セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『フォレスト出版、半年以内(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~26件目/全26件

  • 1,320(税込)
    著:
    松堂玖邇
    レーベル: ――

    ■シャーマンとは何か? 祝女(のろ)とはなにか?

    「精神世界は崇高にして神聖であり、しかも理性的な世界である」

    誰も知り得なかった天性の「シャーマン」松堂玖邇が神女となる過程を語る。

    ●もくじ
    お七夜
    琉球の血
    薩摩侵略
    カミウマレ
    一族の死
    漂  流
    巫  病
    捜  神
    成  巫
    巫業開始
    三輪山へ

    ●編集担当者より一言

    琉球王朝時代から受け継がれる祝女に使命された松堂玖邇先生の自伝ともいえる本書は、
    女性ならではのやさしい口調でシャーマニズムの世界をわかりやすく表現しているので、
    とても読みやすく仕上がりました。
    読み終えたときに、「ホッ」とできる、心あたたまる1冊です。
  • ■140億円の負債から自立再生し、1500社の社長を救った虎の巻

    中小零細企業を取り巻く環境が、
    ますます厳しい状況になっています。

    原材料高、円安、人材不足、人件費高騰、
    後継者不足、デジタル化、コロナショック後の立て直し、
    先行き不透明な国内政治・国際情勢、そして災害……。

    そんな厳しい環境と大きなリスクの中で、
    中小零細企業の経営者が
    生き抜いていくには、どうすればいいのか?

    そのためには、「経営の極意」をしっかり知って、
    実践する必要があります。

    ■「極意」とひと言で言っても、

    経営者としての心得から、
    仕事や商売の本質、お金の使い方、
    銀行との交渉、人材育成&マネジメント…

    など多岐にわたります。

    生き残るために必要不可欠な
    「経営の極意」を
    1冊にギュッと凝縮してまとめたのが本書です。

    ◎再生が成功する社長と成功しない社長の違いは?
    ◎商売は基本的に利益追求が第一?
    ◎新規事業をやるうえでの注意点
    ◎銀行が一番知りたい数字とは?
    ◎資金繰り表は、税理士に書いてもらうほうがいい?
    ◎社会保険や税金を滞納したらどうなる?
    ◎銀行のリスケ交渉での注意点

    などなど
    社長が抱える、101にわたる不安・疑問に対して、
    【Q&A形式】でズバッと答えます。

    中小零細企業の社長なら。
    デスクのそばに常に置いて、
    いつでもすぐに読めるようにしておきたい
    経営のバイブル的な1冊です。
  • ■最短の時間、最小限の労力で会議の成果を最大化する本

    会社において「最も大切な業務」は何だと思いますか?
    それは「会議」です。

    なぜなら、会議における意思決定の内容・質が会社の業績を決めるからです
    だからこそ、参加者の時間・労力・人件費という貴重なリソースを会議に投じるのです

    しかし、多くの会社では、会議の重要性が認識されておらず、残念な会議がはびこっています

    「みんなが自分の言いたいことを言い合うだけで会議の体をなしていない!」
    「話が盛り上がったのはいいが、結局何も決まっていない」
    「論点が噛み合わず、しょっちゅう紛糾してしまい結論が出ない!」

    こうしたことを防ぎ、会議を成果につなげる、
    つまり、業績向上につながる意思決定をする場として正しく機能させるための方法を解説したのが本書です。

    ■業績向上につながる「正しい会議のやり方」を完全解説!

    著者の相原秀哉さんは、20年以上にわたりコンサルタントとして、
    さまざまな会社の3000以上の会議をサポートしてきました。

    その中で相原さんが気づいたことは、いくら優秀な人材がそろっていても、
    正しい方法で会議を運営しないと成果は出ない、ということでした。

    スポーツでいえば、いくら優れた選手がそろっていても戦略・戦術がないと試合に勝てないということです。

    相原さんは、数々のクライアントの会議に参加する中で、
    すなわち会議の目的を達成して成果を出す確率を上げるためのメソッドを編み出しました。
  • ■プレゼンスとは、自分の可能性を引き出すための魔法です。

    本来備わっている能力を発揮できずにくすぶっている〝もったいない人材〟でいるか?
    誰からも一目置かれ、つねに選ばれ続ける〝輝く逸材〟になるか?

