セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『������������������������Q、二見書房(実用)』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    資産運用基本のキ!
    【NISA新制度対応版】

    知識ゼロからわかる
    税金ゼロのお金の増やし方、教えます!

    「つみたてNISAとiDeCoって、何?」
    「制度は知ってるけど、手続きが面倒そう……」
    「子育てや老後資金に不安はあるけど……」
    「運用のやり方がよくわからない……」

    素朴な疑問からプチ投資までこれ一冊でOK!
    あなたの「知りたかった」が、必ず見つかります!

    《本書の読み方》
    一問一答のQ&A形式で、つみたてNISAとiDeCoを始めるのに役立つ情報を解説しています。
    目次や巻末のINDEXから、自分が疑問に感じているところだけを探して読んでもいいですし、最初から最後まで順番に読めば流れがわかるような構図になっています。

    ・図解でパッとわかる!
    ・大切なポイントをおさらい!
    ・解説で疑問がスッキリ!

    「この本の中では、『投資は長期・積立・分散』というキーワードが何度も出てきます。この3つを守って我慢強く続けていけば、きっと気がついた時には安心できる資産が手元にあるはずです。迷っているよりも、1日でも早く積立投資に挑戦できるよう、ぜひ、本書を役立ててください。」――はじめにより

    《CONTENTS》
    【マンガでわかる!】
    つみたてNISAとiDeCoで積立投資を始めよう
    2つの税制優遇制度でかんたん&お得に投資
    【最新情報】
    2024年からNISAはこう変わる!

    はじめに
    本書の読み方

    コラム1 誰でも投資を始めやすい時代へ

    第1章 不安解消編
    Q1 銀行預金のほかに投資したほうがいいのはなぜ?
    Q2 貯金がほとんどないけれど投資を始めて大丈夫?
    Q3 お金が貯まらない! どうお金をつくればいい?
    Q4 投資を始めるタイミングはいつがよい?
    Q5 損をしたくない! どうしたら安全に投資できる?

    【投資信託の基本】
    投資初心者にオススメの理由がいっぱい! 投資信託っていったいどんなものですか?
    投資信託の仕組み
    投資信託の種類
    投資信託のコストと利益
    投資信託の金額と買い方
    投資信託のデータの見方

    コラム2 間違った投資をしないための心得

    第2章 つみたてNISA編
    Q6 つみたてNISAにはどんなメリットがあるの?
    Q7 つみたてNISAには何かデメリットはあるの?
    Q8 つみたてNISAを始めるには何からすればいい?
    Q9 つみたてNISA口座はどうやって開設するの?

    【口座開設の方法】
    証券総合口座・つみたてNISA開設の流れ

    Q10 積立するお金ってどうやって払えばいいの?
    Q11 積み立てサイクルはどう設定すればいい?
    Q12 投資信託選びで失敗しないにはどうしたらいい?

    【積立設定の方法】
    つみたてNISAの商品選び&配分指定の流れ

    Q13 積み立てる投資信託の変更ってできるの?
    Q14 年末調整や確定申告ってどうしたらいいの?
    Q15 途中でお金を引き出したいときはどうしたらいい?
    コラム3 新制度の「成長投資枠」の使い方

    第3章 iDeCo編
    Q16 老後の生活費はどれぐらい用意すれば足りるの?
    Q17 iDeCoって具体的にどんな制度なの?
    Q18 iDeCoに加入できるのはどんな人?条件はある?
    Q19 拠出時のメリットって具体的にどんなこと?
    Q20 運用時のメリットって具体的にどんなこと?
    Q21 受取時のメリットって具体的にどんなこと?
    Q22 iDeCoにはどんなメリットがあるの?
    Q23 iDeCoに申し込みたい場合、まず何をすればいい?
    Q24 iDeCoの運用商品にはどんなものがあるの?
    Q25 運用商品として保険や定期預金を選んだら意味がないの?
    Q26 積立サイクルはどのように決めればいい?
    Q27 iDeCoの口座はどうやって開設するの?

