セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『文芸・小説、暮らし・健康・子育て、1円~、半年以内』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全65件

  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    こどもの大ピンチの数々を紹介して大ヒットした第1巻と、「大ピンチグラフ」を採用した第2巻の合本版。

    こどもの大ピンチの数々を、「大ピンチレベル」と「なりやすさ」で分類。またそれぞれの項目には、似たピンチや対処法なども併記し、読者の要望に応えて大ヒットした第1巻と、新たに「大ピンチグラフ」を採用した第2巻を合わせた、電子版オリジナル商品。

    ※この作品はカラーです。
  • ★第6回「書店員が選ぶ今年の本」選出(自己啓発・経営、経済、科学部門/韓国書店組合連合会発表)

    ★寄せられた賛辞
    “女性の経験と共にあるさまざまな議論が複雑に入り混じった科学の話を読んでいるうちに、私自身も、科学と女性が出合うことで、目の前の壁を飛び越えられる日が来るかもしれないと夢見るようになった。”――キム・チョヨプ(韓国SFの俊英)

    “我々が今まで男性の立場から科学をしてきたことに気づかされた。(…)女性が参加し、女性の観点で創造されるフェミニズムと科学技術の研究は人類の希望だ。”――チャン・ハソク(科学史・科学哲学者/ケンブリッジ大学教授)

    ★本書の内容
    受精は、能動的な精子が受動的な卵子を捕獲する過程ではない。
    卵子凍結はあるのに、男性のための精子凍結がないのはなぜ?
    アシスタントロボットが「女型」である理由とは?

    本書は、かつて科学者になる夢をあきらめた著者が、フェミニズムと科学技術社会論に出合い、憎んでいた科学と「和解」し、女性の観点から科学を見つめ、科学の観点から女性の体と経験を理解しようとした思索の軌跡をまとめたものだ。

    “私は、科学と分かり合えなかった経験のある人たち、そのせいで科学の本にはなかなか手が伸びないという読者を思い浮かべながら本書を執筆した。ほかでもない、私がそういう人間だったからだ。”(「はじめに」より)

    本書の探究は、「子どものような純粋無垢な好奇心」からばかり出発するわけではない。その出発点は、卵子凍結について悩むことかもしれないし、高校を卒業してすぐに受けた二重手術かもしれない。うつ病になること、摂食障害になること、妊娠とキャリアについて考えること、無責任な父親について考えること、かもしれない。さまざまな要素が混ざり合う、複雑な個人の暮らしから、本書は話を始めていく。

    客観的で普遍的で価値中立的であることを装いつつ、じつのところ女性について無知だった科学にかけられた「呪い」を解き、「よき友」として付き合っていくためのエッセイ集だ。同時に、理系への進学を検討している学生や、その子らを見守る大人たちにもおすすめしたい。

    “科学が本当の意味で変化するためには、賢い女子学生ではなく、平凡な女子学生こそもっと必要なのだ。(…)科学者や工学者になりたいという女の子や青少年が周囲にいたら、めいっぱい励ましてあげてほしい。(…)「実力さえあれば女でもなんだってできる」といった言葉の代わりに、「今までそこそこしか勉強してない男子学生だって科学者になれたし、科学界の80%に所属できているんだよ」と付け加えてあげてほしい。”(「おわりに」より)
  • 命の糧としての「食」を考える

    がんや高血圧、糖尿病など、生活習慣病が年々増加している日本。
    病気を予防するため、どのように食生活を改善するべきなのか。
    健康な毎日を過ごすヒントがつまった、現代の養生訓。

    年を重ねても若く美しく、健康で長生きするために欠かせない、体によい食材と栄養素。
    一方で、偏食や過食など、摂取の仕方によっては有毒となり、悪影響を及ぼすことも。
    各食材の持つ効果や含まれる栄養素、それらをバランスよく摂取するための基礎知識を、
    根茎菜類、果実類、調味料、飲料など様々なジャンルから徹底解説。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版に「水に濡れても文字が滲まず破れない「スーパー防災メモ」」の付録はございません。
    ご希望の方は紙版をお求めください。

    登下校の時、おうちで留守番の時…。
    子どもがひとりでいるときに地震がきたらどうする?
    そもそもの地しんの仕組みや対策から、家族で決めておくべきこと、
    いざという時に役立つサバイバル知識など、子どもが知っておくべきことを
    分かりやすく解説。「ひとりのとき」どうすればいいかが理解できるようになります。
    また、取材協力には大人気防災アドバイザー・国崎信江、
    防災体験学習施設『そなエリア東京』のほか、警視庁警備部災害対策が発信している
    災害時のポイントやサバイバル工作などを、子ども向けに再編集して掲載。
    家族で話し合うべきことが一目でわかって書き込める、
    プリントして使える『我が家の防災シート』の専用ダウンロードQRコードつき!

    【もくじ】
    プロローグ〜今地しんが起こったら、あなたは大じょう夫?〜
    【1章|地しんについて知ろう】
    地しんが起こる仕組み
    過去に起こった地しんを知ろう
    これから起こるかもしれない地しんとは

    【2章|地しんが起こる前にすること】
    日ごろから意識しよう
    家族と確認しておこう
    部屋の安全対策をしよう
    非常用持ち出しぶくろを用意しよう

    【3章|地しんが起こったときはこうしよう】
    地しん発生! まず必要な行動は?
    家にいたらどうする?
    家にいない時はどうする?

