セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『11人いる!、ワニブックス(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~27件目/全27件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Twitterフォロワー110,000人越え!
    優しすぎる世界観が人気のもくもくちゃん、初書籍!

    11万人が癒されているもくもくちゃんのイラストが、ついに書籍化!
    なでなでしてほしいウサギ、助けたがりやのシロクマなど、人気のなかまたちが大集合です。

    書籍だけの描き下ろしも入って、全117点を収録。
    がんばっている人にそっと寄り添う一冊です。


    【著者プロフィール】
    もくもくちゃん
    Twitterに投稿した優しすぎるイラストが人気。グッズ販売やコラボカフェの展開がされるなど、今注目の癒し系イラストレーター。本書が初の著書となる。
    Twitter @mok2mok2
  • 13タイプの「運命ナンバー」から潜在能力を知り、足して14となる「最強パートナー」を見つける。
    最強の縁結び本。

    結婚相談所、企業人事も取り入れている!
    波長が合う関係を超えた、強波動を生み出す最強のパートナー(バディ)と出会える本。
    自分では一生気づけない、想像の上をいく出会いをもたらす1冊。
    古代マヤ文明のツォルキン暦と、日本古来の神道から統計と解釈を融合させた人間学により、13タイプに分けられた「運命ナンバー」をチェックし、足して14となる相手を探そう。


    【あなたの「運命ナンバー」は何番?】
    1 スターター
    2 決断者
    3 縁に恵まれた人
    4 クリエイター
    5 光と影
    6 バランサー
    7 感受性
    8 洞察力
    9 風を起こす人
    10 プロデュース
    11 オリジナル
    12 指揮者
    13 見渡す力


    【「足して14」になれる、最強パートナー】
    1 スターター ⇔ 13 見渡す力
    2 決断者 ⇔ 12 指揮者
    3 縁に恵まれた人 ⇔ 11 オリジナル
    4 クリエイター ⇔ 10 プロデュース
    5 光と影 ⇔ 9 風を起こす人
    6 バランサー ⇔ 8 洞察力
    7 感受性 ⇔ 7 感受性


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    みやざき みわ
    1967年生まれ。三重県出身、九鬼水軍の子孫。
    古代マヤ文明のツォルキン暦と、日本古来の神道を学び、その悠久の教えに、自らが考案し統計と解釈を融合させた人間学「十三導(じゅうさんどう)」に基づき、誰もが生まれながらにして与えられている役割や潜在能力をわかりやすく伝える、自称・お役割鑑定士。
    依頼は全国から寄せられ、スポーツ選手や経営者の個人セッションのほか、結婚相談所の相性チェック。
    スタッフの配置に悩みを抱える人事担当者への社員研修など、企業におけるコーディネートを行い、ビジネスチャンスや人の才能を引き出すことのお手伝いをしている。
    2014年に著書『13の性格』(小社刊)を出版。自身のタイプは8の「洞察力」。
  • シリーズ2冊
    5501,210(税込)
    著者:
    方丈海
    レーベル: DigiFastBook

    Twitterで話題の“超”短編小説が待望の書籍化!

    ミステリー、ホラー、感動する話、ブラックジョークetc.
    奇想で多彩な161話

    =====================

    【第01話】
    チャイムに出ると、警察が立っていた。
    「あなたの旧友である高橋さんが、先日の同窓会の後、殺害されました」
    僕は驚愕した。
    「そこで、当日の様子をあなたからもお伺いしたく…」
    「ちょ、ちょっと待ってください!」
    「はい」
    「同窓会があったんですか…?」

    『悲しい事件』
    同窓会 ≧ 高橋。

    =====================

    【第02話】
    撮られると死ぬ。
    このカメラには、そんな迷信があるらしい。しかしその真相は、撮った相手をターゲットにする殺人鬼がいたというわけだ。そいつを検挙した俺は、撮られて生き残った記念すべき最初の一人だ。これで、思い残すことは無い。俺はビルの屋上から晴々とした気持ちで飛び降りた。

    『殺人カメラ』
    カメラは今も、誰かを撮っているのかもしれません。

    =====================


    Twitterで発表された人気作から厳選した作品に加え、書き下ろし140字小説と短編も収録。
    わずか140字の中で繰り広げられる意外なオチの連続に、大人も子供もハマること間違いありません!

    ※小学校高学年以上から読めるように、小学5年以上の学習漢字と読み方にふりがなを振っています。


    【著者プロフィール】
    方丈海(ほうじょう・かい)
    作家。
    Twitterを中心としたSNSに、140字以内で完結する超短編小説を投稿している。
    2020年7月から活動を始め、Twitterのフォロワー数は10万人を超える(2022年11月現在)。
    140字という短い中で、意外なオチを展開するスタイルが特徴。
    ジャンルはミステリー、怖い話、感動する話、笑える話やパロディまで多岐にわたり注目を集めている。
    Twitter @HOJO_Kai
    Instagram @hojo_kai
    TikTok @hojo_kai
    note https://note.com/hojo_kai/
  • スープは面倒くさくないからいいんです!
    おかずなし、スープ一皿だけで大満足!
    YouTube登録者数11.6万人! 待望の初著作ができました。
    東洋医学で腎臓が元気になった著者が贈る、不調に効く魔法のスープレシピ。

    どうして腎臓なの?
    腎臓は体のろ過装置。老廃物を取り除き、体が正常に機能するように細かく調整してくれています。
    腎臓が元気な人は、若々しくて、疲れ知らず。老化にも大きく関わっているのが腎臓なのです。
    ところが24時間365日働きづめの腎臓は、おつかれ気味。むくみや冷えなど、ちょっとした不調が現れやすくなっています。

    どうしてスープなの?
    腎臓を健やかに保つために一番いいのは、食事でしっかり腎臓に必要な栄養を摂ること。
    そのために手軽で面倒くさくなく、誰が作ってもだいたいおいしくできるスープは最強!
    しかもスープは栄養の吸収率もよく、体を温めてくれるから、一石二鳥なのです。

    本書では目的別に、いろんな効用のある野菜を使ったスープを紹介しています。
    INDEXではそれぞれの具材の効能も紹介していますから、具材を変えてアレンジするのもOK。
    さらに巻末には腎臓にいいマッサージや呼吸、ツボ押し、生活習慣などもご紹介。
    気軽においしく、楽しく、ストレスなく自由に、腎臓を元気にするスープを生活に取り入れてみてください。


    CONTENTS
    PART1 超!解毒スープ
    PART2 不調に効くスープ
    PART3 元気になるスープ
    PART4 美容・ダイエットのスープ
    PART5 睡眠・精神安定のスープ
    PART6 腎臓にいい作りおきおかず
    PART7 腎臓を強化する生活習慣
    PART8 腎臓のための食材


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    大野沙織(おおの・さおり)
    鍼灸師。心合いの風鍼灸院主宰。
    20代で腎盂腎炎を発症、右の腎臓の機能を失い、現在は1つの腎臓で生活している。
    YouTube「腎機能アップ!ちゃんねる」では、実体験に基づいて腎臓のためにできることを定期的にシェアしている。
    東洋医学に基づく腎臓にいい食材や体の不調を改善する食材を使ったスープを紹介したところ、急激に登録者数が増加、現在11.6万人(2023年2月)。本書が初の著書となる。

    YouTube 腎機能アップ!ちゃんねる
  • 銀座のクラブのオーナーママとして38年間、数多のVIP、ビジネスマンと接してきた著者は、頑張っているのに結果が出ない人、不運を嘆く人には共通点があると指摘します。
    自ら「不運」を招いている、何気ない日常の習慣が見て取れるというのです。

