セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『インプレス(実用、写真集)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全2319件

  • スマホ時代におけるカメラの存在意義論考本

    デジタルカメラのおすすめ情報と最新ニュースをお届けするWebマガジン、デジカメ Watchにて人気連載中の「アカギカメラ」。写真家、赤城耕一さんが独自の視点でカメラや写真について捉えたカメラエッセイです。クスリと笑ってしまうような自虐や皮肉を織り交ぜたスタイルは、業界内でも唯一無二といわれる理由。そんな連載を、写真を織り交ぜたフォトエッセイとして1冊にまとめました。
    「現行で売られているカメラでダメなものなんかないですよ。」と説く筆者が、カメラ機種のレビューではなく、「人間とカメラの関係」という壮大なるテーマと向き合ったスマホ時代におけるカメラの存在意義の論考です。
    本書には連載分のみならず、加筆やギャラリーも加えた充実の書籍となっております。
  • 簡単!はじめてでも"挫折せずに"3Dキャラが作れる!

    ★--------------------------------------------------------------------
    簡単!はじめてでも「挫折せずに」オリジナルの3Dキャラが作れる!
    ---------------------------------------------------------------------★

    たくさんのプリセットからパーツを選んでパラメータを調整するだけで、自分だけのオリジナル3Dキャラクターを作成できる「VRoid Studio」(ブイロイドスタジオ)の解説書です。本書では、オリジナルのキャラクターを制作するための基本的な操作から、髪型のカスタマイズ方法、ミニキャラの作り方、写真を参考にキャラクターを作る方法などまで、一冊でVRoid Studioを使いこなせるノウハウがギッシリ詰まっています。
    ◆ダウンロード特典:本書で作成するモデルデータ、モデル作りに役立つアイテムリスト

    ●本書の内容
    Chapter 1 操作の基本を学ぼう
    Chapter 2 オリジナルの服を作ろう
    Chapter 3 髪型をアレンジしよう
    Chapter 4 写真を参考にモデルを作ろう
    Chapter 5 ミニキャラのモデルを作成しよう
    Chapter 6 オリジナルの小物を作ってみよう
  • 最新試験に対応してアップデート!技術知識がしっかり身に付く1冊。

    AWS技術書に匹敵する濃厚な解説。
    試験対策書を超えたDVA-C02対応のAWS学習書!

    AWS Top Engineer & Ambassador 川畑光平氏が直々に執筆!
    AWSが提供するサービスを幅広く網羅して、学習しやすいようサービス単位で細かく解説しています。その解説の詳細さは、本書が対象とするアソシエイト資格の上位資格である「DevOpsエンジニア - プロフェッショナル」の試験対策学習でも、引き続き有効活用できるレベルです。
    本文では実際のDVA-C02試験で問われる、重箱の隅を突くような設問にも答えられるよう、出題傾向を徹底分析しています。
    また、各章末では、AWS Top Engineer & Ambassadorである著者が、実際のAWS開発経験を踏まえ、開発の重要なノウハウや知識をピックアップ・深掘りし、各サービスに対する理解度をはかれる確認問題を多数収録しています。そのため、合格できる知識以上の開発実践力も身に付きます。
    さらに巻末には、学習の総仕上げに最適な「模擬試験問題」を1回分収録。実際の出題傾向を徹底分析して作問していますので、本番の試験で焦ることがないよう、しっかりサポートします。

    これからAWS認定デベロッパー・アソシエイト資格試験[DVA-C02]を受験する人、その先のプロフェショナル上級資格を目指す人には必携の1冊です!
  • 新CCNA取得に向けた基礎固めができる!

    ■さらにハードルが高くなった新CCNA!
    ネットワークエンジニアの登竜門、CCNAが2020年に大幅改定しました。元々、「アソシエイト」という名がつくわりに難易度が高かったCCNAですが、改定により出題範囲が広くなり、さらにハードルの高い試験になりました。
    ■試験対策前の基礎固めができる!
    一方で、試験対策書は試験範囲に沿って解説しているため、ネットワーク初心者が理解するのは困難です。
    本書は、初心者がスムーズに試験対策を行えるよう、事前に基礎固めを行うためのネットワーク入門書です。「ネットワークとは何か」からていねいに解説しているので、途中でとまどうことなく学習を進められます。
    ■資格取得を視野に入れた学習ができる
    いずれはCCNAの取得を目指すなら、「試験ではどのようなことが問われるのか」を把握した上で学習できたほうが効率的です。本書では、試験に関する情報を「資格」欄に、さらに実際の試験を想定した模擬問題を「試験にトライ!」欄に掲載しているので、CCNA取得を見据えた基礎学習が行えます。
    第3版では、出題が増えている無線LANに関する知識を1章分のボリュームで解説するなど、新CCNA対策の下準備がしっかり行える内容となっています。
    【更新】2023年9月:紙版書籍の5刷相当に内容を更新しています。
  • Javaプログラマの新資格試験「OCJP Silver SE 11」に完全対応!

    オラクル社の資格試験「Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 11 認定資格(試験番号:1Z0-815-JPN)」に完全対応!
    新しい試験範囲を完全に網羅。教科書テキストがなくても、この問題集1冊でとても丁寧に解説しているので、ラムダ式やモジュールについてもすんなりと理解できます。
    巻末には、本番の試験と同じ構成・問題数の【総仕上げ問題】を2回分収録!試験直前の実力確認までバッチリサポートします!!

    これからJava SE 11 Silver試験を受験しようとしている人は、迷わず必携の1冊!

    ▼目次▼

    第01章 簡単なJavaプログラムの作成
    第02章 Javaの基本データ型と文字列操作
    第03章 演算子と判定構造
    第04章 制御構造
    第05章 配列の操作
    第06章 インスタンスとメソッド
    第07章 クラスの継承、インタフェース、抽象クラス
    第08章 関数型インタフェース、ラムダ式
    第09章 API
    第10章 例外処理
    第11章 モジュールシステム
    第12章 総仕上げ問題①
    第13章 総仕上げ問題②
  • 試験対策の前に必要な基礎固めができる!

    Linuxの資格として広く知られているLPICですが、あまり知識の無いまま試験対策を始める人も多いのではないでしょうか。しかし、試験対策書は試験範囲についてのみ解説しているものが多く、初心者が理解するのは困難です。本書は、初心者がスムーズに試験対策を行えるよう、事前に基礎固めを行うためのLinux入門書です。試験情報や模擬問題も掲載しているので、資格取得を視野に入れた効率的な基礎学習が行えます。CentOSの仮想マシンをWebからダウンロードできるので、Linux環境の構築に戸惑う心配もありません。
  • 話をするだけで気持ちが軽くなる、前向きな気分になる、元気になる、アイデアがひらめく、解決策が見つかる……そういう人には「また会いたい」と思いませんか? 
    「愛される会話」ができる人は、単に話がうまいだけの人ではありません。常に思いやりがあり、安心感と信頼感を与えてくれ、ポジティブな気持ちにさせてくれる人なのです。 
    会話や人とのコミュニケーションに悩みを抱えている人が意外と多い現代。話し下手でも、会話が苦手でも、緊張しやすい人でも大丈夫! 会話上手、話し上手になるには秘訣があります。全国の企業や自治体などで年間300件以上のカウンセリングを行っている著者が、相手をハッピーにさせる話し方をアドバイスします。 
    「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス|https://www.facebook.com/impress.QuickBooks)は、スマートフォンや電子書籍端末で気軽に読めるコンパクトな電子書籍です。通勤や通学、昼休みなどの空き時間に、文庫本のような感覚で、旬なトピックスを手軽に楽しむことができます。

    【目次】
    ●第1章 また会いたいと思われる人、思われない人 
    「はっきり」と「ずけずけ」の違い 
    いつもネガティブモードの人 
    何を話したいのかわからない人 
    話がどんどん脱線する人 
    「ご機嫌力」を高めよう 
    ストレスの溜まらない会話を心がけよう 
    相手をポジティブな状態へ導こう 
    ●第2章 話し下手でもちゃんと伝わる話し方 
    紙の上でアタマを整理しよう 
    報告の極意は「案結理」 
    相談するときは、心を整理してから 
    人前で話す前には深呼吸を6回 
    ワンセンテンスを短く 
    相手と自分は違う人間だと再認識しよう 
    「主語がない」と言われないために 
    ●第3章 言いにくいことをスムーズに伝える話し方 
    NOをスムーズに言う方法 
    怒りは伝えていい 
    怒りの裏にある感情とは? 
    「私」を主語にして伝えよう 
    アサーションで話すとストレスが減る 
    勇気をもって裏感情を見つめる 
    ●第4章 人をハッピーにする話し方 
    相手をちゃんと見る 
    ペースを合わせる 
    まずは共感する 
    行動を褒める! 
    勇気づけの言葉をかける 
    肯定形で話す
    ……など
  • 話題のAIアシスタントを使いこなせる!

    Windows標準のAIアシスタント「Copilot in Windows」の解説書!