    【4章|地しんが収まったらこうしよう】
    地しんの後はどうする?
    家族と無事に会うために
    火事が起こったら
    つ波や土砂災害をさけるために
    これは NG! やっちゃダメなこと(家の外)

    【5章|地しんの後のひ難の仕方】
    ひ難の流れを知ろう
    気持ちよく過ごすヒント
    これは NG! やっちゃダメなこと(家の中)
    自分の家で暮らすときは
    ひ難所で暮らすときは
    ペットを連れてひ難する
    [コラム|やってみよう! 簡単工作 from 災害対策課 X]
    エピローグ〜地しんの後を生きる〜

    [巻末|作ってみよう! いざという時に役立つよ!]
    わが家の防災シート
    折れば器にもなる防災メモ
    折れば器にもなる防災メモの折り方・使い方
    この本に登場する「災害対策課 X」について
    保護者の方へ
  • ***************************************
    まぼろしの いきもの 「かくれねこ」。
    どのまちにも かならず 1ぴき かくれていて
    みつけたひとには しあわせが おとずれるらしい……。
    さあ、みんなで いっしょに さがしにいこう!
    ***************************************

    大人気 探し絵本シリーズの第3弾!
    水辺の町、砂の町、お花畑の町など、“自然”の町を舞台に
    「かくれねこ」や人物、どうぶつ、アイテムを探します。
    夢中になって探しているうちに、
    しぜんと観察力や集中力が身につきます。

    まだ文字が読めない、ちいさなお子さまでも
    眺めるだけで楽しむことができます。

    各ページの「探しもの」を全て見つけてしまったあとも、
    巻末の「おまけさがし」にチャレンジしたり、
    絵を見ながらクイズを出し合ったりなど、長く長く遊べます。

    お子さまひとりでも、ご家族やお友達と一緒でも
    盛り上がること間違いなしの1冊です!

    【対象】
    3歳ごろ~

    【作・絵】
    shimizu(シミズ)
    静岡県出身。イラストレーター、絵本作家。
    ひとくせあるイラストで、広告のデザインやグッズ展開など多岐にわたって活動中。
    X(旧Twitter) @shiroiinu432
  • 1,089(税込)
    イラスト:
    カモ
    著:
    山本省三
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気イラストレーター・カモさん 初の知育絵本シリーズ!
    子どもの「できてうれしい!」気持ちを育てます。

    『トイレは ともだち』では、
    はじめてのひとりでトイレのようすを描きます。
    うさぎのココと一緒に、チャレンジしてみよう!

    (本文より)
    ────
    「トイレで ともだちが まってるよ」
    「えー、ともだち!?」
    「「いらっしゃーい! よくきたね!」」
    クルルン! トイレットペーパーが いったよ。
    「さいしょに、はいてるもの ぬごうね」
    ────

    トイレットペーパーやタオルなど
    トイレにいるお友だちが、やさしくやり方を教えてくれます。
    みんなに応援してもらって、できたときはとってもうれしい!

    トイレトレーニングのスタートに最適の1冊です。
  • 1,089(税込)
    イラスト:
    カモ
    著:
    山本省三
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気イラストレーター・カモさん 初の知育絵本シリーズ!
    子どもの「できてうれしい!」気持ちを育てます。

    『いっしょに あいさつ』では、
    「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」「こんにちは」「おやすみなさい」の
    1日のきほんのあいさつを描きます。
    うさぎのココと一緒に、いろんなあいさつできるかな?

    (本文より)
    ────
    「あさ おきたときの あいさつ しってる?」
    「えーと、えーと」
    すると……
    「おはよう!」
    あいさつ したのは まどの カーテン。
    ────

    時計やカーテン、カップやスプーン・フォークなど
    子どもの周りにいる身近なお友だちが、いろんなあいさつを教えてくれます。
    ココやみんなと一緒にあいさつすると、とっても気持ちがいいんだね。

    いろんなあいさつが楽しく身につく1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【書店員が選ぶ絵本新人賞2023特別賞】
    ぼくは「たかいたかい」が大好き。お父さんはわが子のリクエストに応えて、腕を目一杯鍛えます。どんどん“たかく”なるお父さんの腕。ビルを越え、山を越え、ついには宇宙に飛び出す「たかいたかい」に立ち塞がるのは――巨大な隕石!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ハチのくらしを季節ごとに追う大判写真絵本。ハチの観察は危険が伴いますが、写真ならじっくり生態・生体に迫ることができます。本書ではアシナバチの営巣と子育てをつぶさに観察し、いろいろなハチの巣も紹介しています。ハチの巣の美しさに驚くことまちがいありません!巻末にくわしい解説つき。いろいろな種類のハチも紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ゾウムシのくらしを季節ごとに追う大判写真絵本。秋、拾ったドングリに小さな穴があいていることがあります。それはゾウムシのしわざ。ドングリの中に卵をうみ、幼虫はドングリの実を食べて育つのです。その幼虫はまるまる太ってなんとも愛らしい姿です。日本に1000種以上もいるとされるゾウムシの多様な生態に迫ります。巻末にくわしい解説つき。いろいろなゾウムシの仲間も紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ダンゴムシのくらしを季節ごとに追う大判写真絵本。枯れ葉の下やコンクリートの壁など、何気ないところによくいるダンゴムシですが、よく見るととてもかわいらしい姿をしています。あしをつかって落ち葉を上手につかんで食べるしぐさや脱皮の瞬間など、ふだんあまり見られない写真をたっぷり掲載。とくに、生まれたばかりの白いあかちゃんダンゴムシのかわいさは必見です。巻末にくわしい解説つき。
  • ママでも現役!元なでしこの出産育児奮闘記。

    2020年3月3日、プロサッカー選手の岩清水梓さんは、32時間におよぶ難産の末に男の子を出産しました。

    女性アスリートにとって、妊娠・出産は現役引退とイコール。日本のスポーツ界ではそれが当たり前という暗黙の了解があり、なでしこジャパン(サッカー女子日本代表)の守備の要としてワールドカップ優勝やオリンピックでの銀メダル獲得などを成し遂げてきた岩清水さんも、一度は引退の思いを家族に打ち明けました。

    しかし、彼女にはかなえたい夢がありました。
    「わが子を抱っこして、ピッチに入場したい」
    一転して現役続行を決意した彼女は、育児休養期間を経てプロサッカーの舞台に帰ってきて、2024年現在も日テレ・東京ヴェルディベレーザの一員としてプレーを続けています。

    本書は、2021年に発足したWEリーグ(日本女子プロサッカーリーグ)で、初めて出産を経て試合に復帰した選手となった岩清水梓さんの出産と子育て、そして“職場復帰”の記録です。

    ときに真剣に、ときにユーモアたっぷりに激動の日々をつづった全編描き下ろしのエッセイに加えて、家族や、クラブスタッフ、チームメートといった彼女を身近でサポートし、応援してきた人々のスペシャルインタビューも掲載。

