セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『オーム社、海老原円(実用)』の電子書籍一覧

1 ~2件目/全2件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    複素数ってホントにあるの? 代数学の考え方で複素数の演算を組みてる
     本書は、虚数、複素数をテーマにした入門書です。複素数は、電気・電子工学の回路解析、機械工学・ロボット工学の制御理論、土木・建築系の震動解析など、工学分野でも頻繁に用いられるため、その理解は欠かせません。そこで本書では、「複素数が本当にあるのか?」をテーマに据えて、複素数のはたらき(機能)を持つ数の体系を作って示します。数学的な面白さを伝えつつ、本格的な数学書や工学書を読み進めるための手助けとなる一冊です。

    Chapter 1 虚数の登場 ~まずは慣れよう!
     テーマ1.1 2次方程式の解の公式
      1st Step 分配法則と式の展開
      2nd Step 因数分解と2次方程式
      3rd Step 平方完成
      4th Step 2次方程式の解の公式
     テーマ1.2 実数と虚数 ~2乗したら-1になる数を考える
      1st Step 判別式
      2nd Step 数の概念のひろがり ~自然数から有理数へ
      3rd Step 数の概念のひろがり ~実数
      4th Step そして複素数
     テーマ1.3 複素数の計算
      1st Step 四則演算の性質
      2nd Step 複素数の加法と乗法
      3rd Step 複素数の減法,および「等しい」ことの判定
      4th Step 複素数の除法

    Chapter 2 もっと知りたい複素数
     テーマ2.1 2次方程式の解の公式ふたたび
      1st Step 複素数の世界でも因数分解が使えるか?
      2nd Step x2=-1の解を全部求めよう!
      3rd Step 負の数の平方根
      4th Step 実数解と虚数解 ~判別式による判定
     テーマ2.2 サイン・コサイン ~三角比と三角関数
      1st Step 三角比
      2nd Step 具体例をいくつか
      3rd Step 一般角と弧度法
      4th Step 三角関数
     テーマ2.3 複素数平面 ~複素数を幾何学的にとらえる
      1st Step 複素数平面
      2nd Step 極形式表示
      3rd Step 三角関数の加法定理
      4th Step 複素数の積の幾何学的解釈

    Chapter 3 複素数は役に立つ ~「存在」の「状況証拠」
     テーマ3.1 複素数のべき乗とべき根
      1st Step べき乗の計算
      2nd Step 1の2乗根と3乗根
      3rd Step 1のn乗根
      4th Step 一般の複素数のn乗根
     テーマ3.2 数列と複素数
      1st Step フィボナッチ数列
      2nd Step 2次方程式の解と係数の関係
      3rd Step 3項間の漸化式を満たす数列の一般項
      4th Step 虚数を用いて実数列の一般項を表す
     テーマ3.3 3次方程式の解の公式と複素数
      1st Step 3次方程式の形を簡単にする
      2nd Step カルダーノの方法
      3rd Step x3-3x-4=0を解く
      4th Step x3-3x=0を解く

    Chapter 4 複素数のつくりかた:予告篇 ~目指すべき新世界
     テーマ4.1 「i」と「-i」のパラレルワールド
      1st Step もしもiが-iだったら?
      2nd Step 四則演算の検証実験
      3rd Step 例題3.2と例題3.4の再検討 ~実数の世界へのフィードバック
      4th Step 新世界に何を求めるのか?
     テーマ4.2 多項式とその演算
      1st Step 多項式の定義
      2nd Step 多項式の足し算・引き算
      3rd Step 多項式のかけ算
      4th Step 多項式の世界
     テーマ4.3 多項式の計算と複素数の計算の奇妙な符合
      1st Step 割って余りを出す ~整数バージョン
      2nd Step 割って余りを出す ~多項式バージョン
      3rd Step 複素数の世界と「多項式の余り」の世界
      4th Step メカニズムを調べる

    Chapter 5 複素数のつくりかた:完結篇 ~合同式をテコにして
     テーマ5.1 「5=0」となる世界のつくりかた
      1st Step 合同式
      2nd Step 等式の性質……のようなもの
      3rd Step 剰余類
      4th Step Z/5Zという新世界
     テーマ5.2 「X2+1=0」となる世界のつくりかた ~複素数体の誕生
      1st Step 多項式の合同関係
      2nd Step X2+1を法とする剰余類
      3rd Step [X]/(X2+1)に演算を定める
      4th Step 複素数体の誕生
     テーマ5.3 複素共役と対称性
      1st Step 複素共役
      2nd Step 複素数の世界から実数を見る
      3rd Step 実数係数多項式にzとzを代入する
      4th Step 実数係数多項式の虚数解に関する定理
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    方程式からフェルマの小定理まで、代数学の魅力を堪能しよう!
     本書は、代数学の基礎をやさしく学べる入門書です。代数学の学習では、いきなり群・環・体からスタートすると挫折しかねません。そこで本書では、初等整数論から作図問題、暗号と代数学の関連などを、会話や図説を絡めながら、各節(テーマ)ごとに4つのステップで順を追って解説していきます。代数学に苦手意識のある方でも気軽に読み進められる、楽しい一冊です。本書をきっかけに、代数学の魅力を堪能ください。

    Chapter 1 1次不定方程式の代数学
    Chapter 2 筆算の代数学 ― 開平法のアルゴリズムを探れ!
    Chapter 3 続・筆算の代数学 ― 開立法,その先に
    Chapter 4 定規とコンパスの代数学 ― デロスの問題
    Chapter 5 暗号の代数学 ―フェルマの小定理とRSA暗号
    Appendix

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。