    誰しもが後者になりたいと思うでしょう。
    そんな存在になるためには、本書でお伝えする「プレゼンス」を高めることが重要です。

    プレゼンスは直訳すると「存在感」となりますが、

    ◎その場にいるだけで議論をコントロールしてしまう
    ◎直接話していなくても信頼してしまう
    ◎つい仕事をお願いしたくなってしまう

    こういった場を動かす「影響力」というふうに捉えても良いでしょう。

    ■本書では、そんなプレゼンスの大切さを皆さんに自分事として理解してもらうために
    ストーリー仕立てで解説を挟みながら構成しています。

    日本の外資系企業で働く〝もったいない人材〟が、
    ニューヨーク帰りのメンターによってプレゼンスを磨かれ、本当の自分の可能性を発揮していくというストーリーです。

    年齢、性別、業種に関係なく、すべてのビジネスパーソンに役に立つ1冊です。

    ■本書の目次
    ・プロローグ
    ・本書のコンセプト
    ・第1章 選ばれる人になるための初めの一歩
    ・第2章 第一印象を変える武器としてのプレゼンス
    ・第3章 プレゼンスを高める3つの戦略
    ・第4章 人に理解されるためのコミュニケーション
    ・第5章 プレゼンスを味方につけるための習慣
    ・第6章 いつも心にエレガントさを秘める
    ・エピローグ
    ・謝辞
  • ■アイデア出しが苦手!

    そんな人にこそ読んでほしい今日から使える15の公式。
    本書は誰よりも速くアイデアを生むための本です。

    「時間をかけてたくさんのアイデアを生み出す」
    「出てきたアイデアを深掘りする」

    これらも重要なことではあります。

    しかし、アイデアが必要となる現場では、時間をかけて多くのアイデアを生むことより、
    プロジェクトの指針やたたき台となる一案目を生み出すことの方が重要かつ存在価値があります。

    なぜならば、それができれば、その後のプロジェクトの進行において、
    自らが主導権を握れる可能性が高くなるからです。

    本書に収録した15の公式を使えば、
    そんな「アイデア」をいともたやすく量産できるようになります。

    ※本書は2016年2月にフォレスト出版から刊行された
    単行本『思考のスイッチ―人生を切り替える11の公式』を改題・改変したものです。

    ■本書の内容
    ・はじめに─この本はポケットに入る企画の相棒である
    ・第1章 本書の使い方
    ・第2章 速くアイデアを生む15の公式
    ・第3章 「速案」したあとに必要なこと
    ・第4章 アイデアをめぐる4つの誤解
    ・第5章 「速案力」をアップさせる習慣術
    ・おわりに
  • ■人気YouTuberが50代以降のNISA実践法を初公開!

    NISAとはあなたが投資をした「利益」に「税金がかからない」ようにしてくれる制度です。
    これまでのNISA制度にはいくつかの欠点があったため、イマイチ普及していませんでしたが、
    2024年1月から始まった新NISA制度ではそれらの欠点が大幅に改善されました。

    50歳以上で投資を始めることは決して遅くはありません

    ■なぜ、知識ゼロの投資初心者が着実に資産を増やせているのか?

    それは本書でたっぷり解説している「手間暇がかからない投資法」を実践しているからです

    この投資法のポイントは3つ

    その1 分散投資であること
    その2 長期投資であること
    その3 1年に1回リバランスすること

    このポイントは長期積立投資の王道メソッドとしてご存じの方も多いでしょう。

    ■ただし、50代以降の積立投資には注意すべき点があります。

    30代、40代と違って、働きながら積み立てることができる期間が限られています。
    定年退職を迎えた瞬間にブラックマンデー級の大暴落が…なんてことも十分にありえます。

    そんな事態に備えて投資すべきなのが「債券」。

    ・株式と債券はどのように分散投資すべきか?
    ・具体的な銘柄はなに?
    ・65歳以降毎月取り崩して運用する「じぶん年金戦略」とは?

    ■本書はかなり具体的に、これまでにない「50代以降の投資指南書」として情報を絞り込みました。

    本書を読んで実践すれば、誰もが将来のお金の不安から解放されることは間違いありません。
  • ■YouTuberやインスタグラマーといったインフルエンサーが
    今までのように広告では稼げなくなっている
    という現実をご存じでしょうか?

    そんななか、今までどおり、いやそれ以上に稼ぎ出している
    YouTuberをはじめとするインフルエンサーが
    一定数存在しています。

    しかも、
    フォロワーが1000人足らずにもかかわらず、
    1000万円超を稼ぎ出している人もいます。

    では、そんな稼いでいるインフルエンサーは、
    何をやっているのでしょうか?