    これは、女子サッカー界を代表するトップアスリートの話でもあり、どこにでもいるひとりのママの話。
    すべての働くママたちや、結婚・出産後も好きな仕事を続けて自分らしく生きていきたいと願う女性に、共感と勇気を感じてもらえる1冊です。

    ※この作品はカラーが含まれます。

    (底本 2024年3月発売作品)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    アゲハチョウのくらしを季節ごとに追う大判写真絵本。はじめは鳥のふんのような姿の幼虫が、どんどん大きくなって緑色の大食漢の幼虫に。やがて蛹になると、羽化して成虫になります。その変化の様子は実に神秘的。美しい写真で生きものや自然のふしぎに迫ります。巻末では、アゲハチョウのくわしい生態や観察のしかたを解説。アゲハチョウ以外のチョウも紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    トノサマバッタのくらしを季節ごとに追う大判写真絵本。トノサマバッタといえば、力強い後ろあしと大きなはね。頭部も大きく、その名の通り「殿様」のような迫力があります。本書は、そんなトノサマバッタの魅力を存分に味わえる写真が満載。なかなか観察できないバッタの産卵の様子もよくわかります。巻末では、トノサマバッタのくわしい生態や観察のしかたを解説。トノサマバッタ以外のバッタも紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    カのくらしを季節ごとに追う大判写真絵本。カといえば夏の嫌われ者ですが、よく見ると美しい姿をした立派な昆虫です。血を吸うのは交尾後のメスだけ。オスは花のみつや木の樹液などを食べています。本書の見どころはカの幼虫(ボウフラ)が発育し、蛹から成虫に羽化する過程です。ごく小さなカのダイナミックな変化は驚きの連続。大迫力の大判写真でぜひ見てみてください。巻末にくわしい解説つき。
  • 1,650(税込)
    著者:
    山内尚
    著者:
    清水えす子
    レーベル: ――
    出版社: 柏書房

    かつてレズビアンカップルとして見做され、自分たちでもそう思っていた私たちの輪郭はわかりやすい名前を失ってとろりと溶けた。家人は世の中の女性、男性という枠組みのすき間をゆらりゆらりと行き来する。その家人とパートナーシップをむすぶ私がレズビアンと自称するのは実情とやや乖離してしまうだろうか、などと考えたりもする。”
    ──「第2章 ヤマウチくんはノンバイナリー」

    この名づけがたく、かけがえのないパートナーシップについて。ドラマティックなくせに驚くほど心温まって、地に足がついている。そんな私たちの生活と愛について。

    【本書の内容】
    清水えす子さんと山内尚さんはカップルで、ふたりとも「出生時に女性として割り当てられた者」として生きています。そして、山内さんはノンバイナリーでもあります。

    バイナリー(男女二元論)が前提とされるこの社会のなかで、このようなパートナーシップのあり方は、ときに規範からの「逸脱」と見なされ、シスジェンダーの異性愛カップルと比べて「承認」が得られにくいどころか、構造上の不利益や不平等も受けやすい……。この本に登場する〈シミズくんとヤマウチくん〉は、そうした社会状況において生み出された〈非実在カップル〉です。

    “家人がかつて祖母に交際相手の人となりを説明するよう求められたとき、非実在文学青年シミズくんが生まれた。この交際相手とは私のことだ。シミズくんは、私について性別を伏せて語ったところの産物である。”
    ──「プロローグ」

    この本は、クィアたちがパートナーの存在を隠すときに立ち上がる〈非実在の恋人たち〉を、想像力で掬い上げようとした結果です。〈非実在〉に思えるかもしれないけれど、〈かれら〉のような存在はたしかにこの社会にあり、そんな〈かれら〉にも個別具体的な生活があり、感情があり、それぞれのやり方で日々を生きのびているのではないでしょうか。

    そちらの暮らしはどう?

    実際のカップルだからこそ編むことができた、喜怒哀楽に満ちた(パラレルな)日常をえがく、唯一無二のエッセイ集の誕生です。

    【登場人物】
    ヤマウチくん
    漫画家。シミズくんのパートナー。家事においては料理を主に担当している。シミズくんがあまりに熱いものを持つのが下手でしばしばびびる。比較しようがないけれど、自分に比べて皮膚が薄いのかなと思っている。そろそろ新しいフライパンがほしい。

    シミズくん
    ヤマウチくんのパートナー。もともと食器洗いの担当で、最近食洗機を導入できたのがうれしい。洗濯物も自動で畳めるようにならないかなと思っている。ヤマウチくんが仕事中に水分をちゃんと摂っているとほっとする。普段は精神科医をしている。

    山内尚(やまうち・なお)
    漫画家。清水えす子のパートナー。

    清水えす子(しみず・えすこ)
    山内尚のパートナー。普段は精神科医をしている。

    【もくじ】
    プロローグ
    第1話 シミズくんとヤマウチくん
    第2話 ヤマウチくんはノンバイナリー
    第3話 こんな社会で生きています
    第4話 魂が貴族──あるいは異形たちの生活
    第5話 ふたりで暮らす
    エピローグ
  • 【本書の内容】
    皆さん服とどう向き合っていますか? 自由な、しっくりくる「装い」で、日々生きることができていますか?