    そのネガティブな習慣を把握し、意識して「鏡に向かって身だしなみを整えるかのように」修正していけば、ビジネスや人生の成功に近づくことになります。

    「手の爪が汚い人」「小さな声で語尾が聞き取りにくい人」など、「目からうろこ」の32項目をピックアップし、その「整え方」をアドバイスします。


    【目次】
    1.心を込めてあいさつできていない人
    2.「ありがとう」を言わない人
    3.「後の人、次の人のこと」を考えない人
    4.姿勢が悪い人
    5.時間にルーズな人
    6.心のキャパシティが狭い人
    7.人の欠点ばかりに目がいく人
    8.小声で語尾がはっきりしない人
    9.爪が汚れている人
    10.わからないことを人に聞けない人
    11.頼まれごとを安請け合いする人
    12.第一声が「いや」「でも」「だけど」から始まる人
    13.過去の嫌な記憶にいつまでもこだわる人
    14.済んだことを蒸し返す人
    15.人の名前を忘れる人
    16.しかめっ面で口角が下がっている人
    17.人と公平に付き合えない人
    18.道具やモノを大事にしない人
    19.四六時中スマホやネットを見ている人
    20.ジェンダー意識が薄い人
    21.世代間のギャップを楽しめない人
    22.いつでも何でも「自分が正しい」と思い込んでいる人
    23.謝らない人
    24.誰かが見ていないと手を抜く人
    25.いつでも人任せな人
    26.すぐにイライラする人
    27.言葉遣いに無頓着な人
    28.敬語を疎かにしている人
    29.デスクの上が散らかっている人
    30.話をきちんと聞く姿勢がとれていない人
    31.立場が弱い相手への態度が横柄な人
    32.「生きたお金」の使い方ができない人
    33.お酒をきれいに飲めない人


    【著者プロフィール】
    伊藤由美 (いとう・ゆみ)
    銀座「クラブ由美」オーナーママ。
    東京生まれの名古屋育ち。18歳で単身上京。
    1983年4月、23歳でオーナーママとして「クラブ由美」を開店。
    以来、“銀座の超一流クラブ”として政治家や財界人など、名だたるVIPたちからの絶大な支持を得て現在に至る。
    本業の傍ら、公益社団法人動物環境・福祉協会Evaの理事として動物愛護活動を続ける。
    著書に、『銀座の矜持 ~「クラブ由美」が30年間、一流を続けられた理由~』『スイスイ出世する人、デキるのに不遇な人』『できる大人は、男も女も断わり上手』『銀座のママが教えてくれる「会話上手」になれる本』、共著に『記憶力を磨いて認知症を遠ざける方法 ~銀座・由美ママと脳神経外科医が語る記憶の不思議とメカニズム~』(いずれも小社刊)がある。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 人の数だけ文字がある。

    おんなじ字はひとつもない。

    おんなじ人間だってひとりもいない。



    「幸せ」を研究する書道家、武田双雲が半生を振り返って伝える、「幸せ」のありか。





    【目次】

    第1章 感動屋の両親に育てられて

    第2章 「た」の字が人生を変えた

    第3章 個性の時代をどう生きるか





    本書は、小・中学生向けに講演会で語られた「文字の力・言葉の力・生きる力」をもとに、電子書籍化したものです。

    読む講演会+PLUS:講演会やセミナーで人気・満足度の高い講演を電子書籍化するレーベル





    【著者紹介】

    武田 双雲(たけだ そううん)



    熊本県生まれ。3歳より書家である母・武田双葉に師事し、書の道を歩む。東京理科大学理工学部卒業。

    大学卒業後、NTTで約3年間の勤務を経てから書道家として独立。音楽家、彫刻家などさまざまなアーティストとのコラボレーション、 斬新な個展など、独自の創作活動で注目を集める。

    現在は、各種メディアへの出演、イベントでの書道パフォーマンス、講演活動を行っている。

    「感性・感謝・感動」を活動基盤に置き、日本文化の発信をしている。

    著書に『ポジティブの教科書 ― 自分も周りの人も幸運体質になる3つの基本と11の法則』(主婦の友社)、『いろはにほめ言霊 幸せを呼ぶ47のほめる方法』(KADOKAWA/メディアファクトリー)、『人生に幸せ連鎖が起こる!ネガポジ 変換ノート』(SBクリエイティブ)など多数。
  • 1,540(税込)
    著者:
    内藤誼人
    レーベル: ――

    今日から“老い”が楽しくてしょうがなくなる!
    ★幸せな老後を過ごす考え方の11のヒント
    ★歳をとってからの人間関係の11のコツ
    ★ネガティブ思考を吹き飛ばす10の心理術
    ★あなたの加齢の思い込み、絶対にまちがっています

    本書は、何歳になってもイキイキと生きていくためのコツを紹介するものです。
    とはいえ、何か難しい話をしようというものではありません。
    また、ものすごく大変な努力を必要とするような話もしません。

    だれでもほんのちょっと考え方を変えるだけで、毎日が愉快で、楽しく、イキイキと生きていくことはできますので、そのためのヒントをお話していこうと思っています。
    堅苦しい内容の本ではありませんので、どうぞ気楽に読み進めていただければ幸いです。

    まず、読者のみなさんにお聞きしたいと思います。
    みなさんにとって、「よい歳のとり方」とは、どういう状態を指すのでしょうか?

    ・病気がないこと
    ・身体が自由に動くこと
    ・記憶力が低下しないこと
    ・ボケないこと

    などでしょうか。
    もしそんな風に思っているのなら、その考えは誤りですので、今すぐに改めてください。

    米国カリフォルニア州にある研究機関ヒューマン・ポピュレーション・ラボラトリーのウィリアム・ストローブリッジは、65~99歳の867名に、持病がないことや認知症にならないことなど客観的な基準で「よい歳のとり方」を判断してもらうと、わずか18.8%しか「自分はよい歳のとり方をしていない」と回答しました。
    一方、主観的な基準で「よい歳のとり方をしているとご自身で思いますか?」と質問すると、50%の人たちは「自分はよい歳のとり方をしていると思う」と答えたのです。
    結局、本人がどう思うかが重要なのです。
    自分が、「私って、いい人生を送っているよな」と思っていれば、本当にハッピーな生き方ができるのです。
    同じような研究は、米国カリフォルニア大学サンディエゴ校のローリー・モントロスも報告しています。
    モントロスが60歳以上の205名に、身体に痛みがないことや持病がないことなどの基準ではなく、「あなた自身はよい歳のとり方をしていると思いますか?」と聞いてみると、なんと92%は「自分はよい歳のとり方をしている」と答えたのです。
    客観的に見れば、ヒザの関節炎に悩まされていたとしても、血圧や中性脂肪の数値が少しくらい高くとも、それでも本人が「私は生きているだけで幸せ者」と思っていれば、幸せな生き方ができるのです。

    お年寄りになったら、だれでも不幸になってしまうのでしょうか?
    いいえ、そんなことは絶対にありません。

    本書をお読みくだされば、素敵な歳のとり方のコツを学ぶことができると思います。どうぞ最後までよろしくお付き合いください。(まえがきより)


    【内容抜粋(一部)】
    ネガティブな感情は、歳とともに減る 
    年配者は悲観的ではない
    認知症になりやすい遺伝子を持っていても大丈夫 
    家事や日常作業で健康になる秘訣 
    実年齢より主観的な年齢が重要 
    「子どもの頃」をヒントに、新しいことをはじめる 
    気の合う人とだけ付き合う 
    援助をすると自尊心が高くなる 
    大きすぎる夢は、さっさと諦める
    陽気な音楽を聴く 
    悩みやストレスをすぐに手放すコツ
    何事も完璧にやろうとしない 
    生活リズムを変えない


    【著者プロフィール】
    内藤誼人(ないとう・よしひと)
    心理学者、立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役社長。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。
    社会心理学の知見をベースに、ビジネスを中心とした実践的分野への応用に力を注ぐ心理学系アクティビスト。
    主な著書に、『気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント』(明日香出版社)、『世界最先端の研究が教える新事実 心理学BEST100』(総合法令出版)、『リーダーのための『孫子の兵法』超入門』(水王舎)など。
    その数は200冊を超える。
  • Twitterフォロワー56万人!
    イラストレシピで大人気、まいのおやつさんのレシピ本第2弾。
    今回は、かわいい4コマまんが形式レシピをご紹介。
    まんがを読むような感覚でイラストを見ながら、簡単に楽しく作ることができます。

    掲載しているのはくり返し食べたくなる主役おかずから、あるとうれしい副菜&汁物、
    1品で大満足なごはんもの&麺、おうちカフェにぴったりなおやつレシピまで、とっておきの76品。

    作っておいしい、見て楽しい絵本のような1冊です。


    【CONTENTS】
    PART1 何度でも食べたくなる主役おかず
    サクサクアボチキンのみそマヨ/チーズつくねのトマトソースがけ/えびのりじゃが/鮭のサクサクカレー焼き etc

    PART2 食卓を支える 副菜&汁物
    焼きナスのにんにくじょうゆ/我が家のベストポテサラ/中華料理屋さんの卵スープ/坦々キャベツスープ etc

    PART3 1品で楽ちん&大満足! ごはんもの&麺
    明太焼きオムライス/ステーグ丼/香るにんにくトマトパスタ/鶏だしかぼちゃクリームうどん etc

    PART4 おうちカフェ時間に! おやつ
    ジューシーいちごマフィン/カリカリシュガーバタ-トースト/野菜を食べるケーキ/しあわせみかんサンド etc


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    まいのおやつ
    「ちょっとの工夫で毎日楽しく」をモットーに、イラストレシピをSNSに投稿している。
    あたたかいタッチのイラストと、毎日の献立を書いた手作りのメニュー表で人気に。
    現在、Twitterのフォロワー数は56万人(2022年11月時点)。
    著書に、『作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん』(小社刊)。
  • 【電子限定! 『禁断の下ネタラップ』巻末収録】

    もう過去すぎてTwitterでは読めない!哀愁ツイート11年分!

