セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『東洋経済新報社、三品和広(実用)』の電子書籍一覧

1 ~13件目/全13件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本企業のケースステディ464ケースを収録した実戦シリーズ3部作

    『高収益事業の創り方(経営戦略の実戦(1))』
    『企業成長の仕込み方(経営戦略の実戦(2))』
    『市場首位の目指し方(経営戦略の実戦(3))』

    の著者による、現場で使える競争戦略論。

    過去の名経営者の打ち手から学べることは何か。
    これから経営者になる人が身につけるべき戦略眼とは何か。
    実戦で使える戦略を体系的に学べる一冊。

    本気で経営者を目指す方必読の「経営のバイブル」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★日本の経営戦略論の第一人者による、最強の経営戦略ケース集、ついに完結!(全3巻)
    ★日本経済を牽引した110ケースを収録!偉大な経営者たちの着眼点を学ぶ!
    ★高収益事業の創り方(第1巻)、市場首位の目指し方(第3巻)と合わせ464ケースを収録!
    ★時機を捉える戦略眼を鍛える圧巻の事例集、ついに完結!

    ◎このシリーズの特徴◎
    1、単一ケースでなく、ケース群に学ぶ
      理論にあてはまる特定のケースでなく、多数のケースから浮かび上がる理論に学ぶ
    2、「優良企業」という漠然とした基準の排除
      利益率、成長率、占有率、と戦略の標的を切り分けて、それぞれを引き上げるための必要十分条件を探る
    3、特定の場所に橋をかけようとする人に、世界で最もすぐれた橋の姿を解説するようなことはしない
      当事者のアクションを終着点とし、どういう順番で何に手をつけるか、という問いに向き合う
    4、自社・新から世の中・新へ
      自社で手がけていない事業を「新規」と呼ぶのでなく、「世の中から見て」新規かどうかという視点を貫く
    5、実践から実戦へ
      計画策定段階では想定しなかった新たな現実に適応するところに、戦略の使命がある。
      経営者が繰り出した手を黙々と検証していくことで、立ち上がってくるパターンを見極める
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■日本の経営戦略論の第一人者、三品教授による最強の経営戦略ケース集第2弾
    ■998の対象市場から、市場占有率を逆転した102ケースを取り上げる
    ■新旧交代劇が生じた148市場で何が起きたのか? 正攻法を学ぶ
    ■本巻のメイン読者は、実務階層組織ユニットの管理者、担当者。対象企業数は150
    ■終章の「市場占有率の統合理論の素描」と5つの命題は必読
    ■グローバル占有率の攻防戦に勝つための武器を手に入れる
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    経営幹部候補生に特化した知的武装シリーズ(『経営戦略の実戦』)の第1弾。

    151の成功ケース、101の失敗ケースに学ぶ、実戦の戦い方。

    14の戦略パターンと30の戦略バリエーションを抽出。使える選択肢を手に入れる。

    ポーター、ミンツバーグを超える、戦略論の決定版!

    このシリーズの特徴

    1、単一ケースでなく、ケース群に学ぶ
      理論にあてはまる特定のケースでなく、多数のケースから浮かび上がる理論に学ぶ

    2、「優良企業」という漠然とした基準の排除
      利益率、成長率、占有率、と戦略の標的を切り分けて、それぞれを引き上げるための必要十分条件を探る

    3、特定の場所に橋をかけようとする人に、世界で最もすぐれた橋の姿を解説するようなことはしない
      当事者のアクションを終着点とし、どういう順番で何に手をつけるか、という問いに向き合う

    4、自社・新から世の中・新へ
      自社で手がけていない事業を「新規」と呼ぶのでなく、「世の中から見て」新規かどうかという視点を貫く

    5、実践から実戦へ
      計画策定段階では想定しなかった新たな現実に適応するところに、戦略の使命がある。
      経営者が繰り出した手を黙々と検証していくことで、立ち上がってくるパターンを見極める
  • 花王、リコー、キヤノン、GEといった現代の優秀企業をとりあげ、その土台を築いた名経営者の営みを紹介する。真の経営とは何か、経営者のあるべき姿は何かを教えてくれる一冊。
  • 成長至上主義の病から脱け出さないと、日本企業には未来はない。それでは、企業として何を追求するべきなのか。腕時計、ピアノ、鉄鋼などのケースを使って、日本企業が採るべき道を示す。
  • 持続的な利益成長を遂げる企業とそうでない企業は、どこが違うのか。「事業立地」という新たな概念を提示して、経営戦略の真髄を描く。ロングセラー『戦略不全の論理』に続く第2弾。
  • 小売り企業は、どう動くのか
    明暗を分ける決定因は何か

    ダイエー、イトーヨーカ堂、ジャスコ。業界大手3社の明暗はどこで分かれたのか? その決定要因は何だったのか? 