    この本を書いたのは、男女二元論で説明しきれない性別を生きる、ノンバイナリーの山内尚さんです。漫画家としても活躍中の山内さんは、服が大好き。しかし、自分にとって心地いい服と出会うまでの道のりは、けわしい獣道でした。

    服屋さんの多くはメンズとレディースにはっきり分かれていて、最近では性別を問わない“ということになっている”ユニセックスの服も増えてきたものの、そもそもこの三分類がしっくりこないと感じている方も、案外いるのではないでしょうか。

    この本では、62点のファッションイラスト、4つのコラム、2つのマンガ、5本のエッセイがフルカラーで収録されています。あらゆる表現を駆使しながら、ノンバイナリーであること、ノンバイナリーにとっての装いの問題など、さまざまなテーマに向き合った贅沢な一冊です。

    “ノンバイナリーにとっての服ってなんなのでしょう。(…)ノンバイナリーであることを主張するためのプラカードであり、自分を“ふつう”の人たちのなかに隠すための木の葉であり、自分の気持ちを落ち着かせるためのお守りであり、日々を暮らしていくなかでの苦しみを生み出す毒薬であったりするのではないかと思います。一筋縄ではいかなくて、でも味方になったらすごく頼もしいやつ、服。”

    もちろん、「これがノンバイナリーの正解の服である」と伝える本ではありません。山内さんの服をめぐる旅路を追体験することを通して、皆さんにとっても新たな発見があることを願っています。

    【もくじ】
    はじめに
    僕/私にとっての「ノンバイナリー」

    春夏
    ノンバイナリーにとっての服──忘れられないひと言

    おそろい
    パートナーと共に装う──世界と対峙する方法

    秋冬
    バイナリーな社会で労働することの困難

    特別な日
    僕/私に、まだ自分を表す「言葉」がなかった頃の話

    おわりに

    小物
    アクセサリーたち Accessories
    香水 Perfumes
    頭飾り Headdresses
    部屋着 Loungewear
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    累計25万部突破! 大人気シリーズ第3弾!

    すべての勉強の基礎にもなるといわれる「読解力」。
    読解力とは、一般的には「文章を読んでその内容を理解し、解釈する力」のことですが、齋藤先生は「(読解力とは)日常生活で接するあらゆる情報から、その真意を正しく読み取る能力」ともいえると指摘しており、こうした能力は大人に限らず、子どもの頃から育てていく必要があると考えられます。

    特に、OECD(経済協力開発機構)が各国の15歳を対象に実施するPISA(生徒の学習到達度調査)の2018年の調査では、日本の「読解力」の国際的な順位が前回の8位から15位へと大きく下がるなど、お子さんの読解力に不安を感じている保護者は少なくありません。

    「12歳から知っておきたい」シリーズでは、「語彙力」「言い換え」をテーマにしてきましたが、これまでの2作はいずれも「自分から発信する力(=伝える力を高める)」を重視したものです。
    第3弾となる本書は、これまでのシリーズ同様、さまざまなシチュエーションをイラストで示しながら、インプットした情報を正しく読み解き、本質をつかむ力を育てることで、理解力が高まるのはもちろん、生きる力が育まれる1冊です。

    【目次】
    ○STEP1:読み解きウォーミングアップ
     文学作品や詩などを読んで、主題や要点をつかむためのステップ。
    ○STEP2:文脈でとらえる力を磨こう
     話の論理や構造を理解するためのステップ。
    ○STEP3:要約する力を磨こう
     ステップ1、2を踏まえて、話の全体像を理解するためのステップ。
    ○STEP4:会話読解力を磨こう
     友達や周囲の大人との「あるある」なシチュエーションをあげながら、STEP1~3で学んだことをいかして相手の話の本質をつかむ。
    ○STEP5:情報読解力を身につけよう
     ニュースや新聞風の文章を題材に、正しい情報を読み取り、もっとも重要な部分をつかむためのトレーニング。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ディズニープリンセスたちが、まちや、パーティー、船の上など、いろんな場所へおでかけ! どこにいるか、わかるかしら?

    楽しいことの大好きなディズニープリンセスたちは、仲間たちと一緒に、今日もさまざまな場所へおでかけしています。

    ラプンツェルは、フェスティバルの準備でにぎわう街へ!
    アリエルは、船の上で結婚式!
    ジャスミンは、たくさんの人があつまる市場へ!

    どこにいるか、わかるかしら?

    「ろうそくの かずは ぜんぶで なんぼん?」など、
    絵にまつわるクイズも沢山あるので、たっぷり遊べます。

    遊びながら集中力もアップする! 知育に最適のさがしあそび絵本。

    対象年齢:3~6歳
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 大人気オンラインスクール男塾に記された「オトナの必修科目」。
    女性を何度も絶頂へ導き挿入なしでも満足させる、これが“プロ”のクンニだ!

    【本文より】
    セックスにおいて、といても重要な意義と価値を持つクンニを、ペニスを挿入する前の社交辞令くらいに軽く考えている男性が少なくありません。
    これはとんでもない間違いです。
    全身への丹念な愛撫で極限まで性感を高めて、クリトリスで最高の絶頂を迎える。
    観劇やコンサートで言えば、スタンディングオベーションの瞬間。
    まさに前戯の集大成がクンニです。
    言い方を変えれば、前戯で行う愛撫のすべては、クンニでフィナーレを迎えるための伏線なのです。

    【内容】
    まえがき クンニは前戯のフィナーレである
    1 女性を確実にエクスタシーへ導く――神技!「高速 生レバークンニ」をマスターせよ
    2 「両手クンニ」で基本をマスターする
    3 実践に役立つ応用テクニック
    4 オーガズムのトリガー クリトリスの真実
    あとがき クンニ上手がもたらす最高のループを獲得しよう

    【著者】
    アダム徳永(あだむ・とくなが)
    1954年、岐阜県に生まれる。1985年に渡米、1988年、ロサンゼルスにてマッサージテクニシャンの資格を取得。マッサージを施すうちに、女性のカラダには計り知れない深い性感帯があることに気づき、性感帯開発の研究をはじめる。1991年、M&Wオーガズム研究所を設立。最高のエクスタシーが得られる新技法・アダム性理論とスローセックスの啓蒙活動に従事。
    著書にはベストセラーになった『スローセックス実践入門』『実践イラスト版 スローセックス 完全マニュアル 』をはじめ『「たった3分」からの大逆転』『あなたの夫を愛妻家にする知恵』『男は女を知らない 新・スローセックス実践入門』(以上、講談社)、『最高の快感に達する「スローセックス」の教科書』(王様文庫)、『DVDでわかる アダム徳永のスローセックス 最高のエクスタシー術』『DVDでわかる アダム徳永のスローセックス ふたりで感じ合う究極のLOVEマッサージ&セックス』『スローセックス 彼を虜にする愛の教科書』『モテる男の技術』(以上、日本文芸社)、『幸せな結婚をするための教科書』『「きれい」と言われる女性が気をつけていること』『なぜかモテる男のほめる技術』『毎日使える! ほめ言葉 女性を喜ばせる作法』『「自分好き」な女ほど、愛される』(以上、PHP研究所)、『出世する男はなぜセックスが上手いのか?』(幻冬舎)、『オーガズムマッサージ』『性感マッサージ愛撫の本』(データハウス)など。
    電子書籍『女子ウケセックス! 女性に好かれる本当に気持ちいい愛し方』『はじめてのスローセックス』『アダム徳永の持続力コントロール法』『オトナな女のセックス 男の知らない女の本音31』『スローセックス診察カルテ』『デキる男のセックス』など。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    10年後、20年後のわが子の笑顔のために!


