セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『東洋経済新報社、2016年11月15日以前(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全1562件

  • 「移民が来ると国が貧しくなる?」「移民で治安が悪くなる?」

    論争に決着!
    データに基づいた決定版、ついに刊行!

    アメリカや欧州などで繰り広げられている移民排斥論は根拠あるものなのか。
    今いる不法移民には何をなすべきか。
    国境開放化をどう考えるべきか。
    移民にまつわる各分野の専門家が徹底分析。
    日本にも多くの示唆を与える研究成果!

    【本書「解説」より】
    本書は、現在アメリカで論争の的になっている移民政策に対する警告の書である。これまで、移民のもたらす経済的効果さらに文化的、政治的効果については、膨大な研究成果が蓄積されてきた。それにもかかわらず、現在、メディア、議会および一般社会で行われている議論の多くは感情的なものであり、移民問題に関する学術的研究に基づいていない。こうした懸念から、これまでの膨大な研究成果をまとめて提示し、移民政策論議をより客観的かつ建設的なものに深めることを意図している。
  • 誰もが100年生きうる時代をどう生き抜くか。
    働き方、学び方、結婚、子育て、人生のすべてが変わる。
    目前に迫る長寿社会を楽しむバイブル。

    世界で活躍するビジネス思想家が示す、新しい人生のビジョン。

    みんなが足並みをそろえて教育、勤労、引退という
    3つのステージを生きた時代は終わった。

    では、どのように生き方、働き方を変えていくべきか。
    その一つの答えが本書にある。

    100歳時代の戦略的人生設計書。

    《本書の主な内容》

    ●人生はより長く、健康になる。
    ●エクスプローラー、インディペンデント・プロデューサー、ポートフォリオ・ワーカーという新しいステージが出現する。●スキル、知識、仲間、評判、健康、生活、友人関係、アイデンティティ、人的ネットワーク、オープンな姿勢が大事
    ●労働市場に存在する職種は、これから数十年で大きく入れ替わる。
    ●100歳になった自分がいまの自分をどう見るかを考える。
    ●男女の役割分担が変わる。質の高いパートナー関係が必要になる。
    ●数十年単位での役割の調整が必要。高度な信頼関係と徹底した計画が不可欠。
    ●各人のアイデンティティが変わっていく。

    《世界を代表する知識人が称賛!》
    明快でタイムリー、オリジナルで書きぶりも素晴らしく、そしてとても恐ろしい。
    ニーアル・ファーガソン(『劣化国家』著者)

    より健康で長寿になる私たちの人生に関する迫真のケーススタディ。
    私たちの知っている世界とはまったく別の未来がくるだろう。
    ダロン・アセモグル(『国家はなぜ衰退するのか』著者)
  • 今の政府は、40年前のOSで動いているコンピュータのようなものだ。
    遅くて、処理できる問題の範囲もせまい。

    こんなに世界がつながっているのに、誰も政府とつながろうとは思わない。

    では、どうするか。

    シリコンバレーを擁するカリフォルニア州の副知事であり、
    自らも起業家としてビジネスを手がける著者が、起業のビジョナリー
    たちとの対話を通じて、未来の政府の姿を描く。

    ●もし、お役所にシリコンバレーのアイデアとツールを取り入れたら?
    市民の熱狂的参加を促す、オズボーン=ゲーブラーの「行政革命」を
    超える、新しい「行革バイブル」

    ●新しいツールとアイデアで、市民による本当の自治を実践!
    スマホ、アプリ、ソーシャルデータ、ビッグデータ、ゲーミフィケーション。
    新しいツールを活用してコミュニティを改善したアメリカの事例を多数紹介。
    成功例だけでなく、失敗例も紹介。

    ●政府はプラットフォームとなれ!
    政府、行政は、みずからすべてを解決しようとしてはいけない。
    持てる情報を公開して、課題の発見と解決は、市民の力(アプリ)に
    委ねればいい。

    ●起業のビジョナリーたちの知見が満載。
    J・ストッペルマン(イェルプ共同創業者)
    A・ハフィントン(新時代のメディア王)
    P・ディアマンディス(Xプライズ創設者)
    E・ウィリアムズ(ツイッター共同創業者)
    S・ブランド(『ホール・アース・カタログ』創刊者)など
  • 佐藤優氏が30年間、たえず読み返してきた「座右の書」であり「最高の基本書」であり「伝説の学習参考書」。
    あの『大学への日本史』が読みやすくなって、しかも最新情報で新登場!
    本書は【教養編(古代・中世・近世)】【実用編(近代・現代)】全2巻をセットにした合本版。
    【教養編】【実用編】を跨いだ横断検索もできます!


    《佐藤優氏が大絶賛する本書の3つの特色》
    【特色1】「通史」が身につく
    ・1人の著者が全編を通してすべて執筆している(通常の教科書は分担執筆)
    ・そのため全体の「流れ」が明確で、個々の歴史事象だけでなく「歴史の動き」がわかりやすい

    【特色2】「最新情報」に全面改訂
    ・監修者が全編チェックし、古い学説を全面改訂
    ・最先端の学説も反映した「最新の内容」に全面リニューアル、「いま使える内容」に

    【特色3】「世界史」を意識した記述
    ・日本史は「世界史」の文脈で見ると理解が深まる
    ・全編が「世界の中の日本」という視点で貫かれ、日本史ファンにも「新たな発見」が満載

    《この1冊で、ビジネスや社交に必要な教養が身につく》
    〈「古代・中世・近世」の知識は運転技術、ワープロや表計算の技法のようにすぐに直接、役立つ知識ではない。しかし、だからこそ長持ちするし、複合的な問題を解決する際に役立つ。ビジネスパーソンの目的は歴史の専門家になることではなく、ビジネスや社交において必要十分な教養を身につけることだ。それには、本書1冊の内容を知っていれば十分である。本書を熟読し、「教養」という生きていくうえで一生役に立つ知識を、ぜひ身につけてほしい。〉(佐藤優氏「本書を強く推薦する」より)

    《この1冊で、新書100冊の基礎知識が身につく》
    〈私の日本史の知識の基盤は、本書によって形作られたといっても過言ではない。
    日本史を学び直したいビジネスパーソンも、安易に作られた新書100冊を読むよりも、この1冊を熟読したほうが、はるかに基礎知識が身につくはずだ。
    近現代の知識はビジネスに直結する。ぜひ本書をビジネスシーンや社交に必須の実用書として活用してほしい。〉(佐藤優氏「本書を強く推薦する」より)

    「ビジネスや社交の教養には、この1冊だけで十分だ」「この1冊で、新書100冊の基礎知識が身につく」と佐藤優氏が断言するほどの究極の1冊。
    ビジネスパーソンが日本史をいっきに学び直す、最高にして最適の1冊です!


    また【教養編】【実用編】各冒頭には、佐藤優氏が本書に寄せた解説を掲載。
    巻末の「佐藤優×山岸良二スペシャル対談(本書の読みどころ)」では、なぜビジネスパーソンに日本史の知識が必要不可欠なのか、さらに佐藤氏流の日本史解釈、おすすめ勉強法まで解説!

