セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『ゴマブックス、1001円~(実用、マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全368件

  • シリーズ13冊
    1,760(税込)
    著者:
    真鍋譲治
    レーベル: ――

    全銀河を統一していた帝国が崩壊!その後、群雄割拠の時代を経て北天を制したのが元帝国左将軍の比紀弾正である。比紀弾正は自身の最も信頼する側近の四天王とともに五丈国を建国。さらには南天の制圧を掲げ、銀河統一へ向けて動き始める。そんな折、四天王の一人である狼刃は、その軍団の中で一兵卒であった竜我雷(りゅうがらい)に関心を示す。竜我雷の度胸と悪運の強さに注目し、一躍師団長に抜擢したのだった。この戦国時代の中で竜我雷は仲間に巡り合い、ライバルたちとの戦いで成長しながら全銀河を統一していく。

    真鍋譲治が描く、銀河を舞台にした壮大なサクセスストーリー! 1~2巻を収録!
  • なぜ世界の山ちゃんは愛され続けるのか?
    一代で直営店だけでも国内外に80以上もの店舗を展開するほどまでに成長させた成功の極意は?
    「これから起業したい」「自分で会社を興したけれども、不安がある」そういった方々に手に取っていただければ、必ずヒントになる書。
    さまざまな場面でどういったビジネス判断を下してきたか、漫画とともに解説。
    創業者・山本重雄に学ぶビジネスの真髄!
  • 【全3巻収録】なんで人間らしく生きなきゃならないんだギャァ……

    生まれてこないほうがよかったのに。
    飢餓という極限状態の世の中に生み落とされたアシュラ。
    大きな社会問題となったジョージ秋山氏の名作が電子書籍で復活!
    ジョージ秋山氏の魂のメッセージがここに!

    <著者情報>
    ジョージ秋山(じょーじ・あきやま)
    1943年生まれ。1966年に別冊少年マガジン「ガイコツくん」でデビュー。人間を赤裸々に描く漫画で常に注目を浴び、70年には「銭ゲバ」「アシュラ」「日本列島蝦蟇蛙」などの問題作を次々に発表する。73年から始まった「浮浪雲」は、30年以上経った今も連載が続き、単行本も80巻に達するロングセラーとなる。同作品で第24回小学館漫画賞を受賞。また、「銭ゲバ」「浮浪雲」「恋子の毎日」といった多くの作品がドラマ化、映画化されるなど、その人気は多方面にわたる。
  • ついに柳沢きみお作品がスーパー大合本に!数々のヒット作を飛ばした稀代の漫画家・柳沢きみおの代表作で、テレビ朝日系ドラマになった「特命係長 只野仁」がスーパー大合本で。今がまとめ読みのチャンス!
  • ついに柳沢きみお作品がスーパー大合本に!数々のヒット作を飛ばした稀代の漫画家・柳沢きみおの代表作で、テレビ朝日系ドラマになった「特命係長 只野仁」がスーパー大合本で。今がまとめ読みのチャンス!
  • ついに柳沢きみお作品がスーパー大合本に!数々のヒット作を飛ばした稀代の漫画家・柳沢きみおの代表作で、テレビ朝日系ドラマになった「特命係長 只野仁」がスーパー大合本で。今がまとめ読みのチャンス!
  • 【「THE MOMOTAROH」がスーパー大合本となって登場!1~10巻を収録】 おとぎ話の「桃太郎」を知らない人はまずいない。その子孫がなんと現代にいたのだ。その名は「ザ・モモタロウ」、太平プロレスに所属するプロレスラーだ!猛者たちを相手に闘いを繰り広げるプロレス痛快ギャグ漫画!週刊少年ジャンプ(集英社)の黄金時代を支えた不朽の名作だ!
  • 【「超機動暴発蹴球野郎 リベロの武田」がスーパー大合本となって登場!1~9巻を収録】 サッカーが大好きでも、できなかった主人公の武田弾丸。転校先のすべての学校にサッカー部がなく、転校13回目のあけぼの高校でついに念願が叶う。今までサッカー経験ゼロのド素人ながら超人的な運動量でポジションをゲット。それは攻めも守りもこなすリベロ。フィールドを縦横武人に自由に走り回り、必殺シュートも生み出した。弾丸を中心に、超弱小サッカー部の大躍進が始まった!週刊少年ジャンプ(集英社)連載時に抱腹絶倒の嵐だった、必殺プレイとギャク連発の傑作サッカー漫画。面白いサッカーがここにある!
  • 【「陣内流柔術武闘伝 真島クンすっとばす!!」がスーパー大合本となって登場!1~8巻を収録】 戦国時代に誕生した武術・陣内流柔術。最強の格闘技ともいわれ、その使い手である主人公・真島零は中学時代、ケンカじゃ負け知らずの不良だったが、高校入学を契機に世界最強の格闘家を目指しマジメになることを決意する。ところが、入学式当日に早くも不良グループに目をつけられ、意に反して大暴れしてしまう真島クンであった……。さらには、隣のクラスの桜井美沙に一目ぼれした真島クンだが、美沙の幼なじみの拓馬の「美沙に近づくな」の一言でブチ切れてしまい……。そして、美沙の父が館長を務める光臨館空手の初段である拓馬と一戦を交えるのだった。決着がつかなかった二人は、同館主催の日本空手道選手権大会で再び対決することになった。その後も空手や柔道、ボクシング、テコンドー、ムエタイといった強豪格闘家たちが次々と、真島クンの前に立ちはだかっていく。果たして、世界最強の称号を得ることができるのか⁉ 

    ギャグ要素も含んだバトル漫画の傑作だ!
  • 江戸を舞台に小池一夫と神田ひろ志が描いた傑作捕物帳「御用牙」がスーパー大合本になって登場!1巻から7巻までイッキ読み。
    江戸北町奉行所隠密廻り同心である板見半蔵は、アウトローでありながら、数々の悪事を働く犯罪者、権力組織に打ち勝ってきた。しかし、上役から左遷され甲府勅番を命ぜられるなど、苦難の道を歩む。やっとのことで江戸に戻ることができた半蔵を待ち受けていたのはラスボス鳥居 耀蔵であった。最大にして最強の鳥居にどう立ち向かうのか?
  • ついに上ってなンボ!!がスーパー大合本に!前作の『キンゾーの上ってなンボ!!』が好評につき、シリーズ第二弾となったゴルフコミック! 前作同様、原作・小池一夫、作画・叶 精作の師弟コンビ。今回の主人公は『キンゾーの上ってなンボ!!』の第6巻からゴルフ場の従業員として登場した川端太一。太一は日本の代表として世界に羽ばたき、日本の公式タイトルの四冠王となった川端留吉の忘れ形見でもある。1987年4月~2004年1月ゴルフ雑誌「アルバトロス・ビュー」(小池書院)連載。
  • 【美少女漫画の大御所・遊人の代表作「桜通信」がスーパー大合本となって登場!1~10巻を収録】大学受験を目指す女好きな主人公・因幡冬馬、幼なじみの女子高生・春日麗、K大学の受験で知り合った良家の令嬢・四葉美咲子、ちょっとエッチな恋の三角関係の結末はいかに?
  • 名取裕子主演でテレビドラマ化された現代人の病巣をえぐる問題作!本当のあなたを見せてあげる…嶺岸 信明/剣名 舞(シナリオ)のゴールデンコンビが放つ不朽の名作!あなたの周りにもある現代病の憂鬱……
  • 【SF漫画のレジェンド・長谷川裕一の代表作「クロノアイズ」がスーパー大合本となって登場!1~6巻を収録】
    1999年の夏、千葉県の上空に突如、未確認飛行物体が現れた。その瞬間、平凡な高校生・西郷大樹は奇妙な四人組に取り囲まれ「仲間になれ」と迫られる。彼らは時空監視員…、クロノアイズ(時間犯罪を阻止する組織)だという。メンバーになれる条件は「潜在的な知力・体力が高いこと。にもかかわらず、もしも命を落としても歴史になんの影響もあたえない人物であること」。その後、大樹は数々の事件をくぐり抜けていくなかで、クロノアイズとして歴史を守ることを決心する。それは過去と未来が交錯する時空を超えた大冒険の始まりであり、巨大な陰謀の罠にハマっていくことでもあった…。クロノアイズと時間犯罪結社ハデスサイズとの戦いの火蓋が切られた!結末はいかに!?

    第34回(2003年)星雲賞(優秀なSF作品およびSF活動に贈られる賞)コミック部門受賞作品。
  • 【美少女漫画の大御所・遊人の代表作「学園天国」がスーパー大合本となって登場!1~8巻を収録】美少女だらけの学園で臨時教師になった忍野まこと(おしの・まこと)。そこで出会った美人教師は、まことの初恋の人・朝霧あやの(あさぎり・あやの)だった。そして、まこととあやのの恋の間に割って入る、女子高生の鳴沢つむぎ(なるさわ・つむぎ)。果たして、恋の行方は⁉「桜通信」や「校内写生」などのヒット作を放った美少女コミックの第一人者・遊人が描いた学園ラブコメディ。
  • 努力しても結果が出ない。
    課題は見えているが、何から手をつけていいかわからない。
    ビジネスシーンはもちろん、個人の人生の中でも、誰しも壁にぶつかって進むべき道がわからなくなることはあると思います。
    あるいは、複数の人が参加して進めるプロジェクトの場合、参加者それぞれがめざしているゴールが微妙にずれていることもあります。
    そんなときは、不毛な努力をしたり、間違った施策を取ってしまい、なかなかよい結果が得られないものです。
    約30年間、クリエイティブの仕事をしてきて、僕はそのような場面を多く見てきました。
    そして、そのようなときには必ずコミュニケーションの問題が隠れていることに気づきました。
    経営にしろ人生の課題にしろ、ほとんどの場合、その根底にはコミュニケーションの問題があると考えています。コミュニケーションのずれによって、やるべきことが見えなくなっているのです。
    そこで、課題を発見し、やるべきことを明確にする思考ツール「4つの質問(Hi-AT ハイアット分析)」を開発しました。
    ①今ここ ②理想 ③武器・強み ④ターゲット
    という4つの質問に答えていくだけで、どこに課題があるのか、そしてそれが解決したときにどうなるのかというビジョンがイメージでき、“今、やるべきこと”が見えてきます。
    本書は、具体例を交えながら、誰もがこの「4つの質問(Hi-AT分析)」を実践できるよう、詳しく解説しました。
    「4つの質問(Hi-AT分析)」は、ビジネスだけでなく、個人が、将来進むべき方向に迷ったりしたときにも使うことができるシンプルで万能なフレームワークです。
    ぜひ、あなたも取り入れてみてください。


    目次
    はじめに--的(まと)にピントを合わせられた者だけが、ゴールに到達できる
    序章 「4つの質問(Hⅰ-AT分析)」はなぜ生まれたのか
    第1章 「4つの質問(Hⅰ-AT(ハイアット)分析)」でブランディングをする
    第2章 「4つの質問(Hⅰ-AT分析)」を実践する
    第3章 ブランディングとクリエイティブの関係
    第4章 「4つの質問(Hⅰ-AT分析)」ケーススタディ
    第5章 クリエイティブの本質はホスピタリティ
    おわりに--仕事が楽しくなれば人生が楽しくなる



    【著者プロフィール】
    矢野 まさつぐ
    Masatsugu Yano

    1974年愛知県生まれ。2004年OPENENDS設立。2007年株式会社オープンエンズへ組織変更。2014年1月6日(色の日)デザイン事務所3社を合体させる形でブランディングファーム株式会社レンズアソシエイツ設立。課題の整理能力と鋭い着眼点に定評があり、上場企業からスタートアップまで、同社が手がける全てのブランディング案件のクリエイティブディレクションを担当。近年は、企業の新規事業開発支援や、クリエイティブコンサルタントとして個人契約するなど活動領域を拡大している。カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルをはじめ、世界三大広告賞全てにおいて最高賞を受賞ほか国内外の受賞歴多数。現在、複数社の社外取締役を歴任。

    宣伝会議アートディレクター養成講座 講師(2008年〜)
    愛知県立芸術大学 非常勤講師(〜2020年)
  • 経営者の「幸せ」は、ブランドがつくってくれるのです。
    本書では、その幸せを実現する「ウェルビーイング経営とは何か?」
    「どうやって実現するのか」を公開!
    また実際にブランド経営を行なっている中小企業の実践事例を紹介。

    【こんな経営者は必読!】
    ◎中小企業の活きたブランド事例を学びたい
    ◎社内にミッション、ビジョン、バリューを定着させたい
    ◎社内の事業を自走させたい
    ◎社長一人で売上を上げ、社内の資本を使いきれていない
    ◎社内外に向けて会社のブランディングを構築したい
    ◎「幸せに」「楽しく」経営をしたい


    【本書の内容】
    第1章……経営のさまざまな局面で、ブランドがどのように企業活動に効果をもたらしてきたかを、著者自身の経営者としての体験談をもとに紹介。
    第2章……著者自身がコロナ禍のピンチの中で気づかされた、ブランドの本質的な価値についてお話しします。ブランドが社長をはじめとするステークホルダーをいかに「幸せ」に導き、今日的な経営テーマでもある「ウェルビーイング」をいかにもたらすか、についてご説明しています。
    第3章……ブランディングの「基礎編」として、ブランドの定義、構成要素、企業にもたらす効果などの概略、とりわけ中小企業にこそブランドが必要とされる今日的な背景について紹介します。
    第4章……ブランディングの「実践編」として、中小企業のブランドの構築から社内(インナーブランディング)、社外(アウターブランディング)への展開に至る具体的な手法やプロセスについてご紹介します。ゼロの状態からブランドが形づくられ、展開していく流れを具体的にイメージできるよう、大きく6つのステップに分けて体系的にまとめています。
    第5章……ブランディングテクノロジーが実際に支援した中小企業様のブランディングの事例を紹介。ブランドが企業経営にもたらす効果やメリットについて、事例を通じてより具体的なイメージをつかんでいただけたら幸いです。

    各章ごとに独立した内容になっているので、興味のある章からページを開いて読み進めることができます。


    目次
    序章 ブランドから始まる「幸せ」な企業経営
    第1章 経営者としての自分をブランドが救ってくれた
    第2章 ブランドが中小企業の社長を「幸せ」にする
    第3章 企業にとっての「ブランド」とは何か
    第4章 自社のブランドをつくり、展開する6つのステップ
    第5章 「ブランドファースト」の経営はこうして実践する


    【著者プロフィール】
    木村 裕紀(きむら ゆうき)
    ブランディングテクノロジー株式会社代表取締役。
    一般社団法人ブランド・プランナー協会理事。
    1977年神奈川県生まれ。 國學院大學中退後、創業期のITベンチャー企業にて新規事業立ち上げと 役員直下の部長として事業運営を経験後独立。
    経営するブランディングテクノロジーグループ において、「ブランドを軸に中小・地方企業様のデジタルシフトを担う」 をミッションに掲げ、ブランド事業、デジタルマーケティング事業を中心と した中小企業様の事業成長をご支援する事業を展開中。
    2019年6月21日東証マザーズ上場。
    【書籍】
    2015年4月に『ブランドファースト 中小・ベンチャーの成長はブランドから始まる』上梓している。
  • 「小笠原式プログラミング」思考で、仕事から日常に関する問題を解決。
    子供でもわかる、プログラミング思考で快適な生活を!

