セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『日経ナショナル ジオグラフィック(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全337件

  • 圧倒的な情報量。一目で理解できるわかりやすさ。
    大人も子供も使える、一生ものの情報地図が登場!

    プレートの過去と未来、火山の噴火、大気の循環、生命の歴史、サピエンスの拡散と交雑、都市化、戦争と環境破壊――。考古学者、天体物理学者、生物学者、気候学者、歴史学者、惑星学者など30人以上の専門家が協力して作り上げた決定版。300枚の地図で、45億年にわたる地球のすべてを描きます。
  • 「最上級の奇書を並べた本棚をつくるとしたら、いったいどんな本が選ばれるのか?」 本好きなら時間を忘れて没頭するこの上ないテーマについて、古今東西の奇書を渉猟し、歴史に埋もれていた珍本を発掘し、豊富な図版を集め、古書マニアの本領を発揮してその魅力を縦横無尽に語る。

    不可解な事象、奇人変人、世界を欺いた事例など、「奇書」にまつわる珍妙な話や驚くような事件が次々と登場する。ヴォイニッチ手稿や台湾誌といった世界的に有名な奇書から、フォルツァス伯偽目録事件やヴィクトリア朝時代に俗語を収集した人物、中世宗教書の奇抜な事件まで。さらに、人の皮で作った本のブーム、フセインの血のコーラン、国を挙げての大騒動となった宝探しの本、秘密結社の奇抜な規則が書かれた本、非常に美しいでっちあげの図鑑、宗教にまつわる突飛な奇蹟、偽予言者の本、地獄を描いた本、誤った科学を伝えた本、巨大な本、極小の本など。
    これまでのシリーズ同様、著者自身の蔵書から紹介する知られざる図版も多数収録。

    本を愛する人であれば、人の果てしのない想像力と創作意欲の歴史を大いに楽しめるはずだ。
  • 中世ヨーロッパで猖獗をきわめたペスト、ヒトの感染症として初めて根絶に成功した天然痘、世界を恐怖に陥れたエボラ出血熱、毎年のように流行をくりかえすインフルエンザ、最近になって新生児に重篤な症状をもたらすようになったジカ熱。
    伝染病はどこから世界へと広がり、いかなる暴虐をはたらき、人類はどのように対処してきたのか。
    専門用語を使わずに、20の感染症をやさしくビジュアルに解説。
    ・感染のきっかけ、病原体発見の感動、驚異的な事例などをストーリーでやさしく紹介。
    ・最新のデータにもとづき、感染経路や収束の例、感染地域などをわかりやすく地図化。
    ・病原体、感染経路、症状、発生・流行状況、予防・治療方法、世界規模の取り組みを冒頭データでまとめた。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。
    ※ 電子版でも紙版の特製付録「表紙で知る、地球の今 350」がご覧いただけます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    あなたの知らないオクトパス
    岩に残された太古の物語
    聖なる火を守り続ける人々
    白亜の大地が生む 清らかな流れ

    フォーカス
    寄稿者たちの横顔
    四国の遍路を歩く
    木星の巨大な嵐
    布巾と南北戦争
    多機能ナイフの元祖?

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年

    【特製付録】
      表紙で知る、地球の今 350
  • 「これほど分かりやすい現代史の教科書はない。
    地政学とは人間の生きる知恵と関係する学問だ」
    出口治明(立命館アジア太平洋大学 学長特命補佐)さん推薦!

    1945年以降の世界の動向とその理由を、分かりやすくマンガで読む。
    要点をおさえた文章に加えて、よく似た歴史上の人物たちによって、直感的に分かります。

    例えば表紙に描かれた人物それぞれが、何をした人か知っていますか?
    マンデラ/ゲバラ/トランプ/ゴルバチョフ
    ナセル/ド・ゴール/ガンディー
    アインシュタイン/サッチャー

    現代史をさっくり復習したい人も、
    過去の経緯を楽に知りたい人も、
    読んでいるうちに世界の流れが理解できるようになります。
  • 日本人には主に食用としてなじみの深いタコは、サメやアザラシなど、あらゆる海の捕食者にとっても美味しいごちそうだ。
    身を守る殻や硬い骨を持たない代わりに、タコは8本の腕、3つの心臓、9つの脳という特異な体と高い知能を駆使し、“海底の賢者”として世界の海で繁栄してきた。
    近年、タコの研究は爆発的に発展しており、タコが記憶力、学習能力、自制心といった、「賢い」とされる動物に特有のものと考えられがちな特徴を有していること、異種の動物たちと協力関係を結ぶことさえあることもわかってきた。そして、異種の動物との交流には、人間とタコの関係も含まれる。
    分類学上の大きな隔たりにもかかわらず、人間とタコは心を通わせることができるように思う、と著者は言う。
    本書は、タコというとびきり奇妙で神秘的な生き物の生態に迫る1冊である。
  • 『動物の箱舟』から始まったPHOTO ARKシリーズ第4弾は、これまでで最も多い460種を収録。
    ナショジオの写真家がレンズを通してとらえた、珍しい生き物たちの色、形、模様、表情や仕草。
    地球上にきらめく生命の豊かな多様性を祝福する、渾身の写真集。

