セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用、カンゼンのサッカー戦術ブックス』の電子書籍一覧

1 ~8件目/全8件

  • ついに明かされる日本サッカー界、最高の“頭脳”である<遠藤保仁×西部謙司>による共著!

    ついに明かされる日本サッカー界、最高の“頭脳”である<遠藤保仁×西部謙司>による共著!

    日本代表、ガンバ大阪での体験・経験を通じて、遠藤保仁が考える理想のサッカースタイル
    その類まれなプレー理論やサッカー理論、戦術理論について稀代の戦術家である西部謙司が余すところなく解説。


    試合中に遠藤が見ている世界とは?

    「調子がいいときは“ここにいるだろうな”というところまでドンピシャでわかります。
    そういうときはプレーが楽ですね。遠くのほうをしっかり見て、近くは残像で見る感じですかね。
    近いほうは自然に目に入ってきますから」

    【CONTENTS】

    ●第一章 『眼』

    ピッチでは眼(視覚)で状況をとらえることからはじまる。遠藤は眼からどのような情報を集めているのか?
    ボールやゴール、敵味方21名、時にはベンチにいたるまで。優位な戦況を作り出せるかどうかは眼で決まる。
    遠藤が日頃から見ている試合の風景を紐解く。


    優位な戦況を作る眼
    少年が見ていたブランコと、敵の監督
    ダイレクト・ロング・スルーパス
    レシャックに出会って確信を得る
    〝とられない〟の前提
    量より質
    こだわりのパス
    楽しさの原点

    ●第二章 『術』

    眼でとらえた情報だけではプレーできない。実行するには技術が必要になる。
    一見すると、遠藤は派手なプレーをしない。それでも正確かつ大胆に淡々とプレーする。
    遠藤がこだわる技術とは何か?
    ゲームをあやつる術を解き明かす。


    ゲームをあやつる術
    プロゴルファー猿?
    シュートはコース
    守備での貢献
    変幻自在のポジショニング
    間で受ける
    同数なら守れる
    もし、遠藤保仁が監督だったら
    ピッチで生きる「術」
  • グアルディオラ、モウリーニョ、ベンゲル、ファーガソン……etc 超一流監督に共通している資質とはなにか?

    グアルディオラ、モウリーニョ、ベンゲル、ファーガソン……etc
    超一流監督に共通している資質とはなにか?

    サッカーは数学とアートの融合である
    《理詰めで戦術を考えることはできるが、
    最終的にサッカーはアートの領域になる。
    監督はピッチ上に芸術を描かなければならない》

    スカウティングの第一人者である小野剛氏が、
    監督の資質とは何か、超一流のコーチング術とは何かに迫る。

    UEFA技術委員長アンディ・ロクスブルク氏との議論の中で
    導き出されたトップコーチが備える3つのキーワードの意味とは?


    1 Real passion of football
    (サッカーへの情熱、進歩への向上心)

    「サッカーに身を捧げる覚悟があるか」
    ――アレックス・ファーガソン

    「私は常に自身に疑問を投げかけている。
    さらに向上させる方法はないだろうかと」
    ――ラファエル・ベニテス

    2 Technician, Manager and Leader
    (テクニシャン、マネージャー、リーダー)

    「今のバルサならば、私が監督でなくても優勝できただろう」
    ――ジョゼップ・グアルディオラ

    「簡単なことだ。もし君がリーダーだったら、選手たちがついてくる」
    ――リヌス・ミケルス

    3 Next mentality
    (ネクストメンタリティ)

    「勝つために必要なことは、勝ち取ったものを忘れることだ」
    ――ジョゼ・モウリーニョ

    「コーチの姿は、常にチームの鏡」
    ――アーセン・ベンゲル


    ■■目次■■ 1章 世界の名将たちをプロファイルする
    2章 監督の役割とは何か
    3章 日本代表監督たちの素顔
    4章 S級コーチとして必要なもの
    5章 これからの日本サッカー
  • サッカーの本質を知るための究極の観戦術。 日本代表の分析のスペシャリストがその内幕をさらけ出す。

    サッカーの本質を知るための
    究極の観戦術。

    アトランタ五輪、フランスワールドカップにて、世界の強豪チームを徹底分析した、日本代表スカウティングの第一人者が、その理論のすべてを明かす。
    プロの現場では、どのような情報収集が行われているのか? 分析する際のポイントはどこなのか? 日本代表の分析のスペシャリストがその内幕をさらけ出す。
    ゲーム分析に関するノウハウは、サッカーファンやコーチにおいても、有益なもの。サッカーは、もっと奥深くて面白い。
    本書を読めば、サッカー観戦力が驚くほどレベルアップする!!