    その秘策の大公開したのが本書です。

    1000人足らずのフォロワーでもコアなファンをしっかり確保し、
    商品・サービスを売っていく―。

    いわゆる個人で実践する「ファンマーケティング」です。

    その「ファンマーケティング」の手法と、
    コアファンに売るための
    商品・サービス開発から販売方法まで、
    そのノウハウを完全公開したのが本書です。

    ■本書の内容
    ・はじめに
    ・第1章 YouTuberでも稼げているのはほんのひと握り
    ・第2章 稼げるインフルエンサーは、何をしているのか?
    ・第3章 ファンをよく見て、ファン層に合った商品を逆算する
    ・第4章 「サブスクP2C」なら、初めてでも一人でも成功できる─「サブスクP2C」の始め方
    ・第5章 P2Cはサラリーマンでも大きく稼ぐ可能性を持っている
    ・第6章 ファンはより濃いコミュニケーションを求めている
    ・第7章 商品プロデュースは全部外注できる
    ・第8章 サブスクP2C事業でYouTuberが陥る罠
    ・おわりに
  • ■誰もが考えつくアイデアでは面白くない!
    哲学者の視点で、今までにない新しいアイデアを生み出すための本。
    「面白いアイデアを出したいけど、ありきたりのものしか思い浮かばない・・・」

    と悩んでいるあなた。
    原因は、自分の思考の枠の中だけで考えようとしているからかもしれません。

    哲学者の視点を学べば、自分の枠を超えて
    もっと広い視野で発想できるようになります。
    なぜなら、そもそも哲学とは
    「常識を超えて思考することであり、そのための思考法」
    だからです。

    ■本書では、10人の哲学者の視点をご紹介し、
    今までにないアイデアを生み出す方法を伝授します。
    この本を読むことで、人とは違うものの見方「着眼点」を
    身につけることができます。

    単なるコンセプト紹介にとどまらず、哲学者の視点を「ツール」として
    実際に使えるように、イラスト付きの解説と演習をご提供します。

    さあ、あなたも手に入れましょう。
    アイデアが湧き出る「着眼点」を。

    ■目次
    ・第1章 アイデアを生み出す「哲学思考」とは?
    ・第2章 世界の見え方が変わる10人の哲学者の視点
    ・第3章 10人の哲学者の視点はこう使う
    ・第4章 アイデアを出し続ける思考習慣
    ・第5章 アイデアを形にする方法
    ・おわりに AI、哲学、人間
    ・参考文献
  • ■日本に数少ない「現役ヴォイスティーチャー」が 本+音源ファイルで直接指導

    人間関係が生まれるとき、あなたの印象や評価も生まれます。
    そして、人間関係はほとんどが印象で決まります。

    印象がよければ「どんなことを言っても」「どんなことをしても」
    良く映ります。
    印象が悪ければ「何をしても」「かなり努力をしても」
    悪いイメージはなくなりません。

    コミュニケーション能力が日本よりも重要視されてきた欧米で、
    当たり前になっているコミュニケーション術を公開します。

    ■あなたは自分の声を聞いたことがありますか?

    テープに自分の声を録音したことのある人は、
    「自分の声ってこんな声なの?」
    と思った経験があるはずです。

    本書で紹介する「五つの声」と「三つの発声」を身につければ、
    相手に「好感」を与える声を身につけることができます。

    ■「話す声を変える」トレーニング本+音源ファイル付き

    本書は「話し方の本」です。
    でも、ただの話し方の本ではありません。
    「音源ファイル付き」で実際にトレーニングできる「話し方の本」です。
    そして、実際にあなたの声を変えることができるのです。

    実は、この声を変えることが「一番簡単で」「一番効果的な」
    印象を変える方法なのです。

    本と音源ファイルはどちらから始めてもらうのも自由です。

    もしくは、音源ファイルだけ聞いてもらっても結構です。
  • ■最高のチームをつくるのに必須の三つのこと
    はじめてチームを任されたリーダーや、
    マネージャーのポジションで試行錯誤している人は、
    次のようなことに、身に覚えはないでしょうか。

    □メンバーが思うように動かない
    □結果を出さなければならないのにメンバーがやる気にかける
    □メンバーから意見がなかなか出てこない
    □言われたことだけで自ら考えて動かない
    □リーダーの話をしっかり聞かない
    □メンバーの本音がわからない
    □リーダーの仕事が増えるばかりでパンクしそう
    □ついイライラしてしまう
    □数字以外に意識を向けきれない
    □強い口調でメンバーに指摘してしまうことがある
    □メンバーの強みをうまく引き出せない

    今は、世代間やメンバーによっての価値観の違いや、
    それぞれが抱える事情が複雑になっている場合も多く、
    チームに変化をもたらしたいけれど、どうすればいいのかと
    悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

    ■本書で語られるのは、著者自身の失敗体験。

    成果を上げようと奮闘するあまりに、
    誤ったマネジメントを行ってしまった新米リーダー。

    メンバーから総スカン食ったところから、
    何を学び、どう考え、どのように動くことで、
    メンバーを成長させ、成果も上げ続けながらも、
    「相談したい」「一緒に働きたい」と思われる
    リーダーに変われたのか。

    メンバーを、チームを、そして、リーダー自身にも変化をもたらす、
    リーダー必須のルールを解説する。
  • ■NISAより確実にお金が増える!

