セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『夜人 1、ディスカヴァー・トゥエンティワン(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~13件目/全13件

  • シリーズ14冊
    1,1001,155(税込)

    『別れたあの人への伝言』、待望の続編。2万編の応募作から厳選された189の切ない恋の一行詩。「私の夢には会いに来てくれた。けど、やっぱり別れ話だった」「待ってた。ずっとずっと待ってた。結婚式の朝が来るまで」「悪いけど、わたし、きれいになるよ」

  • 元ソニー会長・出井伸之氏、IT評論家・尾原和啓氏、推薦!

    「熱中するほど好きなこと」が世の中を動かす

    3000人超のトップリーダーへの取材を通じて
    著者が見つけた共通項――それは「偏愛・共感・信頼」だった!

    これから10年もすると、多くの仕事がAIに取って代わられるといわれています。
    それはすなわち、新しい働き方や仕事が求められるということです。

    そんな「これからの時代」において、
    新しい価値をつねに世の中に創造し続ける人とは、一体どんな人たちなのか――
    3000人を超えるトップリーダーを取材するなかで、
    そこに共通しているのは「偏愛力」でした。

    具体的にいえば、新時代のリーダーは、
    「熱中するほど好きなことで、他者貢献できるもの」
    を軸に、組織やチームで仕事を展開しているのです。

    本書は、トップリーダーに共通する「偏愛力」とは何か、そして、自分の強みや「好きなこと」を見つけてそれを武器にするには、具体的に何をしていけばいいかについて、ビジネスの最前線の知見を踏まえてまとめた一冊です。

    皆さんがこれからどのように働けばいいかを知る本であると同時に、新時代型リーダーになる人のための本でもあります。

    ------------------------------------------------------
    「AI時代に求められるのは、狭域特化の人である。本書にはそのヒントが詰まっている」
    出井伸之氏(クオンタムリープ株式会社代表取締役 ファウンダー&CEO)

    「最新理論を踏まえた、新時代に確かな一歩を刻むための""新しい教養の教科書""だ」
    尾原和啓氏(2018年上半期Amazon電子書籍総合第1位『モチベーション革命』著者)
    ------------------------------------------------------
  • ベストセラー『図で考える人は仕事ができる』『通勤電車で寝てはいけない!』『残業はするな、「前業」をせよ!』の著者が、<その他大勢から一歩抜け出すための仕事習慣>をアドバイス。デキるビジネスマンが、日曜日の夜や、月曜日の朝に必ず行っていた秘密の習慣とは?

    目次

    はじめに

    第1章 仕事は「日曜の夜」から始めなさい!

    第2章 一日を24時間以上にする仕事テクニック

    第3章 ビジネスの最前線を勝ち抜く「究極の時間活用術」

    第4章 最新情報機器&ブログ活用で一歩先を行く

    第5章 「その他大勢」から抜け出す思考法&人脈術

    第6章 ビジネスパーソンよ、一流の職人になれ!

    おわりに

    (※本書は2008/7/28に発売し、2021/11/11に電子化をいたしました。)
  • ■理想の朝食は「ごはんと焼き魚」「ツナサンド」!?
    ■運動は食事前がいいの? 食後がいいの?
    ■「時差ボケ」を解消する機内食の食べ方とは?
    ■夜にポテトチップスを手放せないことには理由がある
    ■帰りが遅くなりがちな人に…分食のススメ

    「いつ食べるか?」を見直せば、仕事も人生も、もっとうまくいく!

    「食と健康」に「時間」という要素を持ち込んだ最新の学問、
    時間栄養学の最新の研究結果が教える、健康とダイエットの最新常識。

    「仕事柄、生活が不規則で疲れやすい」
    「メタボや生活習慣病が気になってきた」
    「つい、夜遅くにドカ食いしてしまう…」

    そんな悩みを持っているあなたも、「食べる時間帯」を変えることで、
    健康で無理なくダイエットもでき、生活を大きく改善できるかもしれません!

