セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア

『実用、辰巳出版、その他(レーベルなし)、1円~、雑誌を除く』の電子書籍一覧

61 ~120件目/全470件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    時代を揺るがした巷説を徹底解明
    いまを生きるための情報リテラシー

    フェイクニュースはなぜ生まれ、人はなぜそれを信じるのか?
    史実と虚実を読み合わせると、真実が見えてくる。

    近現代史の裏で湧き起こった数多の陰謀論を読み解き、歴史の深部へと迫っていきます。定番の陰謀論からマニアックな陰謀論まで、各時代の世界情勢をふまえ、図や表、イラストなどを使用して、わかりやすく解説していきます。

    《構成》
    ■第1章 1900~1945年 帝国主義の時代
    ■第2章 1946~1978年 冷戦~デタントの時代
    ■第3章 1979~2000年 共産圏崩壊の時代
    ■第4章 2001~現代 大変革の時代
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本全国津々浦々の“ご当地パン"がテーマの「日本懐かし大全シリーズ」の一冊です。
    北海道から沖縄まで全国各地に存在する「その地域でしか買えない」パンについて、比較的名の知れた人気パンはもちろんのこと、土地の人しか知らない変わり種などなど、さまざまなジャンルごとにページの許す限り網羅して紹介します。パンのパッケージなどはレトロ風味溢れる味わい深いものばかりですので、自ずと昭和感や懐かしさ満載の誌面となること請け合いです。

    【構成】(予定)
    ●PART 1 昔も今も愛され続ける“ソウルパン"
    牛乳パン/ぼうしパン/クリームボックス/ホワイトサンド/
    イギリストースト/サラダパン/バラパン ほか

    ●PART 2 全国ご当地パン大集合
    クリーム系/チョコ系/カステラ系/ようかん系/
    和風(味噌パン、ねぎパンなど)/エトセトラ

    ●PART 3 みんなの町のパン屋さん
    地域の人たちに親しまれているベーカリーの味わい深いパンをエリアごとに多数紹介

    ●PART 4 いつもの味にほっとする定番パン
    焼きそばパン/カレーパン/ジャムパン/揚げパン/
    クリームパン/メロンパン/あんぱん

    ●ミニ特集
    都内パン屋探訪/三角サンドの元祖! 都内サンドイッチ専門店

    ●コラム
    学校給食パン/自販機のパン/「頭脳パンのヒミツ」/
    名古屋のモーニング/パンと呼ばれるお菓子たち

    ……etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※こちらは2011年7月に刊行された書籍の電子版となります。

    手軽に釣りが楽しめる堤防。でも、どんな魚が釣れるのか分からないし、どんな物を用意すればいいのかも分からない。
    そんな、初めて海釣りを楽しもうとする人々に役立つ内容を季節ごとにまとめて旬の釣り&味覚を詳しく解説。
    春はウミタナゴ、メバル、クロダイ、シロギス、夏はアジやイワシ、秋は回遊魚、冬はサヨリやカレイなどなど、各釣り方をイラスト、写真を多用して分かりやすく解説。
    さらに、せっかく釣った魚なのだから、美味しく味わう方法も詳しく掲載することで、アフターフィッシングも充実。
    定番メニューはもちろん、簡単に味わえるB級グルメに、たくさん釣り過ぎても安心の保存食など、多彩なレシピを展開します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※こちらは2010年10月に刊行された書籍の電子版となります。

    釣り場や道具の情報などは当時のものとなりますのでご了承ください。夏から秋にかけて、堤防のトロフィーとなるのが回遊魚たち。ソウダカツオを筆頭に、カンパチ、イナダ、ヒラマサなどが、手軽に狙えることもあり、その人気は高い。さらに、砂浜から投げ釣りタックルで挑むサーフトローリングや、ジギングに加えて、サビキを投げてルアーのように使用する投げサビキ釣りや、カブラを単体で使用するなど、新しいテクニックも続々とご紹介します。
    また、初めて回遊魚を狙いに行くための関東周辺おすすめポイント・ガイドも、より見やすい詳細な図とともにご紹介します。
  • 2,530(税込)
    著:
    原悦生
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    [内容紹介]
    “闘魂"を50年撮り続けた写真家の記憶と記録

    【アントニオ猪木推薦】
    元気ですかーッ!
    元気があれば何でも出来る、
    僻地も、危険も、顧みず、素晴らしい写真を撮ってくれました!
    その一瞬一瞬が人生の宝になる!

    【古舘伊知郎氏と著書のスペシャル対談も掲載】
    「俺は寒風吹きすさぶ66年11月21日、東京プロレスの板橋焼き討ち事件の時にその場にいたんだよね。お目当てのアントニオ猪木も出ず、暴動が起きて、火が放たれているというとんでもない状況で落胆が半分、もう半分はそういう現場に臨んでいる自分に興奮していたよ」―古舘
    「私は十数年前、猪木さんに呼ばれて旧ホテルオークラに行ったら、“俺の死に際を撮ってもらいたい。でも、別に自殺するわけじゃないんだ"と言われたんですよ。あの言葉の意味は何だったのかなと…」―原

    [目次]
    第1章 初めて猪木を写真に収めた日/第2章 至近距離で目撃した〝世紀の一戦〟/第3章 打ち上げに現れた〝独眼竜〟猪木/第4章 目の前で起きた「舌出し失神事件」/第5章 東京体育館の天井から撮影した「延髄斬り」/第6章 巌流島で感じた「闘いのロマン」と「男の切なさ」/第7章 英語で話しかけてきたイタリアのパキスタン人/第8章 〝伝説の革命家〟フィデル・カストロ議長が流した涙/第9章 感動的だった「人質解放のダァーッ!!」/第10章 素直に、見えたままに猪木を撮る/第11章 猪木は北朝鮮で「力道山」になった/第12章 印画紙に浮かび上がってきた「猪木」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    古典落語の演目をコミカライズした『山田全自動の落語でござる』もスマッシュヒットさせた山田全自動と、今年春に真打昇進となった若手実力派の落語家・林家はな平がタッグを組んだ落語本企画です。
    本書では、現役落語家の視点から生まれる、思わずクスリと笑えるような落語にまつわる「あるあるネタ」を山田全自動によるイラストでユニークに表現。さらには、落語家の生態、落語界のしきたり、落語家という職業や裏事情にフォーカスしたコラムなども充実。

    【構成】
    ●イントロ漫画
    ●第1部 落語家編
    落語家の生態/出番前/高座で
    ●第2部 寄席・落語会編
    寄席・落語会/噺(演目)あるある/お客あるある/こう思ったらきっと落語好き
    ●コラム
    落語家とは/前座の一日/高座に上がるまで/落語家の着物事情
    ……etc.
  • 丸山宗利氏(『昆虫はすごい』著者 ) 監修 世界22ヶ国以上で翻訳!
    ノルウェーから届いた、「知ること」の楽しさに満ちたネイチャー・ノンフィクション
    わたしたちヒトは、昆虫に包囲されている——女性昆虫学者が語る奇妙で、美しく、風変わりな虫たちの話

    プラスチックを食べるミールワーム、食べ物や日用品に貢献するミツバチ、
    傷を癒すニクバエ、農耕や牧畜をするアリ、子煩悩なハサミムシ、水中で音楽を奏でるミズムシ……
    虫が苦手という人は多いが、虫の世話になっていない人は地球に1人もいない。
    あなたの知らないところで黙々と仕事をしている昆虫たち——
    (もちろんちょっとしたコツでずっとぬくぬくしているやつもいる)
    そんな昆虫たちのめくるめく世界へと誘う、「知ること」の楽しさに満ちたネイチャー・ノンフィクション。

    “地球が昆虫の惑星であることは間違いなく、生物多様性の理解への一歩として、本書の存在は非常に重要な意味をもつに違いない。" ———監修者あとがき より

    “本書の前半は、昆虫そのものの話だ。第1章では昆虫の体の仕組み、周囲を知覚する方法、種としての多様性を紹介する。身近な昆虫の分類の方法にも触れることになる。第2章では、昆虫たちのいささか変わったセックスライフに肉薄する。第3章は昆虫どうしや、ほかの生きものとの複雑なやりとり、第4章は昆虫と植物の関わりがテーマだ。(中略)
    本書の後半は、ヒトと昆虫の関わりをとりあげる。ヒトの食糧生産に昆虫はどう貢献しているか(第5章)。都市をふくむ地球上の環境を、昆虫はどう清潔に保っているか(第6章)。蜂蜜から抗生物質まで、ヒトの暮らしに必要なものを、昆虫はどうもたらしているか(第7章)。第8章では、昆虫のカギを握る最新の研究を紹介する。最後の第9章では、昆虫が直面している危機をとりあげつつ、その暮らしを守るためにヒトに何ができるのかを考える。
    植物の受粉、有機物の分解と土の再生。ヒトはその多くを昆虫に依存している。
    昆虫はほかの生きものにわが身を餌として提供し、ヒトにとって有害な生物の数を抑制し、種子を散布し、さまざまな問題解決のための知恵まで提供してくれる。
    自然界の中心を占める、昆虫という存在があるからこそ、地球は回りつづけているのだ。" ——— はじめに より

    CONTENTS
    はじめに
    序章 地球は昆虫の星である
    第1章 小さな体は高性能 —— 体の仕組みと機能
    第2章 昆虫たちの“婚活"事情 —— 生殖と繁殖
    第3章 食べて、食べられて —— 昆虫と食物連鎖
    第4章 昆虫VS植物 —— 植物との共進化
    第5章 ヒトの食卓と昆虫 —— 蜂蜜から昆虫食まで
    第6章 自然界の“掃除人" —— 死骸と糞の分解
    第7章 産業を支える昆虫たち —— ヒトによる昆虫利用
    第8章 昆虫が与えてくれるもの —— バイオミミクリー、医学、セラピー
    第9章 昆虫とヒトの未来 —— 環境と多様性を守るために
    おわりに
    謝辞
    監修者あとがき
  • 1,760(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ロードバイク、MTB、クロスバイクとともに、ひとつのジャンルとして定着した「折りたたみ自転車」。なかでも異例のロングヒットモデルとして高い認知度を誇るのが「birdy」です。1996年「BD-1」としての日本登場以来、そのスタイリッシュなデザインと高い走行性能で幅広い層に愛されています。自転車としての性能はもちろん、カスタマイズの自由度も高く、コアなファンに支持されているのも特徴です。本誌は、その誕生から現在にいたるまでの歴史、メンテナンスやカスタムなど幅広い情報を凝縮。Birdyオーナー及びファン必読の1冊です。

    主なコンテンツ
    ・birdyシリーズを一挙紹介
    ・birdyの歴史とモデルの変遷
    ・birdy オーナーのライフスタイル
    ・安全&気持ちよく走るためのメンテナンス
    ・オーナーの個性が光るカスタムBirdy
    ・トラブルシューティング
  • 【内容紹介】
    昭和という時代ならではの恐ろしい猟奇的な事件、不可思議な事件、ユニーク・珍事件、未解決事件など、“トンデモ"と呼ぶにふさわしい事件の数々を、有名無名問わず多数紹介する。著者ならではの事件セレクト、着眼点、筆力、現地取材敢行という要素がポイント。また、当時の新聞記事や事件現場の写真などビジュアル要素も交えつつ展開する。昭和の様々なアイテム・事象を振り返る「日本懐かし大全シリーズ」の一冊。

    【構成】
    ■第1章 狂気・猟奇事件編
    ■第2章 不可思議事件編
    ■第3章 オカルト事件編
    ■第4章 ユニーク・珍事件編
    ■第5章 未解決事件編
    ■ミニ特集 昭和以前の怪事件
    ■各種コラム
    ……etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ふつうの材料で、最高においしい家ごはん!
    「おいしい」がさらに進化した料理の新常識。

    「ぼくが目指しているのは普通の料理の最新バージョン。
    シンプルだけど贅沢な料理です」----樋口直哉

    おいしいをつくる3とは----

    ◯1皿に盛り込む食材は3つだと簡単
    ◯基本の配色は、赤、緑、黄、3色あると見栄えがいい
    ◯盛り付けは知識と理屈。3角形に盛りつけると美しい

    そして本書では樋口さんの日々ごはん、
    つくる人も食べる人も食事の時間が豊かになる、
    前菜、メイン、デザートの3皿でつくる献立を提案しています。

    ----新しい献立の手引き----

    献立1 進化するレシピ
    おひたしサラダ----シャキシャキ野菜の歯応えは、氷水でつくる
    四角いハンバーグ----カリッとふんわり、混ぜて焼くだけの新定番ハンバーグ
    プリンとコーヒーゼリー----異なるテクスチャーを組み合わせる

    献立2 シンプルだけど、贅沢な料理
    ブラマンジェかにたまサラダ----コーヒー豆がかにたまの味を引き立てる
    贅沢スパゲッティ----パスタはブイヨンで茹でW卵使いでリッチな味に
    バジル風味のオレンジ----ゼリーがつなげて3品で調和