    Windows 11に搭載されたAIアシスタント「Copilot in Windows」(以下、Copilot)の、基本から便利な使い方まで解説した一冊です。利用にあたっての注意点や、より精度の高い回答を得るためのコツも紹介しているので、はじめて生成AIを使う人にもおすすめ! 調べものや資料作成、アイデア出しなど、仕事や日常における様々な作業にCopilotを役立てる方法を掲載しています。さらに本書では有料の「Copilot Pro」についても解説。WordやExcelといったOfficeアプリでCopilotを活用する方法もわかります。

    ■目次
    <基本編>
    第1章 Copilot in Windowsとは?
    第2章 Copilotを使ってみよう
    <活用編>
    第3章 調べものや情報整理に役立てる
    第4章 文章や資料作成に役立てる
    第5章創作やアイデア出しに役立てる
    第6章 「Copilot Pro」を使ってWordやExcelでAIを活用する 
  • 完全書き下ろし!網羅型テキストの決定版

    完全新規書き下ろし!
    基本情報技術者(FE)試験攻略のための必須知識を完全網羅した、
    テキスト&問題集の決定版!

    AI、アルゴリズム、情報セキュリティ技術や情報倫理など、最新の動向を踏まえて解説を強化した新年度版が登場。この1冊で基礎から知識を積み上げることで、その場しのぎの受験テクニックではない確かな実力が身につきます。

    ■知識が定着しやすいアジャイル式学習法
    合格に必須の知識を基礎から丁寧に解説。「本文解説→例題」の積み重ねで確実に知識を定着させます。側注には理解を助けるヒントを豊富に盛り込んでいるため、苦手分野も安心して読み進められます。

    ■わくすたAIが出題傾向を徹底分析
    わくわくスタディワールドで開発・学習を進めているAIにより、公開問題の出題傾向を独自に分析。分析結果をもとにした試験対策の重点ポイントも必見です。

    ■模擬試験問題&解説で合格力アップ
    巻末に科目A、科目Bを含むオリジナル模擬試験問題&解説を収録しています。学習してきたことの力試しに、問題の解き方の演習に、ぜひお役立てください。

    ■スキマ時間学習に便利な2大特典
    本書の電子版PDF(印刷不可)、スマホで学べる単語帳「でる語句200」を提供しています。

    ※特典の利用については、インプレスの無料読者会員システム「CLUB Impress」への登録が必要です。特典提供期間は発売から1年間を予定しております。
  • 新試験SOA-C02に対応した技術書に匹敵する資格学習書!

    AWS認定 SysOpsアドミニストレーター-アソシエイト資格の最新試験[SOA-C02]に完全対応!
    試験対策書を超えたAWS学習書!

    NTTデータグループのAWSに精通したメンバー達が直々に執筆!
    本文では実際のSOA-C02試験で問われる、さまざまな設問にも答えられるよう、出題傾向を徹底分析しています。
    また、各章末では実際のAWS開発経験を踏まえ、開発の重要なノウハウや知識をピックアップ・深掘りし、各サービスに対する理解度をはかれる確認問題を多数収録しています。そのため、合格できる知識以上の開発実践力も身に付きます。
    さらに巻末には、学習の総仕上げに最適な「模擬試験問題」を1回分収録。実際の出題傾向を徹底分析して作問していますので、本番の試験で焦ることがないよう、しっかりサポートします。

    これからAWS認定SysOpsアドミニストレーター-アソシエイト資格試験[SOA-C02]を受験する人必携の1冊です!
  • ゲーム業界の登竜門C言語を完全マスター

    ゲーム業界の登竜門C言語を完全マスター

    本書は、ゲーム開発を通して、C言語の基礎知識を学べる1冊です。
    題材を「ゲーム」に特化することで、CUIはもちろんGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)の扱い方もカバーでき、C言語の技法を幅広く学ぶことができます。
    C言語は国内外の人気ランキングでも長年上位に位置し、いまなお知識の習得が求められるニーズの高い言語です。特に、ゲームは開発の分野では、Cを含めたC++、C#などのスキルが欠かせないことから、まずはC言語をマスターしておくことは、派生言語を学ぶうえでの土台作りにもなりますし、のちのちの就職や転職にも有利に働くことでしょう。
    本書は、そんなC言語をゲーム開発を通して、楽しく学べる一冊です。テニスゲーム、カーレース、シューティングなど、人気ジャンルを通して、C言語を学ぶ楽しさを味わっていただければ幸いです。

    目次
    Chapter 1 C言語の開発環境を整えよう
    Chapter 2 プログラミングの基礎知識
    Chapter 3 C言語の重要知識を押さえよう
    Chapter 4 CUIのゲームを作ろう
    Chapter 5 GUIのゲームを作る準備
    Chapter 6 テニスゲームを作ろう
    Chapter 7 カーレースを作ろう
    Chapter 8 シューティングゲームを作ろう
    Chapter 9 エフェクト・プログラミングで三角関数を学ぼう
    Chapter 10 さまざまなゲーム開発技術を手に入れよう
  • 本試験形式の模擬問題で本番への不安を解消

    本試験形式の模擬問題で本番への不安を解消!
    試験の攻略法がわかる総仕上げ問題集

    本試験方式の模擬問題を解きながら、知識の確認を行いつつ、
    試験の攻略法を身に付けていく問題集です。

    日商簿記3級合格を目指す留学生や、職業訓練校生を指導し、
    多くの初学者を合格に導いてきたベテラン講師である著者が、
    問題を時間内に効率よく解き、確実に合格するためのテクニックを伝授します。

    ネット試験(CBT試験)で役に立つ、
    「メモ用紙」の使い方を解説していることも特長です。

    好評の姉妹書『1週間で日商簿記3級に合格できるテキスト&問題集』
    と同様、丁寧で的確な解説を、本書の問題解説でも実践。
    セットで学習すれば、合格力を高められます。

    さらに読者限定特典として、
    試験攻略法がわかる「動画解説」、紙面での3回分の模擬試験に加え、追加1回分の「模擬試験PDF」、
    スマホで使える「Webアプリ問題集」などを提供します。
    (新刊購入者限定特典の利用は、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。
    提供予定期間は、発売から1年間となります。)
  • 最新GPT-4Vでプログラミングを始めよう!

    大規模な言語モデルを活用したサービスである「ChatGPT」と「GitHub Copilot」の登場は、ITエンジニアの世界に大きな影響力を持っています。導入には多くの課題がありますが、これらのサービスをプログラミングに活用することで、より迅速かつ効率的に開発を進める可能性が高まります。
    新しい時代のプログラマーやプログラマー志望者にとって、従来のプログラミングスキルに加えて、ChatGPTを使用したプログラミングスキルを習得することは、開発の効率を向上させるための重要なスキルとなります。

    本書ではChatGPTの基本的な概念や仕組みを詳しく解説し、プログラマーが使うと便利なChatGPTの基本動作やプロンプトエンジニアリングの学習にも焦点を当てています。また、Microsoftが提供する「GitHub Copilot」を使用したプログラミングの基本から、主要なプログラミング言語であるPythonを使用したChatGPTやGitHub Copilotを組み合わせたソフトウェア開発の実践的な使い方を示しています。その他、OpenAI API(GPT-4V対応)の活用方法、新登場したGPTsを使い、自分好みにカスタマイズする方法、AI開発で現在主流となっているLangChainの使用方法についても詳細に説明しています。
    ChatGPT環境に早く適応することは、同時代を生き抜くプログラマーにとって不可欠なスキルです。本書を読んで、ChatGPTを活用したプログラミングの第一歩を踏み出そう!
  • 人気ナンバー1 定番SQL入門書の最新改訂版

    シリーズ累計90万部突破の大人気入門書の改訂版!
    どこでも試せて繰り返し練習できるから
    初心者でもSQLがグングン身に付く!

    初心者でもすぐにSQLを習得できる秘密は、3つのコンセプトにあり!

    【1】シンプルだけれど奥深いSQLが楽しく「わかる」

    学習中浮かび上がる読者の疑問をスルーせず、しっかり答えを出して次のテーマに進みます。
    このスッキリ流解説によって、副問い合わせや結合、正規化といった初心者がつまずきやすい分野も楽しくマスターできます。

    【2】つまずくことなく、今すぐに、何度でも「試せる」

    従来、SQLの学習環境を整えるためには、面倒な準備が必要でした。
    本書では、PCやスマートフォンのブラウザがあれば今すぐにSQLを実行できるクラウドサービス「dokoQL」を用意し、最初から学習に専念できるようになっています。

    【3】自信がつくまで繰り返し「練習できる」

    SQLをマスターするには、たくさん書き、たくさん実行し、SQL文と実行結果の因果関係を繰り返し体感することが、遠回りのように見えて一番の近道です。
    本書に収録した膨大な特訓ドリルを活用すれば、着実に理解を深めることができます。

    第4版では、最新DBMS製品に対応したほか、新付録として「SQLによるデータ分析入門」を追加しました。
    RDBやSQLが、近年注目を集めるデータ活用とAIの世界にも繋がっていることを実感できます。

    ※dokoQLは新刊購入者用特典です。利用の前にインプレスのWebサイトで「dokoQLご利用上の注意」をご確認ください。
  • 要点網羅! 情報Ⅰ共通テスト対策の決定版

    情報教育の最強ユニット「ダブルがっきー」が贈る!
    情報Ⅰ 大学入学共通テスト対策の決定版!