    小学校入学から卒業までのさまざまな親の悩みや迷いに寄り添います。
    プレジデントFamily本誌の厳選記事に最新の取材も加えた子育てバイブル。

    わが子がこれからの社会でたくましく生きていくために、親が知っておきたい情報を特に盛り込みました。

    子育てに正解はありません。
    よその家でうまくいったことがうちの子にあてはまるとも限りません。
    でも、そこからヒントは見つかるはずです。
    子育てや教育に関する情報が横行している今だからこそ、むやみに振り回されないで、わが家のルールに合わせて賢く子育てを楽しむヒントを取り入れてください。
    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
    【目次抜粋】
    1章 新しい教育編
    高学歴親の陥りやすいワナに注意!
    AI時代を生き抜く正しい「脳の育て方」
    未来の世界でワクワク生きるために
    「おうち探究」を楽しんでSTEAMキッズになる!
    思考力、英語……変わる学校教育
    家庭で、小学生に何をさせればいいの?
    絵本作家、宇宙飛行士、ヴァイオリニスト、恐竜学者
    普通だった子供時代に読んだ「今の私をつくった一冊」
    全体をつかめば、不安は吹き飛びます
    4教科の全体像マッピング6年間で習うことは、たったこれだけだ!
    2章 勉強環境編
    データでわかった
    多くの子がつまずく「算数単元」
    これだけで大丈夫!
    学年別「陰山式」厳選ドリル
    東大卒、読書教育の専門家が5つのアドバイス
    勉強・読書に集中できる「知的リビング」の作り方
    内部進学率、偏差値、学費、伝統で選ぶ
    早慶MARCH関関同立最強付属校完全MAP
    3章 健康編
    3つの食材でわが子の免疫アップ
    お手軽「スープレシピ」
    正しい予防の仕方は?
    風邪をひかない元気なくらしのコツ
    4章 未就学・低学年編
    中学受験をするならやっておいてほしい最低限のレベルとは
    小3までの入塾前準備「算数・国語・社会・生活」
    毎日ガミガミしてしまう、仕事との両立
    母の悩みが消え5分で心が癒される絵本
    5章 住まい環境編
    住民の学歴、所得、教育費支出の平均額
    日本のすべての町「子育て力」グランプリ
  • 奇跡の50代!元祖癒し系女優が美容、更年期、ライフスタイルを初公開。等身大のインスタが大バズり!「元祖癒し系女優」として社会現象になった飯島直子さんが2023年1月、インスタグラムを開設。地味ごはんや自宅でくつろぐすっぴん写真を公開し、変わらぬ美貌とスリムな体型に話題沸騰中です。本書では、飯島さん実践の美容とセルフケアを初公開。飯島直子顔が再現できるメイクアイテムやテクニックを惜しみなく開示しています。さらに、後半のエッセイでは生い立ちから結婚・離婚、仕事、家族のことなど、これまで明かされなかった真実をはじめて語ります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    和歌や文学作品に登場する「味」にまつわる美しい日本語に名画や浮世絵、美しい写真などが添えられた、子どものことばの力を育てるシリーズの5作目を刊行します。
    監修は国語辞典のレジェンド、37年間、辞書編集一筋の神永曉氏。

    5作目のテーマは「味」、つまり食にまつわる言葉。
    食の基本、米に関する言葉や、寿司やさんで使われる隠し言葉や、調理のときの言葉。
    また、おせちの品々のいわれや、行事食、知恵と工夫を重ねた発酵食品にまつわる言葉など、食にまつわる知っておきたい言葉を厳選。
    日本人の食文化が、言葉を通してみえてくる、そんな一冊です。
    そしてその言葉のイメージをさらに広げる、絵画や写真など美しいビジュアルを豊富に掲載。
    言葉を獲得することは、表現する力を大きく育むことにつながります。
    「そら」「いろ」「かず」「はな」につづくシリーズ5作目。
    (6作目は「いきもの」を刊行予定。)



    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 人生の大きな変化は、何がきっかけになるかわからない。
    「本当は商店街のそばで暮らしたい」
    母の一言から小さなマンションに出会った。

    実家売却、遺言書作り、家財道具を手放し
    親子で目指した、新たな暮らし方とは?
    感動の日々を描くエッセイ。

    『年34日だけの洋品店』に続く50代からの生き方を綴る第二弾!

    <本文より>
    この歳で住み替えて本当に良いのだろうか、心は揺れたが、
    これから二人が助け合って生活するにはマンションの方がいい。
    今の場所で頑張り続けるより「無理をやめる」決断をする方が
    どれだけ難しく、前向きなことか。

    <もくじより>
    1 親の老いに気づくとき
    2 最後に住みたい商店街の町
    3 80代でマンションを買う
    4 待ったなしの遺言書作り
    5 親の思いと子の現実
    6「住みたい家」と「売れる家」
    7 目標6ヶ月で実家売却
    8 住み替えの不安を払拭するために
    9 何でも売ってみる「家じまい」
    10 一週間でお片付け
    11 必要最低限の整理しやすくくつろげる家
    12 2LKDの新しい家
  • 「しごと」ってなんだろう?
    地球に不時着した宇宙人がやってきたのは、ちょっと風変わりな職業相談所。
    宇宙人は相談所のスタッフと一緒に、この星で生きていくこと、働くことの意味について考えはじめる。
    誰もが避けて通れない「仕事」の意味を問い直し、明日をちょっと明るくする、
    すべての子どもと大人のためのヨシタケシンスケ版“ハローワーク”ストーリー!
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    幼児むけのドラえもんえほんの最新刊!