    生き物を絶滅から救うため、彼らの存在を写真を通して知らしめたい――
    人間の飼育下・保護下にあるすべての種を撮影するという壮大なプロジェクト「PHOTO ARK(フォト・アーク)」は、
    長年ナショジオで活躍する写真家、ジョエル・サートレイが2005年に立ち上げた。
    四半世紀をかけ、トータルで2万種を撮影する予定で、 機材トラブルやコロナ禍といった多くの困難や動物たちの気まぐれに翻弄されながらも、 世界中を駆け巡り、これまで実に1万5千種の生き物たちを撮影してきた。
    動物たちのポートレート写真は、背景がすべて白か黒。
    わたしたち見る者と目が合い、向き合える写真を撮ることで、 その種の存在を知り、彼らを絶滅から守るために何ができるかを考えるきっかけにしてほしいという、 写真家の願いが込められている。
    PHOTO ARKと名付けられたこの箱舟には多種多様な生き物がが乗り込んでいるが、 その独特な造形や色、模様に、どれとして同じものはない。
    同時に、生物学的にはかけ離れた種に、驚くほどの類似性が見られることもある。
    地球上に生きる多様な生命の豊かさと複雑さに圧倒され、その美しさに息をのむ、唯一無二の動物写真集。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    菌類の神秘の世界
    ファッションの墓場
    大きな翼で遠い空に
    描かれたユダヤ人の記憶
    決定的な瞬間を記録する

    フォーカス(1)
    フォーカス(2)
    フォーカス(3)
    寄稿者たちの横顔
    よみがえった天文台
    飛び回る昆虫の軌跡
    変わる恐竜の姿
    誰かの人生を思い描く
    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年
  • 冒険心にあふれた人々だけが、世界の果てを広げてきた。東アフリカから旅に出た最初の人類、初めてヨーロッパとアジアを横断した商人、アフリカ大陸が船で1周できることを最初に見つけた人々、周囲の猛反対に抗して確固たる信念で新大陸を見つけた人々。不屈の冒険者たちの歴史を綴る、全73話。
  • 不気味でよくわからない出来事を、科学的なアプローチで解き明かしてゆき、読みやすく面白く伝える。
    取り上げるジャンルは、事件、生物、解剖、自然など幅広い。
    第一線で活躍する研究者らへの取材を踏まえて、普通なら目をそむけてしまうようなものに真面目に迫る。
    科学的な視点でものごとを見ることの面白さを存分に味わえる。
    *書籍「科学で解き明かす 禁断の世界」のビジュアルムック版です。
  • 気鋭の動物写真家、半田菜摘の写真集。北海道の愛おしき自然と動物たち。
    可愛い動物たちの姿の向こうに、かわいいだけではない本当の姿を追う。
  • 世界中のクジラとイルカ 全93種!
    最新の研究をもとに、知りたい情報を全部網羅。

    ヒゲクジラとハクジラの身体的な違いや環境への適応から、知的な狩猟や摂食方法まで、鯨類の生態や行動に関する発見を網羅。求愛や交尾の仕方、家族関係、クジラ同士の生涯の絆も取り上げます。

    日本語版監修:田島木綿子(国立科学博物館)
  • 5つの視点で地球史を徹底解剖!
    大気、氷、緑、火、人間
    5つの視点だからこそ理解できる、現在の地球へと至るダイナミックでドラマティックな歴史。
    完全な時間順ではなく、テーマごとに見ていくことで、私たちが知っている地球とその誕生の奇跡に改めて触れることができる。

    BBCから生まれた、新しく美しいビジュアルと分かりやすい語りで地球史を深く理解できる一冊。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    素顔のブチハイエナ
    ベールを脱ぐ古代マヤ
    今こそ行きたい世界の旅先
    認知症と生きる
    暗い海の不思議な動物たち

    英語版編集長から
    フォーカス(1)
    フォーカス(2)
    寄稿者の横顔
    華やかな樹皮
    毒のある美しさ
    新石器時代の首飾り
    餌をめぐる攻防
    王妃が残した祈りの書
    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年
  • 最先端の科学によって、人間が歳をとる仕組みを解き明かす!