    私たちの体の中には、体内時計と呼ばれる、1日のリズムを刻むメカニズムがあります。
    最近では、体の中のあらゆる細胞に体内時計があることがわかっています。
    この体内時計のしくみを知り、うまく活用することで、
    毎日の生活や健康をよりよくしていこうという研究が近年進んでいます。
    本書は、そんな最新の研究成果を平易な言葉で解説しながら、
    体内時計を調え、健康であり続けるためにはどうすればいいかについて考えていきます。
  • 著者累計150万部、
    人気の「習慣の専門家」が伝授!


    人生が劇的に好転する
    「ハッピー&サクセス」な習慣を
    88項目厳選したベスト&決定版!

    「毎日、1時間散歩をする」ではなく、
    『毎日、散歩用のシューズに触れる」だけでOK!

    ーーこんな「マイクロ習慣」の積み重ねが、驚くほどの成果を生みます。
    これこそが、「習慣の秘密の力」なのです。

    ほんのちょっとでいいんです。ちょっとずつ、ちょっとずつ、
    そのちょっとが人生を変革するエンジンになります。

    本書では、そんな力を持つ選りすぐりの「秘密の習慣」を、88個集めました。
    ぜひ、できそうなものから取り入れて、ワクワクする人生に変えていきましょう!


    □本書でご紹介するのは、こんな習慣です
    【心】「すみません」より「ありがとう」と言う
    【お金】革の財布、銀の財布、金の財布─ 3つのお財布を使い分ける
    【運】毎日、夢を口に出す
    【人間関係】さわやかに「紹介してください」とお願いしてみる
    【朝】五感すべてで朝を味わいつくす
    【朝日記】朝に3分、メモ感覚で書く
    【夜】入眠儀式と安眠テクニックで、最高の眠りを得る
    【思考】「人生曲線」を描いてみる
    【仕事】3分以内でできることは、その場ですぐやる
    【勉強】驚きの成果が出る「インターモジュール学習法」
    【メモ】アイデア・メモは定期的に見直す

    □こんな方におすすめです
    ・最近、仕事・勉強がうまくいかない。
    ・なんか、ついてないと感じる。
    ・失敗をしてしまって、少し凹んでいる。
    ・マイナス思考になっている。
    ・人間関係やお金に問題意識がある。
    ・生活パターンを変えたいと思っているが、どう変えたらいいかわからない。

    □「購入者限定特典」付き!
    ・「習慣化のためのSCS(スーパーチェックシート)」(Excel・PDF)
    ・著者本人による使い方ガイド(音声ファイル)

    □さらに、著者からの3大プレゼントももらえる!
    ・音声:秘蔵音声「こころの習慣の秘密」
    ・動画:不安マインドからの脱出方法
    ・PDF:心の9層構造を図解

    ★本書は、2019年に出版した同書名のコンビニ限定ムック(小社刊)の内容に、大幅に加筆・修正を加えて書籍化したものです。【目次】
    第1章 うまくいく人の「心」の習慣
    第2章 うまくいく人の「お金」の習慣
    第3章 うまくいく人の「運」の習慣
    第4章 うまくいく人の「人間関係」の習慣
    第5章 うまくいく人の「朝」の習慣
    第6章 うまくいく人の「朝日記」の習慣
    第7章 うまくいく人の「夜」の習慣
    第8章 うまくいく人の「思考」の習慣
    第9章 うまくいく人の「仕事」の習慣
    第10章 うまくいく人の「勉強」の習慣
    第11章 うまくいく人の「メモ」の習慣
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「雪の夜にねざめて聞けば雁がねも天つみ空をなづみつつゆく」良寛の歌は、人間即歌である。その人その心即ち歌である―。歌人・吉野秀雄が、敬愛する良寛の歌境を鮮やかに説き明かしつつ、細心かつ懇切な校註を加えて編んだ「良寛歌集」決定版の復刊。1267首を収める。(「BOOK」データベースより)