    水彩画のような優しく、柔らかいタッチで、藤子・F・不二雄先生の同名作品『ろく音フラワー』(てんとう虫コミックス『ドラえもんプラス』1巻収録)をえほんにしました。
    『ドラえもんのポケット』『だいひょうざんのちいさないえ』『ちかてつをつくっちゃえ』に続く、おはなしドラえもんえほんシリーズの第4弾です!
    どんなお話かというと~のび太は、しずかちゃんの誕生日プレゼントを忘れていました。ドラえもんはのび太のために、ひみつ道具「ろくおんフラワー」を出します。このひみつ道具は、音楽を栄養にして育つお花なのですが・・・。~
    主な対象読者は未就学児から小学低学年。美しい絵柄と優しいお話は、ちいさな読者の心にしっかり残り、世界を豊かにしてくれることでしょう。もちろん、大人にも読み応え充分な作品です。
    親子で楽しめる、また、一人読みの練習にも最適な一冊です。ぜひ、ご家族全員で楽しんで下さい!

    ※この作品は、カラー版です。

    (底本 2024年2月発売作品)
  • 1,980(税込)
    著者:
    津村記久子
    レーベル: ――

    ―――――――――――――――
    ●第59回「谷崎潤一郎賞」受賞!
    ●「本の雑誌」が選ぶ2023年上半期ベスト 第1位!
    ●「キノベス!2024」第3位!
    ―――――――――――――――
    誰かに親切にしなきゃ、
    人生は長く退屈なものですよ

    18歳と8歳の姉妹がたどり着いた町で出会った、しゃべる鳥〈ネネ〉
    ネネに見守られ、変転してゆくいくつもの人生――

    助け合い支え合う人々の
    40年を描く長編小説

    毎日新聞夕刊で話題となった連載小説、待望の書籍化!
  • 880(税込)
    著者:
    なだいなだ
    レーベル: ちくま文庫
    出版社: 筑摩書房

    すべての親の必読書!

    10歳から下4人の幼い娘たちを相手に、世界を学校に見立て、「音楽」「文学」「政治」「人類学」「哲学」などを題材に、ユニークで独創的な授業を展開する。常識を疑い、自分の頭で考えてたたかえば、善悪や道徳は変えていけると伝える。呪いの言葉に縛られず自分らしく生きることを尊ぶすべての人へ、1969年刊行のベストセラー待望の復刊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    恐竜&古代生物の中で最強なヤツとは一体!?
    膨大な情報をもとにAIと一緒に完全格付け!

    数億年の昔、地球を支配していた恐竜や古代生物たち。
    彼らがもし、同じ時間に生きていたとしたら、
    いちばん強いのは……いったい?

    そんな疑問を世界中の「古生物学」「化石学」の情報をもつ
    最新AI「ChatGPT(チャット・ジーピーティ)」にぶつけ
    全88種類の恐竜&古代生物の最強ランキングをつくるためのアシストをしてもらいました!

    はるか昔の最強生物がわかるだけでなく、
    化石から得られた研究結果、これまで積み上げられてきた膨大な情報のもと、
    彼らの生態や化石についての知識も学べる新感覚の図鑑が、
    本書『恐竜&古代生物最強ランキング図鑑』です。
  • 1,980(税込)
    著:
    柚月裕子
    レーベル: ――

