸キュンな、地球サイズのファミリードラマです。小学生の子ども2人を夫と実父に託し、愛すべき海洋生物の研究に向かう著者。 泣いて笑って元気が出ちゃう、理系女子(中学生から社会人まで)と、それを支える(?)すべての男子に特におすすめのノンフィクションです。
  • この人と一緒にいれば、男がどんな生き物か見えてくる! あなたには、そんな女友だちがいますか?
    波乱万丈の経歴を持つ「モテ本の女王」が満を持して放つ、と~ってもためになる(?)現代女子へのメッセージ。

    コミックCawaii!連載の「GIRLS×Babylicious」が、ついに電子書籍化! 第3弾は「春乃と愉快な仲間たち」編!
    春乃れぃ先生の超~個人的な交友関係を大公開! こんな春乃れぃ、見たことない!見てみたい!
  • 1,430(税込)
    著者:
    本橋信宏
    レーベル: ――

    東京タワー、日本武道館、東京大学安田講堂、六本木キャンティ、VANヂャケット本社跡、神田川、吉展ちゃん事件の入谷南公園、3億円事件で有名になった府中刑務所横など誰も知る場所。そして、赤塚不二夫の住んでいた大久保のアパート、少年ジェットの舞台になった蘆花公園、美空ひばりの映画のロケ地である目白教会、子役時代の吉永小百合と日野テルマサが共演していた平和島温泉などなど、まだまだ昭和の面影が生き続ける東京の風景を、作家・本橋信宏の思い出とともに案内。
  • 1,320(税込)
    著者:
    おおたわ史絵
    レーベル: ――

    あの、“女医のぶっちゃけトーク”が帰ってきた! 好評『女医の花道!』第2弾。2年間の地獄のような研修医生活もようやく修了、晴れてカッコイイ女医さんになれるかと思いきやとんでもない! 大学病院を出て世間の荒波に乗り出すと、学校では教えてくれないことばかりだった――。へんな医者たちの生態、お年寄りからヤクザまで、愛すべき患者たちとの抱腹絶倒の交流など、おバカなエピソード満載。笑いあり涙あり、好評の前作をしのぐ傑作エッセイ集。
  • 1,430(税込)
    著者:
    細谷亮太
    レーベル: ――

    雑誌『ゆうゆう』に連載された、日記形式の人気エッセイ。やさしい語り口で書き綴られた小児科医の日常から浮かび上がってくるのは、かけがえのない「いのち」の大切さ、人とのふれあい。「この世の中に生まれてきた人は皆で助け合いながら生きなければならない」と、もの心着いて以来、ずっと思い続けてきたという著者。生きていく上での大切なことを、常にいのちと向き合う医師だからこそ、気づかせてくれる一冊。
  • 495(税込)
    著者:
    城銀夏彰
    レーベル: ――

    この未来は、もはや単なる想像ではない! 現代社会が内包する危機と破滅、そして底知れぬ恐怖を焙り出す近未来超破滅型SF!!

    雨がやまない町で、異形の種になった人類。かつての「失われた遺伝子」を回復するため、国民の義務となった出産。そして、ある男のもとにも政府からの「配偶者調査結果についてのお知らせと、出産協力についてのお願い」、通称「ラヴレター」が届く――

    処女作『アルデンヌの森』で、BLを描いた城銀夏彰の第二作。謎の現役大学准教授作家が見せる新境地!
  • 人気エッセイスト・春乃れぃが、ついにエロを語ります!ぶっちゃけシモネタ全開です!
    波乱万丈の経歴を持つ「モテ本の女王」が満を持して放つ、と~ってもためになる(?)現代女子へのメッセージ。

    コミックCawaii!連載の「GIRLS×Babylicious」が、ついに電子書籍化! 第4弾は「春乃流セックスの作法」編!
    草食系男子から肉食系オヤジの扱い、そして気になるけど他人には聞けないアレのアレな話まで……待望のエロネタ全力投下!!
  • 高橋がなり率いるソフト・オンデマンドの制作会社ディープスの女流AV監督・小早川かおりが描く、AVにまつわる人間ドキュメンタリー。主にレズやフェチものの作品を手がける彼女は、実は元某生保営業レディから、専業主婦という普通の経歴の持ち主。まったくの偶然から飛び込んだAVの業界で監督デビュー。そこで出会った、女優、男優、関係者…の姿と自らの自叙伝をつづる。
  •  確かに、若くて可愛い女のコはモテます。でも、「モテる」のと「好きな人に好きになってもらう」のは、全然別のことなんですよ。いくらモテたって、自分が好きになった人が手に入らないなら、ただむなしいだけです。
     好きな人に好きになってもらう。この本は、恋をしている女のコ、恋をしたい女のコのための、「華ではない、実になる」ヒントが詰まっています。
    (著者まえがきより)
  • 榮倉奈々主演で話題を呼んだ2006年放映のドラマ「ダン☆ドリ」の原作! 2004年3月、全米チアダンスコンテストでグランプリを獲得した、神奈川県立厚木高校ダンスドリル部。そのニュースは3大紙、NHK、民放各社、雑誌など広くトップニュースとして取材された。ごく普通の高校生が、栄冠を得るまでの努力と友情のドキュメンタリー。
  • 1,320(税込)
    著者:
    穂花
    レーベル: ――