    目次
    解説
    良寛調について
    良寛の歌の発足・個性・推敲について
    発足
    個性
    推敲
    良寛と万葉集との関係について
    本集の成立ちについて
    諸本の校合
    古歌との対比
    配列の順序
    語句歌意の解釈
    内容の多化と鈍化
    余言
    参考文献
    凡例
    本文
    短歌





    旋頭歌
    雑体歌
    長歌

    (※本書は1992/10/1に発売し、2021/12/30に電子化をいたしました)
  • “誰か”のために時間を使い、“自分”のための時間がなくなってしまう……
    そんなあなたを救う朝活第一人者による時間術の新提案!

    今、あなたが頑張っていることは、本当にあなたがやりたいことですか?
    誰かのために頑張ることはとっても素敵なこと。でも、そのために、自分のやりたいことを我慢していませんか?


    “誰か”ではなく、“自分”のために時間を使おう!

    「ME TIME = 自分のためだけの時間」をつくって自分らしく、主体的に毎日を楽しみ、味わうためのオリジナル時間術「SEEメソッド」を、朝活第一人者が提唱します。

    Show = 時間を「見える化」する
    Edit = 時間を編集する
    Enjoy = 時間を楽しむ

    今日から一生使えるこの超実践的時間術で、あなただけの「人生の時間割」をつくってみませんか?

    【目次】
    はじめに─忙しすぎるあなたを助ける究極の時間術
    序章 自分だけの時間を取り戻そう
    第1章 ME TIMEを楽しむための基本的な心構え
    第2章 朝のME TIMEのつくり方
    第3章 夜のME TIME のつくり方
    第4章 昼のME TIMEのつくり方
    第5章 手帳を使ったME TIMEのつくり方
    おわりに
    付録 ME TIMEクレド
    参考文献
  • 著者自身が実践している「寝る前の30分の使い方」を紹介した本です。
    「寝る前の30分」は、人生の計画を現実化するための時間。とはいっても、懸命に勉強したり、何かに集中して過ごすのではありません。「寝る前の30分」は一日の終わりの安息の時間であり、この30分を有意義に過ごすことで、翌朝目覚めてから、すぐにスタートダッシュができ、その一日を充実して過ごせます。
    日々をしっかり生きるために、「寝る前の30分」をどう使えばいいのか。夜をだらだらと過ごしてしまい、翌日もまた張りのない一日・・そういう習慣がついてしまった人、自分を何とか変えたいと思っている人におすすめの本です。

    ◎本書は新講社より出版された『「寝る前の30分」で人生が変わる』を改題・再編集した新版です。

    ◎また、本書は2011/7/25に発売し、2020/12/25に電子化をいたしました。

    和田秀樹(わだ ひでき)

    1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。
    東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化したクリニック)院長。1987年『受験は要領』がベストセラーになって以来、大学受験の世界のオーソリティとしても知られる。
    著書に『感情的にならない気持ちの整理術』『50歳からの勉強法』『医学部の大罪』『脳科学より心理学』『悩み方の作法』『40歳からの記憶術』『一生ボケない脳をつくる77の習慣』(以上、ディスカヴァー)『テレビの大罪』(新潮新書)『感情的にならない本』(新講社ワイド新書)『受験は要領』(PHP文庫)など多数。
  • 300年読み継がれる「健康」の大名著を現役医師が超訳!
    これ1冊で食事、睡眠、運動、マインドまで心得がわかる!

    ――この世に生まれたからには、良心に従って生き、幸福になり、長生きして、
    喜びと楽しみの多い一生を送りたい。

    そのために最も大切なことは、健康でいることである――。

    ・習慣にすれば、養生は辛くない
    ・健康長寿は、金儲けや立身出世よりたやすい
    ・怒りと欲求は、養生の大敵である
    ・食事の基本はご飯である
    ・同じ味、同じ食材ばかり食べてはならぬ
    ・夜寝るときは灯りを消せ …など

    ▼「養生訓」とは?

