セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『人生 第2章、アスコム、半年以内(実用)』の電子書籍一覧

1 ~17件目/全17件

  • 二八〇〇人を看取ってきた
    ホスピス医が教える、人生にとって大切なこととは――。

    2800人を看取った医師だからわかる
    人生を幸せに生きる方法!

    カンタンな質問に答えるだけで
    本当に大切なことがわかると大好評!

    ――――――――――――――――――――――

    「もし、今日が人生最後の日だとしたら、
    あなたは納得のできる人生だったと思えますか?」

    20年以上、人生の最終段階の医療に携わり、
    2800人以上を看取ってきた名ホスピス医が
    患者さんから学んだ「人生の意味が見つかる質問」をおさめました。

    誰のどのような人生にも必ず意味はあります。
    そして、あなただけの「生きる意味」を探すことで
    明日からの日々を幸せに生きられるようになります。

    人生の中で、どんな苦しみがあったとしても
    死の絶望の前だったとしても、
    「人生の意味を探すこと」で人はその苦しみを和らげることができるのです。

    本書におさめられた質問に対する答えは、長く書く必要はありません。
    短い言葉でかまいませんので、心に浮かんだ思いを素直に書き出してみてください。
    すべての質問に答え終えたら、回答内容や気づいたことなどを、自分自身や、
    大切な家族、友人などへの手紙という形にまとめてもよいでしょう。

    今を生きる上での悩みや苦しむ
    あなたの支えとなる一冊です。

    【第1章】
    人生の意味を探すことで、人は強く優しくなれる
    ◎この世を去ったあとも、あなたの思いは残り続ける
    ◎どんな過ちも「これでよい」と許せる日が来る

    【第2章 】
    平凡な人生はなく、価値のない人もいない
    ◎残された時間があと一年なら、あなたは何を望むのか
    ◎たとえ報われなくても、努力をしたという事実は残る
    ◎人生の終わりを考えたとき、「どう生きるか」が見えてくる

    【第3章 】
    死を前にしても、笑顔で過ごすために
    ◎人は悩み、苦しむほど成熟していく
    ◎大切な人を失っても、思い出があなたを支え続ける

    【第4章 】
    今日一日を大切に過ごすことで、人生は変わっていく
    ◎本当に大切なものは、あなたのすぐそばにある
    ◎「遠慮しすぎ」も「我慢のしすぎ」も、もうやめる
    ◎未来に思いをはせる自由は、すべての人に与えられている
  • ◎キングコング西野亮廣さん「これからの時代を生き残りたければ、この本は読んでおいた方がいい」と大絶賛!

    ◎キングコング西野亮廣さん
    「これからの時代を生き残りたければ
    この本は読んでおいた方がいい」と大絶賛!

    【これから素晴らしい時代が訪れます! 】

    もう好きでもないことをし、
    ガマンしてお金をもらって生活しなくてもいいんです

    好きなことを仕事にし楽しんで暮らす
    時代がやってきました。

    AIなどのテクノロジーの発達により、
    これからは「好きなことを仕事にしたい」ではなく、
    「好きなことを仕事にするしかない」時代に
    変わっていきます。

    そのため、これからはどうやったら「好きなこと」を
    仕事にできるかを真剣に考えなくてはなりません。

    じゃあ、「好きなこと」を仕事にするにはどうすればいいのか?

    そのためのコツと考え方を学べばいいだけです!

    明石家さんまさん、いとうせいこうさん、
    水道橋博士さん、ユースケ・サンタマリアさん、
    キングコングの西野亮廣さんなどなど。

    多くの「好きなことだけやっている」著名人と仕事をして学んだこと、
    そして自らの経験を元に編み出した、特別な才能がないと悩んでいる方、
    自分の好きなことがわからないという方でも、実践できる
    「好きなことを仕事にするため」の方法論が満載!

    さぁ、今すぐ本書を読んで、
    これからの成長と成功を、最短距離で
    つかんでください。

    【本書の内容】
    プロローグ
    ・才能に関係なく、誰でも「好きなこと」を仕事にして成功できる
    ・あなたの限界を打ち破れるのは、自分ではなく他人
    第1章「好きなこと」を増やすだけで、あなたの人生は大きく変わる
    ・好きなことだけをやることこそ「成功」と「成長」の最短距離
    ・嫌いなことにこそ、自分を変える種が埋まっている

    第2章新しいアイデアは、必ず「好きなこと」の中から生まれる。
    ・他人の「つまらない」を信じることが成長を遅らせる
    ・仕事が煮詰まったときこそ、人気の映画を観る

    第3章伝え方一つで、「ダメ」なアイデアも「いい」アイデアに変わる。
    ・第一声で企画の成否は8割決まる
    ・「一言多い」は不快感を「二言多い」は信頼を与える

    第4章「うまくいかないときにどうするか」が、
    好きなことをし続けられるかを決める。
    ・時代の開拓者ほど一つのことを続ける大切さを知っている
    ・若さではない強みを手に入れないと、人生最後で後悔する
    などなど
  • 自分のことをつい後回しにして、がんばりすぎてしまうあなたへ。

    自分のことをつい後回しにして、
    がんばりすぎてしまうあなたへ。

    ★やらなきゃいけないことがある
    ★大切にしたい人間関係もある
    ★頼ってくれたらそれに応えたい

    そんなあなたに、
    まずこの言葉を贈らせてください。

    “自分の命は自分のものなんだからね。
    人が何と言おうと、
    自分を正しく守るのは自分である以上は、
    自分をしっかり守りなさい。”

    本来、あなたは世界にたった一人の存在です。
    同じ人はいません。
    その尊い命を守れるのは自分だけなのだから、
    後回しにせず、
    自分のことをまず第一に考えなさい、と伝える言葉です。

    世間が「いい」というものだって、
    あなた自身が「いい」と思えなければ、
    そんなの気にしなくていいのです。

    なぜって?