    本書は、2025年1月の試験から国立大学受験にあたっての大学入学共通テストで必須科目となった「情報Ⅰ」の、同テスト対策書です。
    共通テスト関係の公開資料と文部科学省検定済全13教科書を徹底分析し、「出るとこ」を、会話型(授業形式)の丁寧な解説で完全網羅しています。
    超基礎からのやさしい解説で、挫折ゼロ!
    共通テストで採用される「共通テスト用プログラム表記」に関する解説も充実。
    同プログラム表記の実行環境「PyPEN」での入力や動作の様子は動画で見られるので、プログラミング問題での得点力もバッチリ身につきます。
    さらに、下記の豊富な購入者限定特典が学習を強力にサポート! これらはすべてインターネット提供で、スマホにも対応しています。
    ●本編すべての内容の動画版
    ●用語知識の定着を促す音声ファイル&暗記カードWebアプリ
    ●要点チェック問題/章のまとめ問題/総仕上げ問題※(※大学入試センター発表の試作問題)
    ●どちらからでも引ける、本書と教科書の対照表

    全国の情報科教師が一目置く人気ユーチューバー「うえっち先生」(植垣新一先生)と、日本の情報教育をけん引する気鋭の高校教師「いなっち先生」(稲垣俊介先生)の知見が詰まったこの一冊で、「志望校合格」を引き寄せてください!
  • 基本のケアだけで誰でも髪がキレイになれる

    パサつき、傷み、うねり、ぺちゃ髪…髪の悩みがあっても大丈夫!毎日のケアを見直すだけで髪がキレイになる「一生モノのヘアケア」がわかる!
    「30代に入ってから髪の傷みが気になる…」
    「すぐぺちゃんこになるボリュームのない髪が昔から悩み…」
    「SNSでバズるヘアケア商品を使うけどしっくりこない…」
    そんな「髪」に対してモヤモヤがたまっている方、必見。
    基本のヘアケアを見直すだけでOK! 高いドライヤーやシャンプーを使ったり、こまめなサロン通いをしなくてもキレイな髪は作れるんです。
    ●マンガで楽しくヘアケアの基本が学べる!
    年齢変化による髪悩みの違う3姉妹の悩み&ギモンを人気美容師がズバッと解決!
    シャンプーのときの手指の使い方など、知っているようで知らなかったヘアケアの基本をわかりやすく解説していきます。マンガだから楽しく読めるのに、今すぐ試したくなる髪がキレイになる方法をしっかり覚えられます。
    誰でもできる基本のケアを軸に「傷み」「うねり」「ぺちゃんこ髪」など髪の悩み別)の対処方法も紹介。「忙しい日はスカルプマッサージ&ノーシャンでOK」など自分の生活に合わせて無理なくできる提案もしているので、ズボラな人でも続けやすいです。
    これさえ読めば髪に自信が持て、理想の自分に近づけます。
  • テキスト+動画で合格への最短ルートがタイパよく学べる!

    ※電子版に赤シートは付いておりませんのでご注意ください。
    タイパよくITパスポートの合格力を身につけたい人必携!新しい教科書+問題集が登場!本書の特徴は、スマホ片手に、動画とテキストで学習を進めることです。
    ①セクションの頭にあるQRコードをスマホで読み込み、著者が解説する動画でセクションの内容を直感的に理解します。②解説する内容がざっくりわかった上で、本テキストを読み、記憶の定着を図ります。③各セクションの末には、小テストを用意しています。スマホで解ける小テストでさっと理解度が確認できたら、次のセクションに移ります。これを繰り返します。④章の最後は、過去問題にチャレンジします。試験への実践力を試しながら、頻出の過去問題を学習します。この4ステップで、多岐に渡るITパスポートのキーワードを攻略していきます。
    本書は、試験範囲であるシラバス(最新6.2)から、理解の難易度、試験に出るものを中心に解説しています。最短の学習時間で合格できるよう、内容を絞っています。社会人なら日頃の業務を通して理解できるストラテジ(1章〜5章)からスタート。マネジメント(6章〜7章)、テクノロジ(8章〜15章)の順で、試験に出題されるバランスで、本書全体を構成しています。ストラテジ、マネジメント、テクノロジそれぞれも、難易度の低いものから徐々に高いものが学習できるようになっていいます。また、巻末には試験にでる頻出用語を200キーワード、厳選して掲載しています。
    本書には、学習時間と重要度を掲載しています。セクションの学習時間がかかるか分かるので、学習の計画に活用できます。タイパよく合格したい人にピッタリの新しい教科書+問題集です。
  • 最初に知っておきたいGPT技術の基本を解説!

    大規模言語モデルGPTの全体像を把握できる!
    ChatGPTの実行例やOpenAI API活用の基本コード、市場動向も解説
    最新情報を加筆し、GPT-3.5/4に対応

    >>これから知りたい人のためのGPT/Open APIスタートガイド<<
    GPT/Open APIを利用する前に押さえておきたい基礎知識を確認できる一冊!

    本書のテーマは、大きく2つに分かれています。
    1つはGPTの技術的な基本事項、もう1つはGPT拡大期の市場動向です。

    本書の前半は、まず大規模言語モデルが登場した背景を確認し、
    さらにGPT/OpenAI APIの技術要素の概要、これまでの経緯などを説明します。

    この後、ChatGPTの章では、テキスト分類、固有表現認識、文章要約、テキスト生成の例を紹介。
    OpenAI APIの章では、モデル選択、パラメータ調整、追加トレーニングなどを確認し、
    さらにPythonやNode.js、Go言語による基本的な実装コードを見ていきます。

    本書の後半は、GPT拡大期における、GPTのスタートアップ企業の事例、
    グローバル企業の動向を取り上げます。
    そして最後に、GPTのリスクと今後の動向について展望します。

    「この本は、GPT言語モデルを理解し、OpenAI API上でアプリケーションを
    構築する方法を学びたい実務者や開発者にとって、完璧な出発点となるものだ」
    ──Peter Welinder(OpenAIプロダクト&パートナーシップ担当副社長)

    【章構成】
    第1章 大規模言語モデルの革命
    第2章 ChatGPTの4つの実行例
    第3章 OpenAI APIの機能と活用
    第4章 GPTによる次世代スタートアップの拡大
    第5章 GPTによる企業革新のネクストステップ
    第6章 GPTのリスク
    第7章 AIへのアクセスの"民主化"
  • 初心者にも安心・ローコストの積み立て投資

    新NISAスタートの今が始めどき!

    「公的年金と貯蓄だけでは老後の生活が不安……」
    「住宅資金、教育資金なども並行して準備できるか不安……」
    「預金だけで大丈夫かな……」
    そんな人は「新NISA」と「iDeCo」を利用してお得にお金を作りましょう!

    新NISA&iDecoを活用すれば、
    住宅資金400万円、教育資金800万円を引き出したとしても、
    65歳時点で3800万円の貯蓄も夢ではありません!

    新NISAつみたて投資枠とiDeCoは、
    毎月コツコツと少額投資で資金を積み立てる制度。
    投資で得た運用益は非課税になるなど、税制上の優遇措置も受けられます。
    さらに、つみたて投資枠とiDeCoの特徴は「分散投資」と「長期継続」。
    これにより、投資への不安「元本割れ」のリスクが減らせるので、
    初心者にもおすすめの制度なのです。

    2024年スタートの新NISAは、
    投資金額・期間が拡大してますます使い勝手が良くなり、やらないのはもったいない!
    本誌では、制度の解説はもちろん、金融機関選びや証券口座の開設方法、
    商品選びや管理まで、具体的な資産形成の方法をわかりやすくレクチャー。

    これを読めば、新NISA&iDecoを始められます!
  • 新制度の問題が必ず解ける!

    基本情報技術者は、令和5年4月より試験制度が変わりました。本書はその新試験に対応した問題集です。新試験制度では、特に科目B試験(旧午後試験)が大きく変更されています。試験に合格するためには、新しい制度に沿った問題をたくさん解いて、慣れることが重要です。
    ■IPAが公表する全ての新制度問題を収録
    本書には、IPAが現時点で公表している新制度に沿った全ての問題(「サンプル問題」と「公開問題」)を収録しています。
    ■模擬問題3回分を収録
    公表されている問題だけでは不十分なため、さらに3回分の模擬問題を収録。過去の出題傾向や最新の技術動向を徹底的に分析した上で、最も重要と思われる過去問やオリジナル問題で構成しています。
    ■科目Aには出題予測率付き
    科目Aの全問題には、過去の基本情報技術者試験の傾向から独自に分析した「出題予測率」を掲載しています。出題されやすい問題がひと目でわかるので、効率的に学習を行うことができます。
    ■万全な科目B対策
    科目Bで重要となるのは、問題の大部分を占める「アルゴリズムとプログラミング」分野。この分野の問題は、「プログラム」と「問題」の両方を理解することが求められます。本書では、それらを分けて解説しているので、問題を解く力がしっかりと身に付きます。
    ■3ステップによる解説
    各解説では、解答に関する解説だけでなく合格するためのカギとなる情報を別枠「合格のカギ」に掲載。「問題」+「解説」+「カギ」の3ステップ学習で、効率良く合格力が身に付きます。
    ■豊富な付録
    科目A試験の過去問16回分(※旧 午前試験の過去問)をダウンロード提供しているほか、スマホ単語帳もご活用いただけます。
  • Javaのなぜ?が必ずわかる人気No.1 入門書

    シリーズ累計90万部突破の大人気入門書の改訂版!
    学習中にぶつかる「なぜ」「どうして」を解消しながら進む解説で、
    難所のオブジェクト指向もスッキリわかって、楽々マスターできる!

    「なぜ」「どうして」が必ずわかる秘密は、3つのコンセプトにあり!