    問題を起こし家裁に送られてきた少年を一定期間預かる制度――補導委託の引受を突然申し出た父・孝雄。南部鉄器の職人としては一目置いているが、仕事一筋で決して良い親とは言えなかった父の思いもよらない行動に戸惑う悟。納得いかぬまま迎え入れることになった少年と工房で共に働き、同じ屋根の下で暮らすうちに、悟の心にも少しずつ変化が訪れて……。家族だからこそ、届かない想いと語られない過去がある。岩手・盛岡を舞台に、揺れ動く心の機微を掬いとる、著者会心の新たな代表作!
  • 子供と過ごす時間が増えた今、「今週末はなにをしよう……」と迷うことはありませんか? そんなときに役立つ、少しの時間で愛情も伝わり、子供も成長できる、育脳あそびを紹介! 1カ月ごとにテーマがあるので、毎月成長を実感しながら続けられます。 「右脳教育」というと難しそうなイメージがありますが、実はとってもかんたんなこと。 あそびの中で、子供の右脳をちょっと刺激するだけでも、驚くほどの成長を見せてくれることも! 60年以上の歴史を持つ「七田式」が研究・実践してきた右脳教育を、 自宅で、週末だけでできるよう、まとめました。 子供にとってはすべてが「あそび」。 ママも子供も楽しめるから、笑顔の溢れる親子時間に!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    新聞は、知りたいことを、くわしく、わかりやすく、しっかり伝える工夫が凝らされた、とても便利なメディア。調べたことを伝えたいとき新聞にまとめると、相手にわかりやすいだけでなく、自分で調べたことが上手に整理できて身につきます。この本では新聞の特徴とまとめ方のコツを、準備からまとめ方の工夫、参考になる多くの作例で学べます。デジタルでの作り方も紹介。新聞を簡単に作れるテンプレートのダウンロードもできます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パート1「知識編」、パート2「実践編」、パート3「役立ち資料」の3部構成。知識編では、新聞の種類や紙面構成について学びます。実践編では、全国の新聞コンクールなどの事例を紹介しつつ、より「伝わる」新聞のつくりかた・発表のしかたを学びます。役立ち資料では、実際の小中学生が制作したSDGs新聞の実例を数多く紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    地図や年表は、学習になくてはならないメディアです。地図では、土地の様子を調べて絵地図に表したり、白地図に地域ごとの特徴をまとめて示したりすることができ、年表では、学習内容を時系列で整理し、変化の様子を確かめることができます。わかりやすい地図や年表をつくるコツを、たくさんの作例と一緒に解説します。デジタルでの作り方も紹介。年表を簡単に作れるテンプレートのダウンロードもできます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    工場や資料館などに見学に行くともらえる、リーフレットやパンフレット。写真やイラストと短い文章の組み合わせで内容が伝わりやすく、学習で調べたことの良さ、面白さを伝えるのにぴったりです。この本では、リーフレット・パンフレットのまとめ方のコツや割り付けなどを、多くの作例とともにわかりやすく学べます。デジタルでの作り方も紹介。ホームページからリーフレットを簡単に作れるテンプレートのダウンロードもできます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パート1「知識編」、パート2「実践編」、パート3「役立ち資料」の3部構成。知識編では、SDGsポスターの意義などを解説します。実践編では、「SDGs全国子どもポスターコンクール」などの事例を紹介しつつ、より「伝わる」ポスターの描きかたを解説します。役立ち資料では、実際の小中学生が制作したSDGsポスターの実例を数多く紹介。SDGsへの理解を深め、SDGsの意義を他者に伝える力を身につけます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パート1「知識編」とパート2「実践編」の2部構成。知識編では、各目標の内容やロゴマークの意味、さらにSDGsによく出てくる難しい言葉(「包摂的」「強靭(レジリエント)」など)について考え、学びます。実践編では、折り紙づくりを通してSDGにおけるパートナーシップを体験し、各目標について考えを深めます。折り紙を楽しみながら、各目標どうしの関連や各目標の内容などを学ぶことができる画期的なSDGs本です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    学校にも町にも貼られているポスター。絵や写真、キャッチコピーなどで、はっきりと心に残るように伝えてくれます。学校でも、話し合って決めた目標や呼びかけを、ポスターにして貼り出す活動が行われ、学習の発表にも使われます。しっかりと印象に残り、必要なことが伝わるポスター作りのコツを、たくさんの作例と一緒に解説します。デジタルでの作り方も紹介。ポスターをつくれるテンプレートのダウンロードもできます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    資料を見せながら、調べたことや意見を発表するプレゼンテーションを、学校で行う機会が増えています。わかりやすい資料を作り、しっかり伝わるプレゼンテーションをするコツを、たくさんの実例と一緒に解説します。デジタルでの資料の作り方や、プレゼンテーションアプリを使ったCMの作り方も紹介。プレゼンテーション準備のための構成表PDFなどのダウンロードもできます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パート1「知識編」、パート2「実践編」、パート3「役立ち資料」の3部構成。知識編では、SDGs絵手紙、SDGsかるたとは何かを解説します。実践編では、「SDGs絵手紙コンテスト」などの事例を紹介しつつ、より「伝わる」絵手紙・かるたの描きかたを学び、各目標の本質を短い言葉で表す練習を行います。役立ち資料では、実際の小中学生が制作したSDGs絵手紙・かるたの実例を数多く紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パート1「知識編」、パート2「実践編」、パート3「役立ち資料」の3部構成。知識編では、身近な範囲でSDGsに関連する取り組みを発見し、撮った写真を他者と共有することでSDGsを広める「タギング」という方法を紹介します。実践編では、具体的にどのようなところに着目すればよいのか、フィールドワークの視点を解説します。役立ち資料では、実際の小中学生による「タギング」の実例を数多く紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    子どもたちも知っているような、ペットとしても人気の犬から世界の犬まで全100種を紹介。犬たちの自然な表情をとらえた写真も魅力。読みやすいシンプルな説明つきで、幼児がはじめて触れる写真図鑑としておすすめです。好奇心のはじまりはまず、身近で大好きな「いぬ」から。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■思春期をむかえる女の子へ
    8歳から18歳くらいにかけて、心と体が、おとなになるためにどんどん変わっていく時期を思春期といいます。
    生理や胸のなやみ、恋や友だちづき合い、親との関係…、思春期の女の子は、なやみがいっぱいです。
    この本では、あなたがなやんだときに、「コレっておかしいことじゃないんだ」「こういうときは、こうすればいいのね」と少しでも安心できるよう説明しました。

    ■保護者の方へ
    思春期にさしかかったお子さんを持つ保護者の方は、「性に関する話なんて恥ずかしくてできない」というご家庭がほとんどだと思います。
    インターネットをはじめとする様々なメディアには性に関する情報があふれていますが、そこには間違った情報も多くあります。
    思春期の女の子とそのご家族には、正しい知識を得てほしい、悩みがあったらまず家族に話してほしいという考えでこの本をつくりました。
    お子さんの心と体をサポートし、不安を取り除く助けになれば幸いです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★★きみは気づけるか!? ひとつの文に秘められたパラレルストーリー★★

    言葉ってフシギです。
    たとえば「くも」という言葉。
    空に浮かんでいるのは「雲(くも)」。
    8本足の生きものも「蜘蛛(くも)」。
    同じ「くも」でも、ぜんぜんちがいます。

    さらに、言葉だけでなく、同じ文章なのに
    まったくちがう意味になるものがあります。

    「たこ じょうずに あげたよ!」

    この文章には、
    『遊ぶ「凧(たこ)」を「空にあげる」』と、
    『海にいる「蛸(たこ)」を「油であげる」』というちがいがあるんですね。

    このように2つの意味がある文を“二義文”といいます。

    「勇者は聖なる剣を手に向かってくる魔物と戦った」
    「テスト、全部できなかった……」
    「大人には見えないよね」
    「ネギをぬいてください」
    「好きなアニソンを聞いてる」 etc.

    この本では、二義文のあとに、2つのことなる展開の物語を紹介します。
    「どんなお話しになっていくんだろう?」と想像しながら
    今までにないパラレルストーリーを楽しんでみてください!

    1作品が4ページで完結するので、テンポよくお話しを楽しめます。朝読などのスキマ時間にも最適!
    児童書だけど、子どもだけでなく大人にとっても頭の体操にもってこいの1冊です。
  • 1,430(税込)
    作:
    キボリノコンノ
    装丁・デザイン:
    脇田あすか
    装丁・デザイン:
    山口日和
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「本物か、木物か? だまされたくて、何度も見ちゃう絵本だよ。」
    ――糸井重里氏、絶賛!!