    「あなたはあなたのままで素晴らしい」
    からです。

    これが、この本を通してのメッセージであり、
    昭和の哲人・中村天風が語ってきた教えの根幹です。

    中村天風は、稲盛和夫さんや松下幸之助さん、大谷翔平さんなど、
    現代に至るまで、多くの人に影響を与えてきた人物です。

    彼は、軍事スパイや通訳として活躍していた30歳のとき、
    当時「不治の病」といわれた肺結核にかかりました。
    自分を見失いそうになっていた彼を救ったのが、
    インドの山奥で出会ったヨガの教えです。
    病を克服し92歳で亡くなるまで、
    それをもとにした人生の教訓を人々に伝え続けました。

    その原点は、公園で野ざらしになっていた石の上。
    大きな石の上にたったひとり立ち、
    道行く人に向けて話したのがはじまりでした。

    立場で人を選ばず、すべての人に。
    自分を大事にするコツを伝えようとしたのです。

    この本では、親しみとリスペクトを込めて、
    「天風さん」と呼びたいと思います。

    天風さんの言葉は、独特で強烈。
    決して堅苦しくはなく、
    時にクスっと笑えるようなものです。

    でもそれを聞いているうちに、
    なぜかみるみる心がラクになり、自信がわいてくる
    そんな教えです。

    それを当時の「話しことば」のままに掲載し、
    心くすぐるイラストと、教えを現代に活かすためのコツとともにまとめました。

    多くの人の心を打った天風さんの教えを、
    ぜひあなたも、ご体験ください!

    【目次】
    ◯ 第1章 あなたはあなたのままで素晴らしい
    “窓をあければ明るい座敷を、窓をしめていてはもったいないじゃないか”
    “石も磨けば玉になることがあるんだ。「私なんか」と捨てちゃだめだ”  etc..
    ◯ 第2章 人間関係のストレスから自分を守る
    “つまんないことで怒る奴は豚よりもまだ下等です”
    “顔が青いと言われたら「豆は青いほどうまいわよ」と言ってやれ”
    “コップに入ったゴミを「縁があるから捨てずに飲もう」と思うかい?”  etc..
    ◯ 第3章 前向きな心に変えるためのヒント
    “ベストを尽くしてブーブー文句を言う人は誰もいないんだからね”
    “金持ちみんな幸福かいな”  etc..
    ◯ 第4章 自分の心を取り戻していくための習慣
    “消極的な言葉を使う人間は、悪魔の仲間入りをしてるのと同じなんだ”
    “寝床は考え床じゃないんだよ”  etc..
    ◯ 第5章 たった一度きりの人生を、自分のペースで生きていく
    “一生は断然一生で、二生はないんであります”
    “なにがあっても、びくともするもんか。生きてるんだ”  etc..
  • 新NISA、「オルカン一択」でほんとにいいの?

    新NISA、「オルカン一択」でほんとにいいの?

    このチャンス、逃したら一生後悔する。

    独自の投資術を磨いてきた僕が本気で伝えたい、新NISA活用術。
    制度を知り、コツをつかんで、

    「最高に豊かで自由な人生」
    を手に入れよう!

    投資歴25年の知恵に、
    「おかげさまで毎年利益が出ています」
    「上岡さんの話が一番腑に落ちます」
    「株が大好きになりました!」と、
    実際に投資を始めた人から
    圧倒的支持!


    (目次)
    はじめに
    ・インデックスファンドの積み立てだけては「最高に豊かで自由な人生」は手に入らない

    第1章 そもそも「新NISA」ってなんですか?
    ・新NISAで何がどう変わったのか
    ・積み立て投資のいちばん賢い使い方

    第2章 新NISA、「積み立て投資だけ」で本当にいいの?
    ・「オルカン一択」では小金持ちになれるが大金持ちにはなれない
    ・「インデックス積み立て投資で1億円」は本当なのか?

    第3章 新NISAの成長投資枠で「日本の個別株」に投資せよ
    ・私がおすすめする「二刀流」戦略とは?
    ・新NISAは「政府の陰謀」と主張する人たち

    第4章 失敗しない「銘柄選び」のポイント
    ・まずはこの「3つのポイント」さえ覚えておけばいい
    ・「4つのギャップ」に注目して、これから上がる銘柄を見つけよう
    ・大事なのは「魚の釣り方」を知ることである
    ――ビギナーにおすすめしたい「2つの意外な情報源」

    第5章 新NISAにおすすめ! 「注目銘柄20」を実名公開
    ・「厳選高配当株」4選――「利回り3.5%以上を狙い、不労所得を手に入れよ」
    ・「狙い目穴場株」4選――あなたの知らない場所に、「宝の山」が眠っている?
    ・「飛躍が見込める期待株」4選――今後の業績アップ&株価上昇に乗り遅れるな!
    ・「長期保有したい安定成長株」4選――一喜一憂の心配なし! 安心して保有できる優良銘柄
    ・「今後に期待の連続増配株」4選――現在の利回りは低くても、これからグンと伸びていく?

    第6章 初心者必見! 「株で失敗する人の特徴」ワースト9

    第7章 新NISAで「最高に豊かで自由な人生」を手に入れる
    etc……
  • ◎多くの関係者の証言を元に綴った清志郎ファン待望のノンフィクション!!