    献立3 新しい魚料理
    ホタテのカルパッチョ----ホタテは縦に切ると、歯ごたえが良くなる
    和風アクアパッツァ----焼き魚でも煮魚でもない、水で焼く調理法
    パイナップルとクリームチーズ----果物+チーズ+香りで、リッチな風味に一変

    献立4 かきこむおいしさ
    青菜といんげんのごま和え----グズグズに煮たなすが、和え衣のつなぎ役に
    鶏そぼろの親子丼----鳥そぼろを使うのはお米の粒子に寄り添いたいから
    柿柚子----柚子のワタを使ってとろける口当たりに

    献立5 鍋と会話する
    きゅうり、キウイ、ミントのサラダ----味がなじむよう、きゅうりは叩いて潰す
    鶏肉のフリカッセ----焼き目と卵黄で、コクととろみをつける
    ライム風味のバナナ----ライムの酸味で甘みの輪郭がくっきり

    献立6 発酵は人にやさしい
    冷やしトマトのアールグレー風味----紅茶の風味がトマトのうまみを強調
    ポークソテー かんずりごまソース----豚肉の焼き上がりは、中心温度65°CでO K
    ごま汁粉----ねりごまを使えば10分で汁粉に

    献立7 カレーはソースが主役
    みかんサラダ----唐辛子と塩で、みかんの甘みを引き立たせる
    羊バターカレー----ミキサーに野菜をかければカレー粉だけで絶品ソース
    バニラアイスとココアクッキー----ココアクッキーを砕いて、土に見立てる

    献立8 蒸し料理は電子レンジで
    レンジで温野菜の香味だれ----小さく均等に切れば、効率的に加熱できる
    レンジでサーモンの清蒸(チンジョン)----レンチンするだけで、切り身がふっくら
    ブルーベリーとヨーグルト----同じ香り成分を重ねて、相乗効果を発揮

    献立9 生活向上ステーキ
    グリーンサラダ----布巾で包み、冷蔵庫で冷やせばシャキシャキに
    黒胡椒のステーキ----黒胡椒を潰して焼いて香ばしさに
    チョコレートとブルーチーズ----同じ香り成分を重ねて、相乗効果を発揮

    献立10 忙しい日こそ、魚料理
    きのことクリーミースープ----きのこをじっくり炒めて、うま味を凝縮
    カジキマグロのソテー トマトとケッパー----塩入の牛乳に漬けて、しっとり焼き上げる
    いちごのムース----生クリームといちごの酸でムースを固める
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パチスロ【ツインエンジェルPARTY】の全てが詰まったガイドブック
    『PERFECT COLLECTION』が電子版で登場!!

    見どころ①

    ツインエンジェルPARTYのシステム、演出はもちろん、
    裏で進行するエピソードの内容やマイスロ情報もすべてコンプリート。
    エンドカードもすべて掲載されています。

    見どころ②

    ツインエンジェルPARTYに登場するキャラクターを全掲載!!
    デート相手の7人はもちろん、歴代キャラの初出と出演箇所も見逃せません!
    15周年イベントレポートも必見です。
  • シリーズ2冊
    1,3201,430(税込)
    著:
    沖昌之
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    将棋界のレジェンドにして天賦の猫好き「ひふみん」も太鼓判!

    『天才! 志村どうぶつ園』や『スッキリ』で紹介された
    大ヒット写真集「必死すぎるネコ」渾身の第2弾!

    猫写真家・沖昌之が切り取った
    “可笑しくも愛おしい、あなたの町のネコ劇場”がふたたび。
  • 『俺、つしま』の
    おぷうのきょうだいさんが
    装画を描きおろし!

    ◎SNSの人気猫 ◎笑える話 ◎心あたたまる感動ストーリー

    猫専門誌『猫びより』『ネコまる』から
    珠玉の保護猫エピソードを22話収録。

    ***登場する猫さん&CONTENTS***

    EPISODE1 双子のアメカヌちゃんと、そら君
    EPISODE2 おでんカルテットと飯闘呼組 MARCOさんちの猫
    EPISODE3 おふとりさま ぐっぴー
    EPISODE4 ご利益あるよ! 熱海Muddy Cat
    EPISODE5 義足のチビタ
    EPISODE6 子猫のあめと、イチとそら
    EPISODE7 国民的猫キャラ 俺、つしま
    EPISODE8 鉄道ヲ運休セヨ! ジオラマ食堂の巨猫たち
    EPISODE9 愛しき巨漢 希千代
    EPISODE10 忍者猫チャコ
    EPISODE11 世にも不思議な みかんと春男
    EPISODE12 可愛すぎるおばあちゃん モコ
    EPISODE13 里山からおりてきた くまお
    EPISODE14 ココニャさんちの障子破り軍団
    EPISODE15 毎日が宝物 もんたの日常
    EPISODE16 ふたりはアクションスター☆ ぷる& リリー
    EPISODE17 優しさは巡る 犬に寄り添い救った猫 ビブ
    EPISODE18 猫で働き方改革! 青木防災のタマスケ
    EPISODE19 鼻に猫! イギー
    EPISODE20 下半身不随の優しい漢 キャサリン
    EPISODE21 奇跡の26歳 ピーちゃん、初めての子育て
    EPISODE22 子猫の命を未来へつなぐ ミルクボランティア
    もしも子猫を保護したら?

    ***************

    ※本書の売り上の一部を
    フェリシモわんにゃん基金を通し
    全国の動物保護団体に寄付いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    野外料理研究家ベアーズ島田キャンプによる焚き火料理に特化した1冊!
    いま最も勢いのある野外料理のスペシャリスト・ベアーズ島田キャンプが
    初心者でも簡単に作れる焚き火料理を紹介! 吊るし肉やパエリアなどの
    王道料理の他にもダッチオーブン、スキレット、網、ホットサンド
    メーカーなど調理ギア別に美味しい料理をお届けします!

    コラムページでは焚き火のおこし方、火加減の調整方法、調理後の後始末
    など基本的な部分から、知ってると得するテクニックまでわかりやすく解説。

    巻末では野外料理のプロフェッショナル2人による「ベアーズ島田キャンプ×
    たけだバーベキュー」による特別対談を収録。
    焚き火調理のワンポイントアドバイスやレシピ開発のマル秘話など、ファン
    にはたまらない内容になっています!


    〈CONTENTS〉

    焚き火料理をはじめるための8つのこと
    ・焚き火のおこし方
    ・焚き火におけるマナー5か条 etc…

    王道の焚き火料理を作ってみた
    ・ローストビーフ
    ・スタッフドチキン etc…

    第1章 スキレットで焚き火料理
    ・サムギョプサルと胸ギョプサル
    ・バターすき焼き etc…

    第2章 ダッチオーブンで焚き火料理
    ・ステーキビビンバ
    ・豚バラ白ワイン煮込み etc…

    第3章 網で焚き火料理
    ・グリルバッファローチキン
    ・ラムのスパイス焼き etc…

    第4章 ホットサンドメーカー焚き火料理
    ・えびチリホットサンド
    ・なすのハーブ蒸し etc…

    巻末特別対談
    ・ベアーズ島田キャンプ×たけだバーベキュー
    「焚き火料理はこんなに面白い! 」


    【著者プロフィール】
    ベアーズ島田キャンプ

    野外料理家、YouTuber。芸人・ヒロシ率いるソロキャンプ集団『焚火会』の中核
    メンバー。フードコーディネーターやバーベキューインストラクターの資格も持つ。
    アウトドア料理教室やメディアでのコーディネートやメニュー開発、料理本の執筆
    などを行なう。昨春に発売した『ベアーズ島田キャンプのサボり飯』は5刷。
    趣味のソロキャンプ動画を配信している、YouTubeチャンネル『ベアーズ島田
    キャンプチャンネル』では自ら撮影編集を行っている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初めての海釣りは堤防に出かけよう!
    はじめて堤防釣りをする上で必要な基本中の基本を紹介、道具や糸の結び方、マナーや注意点を親切にお教えします。

    魚によって適した釣り方は違います。回遊魚のアジ・サバ・イワシ・イナダなどはサビキ釣り。海面の下の方にいる魚、シロギス・ハゼ・アイナメ・カサゴなどは投げ釣り。イカなどはルアー釣り。クロダイ・メバル・イシモチはウキ釣りがあります。それぞれの釣り方の方法、仕掛け、ポイントやコツなどを丁寧に図解で説明します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    栄養学はこれまで、「1日に何をどれだけ食べればよいか」という視点で考えられてきました。
    しかし、ここ数年で「時間栄養学」という新しい学問が発展し、栄養効果は食べる時間によって
    変化することや、体内時計が食事に影響を受けることなどがわかってきました。
    本書では、時間栄養学に基づいて、不足している栄養素をヨーグルトで効果的に補う方法や、
    睡眠中の体のリペア機能を高める方法などをご紹介。また、体内発酵のメカニズムと短鎖脂肪酸の
    はたらきを解説しつつ、そこで果たすヨーグルトの役割を紹介します。
    さらに、夜の時間帯にヨーグルトを食べて体内(腸内)発酵を促すことが、短鎖脂肪酸生産量の増加に
    繋がることを示し、“夜ヨーグルト”の有効性を読者にわかりやすく伝えます。

    【主な予定内容】
    ●食べる時間で人生が変わる!
    ●体内時計の乱れは、肥満と病気の温床!
    ●食事のタイミングで、体内時計をセルフコントロール
    ●免疫力の低下も、腸内細菌の時差ボケが原因?
    ●リモート生活を救う、ヨーグルトのかしこい食べ方
    ●夜ヨーグルトで変わる睡眠力
    ●「夜の体内発酵」を促そう!
    ●覚えておきたい! 短鎖脂肪酸の秘密
    ●かんたん&おいしい夜ヨーグルトレシピ34……ほか


    【監修プロフィール】
    福田真嗣
    慶應義塾大学先端生命科学研究所特任教授。2006年明治大学大学院農学研究科博士課程を修了後、理化学研究所基礎科学特
    別研究員などを経て、2019年同特任教授に就任。


    田原優
    早稲田大学理工学術院准教授。同大学時間栄養学研究所研究員。早稲田大学理工学部卒業。同大学大学院先進理工学専攻修了。
    理学博士。2015年より早稲田大学高等研究所助教、17年よりカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部助教を経て現職。
    当初より体内時計の研究に携わり、新しい分野である時間栄養学の立ち上げに関わる。以来、体内時計や睡眠の変化、時間栄養学に
    よる疾患の改善効果を研究。常にヒトへの応用を意識しながら、最先端の基礎研究を行っている。
  • 1,650(税込)
    著:
    大塚玲子
    イラスト:
    おぐらなおみ
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    ――初めての保護者会でPTAの「クラス役員決め」を経験したとき、
    その圧倒的な理不尽さに、私の頭は爆発しそうでした。
    (はじめに より)

    保護者を悩ませる「PTA問題」を
    本気で解決するためのノウハウがこの一冊に。
    法にすら触れかねない「理不尽PTA」の問題点を指摘し、
    役員/一般会員/非会員など、
    様々な立場からPTAを変える方法を提言します!


    ***CONTENTS***

    巻頭漫画「さよなら、理不尽PTA! 」 漫画・おぐらなおみ
    はじめに

    【第1章】みんな知らないPTAのABC
    PTAと学校はまったくの別団体
    すべてのPTAは入会も退会も自由
    活動はPTAによってさまざま
    PTAのお金の話
    「運営委員会」「総会」、実際のところ
    PTAの始まりはボランティアだったはずが……
    <コラム>PTAは「社会教育関係団体」ってほんとう?

    【第2章】ここがマズいよPTA!
    問題点1ふつうの団体ではありえない「自動強制加入」
    問題点2 犯罪すれすれ「会費の強制徴収」
    問題点3 善行っぽいけど問題 学校への「寄付」
    問題点4 ダダ漏れ注意「個人情報保護法令違反」
    <コラム>PTA会計の横領事件とふくれあがる繰越金

    【第3章】PTA理不尽ビッグ6 ~みんなのエピソード~
    1 沈黙のクラス役員決め
    <コラム>活動は強制するのに本部役員の「立候補」は冷遇の怪
    2 摩訶不思議「ポイント制」
    <コラム>ポイントをためないと罰ゲームは「卒対」
    3 思考停止の「前例踏襲」
    <コラム>「全員にやらせることが目的化」にご注意
    4 会長は父親、活動は「母親の義務」
    <コラム>「無駄な活動をなくす」の注意点
    5 それは脅しでは……「非会員家庭の子ども差別」
    6 じつは問題だらけの「登校班」
    <コラム>登校の見守り(旗振り・旗当番)
    理不尽の正体は「強制」にあり
    強制をやめても大丈夫
    理不尽PTAは教職員もツラいよ
    あなたのPTAは大丈夫? PTA理不尽度チェック

    【第4章】実録 会長・役員になってPTAを変えてみた!
    Case1 ポイント制を廃止したら思いやりの空気が生まれた
    <コラム>10年に1度のビッグイベント「周年行事」
    Case2 従来の活動をやめ、PTAを「保護者と学校の意見交換の場」に変革
    <コラム>ときに難しい地域との関わり
    Case3 コロナ禍の1年で一気に改革を決行
    Case4 新体制にしたら、活動希望者が2倍に
    Case5 改革の本丸は寄付行為の廃止
    <コラム>「置くだけ」資源回収
    頭を切り替えればPTAは変われる
    アンケートより「こんなことできました! 」エピソード
    アンケートより「理不尽でした! 」エピソード
    意外と根深い「平日日中に活動」問題

    【第5章】 PTA改革 虎の巻1 ~会長・役員編~
    改革のロードマップ ~準備から実践、フィニッシュまで~
    入会届をつくるときのポイント
    退会届をつくるときのポイント
    会則を改正するときのポイント
    きちんとしたい「個人情報取扱規則」のこと
    学校とPTAとで結ぶ「業務委託契約」
    改革の手始めに「無記名アンケート」
    会員が減っても気にしない
    PTAの「解散」「休止」もタブーじゃない
    コミュニティ・スクール(CS)と地域学校協働活動
    活動スリム化、どこから手を付ける?
    教育委員会や学校に仕事を「お返し」しよう
    じつはもう少数派?「ベルマーク活動」
    IT化は良いことだらけ! おすすめ連絡ツール&アプリ
    思い切ってP連から退会する
    <コラム>「PTA活動は外注してしまおう」は妥当か?