    歴史ファンにも、いちから学び直すビジネスパーソンにも、いまいちばん面白く、役に立つ日本史の本です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は、先物・オプション・スワップなど、デリバティブ取引の仕組みを、コモディティを中心に基本からていねいに解説した入門書です。デリバティブ取引について初めて学ぼうとする人を対象に、市場の制度や理論をわかりやすく解説しています。デリバティブ取引の対象には、農産物や工業原材料などの商品から、株価指数・債券・外国通貨といった金融商品、さらに海上運賃から保険損害率といった無形商品に至るまで多種多様なものが含まれます。本書の特色は、取引対象別に縦割りで解説するのではなく、すべての商品に通じるデリバティブ取引の特徴を横割りに整理したところにあります。そのほうが取引や制度の仕組みが明瞭に理解でき、さらに発展的に知識を広げられるからです。なお本書は、『入門先物市場』(2000年3月初版)の内容を大幅に書き直したものです。『入門先物市場』は、10年以上の長きにわたって版を重ねてきましたが、昨今のデリバティブ市場の拡大・発展に伴い、その内容・記述を加除修正すべき個所が増えてきました。そこで前著の特徴を生かしつつ、取引所取引のみならず店頭取引も視野に入れたデリバティブ取引全体を対象とした入門書として内容を刷新したのが、本書『入門商品デリバティブ』です。
  • 「カイゼン」「見える化」に代表されるトヨタ式問題解決の技法を、「部下」「コスト」などの視点から再構成。いまビジネスの現場で一番必要とされているトヨタ流の全体像がつかめる一冊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『就職四季報』は、東洋経済新報社が年1回発行する新卒者向けの就職情報誌です。給料や休暇、離職率など、各企業に質問しにくいことを、東洋経済が就活生の皆さんに代わって調べている雑誌ですから、企業研究にこれを利用しない手はありません! キャッチフレーズは「リアルな情報は自ら探せ」。 『就職四季報』の情報やデータの見方を解説したガイドブック『就職四季報パーフェクト活用術』から、重要な項目を抜粋のうえ再構成したのが、この「パーフェクト活用術ダイジェスト版」です。 就職四季報3シリーズ『総合版』『女子版』『優良・中堅企業版』を読む際に活用してください。 なお、表紙は『就職四季報』イメージキャラクター「Chelsy」です!●●目次●●(1)総合版と女子版の違いは?(2)採用実績校(3)今後力を入れる事業(4)従業員数(5)昇給率(6)3年後離職率(7)平均勤続年数、平均年齢(8)情報開示度(9)【内定者座談会】「就職四季報で内定取れた!!」   先輩が教える使い方十箇条
  • 美形のお得度を真面目に測った史上初の本見た目で生涯年収の差は2700万円?!ブサイクな人は保護されるべき?人の美しさをどう測る?美しさは収入にどう影響するか?美形効果が女性の間では小さいのはなぜか?美形は利益にどう影響するか?CEOがイケてるほうが業績はいい?美しい子どもの市場なんてありえるんだろうか?借金するにも美形はお得?ブサイクは救えるか?ブサイクを守らないなんて筋が通るか?美形だったら人生バラ色?未来の美形はどうなるか?ブサイクなあなたに何ができる?意外にも、着るものや化粧、整形手術に効果はない。美形かどうかは、会社の業績、選挙の結果、融資の条件、寄付金集めにも影響する。労働経済学の権威が20年かけて解明した「衝撃の真実」【主な内容】はじめに第1部 美形の裏側 第1章 美貌の経済学 第2章 見る人次第第2部 職場での美形:なぜなにどうして 第3章 美貌と働き手 第4章 特定の職業における美形 第5章 美形と雇い主 第6章 ブサイク差別か役に立つ美形か、そしてそれはなぜか?第3部 愛、借金、そして法律での美形 第7章 友だち、家族、そして借金の市場における美形 第8章 ブサイクを法律で守る第4部 美形の先行き 第9章 ブサイクの行く末訳者のあとがき
  • 話題の「複雑系」をビジネスに応用して成功するためのヒントを多数紹介。7つの「複雑系の知」のメッセージで、あなたもヒットメーカーになれる!経営者必読の本。【主な内容】経営者こそが「知」を語るべき時代 まえがきにかえてI 〈複雑系の経営〉「複雑系の知」から経営者への七つのメッセージ 序章 「複雑系の知」の誕生 1章 〈「全体性の知」からのメッセージ〉「分析」はできない、全体を「洞察」せよ 2章 〈「創発性の知」からのメッセージ〉「設計・管理」をするな、「自己組織化」を促せ 3章 〈「共鳴場の知」からのメッセージ〉「情報共有」ではない、「情報共鳴」を生み出せ 4章 〈「共鳴力の知」からのメッセージ〉「組織の総合力」ではない、「個人の共鳴力」である 5章 〈「共進化の知」からのメッセージ〉「トップダウン」でもなく、「ボトムアップ」でもない 6章 〈「超進化の知」からのメッセージ〉法則は「変わる」、そして「変えられる」 7章 〈「一回性の知」からのメッセージ〉未来を「予測」するな、未来を「創造」せよ 終章 いま、なぜ「複雑系の知」なのか?II 〈二一世紀の知の潮流〉生命論パラダイム 1章 〈地球規模の諸問題〉グローバル・プロブレム 2章 〈成熟社会の諸問題〉フロンティア・プロブレム 3章 求められる「知のパラダイム」の転換 4章 「機械論パラダイム」の限界 5章 「生命論パラダイム」における視点の転換 結言 二一世紀の知の潮流──生命論パラダイム最も進化した「複雑系」としての「経営」 あとがきにかえて参考文献
  • 完成まで4年をかけたこの続編『超ヤバい経済学』は、「余裕で1冊目よりずっといいって胸を張って言える」と著者も自信満々。『ヤバい経済学』以上にヤバい内容で、読者を惹きつけて離しません。「経済学的アプローチ」と出てきますが、『ヤバい経済学』と同様に経済学の知識がなくても大丈夫です。売春婦の戦略から地球を冷やす方法まで、レヴィットとダブナーのコンビが世の中の見方をまたひっくり返すのをぜひお楽しみください。【主な内容】序 章 経済学が「ヤバい」とは第1章 立ちんぼやってる売春婦、デパートのサンタとどうしておんなじ?第2章 自爆テロやるなら生命保険に入ったほうがいいのはどうして?第3章 身勝手と思いやりの信じられない話第4章 お悩み解決いたします――安く簡単に第5章 アル・ゴアとかけてピナトゥボ火山と解く。そのこころは?終 章 サルだってひとだもの
  • 職場の意思疎通を高め、知的生産性をアップさせる電子メールの使い方を教える本。電子メールを心の病を癒すカウンセリング・ツールとして活用するコツがわかる!【主な内容】プロローグ 月曜日の朝に吹く風第1章   仲間を理解する新しいスタイル第2章   自然に対話が生まれるとき第3章   しなやかに格闘する個性第4章   知識を学びあうために第5章   智恵はひそやかに伝わる第6章   書くことによるこころの成長第7章   こころの生態系をみつめて第8章   マネジメントを映し出す鏡エピローグ ロビンソン・クルーソーの一冊
  • 世界的金融機関、モルガン・スタンレーのExcelテンプレートを作成し、ニューヨーク本社のチームから「エクセルニンジャ」と呼ばれた著者が、世界で通用するExcelシートの作り方と、プロフェッショナルの分析手法を解説する。 第1部「基礎編」では、フォントや色、罫線の使い方など、日系企業が知らない世界標準の「お作法」を紹介。実は、日系企業が作るExcelシートの多くは、グローバルでは「非常に見づらい」という評価を受けている。何が違うのか、なぜそうすべきなのか。世界の金融機関が暗黙のルールとしているExcelの書き方を紹介する。 第2部「モデル編」では、外資系金融マンの必須スキル「財務モデル」の作り方を紹介する。Excelでできる本格的企業分析の手法を、基礎から判りやすく解説。コンサルティング会社や投資銀行、総合商社、監査法人などにお勤めの方はもちろん、企業で経営企画や財務に関わっている読者にとっても、すぐに役立つ実践的内容となっている。

    【主な内容】
    第1部 基礎編
    第1章 見やすいExcelの表を作る
    第2章 Excelの作業スピードを3倍にする

    第2部 モデル編
    第3章 初級者のためのモデル作成入門
    第4章 本格的に財務モデルを組む
    第5章 財務モデルを使った分析
    第6章 モデル上級者になるためのヒント
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。震災以後のBCP【事業継続計画】に対応した全面改訂版!災害、事故、粉飾などの企業不祥事がひとたび起これば、ある日突然、巨額賠償が発生し、会社が消滅することも。では企業は、生殺与奪を握るリスクにどのように備えればいいのか?「リスクマネジメントの全体像がつかめた」「実務でもそのまま使わせてもらっている」など好評を博した入門書に、表現の見直し、事例の追加、情報のアップデートを加え、東日本大震災以後その必要性が再認識された事業継続計画(BCP)に対応した章を新設した改訂第2版。総務・法務・企画担当者必読の一冊。
  • 野中郁次郎氏推薦!
    「MBBとは知識創造企業のプラットフォームとなるものだ」。

    MBB(Management By Belief)=成果主義やMBOの限界を突破する究極の働き方&人材マネジメント

    MBBとは、個々人にとっては、自分の思いをベースにした仕事との向き合い方である。
    企業にとっては、組織のあり方を変えていく新しいマネジメント手法である。

    仕事とは、もっと楽しく、ワクワクと心躍るものだったのではないか。
    成果主義や目標管理制度(MBO)は、バックストーリーでなくてはならない。
    社員一人ひとりが、あるいは組織が思いをこめて仕事をデザインし、
    自分事化すれば、「管理」の出番はないはずだ。

    本書では、社員一人ひとりが「思い」を育み、それを組織で共有して実現させていくための「セルフコーチング」「チームコーチング」「社内SNSの運営方法」などの豊富な実践事例を紹介している。

    ビジネスパーソンの個々人にとって、仕事を楽しくワクワクと楽しみながら、自分の思いを実現していく、働き方、生き方の指針を示す。
    企業にとっては、思いを持った人材を見極め、育て、活用するための新たな制度設計や人事評価のしくみづくりのガイドとなる。


    ★MBBオーディット=「思い」の診断表の付録付き!★
  • ルーチンワークを
    テンプレートに任せて
    ストレスフリーで働こう!