    ■サッカーは11対11で行なうもの。この基本を忘れてはならない。
    ■1人余らせていれば、どこかでマイナス1が生まれている
    ■ビルドアップの方法で数的優位をどこで作りたいかがわかる
    ■フォワードの動きから攻撃の狙いを読み解く
    ■守備のスタイルはリトリートか、フォアチェックか ……etc

    【目次】
    プロローグ 脚光を浴びるスカウティング
    1章 サッカーにおけるスカウティングとは?
    2章 スカウティング術のノウハウ
    3章 サッカーを“観る眼”を鍛えよ
    4章 格上チームの弱点を見抜く アトランタ五輪編
    5章 世界での戦いに勝つために 仏W杯編
  • 1,485(税込)
    著者:
    西部謙司
    レーベル: ――
    出版社: カンゼン

    サッカーを知るうえで、「戦術」は永遠のテーマ。本書は「トータルフットボール」というキーワードを軸に、現代サッカーの「戦術の変遷」をじっくりと紐解いていく“戦術書の決定版”である。

    サッカーを知るうえで、「戦術」は永遠のテーマです。

    サッカーファン同士の会話において、「戦術」というのは永遠のテーマである。しかし、戦術は「相手チームを負かす」ために生まれていくものでもあり、その一連の歴史の流れを理解せねば、「新戦術」が生まれていく本当の意味を知ることはできない。
    本書は「トータルフットボール」というキーワードを軸に、現代サッカーの「戦術の変遷」をじっくりと紐解いていく“戦術書の決定版”である。


    戦術というと、すぐにフォーメーションの話になってしまうが、人の並べ方は戦術の一部にすぎない。選手を配置しただけで勝てるなら簡単だ。どういうプレーが有利かを考えて、それをチームで実現する段取りを組み、最終的に人の配置が決まってくる。フォーメーションだけをあれこれいじってみても、仏つくって魂入れずということになりがちである。
    (本書「はじめに」より)
  • すべての「戦術」には然るべき理由があります。「サッカーを知るうえで、『戦術』は永遠のテーマです」というキャッチコピーで、2008年サッカー実用書ベストセラーとなった『戦術クロニクル』の続編が登場。

    すべての「戦術」には然るべき理由があります。
    「サッカーを知るうえで、『戦術』は永遠のテーマです」というキャッチコピーで、2008年サッカー実用書ベストセラーとなった『戦術クロニクル』の続編が登場。
    戦術は「相手チームを負かす」ために生まれていくものであり、その一連の歴史の流れを理解せねば、「新戦術」が生まれてきた本当の意味を理解することはできない。本書は、前回取り上げた“トータルフットボール”とは別の流れの中で紡がれてきた「戦術の変遷」を探っていく。今作では、現代サッカーを体現するスペイン代表、バルセロナの戦術解説や、カウンターアタック・マンツーマン・セットプレーなどの変遷を取り上げている。戦術をより深く知りたいサッカーファンにとって大きな助けとなる一冊。今もっとも信頼ある戦術評論家による、サッカーファン待望の“戦術書の決定版パート2”。
  • 人気シリーズ「戦術クロニクル」の第3弾が、ついに登場!!サッカージャーナリスト西部謙司がバルセロナの戦術を徹底分析!

    人気シリーズ「戦術クロニクル」の第3弾が、ついに登場!!
    サッカージャーナリスト西部謙司がバルセロナの戦術を徹底分析!

    脅威的なボールポゼッションで攻撃的なサッカーを繰り広げ、
    スペクタクルと勝利の追及に成功しているバルセロナ。
    このチームのバルセロナの全体像を描いたのは、かのヨハン・クライフだ。
    そのクライフが率いて数々のタイトルを手にした“ドリームチーム”で
    最も重要なポジションを担っていたのが、ジョゼップ・グアルディオラだった。
    クライフの申し子は、ドリームチームの時代から
    脈々と受け継がれるバルサの哲学を継承し、大きな成功を収めている。

    では、クライフはピッチ上にいったい何をもたらしたというのか?
    グアルディオラは、クライフの哲学にどのような色を加えたのか?
    いくつもの試合映像、スペインにおける関係者への取材で見えてきたものとは―。