    【第6章】 実録 一般会員・非会員としてPTAに働きかけてみた!
    Case6 初の退会者に。その翌年、PTAは変わった
    Case7 入学説明会で「PTAは任意」と直球質問。入会せず非会員に
    Case8 一般会員として「総会で突撃」して問題提起
    アンケートより「一般会員・非会員としてこんなことしました! 」

    【第7章】 PTA改革 虎の巻2 ~一般会員・非会員編~
    意見を伝えるときのポイント
    子どもが新入生で、まだ入会届を出していない場合
    入学説明会のときに任意加入を確認する
    会費の支払いを求められたら
    クラス役員決め(活動)に参加しない
    既にPTA会員となっている場合
    手紙で疑問や意見を伝える
    PTA総会で発言する
    退会したってかまわない
    会長や役員になるよう頼まれたらチャンス!?
    個人情報の取扱いについては、まず校長に
    PTA改革・適正化の参考になる書籍やインタビュー

    おわりに

    【お助け資料! 】各地の教育委員会やP連発行の手引き・通知
    大津市教育委員会「学校園管理者のためのPTA運営の手引き」
  • これを読めば、いま話題の中国時代劇がもっと楽しめる!

    【内容】
    2012年に放送された『宮廷女官 若曦(ジャクギ)』以降、中国時代劇は日本でも多くのファンを獲得し続けています。今の中国時代劇は、韓流時代劇の影響を強く受けており、華やかな王宮絵巻、そして皇帝と皇后の恋愛を絡めた作りが主流となっています。
    また、2011年に、韓流時代劇ファンに向けて作られた朝鮮王朝の500年を紹介した新書『朝鮮王朝の歴史と人物』(実業之日本社)がロングセラーとなりシリーズ化されました。それと、同じ高まりが現在起きつつあります。
    本書は、既存の堅い中国史の本ではなく、中国時代劇で中国史に興味を持った層に向け、ドラマに出てくる皇帝&皇后、その他の有名な人物を通して、中国の歴代王朝の成り立ち&役職や生活様式を紹介していきます。

    【構成】
    ■第1章 これは必見! 中国時代劇10選
    「ミーユエ 王朝を照らす月」「コウラン伝~始皇帝の母」「三国志Secret Of Three Kingdoms」「武則天-The Empress-」「如懿伝 ~紫禁城に散る宿命の王妃~」ほか
    ■第2章 サクッとわかる中国4000年の王朝史
    ■第3章 中国王朝 皇帝・皇后たちの真実
    紂王と妲己(殷)/劉秀(光武帝)と光烈皇后(後漢)/玄宗と楊貴妃(唐)/クビライ・ハンとチャブイ(元)/康煕帝と孝誠仁皇后(清)ほか
    ■第4章 図解で解き明かす中国王朝の文化
    服装/食事/文化/社会制度・身分制度ほか

    【著者プロフィール】
    菊池昌彦(きくち・まさひこ)
    フリーライター。中国時代劇に詳しく、キネマ旬報社のムック『中国時代劇で学ぶ中国の歴史』などにも執筆している。歴史書籍だと『一冊でわかる中国の歴史』(河出書房新社)、『図解でわかる孫子の兵法』(宝島社)などにも参加。
    【監修者プロフィール】
    関眞興(せき・しんこう)
    1944年生まれ。東京大学文学部卒業後、駿台予備学校世界史科講師を経て著述家。世界史関連の著書多数。中国関連では、『集英社版・学習漫画 中国の歴史 人物事典』(08年)の監修を担当。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    昭和期のプロレス入場テーマ曲を完全網羅した決定版!

    Gスピリッツ単行本シリーズの最新刊は、昭和期の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレス、第1次UWF、ジャパンプロレスで使用された日本人及び外国人レスラーの入場テーマ曲を解説する音楽ガイドブックになります。計419曲の使用期間や選曲の経緯、細かいバージョン違いなども徹底解析! ジャケット掲載は431枚! 昭和期のプロレステーマ曲に関しては、本書が「究極の一冊」になると言っていい完全保存版的な内容です。


    〈著者コブラ〉
    プロレス入場テーマ曲の第一人者&コレクターとしてプロレス誌や音楽誌に執筆している他、トークイベントも開催。
  • シリーズ2冊
    1,1001,320(税込)
    編集:
    スコラマガジン編集部
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    お笑い芸人ラジオの新時代到来!

    霜降り明星をはじめとする新世代パーソナリティの活躍、
    そして、芸人とラジオの新しい関係をフィーチャー。
    丸ごと一冊、最初から最後まで芸人ラジオのみのムック本!

    ■霜降り明星「芸人ラジオの新時代がやってきた!」

    ■宮下草薙「濃厚な15分 限界の15分」

    ■ミキ「兄弟同士ゆえの直球ど真ん中」

    ■空気階段「踊り場の現在地」

    ■真空ジェシカ「どら息子が親孝行をする時」

    ■ニューヨーク「YouTubeに広がる芸人ラジオの新世界」

    ■GERA「若手芸人×ハガキ職人 芸人ラジオの新機軸」


    〈特集〉
    芸人とラジオの新しい関係

    ■ラブレターズ「芸人ラジオ界屈指のオールラウンダー」

    ■向清太朗「ジャンル限定のラジオスター」

    ■佐藤満春「芸人ラジオをやらない芸人」

    ■大島育宙「2020年の芸人ラジオ論」

    〈巻末特別企画〉
    ■佐久間宣行×吉田豪「船長の深夜航海図」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大好評だった『メスティンマスターブック』の第2弾!
    アウトドアはもちろん、おうち時間を楽しむマストアイテムになりつつあるメスティン。基本はなんでも作れる万能鍋ですが、中でも得意な煮る、炊くのレシピを中心に初心者だけでなく愛好家もチャレンジしたくなるような、見た目も味もグッドなレシピを提案。

    また人気インスタグラマーによる、トマトを1個まるごと使った料理、もちもちドーナツなど、あっと驚くようなアイデア料理をカセットコンロで作りやすいように編集部で、アレンジして紹介。
    レシピ以外にも煮込み料理で失敗しない10円玉とアルミホイルを使った火力調整ワザ、メスティンのベストパートナー・固形燃料のQ&Aなど万能ギアを深掘りした1冊になっています。

    <CONTENTS>
    メスティンを使う前に
    ・使う前の準備がある
    ・用意するグッズ etc…

    メスティン大得意の使いこなしレシピ
    ・固形燃料の火力を調整する
    ・メスティンのお手入れQ&A etc…

    煮るのワザ
    ・チキンクリームシチュー
    ・丸鳥のサムゲタン
    ・韓国おでん etc…

    焚くのワザ
    ・鯛めし
    ・メキシカンピラフ etc…

    蒸す・焼くのワザ
    ・あさりの茶碗蒸し
    ・ココアビスケットブラウニー etc…
    私の推しメスティンレシピ!
    ・丸ごとトマトのミネストローネ
    ・チョコレートプリン etc…
    固形燃料の知りたいコトにすべて答えます!
    ・固形燃料の基礎知識 etc…
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    勝つためのバスケットボールとは。相手が有利な局面を打開する動きとはどんなプレーか?
    B.LEAGUE CHAMPIONSHIP決勝を戦った現役のプロバスケットボールヘッドコーチが教える最新理論問題集。
    すばやく攻守が変わるゲーム展開の中、常に次のプレー展開を予想することが求められているバスケットボール。
    冷静に考えることが大切な時間。
    本書では、選手たちが直面している局面に対してどのようなプレーが効果的なのか? その最善策を考える問題集です。


    【著者プロフィール】
    安齋竜三(あんざい・りゅうぞう)
    1980年福島県生まれ。宇都宮ブレックスヘッドコーチ。
    拓殖大学卒業後、大倉三幸、大塚商会を経て、bjリーグの埼玉ブロンコスに入団。2007年に栃木ブレックスへ移籍。 2009-10シーズンからはキャプテンを務めチーム初優勝に貢献する。
    2013年の現役引退後は栃木ブレックスのアシスタントコーチに就任し2016-17シーズンのB.LEAGUE優勝の一役を担う。
    2017年よりヘッドコーチに就任。


    小谷 究(こたに・きわむ)
    1980年石川県生まれ。流通経済大学スポーツ健康科学部スポーツコミュニケーション学科准教授。
    流通経済大学バスケットボール部ヘッドコーチ。日本バスケットボール学会理事。日本バスケットボール協会指導者養成部会部会員。
    日本バスケットボール殿堂『JapanBasketball Hall of Fame』事務局。日本体育大学大学院博士後期課程を経て博士(体育科学)となる。
  • 〈目次〉
    序章 人生100年時代の海外留学

    第1章 「仕事」を学び直す
    ビジネスキャリアアップ型――綾部祐二(ピース)
    お試し留学+ビジネスキャリアアップ型――渡辺直美
    スキル強化型――ATSUSHI(EXILE)

    失敗例・成功例から学ぶ

    留学ソムリエからのアドバイス(1)
    有給休暇・休職・退職・転職……どうする? 留学中の仕事

    第2章 「語学」を学び直す
    英語力飛躍型――ディーン・フジオカ
    英語力+リフレッシュ飛躍型――赤西仁

    失敗例・成功例から学ぶ
    留学ソムリエからのアドバイス(2)
    「留学したのに話せない! 」を回避する現地生活のコツ

    第3章 「人生」を学び直す
    ディスティネーション重視型――ウエンツ瑛士
    リフレッシュ飛躍型――平井堅
    飛び込み+現地定住型――仲川遥香

    失敗例・成功例から学ぶ
    第4章 オトナ留学の計画・準備

    留学ソムリエからのアドバイス(3)
    時間とお金に限りがある「オトナ」が留学をする意義

    【著者略歴】
    大川 彰一(おおかわ・しょういち)

    株式会社留学ソムリエ 代表取締役
    日本認定留学カウンセラー協会(JACSAC)幹事
    TAFE Queensland駐日代表

    1970年京都市生まれ。日本でセールス&マーケティングに約10年間携わり、カナダに渡航。帰国後、チーフ留学カウンセラーとして4年間で約1,000名以上の留学やワーキングホリデーに関わる。
    その後、アメリカの教育系NPOのアジア統括ディレクターとして約6年間、日本やASEANの教育機関および企業との連携によりグローバル人材育成に尽力、2,000名以上の留学・海外インターンシップに関わる。海外インターンシップを大学の単位認定科目としての導入に成功、東北復興プロジェクト、アジアの国際協力プログラム開発にも携わる。
    現在は「留学ソムリエ®︎」として国際教育事業コンサルティングや留学に関する情報発信を広く行う。
    2018年よりオーストラリアの州立カレッジの駐日代表も兼任。
    全国の教育機関、留学イベントでの講演実績は多数。東洋経済オンライン・レギュラー執筆中。
  • 日本人プロポーカープレイヤーの先駆者! 15年間、海外で勝ち続けているポーカー常勝無敗人生を書籍化!