    仕事を「定型化」「非属人化」によってテンプレート化すれば、どのような仕事も、短時間で正確に成し遂げることができる。
     
    その結果、仕事はうまくいき、プライベートも充実する。若き上場企業社長が、自らと社員が実践している仕事の効率化のための実践的ノウハウを公開する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この商品は紙のページを画像にした電子雑誌です。
     文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。

    産業構造や企業戦略にインパクトを与える人工知能(AI)。米国における先端企業の実例や日本企業の取り組みを中心取材・紹介する。

    ビジネスパーソンに役立つAI解説書の決定版!

    なぜ、これからの企業経営にAI戦略が必要なのか?
    AIを導入しないままだと、どうなってしまうのか?
    実際にAIをビジネスへ生かすために必要なこととは何か?

    海外、国内企業の先進事例をケーススタディで解説しつつ、
    AIの可能性を探る、知的興奮に満ちた一冊。

    ■天才棋士・羽生善治氏vs.AI研究の第一人者・松尾豊氏がスペシャル対談
    「ディープラーニングの先の未来で起きること」
    まさに“最高頭脳”同士の対談!松尾氏には、最新のAIで何ができるか、そしてこれから何が起こるかなどの疑問を直撃。羽生氏にはコンピュータ将棋と戦う、トーナメント戦への参戦を決めた決意などを訊きながら、わかりやすく“AI革命”を解きほぐしてもらいます。

    ■海外企業の戦略はこれだ
    ・グーグルの現地取材、GE、マイクロソフト、シーメンス、ボッシュの戦略検証によって、世界先進企業が経営戦略へ、AIをどう取り入れようとしているのかを浮き彫りにします。
    ・オープン戦略、IoT、インダストリー4.0など、“今”を理解するために必要なキーワードを完全網羅。
    ・フィンテック革命とは何か?-欧米ではベンチャー企業がAIを使うことで、新たな金融サービスを生み出しています。日本にも影響を広げつつある、その変化について解説します。

    ■日本企業最前線
    ・トヨタ自動車、NEC、富士通、日立製作所、NTTグループ、ソフトバンクグループ、コマツ、ヤフーなど、AIを経営戦略に活用する企業を、東洋経済記者が徹底取材します。あなたの会社の参考になるケーススタディがあるかもしれません。
    ・プリファードネットワークスなど、世界が注目する日本発ベンチャーが登場。
    ・アルファ碁“圧勝”の理由とは? AIは作家になれるか? などコラムも充実。
    ・山田誠二・人工知能学会会長 などインタビューも読み応えがあります。

    ■機械と共存するために
    ・AIによる金融支配、人間の雇用代替の脅威が指摘される中、人間がAIと共存するためには何が必要か、分析します。

    ■これで完璧!AIブックガイド
    ・本書執筆陣の推薦などをもとに編集部が選んだ必読の14冊を紹介します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【第1特集】テレビ・新聞から個人も企業も離れる そのメディアにおカネを払いますか?
    テレビ・新聞はシニア層頼み 世代間“メディア格差”が鮮明
    Part1 有料メディアの攻防 NHKを悩ます受信料制度の限界
    “皆様”のNHKはどう変わるべきか INTERVIEW│是枝裕和●映画監督・テレビディレクター/高市早苗●総務相
    Q&Aでゼロから考えるNHK
    無料アプリに客を奪われ“デジタル難民”の新聞
    LINE急拡大、ヤフーは“君だけニュース”で対抗
    アマゾン読み放題 なおも続く全削除
    ドコモの雑誌読み放題「dマガジン」成功の秘訣
    日経&フィナンシャル・タイムズは世界で戦えるか
    AT&T+タイム・ワーナーが意味するもの
    読売、朝日に迫る販売ハルマゲドン
    INTERVIEW│渡辺雅隆●朝日新聞社 社長
    Part2 広告マネー 過熱する争奪戦 老いゆくテレビに新興メディアが挑戦状
    脱・テレビ依存なるか 制作会社の新金脈
    Jリーグ放映権に2000億円 スポーツ配信に熱視線
    ネット広告で不正 電通が落ちた闇
    『君の名は。』ヒットの裏にSNSの拡散力
    盛者必衰のSNS 王者フェイスブックは盤石か
    サザエさん視聴率 急落の深刻な事情
    これがテレビの最終形 全番組の「ネット開放」

    ★【緊急リポート】世界が愕然 トランプ新大統領の衝撃
    歴史の歯車を逆転させた ポピュリズムの勝利
    トランプを勝利に導いた 米国社会に広がる病弊
    日系自動車に逆風強まる 「米国一本足」のリスク

    【深層リポート】サムスン非常事態
    元社員が語る サムスンの企業風土

    ひと烈風録
    カンボジアで「救マイクロファイナンス貧銀行」 パチンコ王、85歳で攻める 韓 昌祐(ハンチャンウ)マルハン会長
  • 「私は完全に村上作品に魅了されたのだ。専門的な学者としてよりも一個人として、ただのファンとして、村上作品に夢中になった」――日本の近代文学の研究者であり、ハーバード大学教授であったジェイ・ルービン氏。ひょんなことから、当時話題になっていた村上春樹作品『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を読んで、度肝を抜かれたという。それ以来、村上作品のファンとなり、村上作品を世界に紹介する翻訳者となっていく。
    本書は、『1Q84』『ねじまき鳥クロニクル』をはじめとする村上春樹作品、夏目漱石『三四郎』、芥川龍之介『羅生門』など数多くの日本文学を翻訳し、その魅力を世界に紹介したジェイ・ルービン氏が、村上春樹さんとの出会いと交流、日本文学の翻訳の難しさ、そして愛する日本のことを綴る好著である。
  • サイクロン掃除機や羽根なし扇風機など、独自のデザイン家電でファンを増やしてきた英ダイソン。そのルーツは意外にも日本にあった。強さの源は創業者兼チーフエンジニア・ジェームズ・ダイソン氏の研究開発にかける情熱があった。いわく「私は技術と恋に落ちている」。ダイソン氏へのインタビューから独自の経営スタイルに迫る。

    本誌は『週刊東洋経済』2016年6月4日号掲載の6ページ分を電子化したものです。
  • 一生涯のうち、2人に1人といわれる国民病「がん」。長期化しがちな治療の家計への影響や、患者と社会がいかに共存していくかという新たな問題も表面化している。がんと向き合うためには治療以外にも、さまざまな困りごとが起こる可能性がある。本誌ではがん治療とおカネの問題に焦点をあて、負担を緩和できる手段を紹介することで、社会保障や金融のリテラシーを高めていただけることを期待したい。

    本誌は『週刊東洋経済』2016年6月4日号掲載の18ページ分を電子化したものです。
  • 写真を介したビジュアルなSNSで躍進する「インスタグラム」。2012年からはフェイスブック傘下となり、資金面でも大きな支えができ、ユーザ獲得に専念できる環境が整った。米国本社でも日本市場に本腰を入れ、2015年秋からは広告事業を本格稼働させた。スナップチャットやツイッターなどライバルも手ごわい中、インスタグラム創業者のケビン・シストロム・共同創業者兼CEO、マイク・クリーガー・共同創業者兼CTOの両氏に日本市場をどう攻めていくかインタビューを試みた。

    本誌は『週刊東洋経済』2016年5月14日号掲載の6ページ分を電子化したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【第1特集】同盟のコストとリターン 日米関係の大不安
    (図解)日米関係をめぐる3つの焦点
    Part1 日米関係の総点検 証言で学ぶ日米の70年
    今だから考える 日本は「属国」か INTERVIEW│白井 聡●京都精華大学 専任講師/中山俊宏●慶応義塾大学 SFC教授
    日本よ Gゼロ時代を生き残れ! イアン・ブレマー/丹羽宇一郎/シーラ・スミス
    米国外交の軍師を直撃 日米同盟は「瀕死」ですか? ジョセフ・ナイ●元米国防次官補
    Part2 日米同盟の明日 (図解)同盟解体でかかるおカネ 自主防衛なら費用倍増
    政府も司法も思考停止 沖縄ありきの基地移転
    (プロの警鐘1)中国とロシアはなぜトランプ支持か●佐藤 優
    透ける2大政党制の限界 米国政治の変質は決定的
    激化する覇権争奪戦 中国が試す日米の抑止力
    米中が目を光らす 日ロ接近の危うい綱渡り
    (プロの警鐘2)摩擦はなくなったが日本の存在感は低下●大前研一
    Part3 日米経済の焦点 米国に振り回される円
    INTERVIEW│「ミスター円」の証言『合意なき為替介入は不可能』●榊原英資
    (プロの警鐘3)核武装の誘惑断ち原子力の基盤守れ●寺島実郎
    米国の腰砕けで混迷 TPP再起動の条件