    ◎多くの関係者の証言を元に綴った
    清志郎ファン待望のノンフィクション!!

    ■名曲『2時間35分』を捧げた初恋の女性が
    初めて明かした「幻の未発表曲」入り
    テープの秘密が、今、明らかになる!!


    忌野清志郎が高校時代にRCサクセションとしてデビューした後、
    苦悩と挫折、そして栄光をつかむまでの青春ストーリーを
    多くの関係者の証言を元に綴ったノンフィクション。


    初恋の女性に贈った未発表曲入りテープと
    ライナーノーツの秘話をはじめ、
    初めて化粧をしたときの「屋根裏」の楽屋での様子、
    遺作となった「夢助」というアルバムタイトルに
    込められた言葉の意味など、
    これまで世に出ていなかった話が数多く語られています。

    清志郎を心よりリスペクトする作家による
    ノンフィクションの傑作です!


    【目次】

    第1章…トランジスタ・ラジオ ~裏切り続けるアーティスト
    第2章…ぼくの好きな先生 ~大きな夢
    第3章…スローバラード ~早熟ゆえの苦悩
    第4章…まぼろし ~青春の蹉跌
    第5章…ぼくとあの娘 ~隠された出生の秘密
    第6章…雨あがりの夜空に ~胎動
    第7章…よォーこそ ~沈黙の球場の中で
    第8章…サマータイム・ブルース ~歌うことは抗うこと
    第9章…激しい雨 ~人生は歌うに値する
    終章…夢助
  • 月給13万円ながら節約生活6年で1000万円貯め、一軒家をキャッシュで購入! テレビやラジオで話題の福岡在住の節約研究家が教える、「家族みんながしあわせになる節約生活」の極意。

    月給13万円ながら節約生活6年で1000万円貯め、
    一軒家をキャッシュで購入!
    テレビやラジオで話題の福岡在住の節約研究家が教える、
    「家族みんながしあわせになる節約生活」の極意。

    22歳で結婚して4人の子宝に恵まれて専業主婦として家事に明け暮れるも、夫の暴力・借金・浮気で離婚。
    慰謝料、養育費をもらわずにシングルマザー生活がスタート。
    生きる気力を無くしていた時期もあり、牛乳パック10本分は涙を流した人生のどん底から「節約生活」で人生が一変。
    毎日の節約術と、パソコンやスマホを使った自宅でできるプチ副業で「マイホームをキャッシュで買う! 」
    という目標を叶えた「4人の子持ちシングルマザー」の物語です。

    また、この本では
    ●節約生活を楽しみながら続けるためのコツ
    ●モチベーションを維持する方法
    ●目標を持つことの大切さ
    といった節約生活のための心構えのほか、ズボラな人でも続けられる節約テクニックを
    55個よりすぐってご紹介します。

    【もくじ】
    第1章 子ども4人の専業主婦、離婚をきっかけに節約に目覚めるの巻
    第2章 「節約脳」のつくり方! 目標は「マイホーム購入」ですの巻
    第3章 まず最初に節約するのは「水まわり」のムダの巻
    第4章 家事がラクになってお金も貯まる「住まい」の節約の巻
    第5章 節約生活でも子供が笑顔になるすごい方法の巻
    第6章 知識も時間もない主婦でもできる「おこづかい稼ぎ」の巻
    第7章 夢実現――転んでも、何度でも立ち上がればいい! の巻
  • そうか!おもしろい人とつまらない人はここが違うのか!この法則さえ知れば・・・人生が変わります!

    そうか!
    おもしろい人と
    つまらない人は
    ここが違うのか!

    ■さまざまなヒット商品や人気番組の
    「かげの仕掛人」が教える
    話しベタでも人の心を
    “ワシづかみ"にできる48の話し方

    この法則さえ知れば、
    ・人に怒られない
    ・異性にモテる
    ・仲間に嫌われない
    ・仕事がうまくいく

    で、・・・人生が変わります!


    [本書の構成]
    ◎第1章
    話のおもしろい人、
    つまらない人の話し方の法則

    ◎第2章
    会話が続く人、
    続かない人の話し方の法則

    ◎第3章
    頭がよく見える人、
    おバカに見える人の話し方の法則

    ◎第4章
    なぜか好かれる人、
    煙たがられる人の話し方の法則

    ◎第5章
    なぜか怒られない人、
    すぐ怒られる人の話し方の法則

    ◎第6章
    Facebookがおもしろい人、
    おもしろくない人の書き方の法則


    [おもな法則]
    法則01
    話のおもしろい人は、カメレオンのように変身する
    つまらない人は、「俺様の生き方」を押し通す

    法則04
    話のおもしろい人は、相手の3分の1だけ話す
    つまらない人は、相手の3倍話す

    法則05
    話のおもしろい人は、堺雅人になる
    つまらない人は、半沢直樹になる

    法則11
    会話が続く人は、「くまモン」が大好き
    会話が続かない人は、「くまモン」が大嫌い

    法則18
    会話が続く人は、「ガリガリ君」を手みやげにする
    会話が続かない人は、「高級アイス」を手みやげにする

    法則23
    頭がよく見える人は、大勢の中でも1対1で話す
    おバカに見える人は、無理やり大勢に話しかける

    法則24
    頭がよく見える人は、「事実」を答える
    おバカに見える人は、「意見」を言う

    法則36
    なぜか好かれる人は、バレンタインの当日にお返しをする
    煙たがられる人は、ホワイトデーにお返しを忘れる

    法則42
    なぜか怒られない人は、相手との「共通点」を探す
    すぐ怒られる人は、相手との「違い」を強調する

    ほか、すごい法則満載!
  • 後悔なく生きるのは
    宇宙に行くより難しい――。

    「コロンビア号事件」「仲間の死」「自己否定」
    「他人と比べてしまう苦しみ」
    宇宙飛行士、野口聡一が苦しみから
    再出発し、たどり着いた
    「自分らしく生きること」の本質とは。