    メガバンクの銀行員時代、株で失敗して破産寸前まで追い詰められた著者が、
    5年で借金を返済して数億円の資産を築いた秘策を記した10万部のベストセラー
    『いますぐ妻を社長にしなさい』(初版は2014年刊行)。

    その秘策とは、プライベートカンパニーを設立して妻を社長にし、
    賢く節税しながら、妻の経済的自立もはかり、
    お金と心の両面で本当の幸せを手に入れるという画期的なメソッド(通称:妻社長メソッド)。

    本書が刊行されて10年、多忙なビジネスパーソン、副業しにくい公務員、
    経営者や士師業、パートや主婦、海外居住者などさまざまな人たちが妻社長メソッドを実践しました。

    ◎夫が病気休職、赤字の家計から3年で収入が倍増。
    ◎貯金0から開始、お飾り社長のはずの妻が名経営者として覚醒。
    ◎高3の娘を社長にして4年で3000万円稼ぐ。
    ◎貯金0→プライベートカンパニーで年商1000万円。
    など

    この新版では、プライベートカンパニーを活用した節税により、
    理不尽な税金と社会保険料に対抗するという軸は保ちつつ、現況に合わせて情報をアップデート
    さらに潮流の変化をとらえた新章を4章分、約5万字増補しました。

    初めて読む人も、旧版を読んだ人も、楽しく学べる内容に仕上がっています。
    10年前のメソッドが、令和においても通用するのか?

    そんな疑念を持たれるかもしれませんが、
    妻社長メソッドは収入減・税金増・物価高の令和だからこそ強力な資産形成の武器になるのです。
  • ■数字で見ると解像度が上がる

    ●日本の子ども、身体的な幸福度は世界一。精神的幸福度は世界ワースト2
    ●子どもの虐待死、一番多いのは「0歳0カ月0日」
    ●人間が1週間に摂取するプラスチック、クレジットカード1枚分?
    など

    こうして数字で示されると、これまで見えなかった、あるいは見て見ぬフリをしてきた社会問題が、
    一気にリアルに感じられるのではないでしょうか。

    ■本書では、さまざまな社会問題を、数字を切り口にイラストやグラフを交えながら70項目取り上げます。

    ■関連する社会問題に挑むチェンジメーカーのインタビューも収録

    ぜひ彼らのライフストーリーから学び、自分にできることを考えてみてください。

    三浦宗一郎(一般社団法人HASSYADAI social理事)
    清水イアン(3T CEO)
    能條桃子(一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN代表理事/FIFTYS PROJECT代表)
    市川加奈(Relight株式会社、創業代表)
    秋本可愛(株式会社Blanket代表取締役)

    ■目次
    第1章 日本の子どもや若者の幸福度がわかる数字―若者・教育問題
    第2章 地球の寿命が縮む数字―環境問題
    第3章 ジェンダーギャップ指数125位の数字―ジェンダー問題
    第4章 政治に興味がないとこうなるという数字―政治問題
    第5章 生活に密着している問題の多い数字―生活・健康・労働
    第6章 「他者の権利」に関する数字―外国人・動物福祉
  • ■じつは“生きづらさ”を抱えるせっかちさんの心の余裕を取り戻す

    ・なんでも早め早めに片づけてしまいたくなるせっかちさん
    ・すぐに結果を知りたくなるせっかちさん
    ・マイペースな人を見るとイライラしてしまうせっかちさん
    ・いつもバタバタと落ち着かないせっかちさん

    世の中には、せっかちさん(=せっかちな人)がたくさんいます。

    ■じつはせっかちの素質はさまざまでいろいろなタイプがいるため、
    「せっかちさん」を「せっかちさん」とひとことで括ってしまうのは間違いです。

    なかには自分がせっかちだとは思っていなかったけれども、
    本書を読んでみたら意識していなかった自分のせっかちな一面に気づく人もいるかもしれません。

    せっかちであることが悪いわけではありませんが、ときに自分や他人を傷つけてしまうことがあります。
    とくに年齢を重ねていくと、それまで続けてきたせっかちのツケが体に出て、健康に影響を及ぼす可能性もあります。

    ■本書では、せっかちさんのいろいろなタイプとその気持ちを心理学の視点から検証し、
    せっかちな心を癒して、楽な気持ちで生きるための方法をご提案します。

    ・せっかちになる心理を知りたい
    ・せっかちな気持ちを落ち着かせる方法を知りたい
    ・まわりにいるせっかちさんとうまく付き合いたい

    などのあなたの疑問を、せっかちさんの生態からわかりやすい事例、
    そして「行動」「思考」「人間関係」の側面から詳しく解説をしています。
  • ★シリーズ累計22万部突破!(紙+電子)
    ★新NISA完全対応版
    ★著者自身の金融資産もとうとう1億円超え!

    インデックス投資の入り口から出口戦略まで一挙解説!
    お金が勝手に増えていく仕組みのつくりかたを全公開!