    「この先 菅田将暉 週7 小松菜奈」で20万件のいいね!を獲得するなど、タイムリーな韻踏みで大バズりしてるジョイマン・高木晋哉のTwitter。
    その一方で、哀愁と笑いを漂わせた日々の出来事を綴るツイートも魅力で、待ち望んでいるフォロワーも多い。

    本書は、これまでのツイート(2010-2020)を日記風に再編集し、さらにTwitterで発信してきた数々のラップをまとめたもの。

    仕事がある、仕事がない、明日はどっちだ
    “ジョイマン”は、joint manpower(繋げよう人の力)の略だ。
    2008年で大ブレイクを果たした2年後の2010年、ジョイマンが最も世間に忘れ去られていた時期に人知れず始めたTwitter。

    エゴサーチをした際、膨大な数のアカウントが
    「ジョイマン消えた?」
    「ジョイマンどこ行った?」
    とツイートしているのを発見し、居ても立っても居られず「ここにいるよ」とリツイートで答え始めた(2011年2月)。

    さらに「ジョイマン死んだ?」というツイートには、「生きているよ。そして、生きていくよ。」とリツイートを開始。

    以来、途切れることなく安否確認のリツイートをし続け、現在フォロワーは33万人を超える勢いである(2022年8月時点)。
    気が付けばたくさんの人々と繋がっていたのだ。

    古いアルバムをめくるように、もう昔過ぎて他人は閲覧することができないツイートをさかのぼってみたら、そこにはジョイマン・高木の失われた10年があった――。
    この10年以上に及ぶツイート活動と、北は北海道から南は沖縄まで、あらゆるジャンルの営業を全力でひたすらやってきた結果、ジョイマンは人々から忘れ去られることはなくあり続けた――。
    高木晋哉の本当の才能はここにある。

    約1000ラップ!【特別収録】ジョイマンラップ集
    アンミカ ゾンビ化/エロじじい 5G/拡散 クロワッサン/下半身 ハクビシン/カヌレ びしょ濡れ/黒ヒョウ 7票/コオロギ 立ち漕ぎ/こちらこそ 白味噌/ヒロミ 2度見/ブラジル 茹で汁/モアイ 歩合/よろしく むね肉
    ……読めば現実逃避できる面白さ!  


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • 芥川賞作家・又吉直樹推薦!!
    傑出した想像力による異色の短編集。
    芸人の笑いと悲哀と喜びが克明に描かれている。


    吉本興業から新たな文藝芸人、誕生

    芸人たちのリアルな悲喜交々を紡いだ短編小説集。
    現役芸人だからこそ描ける、漫才やコントのネタの数々を交えながら、芸人の青春をエモーショナルな筆質で綴る。

    笑ったり、ときには傷ついたり、もがき苦しみながらもいつか売れる日を夢みる――。
    等身大の芸人たちの、痛々しいほどの感情が繊細に描かれた、芸人青春小説の新たな傑作が誕生。
    ショートショート的要素を取り入れた短編全11篇を収録。


    24時間、365日、お客さんに笑ってもらうことを考えつづける。バカになり続ける。
    そんな大人がうじゃうじゃいる吉本に在籍すること14年。
    芸人による、芸人の話を、リアルと空想を交えて綴りました。
    どの短編も、若手芸人として酸いも甘いも経験した僕の人生の結晶です。
    ファビアン


    ―目次―
    禁断のコント
    腸々 ~cho cho~
    エルパソ
    笑いの神様
    むかしむかし、ある喫煙所に
    しっくすん
    スケルトン
    芸人冥利
    跳躍芸人
    まい君
    藍情
    あとがき


    【著者プロフィール】
    ファビアン(西木ファビアン勇貫)
    1985年、徳島県生まれ。日本人の母とドイツ人の父を持つ。
    2009年、吉本総合芸能学院(NSC)を卒業し、吉本興業所属の芸人となる。同期の小川と「あわよくば」を結成。
    「あわよくば」として新人賞を取ったり、個人では名古屋でレギュラー番組を持ったり、『アメトーーク!』に出演するなど活躍するものの、コンビは解散。
    以後、執筆活動を始め、「渋谷ショートショートコンテスト」優秀賞、「第9回沖縄国際映画祭」クリエイターズファクトリーで映画企画コンペティション・グランプリ、「小鳥書房文学賞」などを受賞。
    解散から2年後、「あわよくば」を再結成。
    現在は、漫才コンビ「あわよくば」としても活動している。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • \かわいすぎる! とSNSで人気のお菓子レシピ/

    動物モチーフに、いろんな顔のもの etc.
    作って楽しい、贈っても喜ばれる、アイデア満載のお菓子レシピ60!

    SNSに投稿すると「かわいい!」と大反響のお菓子が1冊のレシピ本になりました!
    くまや犬の形をしたクッキーに、カラフルなゼリー、口を開けたような姿がかわいい焼きドーナツや、バレンタインやクリスマス、ハロウィンにぴったりのお菓子も紹介。

    自分のために作っておうちカフェを楽しんでもいいし、誰かに贈っても喜ばれること間違いなし!
    簡単レシピもたくさん掲載しているので、小さいお子さんと一緒にお菓子作りを楽しむこともできます。


    【Contents】
    Chapter1 小さな焼き菓子
    着ぐるみ絞り出しクッキー/チョコくまミニブッセ/お花クッキーサンド/ブラウニークッキー など
    Chapter2 少し大きい焼き菓子
    カヌレ/うさぎビスコッティ/フルーツパウンドケーキ/抹茶フィナンシェ など
    Chapter3 大きなケーキ
    テリーヌショコラ/ベイクドチーズケーキ/ミルクティーシフォンサンド/バナナタルト など
    Chapter4 冷たいお菓子
    カラフルゼリー/くまバニラアイス/モンスター生チョコ/オレオチーズグラスケーキ など
    Chapter5 ホットケーキミックスで作るお菓子
    オレオブラウニー/くまダブルチョコスコーン/くまシュークリーム/焼きチョコドーナツ など
    Chapter6 イベントごとのお菓子
    ハートクッキー/ミイラマドレーヌ/クリスマスツリー&トナカイ絞り出しクッキー など
    Chapter7 ドリンク
    チョコレートボム/バタフライピー雲ドリンク/ダーティーラテ/オレオミルク など
    Chapter8 トースター・レンジ・市販品で作るお菓子
    トースターでも焼けるモンスター塩クッキー/レンジで作れるブラウニー/オレオロリポップ など


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    こぐまいたん
    目玉がついていたり、動物の形をしていたりと、個性的でかわいいアイデア満載のお菓子をSNSに投稿して人気に。
    人と被らないお菓子を作りたいと思い、日々新しいアイデアを考えている。
    SNSの総フォロワー数は58万人(2023年11月現在)。
    TikTok: @kogumaitan0926
    Instagram: @kogumaitan
    YouTube: こぐまいたんカフェ
    LINE VOOM: こぐまいたんカフェ
  • 登録者数18万人!
    大人気YouTubeチャンネル「ナゾトキラボ」、初の書籍化!

    人気の投稿から数学初心者でも楽しめるテーマを厳選し、書き下ろしを加えて一冊にまとめました。

    ・四次元ポケットの構造とは?
    ・5億年の体感時間は人生何回分?
    ・直角はなぜ90°?
    ・ハチの巣はなぜ六角形?
    ・もし0がこの世になかったら? など

    日常に潜む数学の謎を、イラストと図解で楽しく解説。
    読むだけで論理トレーニングにも!