    【1】手軽に・つまずかずに、Javaをはじめられる

    プログラミング学習最初の難関「開発環境の準備」でつまずかないよう、スマホやPCのWebブラウザでプログラミングができる「dokojava」※を用意しています。
    プログラミング中によく起きるトラブルには、巻末の「エラー解決・虎の巻」で対策できます。

    【2】「オブジェクト指向」の難所も楽々越えられる、スッキリ流解説!

    スッキリ流解説によって、まだ腑に落ちていないのに次の項目に進むということがなく、「オブジェクト指向」も一歩一歩着実に理解を深めて、無駄なく短期間で知識を習得できます。

    【3】実務で役立つ基礎と要点をひととおりマスターできる

    資格取得用の学習はもちろん、開発実務で求められる幅広い基礎知識と重要ポイントを、ひととおり獲得できる構成となっています。

    第4版では、Java21を基準に加筆・修正を行ったほか、令和の学習体験により適した、シンプルでスッキリとした紙面デザインへ全面的にリニューアルし、読みやすさ、使い勝手の向上を図っています。

    本書でぜひ、Javaプロフェッショナルへの第一歩を踏みだしてください!

    ※dokojavaは新刊購入者用特典です。利用の前にインプレスのWebサイトで「dokojavaご利用上の注意」をご確認ください。
  • 「なぜ?」がわかるから楽しい定番入門書

    シリーズ累計90万部突破の大人気入門書の改訂版!
    コツ・しくみ・落とし穴をしっかり押さえるから
    初心者でもすぐにプログラミングを習得できる!

    初心者でもすぐに身に付く秘密は、3つのコンセプトにあり!

    【1】手軽にPythonをはじめられる

    すぐに最初の一歩を踏み出せるよう、スマホやPCのWebブラウザでプログラミングができる「dokopy(ドコパイ)」※を用意しました。
    また、陥りがちなトラブルには、巻末の「エラー解決・虎の巻」で対策できます。

    【2】「なぜ」「どうして」が必ずわかる

    学習中浮かび上がる「なぜ?」「どうして?」をスルーせずに、しっかり答えを出して次のテーマに進む、シリーズ共通のスッキリ流解説によって、一歩一歩着実に理解を深めて短期間で知識を習得できます。

    【3】今後に活かせる「基礎」を学べる

    本書では初心者が利用する機会が少ない文法と、必ず覚えておきたい文法を切り分けて紹介。
    未経験者が基礎をしっかりと身に付けるとともに、機械学習やWebアプリケーション開発といった専門分野へつながる知識を習得することができます。

    第2版では、令和の学習体験により適した、シンプルでスッキリとした紙面デザインへ全面的にリニューアルし、読みやすさ、使い勝手の向上を図っています。
    さらに、実践的なコーディング力を鍛える「ゲーム開発の総合演習」を追加。

    本書を通じてプログラミングの楽しさを学び、新しい未来への道を拓いてみませんか。

    ※dokopyは新刊購入者用特典です。利用の前にインプレスのWebサイトで「dokopyご利用上の注意」をご確認ください。
  • ChatGPTの一歩踏み込んだ活用法!

    話題の対話型AI「ChatGPT」では、APIと呼ばれる、ChatGPTをアプリケーションに組み込んで利用するためのしくみが公開されています。ChatGPTのAPIを活用することで、ChatGPTを他のアプリケーションと連携でき、ブラウザ版のChatGPTを単独で使うよりも幅広い活用が可能になります。たとえば「音声認識サービスと連携し、会話の音声データを文字起こししてChatGPTで要約する」「Google検索の結果を取得して、ChatGPTでニュース記事を作成する」といった処理ができます。本書では、Pythonの具体的なコードを示しながら、ChatGPT APIを活用したサービスを実装する方法を解説します。ChatGPTの回答を細かく制御できる「パラメータ」の利用方法についても紹介するため、ChatGPTをカスタマイズして使うことが可能になります。
  • 対話型AIアプリを効率的に開発するノウハウがぎっしり

    ChatGPTなどの大規模言語モデルを組み込んだアプリケーション開発の効率化に欠かせないのが「LangChain」(ラングチェーン)です。本書では生成AIアプリケーション開発をしながらLangChainの各機能を学べる構成になっているため、基本機能と実践的な開発手法が同時に身につきます。

    ●CONTENTS
    Chapter1 ChatGPTとLangChain
    Chapter2 Model I/O 〜 言語モデルを扱いやすくする
    Chapter3 Retrievers 〜 未知のデータを扱えるようにする
    Chapter4 Memory 〜 過去の対話を短期・長期で記憶する
    Chapter5 Chains 〜 複数の処理をまとめる
    Chapter6 Agents 〜 自律的に外部と干渉して言語モデルの限界を超える
    Chapter7 Callbacks 〜 さまざまなイベント発生時に処理を行う
    Appendix LangChainをより深く学ぶヒント
  • 出題傾向を押さえて正しく攻略!

    応用情報技術者試験攻略のための必須知識を徹底網羅した、
    テキスト&問題集の決定版!

    最新の動向を踏まえて解説を強化した改訂版が登場。この1冊で基礎から知識を積み上げることで、その場しのぎの受験テクニックではない確かな実力が身につきます。

    ■知識が定着しやすいアジャイル式学習法
    合格に必須の知識を基礎から丁寧に解説。「本文解説→例題」の積み重ねで確実に知識を定着させます。側注には理解を助けるヒントを豊富に盛り込んでいるため、苦手分野も安心して読み進められます。

    ■わくすたAIが出題傾向を徹底分析
    著者が開発・学習を進めているAI(人工知能)により、過去試験の出題傾向を独自に分析。膨大な試験範囲の中から試験に出やすい項目を重点的に解説していくので、効率的に合格力が身に付きます。

    ■20回分の過去問題解説で合格力アップ
    巻末に令和5年度春試験の過去問題&解説を収録しているほか、特典ページにて平成29年度~令和4年度春秋試験の問題解説PDF(印刷可)を提供。令和5年度秋試験の問題解説PDFは2024年1月以降提供開始予定です(IPAの動向により、提供開始時期は変わり得ます)。

    ■スキマ時間学習に便利な2大特典
    本書の電子版PDF(印刷不可)、スマホで学べる単語帳「でる語句200」をダウンロードいただけます。

    ■試験直前まで徹底サポート! 項目別要点チェック
    各項末尾に掲載の「覚えよう!」をまとめて確認できるチェックリストを収録。苦手分野の特定や試験直前の実力チェックに最適です。
    ※特典の利用については、インプレスの無料読者会員システム「CLUB Impress」への登録が必要です。特典提供期間は発売から1年間を予定しております。
  • 苦手でも「おいしい」に変わる料理入門書

    「おいしい」は味付けじゃない!
    焼く・炒める・煮るを変えるだけで
    誰でも料理上手になれる入門書が発売!

    たくさんの調理料も、高い調理器具も
    料理のセンスもいっさい必要ナシ

    焼く・炒める・煮る、この3つのちょっとしたコツを覚えるだけで
    毎日の料理が変わります!

    ▼マンガで楽しく料理の基本が学べる!
    料理が苦手な主人公と、料理上手な大家さん
    ふたりのクスっと笑え、あるあるな料理の悩みをスパッと解決してくれるので、
    料理に苦手意識がある方でも、楽しく読めます。
    また、マンガを読んだあとに、本書のレシピを見て料理を作ると料理のコツがしっかり身に付きます。

    ▼レシピ本を買う前に読んでほしい入門書
    レシピ本を買っても、上手に作れないってことありませんか。
    それはレシピが原因でなく、調理方法が原因かもしれません。
    本書は調理のコツを学ぶことに特化した内容です。
    この本のコツを知れば、毎日のレシピがもっとおいしくなること間違いナシです!

    ▼こんな人におすすめ
    ・料理をおいしく作るコツを知りたい人
    ・料理本やレシピサイトをみて料理を作ってみたが失敗経験がある人
    ・美味しくできない原因がわからない人
    ・新生活で自炊を始めたがなかなか上手にできない人
    ・料理が苦手でないが、「どうしたら美味しく作れるんだろう」と頭のすみっこで考えている人

    ▼章立て
    Chapter1 ごちそうは焼くだけでできる! 
    Chapter2 炒め物は重ねて炒めれば失敗なし!
    Chapter3 煮物と汁物は炒めてじっくりコトコトと
    Chapter4 副菜と盛り付けで豪華ごはんに!
  • IT初心者でもしっかりわかる!

    本書は、「AWS認定 クラウドプラクティショナー」の対策教科書です。ITにあまりなじみのない方でも理解できるよう、「クラウドコンピューティングとは何か」から丁寧に解説しています。また、クラウドに限らず、試験の合格に必要なITの一般知識についても触れながら解説しているため、途中でつまずくことなく学習いただけます。試験において特に重要な項目を別枠「試験対策」に掲載。重点的に学習すべきポイントがひと目でわかります。各章末には理解度を確認するための演習問題を掲載しているほか、本試験を体験できる模擬問題1回分をダウンロード提供。「わかりやすい解説」+「豊富な問題」で、本書一冊だけで合格を目指せます。
  • 本書一冊で合格を目指せる!