    企業の企画部による入念な解析が、現状の改善・改良をもたらし、その蓄積が業績の向上につながると考える戦略のミクロ解釈。経営者に宿る事業観が企業の「立地」や「構え」の選択に現れ、それが業績のトレンドを決めるという戦略のマクロ解釈。

    本書では戦略のマクロ解釈の立ち位置が有効であることを明らかにする。この立場に立つとするならば、企業の明るい未来のためには、透徹した事業観を培った人物に経営を任せることが肝要である。神戸大学三品ゼミが徹底分析した経営戦略の要諦。
  • 「どうする?日本企業」の続編として、日本企業がとるべき道を示します。
    経済の成長期に機能した戦略が、成熟期以降もそのまま機能するとは限りません。
    成長ありきの戦略論はいったん忘れて、本書で提示する「リ・インベンション」に取り組んでみてはどうでしょうか。

    他社と同じ次元で「イノベーション」に邁進すると、同質化競争は避けられません。
    次元の違う製品を生み出し、ブルーオーシャンへといたる道をどう歩むか。
    それには、個人の挑戦や、企業家精神をどう発揮させるかがカギを握ります。

    「リ・インベンション」の9つの具体例を紹介し、具体的な日本企業改造案も提示します。

    これからの時代をつくるビジネスパーソンの必読書です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    コンテクスト読解力を
    高める最良の教科書

    ハーバードビジネススクール(HBS)流のケースメソッドに独自の工夫を加えて、戦略の本質を描き出した実践的ケース集。

    本書では、巨額の特別損失をもって定義する「戦略暴走」をテーマに該当する日本のケースを網羅的に集めている。経営のコンテキストを読み解いて、最適な手を打てる経営者になるための、MBA・経営幹部必読の書。
  • 経営における戦略とは何か。なぜ日本企業では戦略が機能しないのか。戦略のできる経営者をどう育てるか。日本企業の抱える本質的な問題をあぶり出し、解決策を提示する。
  • 「デジタルエコノミー」や「データ・ドリブン・エコノミー」といった言葉への言及が顕著になる昨今、GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドットコム)や、BAT(バイドゥ、アリババ、テンセント)など、大量のデータを収集・蓄積し、活用している企業が、グローバル経済に大きなインパクトを与えている。
     激変する環境の中で、企業成長における本質要因を解明し、データを価値に転換する者が生き残る「エコノミー・オブ・ウィズダム」の時代の戦略の真髄を豊かな展望と洞察のもとに描き出すのが本書である。
     神戸大学大学院経営学研究科の三品和広教授(第1~2章)は、本書において、近年盛んに喧伝されている「第四次産業革命」について冷静に捉え直し、産業革命を例に、それが戦略と不可分の関係にあることを明示する。同時に、過去の経営戦略論、複数の企業が浮沈した事例をひもときながら、事業の命運が事業立地の選択によって左右されるとする。
     前二章を踏まえ、NTTデータの山口重樹代表取締役副社長執行役員は、デジタルエコノミーの本質とビジネスや経済、社会システムに中長期的にもたらすインパクトを正確に見極める必要があるとし、デジタルがつくり出す仕組みとデータを活用する智恵、「デジタルウィズダム」の力を高めていくための視点を大胆に提示する(第3~4章)。そこでは「財・サービス」「プロセス」「認識」「意思決定」の四つの要素のデジタル化がビジネスの進化の重要な契機をなすとし、デジタルが創り出す仕組みとデータを活用するウィズダムを合わせ持ち、イノベーションを牽引する企業の事例を効果的に引きつつ、新たなテクノロジーをいかにビジネスに適用していくべきかを示す。
     最終章では、三品・山口両氏による対談において、経営者は何を思考し、いかなる戦略を実行する必要があるかなどを議論する。
  • ■嫌になるほど圧倒的なアメリカのイノベーション。でも、虚心坦懐にその歴史に学べば、対抗策が見えてくる!世界を席巻した「メイド・イン・ジャパン」。あの圧倒的な存在感は完全に消えてなくなり、モノ造りは新興諸国に、ネットの世界はアマゾンやグーグルを擁するアメリカに、完全に押さえられてしまいました。おいしいところは諸外国に奪われ、「メーカー」として、ニッチな市場で生きていくしかないのか?いや、そんなことはありません。まだ世界に出て行くことはできます。その構想を示すのが、本書です。■IoTとも、インダストリー4.0とも違う、次世代のコンセプトで 本当の日米逆転に挑む!インターネットの世界では、ボトルネックは情報を「ひきあわせる」ことにありますが、それを追求していくと、プライバシーという問題に突き当たります。このプライバシーの問題を解消しつつ、インテリジェント・ソサエティの構築に貢献する1つの方法が、センサーネットです。日本は、センサーをつくる技術は世界に誇るものがあります。必要なのは、それをどうつなげ、システム化し、プラットフォームにもっていくか、という構想力です。インテリジェント・ソサエティの到来を迎え、IoTとも、インダストリー4.0とも違う、日本独自の構想をどう打ち出していくか。その大きなヒントが、本書にあります。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。