    【日本人のための健康書】

    江戸時代前期から中期に差しかかる1713年に出版されて以来、日本で最も広く、最も長く読み継がれてきた健康書の古典。
    著者の貝原益軒は医師であり、現在の薬学に当たる本草学を始め、多くの分野に通じた大学者だ。
    『養生訓』以前の健康書は大部分が中国大陸の書籍の内容をまとめたものだったが、
    『養生訓』には儒学や仏教、武士道の考え方、そして自らが追求し、実践してきた養生体験と、そこから得られた教訓が豊富に盛り込まれている。

    【栄養過多による病気が注目された時代のベストセラー】

    益軒が生きたのは、産業や文化が発展し、暮らしが豊かになった時代。
    食べる目的が「生きること」から「楽しむこと」に変化し、栄養不足ではなく栄養過多を原因とする病気に注目が集まった。
    それは、生活習慣病やメタボリック症候群が蔓延する現代と重なる。

    【健康になるための心がまえを重視】

    江戸の暮らしにはのんびりしたイメージがあるが、礼節と忠孝に縛られた社会の中で、人付き合いには細かな配慮が求められた。
    養生訓では「心の養生」としてストレス管理の大切さを強調し、心のコントロール方法も教えてくれている。

    【現代の健康思想を先取り】

    ただ長生きすればよいというわけではなく、質の高い健康が重要という益軒の考え方は、世界保健機関(WHO)が提唱した健康の定義とも重なる。
    健康書があふれる現代にこそ読みたい、本物の健康書といえる。

    ★本書では現役医師が、現代医学の観点からみて正しい項目だけを採用。
    益軒のノウハウや養生哲学をわかりやすく「超訳」するだけでなく、
    重要な箇所には注釈として、解説を施した。


    発売直後からAmazonカテゴリ【3冠】達成!
    - 事典・家庭医学百科 1位
    - 自然治癒力・免疫力 1位
    - 東洋医学・鍼灸 1位
    (2023年 10月24日~25日調べ)


    ▼こんな人におすすめ

    □自分の生活習慣を基本から見直したい
    □最近、疲れやすくなってきた
    □体が資本と思いながら、何も具体的な行動を起こせていない
    □日本人の体質にあった健康法を知りたい
    □大事なことだけをわかりやすく解説してほしい


    ▼購入者限定!ダウンロード特典

    『養生訓』から学ぶ、食べるべき食材リストつき!
    ぜひダウンロードして、お役立てください。

    【目次】
    Ⅰ.健康で長生きするための心がまえ
    Ⅱ.押さえておきたい養生の大原則
    Ⅲ.養生は食を通じた「食養生」から
    Ⅳ.酒は百薬の長、されど万病のもと
    Ⅴ.暮らしの中の養生の心がけ
    Ⅵ.弱ったときこそ養生に力を入れる
    Ⅶ.毎日を愛おしみつつ生きる
  • あのベストセラーって、要するにこんなことを言ってたんだ!
    イラストで読みとく最新&定番ビジネス書35冊

    「ビジネス書を読んでいますか?」
    「読んだ内容を、目の前の仕事に活かせていますか?」

    本をたくさん読んでいる割には使いこなせていない――
    そんな問題意識をもった著者が、
    これまでに読んだビジネス書の中でもよりすぐりの35冊から
    「仕事に使える視点」を抜き出して、ゆるいイラストと共にまとめた、
    これまでにないユニークなビジネス書ガイドです。

    本書で紹介しているのは、こんな本です。

    【「個人」の生き方を考える】
    ~これからの生き方やキャリアについて考える~
    LIFE SHIFT/隷属なき道/働くひとのためのキャリア・デザイン/ティール組織/イノベーション・オブ・ライフ