    【データ更新】2023年7月:シリーズのデザインリニューアルに伴い、表紙デザインを変更しました。
    本書は、2022年に改定された「AWS認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト」の新試験[試験番号:SAA-C03]に対応した対策教科書です。
    同試験の対策においては、「AWS Well-Architectedフレームワーク」の理解が非常に重要です。本書は、このフレームワークにある「運用上の優秀性」「セキュリティ」「信頼性」「パフォーマンス効率」「コスト最適化」「持続可能性」の6つの柱を意識しながらAWSの各サービスやユースケースについて知識を深められるよう構成しています。
    また、受験する上で重要となるポイントがひと目でわかる「試験対策」の内容が、第2版より更にパワーアップ!より“確実な”試験対策が行えるようになりました。
    AWS設計と運用に関する豊富な知識と経験を持つ著者陣が、試験対策のみならず、現場で役立つAWSのクラウド活用についても解説しているので、実戦的な知識まで身に付きます。
    試験を体験できる模擬問題1回分(PDF)付き。
  • 協会監修の公式問題集!受験者必携!

    人気のPython資格を取ろう!
    Pythonエンジニア育成推進協会が実施するPythonの試験【Python 3 エンジニア認定 基礎試験】に完全対応の公式問題集です。
    テキスト並みの詳しい解説しているので、テキストと合わせて学習すれば、合格力が一気にアップします!
    受験者必携の1冊。

    ▼目次
    第01章 Python の特徴
    第02章 テキストと数の操作
    第03章 リストの操作
    第04章 判定と繰り返し
    第05章 関数
    第06章 その他コレクションの操作
    第07章 モジュール
    第08章 ファイル入出力
    第09章 例外処理
    第10章 クラスとオブジェクトの操作
    第11章 標準ライブラリ
    第12章 仮想環境とサードパーティパッケージの利用
    第13章 総仕上げ問題
  • 周辺技術も含めた機械学習の全体像がわかる

    ■□■実践的な基礎が学習しやすい!!■□■

    注目を集めるPython(パイソン)を使った機械学習の、実践的な基礎が学べる解説書です。小さいサンプルプログラム(会話bot)に機能を追加しながら、データ収集→前処理→学習→予測→評価まで、周辺技術も含めた機械学習の全体像が学べます。本書のサンプルプログラムは、すべて本書のサポートページからダウンロードできます。

    ■本書はこんな人におすすめ
    ・Pythonの入門書を読み終えた人
    ・Pythonを使った機械学習に触れてみたい人
    ・業務で役立つ実践的なノウハウが知りたい人
    など

    ■本書の内容
    Chapter 1 機械学習について知ろう
    Chapter 2 機械学習の開発環境を準備しよう
    Chapter 3 スクレイピングでデータを収集しよう
    Chapter 4 日本語の文章を生成しよう
    Chapter 5 手書き文字を認識しよう
    Chapter 6 表形式のデータを前処理しよう
    Chapter 7 データを予測する回帰分析を学ぼう
    Chapter 8 機械学習の次のステップ
  • 「顔しか描けない」から卒業するための1冊!

    キャラクターの身体の描き方に特化した最強の1冊がついに登場!
    難しい身体の描き方をこの1冊で学べます!

    「身体の構造がよくわらかない」
    「全身のバランスがおかしい」
    「手がうまく描けない」

    そんな悩みを持つ方に読んでもらいたい1冊ができました!
    本書では身体の構造やパーツごとの描き方など、キャラクターの身体に関係する基本的な知識をまるっと解説!
    身体を描くのが苦手な方でもゼロからしっかり学ぶことができます。
    身体の各パーツに関して、それぞれ学べるので苦手な部分を集中して鍛えることも可能です。
    1冊まるごと『身体の描き方』に特化しているので、着実にイラストをレベルアップすることができます!

    さらにダウンロード特典として、身体のデッサンを練習できる『360°対応アタリデータ』も収録。
    描くのが難しい身体の角度もしっかり練習できます!
  • 自作PCシーンのすべてが分かるマニアからビギナーまで必携の一冊

    1年分のPC自作情報を総括する極厚解説本が今年も登場。製品の検証データや製品スペックなどが詰まったその情報量が支持されて刊行17年目を迎えました。

    “唯一にして最強のPC自作専門誌”DOS/V POWER REPORT(2022年冬号~秋号)の特集、連載が詰まった保存版です。

    【巻頭企画】“虎の巻”だけの書き下ろし、「第13世代Coreはこう使え!」と「NVIDIA GeForce RTX 40シリーズ&AMD Radeon RX 7000シリーズはここがスゴい!」を掲載。アーキテクチャ解説をはじめ、ライバル製品も含めたゲームパフォーマンス、写真処理、動画編集、3DCGレンダリングなど、新CPU/GPUの力関係が明らかに!

    【PCパーツ最新事情】Ryzen 7000シリーズなど最新CPUの徹底検証、注目度アップ中の「CPUクーラー」や「ゲーミングディスプレイ」を横並びで検証。ここ数年で一大勢力となった手のひらサイズの「ミニPC」の比較も。

    【作例傑作選 2023】ゲーミングPCやクリエイター向け、予算別など、テーマごとに自作PC作例を提案。定番のパーツで構成したPCが完成するまでを写真付きで解説したガイドも必読!

    【PC自作入門】「CPU」と「マザーボード」をイチから解説した記事のほか、パーツの性能を引き出す「UEFI」設定の勘どころをまとめました。

    【PC自作テクニック】変化を続けるPCパーツを使いこなすためのテクニック、設定法などが満載。

    【トレンドPCパーツ2022-2023】マザーボード、ビデオカード、PCケース、電源、CPUクーラーなどのレビュー記事を豊富に収録。

    【PC自作資料集】主要デバイスのスペックをまとめた保存版のデータベース。

    【特典】2017~2021年のCPU関連記事の電子版(PDF)ダウンロード権付き。これだけでもなんと500ページ超!
  • 80万人が視聴する「忖度しない」人生相談

    「サイコパス人生相談」とは
    「普通の回答はすでに検討済みのはず」
    「相談者の隠された事情がある」
    「相談者の望む回答については一切考慮しない」
    という思考から導かれる目から鱗のアドバイス!

    人生の悩み、
    仕事の悩み、
    恋の悩み、
    家族の悩み、
    社会に対する不満、
    就職に関する不安、
    そしてオタク特有の悩みまで
    全50種以上の多種多様な悩みを
    岡田斗司夫氏が回答します。

    『炎の転校生』『アオイホノオ』で知られる漫画家・島本和彦氏のイラストが、
    さらに悩みをスッキリさせてくれます。

    悩みを抱えるそこのアナタ、
    心の処方箋にぜひ。
  • カメラを愛しすぎる人に捧ぐ偏愛コメディー

    ようこそレンズ沼へ!
    ここはカメラ愛をこじらせてしまった
    患者たちと日々向き合うカメラ内科。
    あなたの症状に見合ったレンズを処方します。

    2015年に同人誌として発行を開始した「カメラバカにつける薬」。
    カメラ・レンズファンを中心に話題を集め、
    同人誌として累計1万6千部以上を発行した人気漫画が、
    ついに単行本となりました。

    描き下ろしの全13エピソードに加え、
    月刊カメラ誌「デジタルカメラマガジン」に掲載中の連載から
    傑作といえる8つのエピソードを盛り込んでパッケージ。

    カメラ内科初診の方から
    同人誌時代からのオールドカメラバカファンまで
    楽しんで読んでいただける1冊です。
  • 「丁寧な解説」+「豊富な問題」で一発合格を目指せる!

    本書は、Microsoft Azure Administrator[AZ-104]の対策教科書です。2021年9月に更新された最新試験に対応しています。
    マイクロソフト認定トレーナーである著者が、単なる試験対策に止まらず、Azureの初学者でも本書だけで理解できるよう基礎から活用までとにかく丁寧に解説しています。
    また、操作方法も画面付きで細かく解説しているので、実務にも役立ちます。
    各解説では、特に試験で狙われるポイントを「試験対策」欄にまとめているので、重要な箇所がひと目でわかります。
    各章末には理解度を確認するための演習問題が付いているほか、本試験を想定した模擬問題1回分をダウンロード提供。
    「丁寧な解説」+「豊富な問題」で、本書一冊だけで『一発合格』を目指せます!
  • ゼロから始めて使いこなせるようになる!

    Visual Studio Code(VSCode)は現在、プログラミングやWebの世界でデファクトスタンダートとなっているオープンソースのテキスト(コード)エディタです。いま急速にユーザー数が増えており、エンジニアはもちろん、Webクリエイター、プログラミング入門者に至るまで用途の幅も広がっています。人気の高さゆえ、ほかのテキストエディタからの乗り換えも進んでいますが、その反面、新世代エディタ特有の高機能さがハードルになっていることもあります。本書は、そのハードルをなくすことを目指した「やさしい解説書」です。Webクリエイターやプログラマーはもちろん、日常のテキストエディタとしてVSCodeを使ってみたい/使っているユーザーが、もっと便利に使いこなせるようになることを目指し、基本からカスタマイズ、効率アップにつながる操作方法、さらにVSCodeが標準サポートしているGitの使い方まで丁寧に解説しています。

    <本書はこんな人におすすめ>
    ・Webクリエイター
    ・プログラマー
    ・エンジニア
    ・VSCodeにハードルを感じている人
    ・日常業務でVSCodeを使いたい人

    <本書のレベル感>
    初級~中級

  • 0

    バナーデザインで困った時は
    この1冊で解決! 
    バナーは情報量の多いWeb上に掲載されるので
    「パッと一目で情報を伝える」必要があります。
    なので、目に留めてもらう工夫が必須! 