    ■本書は、日本国内のインデックス投資黎明期から20年以上にわたって
    ドルコスト平均法の積み立てによるインデックス投資を実践してきた
    インデックス投資のバイブル的存在となったブログの著者が
    これまでに体験のなかで得た叡智を惜しみなく公開した
    インデックス投資指南の珠玉の1冊です。

    ■個人投資家のためのNISA(少額投資非課税制度)が普及しつつあるいま、
    積み立て長期投資の「インデックス投資」はがぜん注目を浴びています。

    ■これを読めば―
    ・お金を寝かせてほったらかして増やすやり方とは?
    ・投資を始める前に最低限すべきこと
    ・インデックス投資をいつ終わらせればいいのか?
    ―などが「なるほど」と腑に落ちます。

    ■本書の構成
    プロローグ 私がたどり着いた「寝かせてお金を増やす方法」
    第1章 金融のど素人でもプロと互角以上に叩ける「インデックス投資」
    第2章 寝かせて増やすインデックス投資の実践法
    第3章 おすすめの金融機関とNISA・iDeCoの実践ガイド
    第4章 始めるのはカンタンだけど続けるのは意外と難しい
    第5章 涙と苦労のインデックス投資家20年実践記
    第6章 貴重情報!インデックス投資の終わらせかた
    エピローグ 寝かせて増やすことはつまり人の未来を信じるということ
  • ■【パワハラ上司】【クライアント】【パートナー】【毒親】…
    切るに切れないめんどくさい相手に嫌われずに言い返す方法

    仕事でもプライベートでも、
    人間関係上、切るに切れない(離れたくても離れられない)相手、
    好かれたいわけではないものの、嫌われたら困る相手は、
    誰でも一人や二人はいるのではないでしょうか。

    例えば

    ◎理不尽なことを言ってくる【パワハラ上司】、
    ◎コソコソと悪口を言う【同僚】
    ◎いつも上から目線の【クライアント】
    ◎モラハラで別れたくても別れられない【パートナー】
    ◎何かと口うるさい【親戚】や【毒親】

    などなど、
    縁を切りたくても、簡単には切れない
    いわゆる「めんどくさい」相手のことです。

    そんな相手から理不尽なことを言われたとき、
    あなたはどうしますか?

    「言われっぱなし」だとストレスが溜まるものです。
    だから、言い返したい。
    でも、嫌われたら、その後、困ったことになる―。

    ■そんな悩みを抱えるあなたのために、
    めんどくさい相手の理不尽な“口撃”を上手にかわし、
    嫌われずに「言い返す」方法を
    まとめたのが本書です。

    著者は、
    日本で随一のコミュニケーショントレーナー。
    心理学をベースに、話し方、声の出し方を、
    1万人以上にレクチャーしています。

    嫌われずに言い返す、
    著者オリジナルのメソッド
    「ポーカーボイス&トーク」の重要エッセンスを、
    多くの会話事例を交えながら、
    徹底解説した1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    算数オリンピック入賞者も感動&実践!

    [19×19]も[37×25]も、どちらも5秒で解ける!
    おそらく、ほとんどの人は筆算をしないと解けないことでしょう。

    しかし、ある裏技を使い、少し練習しただけで、小学生でも暗算で10秒以内に解けるようになるのです。

    ■「スピードが重視される中学受験で大活躍!」

    そんな、多くの小学生や保護者から絶大な支持を受けるタカタ先生だから、
    どんな子も計算力のバク上がり間違いなしです!

    *本書は九九から解説するので、九九を習っていない小学1年生から読むことができます。

    ■ギャグ満載だから、小学生が笑いながら読んでくれる!
    全国のライバルと、オンラインの算数ゲームに挑戦も!
    本書では、ガリ男、ケイさん、デン太くんという個性的なキャラクターたちと、
    数学教師芸人のタカタ先生のかけあいでいろんな裏技を説明してくれます。

    また、全国の読者と点数やスピードを競うことができる計算ゲームの
    URLとQRコードを掲載していました。

    スマホ、タブレット端末、パソコンでできるので、ぜひご活用ください。

    ■目次
    プロローグ ガリ男に謎の怪文書が届く
    エリア1 九九
    エリア2 ×10 & ×11の暗算
    エリア3 2ケタ×1ケタの暗算
    エリア4 11×11~19×19の暗算
    エリア5 十の位が同じ2ケタの暗算
    エリア6 25×2ケタ & □5×□5の暗算
    エピローグ 計算王への道は始まったばかり
  • 1,540(税込)
    著:
    Kan.
    レーベル: ――

    ■運の良し悪しを超えて

    テクノロジーはほんの十年前とまったく別物となり、
    若い頃と比べると異世界と言っていいほどです。

    このまま何とか突っ走れるのではないかと期待したものの、
    世界は思ったより早く価値観が崩壊し、どう生きていけばいいのかという悩みは日増しに濃くなっています。