    「カジノのディーラーになりたい」という思いからマカオへ。そこからポーカーを学び、世界のカジノでポーカーのみの収益で生活をしている、ラスベガス在住のプロポーカープレイヤー「じぇいそる」。15年間続けているポーカーは、彼にとっての「職業」と言える存在だが、世界のカジノでどのようなルーティンを送っているのか――。
    また、勝ち続けているからこそ説得力のある「勝てるポーカー理論」とは――。ラスベガスでのリアルな1ヶ月収支日記から、その答えが明らかとなる。ポーカープロ第一人者、生涯勝ち額1億円超え、月単位での負けなし、そして現在は大人気ポーカーYoutuberとして活躍している彼の、15年間に及ぶ波乱万丈なポーカー人生が丸裸となっている、ポーカーファン必見の一冊だ。


    【著者プロフィール】
    じぇいそる
    ラスベガス在住のポーカープレイヤーで、現在37歳。22歳でマカオへ旅立ち、以降は15年間ポーカーだけで生計を立てている。現在もポーカー生活を続けている生粋のポーカー好き。現在はYoutuberとしても活躍中。
  • 1,760(税込)
    著:
    ベン・ムーン
    訳:
    岩崎晋也
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    いまは亡き愛犬デナリへの追悼動画は、
    1500万回視聴され世界中の涙を誘った――
    ともに生きた15年間、そしてデナリが
    もたらした奇跡の友情と救済を描いた真実の物語。


    「デナリはぼくの闘病を支えいつも寄り添ってくれていた。
    ぼくはその友情にどうしたらお返しができるのだろう?」

    ベンは愛犬デナリとともに
    旅と冒険の生活を送りながら、
    アウトドア写真家としての成功を目指していた。


    しかし、写真家としてのキャリアを
    デナリとともに歩みはじめた29歳のとき、
    ガンがベンを襲った――
    ステージ3の直腸ガンに罹患していたのだ。

    ベンはデナリの惜しみない友情に
    支えられながらなんとかガンと闘いつづけた。
    そして、ストーマ袋をつけての
    生活を強いられることになったが、
    医師から寛解を告げられる時が訪れた。

    しかし、かれらの闘病の日々はまだ終わらなかった……

    獣医に告げられたデナリの症状は重かった――
    デナリもガンに罹患していていたのだ。
    ベンは自らの闘病を支えてくれた親友デナリの
    闘病に寄り添いつつけたのだが……
  • 1995年9月4日に「V6」としてデビューし、誰一人、欠ける事なく25年間走り続けてきました。
    今年、2021年はデビューから26年目ですが、11月1日に「V6」は解散。

    「20th Century」(トニセン)の坂本昌行、長野博、井ノ原快彦と、「Coming Century」(カミセン)森田剛、三宅健、岡田准一の年の差&キャリアの差があるグループ内ユニットがありながら、メンバーの結束はジャニーズ・イチと言われていました。ヒット曲も『愛なんだ』『WAになっておどろう』など多数あり、ダンスのうまさもピカイチだった「V6」の、デビュー前のジュニア時代から結成エピソード、ジャニー喜多川さんとの逸話、ジャニーズのほかのグループとの交流、そしてソロ活動、メンバーの結婚の裏話等をファンや業界関係者に取材して、まとめた1冊になります。
    また、昨今、グループの活動休止やジャニーズ事務所を退所するケースが続出しているケースにも触れ、「V6」の解散の真相にも迫ります。


    【CONTENTS】
    SONG1 V6誕生前夜とデビュー秘話

    SONG2 V6イズムを表現! 代表曲とコンサート舞台裏

    SONG3 V6人気爆発! 『学校へ行こう! 』収録エピソード

    SONG4 ソロ活動で見えてきた6人の個性

    SONG5 V6、6人のプライベート

    SONG6 ファンが語る! V6の魅力とメンバー愛

    巻末特集1 V6 26年のヒストリー

    巻末特集2 メンバー爆笑!? 語録
  • 1,430(税込)
    著:
    佐竹茉莉子
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    猫は人生にドラマを運んでくる。ささやかでも、至福のドラマを
    巡り会った猫たちと交わした「約束」の実話17編収録。

    捨てられていた猫、人に心を許さずさまよっていた猫、病気やハンデを持つ猫、長年連れそった老猫……。本書に登場する猫たちは、猫生も個性もいろいろ。

    それぞれの愛おしさがありそれぞれの飼い主とのしあわせのかたちがそこにはあります。

    猫を家に迎え、寄りそい、共生していくためには、どのような覚悟と責任を持って向き合っていかなければならないのか。

    猫たちがめぐり会った人との心温まるエピソードを通して、これから猫と暮らそうと思っている方たちへの道しるべになってくれますように。
    そして、すでに猫と暮らしている方は、そこにいるだけで愛猫がくれる至福を改めて堪能なさいますように。そんな願いを込めた一冊です。

    特別収録!
    漫画家・深谷かほる先生と著者・佐竹茉莉子さん
    往復書簡による猫ばなし
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    昨年刊行したコーギー写真集2冊、ボディを愛でる『コギびらき』と短足を愛でる『コギおてて』はコーギー好きに大好評♪
    第3弾となる本作は、コーギー愛好家で愛でない人はいない「尻」をテーマにお贈りします。Instagramでは「#コギ尻」のハッシュタグが5420件以上投稿されている、大人気トピック!
    コーギーを追い続けている『コーギースタイル』編集部だから作れる、コーギー好きの心に刺さる1冊とします。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ☆電子版だけの特典ページ付き!

    有名愛犬家にもリツイートされた
    人気イラストを書籍化!

    犬好きや飼い主さんが「あるある! 」「わかる! 」と共感するイラスト作品『変な犬図鑑』がTwitterで話題に!
    愛犬家としても有名な人気漫画家・松本ひで吉さんにも「いいね」「リツイート」された作品を1冊の単行本にまとめます。

    ★描き下ろし作品も多数
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    レクリエーションのためのツールとして、スポーツや競技のツールとして、アウトドア派のサイクリストから注目されているマウンテンバイク。本書は、日本のマウンテンバイカーを取り巻く現在の環境について、野外フィールドの運営・維持に携わるエキスパートほか、多方面より情報を収集。持続可能なマウンテンバイクシーンを築くためのヒントが得られる1冊となっている。

    【目次】
    第1章
    MTBの野外フィールド確保を目指す地域連携活動
    (1)地域貢献を軸にフィールド確保を目指すマウンテンバイカーの活動団体
    (2)地域活性化を通じたフィールド確保を志すガイドツアー事業
    (3)地域に根差したMTB公共フィールドの維持・管理
    MTB FIELD LIST

    第2章
    日本におけるマウンテンバイカーの歩みと現状
    (1)MOUNTAINBIKE THEN & NOW
    (2)マウンテンバイカーに関する各種データ
    (3)日本のマウンテンバイカー一斉調査
    (4)フィールドの維持管理に一役買うMTB関連組織の実績
    (5)日本におけるMTB関連のメディア事情

    第3章
    地域と結びつくマウンテンバイカーの野外フィールド
    (1)日本のマウンテンバイカーをめぐる社会状況と課題
    (2)マウンテンバイカーと野外フィールド

    第4章
    MTBの野外フィールド創りの技術とノウハウ
    (1)日本の山岳・農山村地域での持続的なフィールドの作り方
    (2)トレイルビルダーの世界とその技術
    (3)MTBはこんなにも山や地域の役に立つ
    (4)マウンテンバイカーによるフィールド整備について ~山での作業の安全管理の観点から~
    (5)Soil Searchingと1% For Trails:スペシャライズド社の取り組み
    (6)BELL BUILT JAPAN: MTBに関わる企業の役割
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    頭を使って勝つためのサッカー個人・チーム戦術が学べる。プレーや動き方の疑問を即効解決!
    問題と解きながらサッカーの原理原則から最新技術まで覚えられます。


    【主な予定内容】
    序 章 ゴールを目指すことからの逆算で考える

    第1章 プレイヤータイプによっての戦術の基本

    第2章 ポジション取りの基本

    第3章 攻撃プレーの問題集

    第4章 守備プレーの問題集

    第5章 ゴール前の崩しの問題集


    【著者プロフィール】
    安永 聡太郎(やすなが そうたろう)
    高校サッカーの名門・清水市立清水商業高校(現・静岡市立清水桜が丘高校)で全国高校サッカー選手権大会など6度の日本一を経験。U-20日本代表に選出され、
    FIFAワールドユース(現・U-20W杯)に出場。高校卒業後、横浜マリノス(現・横浜Fマリノス)に加入。1年目から主力として活躍し、優勝に貢献。翌1997年に
    スペインのレリダに移籍して、34試合出場4得点。1999年に清水エスパルスに加入し、Jリーグ・セカンドステージ優勝に貢献した。2001年に横浜F・マリノスに戻り、
    2002年に期限付き移籍で再びスペインへ。1年間、ラシン・デ・フェロールでプレーした後、横浜F・マリノスに復帰。2005年に柏レイソルに移籍して現役を引退。
    その後は指導者に転身し、脳性麻痺7人制サッカー(CPサッカー)日本代表監督、JリーグSC相模原監督を歴任。現在は、JFAこころのプロジェクトの夢先生や
    サッカー解説者として活動。2021年からは専修大学サッカー部ヘッドコーチも務めている
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人は死んだらどこへ行くのか―――
    天国、地獄、輪廻転生…? 世界の宗教や死者の書、
    霊界を知る達人たちが伝える様々な“死後世界”

    生と死を見つめ続ける巨匠が描き下ろした、
    古今東西10通りの死生観

    あちゃー なにこれ? ヤバイな
    臨死体験? まだ心がまえできてないよ
    ……などという間に自分は流されていき……
    暗闇の中を流れる大きな川の中州に
    死後科の病棟はあった

    漫画と読み物で繰り広げる古今東西10通りの「死後の世界」。本書の案内役
    は、しりあがり寿の漫画『瀕死のエッセイスト』(1996年)や、雑誌『ダ・ヴ
    ィンチ』(1999~2008年)にて連載していた『オーイ・メメントモリ』などに
    も登場する、通称・瀕死のエッセイスト。彼は臨死体験のような状態で流れ
    着いた“死後病棟”で、「人は死んだらどうなるのか」「死後の世界とはい
    ったいどういう場所なのか」を知るために、病棟内の無数の部屋を訪ね歩き
    ます。そこで出会う個性的なキャラクターたちや独自のユーモアは、まさに
    しりあがりワールド全開! 生と死を見つめ続ける氏ならではといえる作品
    であり、ファンのみならず手にしてほしい意欲作です。一方、各コンテンツ
    に解説のテキストを添えるのは、『辛酸なめ子と寺井広樹のあの世の歩き方』
    も話題になった、オカルト研究家の寺井広樹。さらに、宗教学者・島田裕巳
    氏の監修による、アカデミックな裏付けも兼備しました。世界の伝統的な宗
    教や各地の伝承、霊界の達人などが伝える様々な死生観。そこから自分なり
    の「死後の世界」も模索できる、新たなガイドブックの誕生です!

    【主な内容】
    第1章 伝統的宗教の死後の世界
    ●仏教の死後の世界
    国によって様変わりしてきた仏教の死後の世界。
    決め手は善行か、「地獄の沙汰も金次第」か!?

    ●キリスト教の死後の世界
    正しい信仰をもち、善行を積んだ人の魂は天国へ。
    罪人や異教徒は、凄まじい地獄で責め苦を受ける。

    ●イスラム教の死後の世界
    ごくシンプルな死後の世界。火に炙られる地獄と、
    酒や乳の川が流れ、望むものが手に入る天国。

    ●神道の死後の世界
    ガラパゴス宗教である神道では、すべてが曖昧模糊。
    天国も地獄も、今いる世界と地続きかもしれない。

    第2章 死者の書
    ●古代エジプト「死者の書」
    ミイラとともに棺に納められた巻物の呪文は、
    死後の楽園にたどり着くための必須アイテムだった。

    ●チベット仏教「死者の書」
    何度も繰り返し現れる光が、死者を解脱に導く。
    その好機を逃さぬよう、僧侶がお経を唱え続ける。

    ●日本版死者の書『往生要集』
    往生を遂げて極楽浄土に行くためのマニュアル本。
    現世での罪に応じていく、八大地獄の描写が凄まじい。

    第3章 霊界の達人
    ●スウェーデンボルグ『天界と地獄』『霊界日記』
    天界行きか地獄行きかを自分自身で選ぶ。

    ●ワード『死後の世界』
    地獄の最下層に行ってもはい上がれるという証言。

    ●出口王仁三郎『霊界物語』
    トランス状態で口述筆記された壮大なストーリー。

    コラム
    ・琉球に伝わる死後の世界
    ・アイヌに伝わる死後の世界

    ……etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    おうち時間が増えた今、家族や友人と室内飛行&空撮を楽しもう!!

    1万円前後で購入できる「トイドローン」は、100g以下の手のひらサイズ。しかし飛行は本格的で、内蔵されたカメラでは空撮(静止画、動画)が可能。憧れの空撮がアナタにもできちゃいます!

    おもちゃの域を超えた「トイドローン」の魅力を、ドローン芸人『谷+1。(たにぷらすわん。)』
    監修のもと、一冊にギュギュッと凝縮。ドローン初心者、お子様にオススメです!!

    【主な予定内容】
    ●谷名人登場!
    日本初の『ドローン芸人』こと『谷+1。(たにぷらすわん。)』を紹介。

    ●谷名人のドローンコレクション
    名人が所有する「A.Iドローン」「レーシングドローン」などを特別公開。

    ●ドローンについて
    ドローンとトイドローンとは一体なにか。両者の違いは?知っているようで意外と知らないドローンにまつわる基礎知識を解説。

    ●ドローン、トイドローンの飛行ルール
    「機体重量200g以上のドローン」を飛ばすために知っておくべき航空法と、航空法適用外となる「トイドローン」を飛ばすためのルールを紹介。

    ●トイドローンCOLLECTION
    トイドローンを購入するならコレ! 谷名人が厳選したトイドローンをカタログ形式で紹介する。

    ●基本操作を学ぼう
    コントローラーの各部名称、操作方法を基本から解説。フライトまでの手順を紹介する。

    ●名人直伝・飛行レッスン
    スティック操作、コの字飛行、前向き飛行など、5つのステップで安全に飛ばすための技術向上を目指す。

    ●写真や動画を撮ってみよう
    スマホ&アプリを使った空撮方法を紹介。カメラ性能についてもチェック。

    ●ドローンテクニック
    初級、中級、上級、超上級に分類されたテクニックは計14種類!! 完全マスターできるか!?