    この本では「パッと見て伝わるバナーデザイン」を作ることを目的とし、 
    8つの基本と6つのカテゴリーに分けた工夫やテクニックをご紹介します。 

    ・バナー制作に時間がかかってしまう! 
    ・バナーを作るのが苦手…。 
    ・サイズが小さくで作るのが難しい 

    基本も応用もしっかり解説しているので、 
    デザイン初心者の方でもこの本を読めば、 
    伝わるバナーが作れること間違いなしです! 

    ▼こんなシーンに役立つ
    ・WEB・SNSなどに掲載する広告バナー
    ・ブログやHPのアイキャッチ
    ・ネットショップのバナー
    ・記事の見出し画像

    ▼CONTENTS
    PART1 伝わるバナーってどう作るの? 
    PART2 小さくてもわかりやすく! レイアウトのコツ
    PART3 パッと伝わる文字の見せ方
    PART4 全く違う情報をわかりやすく伝えるグルーピング術
    PART5 人の顔や視線を使って目を引くデザインに
    PART6 イマイチな写真をよく見せる補正と加工
    PART7 あしらいと演出で心惹かれるデザインに
    総復習! バナー練習問題
    キーカラーで選ぶバナー配色手帳
  • 12万部突破『一生使える見やすい資料のデザイン入門』著者による資料デザイン図鑑が登場!

    シーンごとにマネして作るだけで、見やすくてスマートな資料が作れる!
    大好評12万部を突破した人気書籍の著者が送る、見やすい資料のデザイン図鑑。

    ◆本書の使い方Step
    こんな資料が作りたい
    (例:自社提案が優れている点を具体的に提示したい等)

    マネして作ってみよう!

    Step Up!本書のおすすめ機能や特典データを使って、作業効率アップ!


    「必要なデータは全部揃えたけど、ごちゃごちゃしてしまう・・」「説得力に欠ける印象・・」。
    そんなあなたにおすすめの一冊です

    ◆実際のビジネスの現場を想定
    営業資料、事業や会社の説明資料、採用関連資料などのビジネスの現場を想定した内容となっています。だから自分の仕事に置き換えやすい!

    ◆作例をマネするだけ!「なぜそのデザインなのか」もわかりやすい!
    作例はビフォー・アフターを中心に大きめに掲載しつつ、なぜ見づらくなるのかNGの理由や、何をどう見せれば見やすいのかポイントを解説。

    ◆見やすくするための様々なポイントがわかる!
    フォントなどの基礎から文章最適化のコツ、グラフや図解など、資料が見やすく変わるポイントが学べます。

    ◆DL特典◆
    ・作例パワポデータ
    ・配色早見表パワポデータ
    ・ショートカットキーチートシート(PDF)
    ※作例パワポデータには写真やアイコンイラストなどは含まれておりません
  • 「フォントが選べない」解決します!

    Amazon.co.jp限定特典「フォントデータCasual」は電子版は対象になりません。ご注意ください。

    大人気!見てわかる、迷わず決まるシリーズ第二弾 
    テーマは“マネするだけでセンスのいいフォント”。 
    そのまま使うだけでデザインがおしゃれになる新しいフォント本が発売 

    もう悩まなくてOK! フォント選びに大革命!  
    本書では「メイン(主役)」「アクセント(装飾)」「ベース(本文)」の3つの役割で相性のいい3種類のフォントの組み合わせを紹介。紹介してるフォントの組み合わせをマネするだけでデザインがセンスよくなり、フォントの使い方の参考にもなる、そんな本を目指しました。

    膨大な種類のなかからフォントを選べない、いつも同じフォントを使ってしまう、フォント選びに時間がかかる…、そんな悩みを解決しデザイン作業に役立つ1冊です。これ1冊あれば、もうフォントに悩みません!

    使用イメージが掴める! デザイン作例もたっぷり収録 
    収録している全てのフォントを使ったデザイン作例を収録。使用イメージが掴みやすい内容になっています。デザイン作例はチラシ、ポスター、バナー、WEBデザインなどバリエーションもたっぷり。

    本書に収録されているフォントのカテゴリー
    NATURAL/POP/SIMPLE/ELEGANT/SEASON/JAPAN/BUSINESS 

    ------------------------

  • キャラクターの顔を魅力的に描こう!

    とにかく『魅力的なキャラクターの顔』を描きたい!
    顔のパーツや髪型、表情、キャラ付けまでをこの1冊で学べる!!

    「顔の描き方が全然わからない!」
    「描いたはいいけど、顔のバランスがなんだかおかしい…」
    「自分が描いたキャラの顔を見ても、全然グッとこない!」

    そんな悩みを持つ方々に読んでもらいたい1冊が出来ました!

    本書では、顔の構造やパーツごとの描き方など、キャラクターの顔に関係する基本的な知識をまるっと解説!
    さらに、バリエーション豊かな表情やキャラクターの性格に合わせた顔の描き方など、
    魅力的なキャラ顔を描くための応用テクニックもたっぷり解説しています。

    1冊まるごと『顔の描き方』に特化しているので、集中してイラストをレベルアップすることができます!

    さらにダウンロード特典として、顔のデッサンを練習できる『360°対応アタリデータ』も収録。
    描くのが難しい顔の角度もしっかり練習することができます!
  • Java資格は定番の徹底攻略シリーズで!

    Java資格対策書で人気の徹底攻略シリーズから、2020年開始のJava Bronze SE試験[試験番号:1Z0-818]に対応した問題集が登場。講師経験が豊富な著者が、解き進めるだけで自然と体系的な知識が身に付くよう問題を厳選し、構成しました。教科書を超えるやさしく丁寧な解説で、初心者でもつまずくことなくJavaの基本、試験で問われるオブジェクト指向がよくわかります。巻末には実際の試験を体験できる模擬試験1回分を収録しているほか、Webよりさらにもう1回分(PDF)をダウンロードいただけます。本書一冊で、“一発合格”に必要な「知識」と「問題を解く力」がしっかりと身に付きます。
  • 絵心がなくてもスラスラ描ける!

    絵心がなくてもスラスラ描ける!
    大人気ロジカルデッサンのシリーズ第三弾。人物画に焦点を当てたまったく新しいデッサンの教科書です。
    人物画は難しい。そんな風に思っていませんか?顔、身体、服、ポーズなど人物画にはたくさんの情報がつまっており、ハードルが高いと感じる人も多いと思います。しかし人体の構造を理解し、比率や形をきちんととらえることでセンスや鍛錬に関係なく思い思いの人物画を描くことができます。
    本書は顔、身体の順に描き方を学び、人のいる情景までを鉛筆1本だけで描いていきます。人物画の「ロジック」を知ることで、誰もが簡単に人物画が描けるようになることを目指しています。
  • 独立テク満載のライフハック系コミック!

    本書は、インプレスグループが運営する、エンジニアのための技術解説サイト「Think IT」で
    連載中のコミックエッセイ「ライフハックで行こう! ーThink IT edition-」から、
    「フリーランスのススメ」として掲載していた内容を1冊にまとめたものです。

    少年時代からフリーランス的な働き方にあこがれ、14年前にイラストレーターとして独立した筆者の、
    会社員から独立するまで、独立してからの仕事の取り方、お金や法律の問題、海外移住など、
    その悲喜こもごもをあますことなくマンガで紹介しています。

    「フリーランスになりたい」とか「会社を辞めて好きなことを仕事にしたい」という意思を
    持っている人や、少しでもフリーランスに興味のある人にとっては面白おかしく読めるだけでなく、
    役立つ情報満載の1冊です!
  • 単純だけど時間がかかる仕事は、自動化しよう!


    単純だけど時間がかかるExcelの仕事は
    マクロを使って自動化しましょう

    たとえば、ネットを使えばさまざまなデータを集められますが、
    その集めたデータの整形や見映えの調整などに時間がかかっていませんか?

    ・カタカナだけをすべて全角にしたい
    ・コピーしてきたカンマ区切りのデータを列ごとに配分したい
    ・チェック用に色を付けておいたセルに異動したい
    ・よく使う表のパターンを使いまわしたい
    ・5行ごとに罫線を引きたい
    ・コメントの内容を一覧表にまとめたい
    ・複数のシートのデータを1つのシートにまとめたい

    どれも単純な作業ですが、単純な作業ほど時間がかかるものです。
    しかも、頻繁にその作業を繰り返さなければならないとしたら。

    そんなときにおすすめなのがExcelの「マクロ」です。
    マクロを利用すると、プログラムによってExcelの操作を自動化できるため、
    作業の効率が劇的に上がります。

    本書では、できるだけ短いプログラムを紹介しながら、
    マクロの使い方の説明や、プログラムの書き方のコツはもちろん、
    「こんなこともできるんですよ」というたくさんのノウハウを1冊にギッシリ詰め込みました。

    短いプログラムを試して使い方を把握していけば、
    自分の業務に合った長めのプログラムの作成もきっと達成できるでしょう。
  • 3,520(税込)
    著者:
    北山晋吾
    レーベル: ――