    1年前にAVを引退、女優へと転身を遂げた元AVオブ・ザ・クイーン穂花。しかし、カタガキでは到底語れない「穂花」自身がここにいる。その、あまりに壮絶な「日常」に驚愕。施設、誘拐、虐待、借金、拉致、AV……そして最後に語られるこの本に込められた本当の意味とは? AV時代の穂花を知っているかどうかは関係ない。現在に悩み、そして今を必死に生きる全ての人に読んでほしい1冊。AV引退から1年、女優になった穂花が「今」書いたことに意味がある衝撃の著作。
  • 3・11後、日本は新しい時代に突入した。そのことを理解せずに既得権益の保持に汲々としている旧世代。いまこそ、若者を信じて彼らに舵取りを任せてみよう。「ゆとり教育」で青年たちの創造力をこそ育て、彼らをラディカルな民主主義の主体としようとし、現在でも多くの学生や若者の息吹を肌で知る著者が、自分を含めて、既得権世代の総退場を促す書。
  • ヤクザ、外人労働者、詐欺、金融など“裏の世界”を舞台とした領域を得意とするルポライターとして有名な著者が、これまでの取材を通じて知った「詐欺師の世界」を赤裸々に暴く。

    「なぜ、そんなに甘い話に人々は乗ってしまうんだろう」「自分なら絶対に騙されない」そう思っている人ほどたやすく詐欺師の手口に乗せられてしまう。
    希代の詐欺師たちから学んだ騙しのテクニックを、彼らの殺し文句からひもとく。
    「そんなバカな」と思っているあなたも、この本を読み進むうちに、「なるほど、これなら信じてしまう」、そううなずいてしまうはずだ。
  • 硬式野球に高校生活をかける埼玉栄高校の女の子たちのノンフィクション。女子野球の全国大会、さらにはワールドカップで世界のチームと対戦する様子を熱く描く力作! 近年、新規に部を創設する高校があったり、読売ジャイアンツが関東リーグを公式サポートするなど脚光を浴びつつある女子公式野球。女の子が男のスポーツともいえる野球に魅入られた心境、そして様々に障壁にぶつかっても向かっていく向上心・・・、思わず感動し泣ける実話です。
  • エジソンもアインシュタインもトム・クルーズも、ディスレクシアだった! 10人に1人はその傾向があると言われる「読みにくさ」「書きにくさ」を伴う個性。
    学校生活の中でなんともいえない生きづらさを感じていた若者は、ふとしたきっかけでイギリスに留学したことから、思いもかけない人生の扉を自らの力で切り開いてゆく。
    16歳でディスレクシアと診断され、「普通」とは何かを考え続けた若者の、28年間の人生の記録。
  • 1,320(税込)
    著者:
    佐々木博之
    著者:
    佐々木志穂美
    レーベル: ――

    授かった3人の息子は、それぞれタイプの異なる障害児だった…長男の洋平は施設で暮らす20才になる重度障害者。次男のダイは私立高校に通う高校3年生で、高機能自閉症。三男の航は特別支援学級に通う中学3年生、知的障害もある重度の自閉症児。そんな三人の息子に恵まれた佐々木家の父と母は、たいへんなこともたくさんの心配も、ユーモアと愛で乗り切って、生きてきた。重い運命を生きながら、どこまでも明るく、そして涙なしには読めない感動の書。
  • 更年期の苦しみ……ひとりならたったひとりで悩まなければならないのですか。いいえ、この文庫があなたの相談相手になります。体験例から発見した悩まずに乗り切る知恵と秘訣85。<アドバイス例>1更年期は我慢しなくていい我慢です。2簡略更年期指数で自分自身の更年期の症状を知りましょう。3手紙で自分の状況を打ち明けましょう。4更年期は神が与えた休憩時間です。5「捨てればいいのに」と気づくのが更年期のメリット。6更年期は「第2の成人期」と心得ましょう。
  • 765(税込)
    著者:
    佐瀬稔
    レーベル: ――