    【本書で紹介した「小笠原式プログラミング思考」でできること】
    ■SNSで炎上したとき
    ■事業で発生した問題を解決をする
    ■販促で利益を増やす
    ■社員教育を行う
    ■ハラスメント(パワハラ・セクハラ)に対応する
    ■家族で旅行計画を立てる
    ■語学学習を進める
    ■日曜大工(DIY)をする
    ■学校で友人とケンカしたときの仲直り など

    【本書の内容】
    理系分野が苦手な人には「プログラミング思考」という言葉が難しく聞こえるかもしれません。
    本書は、そんな人でも、また子供でも「プログラミング思考」が分かるように書かれています。
    第1章では、小笠原式『プログラミング思考』とは何か?」を説明します。第2章では、「3つの小笠原式『プログラミング思考』」と称して、プログラミングの仕組みをなるべくわかりやすく紹介します。第3章では、その思考を使いこなすための手順とルールをお伝えいたします。
    この決められた順序と決められたルールをマスターしたら、日常での問題解決に使ってみましょう。
    第4章では、「大掃除をする」「家族で旅行計画を立てる」「語学学習を進める」「日曜大工(DIY)をする」などの日常生活での「プログラミング思考」の活用方法をご紹介します。
    第5章では、「学校で友人とケンカしたとき」「家庭で子どもとルールを決める」「SNSで炎上したとき」など人間関係での「プログラミング思考」の活用方法をお伝えいたします。
    第6章では、「事業で発生した問題を解決をする」「販促で利益を増やす」「社員教育を行う」「ハラスメント(パワハラ・セクハラ)に対応する」などのビジネスシーンでの「プログラミング思考」をご説明します。
    第7章では、著者である小笠原氏が、なぜ小笠原式「プログラミング思考」を体系化できたのか、その軌跡を綴っています。
    最後の第8章では、小笠原式「プログラミング思考」が近い未来、どのように活用されるのか、またどんな可能性を持っているのかを語っています。
    ぜひ、一読あれ!

    目次
    第1章 小笠原式「プログラミング思考」とは何か?
    第2章 3つの小笠原式「プログラミング思考」
    第3章 「プログラミング思考」を使いこなす手順とルール
    第4章 ケーススタディ 今すぐ始められる日常生活での「プログラミング思考」
    第5章 ケーススタディ 今すぐ始められる人間関係での「プログラミング思考」
    第6章 ケーススタディ 今すぐ始められるビジネスシーンでの「プログラミング思考」
    第7章 小笠原式「プログラミング思考」が生まれるまでの軌跡
    第8章 近未来の小笠原式「プログラミング思考」活用法


    著者プロフィール

    小笠原豊和(Toyokazu Ogasawara)
    おおた開発効率化プロジェクト代表。1976年神奈川県横浜市生まれ。中学時代よりPCに興味をもち、高校時にプログラミングに初めて接する。大学時代はWindowsプログラミングを活用した物体認識の研究に励む。2001年、大手自動車メーカーにて主に自動運転や高度運転支援システム(ADAS)の企画および開発に従事。プログラミングを活用した新規技術開発だけでなく、ソフトウェアやプログラミング品質の向上に貢献する。
    2020年、あらゆるビジネスや日常生活における生産性を持続的に向上させる目的で、企業で得られたノウハウを還元すべく、『おおた開発効率化プロジェクト』を立ち上げる。
    大手企業におけるプロジェクトマネジメント支援、システムの安全品質に特化した新しい技術言語の開発、自動車安全分野における対外講演、国立大学での若手人材育成や民間企業との産学官連携研究員など、幅広い領域で活動に従事している。
    (公社)自動車技術会正会員。安全記法コンセプト研究会(SCN-SG)コミッティメンバー。Beyond 5Gコンソーシアム会員、日本うんこ学会会員、Field Robotics Japan会員
  • どんな未来を希望して、どんな暮らしをしたいか、という理想のイメージがあなたにはあるはずです。そのためには今、仕事でキャリアを積み重ねて「稼ぐ人」になることが必須なのではないでしょうか。
    年功序列や終身雇用などの価値観は崩れ落ちているものの世間では根強く生き残り、現代に生きる私たちに当てはめようとする動きもまだまだ見受けられます。しかし新時代となりルールが一新された現代では、新しい思考法が必要です。
    しかしそれはどのようにして実践すればいいのでしょうか。
    本書ではキャリアアップを目指す人に向けて、論理的思考(ロジカルシンキング)と批判的思考(クリティカルシンキング)を掛け合わせたTQ(Thinking Quotient)力を提唱し、88のプログラムをもとに実践できるキャリアアップブックとなっています。
    今日本では働くようになっても学び続けるリカレント教育や、人材育成のためのリスキリングが流行語になる一方で脱落してしまう「リスキリング迷子」の問題も叫ばれています。
    様々なスキルがより求められる時代に突入している今こそ、TQ力を身につけることで「次なるステージの自分」を目指してみてください!
    また、本書は各ワークごとにQRコードが用意され、AI音声による無料オーディオブックとしても活用することができます!


    著者プロフィール

    漆沢 祐樹(うるしざわ ゆうき)
    1988年生まれ。
    18歳の時に上場企業の元フルキャスト役員との出会いから起業へと関心を寄せ、完全歩合制のNTT光回線の営業を始めて19歳で起業。20歳で営業代理店を法人登記し、代理店ナンバーワンを獲得する。その後も投資助言業の会社や不動産会社などで役員を務め事業譲渡などM&Aを行う。一般社団法人日本国際芸術文化協会の代表理事も務め、各国の大統領などに浮世絵外交を行う中で、2019年にはフィリピンのドゥテルテ大統領へ浮世絵を寄贈したニュースが話題となる。2020年からはi3 experienceの顧問を務め、i3 business academyのメイン講義を担当。現在はイギリス国立大学の海外MBA candidateでありながら、日本のキャリアリテラシー問題の解決に取り組む株式会社パーソナルナビの代表取締役を務め、2022年6月よりスタンダード市場に上場している石垣食品株式会社の社外取締役も務めている。

    海野 翼(うんの つばさ)
    1987年生まれ。
    大学卒業後、カー用品店シェアNo.1の上場企業で約9年サラリーマンを経験。その中で雇われていることに対しての違和感を感じ始め、27歳から副業という形でビジネススタート。あらゆる副業にチャレンジし失敗を繰り返していたが、メンターとの出会いをきっかけに、結果が出る見込みもない中覚悟を決め30歳で脱サラ。その後、起業を目指しフルコミッションの営業を開始。原理・原則に基づいた営業ノウハウを学び、営業に苦手意識がある中、半年でトップセールスマンになる。組織構築に目を向け、教育・マネジメントに力を入れ、脱サラ10ヶ月で法人登記し、法人1期目で売上1億円を達成。現在はi3 business academyを通じて「大人が夢を持てる世の中を創る」を理念に、日本の教育の問題解消に取り組んでいる。2022年6月よりスタンダード市場に上場している石垣食品株式会社の社外取締役も務めている。
  • マルチな才能の持ち主・俳優の東ちづるが、コアな妖怪からメジャーな妖怪まで愛情いっぱいに描いて、自ら解説!

    さあさ、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい。
    世界の話題、科学の謎、一度目にすれば孫の代までの語り草。
    魑魅魍魎、摩訶不思議、奇妙奇天烈、東ちづるの「妖怪魔混大百科」。
    覗いてみてのお楽しみ〜。

    【ご留意ください】
    ※本書は四六判(128mm×188mm)をベースにしています。
    ※本書は同じタイトルの書籍、及び変形A4判(210mm×279.4mm)と中身は同じです(表紙のみが異なっています)。


    著者プロフィール

    東ちづる(あずま ちづる)
    俳優/一般社団法人 Get in touch 代表
    広島県出身。会社員生活を経て芸能界へ。
    ドラマや映画、情報番組の司会、コメンテーター、講演、出版など幅広く活躍。
    2012年、アートや音楽、映像、舞台などのエンタメを通じて、誰も排除しない、“まぜこぜの社会”をめざす、「一般社団法人Get in touch」を設立。代表として活動中。
    東京 2020オリパラの公式映像「MAZEKOZEアイランドツアー」の企画・構成・キャスティング・演出・衣装デザイン・総指揮を担当。
    2023年3月TEDxKyotoにスピーカー登壇。
    著書に、『らいふ』(講談社)、『〈私〉はなぜカウンセリングを受けたのか~「いい人、やめた!」母と娘の挑戦』(マガジンハウス)、絵本『マリアンナとパルーシャ』(主婦と生活社)、『わたしたちを忘れないで~ドイツ平和村より』(ブックマン社)等多数。
  • マルチな才能の持ち主・俳優の東ちづるが、コアな妖怪からメジャーな妖怪まで愛情いっぱいに描いて、自ら解説!

    さあさ、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい。
    世界の話題、科学の謎、一度目にすれば孫の代までの語り草。
    魑魅魍魎、摩訶不思議、奇妙奇天烈、東ちづるの「妖怪魔混大百科」。
    覗いてみてのお楽しみ〜。

    【ご留意ください】
    ※本書は四六判(128mm×188mm)をベースにしています。
    ※本書は同じタイトルの書籍、及び変形A4判(210mm×279.4mm)と中身は同じです(表紙のみが異なっています)。


    著者プロフィール

    東ちづる(あずま ちづる)
    俳優/一般社団法人 Get in touch 代表
    広島県出身。会社員生活を経て芸能界へ。
    ドラマや映画、情報番組の司会、コメンテーター、講演、出版など幅広く活躍。
    2012年、アートや音楽、映像、舞台などのエンタメを通じて、誰も排除しない、“まぜこぜの社会”をめざす、「一般社団法人Get in touch」を設立。代表として活動中。
    東京 2020オリパラの公式映像「MAZEKOZEアイランドツアー」の企画・構成・キャスティング・演出・衣装デザイン・総指揮を担当。
    2023年3月TEDxKyotoにスピーカー登壇。
    著書に、『らいふ』(講談社)、『〈私〉はなぜカウンセリングを受けたのか~「いい人、やめた!」母と娘の挑戦』(マガジンハウス)、絵本『マリアンナとパルーシャ』(主婦と生活社)、『わたしたちを忘れないで~ドイツ平和村より』(ブックマン社)等多数。
  • どのような成功者でも、偉業を成し遂げた人でも、良いことばかりで失敗しない人は誰もいません。
    不遇の時代を味わったり、人に裏切られたり、窮地に追い込まれたときに、自分の思考回路がフル回転して、
    「どうすればドン底から這い上がれるか、ピンチから抜け出せるか」
    と考えることで、天からのひらめきに近いアイデアが生まれてくることがあります。
    ありそうで、今までなかったことに商機はあります。
    ゼロからイチをつくり上げるのではなく、王道や流行りものから少しずらして、儲かるシステムを考えているだけです。
    でも、そこにこそ、抜け穴がありますし、ビジネスチャンスが転がっています。


    はじめに  
    第1章 起業家・折原仁ができるまで
    第2章 折原流・マイナスから復活するための起業家マインド
    第3章 社長になくてはならない6つの営業スキル
    第4章 会社に搾取され続けるか、自分で組織をつくるか
    第5章 先行き不安な日本で生きていく若者たちへ
    おわりに


    著者プロフィール

    折原 仁(おりはら・じん)
    ドバイ法人 JOBS globalization CEO
    1999年生まれ、千葉県出身。
    高校アマチュアボクシングで千葉県1位、関東2位の成績を残した後、羽田空港ANAの子会社に就職するも3カ月で退職。
    その後、いろいろな職を転々とした後、21歳で起業。
    翌年に GSO ホールディングスを立ち上げ、創業2年目にして年商10億円企業にする。
  • 銀座のクラブ「ル・ジャルダン」のママであり、現在6店舗を経営する明美ママ。
    美しい体型の明美ママだが、実は20代の頃は過食や拒食を経験し、体重が90キロ代になったことも!
    お店の女の子たちがダイエットの問題で悩んでいる姿を見て過去の自分を振り返り、夜職の女の子たちのためのダイエット本が必要だ、と思い立ったのがこの本書「夜職の女の子のためのダイエット」だ。
    夜職の仕事を続けながら体重を気をつける方法、例えば「太りやすいお酒と太りにくいお酒」だったり、「同伴やアフターの席での各料理別の対応方法」など、夜職の女の子たちにとって今すぐ役立つ情報ばかり!
    その他、仕事のストレスと食事の関係だったり、生活バランスの保ち方、太ってしまったときの調整法なども!
    夜職の女の子はもちろん、すべての女の子にとっても欠かせない一冊になりそうです!