    Ansibleユーザーの必携ハンドブック

    近年、複数のサーバー構築やクラウド環境の設定変更を統一的に制御できる構成管理ツールとして、Ansibleが注目を浴びています。本書は、オープンソースの構成管理ツールの一つであるAnsibleの基本的な使い方から、アプリケーションデプロイメントの自動化や、クラウドAPIとの連携などの応用的な使い方をまとめた実践ガイドです。
    これからAnsibleを利用し、システム構築の自動化を始めてみたいというエントリーユーザーから、既存の運用プロセスからの自動化を図りたいという実務向けのユーザーまで幅広く活用していただける内容です。特にシステムを開発、運用するエンジニア同士がコードを共有し、継続的デリバリーへと組織のプロセスを展開していくうえで必要な、Ansibleの知識を豊富に取り上げています。Ansibleの特徴を理解していただいたうえで、ビジネス要求に対する開発スピードの向上や、変更要求に対する運用の柔軟性を身に付けていただくことを目的としています。
  • ファンタジー世界の幻獣を500体収録!! ・ドラゴン ・バハムート ・フェニックス ・ユニコーン ・ワイバーン ・ガーゴイル ・グリフィン ・キマイリ ・スフィンクス ・ミノタウルス ・鳳凰 ・九尾の狐 ・孫悟空 など美麗イラスト付きで500体収録。 ファンタジーの世界を愛する人からクリエイターまで必携の一冊。
  • 疲れがたまって、不調を感じているけど忙しくてなかなか解消できない…。そんな人でも、手だけで行う指ヨガなら、いつでもどこでもさっとできて、不調を解消し、リラックスでき、心身を強く健康にすることができます。トラブルの対処に、毎日の健康法に指ヨガをお試しください。日本のヨガ指導の第一人者である著者・龍村修が、長年のヨガ指導の中で、全身に通じる指ヨガを考案。手指を刺激することで全身のヨガに通じる効果を得ることができる驚きの「指ヨガ」を自分で行えるように、わかりやすくイラスト解説します。
  • 「わかりやすさ」で人気急上昇中!!

    IT資格対策書は、そもそも解説に使われている用語がわからない、ということはありませんか?本書は、ITにあまりなじみの無い方でも「知っている言葉」で解説しているので、途中で挫折することなく必ず最後まで学習いただけます。合格に必要な内容だけに絞った解説と、「どこが」「どのように」出題されるのかがひと目でわかる紙面で、“IT初心者が最も短い時間で合格に近づける本”となっています。平成26年度春期試験からのセキュリティ分野の問題強化にも対応しているので安心!スマホで学べる単語帳アプリ「出る語句200」付き!(※ダウンロード期間は、本書発売より1年間です。)
  • 外面だけでなく内面から整える、人気シリーズです

    一流のふるまいを基本から丁寧に、伝統のこころから説く大好評シリーズ第三弾! <本文より>  私達が普段、無意識に使っている言葉にも、古典の伝統は息づいています。それを意識して使う時こそ言葉の重みを感じ、深みも増すものです。接客用語のようにただマニュアル通りに形ばかりの丁寧な言葉を使うのではなく、相手を思うこころが根底にあって、そのこころを言葉という形に変える事が大切なのだと思います。人は何気ない時、何気ない言葉からこころの優しさを感じるものです。こころあっての言葉、美しい言葉は飾りたてた言葉を言うのではありません。 (中略) 日本語は難しい…という概念を外していただき、普段使いのシンプルな言葉の中にふっくらとしたこころが宿り、明かりが灯るように感じていただければ幸いです。 <目次> 「花笑みの言葉」と「ことだま」 ●第一章 敬語と挨拶はじめの一歩 もう一度敬語のおさらい 丁寧語 尊敬語 謙譲語1 謙譲語2 美化語 コンビニ敬語・接客敬語 押さえておきたいあいさつ言葉 ●第二章 その言葉にご用心 言葉は正しく使いましょう ぼかす言葉~あいまいにぼかす 「~させていただく」は取扱注意 大丈夫です 「~していただく」の過剰使用と使用上の注意 言葉の算数 足し算・引き算 「ら抜き」言葉 「れ足す」言葉 「さ入れ」言葉 「だ抜き」言葉 ●第三章 市民権を得た造語と若者言葉 市民権を得た造語 今どきの若者言葉 ●第四章 もう迷わない 言葉の違いと意味 正しく覚える言葉の意味と使い方 本当はこんな意味 漢字の変換要注意 間違っている慣用句 どちらを使えばいいのでしょうか? 似ている言葉 ●第五章 素敵な日本人であるために 言葉と文化で日本を知る 暦にまつわる言葉 四季を彩る美しい言葉 二十四節気 日本の色 言葉の意味を知るこころ <著者> 小柴 皐月(こしば さつき)  東京都中央区入船町に生まれる。筝曲演奏家 伝統文化コーディネーター。幼少より生田流筝曲を習い国際的に演奏活動を行う筝曲家。小中高校の芸術鑑賞教室では邦楽アンサンブル猫勧進として20年にわたり200校以上の学校を訪問して約10万人の児童生徒に邦楽の魅力を届けている。  世界首脳会議、サッチャー元首相、ブータン国王など国賓来日のレセプションなどで演奏を担当。伝統文化コーディネーターとして国内数々のイベントにて「和
  • AI時代のセキュリティリスクに備える!

    大人気「先読み!」シリーズの第5弾は「サイバーセキュリティ」! いま多くの企業がIT分野の投資先として注目しているのがサイバーセキュリティです。注目の背景には、生成AIによってサイバー攻撃が巧妙化し、不安定な世界情勢に乗じた攻撃が増えていること、また情報漏洩のリスクが身近になったことなどが挙げられます。企業や個人が自らの資産や信用を守り、その価値を高めていくためにもサイバーセキュリティへの対策は必須です。いまやサイバーセキュリティは私たち一人ひとりが知っておくべき重要なトピックといえます。本書ではサイバーセキュリティにまつわるあらゆる疑問を、第一人者に質問しながら丁寧に掘り下げていきます。本書を読めば、サイバー攻撃の最新手法とその対策、情報漏洩などのリスクを防ぐノウハウがしっかり理解できます。
  • ホワイトハッカーを目指す人のための1冊目!

    日本でも注目の職業「ホワイトハッカー」!
    好評の入門書を最新情報にアップデートして改訂!
    企業のWEBサイトやネットワークサービス、アプリサービスなどを、悪意のあるハッカー・クラッカーの攻撃から守る職業であるITセキュリティのスペシャリスト「ホワイトハッカー」。その職に就くために必要な素養や知識を、日本ではまだ数少ない現役ホワイトハッカーがまとめた1冊!

    ■CONTENTS
    第1章 情報セキュリティとホワイトハッカー
    第2章 ハッキングの基礎
    第3章 情報収集
    第4章 サーバーのハッキング
    第5章 DoS攻撃
    第6章 Webアプリケーションのハッキング
    第7章 アクセス権の維持と痕跡の消去
    第8章 マルウェア
    第9章 ソーシャルエンジニアリング
    第10章 新しい技術と攻撃の進化
    第11章 その他
  • 株式投資の基本、始め方をやさしく学ぼう!

    2024年1月に新NISA制度がスタートしたことで、投資信託だけでなく個別株まで非課税で売買できる商品が拡大。また、日経平均株価は史上最高値を更新し、株式投資に挑戦したい人も多いことでしょう。
    しかし、株式投資は「銘柄探し」「チャートの読み方」「売買方法」など、さまざまな知識が必要。リスクも高いことから、始めてみたいけど難しそうで躊躇している人も多いと思います。

    そこで本書では基礎知識から買い方、売り方までをやさしく解説。手順だけでなく、解説している内容に合わせて具体的なおすすめ銘柄も数多く掲載。さらに、値上がり益だけじゃない「配当金」「株主優待」といった株式投資の魅力も紹介しています。

    株式投資の基本から売買までわかりやすく解説!
    まず「株の基礎知識」をやさしく解説。初心者向けに株式の仕組みから魅力など基本を紹介。
    次に「口座開設と売買方法」では具体的な手順画面をつけ、口座の解説方法と売買の方法紹介をわかりやすく紹介しています。
    最後に商品を選んで買うポイントとして、「銘柄の絞り方」「売買のタイミング」を解説。銘柄の業績や指標を見ながら、割安株・成長株などを探すポイントを紹介したり、チャートの形を見て、買い時・売り時を見極めるポイントを紹介しています。さらに、解説している指標やチャートの内容に合わせて、メソッドに当てはまる「おすすめ株」も同じページ内で紹介しているので、株式投資の基本を学びながら、具体的なおすすめ株の情報までわかるようになっています。
    巻末には、銘柄ランキングとして「高配当編」「株主優待編」を掲載しています。

    複雑で難しい株式投資を初心者向けのやさしい内容で、基礎、株の売買、選び方がいちからわかる「株入門」本の決定版です!
  • 新NISA&iDeCoをフル活用し、賢く資産形成を!