    老化を遅らせるばかりか、若返らせる薬の研究が進んでいる。
    科学者は、人間の寿命をどこまで延ばすことができると考えているのか。
    目覚ましい進歩の裏にある代償とは?
    寿命を延ばすための最新研究の動向を詳しく紹介。

    同じ大きさの齧歯類より10倍以上の寿命を持つハダカデバネズミや、
    250年以上も生きているとされるニシオンデンザメなどの動物研究から、
    日本の山中伸弥らの細胞リプログラミング研究まで、
    最先端の研究成果を豊富な写真やイラストを使って分かりやすく解説。

    フィットネスに関する新理論や断食を取り入れた食習慣、
    ポジティブシンキングの精神効果など、
    今すぐにでも役に立つ健康習慣も紹介。
  • 地図とビジュアルでめぐる、世界60の畏れの地!

    美しい、穏やか、楽しそう。そんな一見、平和に見える風景が実は危険極まりないという場所が世界にはいくつもある。自然による危険、人為的な危険、そしてその両方も。自然の猛威、捕食動物、海賊、感染症など、行ってはいけない危険な場所を余すところなく描いた、全60話。
  • 地図とビジュアルでめぐる、世界83の理想郷!

    無尽蔵の黄金、人道主義の労働者住宅、不落の要塞、社会主義農園、1日2時間労働、未来の食材、廃棄物ゼロの都市――。理想の世界をつくろうという、人類の挑戦の歴史をビジュアルと共に描く。そもそもユートピアとは何なのか、それを具現化した社会や都市の姿、人々の挑戦と末路、自らが考える理想郷の実現に向けてもがきあがいた偉人たち。そうした人間たちの頭の中と営み、歴史を余すところなく描いた、全83話。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    FEATURES 特集
    ガラス新時代
    カリマンタンの森
    春の水たまりの生命
    タテゴトアザラシと海氷
    砂と油と富の国で

    昆虫たちのリアルな日々
    日食の変化を“聴く”
    侍になったネコ
    大都会のスリル体験
    カワイルカを守る
    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年
  • 夜空に広がる美しい星々と、それらが天球に描く星座の数々。
    美しい夜空を眺めながら、無限に広がる宇宙の神秘を探る。

    月、火星、太陽の精密な地図(第1章)、 世界各地から見た四季折々の天球マップ(第2章)、 古代の人々が夜空に描いた星座の数々(第3章)、 オーロラや日食、流星や彗星などの天体ショー(第4章)、 古代の人々の天空への思いと、現代人の抱く宇宙観の違い(第5章) の5つのテーマで構成。

    ナショナルジオグラフィックならではの美しい写真と精密なイラストが、宇宙への興味を掻き立てる。
    これから天文観測に挑戦してみたい人たちのための天体観測ガイドブック。役に立つチュートリアルを多数掲載。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    FEATURES 特集
    旅するチョウを守る
    変わる妊娠と出産
    二つの世界を生きる
    生き物たちの繊細な関係
    誰もいない島の宝物

    歩いて探す小さな自然
    網目のないキリン
    世界旅行のヒント
    ハワイの歴史を歩く
    母国の子どもに教育を
    写真家の撮っておき
    土壇場で届いた贈り物
    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年
  • ジャイアントパンダ、ゾウ、キリン、アザラシ、ペンギン……。
    動物園で見かけるものの、規制があったり飼育が困難だったりして、一般には飼育できない動物たちを、
    もしも自宅で飼ってみたらどうなるでしょうか?
    あこがれの動物との同居生活を妄想し、いくらかかるのか試算しました。
    お金を通して、動物の生態、飼育のコツや大変さを知ることができます。

    動物は32種を掲載。比較のために、一般に広く飼育されている動物の飼育費用も見られます。
    各動物の基礎データ、月間の支出がわかる円グラフ、動物とお金にまつわるコラムも収録。
    コストを通して動物への理解が深まります。
  • 「誰も見たことのない美しい小宇宙。
    その扉を開けてくれるのが クローズアップの世界です!」
    今森光彦氏推薦
    (写真家・切り絵作家)

    花や昆虫などの定番を、より質感を生かして撮影するための方法のほか、
    新しい表現方法を追求するための多様な方法を紹介。

    ●マクロレンズ
    ●接写リング、クローズアップレンズ、リバースアダプター
    ●広角レンズ、ズームレンズ、魚眼レンズ
    ●被写界深度と絞り
    ●背景をみせつつクローズアップにする
    ●背景をどのようにどの範囲をぼかすか

    接写技術のノウハウを余すところなく解説。
    花や身近な被写体を手軽に撮れるクローズアップに特化しているので、今すぐ実践に活かせる!