    後悔なく生きるのは
    宇宙に行くより難しい――。

    「コロンビア号事件」「仲間の死」「自己否定」
    「他人と比べてしまう苦しみ」
    宇宙飛行士、野口聡一が苦しみから
    再出発し、たどり着いた
    「自分らしく生きること」の本質とは。

    ――――――――――――――――――――
    宇宙から帰還後、僕は約10年にわたり
    つらく苦しい日々を送っていました。

    人と比べて自分を責める。
    落ち込み、やる気が出ず、昼夜逆転。
    自分の生きる方向を見失い、人生は宙ぶらりんに。
    宇宙での輝かしい体験からの落差もありました。

    その長くつらい時間の中で、僕はあることに気がつきました。
    人が幸せに生きていくためには

    ●自分の価値を他者に決めさせないこと
    ●自分1人でアイデンティティを築けること

    が大切ではないかということです。
    この本を通じて、
    「どうすれば、誰もが自分らしく生きていけるのか」
    その答えを皆さんと一緒に探したいと思います。(書籍より)
    ――――――――――――――――――――――――

    CONTENTS
    【はじめに】
    「宇宙に行って人生観は変わりましたか? 」
    宇宙で経験したことの意味を理解できなかったころ
    2回目のフライトの後に訪れた、苦しい10年間
    宇宙よりも遠い、自分の心の中への旅を通してわかったこと
    後悔のない人生を送るために必要なこと
    死はコントロールできなくても、人生は自ら思うように動かせる


    【第1章】 「自分はいらない人間なんだ」と苦しんだ10年間の話
    地球と一対一で向き合ったときに見えたもの
    フライト後に芽生えた自己否定と自己喪失
    「自分の価値」を周囲や会社に決めさせてはいけない ほか

    【第2章】 後悔なく生きるために大事にすべきこと
    ステップ 1 「自分の価値と存在意義」を自分で決める
    ステップ 2 自分の棚卸しをし、最後に残るものを見極める
    ステップ 3 これまでの選択、人生に意味づけをする
    人は、生死の瀬戸際に立つと生への欲望が生まれる ほか

    【第3章】 「幸せの答え」は自分の心の中にある
    生きづらさに向き合うことで見つかる「自分らしさ」
    心の底から果たしたいミッションはなにか
    自己実現を目指せば、上下も勝ち負けもなくなる
    自分の心の中にある「答え」にたどり着くために ほか

    【第4章】 夢を見ることこそ最高の処方箋
  • 鎌田式食事術で、あなたの人生が変わります!

    「『今までにない食と健康の本』を書こうと思ったとき、ふと頭に浮かんだのが、『きん・こつ・けつ・のう・ちょう』という呪文のような言葉でした。
    筋肉・骨・血管・脳・腸。
    健康の要となるこの5つがすべて元気になる本。
    ただし、がんばらないこと。
    がまんはせず、おいしいものを食べる。でもちょっと工夫する、それが鎌田式」(本書より)

    現在75歳の医師・鎌田實先生は、佐賀県で「がんばらない健康長寿実践塾」、通称・鎌田塾を開催中。
    さらに、佐賀新聞や地域FMで健康的な習慣を伝え続けています。

    そのかいあって、2020年に佐賀県の女性の健康寿命が85.2歳となり、長野県、大分県と並ぶ全国1位になりました。(国民健康保険中央会発表)

    それ以前にも、約50年前に、脳卒中の罹患率が全国ワーストクラスだった長野県に赴任し、2010年には、みごと男女ともに平均寿命全国1位の長寿県に導いた鎌田先生。

    その中心に常にあったものは、常に「食事術」でした。

    この本は、鎌田先生が、医師として地域の健康に取り組んできた50年の集大成にして、1冊まるごと「食べ方」の本です。

    ■序章 「合言葉は『きん・こつ・けつ・のう・ちょう』」
    ・『きん・こつ・けつ・のう・ちょう』の食材リスト
    ・長生き食事術5大ルール
    ・鎌田塾の取り組み 93歳のカワソエさんに聞きました!

    ■第1章 「鎌田式『長生き食事術』11の秘策!」
    ・筋肉を増やす朝たん生活「鎌田式みそ玉革命」
    ・骨粗しょう症の救世主 「4群・2群」の法則
    ・貯金よりも貯筋と貯菌 “菌”を変えると腸が整う

    ■第2章「これを食べよう! こう食べよう!」
    ・腸の善玉菌を増やす「玉ねぎ」
    ・神が与えた食物「デーツ」
    ・脳活効果絶大の「青魚」と「赤い魚」
    ・夜に食べると菌が働く「ヨーグルト」
    ・5冠達成の栄養の王様「納豆」

    ※身近な食材の驚く健康効果と、それを最大限に引き出す「レシピのいらない食べ方」に目からウロコ!

    ■第3章「100f歳まで、ピンピンひらりと生きる9つのコツ」
    ・鎌田式・お酒との付き合い方
    ・低栄養を防ぐ魔法の合言葉「あさはきたにぎやかだ」
    ・腸のゴールデンタイムを活用、鎌田式「ヨーグルトダイエット」

    「この本で、筋肉も骨も、血管も脳も腸も全部が元気になれば、毎月日帰り温泉に行ったり、食堂でかつ丼を食べたりできる95歳がたくさん生まれるでしょう」(本書より)

    鎌田式食事術で、あなたの人生が変わります!
  • ◎著者・近藤誠
    第60回菊池寛賞受賞!