    木でできた「偽物」はどっち?
    メディアでも取り上げ多数の「リアルすぎて万バズするキボリ作品」のクイズ絵本がついに発売!
    99%が解けない!? キボリ作品と食べ物をならべた激ムズクイズ。たくさんならんだニボシも、おいしそうなチーズも、注がれている途中のコーヒーまで…じつはひとつだけ、木でできたものが混ざっています。
    あなたは本物を見抜けますか? ひとりでもみんなでもあそべる、子どももおとなも楽しめるクイズ絵本です。
  • 1,980(税込)
    著者:
    村山由佳
    レーベル: ホーム社
    出版社: 集英社

    想い出をひもとくと、人生の味わいはぐっと深まる。デビュー作『天使の卵』がベストセラーとなり、南房総・鴨川でのゆたかな自給自足生活。出奔そして離婚、東京での綱渡りの日々。常識はずれな軽井沢の家で新たな生活、3度目の結婚――。そんな村山由佳の大胆な生きざまと、作家としての30年を支えてきたものとは? 季節・猫・モノをキーワードにひもとく、極彩色の記憶たち。人気作家になって抱えた葛藤、編集者との関係、20年隠してきたある猫の秘密、過去の恋愛の数々など、初めて明かすエピソードも満載。年若いあなたの肩を「案外、大丈夫よ」とやさしくたたき、人生後半戦のあなたに「この先が楽しみ」と思わせてくれる、滋味あふれるエッセイ集。
  • ライフステージが変わるたびに、これからの暮らしを考えて、住まいも生活時間もお金の使い方も見直してきた山崎さん。
    家族の成長に合わせて物の置き場所を最適にし、自分らしくいられる心地よい空間をつくり、限りあるお金と向き合ってきた工夫満載の1冊。
    「家は、希望が叶う場所であり、いつからでも新しくなれる場所」と話す山崎さんと、再出発整理をしませんか。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    クイズ形式で、乗りものの特長やしくみを学べます。

    クイズは、鉄道・はたらく車・飛行機・船と、陸海空の乗りものを網羅。単なる知識を確認する問題だけではなく、しくみを理解して考えて答えを出す問題も収録。どんどん解くことで、のりものへの理解がさらに深まります。本編の100問は、簡単なものから難しいものまで、3段階に分かれています。乗りもの初心者の子から乗りもの大好きの子まで、幅広く楽しめます。

    本編を終えたら、難問がたっぷりの達人検定に挑戦! 合格できれば、乗りものの達人であること間違なし!

    [掲載クイズの例]
    ・新幹線「のぞみ」は、縦にすると東京タワーよりも高い?
    ・「のぞみ」の座席はいくつあるでしょう?
    ・日本一速い新幹線はどれでしょう?
    ・日本一険しい坂を登る電車はどれでしょう?
    ・パトカーの色が白と黒の2色になったのはなぜでしょう?
    ・フルトレーラーと連節バス、長いのはどちらでしょう?
    ・世界一長く飛べる飛行機は、着陸せずにれくらい飛べる?
    ・エアバスA380-800にはタイヤが何本付いているでしょう?
    ・世界一大きな客船には何人乗れるでしょう?
    ・船の前から風が吹いています。帆船やヨットはどうなるでしょう?
    ・船はどちら側通行でしょう?
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、世界の文学作家集3の収録作品:「1・ピーターパン」「2・賢者の贈り物」「3・わがままな大男」「4・ヴェニスの商人」「5・青い鳥」全5本
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、世界の昔話集2の収録作品:「1・ハーメルンのふえ吹き」「2・やせたメンドリ」「3・マルーシュカと12の月」「4・ヤギとコオロギ」「5・ネズミとゾウ」「6・美女と野獣」全6本
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、世界の昔話集1の収録作品:「1・ジャックと豆の木」「2・三びきのこぶた」「3・雪娘ナターシャ」「4・クギのスープ」「5・コアラのしっぽがみじかいわけ」「6・おしゃべりなおかみさん」全6本
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、日本の昔話集4の収録作品:「1・大工と鬼六」「2・ももたろう」「3・ねずみの嫁入り」「4・命のろうそく」「5・かもとりごんべえ」「6・ききみみずきん」「7・金太郎」全7本
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、世界の文学作家集2の収録作品:「1・オズの魔法使い」「2・最後の一葉」「3・幸せの王子」「4・長ぐつをはいたネコ」「5・くるみ割り人形」全5本
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、世界の文学作家集1の収録作品:「1・不思議の国のアリス」「2・ピノキオ」「3・クリスマスキャロル」「4・七つの星」「5・シンドバッドの冒険」全5本
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、日本の昔話集3の収録作品:「1・きつねの嫁入り」「2・わらしべ長者」「3・ねずみのすもう」「4・いっすんぼうし」「5・三枚のおふだ」「6・キツネとクマ」「7・たぬきの恩返し」全7本
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、日本の文学作家集1の収録作品:「1・手袋を買いに」「2・蜘蛛の糸」「3・セロ弾きのゴーシュ」「4・花のき村と盗人たち」「5・なめとこ山の熊」「6・月夜とめがね」全6本
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、世界の文学作家集4の収録作品:「1・フランダースの犬」「2・ゾウの鼻はなぜ長い」「3・まほう使いの弟子」「4・ガリバー旅行記」「5・秘密の花園」全5本
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、日本の文学作家集2の収録作品:「1・赤いろうそくと人魚」「2・注文の多い料理店」「3・ごんぎつね」「4・よだかの星」「5・子どもの好きな神様」「6・どんぐりと山猫」全6本
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、日本の昔話集5の収録作品:「1・うらしま太郎」「2・カッパの雨ごい」「3・おむすびころりん」「4・しっぽのつり」「5・若がえりの水」「6・おぶさりてぇ」「7・てんぐの隠れみの」全7本
  • 1,485(税込)
    作:
    鈴木のりたけ
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    大ピンチグラフ採用で大ピンチが丸わかり!

    子どもが大ピンチに陥ってしまったとき、その大ピンチの理由がわかれば、そんなにおそれることはない。進化した『大ピンチずかん2』では、子どもが陥りやすい大ピンチを、大ピンチレベルの順に掲載するのはそのままに、新たに採用した「大ピンチグラフ」で、6つの要素からその理由を解明する。さてきみの大ピンチの原因はなんだろう?ドキドキ?イライラ?それともつらい?

    ※この作品はカラーです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。