    しかし、どういう時代になっても変わらないものがあります。
    それを考察し掘り下げることができれば、これから生きていくためにも遅いということはありません。

    では、考察し掘り下げるとはどういうことか。
    それは、頭であれこれ考えることでもなければ、状況をただ眺めているだけとも違います。
    どんなに大変なときでも、しっかり「奥底」に入っていけるかということです。

    ■人生とは「生まれてから死ぬまでのあいだ」。
    死がいつ訪れるかはわかりませんが、生まれてきた以上死ぬことは決まっています。

    魂がこのボディを離れるときに気づくのは、この人生が価値あるものだったかどうかです。

    周りの人の気に入られることに労力と時間を費やしても、
    息を引き取るとき、「本当にこの人生に納得したか」と突きつけられます。

    誰かに教わったように生き方を変えるのではなく、
    自分が納得する生き方を探究し続けるほうがはるかに重要なのです。

    本書は、自分が納得する生き方、
    人生と世界を考察し掘り下げるポイントを、タオのマスターがお伝えします。
  • ■未来を先に祝って、現実で夢や願いを実現する
    【日本版「引き寄せ」の法則】をマンガで完全マスター

    14万部突破のロングセラー、
    読者が選ぶ「ビジネス書グランプリ2019」
    自己啓発部門受賞作が、
    マンガとなって新登場です。

    未来を先に祝って、現実で夢や願いを実現する―。

    ■日本で古くから伝わる
    「予祝(よしゅく)」という文化をご存じでしょうか?
    「予(あらかじ)め祝う」、いわゆる「前祝い」です。

    古代日本人の一番の願いは、
    稲がたわわに実り、お米がしっかりとれることでした。
    その願いの実現を引き寄せるためにやっていたのが、
    実はお花見だったのです。

    先に喜び、お祝いすることで願いを引き寄せようとしていたわけです。

    お花見だけではありません。
    盆踊りも豊作を先に喜ぶ、前祝いの踊りです。
    新年いきなり、「あけましておめでとうございます」と、
    おめでとうから始めるのが日本人なのです。

    ■そんな日本古来の最強の「引き寄せ」(予祝)を、
    現代を生きる私たちが、
    徹底的に使いこなして、
    夢や願いを叶えちゃう方法を
    マンガを交えながら解説したのが本書です。

    ■マンガでは、
    カウンセラーの夢を抱く女子大生・宮本楓が、
    ゼミの先生から
    「予祝」のメカニズム&ノウハウを
    レクチャーしてもらいながら、実践していきます。
    はたして、楓の夢は叶うのか――。

    2人の著者が
    【日本版「引き寄せ」の法則】を
    マンガを交えながら
    わかりやすくイチから解説します。
  • ■8000人以上の経営者・ビジネスパーソンを指導する
    神道研究家が教える「神習慣」
    あなたは

    「もっと運が良くなりたい」
    「もっと良いご縁が欲しい」
    「仕事の成績、業績を上げたい」
    「より良い人生に変えていきたい」

    など思っていないでしょうか?

    これまでのビジネス書では書かれていなかった
    運を味方にするまったく新しい習慣をご紹介します。

    ■著者は延べ8000人以上の経営者、ビジネスパーソンに対して
    運気を上げる方法を指導してきた神道研究家。
    これまで限られた人だけに伝えてきた
    神様に味方してもらう方法を本書で公開します。

    成功している経営者の多くが、
    なぜ神社を大切にし、会社には神棚を祀るのか?

    それは神様を通じて、見えない力を借りて
    会社や個人の流れを良くするためです。

    ただの神社に関する本とは違い、
    いい運気、ご縁、人生の流れを変える
    すぐにできる小さな習慣から、
    神様に味方される神参りまで
    幅広い習慣を紹介しています。

    もっと運気を良くしたい、
    もっと人生を大きく変えていきたい
    と思っている方にお薦めの一冊です。

    ■目次
    第1章 成功している人がやっている「神様との接し方」
    第2章 神様と深くつながる神習慣
    第3章 氏神様と崇敬神社につながる神習慣
    第4章 神様といつもつながる「神棚」の神習慣
    第5章 運を味方につける神習慣
  • ■こどもの困った行動が減り、壁を乗り越える力が育つ!