    ◎医療と薬を遠ざけて
    元気に長生きするための47の心得

    病院に行く前に、かならず読んでください

    ◎著者・近藤誠
    第60回菊池寛賞受賞!

    ◎医療と薬を遠ざけて
    元気に長生きするための47の心得

    病院に行く前に、かならず読んでください
    【構成】
    ■第1章 どんなときに病院に行くべきか
    心得1「とりあえず病院へ」。あなたは医者の“おいしい"お客様
    心得2「老化現象ですよ」と言う医者は信用できる
    心得3 医者によく行く人ほど、早死にする
    心得4「血圧130で病気」なんてありえない
    心得5 血糖値は薬で下げても無意味で、副作用がひどい
    心得6 世界一売れるコレステロール薬の「病気を防ぐ確率」は宝くじ以下
    心得7 がんほど誤診の多い病気はない ほか

    ■第2章 患者よ、病気と闘うな
    心得12 一度に3種類以上の薬を出す医者を信用するな
    心得13 軽い風邪で抗生物質を出す医者を信用するな
    心得14「抗がん剤を使えば寿命が延びる」と言う医者を信用するな
    心得15 がんの9割は、治療するほど命を縮める。放置がいちばん
    心得16「医者から薬をもらう」を習慣にしてはいけない ほか

    ■第3章 検診・治療の真っ赤なウソ
    心得20 がん検診は、やればやるほど死者を増やす
    心得21「乳がん検診の結果は、すべて忘れなさい」
    心得22 胃を切り取る前に、知っておきたいこと
    心得23 1センチ未満の動脈瘤、年間破裂率は0・05% ほか

    ■第4章 100歳まで元気に生きる「食」の心得
    心得27 体重、コレステロールを「減らさない」健康法を選ぶ
    心得28 ピンピン100歳への体づくりは「毎日タマゴと牛乳」から
    心得29 ビールは1日にロング缶2本までなら「百薬の長」
    心得30 ビタミン・ミネラルの摂りすぎで早死にする

    ■第5章 100歳まで元気に生きる「暮らし」の心得
    心得34 22時から2時にどっぷり眠る。「超」早寝早起き健康法のすすめ
    心得35 石けん、シャンプーを使わないほど、肌も髪も丈夫になる
    心得36 大病院にとってあなたは患者ではなく被験者
    心得37 「手当て」でストレスを癒す ほか

    ■第6章 死が恐くなくなる老い方
    心得42 ポックリ逝く技術を身につける
    心得43 いきなり進行がんが見つかったらどうするか
    心得44 喜怒哀楽が強い人ほどボケない
    心得45 100歳まで働き続ける人生設計をする ほか
  • 高齢者の身体機能維持のためのリハビリを20年以上続けてきた、著者だからこそ語れる、加齢で老いていく体とどう向き合えばいいか、本当に予防・改善できる方法を教えます。

    「最近、できないことが多くなって、年を感じる」
    「歩くのがしんどくなってきた」
    「疲れやすくなってきて、体を動かすのがおっくう」
    「できれば介護で家族に迷惑をかけたくない」
    「将来、寝たきりにならないか不安」
    こんな「老い」に関する悩みや不安を持っている方は、ぜひ読んでほしい1冊。

    寝たきりを予防するには、ウォーキングをしておけば大丈夫。
    60歳以上になったから、転倒予防のために家に手すりをつける。
    寝起きがラクになるので、ベッドに替える。
    入院生活から戻ってきたら、体力温存のためにしばらくは絶対安静にする。

    これらはすべて「正しい老化との付き合い方」とはいえません!

    高齢者の身体機能維持のためのリハビリを20年以上続けてきた、
    著者だからこそ語れる、加齢で老いていく体とどう向き合えばいいか、
    本当に予防・改善できる方法を教えます。

    何をするにも、どこにいくにも、健康な体があってこそ。
    残りの人生を楽しく過ごすためにも、
    本書を読んで、老化に負けない、元気な体を手に入れましょう!

    【主な内容】

    第1章 こうして、人は老いていく
    ・「老化の個人差」が生まれる要因とは
    ・「自信の枯渇」が肉体に与える大きな影響
    ・今の自分を知ることが、肉体と精神の老化を防ぐ第一歩
    ・寝たきりになるのは、本当に仕方がないことなのか
    ・ウォーキングだけでは、「寝たきり」は防げない    など

    第2章 「肉体」と「精神」の老化を防ぐためのリハビリとは
    ・リハビリの目的は、健康のために筋肉をつけることではない
    ・高齢者にとって交通事故の3倍危険な事故とは
    ・「転びやすい体」に変えてしまう見えない敵とは
    ・歩けなくならないために、リハビリでバランス感覚を整える    など

    第3章 老化を防ぐための「セルフリハ」のやり方
    ・これが老化を防ぐ「基本のセルフリハ」
    ・「セルフリハ」の効果を上げるための5つのポイント
    ・「足腰が衰えた」と感じる人のための「セルフリハ」
    ・「足腰に痛みある」人のためのリハビリとは    など

    第4章 勝手に老化が予防できる環境づくりとは
    ・家族の深すぎる愛情が、体を老化させる
    ・老化予防のために、「手」ではなく「目」を借りる
    ・ベッドと布団、老化予防にいいのはどっち?
    ・「安静に過ごしてください」という言葉の罠    など

    第5章 100年時代をどう幸せに生き抜くか
    ・3倍返し!? コロナ禍の3年半分のツケ
    ・リハビリのハードルが下がる世の中へ
    ・人生のエンディングを大切にする    など
  • 「news zero」(日本テレビ系)キャスター
    有働由美子さん推薦
    「家族の姿はみんなちがう。
     そんな当たり前のこと、みんな忘れてる気がする。
     それを思い出させてくれる本」

    「news zero」(日本テレビ系)キャスター
    有働由美子さん推薦
    「家族の姿はみんなちがう。
     そんな当たり前のこと、みんな忘れてる気がする。
     それを思い出させてくれる本」

    3回泣ける感動の実話!
    「news zero」に出演した日本初のトランスジェンダーのニュースコメンテーター渾身の書き下ろし!!