    【提出書類】
    iDeCo加入時に提出する書類の記入方法

    Q28 口座開設をした後にする「配分指定」ってなに?
    Q29 iDeCoの運用が始まったらどうしたらいい?
    Q30 配分の変更や運用商品の入れ替えはできる?
    Q31 iDeCoは年末調整や確定申告は必要?
    Q32 掛金額の変更や積立の停止をするにはどうする?
    Q33 iDeCoって最終的にどうやって受け取るの?
    Q34 転職するときは何か手続きが必要なの?

    コラム4 ふるさと納税で投資資金を確保する

    第4章 投資実践編
    Q35 現金と投資の割合って、どう考えればいい?
    Q36 投資をするにあたって意識すべきことは?
    Q37 目標金額を達成するにはいくら積み立てればいい?
    Q38 自分に合った資産配分ってどう考えればいい?

    【具体的な投資例】
    年代別ケーススタディで学ぶつみたてNISA&iDeCoの活用法
    CASE1 20代・独身・会社員
    CASE2 30代・DINKS・自営業/会社員
    CASE3 30代・子ども1人・会社員
    CASE4 40代・子ども2人・会社員
    CASE5 40代・独身・会社員
    CASE6 50代・夫婦・会社員/パート

    【特別付録】
    つみたてNISA・iDeCo 投資信託セレクション

    おわりに
    INDEX
  • すぐに役立ち、どんどん上達定型、季語、切字、省略、写生112のQ&Aで、やさしく解説!著者が実際に俳句教室でよく聞かれる質問を厳選して、112のQ&Aにまとめ、名句や例句をたくさん交えてわかりやすく解説しました。「俳句はいつどこでつくればいいの?」から始まって、「定型」「季語」「切字」「省略」「写生」「挨拶」「推敲」などの基礎知識、「ことばのうまい使い方」「上達のポイント」までを網羅しています。これから始める人、すでに始めている人、さらに上級を目指す人へ。俳句が10倍面白くなる本です。
  • 「9大法則・1原則」で、介護はぐんとラクになる!

    予備軍も入れるといまや65歳以上の4人に1人といわれる認知症。
    物忘れ、徘徊、妄想、失禁……こんな症状に振り回されてクタクタになる前に、ぜひ本書を読んでください。
    認知症問題の解決は、一にも二にもまず「正しい理解」から。
    認知症がよくわかる「9大法則・1原則」のほか、「症状別の具体的な介護のコツ」「認知症理解のためのQ&A」など、役立つ知識が満載の一冊。
  • 物語のようにスラスラ読めて、時代の流れがイッキにわかるみなさん、日本史はむずかしい、と思っていませんか?どうすれば日本史がわかるのか? 答えは簡単。大きな流れをつかめればいいのです。誰がどのような政治を行ない、いかに政権が移っていったのか、という大きな流れがわかれば、日本史はわかります。わかればぐんと面白くなります。130項目、Q&A形式、豊富な図解で、原始から現代までイッキに歴史に詳しくなれる本。1章 王朝国家への歩み<原始~平安前期>2章 武家政権の誕生<平安後期~鎌倉・南北朝>3章 天下統一への道<室町・戦国>4章 徳川三百年の繁栄<江戸>5章 近代日本のあけぼの<幕末~文明開化>6章 西洋列強との抗争<明治>7章 戦争と平和の世紀<大正~平成>
  • 志望校になぜ受かるのかその勉強法を一挙紹介!