    全作例に撮影データ付き。

    ※本書は2014年刊行の『ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 クローズアップ』の新装版です。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    FEATURES 特集
    写真が記録した1年
    アルハンブラの素顔
    カリブーはどこへ行った?
    サハラ砂漠の岩絵

    大きな森の小さな世界
    渋滞知らずの魚
    野生の植物を使うリスク(1)
    野生の植物を使うリスク(2)
    米国のトラ、ほっと一息(1)
    米国のトラ、ほっと一息(2)

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    2023年総目次
    日本の百年
  • 「構図、露出、シャッタースピード…数ある選択肢から何を選ぶか。 その思考過程の大切さに気づかせてくれる。」
    大竹英洋氏推薦
    (梅棹忠夫・山と探検文学賞、日経ナショナル ジオグラフィック写真賞最優秀賞、土門拳賞)

    スポーツ、人物、ペット、雨、都市、工場、気象……
    ちょっとした違いで、表現は大きく変わる!
    複数の例で分かりやすくシャッター速度を理解できる。
    高速シャッターでの撮影はもちろん、スローシャッターにもページを割き、動く被写体をどのように表現すればいいのかを詳しく解説。

    ◎露出、絞り、ISO感度との関係
    ◎動くものをくっきりと切り取る
    ◎動きをエモーショナルに演出する
    ◎流し撮り、回転、ズーム、フィルター
    ◎現像だけに頼らないアイデア

    本書では、人の心に訴えかけるためのあらゆる技術を、なるべくシンプルにわかりやすく説明したつもりだ。
    ──「はじめに」より

    全作例に撮影データ付き。

    ※本書は2014年刊行の『ナショナル ジオグラフィック シャッター速度』の新装版です。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    FEATURES 特集
    45億年の奇跡を旅する
    大気中の炭素を減らす
    氷の海に浮かぶ火山島
    海の王者のハンティング

    詩のように優美な鳥の羽根
    チョウの羽の斑点
    受け継がれる 中国伝統の織物
    擬態の達人 ナナフシ
    奴隷船が着いた埠頭に立つ博物館
    女性のための宇宙服
    写真家の撮っておき

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年
  • プロの頭には露出を自在に操るノウハウが詰まっている。
    それを臨機応変に使って自分だけの表現を生み出すのだ。
    ──高砂淳二氏推薦 (写真家・Wildlife Photographer of the Year 2022自然芸術部門最優秀賞受賞)

    あなたの技術を向上させ、露出を自在に使いこなすための秘訣!
    著者の撮影教室で実際に多くの人から質問が出た28の課題をヒントに、自在に露出を操るための技を磨く。
    全作例に撮影データ付き。
    ●撮影現場で遭遇する悩みを露出で解決
    ●オリジナルな写真を演出
    ●現像に頼らない
    ●多くの人がつまずいた実例28

    世界で100万部超のベストセラー『プロの撮り方 露出を極める』に続く好評シリーズ
    ※本書は『ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 実践の露出』を改題した新装版です。
  • 自分の手には負えない本当に美しい景色に出会った時に、
    それと対峙する自信と知識を、本書は与えてくれる。
    ──鍵井靖章氏(水中写真家)推薦

    あなたにしか撮れない作品のために必要な「プロの目と発想力」を磨く

    「上手に撮る」から次のステップへ進むために知りたいこと。
    ●見る力を磨く
    ●レンズを理解する
    ●5つの構成要素を知る
    ●構図の基本と応用
    ●光の効果を活用する
    ●画像加工の可能性

    全作例に撮影データ付き。

    ※本書は『ナショナル ジオグラフィック 創造力を極める』を改題した新装版です。
  • 愛すべき友、頼りになる相棒、イヌ。

    イヌと人間は4万年もの間、ともに暮らしてきた。本書はその長い歴史を、最新の考古学的、生物学的研究に基づき解説する。そして、なぜイヌと人間はこれほどまでに親密な関係を作れるのか、その秘密に迫る。

    イヌは人間が家畜化した最初の動物といわれるが、その起源については今も謎が多い。第1章では、獰猛な捕食動物のオオカミが、こんなにも人懐こく人間の役に立つ動物へ、いつどこで変わっていったのかを探索する。第2章は、長い年月を費やして行われてきたイヌの品種改良について解説。第3章では、イヌの行動の秘密を解き明かす。科学的に見ると、彼らはどうやら、単に食糧を与えてくれるから私たち人間を愛してくれるわけではないらしい。

    全編を通じて愛らしいイヌたちの写真であふれた本書は、イヌ好きの人にはたまらない一冊となるだろう。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。
    電子版でも紙版の特製付録「星のゆりかご、天空の輝き」がご覧いただけます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    発見の新たな時代
    月へ再び、その先へ
    凝視する - ブラックホール
    原始の宇宙へ
    光の軌跡 - 人工衛星
    生命を異星の海に探す
    影の中へ - 月

    英語版編集長から
    寄稿者の横顔
    「特別なもの」ができるまで
    宇宙で発電、地球へ送電
    ある女性飛行士が残した足跡
    ロケット発射を見に行く(1)
    ロケット発射を見に行く(2)