    最愛のわが娘・もも、あなたは明らかに友だちとは違う形の家族をもっています。その原因をつくったママはやっぱり心配になります。ママという存在のせいで、嫌な思いをしたり、学校でいじめられたり、悩んだりさせてしまうこともあるのでは、と。
    だからこそ、私はきちんと話しておかなければいけないと考えました。ママは、どうして男性として生まれながら、「女性」として生きようと決断したのか。
    この本は、多感な思春期の入り口、将来12歳になったももへの手紙として書きました。
    「はじめに」より


    もくじ

    第1章
    「ママ」がまだ男の子だった頃のお話
    いつか女の子になりたい
    40年経っても忘れられない「号泣事件」
    アホ兄弟の「ハゲ! 事件」
    鏡の中には「薄汚い自分」が
    「へんこ」と呼ばれて など


    第2章
    「ママ」がまだ男性で、
    東京に来て頑張っていた20代の頃のお話

    ついに東京に来た!
    ふるさとを襲った阪神・淡路大震災
    21歳、初めて海外に来た!
    ドラァグクイーンが大学院生に
    日本テレビ入社、報道局で外報部記者に
    カイロ支局長にならないか? など


    第3章
    「ママ」がまだ男性だけど、
    自由に生きていいんじゃないかと
    気づいた中東特派員の頃のお話

    カイロに来た!
    他人の目を気にしなくていい世界があった
    「she」と呼んで傷ついたその人は、「he」と呼ばれたかったんだ
    人はいつ死ぬかわからない
    憎悪の目をした男に、思いっきり噛みつかれた
    人生の歓びとは、かけがえのない人とシェアすること など


    第4章
    「ママ」がついに、v女性として生きていこうと決めた頃のお話

    5年ぶりの日本。むき出しの言葉に「今に見とけよ!」
    東日本大震災で決意。後悔なく生きよう
    女性の敵、本当に悪い男をハワイでスクープ!
    「性同一性障害」の診断が出た
    「金曜ロードショー」のプロデューサーに
    マチュ・ピチュ遺跡が教えてくれた「人生なんだってできる」など


    第5章
    「ママ」が「かーちゃん」と出会って、
    結婚する頃のお話

    「かーちゃん」と出会った!
    「魂のふれあい」が感じられる人がいい
    男とか女とかではなく、「この人が好きなんだ」
    ドキドキ! 「かーちゃん」のご両親に会う
    「幸せボタン」は多いほうがいい
    なかなかうまくいかない「妊活」 など


    第6章
    「パパ」だけど、
    ついに「ママ」になりました

    「news zero」に出ない?
    有働さんに「よろしくお願いします!」
    ももは、おなかの中にいたよ
    日テレ社内からも応援の声が
    「こんな私が、親になれるのかも」
    生まれる前から、ママはずっと泣いてたよ
    「ようこそ、世界へ!」 など


    おわりに ~誰も歩いたことのない道を
  • 51万部突破シリーズの最新刊! 何が起きるかわからない今を生き抜くためのお金ドリル

    ■51万部突破シリーズの最新刊!

    ■何が起きるかわからない今を生き抜くためのお金ドリル

    「一生お金に困らない生活を送りたい」と、
    多くの人は思ったことがあるのではないでしょうか。
    同時に、「でも、現実的に考えると、
    一生お金に困らない生活なんて、私には無理」とあきらめてはいませんか。

    自分の資産を増やす方法が、じつはあるのです。

    私は、銀行員としてお金を「貸す側」、
    不動産賃貸オーナーとしてお金を「借りる側」、
    両方の視点を持っています。

    本書では、そんな私だからこそわかる、「一生お金に困らない方法」をお教えします。

    ぜひ、この本を通して、一人でも多くの方の不安が解消され、
    一生つきまとうお金の問題から解放されることを願っています。


    [本書の構成]

    第1章
    こんな時代でもお金が貯まる”最新情報”は、どっち?

    ■質問1
    税金や公共料金の支払い、
    「口座振替」と「クレジットカード払い」、お金が貯まるのは、どっち?

    ■質問2
    災害多発時代、必要なのは
    「生命保険」と「火災保険」、どっち?

    ■質問3
    定年後の第二の人生、
    「夫の実家に帰る」、「妻の実家に帰る」、どっち?

    ■質問4
    生きているうちに、子どものためにやっておくなら、
    「遺言書」か「生前贈与」か、どっち?

    ■質問5
    定年後も
    「自宅に住みつづける」か、「売却する」か、どっち?

    ■質問6
    うまい話にだまされやすいのは、
    「高収入のエリートサラリーマン」か「ふつうの会社員」か、どっち?

    ■質問7
    空き家になった実家は、
    「売る」、「売らない」、どっち?