    著者プロフィール
    望月明美
    Le Jardin/Le Jardin Ⅱ / Le Jardin Ⅲ/酒処 月の庭/のオーナー
    株式会社エーアンドエム代表
    東京出身。北海道室蘭市で育つ。
    17歳で上京し漫画家を志し取材のつもりでホステスに。
    現在は6店舗、約120人の女の子を抱えるオーナーママ。
    従来の銀座方式とは異なった、個性的経営手腕で注目される。
    きめ細やかなコミュニケーション教育によるスタッフの育成に努めている。


    監修者プロフィール
    大森真帆
    大森真帆麻布十番クリニック 院長
    総合内科専門医 日本抗加齢医学学会専門医
    監修著書に『やせる糖質オフ3行レシピ』『作りおき やせおかず 簡単おいしい250品』(共に学研プラス)。
    メディア出演にテレビ朝日「林修の今でしょ!講座」、日本テレビ「news every.」など多数。
    病気の治療や予防、美容、痩身、サプリメント、化粧品など、女医の視点からのアドバイスをしている。
  • なりたい自分に、わたしはなれる

    新しい時代がきました。ピラミッド型の社会形態は終わりを告げ、横つながりや「個」を尊重することこそ、新しい時代の生き方であると誰もが感じています。

    個を重視し、多様性が尊重される時代だからこそ、誰もが「私らしく生きていい」という言葉に惹かれ、安堵している人も多いことでしょう。

    しかし、今まで外に向けていた視点の矢印を自分に向けたとき、そこには何が見えたでしょうか?
    それこそが「あなたは誰?」という質問になるわけですが、意外にも、その答えが見つからない…それが、実情ではないでしょうか。

    なかには、その質問にすぐに答えられる人もいるでしょう。

    「私は看護師です」
    「私は二人の息子のママです」
    「私は女社長です」

    そんなふうに答える人も多いと思いますが、肩書きやキャリアや家族構成のなかのポジションがあなたのすべてとは限りません。
    なぜなら、それは「相手から見た自分」だからです。
    だからこそ、人は「自分が誰なのか」分からないのです。
     
    本書には21人の女性たちが登場しますが「自分が誰だか分からない」「自分の価値なんてあるのか」というゼロ地点からスタートした人たちばかりです。
    しかし、彼女たちは今「あなたは誰ですか?」という質問に堂々と答えることができます。
    なぜなら、苦労を重ねながら、悩みながら「自分の価値」をつかんだからです。
    この本を手にしてくださったあなたも「自分らしさ」という迷宮に迷い込んでいる方なのかもしれません。
     
    見つからないからこそ「私には何の価値もない」と悩んでいるのかもしれません。

    しかし、ここに登場する21人も、かつてはあなたと同じように悩んでいました。
    だからこそ、今あなたが悩んでしまうのは、当たり前のことだと、まずは理解してほしいと思います。

    この本は

    ◆これから起業をしたいと思っている人
    ◆漠然と未来が不安な人
    ◆今の仕事を続けていいか分からない人

    そんな人たちに向けて作られました。もし、あなたが一つでも思い当たるなら、ぜひこの本を読んでほしいと思います。

    【著者紹介】
    青木志織/青山茉由/赤星麻里/井土利恵/上武由夏/うめがきゆみこ/小河久美/加藤道子/加藤りえ/講内優紀/小林虹子/坂本規久子/寺井恵衣/中村理恵/二田雪絵/保坂葉子/南久惠/yucca pocca/ユミ/凛/渡辺ゆいか
  • 女しかいない星で男性型アンドロイドとして生きることになった男子を描くSFファンタジー、開幕! ※2巻分が一気に読めるお得なスペシャル版

    第1巻
    江南高校サッカー部に所属するごく普通の男子高校生・柵原(やなはら)俊(16)は、いつも誰かからの視線を感じていた。覗いているのは、地球から8万光年の彼方にある惑星オーパの天才少女・ミュラ・リブ(16)。この惑星オーパでは男性が一人もいない女だけの星だった。そこで、ミュラはシンクロイドと名付けたアンドロイドを開発し、その電子頭脳をシュンとシンクロさせて、オーパ星上に(人工的な肉体とはいえ)男性を出現させたのだ。女だらけの星で、シュンはどう行動する!? そして、男を拒むこの星を変えていくことが出来るのか? 9巻に及び壮大なSFファンタジーが今、始まる。
    ※読切「戦闘兵アトラス」も収録。

    今回柴田先生からサインをいただきましたので、表紙に特別掲載しました。先生に許可をいただいております。お楽しみください!

    第2巻
    柵原(やなはら)俊は、惑星オーパ上で、男性アンドロイドとして出現した。一方、地球上でのシュンの肉体は植物人間状態となり病院に収容された。そして、オーパでは、男性アンドロイドを作ることは重罪で、シュンの存在を感知した中央管理局は特務警察CRSを派遣、シュンの捕獲に乗り出した。狙われているシュンは自分を呼び出した天才少女・ミュラととともにレジスタンスたちと合流した。強権を持つ政府VS.弱小レジスタンスとの戦いがついに始まる!

    初出:少年ジェッツ(白泉社)1981年10~12月号、1982年1、2月号、花とゆめ(白泉社)1981年9月大増刊号、少年ジェッツ1982年3~8月号
  • 少女漫画界にありながら男女問わず読める骨太なマンガを描く巨匠・柴田昌弘の学園ストーリー「宗三郎」シリーズ3冊が一挙に閲覧できる!

    第1巻「宗三郎・見参!」
    私立聖蘭学園高等部は、全寮制の女子高と思われてきた。だが、理事長のごり押しで、3名の男子生徒が編入してくることになる。お坊ちゃま・志筑 優、謎多き遠藤 薫、そして、男気あふれる当麻宗三郎だった。そして、その目的は豊臣家の残した巨大な財宝のカギとなる女子高生を探し出すこと。だが、編入してみると、この高校はピック・アスというスケバングループに支配されていることがわかった。果たして、この不良グループの実態を解明し、改心させることはできるのか? そして、豊臣家の財宝の行方は…!?
    ※読切「おれの人魚姫」「雪の紅バラ」も併録。

    <目次>第1巻「宗三郎・見参!」
    ・宗三郎・見参!
    ・読切「おれの人魚姫」
    ・読切「雪の紅バラ」

    第2巻「宗三郎・あざみ地獄」
    宗三郎が通う私立・滝ヶ谷工業高校は1巻とは真逆でまったく女っ気がない男子高だった。そこに米国で飛び級制度を使って大学生になった篝(かがり)麻美(18・通称・あざみ)が教育実習生として赴任してきた。当初、1歳差の麻美を先生扱いしないでいた宗三郎だったが、徐々に麻美の実力を認め、対等のライバルとみなすようになってきた。
    ※1巻で登場した志筑 優を主役にした読切「志筑(しづき)クン・理由(わけ)ありの午後」も併録。

    <目次>第2巻「宗三郎・あざみ地獄」
    ・宗三郎・あざみ地獄
    ・宗三郎・くるい咲き!!
    ・宗三郎・五月雨(さみだれ)慕情
    ・読切「志筑(しづき)クン・理由(わけ)ありの午後」

    第3巻「宗三郎・おとこ菖蒲」
    ガールフレンド・臼杵(うすき)街子とのデート中に出会った大男・現川(うつつがわ)大作は、剣道の名門・九州、錦友館高校剣道部に所属し、昨年の全国大会で優勝した猛者だった。そして、大作は失踪した父親を捜しに東京に来たのだ。それを知った街子は協力を約束する。だが、早とちりの宗三郎は、大作と街子が付きあっていると勘違いし、要らぬ嫉妬心を燃やすのだった!
    ※読切「水の中の猫」「悪意の谷」も併録。

    <目次>第3巻「宗三郎・おとこ菖蒲」
    ・宗三郎・おとこ菖蒲(しょうぶ)
    ・宗三郎・風のプレッシェル
    ・読切「水の中の猫」
    ・読切「悪意の谷」

    初出:花とゆめ(白泉社)1980年15、16号、別冊花とゆめ(白泉社)1979年秋の号、別冊マーガレット(集英社)1976年2月号、花とゆめ1981年8号、18号、1982年11号、別冊花とゆめ(白泉社)1982年夏の号、花とゆめ1983年11号、1984年11号、
  • SF、ファンタジーの巨匠・柴田昌弘が描いた珠玉の短編集3冊を一挙に収録!

    今回柴田先生からサインをいただきましたので、表紙に特別掲載しました。先生に許可をいただいております。お楽しみください!

    「ミッシング アイランズ」
    船で旅行中の奥村笙子(17)、九條隆志(17)、井岡希美(16)、長狭レミ(17)の4人は海難事故に遭い無人島に漂着する。だが、そこは発達した鼻で歩く奇妙な生物(鼻行類)が生息する奇跡の島だった。果たして、4人はこの島の秘密を解読し、脱出することができるのか?
    ※読切「闇巡る声」、本著のために描き下ろされた「ミス・コール」も併録。

    <目次>「ミッシング アイランズ」
    ・ミッシング アイランズ
    ACT 1「漂着」
    ACT 2「無人島の奇妙な住人」
    ACT 3「満月の夜」
    ACT 4「ハンプトン=コーンバーグ」
    ACT 5「過去の島」
    ACT 6「チャプニック大佐」
    ACT 7「ナーゾナス」
    ACT 8「遺蹟(いせき)」
    ACT 9「帰らざる友」
    ・読切「闇巡る声」
    ・描きおろし読切「ミス・コール」

    「成層圏のローレライ」
    “ローレライ”とはドイツの伝説で、ライン川を航行中の船がこの歌を聞くと魅了され沈没してしまう現象のことをいう。そして、それが高々度航行する最新鋭旅客機・ロッキードL1011(通称・トライスター)にも起こった。北回りフランクフルト行きの新日空442便に乗ったスチュワーデス・芦原麗子は、ローレライの歌声をたままた気絶していて聞かなかった。だが、その他の乗員乗客は耳が不自由な少年1名を除いて全員気絶してしまう。このままでは、機は燃料切れで墜落決定! 果たして、麗子はこの危機を脱せられるのか?
    ※珠玉の読切4作も併録。

    <目次>「成層圏のローレライ」
    ・成層圏のローレライ
    ・読切「赤い仔猫は笑わない」
    ・読切「ひとりぼっちの戦争」
    ・読切「村祭りの夜」
    ・読切「枯葉の街」

    「未来都市バラン」
    原始的な生活をしている村の近くに一機のオービター(地球圏外往復船)が不時着した。乗っていたのは記憶喪失の男性・森村 連であった。彼を見つけた女狩人・レダは彼を村に引き入れ、仲間にしたいと長老・サグに告げるのだった。だが、サグは掟を盾にその提案を拒否するのだった。果たして、この世界の秘密とは…!? そして、この星は我々の母星・地球なのか?
    ※読切「第3の娘」「クラッシュ」も併録。

    <目次>「未来都市バラン」
    ・PART 1「未来からの訪問者」
    ・PART 2「石器時代」
    ・PART 3「決闘」
    ・PART 4「ムーロックの谷」
    ・PART 5「レダ救出」
    ・PART 6「地下都市“バラン”」
    ・PART 7「バラン最後の日」
    ・読切「第3の娘」
    ・読切「クラッシュ」

    初出:花とゆめEPO(白泉社)1988年7月号、11月号、描き下ろし(花とゆめCOMICS1989年6/25発行)、花とゆめ(白泉社)1980年夏の増刊号、23号、少年少女SFマンガ大全集(東京三世社)1980年7号、花とゆめ1981年5月増刊号、少年少女SFマンガ大全集1980年8号、花とゆめ1980年19、20号、花とゆめ1980年14号、別冊マーガレット(集英社)1975年6月号
  • 土地も家も自分たちで決める注文住宅。
    信頼できる住宅会社で自分たちにぴったり合った家がいい!
    もちろん、他とは違うちょっとかっこいい家を建てたい!
    数ある工務店・ハウスメーカー・設計事務所からどうやってパートナーを探せばいいの?
    そもそも違いって何?どんな間取りが暮らしやすいの?
    お金のことも納得して安心したい!

