セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用、教養、ニューズピックス、半年以内』の電子書籍一覧

1 ~2件目/全2件

  • ビジネスの主役は文化だ――。

    四半世紀を経て"発掘"された伝説の名著、復刊。
    異例の豪華推薦陣!
    楠木建/篠田真貴子/松岡正剛/入山章栄/秋元里奈/福武總一郎/高木新平/デービッド・アトキンソン(巻頭解説:佐宗邦威)

    入山章栄(経営学者)
    "すごすぎる、ヤバすぎる!一生、この本を傍に置くことを決めました。サステイナビリティ、デザイン経営、経営とアート、地域との関わり、パーパス、企業ガバナンス、社員のクリエイティビティ…現代ビジネスの課題に完全に答える一冊。"

    <内容紹介>
    「経済資本」は行き詰まり、「文化資本」が主役の時代へーー。
    個人、会社、そして地域に眠る「見えない資本」から価値を生み出す普遍の原則とは。

    <推薦の言葉(敬称略)>
    篠田真貴子(エール取締役)
    「多くの企業には、実は、働く人たちがまるで機械のように設定通りに動くべきという暗黙の規範がある。
    でも本当の人間は、場や環境の影響を受けるし、感情や思い込みも大事な原動力だ。
    そういう人間観で、組織に知性と感性を蓄積しようとすると、こんな経営哲学に至るんだろうなあ。」

    楠木建(経営学者)
    「文化は組織の中にあるものだけではない。価値創造の基盤となる資本でもある。
    前世紀の終わりに著者は企業の文化を「資本」としてとらえていた。その慧眼には驚くしかない。」

    デービッド・アトキンソン(小西美術工藝社代表取締役社長)
    「日本には資源がないとみな言う。しかし、「文化」という資本がある。この本が指す「文化」は伝統工芸にのみ宿るのではない。すべての会社の中に、もうすでに育っているのだ。」

    松岡正剛(編集工学者)
    「福原さんは、勝ちを焦る会社、右にならう組織、紋切り型のグローバリズムに、抵抗していた。いまこそ「文化という資本」をいかしたシナリオをもつ経営が顔をあらわすべきだ。」

    福武總一郎(ベネッセホールディングス名誉顧問)
    「経済活動と文化活動は、企業にとって、車の両輪。経済が目的化されつつある現代こそ、すべての企業人に読んでほしい必読書です。」

    秋元里奈(食べチョク代表)
    「1999年に蒔かれた種が24年を経て現代に芽吹く。今話題の「パーパス経営」「人的資本経営」の源泉がここにありました。『文化資本の経営』は時代を超え、未来をつくる経営者の羅針盤となる一冊です。」

    高木新平(NEWPEACE CEO)
    「この本には「失われた30年」を打開するヒントが詰まっている。文化資本こそ、日本が世界で、もう一度輝く切り札になる。」
  • ★発売即重版!
    ★ベストセラー『選択の科学』著者、13年ぶりの最新刊!

    「発想する」とは、「選び抜く」こと。

    Netflix、ピカソ、ガンディー、ポアンカレ、Amazon、Microsoft、コロナワクチン開発etc… 事業・社会・人生を劇的に好転させる「アイデア」には共通の「型」があった――。

    経営思想界のノーベル賞「Thinkers50」に4度選出。ベストセラー『選択の科学』、NHK「コロンビア白熱教室」の世界的心理学者が10年かけて開発した、思考&課題解決メソッド、ついに日本上陸。圧倒的支持を受け開講中のコロンビア大学ビジネススクール超人気講義を、この1冊に集約!


    「まさに革命の書だ」
    ――マイクロソフト会長兼CEO サティア・ナデラ

    NewsPicksビジネスカンファレンス「START UP EVERYTIME」(2023年11月21日・22日)著者登壇決定!

    ・「ブレインストーミング」の効果は研究で否定されている
    ・「オフィス空間」を奇抜にしても創造性は上がらない
    ・「リラックス中」に浮かんだアイデアに価値はない
    ・アイデアの質は「脳内のピースの質」で決まる
    ・すべての思考は「記憶の行為」である
    ・「多すぎる選択肢」は百害あって一利なし
    ・「パクりの天才」ピカソに学べ
    ・ガンディーは「既存の戦術の組み合わせ」で平和を勝ち取った
    ・「選ぶ」「分解する」「探す」の3段階で課題解決せよ
    ・課題を「HOW?」で言い換えよ
    ・まず「小さな課題を1つ」解決せよ


    目次
    第1章 「Think Bigger」とは?
    第2章 創造的な脳――「ブレインストーミング」で最高のアイデアは生まれない
    第3章 ステップ1:課題を選ぶ――あなたの解決したい課題は何か?
    第4章 ステップ2:課題を分解する――あなたの課題を構成する「サブ課題」は何か?
    第5章 ステップ3:望みを比較する――おもな意思決定者は何を求め、望んでいるか?
    第6章 ステップ4:箱の中と外を探す――「別領域」で過去にうまくいった解決策は何か?
    第7章 ステップ5:選択マップ――戦術の「組み合わせ」を何度も試そう
    第8章 ステップ6:第三の眼――あなたが見ているものは他人にも見えるだろうか?
    参考文献
    訳者あとがき

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。