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年

    【特製付録】
      星のゆりかご
      天空の輝き
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    FEATURES 特集
    岩のドーム 聖地の過去と今
    生命を支える大自然
    湖面に響く氷河の悲鳴
    “幽霊の森”の未来

    海の小さな生命
    泳いでいるマンタをスキャン
    テニスボールのリサイクル
    地位の高さと靴底の高さ
    バチカン美術館の鍵係
    世界旅行のヒント
    夜の動物撮影に苦労
    写真家の撮っておき

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年
  • 神のすまう世界から、無人探査機がデータ収集する惑星まで、
    私たちはこんなふうに、手の届かない世界を想像し、見つめ、描き出してきた。

    天動説vs地動説、アラビアからやってきた星座の教科書、天の川を蛇で表現したマヤ人、世界各地で描かれた超新星爆発、アストロラーベを再現した元祖仕掛け絵本、3600年前の天文盤など。

    好評を博した『地図の物語 人類は地図で何を伝えようとしてきたのか』、待望の姉妹編登場です。
  • 地図は道案内としてだけではなく、人類が世界や宇宙をどのようにとらえたのか、空間をどのように図面に落とし込んだのか、何に価値をおき、何を目的としたのか、などのことを伝えてきます。現代の私たちがすぐに読み解ける地図もあれば、まったく読み方のわからない地図もあります。地図とは一定のものを指すわけではありません。文化や時代によって変遷する「地図」の世界を一望できる1冊です。

    5つのテーマに分けて紹介
    人類が世界をどのように認識して地図に表したのか、それをどのように利用したのかという観点から、章を5つに分けて、それぞれ特徴的な地図を紹介しています。

    有名作はもちろん、知られざる地域の地図も
    世界地図の傑作と名高いブラウの地図から、マンモスの牙に刻まれた地図や水の流れを表したマーシャル諸島の地図、伊能忠敬による実測日本地図、現実と神話世界が分かちがたい地図など、多様な地図を収録しています。
  • クレオパトラの鼻の高さから宇宙飛行士のトイレ事情まで、著者のペトラス兄妹は独特のウィットと鋭い洞察力を駆使し、歴史を通して人体が果たしてきた役割、人体が歴史に与えた影響に着目した。
    本書で取り上げられるひとつひとつの体の部位は、その時代をより広く深く見るための出発点なのである。
    まったく新しい視点で歴史上の人体をユーモアたっぷりに「解剖」する、82の知られざる秘話、トリビア、エピソード集。

    段ボールから出てきた天才の脳(アインシュタイン)
    便秘に悩んで宗教改革(マルティン・ルター)
    背中串刺しの元祖自撮りの女王(フリーダ・カーロ)…他
  • 『ビジュアル NASA図鑑』は、
    1958年の創設からジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡までを網羅した、
    65年にわたるNASAの宇宙開発の全記録である。
    宇宙開発競争を指揮するジョン・F・ケネディ大統領の有名なスピーチ、
    アポロ計画、月面着陸、スペースシャトル、国際宇宙ステーション、
    火星への旅、銀河系外への探検など、多くの挑戦と成功と失敗が、
    貴重な図版や当時の写真、そして文章でまとめられている。
    いまや宇宙開発は国家の威信をかけたプロジェクトというより、
    億万長者やベンチャー企業の熾烈な競争として人々の注目を集めているが、
    NASAが世界をリードした宇宙開発の黄金期ともいえる時代をまとめた本書は、
    ドラマティックで夢があり、多くの人々のノスタルジーを刺激すると同時に、
    終わりのない宇宙の旅、宇宙探査の未来へと読者を誘うことだろう。
    カラー写真197点、モノクロ写真39点収録。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。
    ※電子版でも紙版の特製付録「16世紀末の北極地図、1907年の北極探検地図」がご覧いただけます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    FEATURES 特集
    北極探検隊 失踪の謎
    ヨルダン 動物たちの避難所
    エジプトのミイラ工房
    馬と生きる黒人たち
    鉄路を築いた中国人
    自問するプエルトリコ

    国境のない世界
    月夜の甲羅干し
    羊を変身させる道具
    大腸がんと年齢
    海中の悩ましき求愛行動
    驚きが詰まった化石
    写真家の撮っておき

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年

    【特製付録】
      16世紀末の北極地図
      1907年の北極探検地図
  • 私たちは、まだまだ、知らない――
    感動と発見に満ちあふれている世界を。

    創刊135周年記念出版!
    研究者向けの会報誌に、伝説の編集長ギルバート・グロブナーがチベットの写真を掲載して以来、ナショナル ジオグラフィックの歴史は写真と共にある。
    誰もがスマホで写真を撮り、SNSで公表する時代になってなお、その作品には人を魅了する圧倒的な存在感がある。
    本書は、そんな『ナショナル ジオグラフィック』誌が、今世紀に伝えてきた数々の物語を象徴する写真100枚を厳選して紹介する。
  • 「ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」「ネイチャーズ・ベスト」他、受賞多数
    世界最高峰の水中写真家による日本初の写真集