    家事や仕事に子育てと忙しい毎日だからこそ、住まいは家族みんなの幸せの巣であってほしい。
    暮らすことが楽しくなる、そんな家づくりをお手伝い。

    目次
    はじめに
    第1章 家づくりの心構え
    第2章 家づくりの準備
    第3章 女性設計士と保育士の考えるママファーストな家づくり
    第4章 教えて!先輩たちの声
    第5章 失敗しない家づくり ~地元工務店の皆さんと対談~
    第6章 スタッフたちの暮らす家
    おわりに


    著者プロフィール

    宮田 裕一(みやた ゆういち)
    二級建築士・NPO法人耐震住宅普及協会理事長
    自分の部屋もない、狭い借家暮らしの家庭で育つ。「必ず自分の家を自分で手掛けてつくる!」という強い想いを叶えるために建設業の道を歩み、公共施設の現場監督をはじめ、「店舗、注文住宅、分譲住宅、リフォーム」の設計、現場管理、営業と全てに携わる。その後、愛知県大府市に株式会社アニバーサリーホームを設立。誰かのために建てられた家ではなく、自分たちのスタイルに合わせた家を、多くの人に手にしてもらいたいと常に努力、工夫を重ね、その成果はテレビや新聞、雑誌などに取り上げられる。また、会社、仲間を通して様々なコンテストで受賞。工務店グランプリ(愛知県1位、全国4位)・HOUZZサービス賞・TOTO・DIKEN・YKKap 主催リモデルコンテスト・LIXILトータルハウジング大賞など。NPO 日本良質住宅協会主催、中日新聞社・東海ラジオ放送・中部経済新聞社後援の「住まいづくり無料勉強会」で講師を務める。
    著書:『楽しく憩いのある家づくり』(日本建築出版社)
  • シリーズ2冊
    1,9802,475(税込)
    著者:
    望月明美
    レーベル: ――

    銀座ル・ジャルダンのキャストたちによるファースト写真集。
    「伝統と格式を大切にしながら次世代の銀座クラブらしさを創造したいのです」望月明美(Ginza Le Jardin代表)
    夜空が何万年光年前の世界から届いた光によってきらめくように、現役の銀座ホステスが魅せるエレガンスさ、妖艶さ、セクシーさは他の追随を許さない。
    出演は明美・亜紀乃・詠美・英恵・久乃・みなみ・美沙・美鈴・望ほか。
  • AIを活用した購買体験デザインは、究極には消費者と企業の双方を「幸せ」にする!
    だからこそ、これからは従来の「販売体験デザイン」から、「購買体験デザイン」にシフトするのだ。

    【本書を読んでわかること】
    ◎どうすれば「トキメク」購買体験を提供できるだろうか?
    ◎TikTokがSNS市場に起こした「革命」とは何か?
    ◎インフルエンサーが「マーケティング力」を意識し始めた現状
    ◎ソーシャルメディアマーケティングのカギは「SNS×コミュニティ」
    ◎SNSのフォロワーは企業の「財産」ではない理由
    ◎「購買体験デザイン」が消費者の「信頼」と「共感」を生むのはなぜか?
    ◎購買体験をデザインする「3つのステップ」 など

    【本書の内容】
    第1章では、「購買体験デザイン」が求められる背景として、近年のSNSにおける変化と、ユーザーのカスタマージャーニーの変化を概観します。その背景をふまえて、「購買体験デザイン」に必要とされるソーシャルメディアマーケティングについて説明しています。
    また第2章では、第1章をふまえた上で、ソーシャルメディアマーケティングによって「購買体験デザイン」を実現することの必要性について、第3章では、AIを活用したインサイドテックによる、「購買体験デザイン」の実践的な手法をステップごとにご紹介しています。
    第4章では、AIQが実際に支援している企業の「購買体験デザイン」の実践例を掲載。
    各企業がいかに自社ブランド・商品の価値を明確化し、その価値を必要としてくれる消費者との関係を構築しようとしているか、具体的にイメージできると思います。
    第5章では、Instagram運用支援企業「株式会社SAKIYOMI(サキヨミ)」代表取締役社長の石川侑輝さんとの対談を収録。
    Instagramマーケティングにおける潮流の変化と「購買体験デザイン」の捉え方について、石川氏との対談にて繰り広げられる大局的な視点は、読者の皆さんにも大きな示唆を与えるでしょう。


    目次
    序章 「購買体験デザイン」とは何か
    第1章 SNS市場の変化と「ソーシャルメディアマーケティング」の必要性
    第2章 ソーシャルメディアマーケティングが目指す「購買体験デザイン」
    第3章 ソーシャルメディアマーケティングによる「購買体験デザイン」の実践
    第4章 「購買体験デザイン」の実践編
    第5章 【対談】Instagramマーケティングの〝潮目〟をどうつかむか
    おわりに テクノロジーがもたらす「幸せ」な購買体験デザインの未来

    著者プロフィール

    渡辺 求(わたなべ・もとむ)
    AIQ株式会社代表取締役社長 CEO 兼 COO。
    カシオ計算機、バンダイナムコエンターテイメントの新規事業開発責任者を経て、JNS ホールディングス(旧ネオス)常務取締役、インミミック(ソニーミュージックエンターテインメントと旧ネオスの合同会社)代表を兼務し、主に大手通信事業者との大型プロジェクト及び新規技術を活用した新規ビジネス創出を担当。
    2019年に AIQ株式会社取締役に就任。
    2022年に同社代表取締役社長 CEO 兼 COO に就任。
    「本当の好き」が「価値」に変わる社会をつくることを目指し、最先端技術であるAIを活用したソーシャルメディアマーケティングの普及を推進。
  • 「37歳で語学留学とはねぇ……」
    と会社を辞める際の送別会で同僚から言われた著者。
    しかも、まったく英語を話せない状況からのスタートだった。
    だが、20年後の今では海外で会社3社のオーナーになり、タイに拠点を置いて毎年配当金を得ながら自由な生活、いわゆるFIRE(Financial Independence,Retire Early)を実現! なぜそんなことができたのだろうか!?
    そして数あるFIRE本、早期退職本とは異なる「事業に投資する」アプローチとは……!?
    著者の人生を振り返りながら、海外で見事にFIREを実現させる術を学ぼう!

    著者プロフィール

    蒲原 隆(かもはら・たかし)
    1965年、長崎県生まれ。
    九州大学文学部フランス文学専攻卒業後、リクルート入社。その後、JACリクルートメントに転職し、タイおよびシンガポールの代表取締役としてアジア全体を統括。2016年には、ASIAN LEADERS CAREER 社をシンガポールに設立。翌年タイで人材紹介、会社登記、ビザサポートなどの事業を開始。東南アジアでの就業希望者、起業希望者のキャリア相談や実務サポートを手がける。
    神田外語大学、明星大学、長崎大学など、大学での講演実績多数。雑誌 AERA の特集「アジアで勝つ日本人100人」に選出される。ロングステイアドバイザー登録員(LSA協会)。
  • 1,650(税込)
    著者:
    門田進一郎
    レーベル: ――

    スプレッドワークーーそれは、ひとつの取り組みが次の取り組みを呼び、仕事や学びの領域がどんどん広がっていくWeb3.0時代の新しい働き方です。

    著者は、NTTコミュニケーションズでIT技術者としてメガバンクなど金融を担当、またサービス開発やコンサルタントを経て、40歳でAmazon(AWS)に転職。その後独立して数十社を超える企業のプロジェクトメンバー/経営者/投資家として活躍する異色の経歴の持ち主。
    当時非常に珍しかった安定した大企業から新興の外資テック企業への移籍、さらにコロナ禍におけるパラダイムシフトを好機ととらえて独立し、著者独自の「スプレッドワーク」を構築するまでに、どのような戦略があり、何を形成してきたのかを、本書で惜しげなく公開します。

    著者が立ち上げた会社「リンクスペーシーズ」に所属するのは著者と数名の仲間だけ。しかし、クロスボーダーな人たちの知識や能力、関係資本を組み合わせて新しいものを作り上げる場となっているだけでなく、著者自身が、「伴走コンサルタント」「経営参画」「人材・企業の紹介」「資金調達サポート・投資」など多彩な活動で仕事の領域を自由自在に広げています。

    目前にせまったDAOの時代に適応した、ムダなく自分のキャリアをつくる合理的な新しい働き方、それがスプレッドワークです。
    今、会社員をしている人も、転職や独立を考えている人にも必ず役立つ、「自分の価値」を高めてさまざまな挑戦を可能にするノウハウをお伝えします。" "はじめに--NTTからアマゾン、そしてさまざまな領域のプロデューサー兼出資者に。働きながら、働くテーマを進化させる在り方をお伝えします

    目次
    第1章 スプレッドワークを生きる
    第2章 ウェブ3が興す新世界
    第3章 学び直しがキャリアを生む
    第4章 「学び×出会い×心ざし」でつくる未来
    第5章 新時代の働き方で踏み出す


    著者プロフィール

    門田 進一郎 [かどた・しんいちろう]
    1974年生まれ。鹿児島県出身。宮崎大学で物質工学を専攻。在学中、97年に韓国順天大学へ交換留学。 99年に宮崎大学院を修了しNTT(のちNTTコミュニケーションズ)入社。 IT技術者として金融業界を担当しメガバンク常駐で働く。 また、同社でクラウドサービス開発や多業種のコンサルタントを実践。 2015年にAWS(アマゾン ウェブ サービス) Japanに転職し、日本全国でIoT/AIのビジネス実装に携わる。 21年のコロナ禍に独立し、LINKSPACES(株)を起業。現在、複数社の役員やアドバイザー。 趣味は読書とサウナ。週に3日は、デジタル・デトックスに通う。
  • 少女漫画界にありながら男女問わず読める骨太なマンガを描く巨匠・柴田昌弘の学園ストーリー「宗三郎」シリーズ3冊が一挙に閲覧できる!

    第1巻「宗三郎・見参!」
    私立聖蘭学園高等部は、全寮制の女子高と思われてきた。だが、理事長のごり押しで、3名の男子生徒が編入してくることになる。お坊ちゃま・志筑 優、謎多き遠藤 薫、そして、男気あふれる当麻宗三郎だった。そして、その目的は豊臣家の残した巨大な財宝のカギとなる女子高生を探し出すこと。だが、編入してみると、この高校はピック・アスというスケバングループに支配されていることがわかった。果たして、この不良グループの実態を解明し、改心させることはできるのか? そして、豊臣家の財宝の行方は…!?
    ※読切「おれの人魚姫」「雪の紅バラ」も併録。

    <目次>第1巻「宗三郎・見参!」
    ・宗三郎・見参!
    ・読切「おれの人魚姫」
    ・読切「雪の紅バラ」

    第2巻「宗三郎・あざみ地獄」
    宗三郎が通う私立・滝ヶ谷工業高校は1巻とは真逆でまったく女っ気がない男子高だった。そこに米国で飛び級制度を使って大学生になった篝(かがり)麻美(18・通称・あざみ)が教育実習生として赴任してきた。当初、1歳差の麻美を先生扱いしないでいた宗三郎だったが、徐々に麻美の実力を認め、対等のライバルとみなすようになってきた。
    ※1巻で登場した志筑 優を主役にした読切「志筑(しづき)クン・理由(わけ)ありの午後」も併録。

    <目次>第2巻「宗三郎・あざみ地獄」
    ・宗三郎・あざみ地獄
    ・宗三郎・くるい咲き!!
    ・宗三郎・五月雨(さみだれ)慕情
    ・読切「志筑(しづき)クン・理由(わけ)ありの午後」

    第3巻「宗三郎・おとこ菖蒲」
    ガールフレンド・臼杵(うすき)街子とのデート中に出会った大男・現川(うつつがわ)大作は、剣道の名門・九州、錦友館高校剣道部に所属し、昨年の全国大会で優勝した猛者だった。そして、大作は失踪した父親を捜しに東京に来たのだ。それを知った街子は協力を約束する。だが、早とちりの宗三郎は、大作と街子が付きあっていると勘違いし、要らぬ嫉妬心を燃やすのだった!
    ※読切「水の中の猫」「悪意の谷」も併録。

    <目次>第3巻「宗三郎・おとこ菖蒲」
    ・宗三郎・おとこ菖蒲(しょうぶ)
    ・宗三郎・風のプレッシェル
    ・読切「水の中の猫」
    ・読切「悪意の谷」

    初出:花とゆめ(白泉社)1980年15、16号、別冊花とゆめ(白泉社)1979年秋の号、別冊マーガレット(集英社)1976年2月号、花とゆめ1981年8号、18号、1982年11号、別冊花とゆめ(白泉社)1982年夏の号、花とゆめ1983年11号、1984年11号、
  • 女しかいない星で男性型アンドロイドとして生きることになった男子を描くSFファンタジー、開幕! ※2巻分が一気に読めるお得なスペシャル版

    第1巻
    江南高校サッカー部に所属するごく普通の男子高校生・柵原(やなはら)俊(16)は、いつも誰かからの視線を感じていた。覗いているのは、地球から8万光年の彼方にある惑星オーパの天才少女・ミュラ・リブ(16)。この惑星オーパでは男性が一人もいない女だけの星だった。そこで、ミュラはシンクロイドと名付けたアンドロイドを開発し、その電子頭脳をシュンとシンクロさせて、オーパ星上に(人工的な肉体とはいえ)男性を出現させたのだ。女だらけの星で、シュンはどう行動する!? そして、男を拒むこの星を変えていくことが出来るのか? 9巻に及び壮大なSFファンタジーが今、始まる。
    ※読切「戦闘兵アトラス」も収録。

    第2巻
    柵原(やなはら)俊は、惑星オーパ上で、男性アンドロイドとして出現した。一方、地球上でのシュンの肉体は植物人間状態となり病院に収容された。そして、オーパでは、男性アンドロイドを作ることは重罪で、シュンの存在を感知した中央管理局は特務警察CRSを派遣、シュンの捕獲に乗り出した。狙われているシュンは自分を呼び出した天才少女・ミュラととともにレジスタンスたちと合流した。強権を持つ政府VS.弱小レジスタンスとの戦いがついに始まる!

    初出:少年ジェッツ(白泉社)1981年10~12月号、1982年1、2月号、花とゆめ(白泉社)1981年9月大増刊号、少年ジェッツ1982年3~8月号
  • SF、ファンタジーの巨匠・柴田昌弘が描いた珠玉の短編集3冊を一挙に収録!