    ~ビジネスパーソンとしての在り方を考える~
    リーダーシップの旅/U理論/なぜ人と組織は変われないのか/やり抜く力/夜と霧

    【「人間」の本質を理解する】
    ~人間の歴史を紐解く~
    サピエンス全史/銃・病原菌・鉄

    ~人間の性質を理解する~
    影響力の武器/失敗の科学/選択の科学/「空気」の研究

    【「企業・組織」の本質を考察する】
    ~戦略論を理解する~
    パラノイアだけが生き残る/ゼロ・トゥ・ワン/確率思考の戦略論/イノベーションのジレンマ/
    ジョブ理論/経営戦略の論理/ストーリーとしての競争戦略/V字回復の経営

    ~組織論・マネジメントを理解する~
    HIGH OUTPUT MANAGEMENT/失敗の本質/知識創造企業/衰退の法則/バリュエーションの教科書/
    自分の小さな「箱」から脱出する方法/プロフェッショナルマネジャー

    【「世の中」の変化を予測する】
    限界費用ゼロ社会/〈インターネット〉の次に来るもの/プラットフォームの経済学/スーパーインテリジェンス

    さあ、それでは、さっそく名著への旅に進みましょう!
  • 現役の公証人である著者が民法などの法律を楽しみながら理解できるように現実の公証役場の業務をできるだけ忠実に再現。遺言などの公正証書作成の実務のほか、遺言や相続などについて、法律の仕組み、問題点、判例の解釈などを物語を楽しみながら理解することができる。
    あらすじ 新型コロナウイルスの感染拡大や水害で大打撃を受け、再建をめざす大分県内の温泉旅館が舞台。重病で死期が近い温泉旅館の経営者は、旅館の経営を手伝ってきた弟夫婦に経営を引き継がせようと遺言公正証書の作成を考えるが、長く音信不通だった子供達が、新型コロナウイルスの感染拡大のために困窮し、金を借りるために旅館を訪れるようになった。子供達から遺留分を請求されて旅館の再建が困難になることを怖れた弟夫婦は、子供達が遺留分を請求できなくなるように、ある犯罪を計画した。病床にある旅館の経営者から遺言公正証書の作成を依頼された元検事の公証人は、そのからくりに気付き、巧みな話術で弟夫婦を追及し、真相を解明してゆく。そして、全てが明らかになったとき、驚くべき結末が・・・(※本書は2022‐11‐01につむぎ書房より刊行された書籍を電子化したものです。)
  • どんな曲でも歌いこなせる!
    自分も、まわりも、感動するほどうまくなる!

    数多の有名アーティストを育て、どんな声も自在に操り歌いこなす
    脅威のヴォイストレーナーが教える、
    これまでになかった「本当に歌がうまくなる本」

    【購入者限定特典付き!】
    著者・大槻水澄(MISUMI)が実演!
    「10分で声が整う!基礎力アップ動画」
    ・各曲のレッスンと組み合わせて、さらに歌うまに
    ・会議やプレゼン前のウォーミングアップに
    ・レッスンができない朝のクイックエクササイズに

    この本では、カラオケで持ち歌にしたい101曲を取り上げ、全曲それぞれの歌い方のポイントや上達のコツをオリジナル特別動画と共にレクチャーしていきます。

    誰もが知っているヒット曲は、カラオケやYouTubeなどでたくさんの人たちに歌われています。
    けれども歌い手次第で、その歌の印象や聴こえかた、心の動かされかたに圧倒的に違いが出るものです。
    その違いは、どの曲にも必ず存在する「その曲をカッコよく歌いこなすツボ」を押さえているかどうか。
    このツボを押さえるだけで、あなたの歌は格段に変わり上達します。
    歌のうまい人がなぜうまく聴こえるのか、その「理由」が腑に落ちるはずです。