    ★【緊急連載 第4回】原発最後の選択 福島第一原発 困難極める廃炉・汚染水対策
    地下水の流入阻止に手間取る
    「汚染水対策に全力 廃炉はまだ登山口」 INTERVIEW 増田尚宏●東京電力ホールディングス常務執行役

    ニュース最前線
    01 結局は都民が負担? 膨らむ五輪費用の行方
    02 ハロウィーン市場膨張 アンチを味方にできるか
    03 続くタワマン狂騒曲 税見直しはどこまで
    04 コンテナ船3社統合 同床異夢の船出に不安
    05 世界中でロボット沸騰 増産急ぐ日本メーカー
    06 骨肉の争い決着せず 揺れる巨大財閥ロッテ

    深層リポート
    OKI(沖電気工業) 執念の工場再生
    「工場はもう後がない 命懸けでEMS育てた」 INTERVIEW 清水光一郎●OKI顧問
  • 今こそ世に問う!
    角栄を最もよく知る著者、最後の書き下ろし。待望の復刊!(『怨念の系譜』を改題)

    「英雄たちの復権なくして、日本の繁栄はなし」

    新政府軍に敗れた長岡藩・河井継之助の無念が、その後、同じ土地に生まれた五十六、角栄の更なる悲劇につながった!
    明治維新から現在まで、日本そして世界を呪縛する“怨念の構造”を壮大なスケールで描いた感動の大作。
    ロッキード事件の真実が初めて語られる……。

    解説:半藤一利。


    新潟が生んだ三人の偉才、河井継之助、山本五十六、田中角栄。彼らに共通するのは、リーダーとしての先見性、決断力と実行力、世界を意識した国家戦略など優れた資質を持っていたことだ。そしていずれもが「独立」と「富国」を志すが、歴史の大波に翻弄され、劇的な生涯を閉じている。
    時代の転換期に現れた英雄たちの足跡を徹底検証し、その底流にある「怨念の構造」を明らかにしていくノンフィクション。ロッキード事件の真実が初めて語られる……。


    〈著者の言葉〉
    山本五十六と同様、巨大な風車に立ち向かった角栄は、力及ばずなぎ倒された。後継者は見当たらない。
  • 「三位一体の改革」には、総務省・財務省・地方自治体のさまざまな思惑が錯綜し、かえって地方分権に反する改「悪」とさえなりうる。あるべき地方財政改革の道筋をわかりやすく示す。
  • 戦略を実行能力を高める
    組織メソッドを鍛える

    日本で設立50年を迎えた
    ボストン コンサルティング グループの最新経営手法

    本書で解説されているのは、ボストン コンサルティング グループ(BCG)の経営メソッド。
    BCGは1963年にアメリカのボストンに誕生し、初期にはエクスペリエンス・カーブ(経験曲線)、プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)など、経営史に残るコンセプトを開発・発表してきた。その後に開発されたBCGの経営手法をそのOBであり、そして、早稲田大学ビジネススクール教授である菅野寛氏が解説しているのが本書である。

    ビジネスを取り巻く環境の変化は加速し、いくつもの変化が重なり合い、複雑さを増している。
    こうした中で求められるのは、飛躍的な成長(イノベーション)を実現する経営手法、そしてそれを実現する組織能力である。
    本書は飛躍的な成長を実現するための組織能力を高める経営手法に焦点を当てている。
    プライシング、組織デザイン、調達コスト削減、リーン・オペレーション、ポートフォリオ再構築など、企業の本質を変え、戦略をきっちり実行するために「企業体質転換」を図るための経営メソッドがくわしく解説されている。
    飛躍的な成長を実現する経営手法については、姉妹本である『BCG 経営コンセプト 市場創造編』(内田和成著)に詳しい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    無形資産の評価に関する論点を体系的に整理するとともに、資産の種類別に適切な評価の手法を紹介。実務家のための入門書。
  • 日本で設立50年を迎えた
    ボストン コンサルティング グループの最新経営手法

    本書で解説されているのは、ボストン コンサルティング グループ(BCG)の経営メソッド。
    BCGは1963年にアメリカのボストンに誕生し、初期にはエクスペリエンス・カーブ(経験曲線)、プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)など、経営史に残るコンセプトを開発・発表してきた。その後に開発されたBCGの経営手法をそのOBであり、そして、早稲田大学ビジネススクール教授である内田和成氏が解説しているのが本書である。

    ビジネスを取り巻く環境の変化は加速し、いくつもの変化が重なり合い、複雑さを増している。
    こうした中で求められるのは、飛躍的な成長(イノベーション)を実現する経営手法、そしてそれを実現する組織能力である。
    本書は飛躍的な成長を実現する戦略メソッドに焦点を当てている。
    グローバル経営、デジタル化、イノベーション、リスクマネジメント、株主価値向上など、企業の本質を変える戦略メソッドがくわしく解説されている。
    飛躍的な成長を実現する組織能力については、姉妹本である『BCG 経営コンセプト 構造改革編』(菅野 寛著)に詳しい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【第1特集】1億円でも足りない! 50歳から増やすおカネ
    図解 不安いっぱい 備えも不十分 50代は仕事と運用の両立目指せ!
    Part1 1億円超え狙う サバイバル戦略 (1時間目)50歳から考える おカネのこと
    (2時間目)最低必要額は1億円 老後資金対策の超基本
    (3時間目)人生は95歳まで続く 逆算で老後に備えよ
    補講 早まってはいけない! 早期退職は悪夢の入り口
    INTERVIEW│『終わった人』作者の定年論 内館牧子●作家・脚本家
    Part2 今さら聞けない!50歳からの投資術 (Step1)5分でわかる金融商品講座
    (Step2)50代の初心者に最適! 株式投資・投信運用6つの鉄則
    ルーキー投資家は神様・バフェットの投資法に学べ
    (Step3)10年後の不安解消へ 中長期投資に向いた 厳選200銘柄
    金融庁も警鐘を鳴らす 危険な金融商品の実態
    初心者が誘導されるネット証券の落とし穴
    半身不随のファンドマネジャー 死線でつかんだ投資の本質
    Part3 介護、離婚、移住… 膨らむ支出の対応策 知らないと大損! 親の介護への備え
    年齢が高いほどダメージ大 熟年離婚で生活は奈落の底へ
    海外移住の甘いわな
    田舎暮らしの注意点

    【緊急連載 第3回】原発最後の選択 テロ、火災、航空機衝突… 原発の安全対策は大丈夫か?
    “福島”の教訓と今後の課題 班目春樹●元原子力安全委員会委員長 関村直人●東京大学大学院教授

    ニュース最前線
    01 電通社員の過労自殺 突き付けた重い課題
    02 ツイッターの身売り頓挫 単独生き残りに正念場
    03 期待先行で市況反発も 中国“鉄鋼淘汰”は難題
    04 日産ゴーン改革再び 部品会社は戦々恐々
    05 AT&Tがワーナー買収 メディア通信連合の勝算

    深層リポート
    現地ルポ 北朝鮮経済のリアル
    核開発の金づるはどこか?