    「ミッシング アイランズ」
    船で旅行中の奥村笙子(17)、九條隆志(17)、井岡希美(16)、長狭レミ(17)の4人は海難事故に遭い無人島に漂着する。だが、そこは発達した鼻で歩く奇妙な生物(鼻行類)が生息する奇跡の島だった。果たして、4人はこの島の秘密を解読し、脱出することができるのか?
    ※読切「闇巡る声」、本著のために描き下ろされた「ミス・コール」も併録。

    <目次>「ミッシング アイランズ」
    ・ミッシング アイランズ
    ACT 1「漂着」
    ACT 2「無人島の奇妙な住人」
    ACT 3「満月の夜」
    ACT 4「ハンプトン=コーンバーグ」
    ACT 5「過去の島」
    ACT 6「チャプニック大佐」
    ACT 7「ナーゾナス」
    ACT 8「遺蹟(いせき)」
    ACT 9「帰らざる友」
    ・読切「闇巡る声」
    ・描きおろし読切「ミス・コール」

    「成層圏のローレライ」
    “ローレライ”とはドイツの伝説で、ライン川を航行中の船がこの歌を聞くと魅了され沈没してしまう現象のことをいう。そして、それが高々度航行する最新鋭旅客機・ロッキードL1011(通称・トライスター)にも起こった。北回りフランクフルト行きの新日空442便に乗ったスチュワーデス・芦原麗子は、ローレライの歌声をたままた気絶していて聞かなかった。だが、その他の乗員乗客は耳が不自由な少年1名を除いて全員気絶してしまう。このままでは、機は燃料切れで墜落決定! 果たして、麗子はこの危機を脱せられるのか?
    ※珠玉の読切4作も併録。

    <目次>「成層圏のローレライ」
    ・成層圏のローレライ
    ・読切「赤い仔猫は笑わない」
    ・読切「ひとりぼっちの戦争」
    ・読切「村祭りの夜」
    ・読切「枯葉の街」

    「未来都市バラン」
    原始的な生活をしている村の近くに一機のオービター(地球圏外往復船)が不時着した。乗っていたのは記憶喪失の男性・森村 連であった。彼を見つけた女狩人・レダは彼を村に引き入れ、仲間にしたいと長老・サグに告げるのだった。だが、サグは掟を盾にその提案を拒否するのだった。果たして、この世界の秘密とは…!? そして、この星は我々の母星・地球なのか?
    ※読切「第3の娘」「クラッシュ」も併録。

    <目次>「未来都市バラン」
    ・PART 1「未来からの訪問者」
    ・PART 2「石器時代」
    ・PART 3「決闘」
    ・PART 4「ムーロックの谷」
    ・PART 5「レダ救出」
    ・PART 6「地下都市“バラン”」
    ・PART 7「バラン最後の日」
    ・読切「第3の娘」
    ・読切「クラッシュ」

    初出:花とゆめEPO(白泉社)1988年7月号、11月号、描き下ろし(花とゆめCOMICS1989年6/25発行)、花とゆめ(白泉社)1980年夏の増刊号、23号、少年少女SFマンガ大全集(東京三世社)1980年7号、花とゆめ1981年5月増刊号、少年少女SFマンガ大全集1980年8号、花とゆめ1980年19、20号、花とゆめ1980年14号、別冊マーガレット(集英社)1975年6月号
  • どうしたら幸せになれるのか。
    何を得たら幸せなのか。
    誰が幸せをもたらしてくれるのか。
    いつになれば幸せになるのか。
    どこに幸せがあるのか。

    以前の私は、幸せを得ようと必死でキャリアを積み上げていました。そこに幸せがあると信じていたからです。
    幸せのために長い時間と多少の犠牲を払いながら、占いに頼ることもあり、時には「私は幸せ体質ではないのかもしれない」なんて馬鹿げた考えを抱くこともありました。けれど、そんな私でもやっと幸せを見つけることができました。

    私たちが幸せに生きていくうえで最も必要なものは、安らぎです。
    安らぐということは、幸せになるために誰にでも備わっている能力です。

    間違った幸せの概念で、安らぎとは真逆の行動を取ってしまうと、「こんなはずじゃなかったのに、なぜこんな生き方になってしまったのか」と嘆いてしまいます。しかし、幸せになる方法を知れば、その嘆きは解かれます。
    もしあなたが以前の私のように幸せを探しているなら、この本が、あなたが幸せになるための安らぐ能力を引き出すキッカケになればと思います。

    幸せを知った今、息子に聞いてみたことがあります。

    「学校から帰ってママが家にいたら嬉しい?」
    「そりゃぁね~、そんなん当たり前やろ」

    と、ニヤけながら言った息子の余裕のある笑顔に、また幸せを感じました。
    だから、幸せへの遠回りをしている人に伝えたいのです。
    「安らぎ」は「幸せのカタチ」を教えてくれるナビゲーター、幸せになりたければ、キャリアよりも安らぎを求めなさい。
    皆みんな、しあわせにな~れ!!

    第1章 キャリアを手放したら幸せになりました
     笑顔で迎える夫との朝
     育児と仕事の両立はできない
     「幸せなふり」はやめました
     愛言葉は「ただいま」と「おかえり」
     かけがえのない「時間」
     夫を福男♂化プロジェクト
     会社の譲渡と生まれ変わり

    第2章 女性として、母として、わたしとして生きる
     「女性の社会進出」は本当に必要?
     「他人が決めた幸せ」を目指していませんか?
     自分を自分として生きる
     仕事をとるのか? 結婚をとるのか?
     「誰かの評価」で本当の幸せは得られない
     我が子より大切なものはない
     「ありのまま」と「わがまま」は違う

    第3章「安らぎ」は「幸せのカタチ」を 教えてくれるナビゲーター
     あなたの「本当の願い」は何ですか? 死を思えば、「幸せへの選択」は見えてくる
     環境を変えれば「安らぎ」が見つかる
     女性としての生き方を大切にする
     安らぎ=5つのバランス

    第4章 今ここから、安らぎはつくれる
     まずは言葉づかいを変えることから
     ルールではなくマナーを大切に
     仕事を家庭に持ち込めば夫婦円満
     夫を福男♂にする5つのメソッド
     安らぎが教えてくれる本当の幸せ


    著者プロフィール

    宇野 惠美子(うの えみこ)
    女性の安らぎナビゲーター

    モデル、レポーターとして活動した後、カナダ、アメリカ、マルタでの海外留学経験を生かし、英会話教室を開業。7年で、市内で生徒数ナンバーワンの英語教室の経営者となる。(400人以上の生徒数 従業員11名)
    輝かしいキャリアを歩みながらも、経営者としての結果を求めるほどに、心の安らぎがなくなっていく生活に違和感を持つようになる。3度の結婚を経て、最愛の息子に寂しい思いをさせていたことに気がつき、会社の譲渡を決意する。経営者から一転、一主婦として家庭に入り、経営者である夫のサポートと子どもとのコミュニケーションを大切にするようになる。
    その後、親子関係は劇的に改善し、夫の業績も上がり、自身も心の安らぎを手に入れたことから、「女性の幸せはキャリアではなく安らぎにある」ことに気がつく。

    現在は、自身の経験を元に作家として活動する傍ら、「本当の女性の幸せとは何か?」をテーマに、仕事とパートナーシップに悩む女性を対象とした、オンライングループ講座、個人セッションを中心に活動している。"
  • この本は、全国のケーブルテレビで番組制作に取り組んでいる制作者の皆さんへ向けて書きました。

    色々な制約の多いNHK(あくまでも個人の感想ですが)よりも、地域でしっかりと地に足を付けて、伝えたいテーマに時間をかけて取り組める皆さんを羨ましいと思ってきました。

    ・もっともっと番組制作を好きになってほしい。
    ・もっともっと番組制作をおもしろがってほしい。
    ・NHKで積み上げてきた「番組マインド」をたくさんの人に伝え、番組制作について色々語り合えたら楽しい。

    そんな思いが強まり、この本になりました。

    パソコンも携帯もインターネットもSNSも存在しなかったアナログ時代。手探りで
    番組制作を続ける中で体得した自己流ノウハウです。

    ここから何かを学ぼうとは思わずに、自分の仕事への向き合い方、考え方のヒントにしてください。

    番組は「ゼロから始める自分探し」のようなものです。写真や音楽、本、絵画、建
    造物とは異なり、作ったそばから消えていく作品です。

    だからこそ制作することを楽しみ、おもしろがってほしいのです。視聴者の「記憶」に残る番組をたくさん作ってほしいのです。そのために少しでもお手伝いができれば、こんな嬉しいことはありません。

    そのために少しでもお手伝いができれば、こんな嬉しいことはありません。

    目次
    はじめに

    第一章 好奇心を揺さぶる発見力
    ・発見力とは?
    ・発見力をつけるために必要なこと
    ・番組のテーマの見つけ方

    第二章 番組制作を支える取材力
    ・取材力とは?
    ・面白い番組を作るためには人脈収集力が必須
    ・情報を集める6つのポイント
    ・取材でもっとも大切なのは「信頼関係を築くこと」

    第三章 人を惹きつけるための構成力
    ・構成力とは?
    ・構成表を作るポイント(台本)
    ・台本を捨てる!?原点回帰力
    ・1番苦労するコメント力を身につけるコツ

    第四章 番組制作をする上でもっとも大切な決断力
    ・決断力とは?
    ・もっとも大切なことは人を導く説得力
    ・いい素材を磨き上げる編集力を高める5つのポイント
    ・新しいことをやっていく応用力

    第五章 好きに番組を作る楽しみ力
    ・楽しみ力とは?
    ・創作力・演出力
    ・演出力のポイント
    ・自分のワクワクを信じるといい番組になる
    ・いい番組は「難しいことをやさしく伝える」

    第六章 推薦者の声
    ・ケーブルマンへの熱き思いがほとばしる応援歌
    ・本書はテレビ制作のみならず、日常使えるノウハウが詰まっています
    ・アナログの中にこそ、番組作りの原点がある
    ・玉置さんだから語れる珠玉の言葉が、ちりばめられています
    ・彼の思いが自分の心に触れ、なぜだか泣けてきた

    あとがき

    著者プロフィール
    玉置 晴彦(たまおき はるひこ)
    昭和 29 年 3 月 29 日生まれ。東京都出身。
    日本大学芸術学部に在学中、放送全般、映画、シナリオを学ぶ。 卒業後、広告代理店で CM 制作の経験を経て、NHK に中途採用される。
    取材職・報道番組ディレクターを経て、国体の開会式(昭和天皇が開会宣言) の中継や競技中継・ゆく年くる年などを担当。
    2000年には、NHK 首都圏センターに異動となり、特報首都圏・小さな旅 で CP(プロデューサー)を担当。
    現在はコンテンツ販売 CATV 担当として
    〇 NHK 番組の提供(副次収入確保)
    〇 NHK セミナーの企画・実施(CATV への支援活動)を担当

    2019 年から、「ハル企画事務所」を設立。番組制作アドバイザーとして活動中。
    30 年以上番組制作に携わってきた経験と、300 本以上のさまざまなジャンル・長 さの番組を制作した実績から来るメソッドは関係各所から定評があり、「見てい る人の記憶に残る番組制作の大切さとノウハウ」を伝える活動にも力を入れて いる。
    趣味は大型バイクでのツーリングと、夫婦キャンプ。訪れた地域での食べ飲み歩き。
  • 「人はいくらでも変われる」

    私は引きこもりや虐待、精神疾患など、辛い過去を乗り越えた経験からそう確信しています。なぜなら、私自身の人生が不幸のどん底から幸せな現実へ180度好転したからです。人は変わりたいと思った瞬間から、いくらでも変われるもの。

    あなたがもし、これまでの人生で幸せを感じられなかったとしても、困難の多かった道だったとしても、今までの過去のことは全く関係ないのです。幸せになるには年齢や条件はいりません。誰でも、今ここから幸せになれるのです。

    私は、過去に生きる意味さえ見失ったほどの、どん底体験を乗り越えてきました。そして、辛い経験から、自分らしく幸せに生きる知恵を身に付け、本物の幸福感を手に入れました。困難のデパートだった私にもできた。だから、あなたにも自信をもって大丈夫だと言えるのです。

    人生はいくらでやり直せる! 私は自分の体験からそう確信しています。この本には、私が過去の体験から学んだ、自分で自分を幸せにするための方法を書き綴っています。
    このような悩みを持つ人に、優しく寄り添い、時に力強く背中を押し、人生を好転させる術をお伝えします。

    目次
    はじめに

    第1章 どん底から羽ばたいた天使
    全てを失った私にお花が教えてくれたこと
    好きなことを夢中でやったら仕事になりました
    おひとりさまは自分の心に寄り添う時間
    大嫌いな自分が大好きになれた理由

    第2章 どん底から這い上がれない人たち
    失敗することはいけないこと?
    周りに同調しないと批判される?
    人の価値は能力・スキル・年収だけでは決められない
    自分のこと、わかっていますか?

    第3章 答えは自分の中にある
    知識だけを頭に詰め込んでもダメな理由
    身内に相談するのはやめましょう
    イエスマンは幸せになれません
    「人のせい」をやめたら伸び代が現れる

    第4章 大丈夫。今ここから幸せになれる。
    直感は人生のカーナビゲーション
    自分を大切にする勇気
    想い+行動=あなたの未来
    「自分で自分を幸せにする」という社会貢献
    ネガティブは人生が好転するための宝物
    価値観を変えるだけで「幸せ」へアップデートできる
    1ミリでも自分を幸せにする考え方と行動を積み上げる
    自分の頑張りは必ず誰かが見てくれている
    正しいことよりも心地よいことをする
    あなたを幸せに導く12の健康法

    第5章 あなたの未来は必ず良くなる
    私の憧れであり尊敬している人です
    泥を吸って美しく咲ける蓮の花のような人
    他人の幸せを1番に考えられる天使のような可憐さ、繊細さ、お花の持つ魅力を教えてくれる
    素敵な物は素敵と言える心を大切にしたい
    人の心に光を灯すメッセージを贈ることができる人
    一つ一つ作品と向き合い、大切に作り上げる
    心に響くメッセージにパワーと癒しを感じ、自分を振り返る時間を頂いています
    自分の人生に対してすごく真摯に向き合い、一日一日をしっかりと生きている

    あとがき

    著者プロフィール
    平塚花江(HANA)

    あなたを輝かせる☆魅力開花アドバイザー

    1978年、大阪生まれ。調理師・ホテルマンとして勤務。病気をして退社後、ひきこもりになる。物作りを通して自立し、アクセサリーデザイナーになる。百貨店や商業施設で出展。お花の生産者とのコラボやフラワーショップ等でワークショップの講師を勤める。これまでに女優、パリコレメイクアップアーティスト・華道家、大学教授など、約4000名に作品を作成。お花の生産者とのコラボレーションでヤフーニュースや新聞に掲載される。蜷川実花監督の映画「人間失格」に参加するなど活動の幅を広げている。 
    どん底体験から心理学やスピリチュアルに目覚め、お花のアクセサリー作りを通して自立した経験から、「幸せに生きる人を増やす」ことをモットーに、作品や言葉でメッセージを伝えている。ライターとしても活動を開始。
  • 1,320(税込)
    著者:
    ちはる
    レーベル: ――

    「あなたのゆめはなあに?」自信を持って一歩踏み出すことがみんなのゆめの応援にもなるんだ!
    ゆめの世界で、やりたいことに挑戦したとある女の子のおはなし。
  • 「自分はこれからどのように生きていけばいいのだろう...」

    いい大学に入って、就職して、結婚して、子どもができて、家を建てて...
    そんな「当たり前」の人生に疑問を持っていた坂本は、とあるきっかけで、日本人が大切にしてきた「道(みち)」という生き方に出逢う。
    それは、坂本が考えていたお堅いものではなく、今の自分にこそ必要なものだと直観する。
    これまで出逢ってきた自己啓発や心理学とは違う世界に出逢い、気持ちが高ぶる坂本。
    簡単には変わらない現実と向き合い続けることで、坂本が見つけた「自分の持ち味を活かした幸せな人生の歩み方」とは...!?