    ●雄蜂(おすばち)ドローンフィールドへ
    飛行制限なしで思いっきり飛ばせる「ドローンフィールド」を探訪。

    ●トイドローンの安全距離
    トイドローンは一体、どこまで飛ばせるのか…。素朴な疑問を解決すべく検証を行う。

    ●お家で試したい空撮テクニック
    コンパクトなトイドローンならではの、おうちの中での空撮方法を紹介。

    ●SNSに投稿してみよう
    手軽に空撮ができるトイドローンとSNSの相性はバツグン! 投稿までの具体的な流れを紹介する。

    ●谷名人の超空撮テクニック
    谷名人が撮影した空撮映像をギャラリー形式で公開。伝説のマシュマロキャッチも披露する。

    ●ドローンのメンテナンス
    トイドローンを安全に飛ばすためのメンテナンス方法を紹介。



    監修者プロフィール
    谷+1。(たにぷらすわん。)

    ワタナベエンターテインメント所属。2013年から始めた「ドローン芸」で数多くのテレビ番組に出演するほか、番組で使用するドローンの技術担当を兼務するなど多方面で活躍中。

    ドローンを使ったパフォーマンスや空撮のみならず、FPVドローンレースにも挑戦。最新ドローンの事情にも詳しく、A.I.ドローンも所持。十八番の「マシュマロキャッチ」はフランスの老舗ドローンメーカー「Parrot社」から公認を受けるなど、ドローン普及にも尽力しているナイスガイだ。
  • 民間放送にかけた吉田秀雄の夢/テレビはまだ荒野だった/民放局にはりめぐらした電通の人材/番組より面白いCM/日本のCMの光と影「/アイデアよりタレント」という不思議/日本の広告は「ブランディング」に向かっていない/何よりも広告代理店とテレビ局の責任「/奴隷船」と言われるCM制作の現場・・・など


    「小田桐昭さん」は今年83歳。テレビCMは「時代を映す鏡」と言われ、最大最強の広告メディアだった。「小田桐昭さん」は、そのCM業界において知らない人がいないほどの“伝説の人間”です。電通に入社し、CM部門に配属され、手探りの中CM制作に没入し、数々の<国内&国際賞>を受賞。「小田桐山脈」といわれる多数の優秀なクリエイターを育て、現在、活躍しているクリエイターたちに多大な影響を与え続けている。約60年に渡って「TVCM」と一緒に生きてきた男である。

    〈著者プロフィール〉小田桐 昭(おだぎり・あきら)
    北海道生まれ。1961年に金沢美術工芸大学商業デザイン科を卒業し、同年に電通入社。 松下電器、資生堂などのクリエイティブディレクター、トヨタ自動車やサントリーなどのクリエイティブスーパーバイザーを務め、クリエイターとして高く評価される。2010年には、オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパン名誉会長。また、イラストレーターとしても活躍し、数々の作画を手掛けている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    かまいたち・山内健司さんもハマった!
    シリーズ累計6万部超『必死すぎるネコ』の沖昌之、待望の最新作!

    上から目線なネコ、喧嘩ごしのネコ、煽り顔のネコ……
    マウント取ってくる「イキってるネコ」たちが大集合!

    猫写真家・沖昌之の写真に加え、
    人気SNSアカウント「MARCO」「熱海MuddyCat」「ココニャ」「横尾健太(猫島警部)」がゲスト参加。
    さらに投稿誌『ネコまる』から超絶インパクトの投稿写真も収録!
    多彩な表情のネコたちに自由にセリフをつけてお楽しみください♪
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ペコちゃんにカールおじさん、グリコのゴールインマーク……
    懐かしくてかわいい“昭和のシンボル”的マスコットキャラたち!!

    昭和の時代には、近年の「ゆるキャラ」ブームを先取りするように、企業や商品のシンボルマークやマスコットキャラクターが次々と誕生しました。これらの中には、江崎グリコの「ゴールインマーク」や不二家の「ペコちゃん」に代表されるような、日本人なら誰もが知っている“昭和のシンボル”的なキャラクターも数多く存在します。それらのデザインは、まさにオリジナリティ溢れる名作揃いでした。本書では、企業や商品の顔として大活躍した、ポップでモダン、可愛らしくて懐かしいマスコットキャラクターたちにフォーカス。主に1960年代から90年代頃までに生まれたものについて、誕生エピソードやプロフィールなどとともに、CMや広告、商品パッケージ、店頭を彩ったキャラクター人形やノベルティグッズなども可能な限り収録します。さらに、時代とともにマイナーチェンジを重ねてきたキャラについては、時代ごとの変遷も紹介していきます。それら愛すべきキャラクターたちをバラエティ豊かに掲載することでノスタルジーを喚起すると同時に、日本のキャラクター文化も総覧できるような、資料的価値も高い一冊となります。

    【構成】
    ◎第1章 まさに日本の顔! 国民おなじみのカンパニーシンボルたち
    ◎第2章 老若男女が知っている! ご長寿キャラクターたち
    ◎第3章 いつも食卓とともにあった! 食品のキャラ&シンボルたち
    ◎第4章 子どもの頃からのお付き合い! お菓子のキャラ&シンボルたち
    ◎第5章 誰もが一度は目にしたはず! 企業・商品のキャラ&シンボルたち
    ◎第6章 地元では知名度抜群! ローカル発のキャラ&シンボルたち
    ◎各種コラム ……etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自作の移動式住居で最先端の巣ごもり生活始めませんか?

    「車中泊の旅・キャンプ・ノマドワーク」を楽しむツールとして大人気なモバイルハウス。そんなモバイルハウスの中でも特に人気なのが、軽トラをベースにした軽トラハウス。
    軽トラハウスの魅力は「見た目も中身」も自分好みにカスタマイズできるコト!! 本書では大人気YouTuber、モバイルハウス界のカリスマなど、軽トラハウスを愛してやまない
    人達を徹底取材。こだわりの詰まった愛車を「DIYポイント・自慢のポイント」と併せ、写真をたっぷり使い紹介!! この1冊に軽トラハウスの魅力を凝縮!!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『猫びより』の連載を再編集した写真集。猫と写真の魅力を迫力ある大判でじっくり楽しめます。映画『ねことじいちゃん』のベーコン君、伊豆半島・恋人岬の名物猫・らぶにゃん、会津のラーメン屋の看板猫・シロ、そして岩合さんの愛猫の玉三郎と智太郎といった人気猫たちも登場!

    撮影地:愛知・佐久島、茨城、沖縄・久高島、伊平屋島、小樽、江別、静岡、会津、房総半島、東京
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ここ最近、海外暮らしをする日本人が増え続けています。ハードルが高いと思われがちなのですが、アジア諸国ならば比較的簡単に行なうことができます。本書では、そのノウハウ…事前準備、ビザや労働許可証の取得、住居の確保や、ネット事情、現地日本人社会の実態などなど、実際にアジアに暮らしている人たちの実体験をもとに分かりやすく丁寧に紹介していきます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    漢字と言葉の問題がぎっしり詰まったお得感たっぷりの脳トレ本。1日3分「文字」と「言葉」を思い出す脳トレ問題満載!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    現在「呪術」に興味を持っている方のために、初心者でも手に取りやすい呪術の取り扱い説明書を制作しました。
    呪術の歴史やごく身近な呪術、呪術の作法、呪具や呪術前の禊など、意外と奥が深い「呪術」について、この1冊で知識を得ることができます。

    呪術をかけたい! と言う方だけでなく最近調子が悪いな……もしかして呪われているのかも?という時のために「自分に呪術がかけられているか
    調べる呪術」「呪術祓い」の方法も紹介。携帯し、御守りとしても使用できる、「祓い袋」の作り方も掲載予定です。また、基本的な呪術だけでなく、
    人に憎しみや呪いの気持ちを持たないための「人を許す呪術」など、少し変わった呪術も紹介する予定です。


    【主な予定内容】
    ■第1章 呪術とは
    ■第2章 呪術の作法
    ■第3章 呪術大全
    ■第4章 呪符大全
    ■第5章 呪術の祓い方
    ■コラム 呪いの実話


    【著者プロフィール】
    LUA(ルア)
    幼少期より、オカルトや神秘など未知の世界に関心を抱き、長年のコンピュータ・グラフィックスのデザイナーを経て2004年に占術家に転身。
    西洋占星術、タロット、ルーン、ダウジング、数秘術などを習得。雑誌・書籍・WEBなどの各メディアの占い関連原稿の執筆と監修、心理テストの
    作成や、おまじないの監修などを行う。シリーズ累計10万部を突破した『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』『リーディングがもっと
    楽しくなる78枚で占うタロット読み解きBOOK』など著書共著、多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【レトロ自販機コーナーガイドブック 最新版】

    絶滅寸前!! 全国各地に今も残る、あの頃のフード自販機たち
    うどん・そば・ラーメン、ハンバーガー、トーストサンド…etc.

    まだ行ける、味わえる!! オートパーラー、コインスナック、ドライブイン…
    日本全国厳選50店舗

    今なお現役で稼働している、極めてレアな存在。
    昭和の「食品自動調理販売機」たち。
    旅情と郷愁、癒しと温もり、味わい深い情景を求めて……
    さあ、彼らに逢いに行こう。

    2014年10月発売の『日本懐かし自販機大全』をベースに、
    新たにできた自販機スポットなどの新規取材記事も盛り込みつつ、
    掲載写真や情報を全面アップデート!!
    また、現在も稼働中の「まだ行ける、味わえる」店舗の紹介をメインに、
    “最新版ガイドブック”としてリビルドしました。
    マップや詳細な店舗情報なども収録し、実用性も大幅アップ!!


    【主な内容】
    ◎懐かし自販機「御三家」紹介
    ◎自販機内部メカニズム
    めん類 富士電機編/めん類 川鉄編/ハンバーガー/トーストサンド
    ◎まだある!! 昭和の名機たち
    お弁当/みそ汁/カレーライス/ガム/かき氷/ジュース
    食品以外の懐かし自販機

    ◎特集 関東に新たな“聖地”誕生!
    『中古タイヤ市場 相模原店』

    ◎今味わえる! 厳選スポット50
    ●東日本編
    『雲沢観光ドライブイン』『ポピーとよさか』『あらいやオートコーナー』
    『オートレストラン 鉄剣タロー』『オートパーラーシオヤ』『オートパーラー上尾』
    『オートパーラーまんぷく』『そば処ふじさと』『男鹿水産』『ペガサス 24H』

    ●エリア特集・群馬編 群馬で満腹! 懐かし自販機三昧
    『丸美屋自販機コーナー』『ドライブイン七輿』『阿久津ベンディング』
    『ピットイン77 太田店』『コルソ高崎店』『オレンジハット 新町店』
    『オレンジハット 沖之郷店』『オレンジハット 伊勢崎茂呂店』
    『オレンジハット 藪塚店』

    ●西日本編
    『岐阜レトロミュージアム』『ドライブインダルマ』『コインスナックふじ』
    『観音茶屋』『コインスナック御所24』『石田鶏卵』『ベンダーショップ もみぢの里』
    『仕出し弁当 おかもと』『欽明館 名物自動販売機コーナー』『coin snack PLAZA』
    『阿久根商店 自販機コーナー』『LOGLAND』『五洋売店』
    『福原酒店 自販機コーナー』『ドライブイン古城』『横田自販機コーナー』
    『めん処 かねか』『大久保自販機店(寒川地区)』『大久保自販機店(三島地区)』

    ●エリア特集・島根編 島根で満腹! めん類自販機三昧
    『自販機コーナー オアシス』『後藤商店 本店』『後藤商店 支店』
    『コインレストランコウラン』『コインレストランかわもと』『ドライブイン日本海』
    『自販機のお店 風花』『道の駅 シルクウェイにちはら』
    『ふるさと村 大谷屋 自販機コーナー』

    ●激渋ホテル 泊まって食べて、懐かし自販機を堪能!
    『ホテル公楽園』『長沢ガーデン』

    ◎ミニ特集 “自販機の神”と呼ばれる男
    あの頃の自販機たち/自販機の神 田中さんのとある一日

    ◎ミニ特集 今はなき名店メモリーズ
    『佐原商店』『オートスナックサクライ』『ビックチェイス 富岡店』
    『ビックチェイス 神川店』『ベンダーショップ阿新』

    ◎コラム
    ・カタログコレクション VOL.1
    ・カタログコレクション VOL.2
    ・看板コレクション

    ……etc.
  • ワンテーマで声優ラジオをより深く掘り下げる『別冊声優ラジオの時間』第2弾は
    「パーソナリティ」ではなく、「リスナー」視点の一冊。
    声優のリスナーとしての“ラジオ偏愛”をロングインタビューで徹底解剖します。