    ◆対象読者:算数好きの小学生高学年~数学苦手な大人まで


    【CONTENTS】
    Q1 一筆書きできるか見抜くには?
    Q2 宝くじが当たる確率は?
    Q3 5億年ボタンを押すべきか?
    Q4 直角はなぜ90°なのか?
    Q5 平均値に騙されるな!
    Q6 投票のパラドックス
    Q7 髪の毛の本数が同じ人はいるか?
    Q8 ハチの巣はなぜ六角形?
    Q9 ピッタリ50回表が出る確率は?
    Q10 歪んだコインでコイントスするには?
    Q11 十進法を使っていなかったら?
    Q12 十二進法の世界とは?
    Q13 無限ホテルのパラドックス
    Q14 もし0がこの世になかったら
    Q15 0で割ると世界が崩壊する?
    Q16 0÷0の答えは?
    Q17 ピラミッドと円周率の奇跡
    Q18 無限枚の板をペンキで塗るには?
    Q19 Aが生き残る確率は?
    Q20 四次元ポケットの構造とは?


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    北川郁馬(きたがわ・いくま)
    2017年5月より、YouTubeチャンネル「ナゾトキラボ[IQ&謎解きチャンネル]」を開始。
    「誰にでも」「全年齢対象」「面白く」をテーマに、主に数学、IQテスト、謎解きに関する動画を作成している。
    YouTube ナゾトキラボ[IQ&謎解きチャンネル]
  • 超魔術の正体は、マジックの技術ではなく、超話術であり、超演出術なのです――

    TVへの本格的なデビューから30周年を迎え、今なおエンターテインメント界の第一線を走り続けられるのは一体なぜなのか?

    本書では著者が実演販売員だった時代から培ってきた、ビジネスでもプライベートでも使える人の心をわしづかみにする方法を余すことなく大公開!

    ・本当に正しい話し始めるタイミング
    ・大きな声で話すことはいいことなのか
    ・1対1で話すときにも困らない目線を置く場所
    ・話の組み立て方

    など、今すぐ実行できるテクニックが満載。
    日常的な1対1コミュニケーションから、大型プレゼンやスピーチなどで訪れる1対不特定多数のコミュニケーションまで段階ごとに解説しています。

    読み終わったころには、あなたに明るい未来がキテます!


    【著者プロフィール】
    Mr.マリック
    超魔術師/サイキックエンターティナー
    1949年岐阜県岐阜市生まれ。
    1988年、日本テレビ系「11PM」でデビュー。その翌年「木曜スペシャル」で初の単独特別番組を放送し、28%を超える高視聴率を獲得。
    『超魔術ブーム』は空前の社会現象を巻き起こし、「キテます!」「ハンドパワー」などの決めゼリフは流行語になった。
    現在もBS日テレの人気シリーズ『Mr.マリック&マギー史郎が厳選~次世代マジシャン神業列伝』をはじめ、WEB CMやテーマパーク、ショーに多数出演。
    また2018年7月には、マジック界のオリンピックと呼ばれる世界大会「FISM BUSAN 2018」にゲスト出演。超魔術30周年を迎える現在もなお、時代とともに進化を遂げる圧巻の超魔術で、世界中のマジックファンを魅了している。
    HP: http://www.maric.jp
    Twitter: @Mr31481542
  • 大人気ブログ『幸せって意外にカンタン!』が待望の書籍化。

    幸せになることって実は難しくありません。
    だってあなた自身がすでに「幸せ」そのものなのだから。

    鳥は「私は鳥になりたい!」だなんて思いませんよね。
    だから、あなたはそのままでいいのです。

    何かを目指さなくても、付け足さなくても、
    「完全なるそのまま」で在りさえすれば大丈夫。
    あなたの毎日は輝くものになるでしょう。

    仕事、恋愛、お金などなど……
    悩みの答えを全て、あなたはすでに知っています。

    その真実に気づくための48の魔法をあなたへ。


    ■コンテンツ
    ・第一章 幸せとは何か?
    この世は思い出しゲーム/「幸せになる方法」では幸せにならない/360度の幸せ etc
    ・第二章 本当の自分とは何か?
    私とあなたはなぜいるのでしょう?/名乗っちゃえ!/あなたは自分をどう思っているのか知らない etc
    ・第三章 壁にぶち当たったあなたへ
    憎しみという教師/厳しい状況を引き寄せたのは、あなたがそれだけ覚醒した証拠/お金はなくならない etc
    ・第四章 夢を叶える方法
    やりたいことで幸せになる/「休まないとだめになる」のウソ/さらに飛躍するには? etc
    ・第五章 勝手に幸せになっちゃうワーク
    「幸せだなぁ~」と言うと幸せになる/何もやらない勇気/幸せを貯める幸せ口座を作ろう!etc

    【プロフィール】
    大木ゆきの
    小学校教師、コピーライター、国家的指導者育成機関の広報を経て、
    スピリチュアルの世界で仕事をはじめ、自由で豊かな生活を手に入れる。
    2009年初め頃から「すべての人には無限の扉があり、そこにつながれば、人生は加速する」というメッセージが降りて来るようになり、
    それに伴いその無限の扉を開くための法則や瞑想法なども順を追ってくるように。
    本当に効力があるのか自分自身を実験台に試していたところ、ラジオパーソナリティなどさまざまな願望がトントン拍子で叶い始める。
    この方法を多くの人に伝えたいと、同じく2009年10月よりシフトスクールというプログラムを開講。
    すぐに満席になる人気スクールとなり、来られない方にも何らかの形で情報提供したいと考え、ブログ『幸せって意外にカンタン!』を立ち上げる。
    開始と同時に「超実践的、かつ深く気付ける」と大評判となり、各種人気ランキングで1位となる。
    2014年の11月から2ヶ月間、インドの聖地で学び、さらにパワーアップ。
    怖れや執着から自由になる「認識を変える光」を流せるようになった。
    その光はブログを通じて毎日読者に無料で流されている。
    モットーは「宇宙にお任せ」。何事も宇宙に導かれるまま、気ままに人生を楽しんでいる。
    現在は、大好きなブログ更新をしつつ、全国各地でワークショップを開催している。

    ●ブログ『幸せって意外にカンタン!』
    http://ameblo.jp/lifeshift
  • ◆やればできるぞ日本!ギャフンといわせろ日韓・日中関係!
    ◆日本が世界に期待されていることを正しく知るべき!!
    ◆トランプの真の姿を伝えないマスメディアの情報をうのみにすると日本の針路を見失う!
    ◆メディアがまともになれば日本は世界一になる

    ・「情報に弱い」は現代日本人の罪
    ・国を弱体化するのは「情報弱者」
    ・正しい情報で日本の国益を守ってほしい!
    ・アメリカのメディアでさえ、今や瀕死の状態
    ・トランプ大統領が選ばれた理由を知ってほしい
    ・「戦争したいから軍備する」理論の浅はかさ
    ・もっと正しく議論すべき「ジャパン・ファースト」
    ・朝日が見習うべきジャパンタイムズの改心
    ・日本経済は未だ復活途上であるという事実
    ・韓国は日本がうらやましくて仕方ない
    ・だから日本人にはわからない…被害者でいたい韓国

    2017年11月には、アメリカ西海岸のロサンゼルスにある公立学校の建物に旭日旗をモチーフにしたような壁画が描かれ、現地の韓国人が激怒していると話題になりました。
    その後、作者から「大日本帝国の旗とは無関係」のコメントもあり、「壁画の背景を変えてほしい」という韓国人団体の要求を、学校側は一蹴しました。私もこのニュースに溜飲が下がった思いです。
    国旗・国歌そして皇室は、日本にとって根幹に関わる最も大事な存在です。
    その大事な存在を貶めて恥じないメディアや政治家、教師などは、明らかに「異常」です。
    そのことに多くの日本人が気付き、声を上げ、彼らに「更生」を迫ることができれば、日本は今以上に素晴らしい国に生まれ変わることができる。私はそう思います。
    あと一歩のところまで来ているのではないか。
    私は「令和」時代の変化への期待に、胸を躍らせています。(本文より)


    【著者プロフィール】
    ケント・ギルバート
    1952年、米国アイダホ州生まれ、ユタ州育ち。
    70年、米ブリガムヤング大学に入学。翌71年モルモン宣教師として初来日。
    経営学修士号(MBA)と法務博士号(JD)を取得したあと国際法律事務所に就職、企業への法律コンサルタントとして再来日。
    弁護士業と並行し、83年、テレビ番組『世界まるごとHOWマッチ』にレギュラー出演し、一躍人気タレントとなる。
    2015年、公益財団法人アパ日本再興財団による『第8回「真の近現代史史観」懸賞論文』の最優秀藤誠志賞を受賞。
    読売テレビ系『そこまで言って委員会NP』、DHCテレビ『真相深入り!虎ノ門ニュース』などに出演中。
    著書に『リベラルの毒に侵された日米の憂鬱』(PHP研究所)、『米国人弁護士だから見抜けた 日弁連の正体』(扶桑社)、『永田町・霞が関とマスコミに巣食うクズなんてゴミ箱へ捨てろ!』(祥伝社)、『天皇という「世界の奇跡」を持つ日本』(徳間書店)などがある。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。



    おしゃれで、リーズナブル、何より楽しい。
    ゲストハウスに泊まるという、新しい旅の提案!