    今こそ求められる、自分らしさ、日本人らしさを活かすための人生のガイドブック。

    目次

    第一章 自分の持ち味を知る
    とある青年の苦悩
    他人から教わる大切さ
    何のために生きているのか?
    「エサ」型教育と「食事」型教育

    第二章 「道」の歩み方
    「夢中」の先に見えるもの
    「集中力」は「集中すること」でしか身につかない
    若さは生み出せるもの
    スキルは自然と身につくもの
    持ち味を発揮するための3つの要素

    第三章 「学」を「道」に変えていく
    「真剣」になれば全ては「順調」になる
    「学」と「道」の違い
    OSのアップデートで人生は変わる
    「道」の世界に比較はない

    第四章 「道」とは「人格・魅力」を高めること
    「おかげさま」の気持ちで生きる
    日々の「在り方」が「道」の実践
    自分の幸せが人を幸せにする
    継承される「道」


    著者プロフィール

    片山悟誌(かたやまさとし)
    特定非営利活動法人 三敬福祉会 理事長
    ロイヤルリノベーション株式会社 代表取締役
    合同会社 阪上教育研究所 代表
    ふるさとホーム 代表

    安請け合いをすることで世の中にお役目を見出してきた事業家。
    25歳から事業運営を師である父から学び30歳で起業し、現在では複数の会社を運営。
    その経験を生かして若手起業希望者にサポートを、また経営者に売り上げ増や経費削減などの経営コンサルティングを無料で10年以上継続している。
    現在は「道」の思想をベースに未来の日本のために人、物、情報、お金の循環型共生社会システムを和歌山県北部にて構築中。
  • 人生100年時代を美しく生き抜く
    75歳の現役プロポーションカウンセラーが伝える
    美しくあり続けるための「秘訣」



    「痩せたい」という思いは、多くの女性の願いであり、永遠のテーマになっています。

    雑誌やテレビ、SNSなど、「痩せる」情報が溢れている現代では、「自分より痩せている人」や「自分より軽い体重」と「自分」を無意識に比較している人が多いように感じます。

    今この本を手にしたあなたも、「痩せたい」と思っているのではないでしょうか。

    私は、1991年から現在(2022年)まで現役のプロポーションカウンセラーとして、1万人を超える「身体に悩みを持つ女性」の相談を受けてきました。そして、1人ひとりと向き合い、カウンセリングやアドバイスをしながら、「身体の悩みを一緒に解決するお手伝い」を続けています。

    仕事としてはじめたプロポーションカウンセラーでしたが、いつのまにか「お仕事」から、私の「生きがい」になっていました。

    たくさんのご縁で繋がった女性の「お手本になるような人でありたい」という思いから、株式会社ダイアナの提唱する「プロポーションづくり」のメソッドの実践。さらに、年齢と身長から算出された理想の体型とされる「ゴールデン・プロポーション」の維持を続けているうちに、気がつけば75歳を迎えていたのです。

    では、なぜ私が美しいプロポーションを維持しながら、75歳を迎えることができたのか。

    それは「痩せたい」を「やめた」からです。

    「痩せたい」をやめた人から美しくなれるとは、どういうことなのか。その答えは、私の人生に刻まれています。


    私が「今」1人の女性として、あなたに伝えたいメッセージを、1人の女性の物語を通してお話させてください。

    今「痩せたい」と思っているあなた。
    ぜひ、物語の主人公である「美咲さん」の気持ちになって、読んでみてください。
    この本が、あなたの人生を変えるきっかけになれたら、これほど幸せなことはありません。

    【「やせたい」をやめた人から美しくなる】

    さあ、あなたの「美しくなる人生」のはじまりです。


    [ 目次 ]
    第1章 “痩せたい呪縛”からの解放
     「痩せたい」の先にあるもの
     「納得できる」体型になる
     「理想のプロポーション」は年齢で変わる

    第2章 自分を知る
     今の体型の「原因」を知る
     「人への想い」があなたを美しくする
     「自分との約束」を守る

    第3章 あなたも必ず美しくなれる
     一歩踏み出す勇気が自信を育てる
     心の状態が身体をつくる⁉︎
     美しさは1人でつくるものではない

    第4章「やせたい」をやめた人から美しくなる
     自分の「美しさの基準」を明確にする
     あなたは本当に「痩せたい」の?
     コンプレックスを魅力に変える方法
     美しさは引き算、幸せは掛け算
    美しくなるための「モノ選び」と「コト選び」
     「美しさ」=「自然体で生きること」
     あなたの人生を彩るエッセンス

    第5章 美しさを引き出す14のQ&A
     胸・バスト編
     ヒップライン編
     ウエスト編
     下着選び編
     その他のQ&A


    著者プロフィール

    矢ノ倉正子
    女性の生き方アドバイザー
    ダイアナ千葉 チーフプロポーションカウンセラー

    昭和22年(1947年)7月生まれ。小学生で両親が他界し、不幸な幼少期……と思いきや、義父母、祖母に育てられ何不自由ない幼少期を過ごす。
    高校卒業後は、OLとして勤務し、結婚を機に退職。自営業の夫を支えながら、3人の子どもに恵まれる。1991年に、千葉駅のショッピングセンター内で補整下着のサロンを夫とともにオープン。
    「ものを売るのではない。美しくなる『こと』を提供する」をテーマに始めたサロンは、アフターフォローを徹底した結果、30年以上通い続けるお客様がいるほどの地域に愛されるサロンとなる。これまでに、1万人以上の女性の心と体をサポートしてきた。

    2012年に夫が他界した後も家族経営を続け、2014年から5年連続でサロンを出店。グループ全体で年商約3億円を売り上げるまでにサロンを成長させる。
  • 1,815(税込)
    著者:
    伊木ヒロシ
    レーベル: ――

    あなたがもし、毎日仕事やお金、時間に追われて、人生の波を上手く乗りこなせていないとしたら、この本はきっと、あなたや家族、そしてあなたの仲間をそこから開放する魔法の杖として大活躍してくれるはずです。

    本書で僕が何より強く伝えたいのは、多くの自己啓発セミナーや自己成長セミナーなどに参加したり、その手の本をいくら読んでも一向に豊かになれず、幸せになれないという人たちは、その理由に気づくべきだということです。

    多くの人が、高額なセミナーを受けたり、たくさんの成功本を読んだりして、「お金主軸」の生き方にハマっています。それを「幸せ基準」の人生にシフトするだけで、僕たちは、時間やお金や仕事に追われる生き方を終わらせることができるのです。

    幸せ基準のあり方を身につけることは、僕の知りうる限り、「頑張っても頑張っても 豊かになれない迷路」からのたった一つの出口へつながる扉の鍵です。

    では、「幸せ基準」なあり方とは何なのか?

    それは、自分が得することばかりを考える利己的な生き方から、目の前の家族や、仲 間や、お客様が得すること、笑顔になることを考える生き方です。もっと言えば、「譲る」生き方であり、「無私他利」を実践しまくることに他なりません。

    そして、幸せ基準のあり方は、稼いだお金を自分や家族のためだけに使うことよりも、爽やかに周囲の人へ還していくことで、なんと豊かさが複利で増えていくという魔法の杖となるのです。
    これは、多くの人が陥っている「不安のためにお金を貯め込む生き方」の先にある、幸せな小金持ちの思想なのです。

    もしみなさんがこの魔法の杖をたくさんの人にバトンタッチされるなら、きっと世界は大きく変わります。是非、本書をきっかけに、一人でも多くの人が終わりのない資本主義経済の呪縛から解き放たれ、本当の人生と輝く毎日を取り戻してほしいと願います。


    目次

    第1章 断捨離
    ・学びを加速させるための5つのポイント
    ・1日を30時間にする時間管理術
    ・幸せな小金持ちの仕事の選び方
    ・やる気をコントロールする4つのポイント

    第2章 自分軸
    ・自分軸を確立するための7つの価値の序列
    ・使命を知り、運命を感じ、天命に気づく
    ・目標を立てない成功法則とは?
    ・セルフイメージを劇的に変えるたったひとつの方法

    第3章 願望実現
    ・本当に夢が叶う「引き寄せの法則の本質」とは?
    ・超実践的! スピリチュアルを現実に活かす方法
    ・最短最速で夢を叶えるための潜在意識の使い方
    ・思い通りの未来がやってくる「Be+Do=Have」の法則

    第4章 お金
    ・幸せな小金持ちがお金よりも大切にしている3つのこと
    ・お金を受け取れない2つの理由と解決策
    ・やってはいけない! 7つのお金の使い方
    ・お金持ちにも種類がある? お金持ちの3つのステージとは?

    第5章 人間関係
    ・幸せな小金持ちになりたいなら付き合ってはいけない人の5つの特徴
    ・幸せな人間関係をつくるための3つの心得
    ・幸せに生きるための価値の序列の使い方
    ・正しさより優しさ

    第6章 習慣
    ・幸せな小金持ちになるために書き換えるべき5つの思考
    ・お金に困っている人がやっている3つの習慣
    ・「地獄言葉」と「天国言葉」
    ・時間とお金から自由になれる5つの習慣

    第7章 「幸せ基準」実践の声

    著者プロフィール

    伊木 ヒロシ(いき ひろし)
    「幸せ基準」の小金持ち養成所「Happy Life Café」代表
    1960 年大阪生。元高校教師。
    20 代は大学四年間に貯めた 5000 万円で、株運用での失敗と成功を繰り返す。そこからお金について考え始める。脱サラまでの間に、真理を知りたくてインド やアメリカに渡り、目には見えない世界を学ぶ。
    42 歳で教師を脱サラし、バイラル・マーケティングビジネスで世界一となる。 資産形成塾などを通じ、各種リーダー育成トレーニングや素質論、パーソノロ ジーなどを使った人を幸せにするコミュニケーションセミナーや、時間とお金 のセミナーなどを全国で開催。参加者は 10 万人を越え、10 年間の売上だけで 35 億円を超える。
    数年のセミリタイア後、多くの人が成功哲学書や各種自己啓発セミナーを受け るも、成功せずに豊かにはなれないという矛盾に気がつき、誰でも成功するあ り方、考え方を身につけられる方法を構築する。
    現在は「幸せ基準」をベースにした『Happy Life Cafe オンラインサロン』、ト レーディングを中心に、投資を学ぶ『富の構築 VIP オンラインサロン』を主催。 実践的コンサルティングや個人コーチングをライフワークとしている。
  • シリーズ2冊
    9901,485(税込)
    著者:
    長浜幸子
    レーベル: ――

    キルトの奥深さ、そして、人生の機微を教えてくれるキルト屋が舞台のヒューマンドラマ、いざ開幕! 【2巻分が一気に読めるお得なデラックス版】

    女がらみのトラブルで会社をクビになってしまった名家のボンボン・野々宮隆哲(27)は、父親からキルト屋「キルトの国」の店長をやるように言われる。そして、このキルト屋にはいつも訳アリのお客が訪れるのだった。今回も平凡な主婦生活に飽き飽きした細野聡美(41)が来店。聡美は、同窓会で久しぶりに会った元カレ・三田和樹(41)から突然求婚され、その胸に飛び込もうかどうか迷っていた。果たして、聡美はこのキルト屋で人生の指針を得ることは出来るのか?

    <目次>第1巻
    ・第1話「お母さんの空想」
    ・第2話「弁護士のパズル」
    ・第3話「酔っぱらいの小路」
    ・コラム Part 1「アメリカンキルトの歴史」
    ・第4話「ブライドキルト」
    ・コラム Part 2「キルトの構成」
    ・第5話「悪魔の爪」
    ・コラム Part 3「キルトパターン」
    ・第6話「おばあさんの花園」
    ・第7話「パンドラの箱」
    ・あとがき

    <目次>第2巻「ダブルウエディング」
    ・第1話「いないいないばあ」
    ・第2話「アリスのお気に入り」
    ・第3話「ダブルウエディング」
    ・第4話「小さな迷い船」
    ・第5話「光と影」
    ・第6話「空に舞う鷹」
    ・第7話「友情の星」

    原書:第1巻 2003年2月15日初版発行 あおばコミックス(発行発売:あおば出版)
       第2巻 2003年9月16日初版発行 あおばコミックス(発行発売:あおば出版)
  • シリーズ3冊
    8801,320(税込)
    著者:
    佐々木淳子
    レーベル: ――

    白亜紀と現代日本を舞台に恐竜たちとその守護者たる青年が活躍するファンタジー冒険コミック、いざ開幕! 【2巻分が一気に読めるお得なデラックス版】

    高校2年生の木賊(とくさ)彦(16)は、本来なら双子だった。だが、産まれてきた時はなぜか1人だったのだ。そして、本来なら一緒に生まれるはずだった弟は、なんと6500万年前の白亜紀後期に恐竜の子として産まれてしまったのだ。これは偶然タイムジャンプをする方法を発見してしまった稲川博士の研究の副産物だった。彦の弟・オルフは白亜紀で、同じく恐竜の子として産まれてきた人間たちと村を作り、そこで日本語や道具の作り方などを教え、人としての生き方をするようになる。そして、この村にはナイスバディ―の少女・ラビと正義感あふれるボス・トダムがいて、青春を謳歌していた。そんなある日、稲川博士の研究成果を狙う冷酷な企業体・レックスカンパニーの八雲が彦を追い詰める。稲川博士の研究成果を収めたマイクロフィルムを彦が持っていたからだ。そして、彦が捕まる瞬間、白亜紀のオルフと入れ替わってしまう。互いに別世界に着いた二人は、今までの生活とのギャップに戸惑う。だが、その間もレックスカンパニーの魔の手は止まらない。彦とオルフは大切なマイクロフィルムを守り切ることは出来るのか?
    6500万年をまたぐ大スペクタクルアドベンチャーがいま始まる!

