セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『阪神、主婦の友社(実用)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • 1,320(税込)
    著者:
    加藤孝一
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    「防災」意識が高まる昨今。
    いざというとき、自分で自分を助ける行動=「自助」について、
    命を守るプロに具体的な方法を学ぶ。

    蝶野正洋氏企画・発案の必読マニュアル!日本は災害大国と言われるほど、地震を始め様々な自然災害が多い国。
    阪神・淡路大震災時、自分で自分の命を助ける「自助」や「共助」「公助」それぞれの役割が注目を集める。
    一方ではそんな災害時、どこの現場でも地元の消防団が「ファーストレスポンダー(初動救援者)」として現場に駆け付け、最前線で活動している。
    消防団は地域防災の中核を担う存在であり、共助活動の要といわれる。
    そんな命を守るプロから災害時に自分たちの命を守る術を学ぶ119の防災減災マニュアル。
    消防と我々を結ぶ懸け橋として、日本消防協会「消防応援団」を務め、
    地域防災の講演を多く開催し防災の啓蒙に幅広く貢献、AED普及のため「AED大使」(日本AED財団)として活動している
    プロレスデビュー35周年の蝶野正洋氏に登場してもらう。

    日本消防協会「消防応援団」・蝶野正洋氏と、
    東京消防庁OB、防災アドバイザー・加藤孝一氏との対談を導入に、
    ■第1章 地震 
    ■第2章 火災 
    ■第3章 風水害 
    ■第4章 震災後 
    の4章にわけて、命を守るプロによる
    119の防災減災マニュアルを紹介していく。

    加藤孝一(かとうこういち):東京消防庁OB。防災アドバイザー。中野消防署副署長、渋谷消防署の予防課長などを歴任。災害現場への臨場経験は1千回以上。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    大きなお金が動いてもめがちな相続問題を乗り切るための、ネットでは調べきれない本音の情報が60分でわかる。新民法にも対応。

    大きなお金が動いてもめがちな相続問題を乗り切るための、
    ネットでは調べきれない本音の情報が60分でわかる。
    新民法にも対応。

    相続でいまもめている最中の方、近い将来、相続問題に直面しそうだと思っている方に60分でわかる、簡単な相続の本。

    ネットでは調べきれない、本当のところ、解決方法をどこよりも簡単に難しい言葉をできるだけ使わずに説明します。
    民法の改正にも対応しています。
    誰が相続人でいくら相続できるかを知る方法、遺留分とは、
    相続人がいない場合、借金がある場合の相続拒否はできないか、
    まず何から始めるのか、相続で頼む専門家は誰か、
    相続財産ってそもそも何か、
    義父の介護をした嫁には一円も入らないのか、
    相続できるものが住んでいる家しかない場合、
    兄弟や身内と険悪、不動産を相続する場合の注意点、
    遺言書のまちがいない書き方、
    相続税を軽くするためにできることは?

    もめた実例もたくさんご紹介。

    急増している、おひとりさまの相続、
    後見制度、ハンコの怖さ、裁判所のことなど、
    今知っておきたいコラムも充実。

    著者はナニワの「主婦弁」澤田先生。

    澤田 有紀:弁護士。兵庫県出身。大阪大学文学部英文科卒業。
    商社OL、エレクトーン講師を経て、専業主婦に。
    阪神・淡路大震災のときに変わり果てた西宮の街を見て、
    「自分も人のために何かしたい」と一念発起。
    一発で司法試験に合格。その後弁護士になり、ラジオや講演会でも活躍中。
    主婦から弁護士になったため、「主婦弁」とも呼ばれている。
    弁護士法人みお綜合法律事務所(大阪・京都・神戸)代表。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    地震や水害等の天災に対して不安を感じるのは、子どもだって同じ。

    “もしも”のときに役立つ知識・知恵を楽しみながらつけよう!


    たびたび大きな地震が起こる日本列島。

    地震だけでなく、近年は台風やゲリラ豪雨による河川の反濫やがけ崩れなど、

    以前に比べて天災による被害が増えているように感じ、

    「わが家の地域にも……」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。



    不安なのは、子どもだって同じ!



    本書は大地震、台風や雷・土砂崩れなどの水害に関し、

    子ども向けに、ビジュアルを使ったクイズ形式で

    「災害時にすべきこと」をわかりやすく解説。



    怖いながらも「自分の身を守りたい」

    「ぼくが家族を救いたい! 」と思う子どもたちの気持ちに寄り添い、

    「サバイバル」をキーワードに、

    有事に役立つ知識・知恵を楽しみながらつけていきます。



    小学校高学年向けの本ですが、

    たとえ小さな子でも読めるように、全編総ルビ仕様に。



    主婦の友社「読者ネットアンケートクラブ」を利用した

    多くのリアルな“声”も盛り込んで。

    「主婦のために102年」――主婦の友社初の子ども防災本。

    危機管理アドバイザー、危機管理教育研究所大表。

    阪神・淡路大震災をきっかけに、生活者として、母としての視点から、より具体的できめこまやかな“命を守る防災対策”を提案。

    東京都「女性視点の防災ブック編集・検討委員会」や文部科学省「地震調査研究推進本部政策委員会」等で委員を務め、行政への提案も行っている。

    著書・監修書に『決定版 巨大地震から子どもを守る50の方法』(ブロンズ新社)、『大地震対策 あなたと家族を守る安全ガイド』(法研)、

    『震度7から家族を守る家 防災・減災ハンドブック』(潮出版社)など。
  • 障がいをもつ「42名」の方の実例写真から解説する、福祉住環境を肌で感じるバイブル!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    障がいをもつ「42名」の方の実例写真から解説する、

    福祉住環境を肌で感じるバイブル!