    日本語版監修:田島木綿子(国立科学博物館)

    ディズニープラスで配信中!
    ブライアン・スケリーとジェームズ・キャメロンが強力タッグを組んだ、
    ナショナル ジオグラフィックのディズニープラス オリジナルシリーズ
    「クジラと海洋生物たちの社会」(2021年エミー賞3部門ノミネート)
    を完全書籍化。

    広大な海を悠々と泳ぎ、歌い、遊び、教え、狩りをし、家族を慈しむ――
    ナショナル ジオグラフィックを代表する水中写真家の一人であるブライアン・スケリーは、
    クジラたちの「人間らしさ」に畏敬の念を抱いていると言う。
    本書はスケリーが40年以上にわたって魅了され、撮り続けてきた鯨類のうち、
    セミクジラ、シロイルカ(ベルーガ)、シャチ、マッコウクジラ、ザトウクジラ、イルカの6種をとりあげ、
    美しく、ダイナミックで、ストーリーに満ちた写真109点を収録した。
    これまで見たことのないクジラやイルカたちの素顔を垣間見ることのできる、貴重な写真集。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    探求を続ける人間
    アマゾン奥地の岩絵
    謎の人類を探して
    サメを再び海へ
    未来への道を切り開く
    手作りの世界を歩く
    暗く苦しい歴史に光を

    英語版編集長から
    おとぎ話に現実を映すと
    道具を使いこなす鳥
    アイスランドの高地へ
    古代の浴場の落とし物
    雌に群がる砂漠のハチ
    世界旅行のヒント

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年
  • 今世紀までに奪われる命=10億人

    キルスコアとは:
    先進国が選択してきた経済成長と豊かなライフスタイルがもたらした
    気候変動 廃棄物 過重労働 分断と孤独 紛争 を要因として失われる人命の数

    大量生産・大量消費の時代に終わりが来ていると誰もが理解してはいるが、「持続可能(サステナブル)な社会」を謳ったとて、現実には多くのジレンマや矛盾、欺瞞がつきまとう――結局は皆、「より豊かな生活」をしたいのだから。
    欧州拠点の独立系金融シンクタンクの共同創設者で、日本の金融庁や各国中央銀行のアドバイザーも務めた著者が、資本主義が生む膨大な犠牲と社会の致命的結末をあらゆるリソースを用いて「キルスコア」として数値化。
    「消費とサステナビリティーの両立」という究極の難題に真正面から向き合い、私たちの姿勢を問う。
    私たちは、どうすれば存続できるのか?
    希望は、どこにあるのか――?

    「キルスコアは、サステナビリティーの欺瞞を我々に突きつける。
    だがそこにこそ、持続可能な社会実現の可能性が見えてくる。」
    ヤコブ・トーメ
  • 私たちはいつもだまされている――。
    フェイクニュースや疑似科学が氾濫する今こそ、本書を!

    偽造されたヒトラーの日記からフェルメールの贋作、レオナルド・ディカプリオ主演映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」の原作者にして稀代の詐欺師フランク・アバグネイル、エッフェル塔や自由の女神の売却騒動、偽札を巡る攻防、シェイクスピアの偽の未発表原稿、50年間男性医師のふりをした女性、数十億ドルの評価を受けた血液検査の不正企業セラノスまで、世界の歴史に残る奇抜な詐欺の経緯と、その独創的な手法に迫る。

    有名な偽造者や伝説的な詐欺師の詳細なプロフィール、疑わしいものを検査するために開発された多くの現代科学技術も紹介。専門家が調査した数世紀にわたる歴史上最も巧妙な詐欺の数々を、200枚にのぼる写真とともに掲載する。

    物理的なモノによって構築された現実が、実は変幻自在で、不穏で、奇妙なものであることを私たちは目の当たりにする。何が本物で、何が偽物なのか、そしてなぜそれを気にしなければならないのか。本書によって読者は、ものごとの真偽に対する考え方が覆されることになるだろう。
  • ネコとはいったい何物なのか。
    いつから人間と共生するようになったのか。

    ウシやブタ、ウマやイヌのような家畜と違い、ネコはひたすら人懐こい表情としぐさで人間に愛され、いつしか家族同然の地位を獲得した。
    最古のネコ科動物から、氷河時代のスミロドンや新種のサバンナまで、ネコ科動物の種類と進化史をたどりつつ、ネコと人間の関わり合いを探る。

    ある種のネコは人間の狩猟を手伝い、別のネコは穀物倉庫でネズミを追い払う役目についた。
    また別のネコは、神殿で美しく神聖なものとして崇められ、人々から愛情を注がれるようになった。