    初出:第1巻 ASUKA(角川書店)1990年1~4月号
       第2巻 ASUKA(角川書店)1990年7~10月号
  • シリーズ5冊
    8801,320(税込)
    著者:
    岡村えり子
    レーベル: ――

    救急外来で働く一人のナースの奮闘を描くヒューマンドラマ、いざ開幕! 【2巻分が一気に読めるお得なデラックス版】

    杉並総合病院の救急外来で働くナース・麻見早紀は、忙しい毎日を過ごしていた。ある日、駅で貧血で倒れた女性編集者・清水佳世子(37)が救急搬送されてきた。検査の結果、ただの貧血と分かったが、佳世子は「乳房にしこりが出来ている」と言うのだった。気になった医師・倉石信吾(35)は、翌日、マンモグラフィー検査などで乳房を調べたら、乳ガンであることがわかった。即手術が必要だ。だが、肝心の佳世子に連絡が取れない。早紀は必至で彼女と連絡を取ろうとするが…!?
    自身の母親が産婦人科医だった岡村えり子先生だから描けたリアリティーあふれる看護婦物語、開幕!

    <目次>第1巻
    ・Karte 1「赤い糸」
    ・Karte 2「小さな鐘」
    ・Karte 3「陽だまりの猫」
    ・Karte 4「小さな手」
    ・あとがき

    <目次>第2巻
    ・Karte 5「水槽」
    ・Karte 6「天使の涙」
    ・Karte 7「優しい手紙」
    ・Karte 8「思ひ草」

    原書:第1巻 1995年11月16日初版発行 スコラレディースコミックス(発行発売:スコラ)、Lady's Comic Sakura 1995年2、7月号、1993年12月号、1994年8月号掲載
       第2巻 1996年7月16日初版発行 スコラレディースコミックス(発行発売:スコラ)、Lady's Comic Sakura 1994年10、1993年11月号、1994年3月号、1994年11月号掲載
  • シリーズ2冊
    1,1001,650(税込)
    著者:
    西田陽子
    レーベル: ――

    犬を愛し、実際に犬を飼育した体験を元に描いたラブドッグ漫画第三弾、開幕! ※2巻分が一挙に読めるお得なDX版

    売れないモデル・潮崎夏希(23)は、恋人であるカリスマ美容師・蔵元 卓(29)とのデートを楽しみに外出した。だが、結局 卓は来ず、逆に潮崎家に卓が飼っていた耳垂れ胴長犬・バセット・ハウンドのメス「ふき」が届けられるのだった。そこには手紙が入っていて、好きな女性と駆け落ちするので、この犬を僕の代わりに飼って欲しいと書かれていた。ペット禁止のマンション、しかも、夏希を振って駆け落ちした男の犬を飼うことになり、最初はテンションだだ下がり。だが、だんだん犬を飼う楽しみ、充足感を感じるようになってきて…。

    <目次>第1巻
    ・Part.1「ふきちゃん、参上!」
    ・Part.2「犬なんて、いらない」
    ・Part.3「あんたには、あげない」
    ・Part.4「さよなら、ふき」
    ・Part.5「ふき、カムバック!!」
    ・Part.6「だから…犬と暮らします」
    ・おまけ「みんなで描こう! おトボケふきちゃん」

    <目次>第2巻
    ・Part.7「ブラピの災難」
    ・Part.8「ずっと一緒にいたいから…」
    ・Part.9「ペブルス、お前もか!」
    ・Part.10「迷惑犬の集い」
    ・Part.11「ウンコは何処へ…」
    ・Part.12「ハチとお地蔵さん」

    原書:第1巻 2001年6月16日初版発行 あおばコミックス(発行発売:あおば出版)、Sakura 2000年9~2001年2月号掲載
       第2巻 2001年11月16日初版発行 あおばコミックス(発行発売:あおば出版)、Sakura 2001年3~8月号掲載
  • シリーズ4冊
    1,1001,650(税込)
    著者:
    柴田昌弘
    レーベル: ――

    女しかいない星で男性型アンドロイドとして生きることになった男子を描くSFファンタジー、開幕! ※2巻分が一気に読めるお得なDX版

    第1巻
    江南高校サッカー部に所属するごく普通の男子高校生・柵原(やなはら)俊(16)は、いつも誰かからの視線を感じていた。覗いているのは、地球から8万光年の彼方にある惑星オーパの天才少女・ミュラ・リブ(16)。この惑星オーパでは男性が一人もいない女だけの星だった。そこで、ミュラはシンクロイドと名付けたアンドロイドを開発し、その電子頭脳をシュンとシンクロさせて、オーパ星上に(人工的な肉体とはいえ)男性を出現させたのだ。女だらけの星で、シュンはどう行動する!? そして、男を拒むこの星を変えていくことが出来るのか? 9巻に及び壮大なSFファンタジーが今、始まる。
    ※読切「戦闘兵アトラス」も収録。

    第2巻
    柵原(やなはら)俊は、惑星オーパ上で、男性アンドロイドとして出現した。一方、地球上でのシュンの肉体は植物人間状態となり病院に収容された。そして、オーパでは、男性アンドロイドを作ることは重罪で、シュンの存在を感知した中央管理局は特務警察CRSを派遣、シュンの捕獲に乗り出した。狙われているシュンは自分を呼び出した天才少女・ミュラととともにレジスタンスたちと合流した。強権を持つ政府VS.弱小レジスタンスとの戦いがついに始まる!

    初出:少年ジェッツ(白泉社)1981年10~12月号、1982年1、2月号、花とゆめ(白泉社)1981年9月大増刊号、少年ジェッツ1982年3~8月号
  • 少女漫画界にありながら男女問わず読める骨太なマンガを描く巨匠・柴田昌弘の学園ストーリー「宗三郎」シリーズ3冊が一挙に閲覧できる!

    第1巻「宗三郎・見参!」
    私立聖蘭学園高等部は、全寮制の女子高と思われてきた。だが、理事長のごり押しで、3名の男子生徒が編入してくることになる。お坊ちゃま・志筑 優、謎多き遠藤 薫、そして、男気あふれる当麻宗三郎だった。そして、その目的は豊臣家の残した巨大な財宝のカギとなる女子高生を探し出すこと。だが、編入してみると、この高校はピック・アスというスケバングループに支配されていることがわかった。果たして、この不良グループの実態を解明し、改心させることはできるのか? そして、豊臣家の財宝の行方は…!?
    ※読切「おれの人魚姫」「雪の紅バラ」も併録。

    <目次>第1巻「宗三郎・見参!」
    ・宗三郎・見参!
    ・読切「おれの人魚姫」
    ・読切「雪の紅バラ」

    第2巻「宗三郎・あざみ地獄」
    宗三郎が通う私立・滝ヶ谷工業高校は1巻とは真逆でまったく女っ気がない男子高だった。そこに米国で飛び級制度を使って大学生になった篝(かがり)麻美(18・通称・あざみ)が教育実習生として赴任してきた。当初、1歳差の麻美を先生扱いしないでいた宗三郎だったが、徐々に麻美の実力を認め、対等のライバルとみなすようになってきた。
    ※1巻で登場した志筑 優を主役にした読切「志筑(しづき)クン・理由(わけ)ありの午後」も併録。

    <目次>第2巻「宗三郎・あざみ地獄」
    ・宗三郎・あざみ地獄
    ・宗三郎・くるい咲き!!
    ・宗三郎・五月雨(さみだれ)慕情
    ・読切「志筑(しづき)クン・理由(わけ)ありの午後」

    第3巻「宗三郎・おとこ菖蒲」
    ガールフレンド・臼杵(うすき)街子とのデート中に出会った大男・現川(うつつがわ)大作は、剣道の名門・九州、錦友館高校剣道部に所属し、昨年の全国大会で優勝した猛者だった。そして、大作は失踪した父親を捜しに東京に来たのだ。それを知った街子は協力を約束する。だが、早とちりの宗三郎は、大作と街子が付きあっていると勘違いし、要らぬ嫉妬心を燃やすのだった!
    ※読切「水の中の猫」「悪意の谷」も併録。

    <目次>第3巻「宗三郎・おとこ菖蒲」
    ・宗三郎・おとこ菖蒲(しょうぶ)
    ・宗三郎・風のプレッシェル
    ・読切「水の中の猫」
    ・読切「悪意の谷」

    初出:花とゆめ(白泉社)1980年15、16号、別冊花とゆめ(白泉社)1979年秋の号、別冊マーガレット(集英社)1976年2月号、花とゆめ1981年8号、18号、1982年11号、別冊花とゆめ(白泉社)1982年夏の号、花とゆめ1983年11号、1984年11号、
  • SF、ファンタジーの巨匠・柴田昌弘が描いた珠玉の短編集3冊を一挙に収録!

    「ミッシング アイランズ」
    船で旅行中の奥村笙子(17)、九條隆志(17)、井岡希美(16)、長狭レミ(17)の4人は海難事故に遭い無人島に漂着する。だが、そこは発達した鼻で歩く奇妙な生物(鼻行類)が生息する奇跡の島だった。果たして、4人はこの島の秘密を解読し、脱出することができるのか?
    ※読切「闇巡る声」、本著のために描き下ろされた「ミス・コール」も併録。

    <目次>「ミッシング アイランズ」
    ・ミッシング アイランズ
    ACT 1「漂着」
    ACT 2「無人島の奇妙な住人」
    ACT 3「満月の夜」
    ACT 4「ハンプトン=コーンバーグ」
    ACT 5「過去の島」
    ACT 6「チャプニック大佐」
    ACT 7「ナーゾナス」
    ACT 8「遺蹟(いせき)」
    ACT 9「帰らざる友」
    ・読切「闇巡る声」
    ・描きおろし読切「ミス・コール」

    「成層圏のローレライ」
    “ローレライ”とはドイツの伝説で、ライン川を航行中の船がこの歌を聞くと魅了され沈没してしまう現象のことをいう。そして、それが高々度航行する最新鋭旅客機・ロッキードL1011(通称・トライスター)にも起こった。北回りフランクフルト行きの新日空442便に乗ったスチュワーデス・芦原麗子は、ローレライの歌声をたままた気絶していて聞かなかった。だが、その他の乗員乗客は耳が不自由な少年1名を除いて全員気絶してしまう。このままでは、機は燃料切れで墜落決定! 果たして、麗子はこの危機を脱せられるのか?
    ※珠玉の読切4作も併録。

    <目次>「成層圏のローレライ」
    ・成層圏のローレライ
    ・読切「赤い仔猫は笑わない」
    ・読切「ひとりぼっちの戦争」
    ・読切「村祭りの夜」
    ・読切「枯葉の街」

    「未来都市バラン」
    原始的な生活をしている村の近くに一機のオービター(地球圏外往復船)が不時着した。乗っていたのは記憶喪失の男性・森村 連であった。彼を見つけた女狩人・レダは彼を村に引き入れ、仲間にしたいと長老・サグに告げるのだった。だが、サグは掟を盾にその提案を拒否するのだった。果たして、この世界の秘密とは…!? そして、この星は我々の母星・地球なのか?
    ※読切「第3の娘」「クラッシュ」も併録。

    <目次>「未来都市バラン」
    ・PART 1「未来からの訪問者」
    ・PART 2「石器時代」
    ・PART 3「決闘」
    ・PART 4「ムーロックの谷」
    ・PART 5「レダ救出」
    ・PART 6「地下都市“バラン”」
    ・PART 7「バラン最後の日」
    ・読切「第3の娘」
    ・読切「クラッシュ」

    初出:花とゆめEPO(白泉社)1988年7月号、11月号、描き下ろし(花とゆめCOMICS1989年6/25発行)、花とゆめ(白泉社)1980年夏の増刊号、23号、少年少女SFマンガ大全集(東京三世社)1980年7号、花とゆめ1981年5月増刊号、少年少女SFマンガ大全集1980年8号、花とゆめ1980年19、20号、花とゆめ1980年14号、別冊マーガレット(集英社)1975年6月号
  • 会議、交渉、プレゼンテーション……0.5秒で一番いい答えを導き出せる「7つのルール」!

    会議や会食のあとに「あのときああ言えばよかった!」「このことを伝えればよかった!」と悔しい思いをしたことはありませんか? 
    本書は、学者としてと膨大な知識と情報を集積しながら、テレビのコメンテーター、教師として瞬時に適切なアウトプットをする方法を体得してきた齋藤先生が、日頃から心掛けている頭の整理法を「7つのルール」として紹介。
    コメント力アップ法やメモの使い方、図解のテクニックなど、一瞬で頭を整理して的確なアウトプットをするためのコツが満載!