    ■工藤晴香「声優だってリスナーだ。」

    ■神谷浩史×鶴間政行「『意味ねぇ! くだらねぇ! 』の哲学」

    ■小野大輔「軌跡と奇跡」

    ■藤田茜「にわかの流儀」

    ■加隈亜衣「遅れてきたラジオ偏愛生活」

    ■小林千晃「ラジオから教わった声優道」

    ■桑原由気×大島育宙「芸人ラジオヘビーリスナー対談」

    ■YURiKA×会沢紗弥「元ハガキ職人対談」

    ■伊福部崇を囲む座談会「声優ラジオの過去・現在・未来」
    伊福部崇×永井和幸(『アニラジグランプリ』元編集長)×村上謙三久(本誌編集人)

    〈特集〉
    ラジオがあるから今がある

    ■洲崎綾
    「林原めぐみさんのラジオを聴いてなかったら、
    声優に興味を持ってなかったかもしれません。
    めぐさんが好きすぎて、『この人と同じ仕事をしたい! 』というのが、
    出発点だったと思います」

    ■松嵜麗
    「小森まなみさんに出会ってなかったら、
    人の痛みがわかる人でもなかったかもしれません。
    小森さんのラジオを聴いてから、
    人は考え方ひとつで変われるものだとわかりました」

    ■青木佑磨
    「正直、その頃のポアロは
    本当にどうかしていたというか。
    『この人たちが喋っていることの
    面白い理由を全部知りたい』と思いました」

    〈巻末企画〉
    中村繪里子「ラジオの愛し方」
  • 全米130万部ベストセラー!
    《米Amazon第1位》《NYタイムズ・ベストセラー第1位》
    “2020年最も影響力のある100人”に選ばれた世界が注目する歴史学者による
    世界に蔓延るレイシズム(人種主義)を解き明かすためのガイドブック。


    アンチレイシストとは
    人種だけでなく、民族、文化、階級、ジェンダー、セクシャリティなどの違いを平等に扱う人のこと。

    世界に蔓延るレイシズム(人種主義)の構造や本質をみずからの体験を織り交ぜながら解き明かし、制度としてのレイシズムを変え、「アンチレイシスト」としての態度をとりつづけることがその解決策だと訴える。

    レイシズムが深く浸透した社会では、自身をふくむほとんどの人の心にレイシズム的な考え方が潜んでいる。
    レイシストの権利者たちがつくりだす「ポリシー(政策、制度、ルール)」を変えない限りレイシズムは解決できず、「レイシストではない」と発言する人も、そのポリシーを容認する限り仮面を被ったレイシストなのだと厳しい目を向ける。
    だからこそ、「アンチレイシスト」でありつづけるためには、レイシズムを生物学、民族、身体、文化、行動、肌の色、空間、階級に基づいてよく理解し、レイシズム的な考え方を見つけるたびに取り除いていく必要がある。
    問題の根源が「人々」ではなく「権力」に、「人々の集団」ではなく「ポリシー」にあることに目を向ければ、アンチレイシズムの世界が実現可能となる。

    ぼくたちはレイシストであるための方法を知っている。
    レイシストでないふりをする方法も知っている。
    だからいま、アンチレイシストであるための方法を学び始めよう。


    【著者】
    イブラム・X・ケンディ Ibram X. Kendi
    歴史学者、作家。ボストン大学〈反人種主義研究・政策センター〉の創設者であり所長をつとめる。本書は2019年にアメリカで刊行され、大ベストセラーとなった。アメリカの人種差別の歴史を描いた『Stamped from the Begining』は2016年全米図書賞(ノンフィクション部門)を受賞。

    児島修 こじま・おさむ
    英日翻訳者。立命館大学文学部卒。主な訳書に、パーキンス『DIE WITH ZERO』(ダイヤモンド社)、リトル『ハーバードの心理学講義』(大和書房)、フィネガン『バーバリアンデイズ』(エイアンドエフ)などノンフィクションを中心に多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    がんとともにポジティブに生きる!
    12人のがんサバイバーによる珠玉のストーリー

    いまやがんと共存する時代———
    がんを逆手に生きがいを見つけ、
    自分を輝かせることはできる!

    「がん」に罹患し、それを抱えて生きていくのは、
    肉体的にも精神的にもけっして楽なことではないでしょう。
    しかし、「生きていればなんとかなる」と覚悟を決め、
    さまざまなアクションを起こす人たちもたくさんいらっしゃいます。
    彼らに共通するのは、死を少なからず意識せざるを得ないような病気を患った中で、
    改めて生きる意味を見出し、ポジティブに充実した生活を送っているという点です。

    本書は、そういった方々に取材して生の声を聞き、
    彼ら、彼女らのリアルな生き様を紹介する一冊です。
    日本人の二人に一人ががんになる時代。
    現在闘病中のがんサバイバーには前向きに生きる勇気を、
    そうでない人にはいざというときの心構えとして。
    「がんとともに生きる」ための一助となることを願ってやみません。
    がんを患いながらも、がんに関連するさまざまな活動に精力的に取り組んでいる方々、
    メディア露出も多く発信力のある方々などを中心に取材・インタビューを行い、
    オムニバスルポ風に構成します。

    【主な内容】
    ◎特別インタビュー
    「いい人生だったか、悪い人生だったかは、最後の5年間で決まる」
    がん哲学外来理事長・順天堂大学名誉教授 樋野興夫

    ◎第1章患者・家族のためのピアサポート
    がん経験者の生の声を伝えて、社会とのギャップを埋める
    岸田徹さん

    「MAKEUP & PHOTO」でがんサバイバーたちに笑顔を
    御園生泰明さん

    同じ病気に苦しむ人を結びつけて笑顔にしたい
    浜田勲さん

    子どもをもつがん患者が支え合うコミュニティ
    西口洋平さん

    フィットネス通してがん患者を支援する
    広瀬真奈美さん

    ◎第2章がんをきっかけに起業する
    食べることは生きること。食のバリアフリーを目指して
    柴田敦巨さん荒井里奈さん

    がん経験者“だからこそ”、新たな価値を提供したい
    谷島雄一郎さん

    がん患者の社会復帰をサポートする商品を販売
    大塚美絵子さん

    ◎第3章がんになっても自分らしく
    がんになっても、パワフルな歌を届けていく
    麻倉未稀さん

    大好きな仲間たちと一緒に、ハワイでフラを踊りたい
    笠島由紀さん

    「がん哲学外来」を映像化。監督の体験が映画の質を高める
    野澤和之さん

    ◎コラム
    ・MAKEUP & PHOTOS WITH SMILES
    ・認定NPO法人 マギーズ東京
    ・ジャパンキャンサーフォーラム
    ……etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    スゴすぎ! イガイすぎ! オモシロすぎ!
    きみの知らない超ふしぎ世界

    ○○すぎる妖怪たち100種のひみつがすべてわかる!

    有名妖怪からあまり知られていない妖怪まで、全国各地の妖怪をバラエティ豊かに、
    イラストをメインに多数紹介するビジュアル図鑑です。
    “○○すぎる妖怪”という切り口で10カテゴリーに分類して構成、
    トータル100体収録しています。
    また、子どもたちが大好きなゲームの“カード”風の見せ方により、
    各妖怪のスペックなどのデータも掲載。
    さらに、著者による「妖怪取材ノート」「妖怪なんでも相談室」といった記事も
    織り交ぜています。
    子どもたちが妖怪について知るだけでなく、本書を通じて日本の地理や歴史、
    文化にも親しめるような一冊です(総ルビ仕様)。

    【主な内容】
    ◎妖怪ってなに?

    ◎第1章 コワすぎる妖怪たち
    一本ダタラ/コワイ/朱の盤/清姫/火車/ガゴゼ/ノヅチ/猫股/羽犬/山姥/サトリ/
    トモカヅキ/くねくね/衣蛸/人魚

    ◎第2章 ナゾすぎる妖怪たち
    うわん/麻桶の毛/ナカネコゾウ/小豆洗い/夜行さん/くだん/ヒトクサイ/
    ちんちん小袴/おとろし/尻はぐり/千年もぐら/カシャンポ/枕返し/チンチロリ/
    ぺろり太郎/ぬらりひょん/カラスおじさん/座敷童/油すまし

    ◎第3章 ツヨすぎる妖怪たち
    ヤマタノオロチ/牛鬼/アカラガシラ/金長狸/酒呑童子/土蜘蛛/玉藻前/天狗

    ◎第4章 ブキミすぎる妖怪たち
    手長足長/手の目/カイナデ/ぬっぺっぽう/オウテクレババ/毛羽毛現/納戸婆/
    チラ見小僧

    ◎第5章 カワイすぎる妖怪たち
    べとべとさん/クサビラ/のた坊主/スネコスリ/袖引き小僧/キジムナー

    ◎第6章 ジミすぎる妖怪たち
    スミツケ/ヌリカベ/赤子/青女房/白粉婆/家鳴/夜雀/煙々羅/頬撫で/カマイタチ

    ◎第7章 セツナすぎる妖怪たち
    鵺/加牟波理入道/ジャンジャン火/お菊虫/モクリコクリ/たたりもっけ/岩魚坊主/
    算盤坊主/ウブメ/三の丸蛙

    ◎第8章 アリガタすぎる妖怪たち
    白澤/髪切/垢なめ/センポクカンポク/静か餅/送り狼/金玉/獏

    ◎第9章 ワルすぎる妖怪たち
    蟹坊主/ダル/パウチカムイ/蛤女房/肉吸い/貧乏神/シングリマクリ

    ◎第10章 マヌケすぎる妖怪たち
    びろーん/タンタンコロリン/泥田坊/寝肥り/臼負い婆/付紐小僧/豆腐小僧/
    オッケルイベ/河童

    ◎妖怪取材ノート
    no.1 ナカネコゾウが出没する峠
    no.2 「天狗の詫び状」が届いた寺
    no.3 鵺の退治に力を貸した神社
    no.4 鬼のエピソード満載の神社
    no.5 河童の手を今に伝える寺院

    ◎妖怪なんでも相談室
    相談1 妖怪に会ってみたいのですが、どうすればいいでしょうか?
    相談2 この間、テレビで妖怪を見ました。あれって本物が映っているんですか?
    相談3 コワい妖怪やブキミな妖怪には、正直会いたくありません。
    絶対に会わない方法を教えてください。
    相談4 コワい妖怪やワルい妖怪が出てきたら、自分でやっつけてやりたいと思います。
    いい方法はありますか?
    相談5 学校で怖い話がはやっています。学校の怪談に出てくるオバケも妖怪なんですか?
    相談6 宿題をやろうと思っても、すぐにほかのことに気が散ってしまって、
    気づいたら時間がたっています。たぶん、妖怪のせいだと思います。
    どうすればいいでしょうか?

    ……etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    かつて観光地みやげの大定番だった“お土産キーホルダー”の集大成本。

    “日本懐かし大全”シリーズ第13弾のテーマは、昭和の“お土産キーホルダー”。主に観光地などで売られている、地名入りのキーホルダーのことを指します。
    昭和40年代から50年代頃の時代、それらは旅行土産の大定番でした。しかしその後は徐々に衰退し、今では“絶滅危惧種”と言っても過言ではない存在です。
    旅情溢れるお土産キーホルダーは、多くの“昭和世代”にとって、まさにたまらない懐かしアイテムと言えるでしょう。
    本書では日本全国津々浦々のお土産キーホルダーを、多種多様なカテゴリー別に掲載。また、金沢にある最大手メーカーの工場見学、対談や関係者インタビュー、様々なコラム記事などなど。
    読者の興味を惹くような多彩な内容を一冊に盛り込みます。

    【主な予定内容】
    ●「お土産キーホルダー」とは~定義、構造、歴史など

    ●4大「お土産キーホルダー」特集
    「ザイル型」「メダル型」「ダイヤカット」「二段式」

    ●「お土産キーホルダー」カテゴリー別大紹介
    海、岬、島嶼、河川、湖沼、瀑布、山、温泉、庭園、テーマパーク、寺社、城 …etc.

    ●地図キーホルダー特集

    ●最大手メーカー・桂記章(@金沢)工場見学

    ●各種コラム
    ・お土産キーホルダーのある風景
    ・お土産キーホルダー勝手にランキング
    ・修学旅行とお土産キーホルダーほか

    ●関係者インタビュー・対談
    メーカー、卸問屋、土産店など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    懐かしいヒット商品や今なお続くロングセラー、
    昭和・平成の名作・珍作の数々がこの一冊に!
    ぼくたちがこよなく愛す「日本のアイス」のすべて

    アイス好き必読! 500商品以上収録!!!