    ■質問8
    副業を始めるなら、
    「好きなことから始める」、
    「好きなことをしない」、どっち?


    第2章
    仲よく幸せにお金が貯まる「親子」は、どっち?

    ■質問9
    子は親の資産内容を
    「知っておくべき」か、
    「知らなくてよい」か、どっち?

    ■質問12
    遺産は
    「面倒を見てくれた子」に手厚くするか、
    「全員均等」にするか、どっち?

    など

    第3章
    大きくお金が貯まる「不動産活用法」は、どっち?

    ■質問17
    家は「結婚前に買う」か、
    「結婚してから買う」か、どっち?

    ■質問18
    あなたは銀行にとって
    「お金を貸したくなる人」か、
    「お金を貸したくない人」か、どっち?
    など

    第4章
    見る見るうちに必ずお金が貯まる「お金の基本」は、どっち?

     ■質問23
    口座を開くのは
    「メガバンク」か
    「信用金庫」か、
    お金が貯まるのはどっち?

    ■質問27
    借金が「2000万円」と
    「500万円」、
    破綻しやすいのは、どっち?

    など
  • フツーの主婦が、弱かった青山学院大学陸上競技部の寮母になって箱根駅伝で常連校になるまでを支えた39の言葉

    わたしはもともと、陸上競技どころか、スポーツ全般にほとんど興味を持っていませんでした。
    サラリーマンだった夫が突然、会社を辞めて、箱根駅伝出場を目指す東京の青山学院大学陸上競技部の監督になると言いだしたのです。
    その当時、箱根駅伝が、出雲駅伝、全日本大学駅伝に並ぶ大学3大駅伝のひとつであるとか、そういうことを、一切、知りませんでした。
    当然、大学の陸上部の監督という職業、その学生が暮らす寮の寮母という職業があることも知りませんでした。
    箱根駅伝に出場させること、そして優勝に導くことは、当時のわたし自身の夢やミッションではありませんでした。
    でも、本気の彼らの近くにいて、支えている間に、わたしなりに工夫し努力して支え、走らせること、勝たせることが、わたしの夢にもミッションにもなりました。
    これは想像ですが、わたしのように、自分が積極的に望んだわけではないのに、いつの間にか誰かの夢やミッションに巻き込まれ、
    それを支えることを仕事とし、いつしか、そこに喜びを感じる人は少なくないのではないかと思います。
    巻き込まれ、ふり回され、流されて、自分が思い描いていたのとは違う人生を生きることになっても、そこで自分なりに、精一杯頑張っていれば楽しくもなるよ、
    とお伝えすることは、もしかすると誰かの支えになるかもしれないと考えました。
    わたしの書くものが誰かのお役に立つことがあるのかなと疑問にも思ったのですが、読んで下さった方にわずかでも「そういう考え方もあるかもね」と思ってもらえればうれしいです。

    <もくじ>
    プロローグ
    第1章 わたしたちはみんな、誰かを支えるために生きている。
    第2章 誰にも見向きにされないときに一生懸命考える人たちが「伝統の根っ子」をつくった。
    第3章 いいチームができると「火事場のバカ力」が出せるようになる。
    第4章 わがままな夫だからこそ楽しい。男はちょっとわがままな方がいい!?
    第5章 与えられたことでも、喜びに変わる瞬間は来る。
  • スティーブ・ジョブズに日本を託され、掟やぶりの方法でアップルを復活させた前アップル日本法人代表、初の著書!

    スティーブ・ジョブズに日本を託され、
    掟やぶりの方法でアップルを復活させた
    前アップル日本法人代表、初の著書!

    だれもやっていない方法で
    世の中にインパクトを与える、
    前刀流「セルフ・イノベーション法」を初めて明かす。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    2004年、日本市場で低迷していたアップルを
    たて直すべくスティーブ・ジョブズに日本を託され、
    米国Apple マーケティング担当ヴァイス・プレジデントに就任。

    同年、アップル日本法人代表取締役を兼務し、
    日本独自のマーケティング手法で
    iPod miniを大ヒットへと導き、
    Appleブランドを復活させた仕掛け人による待望の著書。

    米国本社で行われるジョブズ主催の
    エグゼクティブ・ミーティングに
    本社勤務以外の人間として初めて参加し、
    アップルの世界戦略とマーケティングに
    大きく貢献した唯一の日本人としても知られる著者が、

    自らを改革し続け、
    世の中に大きなインパクトを
    与える人になる

    ための「セルフ・イノベーション法」を明かします。

    ・自己革新をして一流のビジネスパーソンに成長したい
    ・一流と二流の決定的な違いを学びたい
    ・世の中にインパクトを与えるマーケティングを学びたい
    ・人生を楽しく、豊かにしたい

    そんな人はぜひ必読。

    著者しか知らないジョブズの素顔、
    アップル成功の本当の理由、
    日本企業が復活する秘策なども初めて明かします。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ■序章
    ・アップルのオファーを受けた3つの理由
    ・スティーブが「NO」と言えば、それで終わり
    ・なぜ、ソニーは「世界のSONY」でなくなってしまったのか ほか

    ■第1章 本当の「価値」とは何か?
    ・自分にしかできない方法で、人を感動させる方法
    ・テレビのリモコン、使うボタンはいくつある?
    ・なぜ、白いイヤホンが流行ったのか
    ・折り紙を丁寧に折るとバカになる!? ほか

    ■第2章 僕がスティーブから学んだこと
    ・アップルとスティーブ・ジョブズのイノベーション
    ・スティーブとアップルのトップシークレット
    ・銀座と渋谷でやった日本オリジナルの仕掛け
    ・なぜ、iPhoneに歯が立たないのか
    ・お客さんの声を聞いてはいけない ほか