    ルール1 常に優先順位を考え、「チェックボックス」を活用する 
    ルール2 メモを習慣化して、状況を「図化」して考える癖をつける
    ルール3 インプットとアウトプットは直結させる
    ルール4 要約力・アレンジ力をきたえて、アウトプットをスムーズにする
    ルール5 狩猟感覚でインプット・アウトプットする
    ルール6 キーワード主義で「3の法則」を徹底する
    ルール7 質問力をつけて会話の達人になる

    【著者プロフィール】
    齋藤孝(さいとう たかし)
    1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
    ベストセラー著作家、文化人として多くのメディアに登場。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社文庫、毎日出版文化賞特別賞)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)、『本当の「頭のよさ」ってなんだろう?』(誠文堂新光社)など多数。近著に、大学の教え子であるTBSアナウンサー・安住紳一郎氏との共著『話すチカラ』(ダイヤモンド社)がある。
  • 1,579(税込)
    著者:
    伊藤のの子
    レーベル: ――

    堀江貴文氏推薦!
    月刊100万PV超えの恋愛メディアを立ち上げた著者が
    株式上場企業を中心に、全国約1,500社の“恋愛偏差値""を独自分析!

    ●平均年収、合コン満足度で徹底比較
    ●恋愛偏差値から婚活有望株を探せ!
    ●合コンに積極的な企業は?
    ●今、注目の急成長企業は?
    ●婚活に役立つ情報を徹底調査!


    著者プロフィール

    伊藤のの子(いとう・ののこ)
    刺激的で自由なオトナの恋愛〟を応援するため誕生したメディア「フェリーチェ」編集長。 芸術大学卒業後、大手新聞社のweb媒体で記者として勤務。その後、出版社で女性向けオウンドメディア運営に従事し独立。StockSun社へ参画後は月間100万PV超えの恋愛メディアの立ち上げ、運営を経験。
  • 時代が変わっていくことで日本を取り巻く環境や私たちの生活は日々更新され、ほんの10年前の常識や考え方が現在では通用しないことも多くあることは皆さんも実感されているでしょう。
    不動産投資も同じく現代日本の変化の波の中にいるにもかかわらず、いまだに何十年も前の成功法が語られ、かつ常識だと考えられています。
    以前常識だった方法でマンション投資を行えば、結果は火を見るより明らかです。そうならないためにも、今の〈生きた不動産投資の常識〉を知らなければいけません。
    人口減少がもたらす影響を見据えた視点から、マンション投資の新常識を説く本書を読む人こそが新時代の成功者です!


    著者プロフィール

    室田雄飛(むろた ゆうひ)
    J.P.RETURNS 株式会社執行役員。1974 年生まれ。
    不動産投資会社勤務、投資物件オーナー、不動産投資ブロガー。不動産投資会社設立初期より営業部、融資部、流通事業部、管理業務部等を歴任。現在までに数百戸の投資用区分マンションを販売、セミナー講師も務める。自身でも6件の不動産を所有、運用している不動産投資家でもある。2019 年4月より「現役サラリーマン大家さん」として、室田雄飛のモグモグ不動産投資ブログを立上げ、自身の不動産投資の経験だけではなく、プロとして数あまたの事案を見て、対処してきた具体的な内容を発信している。
  • 昨日はぐっすり眠れましたか? 
    ヒトは人生の約3分の1が眠っている時間だと言われています。それだけヒトにとって睡眠は心身の健康に直結するものなのです。
    また、睡眠不足が続くと、「脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病、がん、うつ病」にかかる率が高まると言われています。
    本書では、慢性的な寝不足を抱える方々に、どのようにすれば「ぐっすり睡眠」「スッキリ目覚め」ができるのか、睡眠に関する第一人者であり『スタンフォード式 最高の睡眠』の著者である西野精治先生監修のもと、睡眠に関するさまざまなアプローチ&メソッドをお伝えします。
    また、今すぐ実践できるように、フィットネス音声アプリと連動したプログラムも用意しました。心とカラダにアプローチしたメソッドの数々を実践することで、あなたの睡眠の質は1週間でアップデートされるはずです。
    ぐっすり睡眠で、日中のパフォーマンスを向上させ、1日の疲れをスッキリさせることは、ヒトにとって何ものにも代えがたい最高の幸せを手に入れることなのです。
    さっそく、心地良い眠りを手に入れましょう!
  • パステルシャインアート(PSA)(R)には、これからの未来に「希望と光を見つけてほしい」という願いがこめられています。
    シャインアートはいつもこの世の中の「闇に光を照らす」大きな役割を担っている。そんな思いが常にあります。
    本書は、「日本にエールを送る」気持ちでご当地の良いところをパステル画材で表現したものです。
    ご自身の近くにあるモノやことを再発見するきっかけになれば……という「情熱と努力と思い」がいっぱいに詰まった本書をお楽しみください。


    【監修者】
    江村信一(えむら しんいち)
    大阪生まれ。1979年上京、(株)サンリオデザイナーとして勤務、
    1984年キャラクター&ライセンスオフィスCISを設立、
    1995年パステルシャインアートメソッドを開発。
    約30万人の体験者やインストラクターが誕生。
    NHKなどに出演、著書は34冊、150万冊達成。

    【企画者】
    西川眞知子(にしむらまちこ)
    横浜生まれ。上智大学外国語学部英語学科を経て、仏教大学にてヴェーダ哲学を学ぶ。
    幼少期の病弱を自然療法で克服したのをきっかけに、
    大学時代からインド、アメリカなどを歴訪し、世界の自然療法に出会い、
    それらを統合した独自のホリスティック健康美容法を構築し、
    コンサルティング、商品開発、講演セミナーなどを行う。著書は40冊以上。
    http://www.jnhc.co.jp
  • 【こちらは無料小冊子版となります】

    現在、新型コロナウイルスの影響で、経済全体が危機を迎えつつある中、その影響を被っている企業を迅速に救済すべく政府主導でできるだけ「早く・手間なく」利用できるように制度設計された、様々な金融支援策が出ています。
    本書では、事業者の方々が、これらの制度をスムーズに、しかも、すぐに利用できるよう、実際の資料もふんだんに掲載しながら、必要最低限押さえるべきポイントをできるだけわかりやすく簡潔にまとめました。
    1人でも多くの事業者の方が、適切な財務戦略のもと、この窮地を生き延び、再び日本社会及び世界全体の発展に貢献していただくことを願うばかりです。

    「大変な時期ですが一緒に乗り切りましょう!!」


    【監修者プロフィール】
    小山晃弘(こやま・あきひろ)
    公認会計士・税理士
    経済産業省認定支援機関(認定支援機関)
    1987年大阪府生まれ。2010年3月同志社大学経済学部卒業。
    大学在学中に公認会計士試験を受験、その後、合格する。試験合格後、世界に拠点を有する大手監査法人デロイト・トウシュ・トーマツに就職。トーマツ大阪事務所に勤務し、主に東証一部上場企業の会計監査や内部統制監査を担当。その他、上場準備会社の監査、会社法監査を担当。主な担当クライアントは、医療系ソフトウェア会社、機械総合商社、建設業、財団法人と多岐にわたり、ビッククライアントになると、世界各国に子会社を有する連結売上2兆円規模の農業機械メーカーの米国基準監査・コンサルティングを経験。デロイトにて4年弱勤務後、拠点を東京に移し、税理士法人 小山・ミカタパートナーズを独立開業する。
    主な著書に『これ1冊で大丈夫! 仮想通貨の確定申告がわかる本』『資金調達X.0』(ゴマブックス)がある。

    税理士法人 小山・ミカタパートナーズ
    2014年に東京都港区で開業。
    開業1期目で新規クライアントを法人・個人あわせて100社超(108社)を獲得する。従業員数は1期目の段階で6名、2期目には10人に達する。これは業界的には異例のスピードで、業界紙にも取り上げられる。
    2期目には、クライアントの資金調達の際の事業計画書の策定支援に特化した〝ユウシサポ〟というサービスをリリースし、年間問い合わせベースで330件という驚異的な数字を達成した。
    2020年4月で第6期目に突入。これまで培った税務顧問業獲得のノウハウの教材化に取り組み、税理士開業パッケージ(DVD)を同業である税理士などに展開し、同業者への開業コンサルティングまで行っている。
    また、税理士業界平均年齢が60代と言われ、業界全体のIT遅れが危ぶまれる中、IT分野や海外進出支援等への積極的な参画を行い、培った知識を生かし、IT業界や国際税務に強い税理士集団としてサービス展開を行っている。

    ■HP http://kmp.or.jp
  • 先行き不透明な社会のなか、たった1人で起業し、業界No.1の有名エージェントへ。
    あなたが輝く魔法の方程式。
    誰でも「好き」をあきらめないで継続すれば、夢がかないます!
    放送業界の激動と改革の真っ只中をくぐりながら取り組んできたこの25年のこと、女手ひとりで会社を設立してから現在の規模に至るまでに経験し学んできたこと、仕事に対する考えなど「自分らしく輝く」ためのヒントが満載!


    【著者プロフィール】
    長倉シュタッフ牧子(Makiko Nagakura Stapf)
    芸能プロダクション 株式会社FM BIRD 代表取締役社長。
    東京都出身、英国国立ウェールズ大学大学院環境学修士課程卒 理学修士(UK MSc=Master of Science) 放送業界で35年、ボイスタレント専門エージェント創立から約25年、日本におけるラジオDJ、パーソナリティ、バイリンガル司会者育成に尽力してきた。
    幼少よりクラシック音楽教育家(ピアノ・声楽・音楽理論)に師事し、本格的音楽教育を享受。モデル、タレント、ラジオDJとして活動後、25歳で音楽評論著述、放送作家へ転身。1994年(平成6年)有限会社エフエム・バード(現・株式会社FM BIRD)創立。知性、教養、美声を備えたパーソナリティを育て輩出するエージェントとして事業展開。現在、芸能プロダクション、番組制作・イベント企画演出、コンテンツ翻訳業務、芸能スクール事業、プレゼンテーション研修サービスといった事業展開している。ステータスやステージにあわせたパブリックスピーチ、スポークスパーソン・トレーニングを行うなど、日本で数少ないスピーチトレーニングのエキスパートである。25年以上新人タレントをのべ2千人以上育成・輩出。またトレーニング修了者のスピーチは国内外で高い評価を得ている。著書に『好きを仕事にする! ―自分らしく輝く条件』(2016年Amazon POD部門売上第2位)。受賞暦に2015年日本民間放送連盟賞ラジオ教養番組部門優秀賞、第52回ギャラクシー賞ラジオ部門選奨受賞でのダブル受賞など。所属タレントの金子奈緒は「21世紀の100人」(毎日新聞)に選出され、秀島史香は優れた話し手かつ聞き手として、ギャラクシー賞を受賞。
    公益財団法人みんなの夢をかなえる会理事、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会理事をつとめる。
  • 【豪華特典映像付き!】

    ヒマラヤ聖者から伝授された古代ヨガと、宇宙とのチャネリングによって開発された独自の新しいヨガを展開する著者が訪れた、
    「世界中の美麗な景色」と「愛と光輝く素敵なメッセージ」
    どんな問題が起きても、「必ず良いことになる!」と思えるようになる1冊。


    【著者プロフィール】
    時任千佳(ときとうちか)
    福岡県生まれ。日本カウンセラー協会認定カウンセラー、インド政府機関認定アーユルヴェーダ セラピスト
    モデル・女優として活躍後、俳優・時任三郎氏と結婚。芸能界を引退し、3人の子どもの母となる。結婚と前後して、生まれながらの能力を使い、ごく親しい人たちの個人セッションのみを行っていたが、現在では執筆活動、国内海外でセッションを行っている。また、ヒマラヤ聖者から伝授された古代ヨガと、チャネリングによって開発された独自のヨガクラスを展開している。
  • シリーズ13冊
    1,1551,540(税込)
    著者:
    剣名舞
    著者:
    加藤唯史
    レーベル: ――

    謎の天才シェフ味沢匠。彼は高額のギャラと引き換えに人の人生まで変えてしまうほどのレシピを作り上げる。なぜ、彼の料理はそれほどの力を持つのか?孤高の料理人と様々な人々が織りなす人間模様を描く。
    剣名舞と加藤唯史の名コンビが送る、面白さ保証付きの名作料理マンガ登場。
  • 「パステルシャインアート」は、今注目を集めているパステルアートの原点。
    パステルという柔らかくてきれいな色の画材を使った、誰にでも楽しめるアートです。
    身体と心の癒しや、マインドフルネス(瞑想)効果をはじめ、右脳開発にもつながる次世代アートとしても高く評価されています。
    ここに登場している8人のパステルアートの伝道師たちが込めた思いをぜひ共有してみてください。


    「監修者について」
    江村信一(えむら しんいち)
    大阪生まれ。1979年上京、(株)サンリオデザイナーとして勤務、
    1984年キャラクター&ライセンスオフィスCISを設立、
    1995年パステルシャインアートメソッドを開発。
    約30万人の体験者やインストラクターが誕生。
    NHKなどに出演、著書は34冊、150万冊達成。
  • 世界で戦える企業を目指し、社員とともに進化し続ける!
    問題解決プロデューサーの集合体:サンケイエンジニアリングのリアルがこの1冊に凝縮!
    終身雇用! 中国人やインド人の雇用も積極的に行う!
    中小企業の駆け込み寺となることを目指すサンケイエンジニアリングの挑戦!
    集え! 馬鹿者たち!


    【著者プロフィール】
    野田 稔(のだ・みのる)
    1981年一橋大学商学部卒業 株式会社野村総合研究所入社。1987年一橋大学大学院修士課程修了。野村総合研究所復帰後、経営戦略コンサルティング室長、経営コンサルティング一部部長を経て2001年3月退社。多摩大学経営情報学部教授、株式会社リクルート 新規事業担当フェローを経て、2008年4月より現職。リクルートワークス研究所 特任研究顧問を兼任。著書:『組織論再入門』(ダイヤモンド社)、『中堅崩壊』(ダイヤモンド社)、『二流を超一流に変える「心」の燃やし方』(フォレスト出版)、『野田稔のリーダーになるための教科書』(宝島社)、『あたたかい組織感情』(ソフトバンククリエイティブ)など多数。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。