    障がいをもつ方の家づくりは

    「バリアフリーデザイン」や「ユニバーサルデザイン」から、

    生きる力を引き出す「パーソンデザイン」の考え方へ。

    30年4000人以上の障がいをもつ方の住まいづくりに携わった著者が、

    福祉住環境を新たなステージに導く待望の一冊。



    どのような原因で障がいをもつことになり、

    そのことでなに困り、それをどのように解決していくのかを、

    実際の住まいの状況やくらしの様子を

    写真や図面を用いて解説する実例集。



    障がいをもつご本人やご家族の参考書として、

    また支援する側の建築関係者、セラピスト、

    ケアマネジャー、福祉や医療を学ぶ方のバイブルとなる一冊。



    著者は阪神淡路大震災の仮設住宅で多くの人を支え、

    その後4000人以上の障がいをもつ方の住まいに携わった

    福祉住環境の第一人者である朝尾浩康氏。



    ●第1章障がいをもつ方の住まいと暮らし

     同じ障がいをもつ方の身体状況の違いと家づくり

    ●第2章パーソンデザインから生まれる家づくり

    「生きる力を引き出す住まい」を実現するために

    ●第3章パーソンデザインで考えるトイレとお風呂

     毎日のくらしで大切な水回りを安全で快適に

    ●第4章パーソンデザインで考える機器を使った移動

     室内移動の工夫と外出アプローチを考える

    ●第5章福祉制度を使ってくらしを豊かに

     くらしを支える福祉用具の入手法





    朝尾 浩康(アサオヒロヤス):1962年 神戸で生まれる。1985年 花園大学文学部社会福祉学科卒業。2011年 神戸大学大学院人間発達環境学研究科修了。一般社団法人ヒューマンライフデザイン 代表理事、株式会社アーサ 代表取締役、神戸大学 非常勤講師、関西総合リハビリテーション専門学校 作業療法学科(17年勤務)、国立明石工業高等専門学校 専攻科(7年勤務)、認定NPO法人ぱれっと 前理事長、兵庫県ボッチャ協会 前副会長。著書:インクルーシヴな社会をめざして(共筆 かむがわ出版)、サステイナブルな住まい(共筆 ドメス出版)
  • 限られた予想の時間の中で、どの要素を捨てるか。これにより精度の高い見解を生み出す。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    競馬書籍界のレジェンド本島修司×競馬オタク界のリーダー坂上明大が、競馬における、どの要素を「気にするべきか、しないべきか」という、ありそうでなかった新機軸のテーマ本。従来からある「このファクターをどう見るか」を大事にしつつ、「このファクターをどのくらい深く見るか、もしくは無視するか」というところに踏み込む。