    昭和末期に熱狂的ファンの支持を受けた、伝説のカリスマボクサーがいた! 度重なるケガなど不運を乗り越えて世界王者に登りつめた浜田剛史のストーリーが今、蘇る! 著者は伝説の作家、佐瀬稔氏。その渾身の文章は、没後10余年経過した現在も圧倒的な迫力で、当時の空気、熱気を読む者に語りかけてきます。往時を知るスポーツファンはもちろん、初めて目にする人も、混迷の今を生きていくためのヒントを必ずや得られます。
  • ベストセラー、待望の電子書籍化! 定年の後は人生の長期休暇、男たちよ、そのときぐらいわがまま気ままに生きるべし!諸井薫、珠玉のエッセー、ここに復活。<目次より>第1話 「平穏な余生」の憂鬱、第2話 孫を可愛がるようになったら男はお仕舞い、第3話 老人は孫にとってのもう一人の教師、第4話 テレビの老人番組の大きな誤解、第5話 ペットに勝る老後の友はなど……など27話を収録。
  • 1,320(税込)
    著者:
    加藤寿賀
    レーベル: ――

    東京・新橋駅のガード下、わずか6坪の理髪店がある。「バーバーホマレ」。1953年の開店以来、ずっとハサミを握り続けた一人の女性・理容師がいた。加藤寿賀、享年94歳。15歳で理容師修行を始めてから94歳で亡くなるまでハサミを置くことはなく、関東大震災、第2次世界大戦を生き抜き、はたらき続けた彼女の残した、魂の言葉。「自分のために働くとか、夢のために働くなんて、とんでもない。人さまのために働くのです。端を楽させるために働くから、『はたらく』なのです」。
  • 過保護的な内容が主流の就活本において、「できるやつはここまでやっている」ということを見せることによって、「氷河期だから」「●●していないから」と言い訳することを容認する風潮に一石を投じる一冊。この本は直近で内定を勝ち獲った学生の「生の声」ばかり。有名大学だからって安心できない就活の現実。学歴フィルターに引っかからないためには。絶対通るエントリーシートの書き方。好感度の上がる面接対策。これまでの就活対策本ではどこか眉唾的だったこうしたテクニックも、就活の現場で本当に体験した「生の声」だからこそ、信用性が高い。また現役の大学生が聞き、書いているからこそ、本当に知りたいことだけが載っている究極の就活本なのです。
  • 1,320(税込)
    著者:
    おおたわ史絵
    レーベル: ――

    ■ここまで書いてダイジョーブ!?
    うら若き乙女たちが清雲の志を抱いて飛び込んだ「医学」の世界。しかし、そこにはおしゃれをする時間もなければデートもままならない、厳しく苛酷な現実が待っていた。男子医学生は蝶よ花よともてはやされるのに、女子医学生は誰も相手にしてくれぬ医大時代。信じがたいようなセクハラがまかりとおる研修医時代。そんな厳しくもおかしな女医の実態を、現役美人女医が軽妙に綴った痛快かつ、最後にはホロリと泣ける名エッセイ!
  • 1,320(税込)
    著者:
    公方俊良
    レーベル: ――

    鎌倉時代に生き、曹洞宗を開山したわが国最高の宗教者・道元。同じく宗教者である著者は道元の弟子が記した『正法眼蔵随聞記』から、人生の指針となる言葉を選び出し、日常生活で生かせるようにわかりやすく説く。「多くのことをしようとすれば心が乱れるだけだ」「そのうちとか、やがてといっている間に死ぬだけだ」などひたすらに道を求めた道元。混迷が深まる現代の時代の中で、道元の孤高で潔癖な生き方、求道に徹した仏教者として姿が私たちの生き方に確たる指針を与えてくれる。
  • 船井幸雄氏など、企業の経営者、財界人、スポーツ選手などに多くのファンを持つ中村天風(1876~1968年)。亡くなって42年がたつ今もその講演を録音したCDが多く売れ、その言葉に力を得ている人が多い。中村天風と親交があった作家・宇野千代氏を通じて、天風理論に親しんでいた藤本憲幸氏がその言葉を解釈。混迷が深まる現代にあって、運を開くための「生きるヒント」として提示する。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。