    ネコの進化史をたどる一方で、動物としてのネコの特異な能力を科学的に探る。
    非常に速い成長、生涯に100匹以上生むことができるといわれる多産、暗闇をものともしない特殊な目、優れた嗅覚、イヌよりも優れた超音波を聴き取る能力、ネコ独特の感覚器ヤコブソン器官など、ネコの不思議な能力を検証する。

    ネコはなぜいつも足から着地できるのか、なぜ毛づくろいが大好きなのか、ネコのひげは一体何の役目をしているのか、
    身近な話題から、ネコの社会的能力や言語能力といった興味深い研究成果も紹介。

    愛らしいネコたちの写真とともに、ネコの謎と秘密に迫る一冊。
  • おいしい食べ物、珍しい食べ物、世界の名物料理、風変わりな食の習慣、
    あの食べ物を広めた有名人、移民料理、変わった料理イベント、名物店などなど
    食にまつわる楽しいエピソードを500も収録。
    この一冊でお腹いっぱいになれる、食のワンダーランド!

    ●ニューヨークタイムズ、USAトゥデイなどのベストセラーリスト入り。
    ●アリス・ウォータース、ダン・バーバー、ホセ・アンドレなど有名シェフも続々絶賛。
    ●米国の人気ブログ「アトラス・オブスキュラ」から誕生した、「食」の愉しみが詰まった1冊。

    例えば──
    ある村でしか食べられない手延べパスタ(イタリア)、トゲトゲのバームクーヘン(リトアニア)、ティーポットで作るスープ(アフガニスタン)、二黄卵の町(中国)、くさいマンゴー(マレーシア)、肉がほろほろになる壺料理(モロッコ)、ローカルな激辛チリオイル(ルワンダ)、バオバブの種のキャンディ(タンザニア)、孤島レストラン(タンザニア)、大陸縦断列車の高級食堂車(オーストラリア)、タラの舌(カナダ)、書店で味わう先住民のごちそう(米国)、ミニチュア料理コンテスト(米国)、極上の蟻の卵(メキシコ)、死者の日のサラダ(グアテマラ)、世界で最古の貝料理(チリ)など
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。
    ※電子版でも紙版の特製付録「ウクライナ最新地図、侵攻後のヨーロッパ」がご覧いただけます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    FEATURES 特集
    わが愛しの祖国
    若者たちが描く未来
    原生の自然を探して
    海底火山に潜る
    食卓のブッシュミート
    宇宙から来た金属

    闇に浮かんだ不思議な光
    元素を生む宇宙の爆発
    ロブスター漁の道具
    本来の自然を取り戻す
    世界旅行のヒント
    写真家の撮っておき

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年

    【特製付録】
      ウクライナ最新地図
      侵攻後のヨーロッパ
  • 映画では怖ろしいモンスターとして描かれてきたサメだが、科学的研究が大きく進み、謎に包まれたその生態が徐々に解き明かされてきた。
    世界にいるサメの種類は500種を超え、映画「ジョーズ」で狂暴な主人公を演じたホホジロザメをはじめ、スクールバスほどの大きさになるジンベエザメ、水深800mの深海に生息し背中に生えた棘で捕食者を追い払うクロハラカラスザメまで、驚くほど多様だ。
    映画では殺人鬼のように描かれたサメだが、実際にはサメによる死亡事故は全世界で年平均4件程度とわずかである。
    そのサメは今、危機にひんしている。
    乱獲、生息域の喪失、汚染。これらすべてのせいで、個体数が危険な水準まで減少しているのだ。 1970年以降、外洋性のサメやエイの個体数はなんと71%も失われている。毎年推定1億匹が、漁業活動やフカヒレ需要のために殺されている。
    また、海の頂点捕食者であるサメは、海洋生態系のバランスを保つ上で並外れて重要な役割を担っている。つまり、サメがいなくなれば海の生態系全体が崩壊してしまうのだ。
    本書は、この海の素晴らしさを象徴する生き物、サメをさまざまな角度から紹介し、最新の科学的発見に基づいてその生態の全貌を明らかにする。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    FEATURES 特集
    ゾウと人間 共存の道
    アリに大接近
    極北の野生を記録する
    不思議で謎だらけの粘菌
    戦禍が影を落とすコソボ

    優美なひれが描く幻想
    透き通った体の秘密
    雌をめぐってハッケヨイ
    夜に咲く花に誘われて
    森で光るキノコ

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ナショナル ジオグラフィック日本版 広告賞
    次号予告
    日本の百年
  • 日本人はどれくらい幸福? それとも不幸?