    今、全国各地に次々とゲストハウスが誕生しています。
    そんな数々の中から、ゲストハウス紹介サイト「FootPrints」編集長・前田有佳利が実際に訪れ厳選した100軒を紹介。
    初となる全国版のガイドブック。初めて泊まりたい人向けの解説、Q&Aから、ゲストハウスの持つ意義までコラムで深く解説。
    100軒分のアンケートを通してデータから徹底解析します。
    今大注目されている「ゲストハウス」。その魅力と楽しみ方が、まるごとわかる決定版です。


    【内容紹介】
    ・ゲストハウス100軒紹介
    1 アート建築好きにおすすめ
    2 日本情緒溢れる古民家
    3 開かれたBARで飲みたい
    4 1人の時間も大切に
    5 地域の発信拠点となる宿
    6 交流重視のひとり旅
    7 子連れ家族におすすめ
    8 夫婦が迎え入れてくれる宿
    9 女性のひとり旅におすすめ
    10 男性のひとり旅におすすめ
    11 個性的なコンセプトのある宿
    12 併設の発想が面白い

    ・ゲストハウスとは?
    ・チェックインからチェックアウトまで 1軒まるごとガイド
    ・ゲストハウス初心者向けQ&A
    ・ゲストハウスオーナーアンケート
    ・吉里裕也(R不動産)×前田有佳利(FootPrints)対談
    ・なぜ今ゲストハウスが注目されるか


    【著者情報】

    前田 有佳利 / Yukari Maeda 
    1986年生まれ。和歌山市出身。
    京都にある同志社大学商学部を卒業後、
    (株)リクルートに5年間勤務。大阪・東京を経て、現在地元へUターン移住。
    ゲストハウス好きが高じて2011年元旦より綴るブログから、
    ゲストハウス紹介サイト「FootPrints」を立ち上げる。
    各地で感じた学びを記録しつつ国内120軒以上を巡る。
    サイトではリンク含め現在約300軒を紹介。
    ""ひととまちの想いを贈る""というコンセプトのもと、「noiie」という商号にて、
    「greenz.jp」や「real local」など各プロジェクトや雑誌・メディアなどの執筆・編集・企画などを担う。


    http://footprints-note.com
    http://noiie.jp
  • あなたも「菌」を飼っている!? 
    擬人化マンガでわかる!皮膚常在菌のセカイ

    皮膚⇒男子寮、菌⇒擬人化の設定で、ミクロのセカイで巻き起こる「皮膚常在菌」の攻防戦をマンガ化。菌たちが、気まぐれな「宿主(人)」に振り回されながらも美肌を育みます。

    【登場人物】
    ○善玉菌(表皮ブドウ球菌) ヒョウくん
    ⇒勤勉な優等生。うるおい成分を作って、宿主の肌を潤わせてくれる。
    ○日和見菌(アクネ菌) あっくん
    ⇒普段は善玉菌を手伝う可愛いやつ。気まぐれすぎるのが玉にキズ。
    ○悪玉菌(黄色ブドウ球菌) おうちゃん
    ⇒肌の炎症を起こす不良。ただし、善玉菌の支配下で悪さはできない。


    著者は、「皮膚科学+化粧品成分学」という科学的根拠と経験則を合わせて、2万人以上の肌荒れを改善してきた肌育成スペシャリスト。
    菌にとって「良い宿主」になって、菌がよく働く環境を作り、美肌に導く方法をお教えします!


    【もくじ】
    CHARACTERS 本書に登場する「菌」と「人」

    CHAPTER1 皮膚常在菌のキホン
    STORY1 皮膚常在菌って、なんだ?
    STORY2 皮膚に棲む、知っておくべき3大常在菌
    STORY3 表皮ブドウ球菌くんの日常
    STORY4 弱酸性パラダイスがアルカリ性デスシティに!?
    STORY5 アクネ菌くんと、黄色ブドウ球菌くんの日常

    CHAPTER2 美肌菌の増やし方
    STORY6 美肌菌を喜ばす「ツヤ子」の24時間
    STORY7 素肌を変える! 美肌菌を喜ばす3大要素
    STORY8 究極のうるおい肌に! ツヤ子さんの「蒸し美容」
    STORY9 美肌菌にエールを送る「菌エキスコスメ」
    STORY10 いつものメイクと皮膚常在菌の関係
    STORY11 睡眠不足だと肌荒れする本当の理由

    CHAPTER3 もっと知りたい菌のセカイ


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    川上愛子(かわかみ・あいこ)
    1975年9月19日生まれ。43歳。山形県出身。
    自分の生み出す分泌物で光る(輝く)肌を作り出す「洗わない美容」の第一人者。
    美容関連の仕事につくプロが、爪や肌、化粧品&化学成分、医薬品医療機器等法など科学的根拠に基づいたカリキュラムを専門家から学べるANSEM(社)日本爪肌美容検定協会をたちあげ、2万人以上をスキンケア・カウンセリング。「皮膚科学+化粧品成分学」という科学的根拠と経験則を合わせて爪の先まで美しさをつくる。
    株式会社CoeurBeauty代表取締役/美容に関する専門家団体A-WithPassion代表/コスメ薬事法管理者/日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュインストラクター
  • 世の中の「グレーゾーン」に切り込む著者が、古今東西の名作物語をパロディ化!

    ●鬼ヶ島に2度目の“襲撃”を試みる、自称ジャーナリストの桃太郎
    ●最近スマホを購入した、「オオカミがでたぞ!」で有名な羊飼いの少年
    など。

    誰もが知っている15の物語をパロディ化しつつ、いまの日本の闇、問題点を痛烈に浮き彫りにする。

    毒と風刺とユーモアが効いた「現代寓話集」。


    ――


    読み始めるととまらない――!
    “視点”が一新される全15話


    第1話 鬼ヶ島再襲撃
    第2話 石のスープ
    第3話 子供たちが屠殺ごっこをした話
    第4話 雪女
    第5話 ミダス王
    第6話 オオカミと少年
    第7話 パンドラ
    第8話 金の斧
    第9話 ハーメルンの笛吹き
    第10話 注文の多い料理店
    第11話 不思議の国のアリス
    第12話 イザナギとイザナミ
    第13話 アリとキリギリス
    第14話 オオカミと七匹の子ヤギ
    第15回 漁師とおかみさん 


    【著者プロフィール】
    森達也 (もり・たつや)
    1956年、広島県生まれ。
    映画監督・作家・明治大学特任教授。
    オウム真理教信者達の日常を映したドキュメンタリー映画「A」を公開。
    ベルリン国際映画祭などに正式招待される。
    続編「A2」では山形国際ドキュメンタリー映画祭において特別賞・市民賞を受賞。
    2016年、作曲家・佐村河内守氏に密着・撮影した「FAKE」も大きな話題に。
    「i-新聞記者ドキュメント-」は、キネマ旬報ベストテン(文化映画)1位を獲得。
    作家としては、2010年に刊行した『A3』にて第33回講談社ノンフィクション賞を受賞。
    他、著書に『放送禁止歌』(知恵の森)、『ニュースの深き欲望』(朝日新聞出版)、『ドキュメンタリーは嘘をつく』『死刑』(ともにKADOKAWA)、『「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい』(講談社)など多数。
  • シリーズ2冊
    1,4301,485(税込)

    【電子限定! 『田辺酔いマシマシスペシャル!』巻末収録】

    「私は、あんりちゃん・はるちゃん・田辺さんのおかげで、ぼる塾であることに自信を持ちました」

    大人気の女性お笑いグループ「ぼる塾」の育休中のメンバーが描く笑いと友情エッセイ

    100ページ以上を書き下ろし&スペシャル企画も!