    連載
    |経済を見る眼|アベノミクスは原点に返れ/早川英男
    |この人に聞く|来島達夫●JR西日本社長|福知山線事故が原点
    |少数異見|習政権の腐敗・汚職撲滅が痛打 カジノ依存、マカオの行く末
    |ニュース戦記|微調整では済まない年金改革/星 浩
    |知の技法|対ロ交渉で見える安倍政権の本心/佐藤 優
    |中国動態|一帯一路の「あいまいさ」を高評価する欧州の知識人/梶谷 懐
    |グローバルアイ|手厚い公的年金が招く先進諸国の破産リスク/ビル・エモット
    |フォーカス政治|安倍政権はいつまで続く? あいまいな首相の「任期」 /千田景明
    |株式観測|為替との乖離広がる日本株 短期的には下落局面も/居林 通
    |為替観測|人民元安の進行で上がる米利上げへのハードル/内田 稔
    |マクロウォッチ|日銀の長短金利操作で動かなくなった債券市場
    |投資の視点|計画対比|毎期会社の期初計画を実績が上回る銘柄は?
    |ブックス&トレンズ|『「兆し」をとらえる』を書いた野口雄史氏に聞く ほか
    |Readers&Editors|読者の手紙、編集部から
    |生涯現役の人生学|夜ごとの励まし手はドジなフロストさん/童門冬二
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    欧米の社会問題やテロ事件、中東での騒乱などの海外のニュースをよく理解するには、キリスト教の知識が欠かせません。
    ビジネスで外国人と付き合う機会も増えています。異文化を理解することは、今やビジネスパーソンの必修科目といえるでしょう。
    本書はそうしたニーズに応えて、キリスト教の考え方、歴史、聖書の内容をやさしく解説しました。
    2色刷りで図解や画像を多用し、日本人にはあまりなじみのないキリスト教の世界を、イメージでもつかみ取れるようにしています。
    キリスト教についてちょっと知っておきたいが、骨の折れる読み物は避けたいという人にぴったりの、コンパクトな解説書です。
  • 昨年版で、FRBの利上げによる円安トレンドの終焉、日本株の低迷を見事に的中!
    もっとも予測が当たる経済アナリストによる渾身の経済予測、最新版

    【2017年版では以下のような予測を行っています】
    1)米国経済の好調はいつまで続くのか
    2)FRBの金融政策の行方は
    3)米国の株高はこれからも続くのか
    4)欧州経済はどうなるのか
    5)欧州の最大のリスクとは何か
    6)中国経済の減速はあと何年続くのか
    7)中国経済の最大のリスクとは何か
    8)アベノミクスの結果はどうなるのか
    9)日銀の金融政策が日本に与える結果とは
    10)これからの円相場はどうなるのか
    11)日本の株価はどう動くのか
  • 宇沢弘文教授は「人間のための経済学」を追求して経済合理主義と闘い、数々の社会問題に自ら取り組みました。
    人間的な意味で豊かな社会を構築することをめざしたその思想は、今日いっそう輝きを増しているといえるでしょう。
    本書は宇沢教授の手元にあった、膨大なオリジナル原稿を基に構成し、その深遠な思想を伝える傑作論文集です。
    ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・E・スティグリッツ教授(コロンビア大学)は、実は宇沢教授のシカゴ大学時代の愛弟子です。
    スティグリッツ教授は、2016年に開かれた宇沢教授メモリアル・シンポジウムで講演し、心温まるエピソードを披露しました。その講演の全文も掲載しています。
  • 与えられる地方創生から独立経済の構築へ

    京都、浜松、四日市、福山市など国内都市圏のほか、ドイツの拠点都市での実践事例に学ぶ自立共生型モデル

    世界とつながる地方中核都市、「ローカルハブ」による自立共生型のモデルへとどう変えていくか。
    各地域の競争と自立を促すボトムアップ型の制度設計のあり方を提案したい。

    【ローカルハブ再生の7つの処方箋】
    処方箋1 大企業を呼び戻せ(国内回帰・地方回帰)
    処方箋2 グローバル・ニッチトップ(GNT)企業を増やせ
    処方箋3 再生シナリオをビジュアル化せよ
    処方箋4 地域資源の選択と集中により差別化を図れ
    処方箋5 付加価値を追求せよ
    処方箋6 特定セグメントをターゲットに突破を図れ
    処方箋7 マネタイズに腐心せよ


    [主要目次]
    序章 2030年の地方の姿とローカルハブの必要性
    第1章 急がれる都市と地方の新たなモデルづくり
     1.都市と地方の相互依存構造の弊害
     2.ローカルハブとメガリージョン
     3.日本でのローカルハブの再構築
     4.ローカルハブになるための本質的視点

    第2章 ローカルハブ再生の7つの処方箋
     1.ローカルハブ再生に向けて
     2.ローカルハブ再生のステップと処方箋
     3.ローカルハブ再生に向けた課題

    第3章 サステイナブルな地方創生に向けて
     1.産学官金による地方創生主体を再構築する
     2.ローカル・リソース・マネジメント
     3.日本のローカル・リソース・マネジメント実現の可能性
     4.サステイナブルな地方創生~「おわりに」に代えて
  • わたしに合うモノを一つだけ選んで、すすめてほしい――。
    変わり続ける消費者の変化を、1万人の時系列調査で20年追い続けた、その結論とは?

    ◎日本人がいま欲しいもの、欲しくないもの
    ◎キーパーソンとなる消費者プロファイル
    ◎「考えずに買いたい」人たちがモノを欲しくなる戦略

    モノをほしがらない消費者はいま、何に欲望し、お金を使っているのか。日本人の欲望の行き先が明らかになる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【第1特集】ふたつの仕事でキャリアを磨け 副業のススメ
    PART1 今、なぜ副業なのか
    常見陽平が聞く! 副業最先端 大手電機メーカー社員「起業につき、週3日だけ勤務希望」
    隣の人はここまでやっている 僕らの副業体験
    米国リポート「日雇い経済」に揺れる社会
    (対談)山田邦雄●ロート製薬会長兼CEO×柳川範之●東京大学大学院教授 「山田会長、どうして副業解禁したのですか?」
    副業OKかNGか 企業の本音は拮抗
    『最強の働き方』著者・ムーギー・キムが指南「パラレルキャリアの作り方」
    INTERVIEW│よしたに●漫画家『ぼく、オタリーマン。』作者
    PART2 副業時代の歩き方
    専門家がズバッと格付け 2つ目のキャリアにつながる 副業大図鑑
    書き込んでみよう! はじめの一歩がわかるエントリーシート
    副業するなら押さえたい 法律・規則のQ&A
    副業事件簿 我が身を滅ぼす“悪い”付き合い方
    名刺、資格、仕事場… 今日から始める実践ノウハウ
    節税から資金調達まで 知らねば損するマネー術
    (ルポ)クラウドソーシングは副業貧乏への入り口なのか
    6人の生き様に学ぶ パラレルキャリアの道のり

    【緊急連載 第2回】原発最後の選択 未完の原子炉の終焉 もんじゅ廃炉へ
    INTERVIEW 竹田敏一●福井大学特任教授
    “もんじゅ廃炉”の高いハードル
    高速炉、核燃料サイクルの開発は続けるべきか? (継続派)宮野 廣●法政大学客員教授 (見直し派)鈴木達治郎●長崎大学教授

    ニュース最前線
    01 スマホ実質ゼロ円横行 携帯3社に「厳重注意」
    02 凋落止まらぬ国内販売 日産は本気になれるか
    03 受信料「義務化」へ 問われるNHKの覚悟
    04 三菱重工が造船を縮小 期待の大型客船で頓挫
    05 新法制「ベイルイン」が 欧州金融危機の元凶に

    深層リポート
    日銀vs.国債市場 官製金利の綱渡り
    金融業界は焼け野原? マイナス金利の衝撃度
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    制度的には中央集権的であるが、財政運営面から見れば限られた余地の中で地方公共団体が裁量を働かせているわが国地方財政。最新の手法でその現状を分析。
  • 1,980(税込)

    あの有名作家がこんな本を書いていた!!!!

    ・明治の文豪が書いた桃太郎のぶっ飛び後日譚。
    ・コレラ菌になっちゃった米少年文学の有名主人公。
    ・大衆文学の雄がキングコングを元に時代小説。
    ・プッチーニのオペラを名人噺家が落語に翻案。
    ・国民的作家が雪男を書いたり、ツチノコを書いたり。

    本好き、活字好きだからこそ
    読めば驚愕、知って呆然。
  • 子どもへのプログラミング教育熱が高まっている。教室や講座を開いた団体も急増している。「僕は、答えを教えてもらうことではなく、自分で答えを見つけることがしたい」。子どもにそう言われて驚いたという。子どもだけでなく、ビジネスパーソンもプログラミングを学ぶ意義は大きい。本業のプログラマではないものの、プログラミング・スキルを実際の仕事に生かすこともできる。英語と並び産業の垣根を越えた共通スキルとも言える。本誌では「難しそう」という印象で目を背けているみなさんへ、プログラミング学習と成果を実際の現場から紹介する。