    有名私大、難関私大、地方国立、難関国立など、
    粂原学園のケーススタディから学ぶ

    受験生の問題点をあぶりだし
    今後の勉強のしかたを明確にし
    継続しやすい方法を提案

    ―結果を出せる後悔しない新時代学習法―
    はじめに 僕は受験生時代に何をしていたか
    第1章 僕の生徒は、なぜ第一志望校に合格するのか
    第2章 やる気と集中力が出る環境作り
    第3章 各科目の勉強法とスケジューリング
    第4章 いまさら聞けないQ&A集

    長時間勉強しても、成績アップにつながらない人。
    一生懸命がんばっているのに、壁を破れない人。
    それはあなたが悪いのではなく、
    それまでの勉強の方法論が間違っているのです。
    結果にコミットする効率のよい勉強法をここではご紹介します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    手づくり作品のショップ、イベントの開催。雑誌の発行。
    マーケットプレイスのスタートサポートに関わる10年間。

    1000人の作家さんとのやりとり、体験から見つけた自分らしいつくり方、売り方の「ほんとう」のこと。これから役にたつことを1冊の本のかたちに。

    きっと、これまで読んだことのない、ハンドメイドとアクセサリーの作家さん、作家を始める人のための新しい本。

    #1 アクセサリー、ハンドメイドの「売れる」作家になるための「ほんとう」のこと
    #2 「売れる」オリジナルアクセサリーをつくる方法とアイデア
    #3 3つのマーケット「売れる」ために「ほんとう」に役にたつこと

    ・ハンドメイドとアクセサリーこれからのかたち
    ・作家さんたちの「ほんとう」の声をききました
    ・アクセサリー素材/パーツの仕入先
    個人でもいくつもたくさん発注できる工場/工房/ものづくりラボ
    ・ハンドメイド / アクセサリー作家用語の基礎知識
    ・税金のことQ&A
  • 科学的根拠に基づいたわかりやすい情報発信でツイッターのフォロワー数は瞬く間に4万人超!
    愛猫家のみなさんから大きな支持を得る獣医にゃんとすの初の著書、ついに登場です。

    獣医師で研究員、そして猫の飼い主(=「げぼく」)という3つの視点から、猫に心身ともに健康でいてもらうための“心得”をわかりやすく解説。
    にゃんとす家での具体的な実践例やエピソードをふんだんに盛り込みながら、愛猫を本当に幸せにするための方法を考えます。

    イラストは、保護猫のしらすちゃんとの暮らしが話題のオキエイコさん。
    各章の終わりに登場する楽しい漫画コラム「イラスト担当オキエイコの教えて! にゃんとす先生」も必見です。


    【主な内容】

    第1章/ごはんの心得
    ・過度な“グレインフリー信仰”にご注意!
    ・「ヒルズ」や「ロイヤルカナン」をおすすめするわけ
    ・ドライとウェットの「ミックスフィーディング」
    ・おやつは必ずしも“悪”ではない
    ・にゃんとす家のフードの与え方 ……など

    第2章/健康長生きの心得
    ・ユリは超猛毒! 植物は「持ち込まない」がベター
    ・タバコ、香料入り洗剤、消臭除菌スプレーで健康被害も
    ・誤食に注意すべき主なもの
    ・健康診断、にゃんとす家の場合/健康診断の結果はこう見よう
    ・愛猫の命に関わるSOSサインを見逃さない ……など

    第3章/環境づくりの心得
    ・家族だからこそ大切な「猫は人間ではない」の意識
    ・幅50センチ以上の大きなトイレを
    ・粒が大きい、固まりにくい、軽い…避けたい猫砂の特徴
    ・よーく考えよう、多頭飼育
    ・猫との避難、いますぐできますか? ……など

    第4章/最新研究と猫の雑学
    ・新薬「AIM」が腎臓病に効果?
    ・万一に備えて調べておきたい愛猫の血液型
    ・猫がくれる「親愛のサイン」をチェック
    ・お風呂やトイレについてくるのはパトロール?
    ・保健所獣医師たちの知られざる努力 ……など

    第5章/猫をもっともっと幸せにするQ&A集

    ◎漫画コラム『イラスト担当オキエイコの教えて! にゃんとす先生』
    「もっと知りたい! 猫の採尿のこと」ほか

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。