    本書は、バルセロナの「哲学」を巡る旅でもある。


    バルセロナ 戦術アナライズ
    最強チームのセオリーを読み解く

    ドリームチームから現在に至るまでの主な戦績

    はじめに クワトロ・クラシコとバルセロナの魅力

    Chapter 1 エル・クラシコの衝撃
    Chapter 2 ドリームチームのデザイン
    Chapter 3 ドリームチームの足跡
    Chapter 4 ドリームチームから現在まで
    Chapter 5 カルレス・レシャックのバルサ論
    Chapter 6 バルサ式を読み解く Part 1
    Chapter 7 バルサ式を読み解く Part 2
    Chapter 8 日本とバルサ

    おわりに なぜ、バルサにハマるのか
  • スカウティングのプロが進化系プレーヤーを徹底解析!!

    スカウティングのプロが
    進化系プレーヤーを徹底解析!!

    岡田武史監督を支えた、
    元日本代表コーチ・小野剛が
    最先端サッカーを分析する!

    シャビ、イニエスタ、フォルラン、メッシといった選手たちは
    まるでプレスがかかっていないが如く、縦横無尽にピッチ上で躍動する。
    なぜこれほどにもサッカーがシンプルに見えるのか?
    ほかの選手との違いはどこにあるのか?
    サッカーが進化し続ける中で、
    各ポジションに求められるディマンド(要求)も高まっている。
    超一流選手が見せる究極のプレーを
    スカウティングのプロが徹底解析する。

    最先端サッカーに求められる選手像とは?
    FW 勝利のためのハードワークは当たり前
      ターゲットプレーヤーの価値とは?
      攻撃のスイッチを入れて活性化させる
    MF ボックストゥボックスプレーヤーになれ
      プレッシャーの中で精度の高いキックができるか
      パノラマ視野でゲームの流れを読む
    SB コンダクタータイプと槍タイプを組み合わせる
      1対1でタフに身体を寄せられるか
      スプリントを繰り返す能力
    CB 強固なディフェンスは大前提
      ラインコントロール能力の適性
      攻撃面ではビルドアップ能力が問われる
    GK 足元の上手さがあれば最終ラインに1枚増えるようなもの
      ブレイクアウェイで、未然にピンチを防ぐ
      派手なセーブを頻発するGKはダメなGK

    目次
    第1章 最先端のグッドプレーヤー
    第2章 グッドプレーヤーの条件
    第3章 各ポジションで求められる能力 FW、MF編
    第4章 各ポジションで求められる能力 CB、SB、GK編
    第5章 時代を彩ってきたグッドプレーヤーたち
    第6章 グッドプレーヤーになるために
  • オランダサッカー協会公認1級・UEFA公認A級 林雅人による “戦術IQ”が上がるサッカーの教科書 プロの試合観戦メソッド、初公開!

    オランダサッカー協会公認1級・UEFA公認A級
    林雅人による「プロ基準で見るゲーム分析の極意」

    「プロはサッカーをどう見ている?」
    “戦術IQ”が上がるサッカーの教科書

    プロの試合観戦メソッド、初公開!
    ▽選手それぞれの能力に見合ったチームとしての戦い方のことを「戦術」という
    ▽「システム」を理解することで、チームが具体的に何を選手に求めているのかがわかってくる
    ▽両チームのシステムを組み合わせることで、試合で起こるかもしれない「可能性」が見えてくる
    ▽1本や2本でゴールに近づけるようなパスと動きがあれば、それは最高のビルドアップになる
    ▽分析していく中で「鍵となる局面 」は、試合の前半にしばしば見られるものだ
    ▽ゾーンディフェンスとは固定された「ゾーン 」を守ることではない
    ▽ポジショニングには守備の際の中間ポジションがある
    ▽組織的な守備とは「ボールをどこに追い込むか」という意図が見られる守備のことをいう


    より深くサッカーを見るために
      サッカーを見る視点を養うには、まずたくさんの試合を観戦すること。次に、選手の動きを考えながら見る、ということを習慣づけなければいけない。
    この本は、僕がオランダで学んだ「戦術」の知識を基にして、「サッカーの見方」を記していくものだ。サッカーの本質をわかりやすく解説し、より深くサッカーが見られるように工夫している。(本書「プロローグ」より)

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。