    【主な内容】
    ◎昭和編
    〜1969
    1970〜1974
    1975〜1979
    1980〜1984
    1985〜1988

    ◎平成編
    1989〜1994
    1995〜1999
    2000〜2018

    ◎特集
    1 昭和に上陸したアイスショップたち
    ブルーシール/サーティワン アイスクリーム/ハーゲンダッツ/ホブソンズ
    2 昭和に誕生したアイス自販機たち
    明治アイスクリーム/ロッテアイスクリーム/ハーゲンダッツ アイスクリーム/
    セブンティーンアイス

    ◎COLUMN
    1 時代を映す名糖アイス
    2 昭和レトロアイスグッズコレクション
    3 この波に乗れ! 愛すべきパロディアイス
    4 冬アイスが定着するまでの道のり Part1
    5 超高級アイスの華麗なる戦い
    6 冬アイスが定着するまでの道のり Part2
    7 独自ブランドで展開するコンビニアイス

    ◎広告ギャラリー
    60s/70s/80s/90s
  • 1,650(税込)
    著:
    照井啓太
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    かつて庶民が憧れ、夢見た「団地」での暮らし
    ぼくらを魅了してやまない、昭和の原風景のすべて

    大小高低に変わり種など様々なタイプの住棟、
    給水塔に壁画、公園、商店街、集会所……
    なぜか惹かれる、団地をめぐるあれこれ


    ベランダの数だけある、それぞれの暮らし。
    灯りともる窓の中では、家族の笑い声が響く…

    子どもたちが駆けまわる公園、買い物は下の商店街、
    楽しみなお祭りなどの行事、濃密な近所付き合い……
    老若男女の人間関係が詰まった、古き良きコミュニティ。
    あの頃、団地に住んだことがある人もない人も、
    失われつつある「昭和」を想わずにはいられない。


    【主な内容】
    ◎団地ブーム到来! 憧れの名団地
    『ひばりヶ丘団地』『赤羽台団地』『高根台団地』『牟礼団地』『常盤平団地』
    『阿佐ヶ谷住宅』『仁川団地』『稲沢団地』『荻窪団地』『多摩平団地』

    ◎団地の「標準設計」あれこれ 住棟タイプ
    ・中低層棟編 中層フラット/ポイントハウス/テラスハウス
    ・高層棟編
    ・その他の住棟タイプ

    ◎コミュニティとしての団地
    ・商店街
    ・子どもたちの遊び場
    ・集会所 その他の施設

    ◎みんな昭和生まれ! 今も輝く名団地
    ・1965〜
    『神代団地』『公社多摩川住宅』『花見川団地』『小平団地』『左近山団地』
    『百草団地』『住吉団地』『田島団地』『千里竹見台団地』『千里青山台団地』
    『武里団地』『森之宮団地』『町田山崎団地』
    『西上尾第一団地/西上尾第二団地』『大島四丁目団地』『夏見台団地』
    『飯島団地』『都営戸山ハイツ』『習志野台団地』『国立富士見台団地』
    『亀戸二丁目団地』

    ・1970〜
    『みさと団地』『豊島五丁目団地』『湖北台団地』
    『洋光台中央団地/洋光台北団地/洋光台南団地』
    『多摩ニュータウン永山団地』『高島平団地』『公社河原町団地』
    『高幡台団地』『米本団地』『泉北竹城台一丁団地』『新座団地』
    『奈良北団地』

    ・1975〜
    『川口芝園団地』『北砂五丁目団地』『大谷田一丁目団地』『花園団地』
    『芦屋浜シーサイドタウン』『公社横浜若葉台団地』『花山東団地』
    『武庫川団地』『光が丘パークタウン』

    ◎COLUMN
    1 住棟番号と壁画イラスト
    2 給水塔
    3 団地エレメンツ
    4 公園遊具とオブジェ
    5 映画『団地への招待』

    ◎団地あるある

    ◎日本の団地の歴史

    ◎募集パンフレットの変遷

    ◎“懐かし団地”に会いに行こう!! 集合住宅歴史館

    ……etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    あの佇まい、匂い、温もり…
    情緒あふれる、昭和の映画館をめぐる旅

    全国の大小ロードショー館や名画座
    いまだ健在の劇場に失われた劇場
    かつて娯楽の殿堂だったそれらの記録
    シネコンではない「映画館」の記憶


    扉の向こう、そこは特別な空間。
    人生に大切なことを教わった場所。

    【主な内容】
    ◎INTRODUCTION
    ・昭和の記憶の中にある日比谷映画街
    ・毎週休日がお祭り騒ぎだった映画街

    ◎ロードショー館 大劇場編
    『新宿ミラノ座』『新宿東急』『シネマミラノ』
    『渋谷パンテオン』『渋谷東急』『横浜東宝会館』
    『静岡オリオン座・有楽座』『静岡ピカデリー1・2』
    『静岡ミラノ1・2・3』『静岡東宝会館』
    『大洋映画劇場』『みゆき座』『日比谷映画』
    『上野セントラル』『丸の内TOEI1・2』『上野東宝劇場・上野宝塚劇場』
    『CINEFUKU』『新宿プラザ劇場』『姫路大劇シネマ』
    『札幌東宝プラザ』『スバル座』『千日前国際シネマ・国際劇場』

    ◎ロードショー館 小劇場編
    『浅草東映』『浅草東映パラス1・2』
    『木更津東映』『木更津富士館』『木更津セントラル』
    『銀座シネパトス』『テアトル蒲田・蒲田宝塚』
    『一関シネプラザ1・2』『ヒカリ座』
    『浅草東宝』『綱島映画』『伊勢佐木町東映・東映2』『藤沢オデヲン座』
    『西尾劇場』『千日前セントラル』『淡路東宝』『舞鶴八千代館』
    『中央映画劇場・盛岡東宝』『呉シネマ1・2』『本渡第一映劇』
    『会津東宝』『王子シネマ・王子100人劇場』

    ◎特集 昭和の映画館の宝庫! 「長野県」
    『東座』『トキワ劇場』『上田映劇』
    『長野松竹相生座 長野ロキシー1・2』『千石劇場』

    ◎名画座・ミニシアター
    『テアトル石和』『岡田劇場』
    『関内アカデミー1・2』『かもめ座』『横浜日劇』
    『岐阜ロイヤル劇場』『洲本オリオン』『サロンシネマ1・2』
    『高知あたご劇場』『大心劇場』
    『名演小劇場』『進富座』『小倉昭和館1・2』
    『有楽町スバル座』『早稲田松竹映画劇場』『岩波ホール』
    『シネスイッチ銀座1・2』『シネ・ラ・セット』『三軒茶屋中央劇場』
    『浅草名画座』『浅草中映劇場』
    『新橋文化劇場・ロマン劇場』『新宿昭和館・地下劇場』

    ◎成人映画館
    『別府ニュー南映』『金沢駅前シネマ』『水戸銀星映画劇場』
    『金星劇場』『石巻日活パールシネマ』『テアトルA&P』『八千代館』
    『春日井ユニオン劇場』『千本日活』『中村映劇』
    『上野オークラ劇場・地下特選劇場』『有楽映画劇場』『首里劇場』

    ◎復活・再生した映画館
    『豊岡劇場』『御成座』『本宮映画劇場』『高崎電気館』『高田世界館』
    『シネマ尾道』『福知山シネマ』『深谷シネマ』

    ◎絵看板のある風景
    映画全盛期を支えた“映画看板絵師”という仕事 大下武夫さん

    ◎INTERVIEW
    『東座』館主 合木こずえさん
    『進富座』館主 水野昌光さん
    『金沢駅前シネマ』館主 藤岡紫浪さん
    『深谷シネマ』館長 竹石研二さん

    ◎対談
    著者 大屋尚浩×片桐はいり

    ◎COLUMN
    01 前売り券を買ったその日から映画鑑賞がスタートした
    02 ロビーカードは動かない予告編だった
    03 パンフレットは頭の中で映画を再上映するツールだった
    04 次は何を観ようか? 専門誌と情報誌に全てを委ねた学生時代

    ……etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    押入れから懐かしいレコードが、思わずアナログ盤が欲しくなってしまう……
    そんなかつてのオーディオファンに捧ぐ! あの頃のレコード、カセットテープの魅力発見!

    デジタル全盛の昨今ですが、一方で「アナログオーディオ」が再び脚光を浴びています。レコードの売上げは近年、年を追うごとに伸び続け、
    さらにカセットテープの魅力も再認識されており、プレイヤーやラジカセなどの新製品も登場しています。また、中古レコード市場の活況や
    様々なアーティストによるアナログ盤の発売などもあわせ、関連する話題はテレビなどのメディアでも頻繁に取り上げられています。
    そんな「アナログオーディオ」のリバイバルブームを踏まえ、レコードやカセットテープをもう一度楽しみたい人たちに向けた“オーディオ本”です。
    かつて「アナログオーディオ」に慣れ親しんだ中高世代はもちろん、初めてそれらに触れる若年層にとっても大いに参考になるような(再)入門書です。
    今は自分のオーディオ環境にレコードやカセットを聴く手段がなくても、それらをリーズナブルに楽しむための機材(中古品がメイン)を揃える方法や
    扱い方などを親切丁寧にご紹介します。
    また、プロおすすめのオーディオ機器やバラエティ豊かに多数掲載することで、読むだけでも楽しめます。


    【構成】
    ●レコードプレイヤー編
    ●カセットデッキ編
    ●アンプ編
    ●スピーカー編
    ●チューナー編
    ●メンテナンス・各種ハウツー特集
    ●予算別ベストコーディネート
    ●俺のオーディオ自慢
    ●レコード・カセットショップガイド
    ●アナログオーディオQ&A
    ●各種コラム
    ほか


    【協力】 宮澤 康久
    リユース商品によるオーディオ専門店という新業態で話題になった『ハードオフ オーディオサロン』吉祥寺店の"カリスマ"店長。お客様の信頼も絶大。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人気飼育員さんの日常からプライベートまで密着撮り下ろし!!

    テレビ番組やTwitterで話題沸騰!
    高知の超絶ユニークな水族館で働く
    “イケメン飼育員”の仕事ぶりや
    はじめて公開するオフの素顔など……
    彼らの魅力を盛り盛りでご紹介!!
    さあ、この本を片手に、
    あなたの推しが待つハマスイへGO!

    『月曜から夜ふかし』(日本テレビ)や公式Twitterの驚異的なフォロワー数、
    そして“イケメン飼育員”などで話題沸騰中の桂浜水族館。生き物よりむしろ
    スタッフが大人気という超絶ユニークな水族館の、飼育員を中心とした面々
    にフォーカスした書籍です。

    桂浜水族館は高知市の観光名所・桂浜にある、歴史を活かしたローカル色豊
    かな水族館。同番組が度々取り上げたのをきっかけに、またSNSの積極的活
    用も奏功し大ブレイク。Twitterのフォロワー数が現在約20万人と、少し前ま
    で地方の地味な水族館だったとは思えないほどのバズりようです。その要因
    として挙げられるのは、創意工夫あふれる独自の展示イベントもさることな
    がら、「飼育員」をある意味主役として押し立てた点と言えます。今では全
    国から彼ら目当てのファンが多く来館し、日々サインや2ショット写真を求め
    るなど、まさにアイドルばりの人気を博しています。

    本書では、そんな“イケメン飼育員”たちが担当の生き物を世話する普段の仕
    事ぶりから、ここでしか見られないプライベートの素顔までたっぷりとご紹
    介。ファンにはたまらない内容の一冊です。さらに、同番組でもおなじみ、
    館長をはじめとした濃いキャラのスタッフたち、公式キャラ『おとどちゃん』
    らの魅力にも迫ります。

    【主な内容】
    ◎第1章 強烈! 魅力あふれる飼育員さんの素顔
    ラビさん/ヤブさん/まるのんさん/ウラさん
    ……ほか

    座談会
    おとどちゃんも知らない! 飼育員同士の内緒話(大声)

    ◎第2章 教えて! 飼育員さんQ&A
    Q. 動物とどうやって仲良くなるの?
    Q. パートナーとケンカすることはあるの?
    Q. 動物の教育ってどんなふうにするの?
    ……ほか

    ◎第3章 桂浜水族館を支えるスタッフさんたち
    館長/もりちゃん/さんごさん/特別出演:盛田のおんちゃん

    ◎第4章 イケメン飼育員さんのプライベートに密着してみた!
    ・釣って捌いてみんなで食べる ウラの休日ってこんな感じ
    ・大阪から高知へ 新米飼育員ラビの休日
    ・目標は手話での解説 ユニバーサルな水族館を目指して(ヤブ)
    ・休みの日にもハマスイへ 研究心と向上心は館内一!(まるのん)
    ……ほか

    ◎第5章 桂浜水族館に生息する生き物たち
    コツメカワウソ/トド・カリフォルニアアシカ/
    カピバラ・フンボルトペンギン/おとどちゃん
    ……ほか

    ◎第6章 桂浜水族館をもっと楽しむ!
    ・遠慮なく買ってけ。最終課金エリアグッズ
    ・桂浜水族館公認 飼育員のファンクラブ
    ・桂浜水族館公式SNSのススメ
    ・飼育員さん+盛田のおんちゃんサインページ

    ……etc.
  • ビル・ゲイツが2度絶賛!
    「瞑想にずっと懐疑的だった私だが、
    今ではできるかぎり時間を見つけて瞑想している」
    「パーフェクトな入門書だ」――世界の偉人を
    <改宗させた>読みながら実践できるマインドフルネス入門の決定版!