    ■第3章 なぜ、人は変われないのか?
    ・セルフ・イノベーションを阻む8つの悪とは
    ・がっかりしたソニー社長の就任会見
    ・サムソンにあって、NECにないもの
    ・「社内事情」という悪魔 ほか

    ■第4章 人々の想像を超えてゆけ!
    ・セルフ・イノベーションを起こす11の決意
    ・決意1 暗記型の勉強を拒否する
    ・決意2 人の意見、ランキンに乗せられない
    ・決意3 ビジネスに平均点などない ほか

    ■第5章 感性を磨く7つのトレーニング
    ・「Think Different」=自分らしくあれ
    ・「自分らしさ」ってどう
  • 近視、老眼、白内障、緑内障、眼精疲労が気になる人に!
    ・小さい文字が読みにく
    ・ピントが合いにくい
    ・目がすぐに疲れる
    ・目の病気になるのが怖い
    そんな目の悩みを解決する方法を解説!

    ちょっとしたことで視力悪化は防げます!
    ●目が疲れない人は20分に1回○メートル先を見る
    ●目の老化が進みにくい人は「薄い色のサングラス」をいつも使う
    ●近視になりにくい人はスマホを○センチ離して使う

    近視、老眼、白内障、緑内障、眼精疲労が気になる人に!
    ・小さい文字が読みにく
    ・ピントが合いにくい
    ・目がすぐに疲れる
    ・目の病気になるのが怖い
    そんな目の悩みを解決する方法を解説!


    いま、あなたの目はよく見えていますか?
    最近、なんだか見えにくいな……と感じたことはありませんか?
    目は、起きている間ずっと使い続けていて、老化を実感しやすいところです。
    それなのに、あまり大事にされていません。歳をとれば誰でも老眼になり、見えにくくなるのが当たり前。でも、いざ見えなくなると、思った以上に暮らしにくく感じる人が多いのではないでしょうか。
    そんなあなたの目をできる限り健康に保ち、よく見える人生をずっと楽しんでもらうために役立つ方法をまとめたのが本書です。

    あなたの健康寿命を延ばすのは、目です。
    目が衰えると、人はどんどん老いていきます。
    意外に思うかもしれません。でも、例えばこんなことはありませんか?
    小さい文字が読みにくくて、本や新聞を読む時間が減った。
    動くものやボールが見えにくくて、趣味のスポーツをやらなくなった。
    自動車の運転が不安で、出かけるのが億劫になった。
    つまずいたり、頭をぶつけたりすることが増えて、家にこもることが多くなった。
    「やらないこと」「できないこと」が増えたなと感じたら、それはよく見えないことが原因かもしれません。そして「見えにくい生活」は、全身の老化も加速させてしまいます。

    目のことで不安を抱えている人はもちろん、お子さんやお孫さんの目が気になる人、目のことで困っているお知り合いがいる人にも、役立つ内容になっています。
    ぜひ本書を読んで、毎日あなたの暮らしを支えてくれている目を、大切にしてあげてください。

    第1章:目から人は衰える
    第2章:本当は怖い近視 近視の進行を防ぐためにできること
    第3章:「目の老化」を遅らせる人の習慣
    第4章:目の病気が悪化しない人の予防法
    第5章:人の目を支える最新テクノロジー
  • お小遣い、お年玉、そのお金を投資したら将来どうなるだろう?高校生の投資教育がスタートした2022年、これからの時代を生きる中高生に伝えたい
    お金の話を一冊にまとめました。

    お小遣い、お年玉、
    そのお金を投資したら将来どうなるだろう?
    高校生の投資教育がスタートした2022年、
    これからの時代を生きる中高生に伝えたい
    お金の話を一冊にまとめました。
    「貯金」「家計」「学費」「投資」……、
    金融リテラシーが高まること間違いなしの一冊です!

    お金について学ぶのは早い方がいい!
    ■子どもでも投資ができる未成年口座とは?
    ■投資の歴史を知っておこう
    ■家族と家計について話してみよう
    ■人生にどれだけのお金がかかるか、考える
    ■仕事とお金について考える
    ■大人の失敗から学ぶ賢い生き方
    ■お金も自分も一緒に成長する方法は?
    ■日本人の15%しか知らない投資の3大鉄則とは

    【目次抜粋】
    第一章 「未成年でも投資ができる」
    そんな時代を生きる君たちへ

    ●未成年のうちに投資を始めると、どんないいことがあるのか
    ●2022年から、高校の授業で投資教育が始まった
    ●18歳になったとき、君たちに起こること

    第二章 投資の歴史を知っておこう
    ●君たちにおすすめしたい、「投資信託」という便利なもの
    ●多くの日本人は、今まで投資をしてこなかった
    ●貯金をするだけでは、お金が増えてくれない時代になった

    第三章 投資を始める前に、お金を使う練習をしてみよう
    ●おこづかいやお年玉を管理し、投資にまわすお金を自分でつくろう

    第四章 人生にどれだけのお金がかかるか
    ●大学生の2人に1人が利用している「奨学金」について知っておこう
    ●お金がもらえて授業料も安くなる、給付型奨学金をねらおう

    第五章 やり方はカンタン! 君も投資を始めよう!
    ●優れた投資信託はなぜ安全でお金が増えるのか
    ●僕が特に君たちにすすめたい、4つの投資信託

    第六章 大人の失敗から学ぶ賢い生き方
    ●18歳になると、お金のトラブルに遭う危険性が高くなる
    ほか

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。