    2020年11月からnoteで連載中のエッセイ、待望の書籍化。
    「じつは、自分たちの面白さに気づいていない3人を知ってもらいたくて書きはじめた」と著者の言う通り、育休中のメンバーならではの絶妙な距離感によってぼる塾の魅力と楽しい日常が優しい言葉で描かれています。

    今回、エッセイに加筆・修正し、書き下ろしもたっぷり収録。
    1章まるごと“酒寄さん編”として、初めて自身のことを語っています。
    他、メンバーのコーナーやぼる塾漫画などスペシャル企画も!
    4人で楽しく作った、ぼる塾の集大成ともいえる本に。

    ・話の途中なのにトイレに行くはるちゃん
    ・特に頑張ってないのに自分へのご褒美を買う田辺さん
    ・笑いをとれないから水着NGのあんりちゃん
    ・子供を生み、育てたいからお休みする酒寄さん
    ……みんなそのままで大丈夫。
    あなたの罪悪感を吹っ飛ばしてくれる。令和女子の癒しの1冊。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • コロナが世界で蔓延していたとき(2020年12月~)、世界の国々では、学校・家事・通勤・買い物……、どうしてた? 各国のリアルな日常を現地在住者がレポート!!

    ニュースだけではわからない、アメリカ、ヨーロッパ、中国、韓国、東南アジア、南米、アフリカなどなど、それぞれの国の感動する話から、ひやひやする話、ほっこりする話、各国のお国柄がわかる「コロナと生きる世界の人々」のザ・コロナ対策。


    ●スコットランド
      コロナにもがく世界遺産の街。エディンバラに希望の虹がかかる日
    ●アメリカ合衆国(ミネソタ)
      コロナ対策を守らない人に振り回されるアメリカ生活の現状
    ●エストニア
      コロナ禍のエストニア「クリスマスだけは明るい気持ちで過ごしたい」
    ●フィリピン
      9ヶ月も続いたロックダウン。厳戒フィリピンでの日常生活ルポ
    ●マレーシア
      日本人が住みたい国・マレーシアでも感じた「海外にいる」という感覚
    ●中華人民共和国(朝鮮族)
      コロナ禍で配達員が命の恩人に。変化した中国朝鮮族の生活様式
    ●中華人民共和国(広東省)
      中国広東省で暮らす日本人が思う祖国とノマドビジネスについて
    ●オーストラリア
      ほぼ無人の飛行機でシドニーへ。厳しい制限で暮らす豪州スタイル
    ●コロンビア
      ロックダウンで4ヵ月間も足止め。コロンビアでの戸惑いと出会い
    ●アメリカ合衆国(ニューヨーク)
      置き去りの国・アメリカで生きる。ニューヨーク非常事態宣言1年記
    ●セネガル共和国
      「コロナなんて無い」アフリカ大陸最西端・セネガルでのコロナ体験記
    ●フィンランド
      ムーミンの故郷・フィンランドで過ごしたコロナ禍の1年
    ●オランダ
      「自由」の名の下にマスクをしないオランダの人々
    ●韓国
      新型コロナで大忙し! ママの日常から見た韓国の現在
    ●電子書籍化に寄せて


    ※本書は、現地在住の日本人や、日本に長く住んだことのある外国人による現地レポートをまとめた書籍です。報道だけでは伝わらない“日常に視点をおいた”生の声をテーマにしております。あくまで、ご本人の知り得た範囲での情報、その当時の情報を元にしておりますので、2021年11月時点での新型コロナウイルス(COVID-19)に関する対策や、正しい情報に関して影響を与えるものではないことをご留意いただけますと幸いです。

    ※本書はウェブマガジン「WANI BOOKS NewsCrunch」にて2020年12月から2021年4月まで連載された「コロナと生きる世界の国々」をもとに加筆・修正を加え電子書籍化したものです。
  • 「まちがいなく世界一過酷なリーグだ!」
    知られざるサッカー・J2のリアルな実情と魅力を現役スター選手が解説。

    J2は試合間隔の短さと移動距離の長さから「世界一過酷なリーグ」とも言われている。

    ・オフが1ヵ月に4日未満の時もある
    ・ユニフォーム交換は自腹

    など、環境面で発展途上なところも多い。
    また、「ミドルシュートは打たせてもいい!?」など、戦術も当然J1とは違ってくる――。

    こうしたJ2の知られざる裏側、選手たちの頑張りを、現役のスター選手、松井大輔氏が初めて語り尽くしました。


    (はじめに)
    J2の知られざる実情や魅力、選手たちの頑張りを、サッカーファンの方々にもっと伝えたい。J2のフィールドで長く本気でプレーしていくなかで、そんな思いが募ってきた。
    成長著しい日本サッカーにおいて、J2はどのように貢献してきたのか。J2にしかない魅力は何なのか。
    現役選手としての立場から見えるJ2を余すことなく語っていきたい。
    本書を読み終えたとき、J2の観戦がより楽しくなり、サッカーそのものをもっと好きになっていることは、ここで保証する。
    ――「はじめに」より。


    (目次)
    第1章 J2の成り立ちと現在地
    第2章 J1とJ2にみる格差社会
    第3章 ここがヘンだよ 海外2部
    第4章 J2が育てた名選手たち
    第5章 J2全チーム総評


    (内容例)
    ・予算規模はJ1の約3分の1
    ・年俸200万円以下の選手もいる
    ・ユニフォーム交換は自腹
    ・オフが1ヵ月に4日未満の時もある
    ・ゲートボールをしている隣で練習することも……
    ・新卒選手があえてJ2を選ぶ時代に
    ・格差が如実に表れる移動手段
    ・J2降格でホテルのグレードが下がる?
    ・ミドルシュートは打たせてもいい!?
    ・J2における外国人助っ人事情
    ・J2で勝てる戦術 J1で勝てる戦術
    ・ポジション毎に求められる役割が変わってきた
    ・J2とJ1のレフェリング判断の違い
    ・海外は野心家の集まり 狙うは個人昇格のみ!?
    ・トイレでも筋トレをする海外2部リーグ
    ・バス移動で10時間 ポーランドはとにかく広い
    ・海外は契約社会 直談判するなら会長へ
    ・J2が育てた名選手たち
    ・J2全チーム総評

    J2草創期から現在のJ2まで――、現役スター選手がすべてを語る!

    ※構成:藤井雅彦


    【著者プロフィール】
    松井大輔 (まつい だいすけ)
    1981年5月11日京都府生まれ。
    鹿児島実業高等学校卒業後、2000年に京都パープルサンガ(現・京都サンガF.C.)加入。
    04年、フランスのル・マンに移籍。その後、サンテティエンヌ、グルノーブル・フット38、トム・トムスク、ディジョン、スラヴィア・ソフィア、レヒア・グダニスクを経て、14年にジュビロ磐田加入。
    17年にポーランドのオドラ・オポーレに移籍。18年1月より横浜FC加入。
    日本代表として国際Aマッチ31試合に出場。受賞歴多数。
    サッカー選手として20年目を迎えるキャリアの中で、J2・海外2部リーグでは通算で約10年プレーしている。
  • 今日の晩ごはんのおかずはスープにしませんか?

    本書でご紹介するのは、簡単&栄養たっぷりで、心と体をリセットしてくれる「おかずスープ」。

    *1食分のたんぱく質20gと野菜100gがとれる!
    *レンジだけ or フライパンだけで完成!
    *おかずはスープだけでOK!

    暴飲暴食リセット/罪悪感ゼロ/疲労回復/免疫力UP/腸内環境リセット/デトックス など、毎日忙しい方や疲れている方、栄養バランスが気になる方、自炊したいけれど料理が苦手という方にもおすすめ。

    Instagramフォロワー数10万人&20kg痩せた大人気管理栄養士の教える、ひと皿で大満足の57レシピ!