    本誌は『週刊東洋経済』2016年5月21日号掲載の17ページ分を電子化したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【第1特集】不動産投資 勝つ人 負ける人
    Part1 不動産投資の最先端 将来不安と超低金利が大家ブームを後押し (図解)不動産投資にビジネスマンが熱視線
    不動産のご意見番に聞く バブル懸念に人口減 リスクとの向き合い方 INTERVIEW│長嶋 修●不動産コンサルタント
    アンケート実施でわかった 不動産投資家のアタマの中
    Case Study 初級 私が不動産投資に出合った瞬間(とき)
    実録 銀行融資競争 運用難マネーの行先は不動産に
    金融庁の注視はどこまで本気か?
    手軽だが儲からない 新築ワンルームにご用心
    [最新版]主要都市不動産 利回り 価格リスト (首都圏)
    (近畿)
    (地方政令指定都市)
    Part2 投資力を高める実践知 Q&A 始める前に知っておきたい 不動産投資の超基本
    Case Study 中級 「都心」で負けない不動産を見つける
    ナンバーワン講師が教える お値打ち物件の探し方
    Case Study 上級 地方ボロ物件 逆張り投資術
    購入後の成否を分ける 管理会社の使い方
    相続後を左右する 正しい対策、ダメな対策
    賃料減額に契約解除も 長期一括借り上げの虚実
    スペース活用型 新ビジネスは儲かるか 貸会議室運営/トランクルーム投資/コインランドリー投資/コインパーキング投資

    【緊急連載 第1回】原発最後の選択 国民に8兆円の請求書
    経産省が練る新電力懐柔策
    INTERVIEW 遠藤典子●慶応義塾大学特任教授|大島堅一●立命館大学教授

    ニュース最前線
    01 必然の日の丸連合 トヨタとスズキの実情
    02 サムスン鎮火できず Note7が生産終了
    03 SOMPOの乾坤一擲 買収で「英保険王」獲得
    04 韓国の海運大手が破綻 日系3社の提携策に影

    深層リポート
    アジア最強企業 アリババの変貌
    INTERVIEW 孫 炯●アリババグループ副総裁
  • 経営の透明性確保と経営力強化のために、すべての文書を電子化することが不可欠と、電子での文書管理が進み始めて久しい。文書管理システムを導入している企業が、既存文書の管理上で起こる課題や問題が数多いという。本書はこれまでに起こった問題をストーリー形式で表し、問題の捉え方や関連する技術・サービスを解説し、解決の指針やソリューションを示す。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    独立以来の激動期に直面している現在のアジアの実態を、政治・経済・国際関係などの様々なテーマや切り口によって解説。多様なるアジアを理解するための入門書。
  • 開発経済学はこの半世紀以上、政府主導から自由市場重視まで、両極端の政策を実験のように試行してきた。たとえば、1980~90年代はワシントン・コンセンサスといわれるビッグバン・アプローチが支配的な考え方で、市場の歪みを一気にすべてなくすことが市場経済化の成功のもとだと考えられてきた。だがこの先進国がつくった開発理論に沿って改革を推し進めた国は、みな、失われた20年を経験している。
    対照的に、主流派経済学の市場メカニズムの原理をまったく無視した、当時、一番悪いやり方だと見られていた、いわゆる「漸進的アプローチ」を実践した国は、みな成功を収めている。
    本書は、この、順調な高度成長を達成してきた東アジアの国々の経済発展の歴史からみて、一見中庸あるいは中道派にみえる後者のアプローチをとることが、実際の処方箋として非常に有効であることを現実の成果によって検証し、推奨する。
     開発経済学に、「成功させるヒミツの魔法」があるわけではない。先進国の作った理論を鵜呑みにせず、そして先輩途上国のたどった軌跡をそのままたどることでもなく、自分の国の資源制約に適した政策を立て、地道に遂行することしか、発展への道はない。本書は、中国の発展のプロセスを克明に記し、各国ごとの特性にあわせた開発戦略のロードマップを描くことで、自国の発展のために日々頭を悩ませている途上国エコノミストにとって本当に役に立つ開発モデルの枠組みを提供する。
  • あと20年足らずで、男性の3人に1人は結婚できない時代になるという。本誌の調査でもその苦悩がうかがえる。また結婚は本人だけの意識にとどまらず親、兄弟、姉妹など家族との関係も無視できない。結婚はするもしないも自由。だからこそ、家庭を持ちたい若者が躊躇なく結婚できる道を探す必要がある。本誌は未婚をめぐる現実を紹介するとともに、先を切り開くヒントを示したい。

    本誌は『週刊東洋経済』2016年5月14日号掲載の16ページ分を電子化したものです。

    ●●目次●●
    生涯未婚 結婚なんか、ぜいたくだ
    結婚しないのかできないのか
    【対談】婚活ブームを総括しよう
     少子化ジャーナリスト 白河桃子
     NPO法人ほっとプラス代表理事 藤田孝典
    親の嘆き きょうだいの不安
    政府は少子化の真因を無視した
     中央大学文学部教授・山田昌弘
    【INTERVIEW】あえて結婚しない男の事情
     武蔵大学助教・田中俊之
    コンサル思考でご縁を勝ち取れ
     経営コンサルタント・西口 敦
  • 多くの政治家や経営者たちの愛読書となり、数々の成功の礎となってきた「孫子」。本書では、「血の流れない戦争」とも評されるビジネス場面に焦点をあて、孫子の魅力、効用を伝えていく。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご注意ください!】
    ・本コンテンツは冊子版の約500ページを電子化した大型電子雑誌です。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。
    ・本コンテンツにコードや社名での検索機能はございません。巻頭にある日本語社名索引(50音順)、英文社名索引(アルファベット順)などのいずれかで、掲載ページを調べてご利用ください。

    アップル、アマゾン、ヤフー、アルファベット(グーグル)、テスラモーターズ、スターバックス、コカ・コーラ、ネットフリックス、ナイキ…

    いまや日本でも非常に身近な存在である米国企業情報を、投資家のバイブル『会社四季報』に倣ったフォーマットで、見やすくわかりやすくまとめました。
    業績・財務情報はもちろん、連続増配やIoTといった投資テーマ、展開ブランド名、トップの年収、ライバル企業など企業をつかみやすくする付随情報も満載した、米国株式投資・ビジネス・研究を支援する米国企業情報の決定版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【第1特集】大学より濃い校風と人脈 高校力公立の逆襲
    「中高一貫校」ブーム一服 復権する公立トップ校
    PART1 よみがえる公立高校 (東京)東大合格者数53人 日比谷復活の原動力
    (神奈川)人気沸騰のSSKH(横浜翠嵐・湘南・川和・柏陽)
    高校力ランキング 難関大学に強い263校 →P90に続く
    (大阪) 北野が突出する裏で選別進む府立高校
    │INTERVIEW│高校は町の重要な知の拠点だ 劇作家・演出家●平田オリザ
    名門校トップ対決(1)埼玉 浦和×栄東 東大合格者数で首位陥落 浦和は小学生に照準
    PART2 高校の人材輩出力 甲府一高同窓の企業トップが語る 経営に必要なことは高校時代に培った
    独自ランキング財界編 トップの多い高校はここだ!
    人事部は出身高校もチェックしている
    名門校トップ対決(2)福岡 修猷館×筑紫丘×福岡 九州大学合格者数100人超 御三家の熾烈な争い
    独自ランキング政界編 国会議員は名門私立が圧倒
    名門校トップ対決(3)愛知 東海×旭丘×岡崎 御三家に人材集中 来年は岡崎に熱視線
    社会に出ても役に立つ同窓会の結束力
    激変する大学入試に公立高校が大反対のワケ
    名門校トップ対決(4)北海道 札幌南×札幌北 「北大予備校」の北高 道外では札幌南が圧倒

    【巻頭特集】誰がための労働組合
    INTERVIEW 二宮 誠●連合中央アドバイザー「過度な協調で労働組合は劣化した」
    日本の労働組合の根本にある2面性 濱口桂一郎●労働政策研究・研修機構 主席統括研究員

    ニュース最前線
    01 セブン&アイが巨額減損 井阪新体制の前途多難
    02 豊洲新市場で疑念残る ゼネコンの“予定調和”
    03 有機ELでサムスン独走 日本勢の反攻はあるか
    04 変革期の米国トヨタ 人材育成と大移動の必然

    インタビュー
    ニコ動が高校になった! 世界でただ一つの学校について話そう
  • 優れた企業の戦略ストーリーも、プロフェッショナルを作り上げるのも、最強の論理は「好き嫌い」にある。本書は、ロングセラーの『「好き嫌い」と経営』と『「好き嫌い」と才能』を合本化したものである。日本を代表する経営者・プロフェッショナル33名との対話を通じて、経営や仕事の淵源に迫る。ここでしか読めないあのカリスマたちの実像が明らかに。登場人物:永守重信、柳井正、大前研一、為末大、中竹竜二など。
  • 1,650(税込)
    著:
    木下斉
    レーベル: ――