    新NISAをフル活用し、賢く資産形成を!
    本書は、国の3大税制優遇制度「新NISA」「iDeCo」「ふるさと納税」を活用して、投資と節税の基本を学び、初心者を抜け出すための書籍です。
    3大制度を利用する際、難しいと思われがちな投資と節税について、1.マンガで自分ごと化しやすく、2.図解で理解しやすい、3.具体的に何をしたらよいのか答えがわかる、という3つの柱からやさしく解説します。
    物価高の時代になり、日々の生活費の管理はもちろん、「貯蓄や年金だけでやっていけるの…?」という将来に対する不安を抱く人も多いでしょう。本書では「貯蓄から投資へ」「資産運用から形成へ」とお考えの方々に参考になるような、投資と節税の基礎知識、オススメの銘柄、世帯別ポートフォリオなどを幅広く、そしてわかりやすく紹介しています。
    国の制度を上手に活用して、賢くお金を増やし、将来に対する備えをしていきましょう。

    【コンセプト】
    1.マンガによるストーリーで自分ごと化
    2.各記事見開き&図解のページ構成で理解しやすい
    3.何をしたらよいのか具体的な選択肢がわかる

    【目次】
    第1章 「貯蓄と年金だけでやっていけるの?」の“もやもや”を解消しよう
    第2章 新NISAの仕組みと120%使いこなし法
    第3章 iDeCoの仕組みと活用法
    第4章 NISA・iDeCoで使う「投資信託」って何?
    第5章 ライフステージ別 NISA&iDeCoの賢い運用法
    第6章 ふるさと納税の仕組みと活用法
    第7章 投資スタート後の“もやもや”を解消しよう
  • Jakarta 21/Pleiades 2023に対応した改訂版

    シリーズ累計90万部突破の大人気入門書の改訂版!
    コツ・しくみ・落とし穴をしっかり押さえているから
    Webアプリ開発力がみるみる身に付く!

    Webアプリ開発に必要なスキルを、Java標準技術で効率的に身につけられる秘訣はこの3つ!

    【1】「楽しく」学べるストーリーと世界感

    「サーブレット/JSP」は、Javaの応用分野で、MVCモデルといった初心者がつまずきやすいテーマを扱います。本書では、『スッキリわかるJava入門』の登場人物や世界感を引き継いだ、親しみやすいイラストと対話+解説というスタイルで、楽しくマスターできる仕掛けになっています。

    【2】「ひとり」でも学べるエラー解決指南付き

    「サーブレット/JSP」の学習の難しさは、文法ではなくトラブルシューティングにあります。本書では、多くの若手エンジニアがよく遭遇するエラーやトラブルと、それらの解決方法を「エラー解決・虎の巻」として巻末にまとめ、独学でもしっかりトラブルに対応できるようになっています。

    【3】「実務で役立つ」内容に集中できる考え抜かれたテーマと構成

    現場に入る前から、「サーブレット/JSP」に関する膨大な知識や技術をすべて身につけるのは困難です。本書は、「サーブレット/JSP」の開発プロジェクト配属の予定がある方を対象とし、配属前に学習しておくとよりよい内容を重点的に取り上げ、現場に必要な知識を優先的に学べる構成になっています。

    第4版では、Java21、Jakarta EE 10、Pleiades 2023に対応したほか、令和の学習体験により適した、シンプルでスッキリとした紙面デザインへ全面的にリニューアルし、読みやすさ、使い勝手の向上を図っています。
  • 「医療と健康」DXの最前線で本当に起こっていること

    DX(デジタルトランスフォーメーション)の適用領域において重要な位置を占める領域の1つに「医療と健康」があります。同領域のDXにおいて、日本における研究および事業領域のそれぞれで何が起こっているのか。それを探るために、KGRI(慶應グローバルリサーチインスティテュート)のサイバー文明研究センターは2022年7月から2023年5月にかけて計3回のセミナーを開催。各領域の最先端に携わる専門家が講演し、それぞれの知見を開示・共有しました。本書では同講演の模様をテーマごとに
    第1章地球社会を牽引する医療DXに向けてから
    第2章健康・医療の現場から起こる変化
    第3章AIに向けたデジタルデータによる医療改革
    第4章ロボティクスが先導するデジタル医療
    第5章デジタル社会を導く健康・医療ビジネス
    に分けて掲載、さらに各セミナーで行われた座談会の模様も紹介しています。「医療と健康」領域のDXにおける最前線の取り組みが把握できる内容となっています。
  • Xの発信・情報収集の基本をしっかり解説

    X(旧Twitter)の機能全体を解説した解説書。アプリのインストールから情報発信・情報収集のやり方まで網羅しています。フォロー、リプライ、リポスト、ハッシュタグなど独特の用語や機能をしっかり解説しているので、交流を楽しむ基本がよくわかります。さらに音声で会話できる「スペース」や、有料の「X Premium」など、最新機能も網羅。また危険を避けて安全に使うための基本や、困ったときの対処法も丁寧に解説しているので、これからXをはじめたい人に最適です。もちろんiPhone、Androidスマートフォン、パソコンでの操作に完全対応しています。
  • 公開問題含む問題&詳細解説を4.5回分収録!

    2023年7月、2022年12月に公開されたサンプル問題・解説を紙面に収録!
    模擬試験問題3回分とあわせ、本試験形式の演習が計4.5回分できる、SG対策問題集の決定版!

    本書は、研修講師として毎年合格者を輩出し、70冊以上の情報処理試験対策書を手がけている著者が、長年の経験を生かし、科目A問題、科目B問題の解法を、一問ごとにていねに解説した問題集です。

    巻頭には、よく出題される概念や用語にトレーニング問題をセットした
    「直前対策に効く! 五十嵐先生秘伝の頻出トレーニング」を収録。

    収録している問題回数は4.5回分(公式問題1.5回、模擬問題3回分)で、科目A、科目Bとも、効率的に学習を進められる構成となっています。
    科目Aは、左に問題文、右に解説の見開き完結型のレイアウトによって、問題を解きながら詳細な解説をすぐに読むことができます。
    科目B問題は、問題文毎に解説が続く構成で、素早く正否のチェックができます。

    さらに、スマホで学べるウェブアプリ「でる語句334」と「よくでる問題集」を読者特典として用意。
    出先で学習ができるように、「本書全文の電子版」(印刷不可)を特典として付け、さまざまな面から受験者の合格を徹底応援しています!
    (特典の利用には、インプレスの無料会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から1年間となっています。全文PDFは印刷できません)
  • 日常にある多様性の理解を深めながら、くすっと笑えるエピソードを4コマ漫画&イラストとともに綴る、LGBTQ考察エッセイ

    ドイツで知り合ったエリートエンジニアの彼氏が、ある日突然、「女装」をはじめた——!!
    結婚願望が強かった私・石野リサは途方に暮れるが、彼の女装欲求を受け入れ、交際を続けることに。一方、自分の“目覚め”を自認した彼・うさぎ君はヘアケアやメイク、体毛の処理にも熱心で、どんどんキレイになっていく……。女装はするけどココロは男? SEXの対象は女? トイレはどっち? ああ、私たちいったいどうなるの!?
    トランスジェンダー・性自認(Gender Identity)・LGBTQに関する問題がたびたびニュースになる昨今の日本で、当事者のパートナーは、どんなことに戸惑い、どう対峙していったのか。日常に存在する多様性の理解を深めながら、思わずくすっと笑ってしまうエピソードを4コマ漫画&イラストとともに綴る、LGBTQ考察エッセイ。
    改めて多様性やLGBTQについて、“身近なこと”として見つめ直すきっかけとなる一冊。そう、あなたのフツーはフツーじゃないかも。
    【目次】
    1章 ある日突然、彼氏が女装を始めた件
    2章 とにかく結婚したかった! ~婚活に明け暮れた日々~
    3章 ドイツでの出会い、恋の予感
    4章 同居…でも、なんか違うんですけど
    5章 うさぎ君、倒れる
    終章 うさぎ君が日本標準になる日!?
    あとがき
  • 生成AIでDXが加速する!

    データとデジタル技術を活用してビジネスモデルを変革し、新たな価値創出につなげる「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。デジタル競争の激化やハイブリッドワークの浸透に伴い、DXの重要性はますます高まっています。本書では、アナログデータのデジタル化から、業務のデジタル化、ビジネスモデルの変革まで行うDXの基本を解説しています。それに加え、生成AIをDXのツールとして業務に導入する方法も学べます。生成AIを業務に導入した事例を含め、DXの成功事例を多数掲載しており、自社でDXを行う場合のヒントを得られます。豊富な図解を使って解説しており、専門知識がなくてもスムーズに読み進められるいちばんやさしい解説書です。
  • すぐに役立つJw_cad8の厳選ワザをポケットサイズに凝縮!

    ベストセラーの「Jw_cadハンドブック」を大幅リニューアル! 大きくて見やすい画面、丁寧な解説はそのままに、ページ数を320ページに増量。基本的な操作はもちろん、作図の際によく使うテクニックや、知っておくと便利なワザを多数収録しました。また、操作手順を減らして効率を上げるJw_cad独自のショートカットキーや、マウスだけで実行できるクロックメニューも紹介。Jw_cadの操作に慣れている人は、一歩先を行くスピードアップが期待できます。さらに、各ワザにはすぐに試せる練習用ファイルと、結果がわかる操作後のファイルを用意。どこからでも読むことができて、結果をすぐに確認できます。Jw_cadでの作業にぜひお役立てください。
    <こんな人におすすめ!>
    Jw_cad 8の詳しい使い方を知りたい人。Jw_cadのオペレーター。仕事でJw_cadを使う人。机の上でさっと広げて拾い読みができる本が欲しい人
    <目次>
    第1章 脱・初心者のJw_cad 8基本ワザ
    第2章 Jw_cadの基本操作と設定の便利ワザ
    第3章 線や点を作図するには
    第4章 円と接線、接円を作図するには
    第5章 矩形や多角形を作図するには
    第6章 さまざまな線を作図するには
    第7章 線や角を編集するには
    第8章 図形の選択をするには
    第9章 図形の変形、塗りつぶしをするには
    第10章 文字を記入するには
    第11章 寸法を記入するには
    第12章 知っておきたい便利機能

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。