     第1章 「芝・ダート・雨」 見るべきポイント

    ・芝の状態 パンパン、荒れている

    ・ダートの状態 砂の深さ浅さ

    ・芝→ダート替わりをどう見るか

    ・ダート→芝替わりをどう見るか

    ・やや重馬場をどう見るか

    ・重馬場、不良馬場をどう見るか



     第2章 「時計・タイム」 見るべきポイント

    ・走破タイム、見るか見ないか

    ・上がり3ハロン、見るか見ないか

    ・持ちタイム 気にするか、しないか

    ・新馬、未勝利後の能力 タイムで測るか否か

    ・古馬の走破タイム、見るか見ないか



     第3章 「コース」 見るべきポイント

    ・中山 東京 阪神 京都 新潟 中京 小倉 福島 函館 札幌適性をどこまで重視するか



     第4章 「距離」 見るべきポイント

    ・1200m路線、特別視することはあるか

    ・1600m路線 重要なポイントは何か

    ・中距離路線 見るべき点、捨てるべき点

    ・長距離路線 3000m超えの特殊レースのコツ

    ・ダート 砂での距離適性をどこまで見るか



     第5章 「調教 仕上げ 厩舎」 見るべきポイント

    ・調教タイム 見るか、見ないか

    ・関東、関西の厩舎、意識する厩舎はどこか

    ・天栄系、しがらき系の馬、どう見るべきか



     第6章 「新時代の血統、新しい種牡馬」 見るべきポイント

    ・アメリカの快速 ドレフォン、マインドユアビスケッツ 付き合うか、否か

    ・アメリカの王道 ブリックスアンドモルタル ニューイヤーズデイ 付き合うか、否か

    ・これぞニッポンの良血 レイデオロ サートゥルナーリア 付き合うか、否か

    ・新風を巻き起こす! サトノダイヤモンド リアルスティール 付き合うか、否か

    ・渋い産駒が多数! デクラレーションオブウォー サトノクラウン 付き合うか、否か



    第7章 「GⅠレース」見るべきポイント

    ・2歳GⅠ 3歳GⅠ 短距離GⅠ 中長距離GⅠ ダートGⅠ 海外GⅠをどう見るか





    本島 修司(モトジマシュウジ):北海道生まれ。作家、エッセイスト。大学在学中に書いていた原稿が注目を浴びてデビュー。喫茶店のエッセイや競馬書籍、卓球コラムを中心に執筆。中でも競馬論は、多くの支持を受けて日本の競馬書籍界を牽引している。主な著書に『芝と砂の教え』×nige 氏(主婦の友社)、『馬券ビルドアップ』(秀和システム)、『自分だけの「ポジション」の築き方』( WAVE 出版)『Cafe' ドアーズと秘密のノート』(総和社)他、多数。WEB での執筆媒体は、REALSPORTS、幻冬舎plus等。



    坂上 明大(サカガミアキヒロ):1992年生まれ、岐阜県出身。元競馬専門紙トラックマン(栗東)。2019年より競馬情報誌サラブレにて「種牡馬のトリセツ」「新馬戦勝ち馬全頭Check!」などの連載をスタートさせ、生駒永観氏と共同執筆で『血統のトリセツ』(KADOKAWA)を上梓。現在はYouTubeチャンネル『競馬オタク』を中心に活動し、パドック解説や番組出演、映像制作、Webメディアでの連載もこなす。
  • ロングセラー「馬場のすべて教えます」の続編。馬場の奥深さを伝え、初心者からマニアまでを満足のこれまでにない馬場の参考書。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ロングセラーとなった「馬場のすべて教えます」の続編。

    JRA全10場の馬場&コースを馬券検討に役立つ視点で徹底解説するほか近年、情報開示となった含水率・クッション値などのポイント、最新芝コース情報なども紹介。「JRA施設部馬場土木課」の協力のもと、「日本の馬場の現状と未来」と題し、JRA騎手(川田将雅騎手・藤岡佑介騎手・坂井瑠星騎手)&JRA馬場造園課座談会の模様を掲載している。

    また、JRAだけでなく地方競馬場に広がる〝白い砂〟の正体にも迫る。

    単に競馬予想に活かす馬場本ではなく、馬場の奥深さを伝え、初心者からマニアまでを満足させるような、これまでにない‘馬場の参考書’の新作。





    ~内容~



    ☆巻頭スペシャル馬場座談会 JRA騎手&JRA馬場造園課座談会 日本の馬場の現状と未来・前編





    ☆第1章 馬場の基本

    1.芝馬場の基本

    2.エクイターフ

    3.JRAが目指す軟らかい馬場造り

    4.ダートの基本

    5.含水率

    6.クッション値

    7.美浦・栗東トレセンの馬場



    ☆第2章 全10競馬場 馬場&コース徹底解明

    東京競馬場/中山競馬場/京都競馬場/阪神競馬場/中京競馬場/小倉競馬場/福島競馬場/新潟競馬場/函館競馬場/札幌競馬場



    ☆第3章 馬場の管理

    ・平日の馬場作業

    ・開催日の馬場作業



    ☆第4章 馬場にまつわる素朴な疑問

    1.最近の芝コースは硬くないって言うけど、それはなぜですか?

    2.なぜ、日本の芝コースは速い時計が出てしまうのか?

    3.最近の事故率はどうなっていますか?

    4.草丈が短いと走破時計が速くなる? 

    5.なぜ、もっと散水しないんですか?

    6.最近、冬の開催ではエアレーション作業をしなくなったのはなぜですか?

    7.まだ緑の砂やローラーは使っていますか?

    8.馬場作業の分野でも機械の自動化は進みそうですか?

    9.TDRという機械はなんですか?

    10.JRAではどんな馬場造りを目指していますか?



    第5章 JRA騎手&JRA馬場造園課座談会・後編



    第6章 地方と海外の馬場 

    1地方競馬場に広がる〝白い砂〟の正体

    2日本と海外の馬場の違い

    ☆付録データ

    ・地方競馬場全15場データ

    ・海外の主要競馬場で使用されている芝の種類





    小島 友実(コジマトモミ):競馬キャスター&ライター。馬場取材歴は25年以上。JRA全10場の馬場を踏破。ラジオNIKKEI「中央競馬実況中継」出演中。週刊競馬ブック、JRA-VANスマホアプリ「小島友実の馬場予想」連載中。



    サラブレッド血統センター(サラブレッドケットウセンター):1970年創立。サラブレッドの牝系を分類した「サラブレッド血統大系」「競走馬ファミリーテーブル」やJRAの全現役馬の競走成績を掲載した「競馬四季報」などの図書を出版、販売。現在は競馬週刊誌「競馬ブック」の企画・編集や、せり名簿、種馬場のスタリオンブック、生産牧場の繁殖牝馬名簿、共有クラブの募集馬カタログなどの制作や、牝系データ(ブラックタイプ)の提供なども行っている。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。