    【Contents】
    Chapter1 とにかくラクしたい! 包丁を使わないスープ
    枝豆とひよこ豆のコロコロスープ/納豆とオクラのとろみスープ/ちくわと豆もやしのチーズスープ/はんぺんの梅しそスープ/さば缶みそ汁

    Chapter2 あっという間に完成! 5~10分で作れるスープ
    シーフードとポテトのトマトスープ/オニオンチキンスープ/長いもとツナの卵スープ/豚肉とキャベツの重ね煮スープ/たっぷりきのこのスープ

    Chapter3 元気が出る! 刺激たっぷりスープ
    スンドゥブチゲ風スープ/オクラと梅のツナスープ/アボカドカレースープ/にんにくと卵のチキンスープ/ピリ辛湯豆腐

    Chapter4 ほっとする! ほっこり優しいスープ
    ひき肉とキャベツのチーズみそ汁/ほたてと大根の塩麹しょうがスープ/かぶと長ねぎの真っ白ポタージュ/お手軽おでん/しょうが風味の鶏ごぼうスープ

    Chapter5 これだけでおなかいっぱい! ひと皿完結スープ
    うま辛トマト辛麺/チキンと野菜の具だくさんおかゆ/ごろごろ野菜のスープカレー/シーフードの豆乳みそスープヌードル/チリトマスープヌードル

    Chapter6 少し時間のある日に! 大満足のごちそうスープ
    滋養たっぷり薬膳スープ/コロコロ野菜の牛肉トマトスープ/わが家の豚汁/れんこんとゆずの鶏だんごスープ/ふわふわ鶏バーグスープ

    …etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    りの
    管理栄養士
    北海道出身。福岡県在住。
    小学生の頃、難病であるIgA腎症を患ったことをきっかけに食生活の大切さを実感し、管理栄養士の夢を持つ。
    大学で栄養学を学び、卒業後に管理栄養士国家資格取得。
    保育園、病院で勤務したのち、独立。
    出産を機にスープダイエットを始め、20kgの減量に成功。
    SNSに投稿した、栄養たっぷりで手軽に作れるスープレシピが話題となりInstagramのフォロワーは現在10万人を超える。(2023年11月時点)
    Instagram: @rino_soup
  • 子育てから老後まで、与える存在へのささやかな試み―
    あなたはお返しの人生を生きていますか?
    コロナ後の世界を生き抜く感性とバランス。

    子供たちに伝えたい、気づきと和の心。
    故郷の潤い。人への優しさ。そして惟神【かんながら】の道。新しい生き方の提案。

    「どんな苦境にあってもおおらかに生きましょう」
    “馬渕大使”があなたに語りかける、感性に響く、気づきの法則
    ●人生の準備期間をいかに生きるか/自分でコントロールできるのは今という時間だけ
    ●「善」の力とは何か? 生まれたての赤ん坊は100%の善なる存在
    ●日本人のDNAに引き継がれている多様性の精神
    ●近代民主主義という虚構。日本は「和の民主主義」

    日本人本来の生き方とは!

    外交官として世界を渡り歩いた後、日本を見つめ直し後世に伝える発信を行う“馬渕大使”。
    マスメディアでは報じられない国際情勢の真実を発信することで、YouTube番組「ひとりがたり」や数々の著作、講演会等で人気を集めています。
    「この国のために出来ることは何か」「これから、いかに生きればいいのか」
    本書では、私たち普通の日本人が、日常生活の中で出来ることを、語りかけスタイルでお届けします。
    大使の言葉は、私たちの希望であり、日本人の道標となってくれるに違いありません。


    【著者プロフィール】
    馬渕睦夫 (まぶち・むつお)
    元駐ウクライナ兼モルドバ大使、元防衛大学校教授、前吉備国際大学客員教授。
    1946年京都府生まれ。京都大学法学部3年在学中に外務公務員採用上級試験に合格し、1968年外務省入省。
    1971年研修先のイギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業。
    2000年駐キューバ大使、2005年駐ウクライナ兼モルドバ大使を経て、2008年11月外務省退官。
    同年防衛大学校教授に就任し、2011年3月定年退職。
    2014年4月より2018年3月まで吉備国際大学客員教授。
    未来ネット【ひとりがたり 馬渕睦夫】、チャンネル桜【桜無門関 馬渕睦夫×水島総】レギュラー出演中。
    著書に、『知ってはいけない現代史の正体』(SBクリエイティブ)、『米中新冷戦の正体 - 脱中国で日本再生 -』(小社刊/河添恵子氏との共著)、『天皇を戴くこの国のあり方を問う新国体論』(ビジネス社)、『国際ニュースの読み方 コロナ危機後の「未来」がわかる!』(マガジンハウス)、『世界を破壊するものたちの正体 日本の覚醒が「グレート・リセット」の脅威に打ち勝つ』(徳間書店/高山正之氏との共著)、『ディープステート 世界を操るのは誰か』(ワック)、『新・日英同盟と脱中国 新たな希望』(小社刊/岡部伸氏との共著)、『馬渕睦夫が読み解く2022年世界の真実 静かなる第三次世界大戦が始まった』(ワック)、『日本を蝕む 新・共産主義 ポリティカル・コレクトネスの欺瞞を見破る精神再武装』(徳間書店)など多数。
  • 電子書籍配信開始を記念しまして2020年6月24日まで無料公開!!(※2020年6月25日からは通常価格となります。)

    M-1グランプリへ毎年出場を果たし決勝の常連と言われ、ついに2010王者となった笑い飯。

    笑い飯の哲夫、初の著書となる本書は、なんと般若心経本!
    「笑い」のフィルターを通した、哲夫オリジナル訳の般若心経です。

    関西学院大学哲学科で西洋哲学を学んだものの、物足りさを感じた哲夫がひかれたのが、般若心経。
    趣味は写経という哲夫が説く般若心経は、「慈悲」のこころと笑いの真髄を結びつけた画期的な一冊です。

    「えてこ(サル)でもわかる」、わかりやすさとおもしろさを兼ね備えた本書は、お笑いファンも、仏教初心者も、必読の書となっております。


    【笑い飯・哲夫 コメント】
    電子の力によって、印刷された書籍が電話機で読めるようになるなんて、関西デジタルフォンを使っている時には想像もしませんでした。
    こういうご時世ですし、ぜひリードブックスしてください。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    笑い飯 哲夫 (わらいめし てつお)
    1974年、奈良県桜井市出身。吉本興業所属。
    関西学院大学文学部哲学科卒業後、2000年に西田幸治とお笑いコンビ「笑い飯」を結成。
    大学では、ソクラテスをはじめとする西洋哲学の巨人たちについて学びながら、独学で般若心経について研究を始める。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • 990(税込)
    著者:
    西村瑞樹
    レーベル: ――

    奇才あらわる。
    「バイきんぐ」のじゃないほう芸人、西村さんの最初で最後の初エッセイです。
    小峠さんよりも先に書籍を出版。
    社内の反対を押し切っての刊行です。
    はっきり言って、売れる期待は全然していません。
    ただ、キャンプだけではない、西村さんの“無駄な才能”を楽しんでいただけると幸いです!
    有益な情報はほとんどないですが、読むとほんの少しだけ元気がでます。

    ■終わらないジグソーパズル
    暇な時に僕はジグソーパズルをやる。本当に気が向いた時だけなので年に2、3回くらい。年に2、3回なら結構やっている方ではないかと思う人もいるでしょうが違うのです、僕はまだ完成してない1000ピースのジグソーパズルを年に数ピースずつ、気がつけば14年という気が遠くなるほどの時間をかけてやっているのです。
    1日1ピースやるだけでも3年もしないうちに完成しますからね。「完成させる気がないだろう?」とよく言われますが14年の間コツコツ数ピースずつやっているし、その間4回引っ越しして、そのたびに毎回作りかけのまま梱包しては開梱を繰り返し、ホコリがかぶればパズルを吸い込まないように掃除機をかけ、謎のちぢれ毛が紛れ込めば丁寧に取り除き、それはもう大事に扱っているのです。いつか完成するのを夢見て。(本文より)