    ・大人の言うことを聞こうとせず、だだをこねたり、泣き叫んだりする
    ・してはいけないことを指摘されても、受け入れられない、謝れない
    ・注意されたり叱られたりすると、よけいに困った行動が増える
    など

    お子さんの困った行動に、なぜそんな行動をするのか、
    どう対応すればいいのか、
    迷っている親御さんも多いのではないでしょうか。

    こどもの発達障害が注目され、
    その人数は、ひと昔前よりも大幅に増えています。
    そういったことから
    わが子の発達障害を疑う方も多いでしょう。

    しかし、実際の診察の現場では、
    発達障害かのような行動が目立つこどもでも、
    明確な診断が降りないことも多いようです。

    ■ここで、知っておいてほしいことは、
    実は、一見発達障害かのように見える子どもの行動は、
    愛着の問題が原因であることが、多いということです。

    愛着の問題と聞くと、「愛情が足りないってこと?」と
    不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
    ですが、どんなに“良い”とされる子育てをしても、
    愛情を伝えていても、“愛着の問題”は起こります。

    ■本書では、“こどもの愛着障害”の第一人者である著者が、
    その行動の原因と、
    困ったを減らす接し方、愛情を伝える接し方を
    わかりやすく解説しています。

    人が幸せに生きていくためのこころの基盤である「愛着」。
    わが子との「愛着」をしっかりと結び、
    困難を乗り越える力を育ててあげましょう。
  • ■「やりたいことがわからない」と、無駄に焦ってはいないか?

    ミリオンセラー作家が説き明かす、人生が変わる働き方論

    夢ややりたいことを見つけて、それに向かって人生を歩もう―。

    この考え方がたった1つの正論のように世の中に浸透し、
    それしか成功する方法はないかのように
    思い込んでいる人は多い。

    たとえ今、明確な夢ややりたいことを
    持っていなかったとしても大丈夫。

    なぜなら、
    あなたが今想像している未来をはるかに超える
    現実を手に入れる方法は存在するから。

    ■なぜ働くのか?どう働くのか?そして、人生とは何か?

    ミリオンセラー『人は話し方が9割』&
    ベストセラー『君は誰と生きるか』の著者が、
    師匠と若者の対話を通して説き明かす、
    人生が変わる働き方論、誕生。

    「夢・やりたいこと」神話からあなたを解き放ち、
    仕事も人生も、今より数倍楽しくなる――。

    「君は、なぜ働いてる?」に対する、
    あなただけの答えが見つかる1冊です。

    ■本書の内容
    ・まえがき―「やりたいことがわからない」と、無駄に焦ってはいないか?
    ・プロローグ―やりたいことがわからない? 良かったじゃないか。
    ・第1章 夢がなくてもうまくいく
    ・第2章 働く意味の見つけ方
    ・第3章 道が開ける一問一答会
    ・第4章 仕事がうまくいく人のルール
    ・最終章 君はなぜ働くのか
    ・エピローグ―人生に意味を持つということ
    ・あとがき―やっとこのテーマが書けました
  • ■上位1割の就活強者になるための方法を完全網羅!

    就活と言えば、精神論、根性論、感情論?そんなのに振り回されるのは、
    コスパもタイパも悪いと思いませんか?

    無駄な時間と労力をかけずに内定率を最大化する一番の方法は「内定からの逆算」。
    もっと言えば、「面接官の視点」から逆算すること。

    ■現代の情報社会における就活は、情報があふれかえっていて、
    多くの就活生が「何が本当に正しいのか?」と疑念を抱き、
    時には誤った情報に踊らされ、信じ込み、下手に行動に移してしまっています。

    たとえば、「逆転内定のための逆質問!」「会話は絶対に45秒~1分以内で語れ!」
    などという情報がSNSで拡散されていたりしますが、
    これは信ぴょう性のない、いい加減な情報です。

    それに加えて、就活における根本的なゴールの設定ができていません。
    就活のゴール=目的をしっかりと設定し、
    正しい情報の取捨選択、正しい行動を取ることができれば、必ず内定を獲得することができるのです。

    就活は攻略のできる「ゲーム」です。ゲームであるのだから、もちろん「攻略本」もあります。

    ■本書は、就職氷河期時代に就活無双した著者が、
    「自分が就活生だった時にどんな本が一番欲しかったか?」という視点で、徹底的に内容を追求した「就活の攻略本」です。

    精神論、根性論、感情論は一切ない、内定を獲得するためだけに特化した「就活の攻略本」である本書を持って、
    就活というゲームをクリアしましょう。
  • ■「人は、自分がやることを自分で決めることができると『幸せ』を感じる」

    心理学者のカール・ロジャースの言葉です。

    キーワードは「自律自転」。

    つまり、自分でやることを決めて、自分で動くということです。
    この本は、現場で働くのが楽しくなるための技術をまとめた本です。

    働くのが楽しい人と組織が多くなると業績が向上します。
    そして、その楽しく業績を挙げている人と組織をもとに、事業の方向を変化させ続ける。

    すると、さらに業績が向上します。そうすると現場のメンバーは自分たちの声が事業をよい方向に変えていると感じ、
    さらにやりがいを感じ、働くのが楽しくなる。

    こんな好循環が起き続けるのです。


    ■この本では、序章で、多様な働き方は不可逆であること、
    つまりオンラインでの仕事の仕方のレベルを上げるのは必須である理由について説明します。
    その後の章では、以下のように5W1Hで「現場が動くマネジメント」についてひもといていきます。

    第1章 Why なぜ、現場を見る必要があるのか?
    第2章 What 現場で何を見るのか?
    第3章 How どうやって現場を見るのか?
    第4章 Who 誰が現場を見るのか?
    第5章 Where どこで現場を見るのか?
    第6章 When いつ現場を見るのか?