    日本一過激な請負人のノウハウを1冊に凝縮した、日本一まっとうなガイドブック。

    地方が抱える問題を「ネタ」「モノ」「ヒト」「カネ」「組織」の5つに体系化。
    28もの「問題の構造」を明らかにし、明日から取り組める具体的な「再生の方法」を提言する。

    ●●●ネタ:「何に取り組むか」を正しく決める●●●
    【問題の構造】「ゆるキャラ」は、大の大人が税金でやることか?
    【再生の方法】地元経済の「改善」に真正面から向き合おう
      ほか

    ●●●モノ:使い倒して「儲け」を生み出す●●●
    【問題の構造】「道の駅」が地方を衰退させるワケ
    【再生の方法】民間が「市場」と向き合い、稼ごう
      ほか

    ●●●ヒト:「量」を補うより「効率」で勝負する●●●
    【問題の構造】乱暴すぎる「移住促進」策
    【再生の方法】「誰を呼ぶのか」を明確にしよう
      ほか

    ●●●カネ:官民合わせた「地域全体」を黒字化する●●●
    【問題の構造】補助金こそ「諸悪の根源」だと断言できる理由
    【再生の方法】「稼いで投資し続ける」好循環をつくろう
      ほか

    ●●●組織:「個の力」を最大限に高める●●●
    【問題の構造】地方は「みんなで決める」から間違える
    【再生の方法】無責任な100人より行動する1人の覚悟を重んじよう
      ほか
  • 著者の鈴木亘教授は、年金や生活保護など社会保障問題を専門とする経済学者。橋下大阪市長(当時)に年金問題のレクチャーをしたことをきっかけに、2012年3月「西成特区構想担当」大阪市特別顧問に就任した。誰も手を付けられなかった、日本最大のドヤ街「あいりん地区」の地域再生を構想・立案する仕事だ。
     以来4年間、多いときには週2~3回大阪に足を運び、「特区構想有識者座談会」座長や、住民参加型の大集会「あいりん地域のまちづくり検討会議」の司会をつとめてきた。
     2015年1月にはようやく、一連の改革の「象徴」ともいえる、老朽化した「あいりん総合センター」(1970年竣工)の建て替えに道筋がついた。この一連の経緯を「当事者中の当事者」である鈴木亘教授が詳細に描く。あいりん地区には「人口減少、高齢化、貧困」という日本の大問題が凝縮されており、本書を通じて読者は、これらの問題について深く考え、地域が主体となってこれらの問題に取り組むヒントを得ることができる。
  • グロービスの現場での7万人を超えるビジネスパーソンとの対話でわかった「どこに行っても通用する」ベーシックスキル!

    10年後の自分のために、いま何を学ぶか? どう学ぶのか?
    全体観を俯瞰しながら身につけることで、スキルをバランスよく鍛えることができます。

    能力開発を加速するために必要なのは、まず基本。常に「Back to basic」!
    現状のスキルを俯瞰して、自分だけの地図をもって旅に出よう!
  • 2009年3月期に7873億円の最終赤字に転落した日立は、2012年3月期には最高純益3471億円をたたき出し、わずか3年でV字回復。
     しかし、その後の株価は冴えず時価総額は2年でほぼ半減。その日立は2016年4月から東原敏昭社長兼CEO、中西宏明会長体制で臨む。
     本誌では東原改革の全貌に迫り、グローバル企業としての日立をトップ・インタビューで探る。

     本誌は『週刊東洋経済』2016年4月23日号掲載の12ページ分を電子化したものです。

    ●●目次●●
    東原新体制の不安
     中西マジックの限界 神通力もここまでか!
    【INTERVIEW】 日立製作所 会長 中西宏明
     指示待ちのにおいを2年前から感じていた
    東原改革の全貌
     組織形態をゼロから再考 たどり着いた「BU制」
     中西体制の限界を超える利益率2ケタ達成か
     子会社再編を加速 低収益事業は外へ
    【INTERVIEW】 日立製作所 相談役 川村 隆
     筋骨系×脳神経系ならGE、IBMに勝てる
    INTERVIEW 日立製作所 社長兼CEO 東原敏昭
     工場文化をぶっ壊し世界の強豪と戦う
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【第1特集】最新科学でわかった! 「脳」入門
    Part1 脳 複雑な仕組みとその活用法 記憶の司令塔 海馬を解明する 藤澤茂義●理化学研究所 チームリーダー
    INTERVIEW│甘利俊一●理化学研究所 特別顧問
    INTERVIEW│池谷裕二●東京大学教授
    効率的な記憶術7つのワザ 篠原菊紀●諏訪東京理科大学教授
    何もしなくても脳は疲労する [図解]脳の疲れが取れるマインドフルネス 久賀谷 亮●トランスホープ・メディカル院長
    “脳トレ”の川島教授が警鐘 ゲームとスマホが子どもをバカにする
    Part 2 ビジネス世代が気になる脳の病気
    認知症 2040年に1000万人! 脳が萎縮するアルツハイマー病
    認知症 家族の見守りが大事 親が認知症に。さて、どうする?
    認知症 運動、食事、アロマ… 認知症予防のQ&A
    認知症 「軽度認知障害」の現役記者奮闘記
    不眠 睡眠をめぐる最新科学 なぜ眠れない? 5人に1人が不眠
    不眠 眠れないあなたに送る 不眠症と眠りのQ&A
    不眠 睡眠時無呼吸症候群は万病のもと
    脳梗塞 脳卒中の多くは脳梗塞 あなたを突然襲う 脳卒中の恐怖
    脳梗塞 ルポ 人生を一変させた「私の脳卒中」 脳梗塞58歳/脳出血48歳/くも膜下出血48歳
    脳梗塞 100歳でも機能はよみがえる 早期の開始が重要 リハビリ最前線
    (対談)鈴木大介●ルポライター×峯尾 舞●作業療法士 “見えない障害”を抱え社会復帰できますか?
    41歳で発症… ある日突然、脳が壊れた 鈴木大介●ルポライター

    【巻頭特集】スズキ おやじの引き際
    一歩引いてはどうですか? 「スズキには私が必要。移行には5年かかる」 INTERVIEW 鈴木 修●スズキ会長
    スズキのトップは社長ですか? 「38歳対1歳の差がある。追いつけと言われても」 INTERVIEW 鈴木俊宏●スズキ社長
    危機の今こそ必要な社長主導体制の確立

    ニュース最前線
    01 比大統領ドゥテルテ「世直し義賊」の光と影
    02 デルタ航空、“成田離れ” 韓国シフトを鮮明に
    03 スシロー、都心初進出 透ける再上場への思惑
    04 もんじゅ廃炉でも固執 核燃政策見直さぬ矛盾
  • イギリスの離脱、ギリシャの巨額債務、押し寄せる難民…EUの3大問題はどう解決されるのか?
    およそ30カ国へと広がった加盟国の間では、考え方や経済的な能力の違いもめだつ。
    EUは統合の形を変えざるを得ない。「アラカルト欧州」、「2速度式欧州」などの方式をはじめ、新たな統合の形が模索されている。
    それは国際政治やグローバル投資家、欧州関連企業に、どのような波紋を広げていくのか。
    EU研究の第一人者が、不安定化する欧州を展望する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    The JAPAN COMPANY HANDBOOK (JCH) is a widely-acclaimed quarterly publication on Japan's leading companies, provides a brief history, background information, a performance outlook and latest financial data on each of companies listed on all of Japanese stock exchanges.

    This edition covers 3,621 companies' earnings forecasts revised until September 14, 2016.

    [About this book]
    The JAPAN COMPANY HANDBOOK covers over 3,600 companies listed of Tokyo stock exchange and local exchanges and saves a half page for each company with a chart (for 41 months) of stock prices.

    The JAPAN COMPANY HANDBOOK is extensively reviewed four times a year. Toyo Keizai's experienced analysts cover companies listed on all exchanges and give the handbook original earnings estimates. Toyo Keizai's earnings estimates are reputed to be highly accurate by many investors through various financial information vendors such as Thomson Reuters, Bloomberg, etc.

    The JAPAN COMPANY HANDBOOK is highly regarded, not only by individual investors, but also by brokerage firms, institutional investors, and other professionals, as their most preferred source of information on investment. It is widely used by foreign brokerages and financial institutions as well. It is an indispensable tool for company researchers and those doing business with Japanese corporations.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「会社四季報」が業界別9分冊の電子書籍になりました!  若手ビジネスパーソンや就活生の業界研究に、必要不可欠な新しい四季報を体験してください。

    ●会社四季報・業界版の4つの特長

    <1>各会社を業界別の時価総額順に掲載
    証券コード順ではなく業界ごとの時価総額順に並べなおしており、同業他社の比較が容易になりました。

    <2>関連する業界地図を収録
    ベストセラー『会社四季報 業界地図』から関連業界マップを収録。業界全体の把握が可能になりました。

    <3>株価チャートを約10年分搭載
    冊子版よりも長い約10年分のチャートを収録。08年秋に発生したリーマンショック前後の株価推移も確認できます。

    <4>各会社の五十音順索引に対応
    五十音順索引で、読みたい会社をすぐ探せます!