    【目次】
    第1回 終わらないジグソーパズル
    第2回 未だに夢に出てくる一人暮らしのアパート
    第3回 キングオブコント優勝の3日前の金欠
    第4回 今宵は洗えない、この右手
    第5回 痛風を呼び込む最高の食べ方
    第6回 ああ、早く出所したい
    第7回 体毛コンプレックスを受け入れた瞬間
    第8回 初心忘るべからず
    第9回 尻が好きで、尻を叩かれ
    第10回 道具から趣味に入るのはアリ
    第11回 脱ペーパードライバー運動!
    第12回 家族水入らずの野球観戦。お袋がブチギレた理由
    第13回 ひょっとしたらピザ職人になっていたかも
    第14回 両利きと左利きのはざまで
    第15回 初めての海外はロケで
    第16回 たまにスケベな夢が見れればそれで十分さ
    第17回 ちなつは好きだけど夏は嫌いだ
    第18回 人生はスタンプラリーで豊かになる?
    第19回 人間、ハゲてから
    第20回 『ツイン・ピークス』はアダルトビデオに違いないんだ!
    第21回 「ゴールド」の数だけドラマがある
    第22回 あなごめしはうな重を凌駕する!
    第23回 30年前の「VR」体験
    第24回 フィリピンパブ通いをしていた超健全な理由
    第25回 成功も失敗もそれはエロのベクトル次第
    第26回 恐ろしい民間療法ハラスメント
    第27回 厄払いの御利益ってどこまでカバーしてくれるの?
    第28回 転校をずっと黙っていた母の親心
    第29回 海外ロケに嫁のパンティーを持参する理由
    第30回 41歳の春、ハレの門出
    第31回 ボツになった結婚式、披露宴プラン
    第32回 焚き火って見てるだけで面白い
    第33回 社会人イチ怒られた思い出
    第34回 サッカーはフラストレーションが溜まるからこそ、面白い
    第35回 「納豆」と「乗馬」で肉体改造中
    第36回 異常な暑さの夏の日に思い出す野球部時代
    第37回 オッサンは裏切らない
    第38回 ヨーグルトメーカーが「自家製」熱に火をつけた
    第39回 たこ焼きパーティーからのドラッグパーティー
    第40回 手荷物検査詐欺!
    第41回 世界一簡単なおいしいビールの飲み方
    第42回 前十字靭帯断裂の悪夢
    第43回 タクシーでの運命的な出会い
    第44回 〝紅葉のピーク〟激ムズ問題
    第45回 氷川神社の謎を語るタクシードライバー
    第46回 今年こそは意識高く!
    第47回 新婚旅行の最高のディナー
    第48回 どうも、フォトグラファー西村です
    第49回 割引シール待ちおじさん
    第50回 持つべきものは友達と免許
    第51回 ぼったくり眼鏡店あらわる?
    第52回 パンは極力食べたくない派
    第53回 眼鏡窃盗犯あらわる! しかも女子
    第54回 YouTubeデビュー
    第55回 芸人の憧れ、冠番組
    第56回 キャンプ師匠、ヒロシ
    第57回 ハリウッドザコシショウ
    第58回 相方
    おわりに


    【著者プロフィール】
    西村瑞樹 (にしむら みずき)
    1977年4月23日生まれ。広島県出身。
    お笑いコンビ「バイきんぐ」にて主にボケを担当。
    相方はツッコミの小峠英二。相方とは大分県の教習所にて知り合う。大阪NSC17期生。
    1996年にコンビ結成。現在はソニー・ミュージックアーティスツ(SMA NEET Project)所属。
    2012年『キングオブコント』(TBS)で優勝。
    2019年4月、YouTubeにて『CAMP西村チャンネル』を開設、配信開始。
    初の冠番組『西村キャンプ場』(テレビ新広島)がシーズン1、シーズン2(単発)を経て、2019年10月からレギュラー化。
    趣味はキャンプ、映画鑑賞、TVゲーム。特技は野球とカラオケ。本書は初の書籍。
  • 伝説の家政婦・志麻さんの「暮らしのコツ」が満載!
    初のライフスタイル本!

    テレビで大人気の「伝説の家政婦」のおうちは…築60年の古民家!
    コンロは2口だけ、調理スペースは狭小(50cm×50cmのみ)。
    よく使う鍋は、重ねられるタイプの4つ鍋ばかり…!?

    家庭では2児の母であり(撮影当時、11か月と2歳!)、夫は15歳年下のフランス人。
    志麻さんこだわりの「狭いからこそ始末がよい台所」の仕組みや、料理をおいしくするシンプルな調理道具を初公開。

    また、レシピより“感覚”を研ぎ澄ませる「35文字で覚えるフレンチ」など、どのおうちにもフィットする暮らしのコツが満載です。
    志麻さんが、なぜ、どんな家庭の台所でも「美味しい」を生み出せるのか――、写真満載で分かりやすく紹介した1冊。


    【著者よりメッセージ】
    今回、私たち一家の暮らしぶりを1冊の本にまとめることになり、“ちょっとフレンチな”という枕詞を付けたタイトルになりました。
    この“フレンチな”という言葉には、日本でイメージされるおしゃれなフランスという意味は含んでいません。
    フランス人って、人間くさくて、ちょっとダサくて。私は、そんなところが好きです。
    この本で、どこよりもフランスがすばらしいと礼賛するつもりはありません。
    ただ、フランス的価値観に触れて、みんなそれぞれでいいし、教科書的な答えを追わなくていいと感じ、私は救われました。
    フランス流の考え方や、フランスの家庭料理の作り方をちょっと取り入れると日々のごはん作りがラクになったり、子育ての悩みが軽減したり。
    私にとってフランスは、心を軽くしてくれるよりどころのような存在。
    フランス的価値観を知って、暮らしが楽しくなりました。  (はじめにより抜粋)


    【もくじ】
    1章 日本の古民家でちょっとフレンチな暮らし
    ・築60年の一軒家を5万7千円で賃貸中
    ・小さいころからの古民家好きは今も変わらない
    ・フランス流に考えて、最初から完璧を目指さない
    ・好きなディテールは、あえて残しています
    ・“伝説の家政婦”が選んだのは、2口コンロです

    2章 料理をおいしくするシンプルな道具と段取り力
    ・道具は多種多様に持たないことが料理上手への早道です
    ・菜箸ほど、なんにでも使える、万能な道具はありません
    ・せん切り用のスライサーは、数少ない愛用の専用道具
    ・ざるの用途を広げれば、ほかの道具が不要に
    ・ボウルは3サイズ、深めのものが使いやすいです

    3章 ラクしたいときこそ、フランス料理! 35文字でわかる、10の格言
    ・どうして、フランス料理はラクなのか?
    ・格言1 フレンチの味付けは、基本、塩。だから、わかりやすくて、料理がラク!
    ・格言2 野菜は“ピュレ”という一手を覚えると、付け合わせの幅が広がる
    ・格言3 フレンチでは、炒めない。とにかくいじらず、焼き付けるのがコツ!
    ・格言4 少ない水分でじくじく煮る=ブレゼは、うまみを凝縮させる調理法

    4章 “ちょっとフレンチ”な考え方で心が軽くなる子育て&家仕事
    ・焦らずのんびり。楽しく待って、楽しく食べるのがフランス流
    ・大人も子どもも同じものを食べることが、フランス式の食育
    ・大人が食べ終わるまで、子どもも食卓にいるのがルール
    ・大皿や鍋ごとドーンで取り分ける方式はメリットいっぱい
    ・教科書的にがんばらず、フランス式に考えればラクになる

    COLUMN
    タサン家の1日/タサン家のいつもごはんができるまで

    …etc.


    【著者プロフィール】
    タサン志麻
    大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校を卒業。
    ミシュランの三ツ星レストランでの研修を経て帰国。老舗フレンチレストランなどに15年勤務。
    2015年にフリーランスの家政婦として独立。
    各家庭の家族構成や好みに応じた料理が評判を呼び「予約がとれない伝説の家政婦」としてメディアから注目される。
    NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でその仕事ぶりが放映され、年間最高視聴率を記録。
    料理イベント・セミナーの講師や、食品メーカーのレシピ開発など多方面で活動中。
  • 三国時代の英雄達の魂を封じた勾玉が日本に流れ着き、その勾玉を受け継いだ闘士達は覇権を争い闘い合うのだった。天然女子高生・孫策伯符もまた、その闘いの渦中に身を投じるのだった。ハイパーバトルの決定版がここに開幕する!!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。