    〈本書に寄せられたビル・ゲイツからの賛辞〉

    「25歳のころの私なら鼻で笑っていただろうが、
    今の私は妻のメリンダともども瞑想にすっかりはまっている。
    大学時代に仏僧を志した著者プディコム自身のエピソードから始まる本書は、
    瞑想のしかたを時に楽しく愉快に解説してくれる。
    マインドフルネスを試してみたい人にはパーフェクトな入門書だ」
    ――〈2018年GatesNotes お気に入りの5冊〉より抜粋

    「瞑想にずっと懐疑的だった私だが、
    今ではできるかぎり時間を見つけて――許すかぎり週3回は――瞑想している。
    私を宗旨変えさせたのは、この本と著者であるアンディが作った「ヘッドスペース」のアプリだ。
    元仏僧のアンディは、つかみどころのない瞑想の概念についても、
    多くのわかりやすいたとえやイメージを使って説明してくれる。
    日々、ストレスを解消し心を集中させるしばしの時間が
    誰にとっても必要なこの時代に、
    はじめての1歩としてうってつけの1冊だ」
    ――〈2020年GatesNotes お勧めの本〉より抜粋



    瞑想はよりよく生きるためのツールです。そしてそれは、マインドフルネスを実践するために、最適なコンディションをつくりだすためのテクニックにすぎませ ん。自分の心の中に、つねに静かで澄みわたった場所があるのを、いつでも帰れる場所があるのを想像してみてください。そして、本書で示される具体的なエク ササイズを参考に10分間瞑想を実践してみてください。その10分間は、一日をすべて自分のものにする時間です。瞑想をしなかった日をやめてしまう言い訳 にすることはせず、毎日続けてみてください。頭が「からっぽ」になる瞬間は必ず訪れます。
  • 1,980(税込)
    著:
    武藤敬司
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    日本マット界を代表するトップレスラー武藤敬司が遂に『“悪の化身”グレート・ムタ』の伝記を代筆! ムタ誕生前夜の海外武者修行時代(フロリダ地区、プエルトリコ、ダラス地区)に始まり、大ブレイクしたWCW時代、そして新日本プロレス、全日本プロレス、ハッスル、WRESTLE-1、プロレスリング・ノアに至るまで35年に及ぶ歴史が一冊の書籍になった。
    国内外のリングで数々の大物レスラーと対峙した時、武藤敬司とグレート・ムタは何を考えていたのか? 稀代の天才レスラーがプロレスの本質も説き明かすファン必読の一冊!!


    〈著者プロフィール〉
    武藤敬司(むとう・けいじ)
    1962年12月23日、山梨県富士吉田市出身。身長188cm、体重110kg。1984年に新日本プロレスに入門。同年10月5日、越谷市立体育館での蝶野正洋戦でデビューした。2度目のアメリカ武者修行中、WCWでペイントレスラーの「グレート・ムタ」に変身して大ブレイク。凱旋帰国後、新日本プロレスのトップ選手として数々のタイトルを獲得した。2002年に全日本プロレスに移籍し、代表取締役社長に就任。その後、WRESTLE‐1を経て、現在はプロレスリング・ノア所属。現GHCヘビー級王者(第34代)。
  • レトロなパチンコ店「幸手チャレンジャー」と、パチンコ&パチスロのゲームセンター「たんぽぽ」を経営し、その様子を2015年からYouTubeで配信している「ひげ紳士」。現在のチャンネル登録者数は約10万人で、全国に多くのファンが存在します。この本では、ひげ紳士の半生から、パチンコ店のオーナーになった経緯、これまでの経営状況、「レトロ」に対する思いなど、動画では語られなかった裏話をたっぷりと掲載。ファンのニーズに応えるだけでなく、ビジネス書としても役立つ一冊になっています。

    【主な内容】
    ■幸手チャレンジャーについての経営話やエピソード
    ■たんぽぽについての経営話やエピソード
    ■YouTuberを始めた理由や、人気を集めている理由などの分析


    【著者プロフィール】
    ひげ紳士(ひげしんし)
    幸手チャレンジャー、たんぽぽという「レトロ」をテーマとした店作りを手掛け、YouTuberではその買い取り話や企画などを展開し、レトロ好きのファンから人気を博している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    いま、広告やメディアに引っ張りだこの人気イラストレーター・山田全自動による、ユニークかつ斬新な落語演目のコミカライズ本!

    ちょんまげに着物姿の江戸時代の町人をモチーフとしたキャラクターによる日常のあるあるネタを、シュールなコメントとともに表現する作品がインスタほかで大人気のイラストレーター・山田全自動。昨今、数多くの広告や企業コラボなどで彼のイラストを目にする機会がかなり増えていますが、メディアで取り上げられることも多々です。

    そんな彼が現在最も注力しているテーマが落語。古典落語の演目をわかりやすくユニークなタッチで漫画化しています(Instagramにて精力的に投稿中)。本書はインスタにアップしてきた漫画に、新作描き下ろしネタも大幅に加えて構成する、落語演目をコミカライズした作品集です(定番系の話ほか30演目程度収録予定)。さらに、イラストによる各種コラム企画、寄席ルポ漫画なども盛り込み、山田全自動ファンのみならず、落語初心者も十分楽しめる入門書となります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    襲いかかるティラノ、突進するトリケラ……!!
    “トンデモ恐竜”が大暴れした時代にタイムスリップ!
    特撮怪獣バリにかっこよかった! 昭和時代のエキセントリックな恐竜たち

    火を噴く山や荒れ狂う海をバックに死闘を繰り広げたあの頃の恐竜たち。
    インパクト大のその姿は、かつてぼくらを強烈にワクワクさせてくれた。
    雑誌や図鑑、ソフビに食玩……これぞ昭和的“ジュラシック・ワールド”!

    【主な内容】
    グッズ・雑誌・書籍で振り返る昭和の恐竜たち

    ●昭和のトンデモ恐竜の生態
    ・恐竜大きさくらべ
    ・恐竜力くらべ
    ・恐竜以前の生き物たち
    ・恐竜一覧図
    ・トンデモ恐竜のくらし
    ・恐竜たちのついらく
    ・トンデモ恐竜の最期
    ・恐竜後の動物たち
    ・トンデモ恐竜解剖図

    ●太古の昔にタイムスリップ! 恐竜対決グラビア集
    ・陸の対決
    ティラノサウルスvs…/アロサウルスvs…/セラトサウルスvs…
    陸の対決いろいろ
    ・海の対決
    ・空の対決
    ・トンデモすぎる!? 恐竜たちの異種格闘編
    vs動物/vs UMA/vs原始人

    ●もしも恐竜が生きていたら… 空想恐竜画報
    恐竜捕獲大作戦/空想恐竜施設

    ●UMAと恐竜がいっしょくたに!? 恐怖の恐竜型UMA
    ネッシー/ネス湖探検シリーズ/ニューネッシー/世界の恐竜UMA

    ●雑誌記事で振り返る昭和の恐竜映画
    恐竜時代/恐竜グワンジ/恐竜100万年

    ●その他の雑誌・書籍の恐竜
    誌面ゲームとクイズ/漫画

    ●恐竜ペーパークラフト

    ●飛び出す! 恐竜絵本

    おもちゃになったトンデモ恐竜たち
    ●歩く恐竜おもちゃ
    バンダイ ゼンマイ恐竜/ニットー 歩く恐竜プラモデル
    イマイ 歩く動物シリーズ/中嶋製作所 ゼンマイ恐竜
    トイタウン 電動恐竜/東京マルイ トコトコ恐竜
    ラインマー ブリキのゼンマイ恐竜 ほか

    ●昭和恐竜プラモの世界
    パイロ 前世紀の怪物/ITC社 ティラノサウルス骨格模型
    オーロラ 有史前のシーン/タミヤ 恐竜プラモデル
    イマイ 怪獣シリーズ ほか

    ●昭和恐竜ソフビの世界
    マルシン 大恐竜シリーズ/大協/マルサン/アーク 怪獣シリーズ
    タカトク 怪獣シリーズ・恐竜軍団/クローバー 1/50恐竜/三浦トーイ
    中嶋製作所 ピカピカウルトラ怪獣 ほか

    ●昭和の恐竜おまけ
    明治チョコボール 恐竜の国/ケンコーチョコレート
    サッポロボーイおもしろカップ/恐竜バッジ/恐竜フィギュア
    グリコのおまけ/恐竜ものしりカード ほか

    ●恐竜ミニフィギュア
    1/100 前世紀の恐竜/ウルトラ怪獣の骨/恐竜の樹/恐竜大集合
    恐竜連続当/恐竜の磁石人形/バネ恐竜/恐竜消しゴム ほか

    ●いろんな恐竜おもちゃ大集合
    空飛ぶ恐竜ヒコーキ/恐竜カード・メンコ/恐竜エアーバルブ/恐竜手帳
    恐竜缶/口あきゴム人形/ソノシート ほか

    ●コラム
    ・古生物学者と怪獣
    ・トンデモ時代に至るまでの日本の恐竜史1
    ・トンデモ時代に至るまでの日本の恐竜史2
    ・博物館と昭和の恐竜展

    ……etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    研究者としてのストレートの分析から投球動作解析と明日から取り組めるトレーニングを網羅!

    第1章 ストレートとは?
    第2章 よいストレートを投げるメカニズム
    第3章 コンディションと投球の関係
    第4章 ワンランク上のストレートを投げる土台を作る

    日本を代表する野球動作解析の第一人者「川村卓」と数々のプロ選手のコン ディショニングを務めてきた「井脇毅」がタッグを組んだ初の書籍です!

    川村 卓 著
    1970年生まれ。筑波大学体育系准教授。筑波大学硬式野球部監督。全日本大学野球連盟監督会運営委員会、首都大学野球連盟理事・評議員。札幌開成高校時代には主将・外野手として夏の甲子園大会に出場する。また筑波大学時代も主将として活躍。筑波大学大学院修士課程を経た後、北海道の公立高校で4年半、監督を経験する。その後2000年12月に筑波大学硬式野球部監督に就任。06年秋季首都大学野球リーグ優勝を果たす。主にスポーツ選手の動作解析の研究を行っている。主な著書に『「次の一球は? 」 野球脳を鍛える配球問題集』(小社刊)などがある。

    井脇 毅 著
    鍼灸按摩指圧マッサージ師、(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナ―。北海道苫小牧東高等学校から筑波大学体育専門学群(大学まで野球部に所属)、同大学院修士課程体育研究科に進学し体育学修士(スポーツ医学)を取得 。工藤公康をはじめとするプロ野球選手のパーソナルトレーナー、西武ライオンズトレーナー、車いすテニス選手の国枝慎吾、リオパラリンピック日本代表トレーナーなどを歴任。現在は井脇アスリートコンディショニング代表、また田澤純一選手のパーソナルトレーナーを務めたり、中学・高校・大学野球部においてコンディションの指導を行う。
  • 1,320(税込)
    監:
    来栖うさこ
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    総勢9名のグラビア女子がペットと一緒にリラックス!
    インスタフォロワー数33万人のグラビア「来栖うさこ」監修。さらにツイッターフォロワー数11.3万人の女性カメラマンが撮影するグラビア女子9人のフォトブック。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    100の言葉から見た田中将大、成長の軌跡!
    スポーツ心理学の第一人者・児玉光雄が、日本球界に復帰した田中将大の思考を読み解く。

    2013年、開幕から無傷の24連勝という奇跡的な記録で世間を湧かした田中将大が、7年間のメジャーリーグ生活から楽天イーグルスに復帰!
    彼が日本球界7年、メジャー7年で発したさまざまな言葉を、ベストセラー『イチロー思考』でお馴染みのスポーツ心理学者・児玉光雄氏が分析。
    環境が変わっても常に結果を出し続ける男、田中将大のメンタルの強さの秘訣を学んでいきます。

    ※本書は、2014年3月に刊行された『田中将大から学ぶ 負けない「気持ち」の創り方』に、新規原稿(40ページ分)を加え再編集したものです。

    《著者プロフィール》
    児玉光雄(こだま みつお)
    1947 年兵庫県生まれ。京都大学工学部卒業。カリフォルニア大学ロサンジェルス校(UCLA)大学院に学び工学修士号取得。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門の客員研究員としてオリンピック選手のデータ分析に従事。メンタルカウンセラーとして多くのプロスポーツ選手を指導。また、右脳活性プログラムのカリスマ・トレーナーとして、これまで多くの受験雑誌や大手学習塾に右脳開発トレーニングを提供している。
    ベストセラーになった『イチロー思考』(東邦出版)をはじめ、『天才脳をつくる 幼児からの右脳ドリル』(水王舎)、『心が奮い立つ! トップアスリート35 人のメンタル術』(秀和システム)『大谷翔平・羽生結弦の育て方』(幻冬舎)等、著作は200 冊以上。現在、追手門学院大学特別顧問。元鹿屋体育大学教授。日本スポーツ心理学会会員。

    《目次》
    第1球〈進化〉を恐れない
    第2球〈気持ち〉を創る
    第3球〈本番力〉を鍛える
    第4球〈プロ魂〉を磨く
    第5球〈感謝〉をバネにする

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。