    それぞれの章の冒頭に「まとめ」を付けました。全体像をつかみたい方は、
    それぞれの章の冒頭のまとめを順に読んでもらえればと思います。
  • ■私たちを息苦しくさせる「意味を求める病」を手放す

    人間は「私は何のために生きているのだろう」「私は何かに役に立つのだろうか」など、
    自分の生きる意味や役割について考えてしまう生き物だ。

    とくに、幼少の頃から「夢を叶えよう」「誰かの役に立つ人になろう」
    「一生懸命に働こう」などという甘言を浴びせられて生きてきた現代人だったらなおさらだ。
    なぜなら、こうした言葉は「夢を叶えず、誰かの役にも立たず、ろくに働かない人生は失敗」という
    呪いの言葉に容易に変換されしまうからだ。

    だから、必死に自分の人生の意味を探し、それが見つからないと絶望してしまう。

    さながら「意味を求める病」に罹ってるかのようだ。

    ■しかし、本書では「人生には意味があるべきだ」とかいった言説に
    普遍的だったり超越的だったりする価値はないと喝破する。

    そのうえで、「人生に意味なんかなくてもいいじゃないか」「そもそも人生に意味なんてない」と主張し、
    「意味を求める病」を手放す生き方を提案する。

    ■目次
    私が「人生に意味はない」と考えたわけ――まえがきに代えて
    第1章 人生に意味はなくても楽しく生きられる
    第2章 資本主義思考と意味の呪縛
    第3章 本当はたくさんある意味不明な生物の形質
    第4章 「無意味」への恐怖を克服しよう
    あとがき――意味などないけど楽しく生きよう
  • ■1日1分から始める「書く瞑想」入門

    瞑想家・マインドフルネスの専門家の著者が教える
    書く瞑想「ジャーナリング」を初公開!

    「いつもイライラしてしまう」
    「将来やお金のことが不安」
    「自分の頭をスッキリさせたい」
    「忙しくて頭の中がごちゃごちゃになりがち」

    そんな人におすすめなのが書く瞑想。

    1分間集中して頭の中をノートに書き出すことで、
    瞑想と同じもしくはそれ以上の効果を得られるのが
    「書く瞑想」です。

    ■「目を閉じて行う瞑想」ではできない

    記録に残す、振り返る、視覚的に変化に気づける、
    自分の思考の外部化によって俯瞰的に思考・感情
    それらの問題や原因を見ることができる……
    など、様々なメリットが得られます。

    ・感情をコントロールできるようになりたい
    ・メタ認知能力を高めたい
    ・IQ、EQを高めたい
    ・思考と感情の整理ができるようになりたい
    ・達成したい目標や夢がある
    ・瞑想に挫折したことがある

    そういった方にオススメの一冊です。

    ■目次
    第1章 瞑想が続かないあなたへ
    第2章 「書く瞑想」の基本
    第3章 メンタルを整える「書く瞑想」
    第4章 自分を癒やす「書く瞑想」
    第5章 未来の行動を変える「書く瞑想」
    第6章 瞑想しない「瞑想習慣」
  • ■他人の目を気にして、「…であるべき」だとか「ふつうは…」とか、
    自分でもよくわかっていない世間の常識に振り回されていないですか?

    そして、自分が本当にしたいことや、感じている本当の気持ちを押し殺していないですか?

    本書は、台湾をはじめ中華圏でマルチに活躍している著者が、
    さまざまなエピソードを交えながら自分らしく生きるためのすべを伝えてくれています。

    ■大事なのは、
    「物事を偏りなくありのままに認識すること」
    ひとことで言えば、
    「見る力をつける」ということです。

    見る力がつくと、人生における一番大切なことに気付くことができて、
    本来は気にしなくてもいいことに振り回されなくなります。

    つまりそれは、
    「人生を楽しむことができるようになる」
    ということです。

    ■本書は、いつ始めても遅くない「心」を勉強するための本と言っても過言ではありません。
    決して難しいものではなく、自分に「魔法」をかけていくように穏やかな気持ちになるでしょう。

    あなたを変えるのは、あなただけ。
    あなたを救うのも、あなただけ。
    本当の自分を見つける冒険に出ましょう‐。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。