    歌がうまくなるためのセオリーは実にシンプル。
    1 歌ってみること
    2 ちょっとしたコツを知ること
    3 続けること

    本書では、この3つのセオリーをもとに、本質的な歌の基礎を具体的な曲を取り上げながら身につけていきます。
    リアルで実践的なヴォイストレーニング体験を、ぜひお楽しみください。

    【掲載課題曲】
    糸/3月9日/ら・ら・ら/川の流れのように/三日月/未来予想図II/ラヴ・イズ・オーヴァー/恋するフォーチュンクッキー/勝手にしやがれ/ありがとう/DIAMONDS〈ダイアモンド〉/未来へ/何なんw/愛をこめて花束を/Hymne à l'amour〜愛の讃歌〜/情熱の薔薇/チェリー/CAN YOU CELEBRATE?/瞳をとじて/赤いスイートピー/悲しみの果て/Jupiter/キセキ/カブトムシ/丸ノ内サディスティック/天城越え/First Love/残酷な天使のテーゼ/プレイバック Part2/I LOVE YOU/少年時代/虹/雪の華/ヘイターガール feat. 初音ミク/ひまわりの約束/栄光の架橋/Pretender/紅蓮華/クリスマス・イブ/Wherever you are/そばかす/猫/Lemon/マリーゴールド/天体観測/One more time, One more chance/世界に一つだけの花/六本木心中/タッチ/接吻 kiss/LA・LA・LA LOVE SONG/新宝島/ラブ・ストーリーは突然に/恋/ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)/飾りじゃないのよ涙は/ずっと好きだった/スローバラード/Story/サウダージ/さくら/高嶺の花子さん/TSUNAMI/シングルベッド/前前前世/とんぼ/Dragon Night/田園/LET IT BE/Don't Look Back In Anger/CHANDELIER/SHAPE OF YOU/DANCING QUEEN/Complicated/A Whole New World/I DON'T WANT TO MISS A THING/MY HEART WILL GO ON(LOVE THEME FROM 'TITANIC')/SMELLS LIKE TEEN SPIRIT/LISTEN/I WILL ALWAYS LOVE YOU/Bohemian Rhapsody/All I Want For Christmas Is You/BLACK DOG/SEASONS OF LOVE/FIREWORK/SUMMERTIME/If I Ain't Got You/THIS IS ME/夜に駆ける/HANABI/ultra soul/fragile/ハナミズキ/うっせぇわ/ドライフラワー/Love so sweet/Everything/やさしさに包まれたなら/366日/Return to Myself〜しない、しない、ナツ。
  • 児童文学批評を通じて「子ども」と「文学」の関係を問い続けてきた著者の、50年に渡り発表してきた論文をまとめた待望の論集全3巻。第1巻では二つの長編評論と個人誌『童話ノート』掲載の八本の小論を集成。

    【第1巻】
    1980年代から現在までの日本の児童文学を編年体で記し、また気になるテーマ別の形でまとめた「児童文学批評というたおやかな流れの中で」。そして、明治から現代までの日本の児童文学をを批評史の観点からまとめた「日本児童文学批評史のためのスケッチ」。二つの長編評論と個人誌『童話ノート』掲載の八本の小論を集成。

    【解説より抜粋】
    細谷建治はかつて、「児童文学作品がなくても、児童文学批評は成り立つ」と言っていた。既存の作品に寄りかかるのではなく、「子ども」と「文学」の関係そのものを問い続けることをめざす―そこに「児童文学批評」が在る、ということかと考える。そうしたことを言いながら、実に多くの作品を踏まえて書き上げられた彼の批評の文章群が、この三冊の論集に編まれることで「児童文学批評史」を構築していく。三冊全体を俯瞰した際に、それがどのような流れとして読者に見えていくだろうか。(佐藤宗子・児童文学評論家)

    (本書は2019/6/20にてらいんくより刊行された書籍を電子化したものです)

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。