    ●いただいたご意見(抜粋)
    「各業界の全体の動向と主要企業がよくわかる」
    「就活用にコンパクトで便利」「同業他社と比較しやすい」
    「ビジネスでも活用しやすい」「ぶ厚い四季報が身近になった」 など

    ●「【7】金融編」の収録業種・収録社数
    大手銀行、地方銀行、証券・先物、リース・消費者金融、損害保険、生命保険、金融サービスなど6業界・約200社を収録しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「会社四季報」が業界別9分冊の電子書籍になりました!  若手ビジネスパーソンや就活生の業界研究に、必要不可欠な新しい四季報を体験してください。

    ●会社四季報・業界版の4つの特長

    <1>各会社を業界別の時価総額順に掲載
    証券コード順ではなく業界ごとの時価総額順に並べなおしており、同業他社の比較が容易になりました。

    <2>関連する業界地図を収録
    ベストセラー『会社四季報 業界地図』から関連業界マップを収録。業界全体の把握が可能になりました。

    <3>株価チャートを約10年分搭載
    冊子版よりも長い約10年分のチャートを収録。08年秋に発生したリーマンショック前後の株価推移も確認できます。

    <4>各会社の五十音順索引に対応
    五十音順索引で、読みたい会社をすぐ探せます!

    ●いただいたご意見(抜粋)
    「各業界の全体の動向と主要企業がよくわかる」
    「就活用にコンパクトで便利」「同業他社と比較しやすい」
    「ビジネスでも活用しやすい」「ぶ厚い四季報が身近になった」 など

    ●「【1】資源・素材編」の収録業種・収録社数
    燃料・資源、鉄鋼、非鉄金属・金属製品、化学、紙・パルプ製品など5業界・約350社を収録しています。
  • 東芝、シャープ、ソニー、パナソニック……。大手電機メーカーは事業売却や人員整理で生き残りを図ってきた。これまで専門性がある技術者は不況やリストラに強いイメージがあった。ところが陳腐化した製品の技術者は、容赦なく切り捨てられるようになった。今、求められるのはあらゆる環境下での「サバイバル力」だ。技術大国であるはずのニッポンと、理系社員の未来を考える。

     本誌は『週刊東洋経済』2016年4月30日・5月7日合併号掲載の15ページ分を電子化したものです。

    ●●目次●●
    理系社員 サバイバル力 生き残る技術者の条件
    専門性と広域性で価値を生む「人財」に
     産学連携推進機構 理事長・妹尾堅一郎
    日立の元半導体研究者 社内失業からの逆転人生
     日立製作所研究開発グループ・矢野和男
    大企業を選ばなかった理由! ベンチャー若手社員3人に聞く
     ユーグレナ
     サイバーダイン
     テラモーターズ
    理系諸君よ、わが社に来れ!(電通・ヤフー・みずほ)
    誰も教えてくれない理系社員の「トリセツ」
     産業技術総合研究所・中田 亨
    【INTERVIEW】T字型で深く掘り横に広げよ
     中央大学理工学部 教授・竹内 健
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「会社四季報」が業界別9分冊の電子書籍になりました!  若手ビジネスパーソンや就活生の業界研究に、必要不可欠な新しい四季報を体験してください。

    ●会社四季報・業界版の4つの特長

    <1>各会社を業界別の時価総額順に掲載
    証券コード順ではなく業界ごとの時価総額順に並べなおしており、同業他社の比較が容易になりました。

    <2>関連する業界地図を収録
    ベストセラー『会社四季報 業界地図』から関連業界マップを収録。業界全体の把握が可能になりました。

    <3>株価チャートを約10年分搭載
    冊子版よりも長い約10年分のチャートを収録。08年秋に発生したリーマンショック前後の株価推移も確認できます。

    <4>各会社の五十音順索引に対応
    五十音順索引で、読みたい会社をすぐ探せます!

    ●いただいたご意見(抜粋)
    「各業界の全体の動向と主要企業がよくわかる」
    「就活用にコンパクトで便利」「同業他社と比較しやすい」
    「ビジネスでも活用しやすい」「ぶ厚い四季報が身近になった」 など

    ●「【2】建設・不動産編」の収録業種・収録社数
    建設・土木、不動産(非住宅)、設備工事、建設関連製品・設備など4業界・約300社を収録しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「会社四季報」が業界別9分冊の電子書籍になりました!  若手ビジネスパーソンや就活生の業界研究に、必要不可欠な新しい四季報を体験してください。

    ●会社四季報・業界版の4つの特長

    <1>各会社を業界別の時価総額順に掲載
    証券コード順ではなく業界ごとの時価総額順に並べなおしており、同業他社の比較が容易になりました。

    <2>関連する業界地図を収録
    ベストセラー『会社四季報 業界地図』から関連業界マップを収録。業界全体の把握が可能になりました。

    <3>株価チャートを約10年分搭載
    冊子版よりも長い約10年分のチャートを収録。08年秋に発生したリーマンショック前後の株価推移も確認できます。

    <4>各会社の五十音順索引に対応
    五十音順索引で、読みたい会社をすぐ探せます!

    ●いただいたご意見(抜粋)
    「各業界の全体の動向と主要企業がよくわかる」
    「就活用にコンパクトで便利」「同業他社と比較しやすい」
    「ビジネスでも活用しやすい」「ぶ厚い四季報が身近になった」 など

    ●「【4】輸送用機器・住宅編」の収録業種・収録社数
    自動車・自動車部品、タイヤ・ゴム、陸運・海運・空運、倉庫・運輸サービス、住宅建設、不動産(住宅)、住宅設備・機器など11業界・約440社を収録しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「会社四季報」が業界別9分冊の電子書籍になりました!  若手ビジネスパーソンや就活生の業界研究に、必要不可欠な新しい四季報を体験してください。

    ●会社四季報・業界版の4つの特長

    <1>各会社を業界別の時価総額順に掲載
    証券コード順ではなく業界ごとの時価総額順に並べなおしており、同業他社の比較が容易になりました。

    <2>関連する業界地図を収録
    ベストセラー『会社四季報 業界地図』から関連業界マップを収録。業界全体の把握が可能になりました。

    <3>株価チャートを約10年分搭載
    冊子版よりも長い約10年分のチャートを収録。08年秋に発生したリーマンショック前後の株価推移も確認できます。

    <4>各会社の五十音順索引に対応
    五十音順索引で、読みたい会社をすぐ探せます!

    ●いただいたご意見(抜粋)
    「各業界の全体の動向と主要企業がよくわかる」
    「就活用にコンパクトで便利」「同業他社と比較しやすい」
    「ビジネスでも活用しやすい」「ぶ厚い四季報が身近になった」 など

    ●「【3】機械・産業向けサービス編」の収録業種・収録社数
    産業機械、建設農業機械・産業車両、設備機器・部品、総合商社、製品、電力・ガスなど7業界・約520社を収録しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「会社四季報」が業界別9分冊の電子書籍になりました!  若手ビジネスパーソンや就活生の業界研究に、必要不可欠な新しい四季報を体験してください。

    ●会社四季報・業界版の4つの特長

    <1>各会社を業界別の時価総額順に掲載
    証券コード順ではなく業界ごとの時価総額順に並べなおしており、同業他社の比較が容易になりました。

    <2>関連する業界地図を収録
    ベストセラー『会社四季報 業界地図』から関連業界マップを収録。業界全体の把握が可能になりました。

    <3>株価チャートを約10年分搭載
    冊子版よりも長い約10年分のチャートを収録。08年秋に発生したリーマンショック前後の株価推移も確認できます。

    <4>各会社の五十音順索引に対応
    五十音順索引で、読みたい会社をすぐ探せます!

    ●いただいたご意見(抜粋)
    「各業界の全体の動向と主要企業がよくわかる」
    「就活用にコンパクトで便利」「同業他社と比較しやすい」
    「ビジネスでも活用しやすい」「ぶ厚い四季報が身近になった」 など

    ●「【6】医薬品・食品編」の収録業種・収録社数
    医薬品、バイオテクノロジー、ヘルスケア製品・サービス、食品、飲料、トイレタリー・化粧品など6業界・約400社を収録しています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。