    人類の過去、現在から未来につながる問題点まで、あらゆるデータを地図というビジュアルな形で可視化し、読み解く。

    過去にさかのぼる1章では、人類の所業や移動経路を地図で見る。地球の現在に迫る2章では、人口動態や通信状況を見る。各地域における現代の生活状態を比較する3章では、幸福感、交通の往来、空気汚染、医療サービス、男女格差などを取り上げる。4章では、我々が現在直面している将来に向けての問題点として温暖化、異常気象、人口構成をビジュアル化する。
  • 消えゆく昆虫40種を、
    300倍に拡大し、1万カット以上を合成して制作された、
    超高精細写真図鑑。

    昆虫は、私たちにとって最も身近な生き物であると同時に、最も謎に包まれた生き物でもある。
    その種類や個体数の多さから絶滅とは無縁のように思えるが、地球上の生物が6回目の大量絶滅を迎えるなか、昆虫たちの命脈も絶たれつつある。

    本書は、アメリカ自然史博物館が保有する2000万点の節足動物の標本から、絶滅またはその危機にある40種の昆虫を選び、写真家レヴォン・ビスが撮影した共同企画である。各標本を実物大の300倍に拡大し、肉眼では見えない色や質感、毛、鱗粉といった細部を鮮明に再現した写真を制作した。
    本書のすべての昆虫に付された解説は、日本が誇る人気昆虫学者の丸山宗利が翻訳・日本語版監修を務めた。圧倒的なまでに美しく、迫力に満ちた昆虫たちの写真とともに、生態、環境の変化や保全活動の現状、レッドリストなど、問題点や取り組みがわかりやすくまとめられている。

    「ただの標本写真ではない。
    昆虫たちの悲しみを代弁するような、気迫のこもった写真ばかりだ」
    ――丸山宗利
  • 古代エジプトという巨大な帝国の王座に座った女性は数えるほどしかいない。
    メルネイト、セベクネフェルウ、ハトシェプスト、ネフェルトイティ、タウセレト、クレオパトラの6人はなぜ女性の王となりえたのか。 どのような生涯を送り、どのような統治を期待され、何を目指していたのか。
    6人の生涯をつぶさに追いながら、およそ3000年にもおよぶ古代王朝それぞれの時代で果たした役割を読みといていく。
    これまであまり語られてこなかった女王も、伝説に彩られた有名な女王も、改めて史料を検討し、その歩みを生き生きと描き出す。
  • 絶対に生き延びるために、今できることは何か?

    今の当たり前が根底から覆るような事態が発生し、人類や地球の生き物たちが絶滅の危機にさらされるという出来事はこれまで何度もありました。そして、これからも起こり得ます。本書では、この先、実際に人類が直面するかもしれない25篇のシナリオを紹介します。

    それぞれのシナリオごとに、何が原因で、何が起こり得るのかを見ていきます。破滅的なシナリオの中に自分がいることを想像し、そのメカニズムを科学的に解明し、それらのシナリオが決して起こらないようにするための方策を検討します。単に恐怖を煽るのではなく、危機を冷静に分析し、しっかりと対処する姿勢で作られた、重厚な内容の本です。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    FEATURES 特集
    [総力特集 80億人の地球] 爆発する世界の人口
    [総力特集 80億人の地球] 増えるナイジェリア
    [総力特集 80億人の地球] 減る中国
    超高齢社会の日本
    季節と生物のリズム
    市民が記録する日本の四季

    まだ老け込む年じゃない
    古代エジプトの肖像画
    藻が秘めた大きな力
    霊を宿す伝統の仮面
    いつまでも自分らしく生きる

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年
  • 2023年3月に放送予定のNHKスペシャル「恐竜超世界2」の内容を書籍化。ティラノサウルスやトリケラトプスとは違った生態系を生み出した南半球、謎の大陸ゴンドワナの異形恐竜や巨大恐竜たちの生態と運命を、超高精細なコンピューター・グラフィックを基にした豊富なビジュアルで完全再現する。ゴンドワナは恐竜誕生の地との説もあり、隕石衝突を生き延びた恐竜の存在も示唆されている。監修は人気の恐竜学者 小林快次氏と地球惑星科学の杉田精司氏。
  • 「愛のトンネル」だけじゃない。行ってみたい場所や会ってみたい人ばかり。
    ウクライナ全州+キーウを写真で訪ねる、ウクライナ人によるプロジェクト。

    ユネスコ世界遺産のキーウ洞窟修道院、小さなトロッコ列車、
    マルマロシュ山や国立トゥズリ潟湖公園などの手つかずの自然、
    新年の仮面祭り、東欧で最初の大学、美しさで名高いアジホリシキー灯台
    伝統のオピシュネ陶芸やペトリキウカ塗り、楽器バンドゥーラ、
    タルノウシキー宮殿やブコヴィナ・ダルマティア府主教の館、
    ハート型の湖、謎多きアクトヴェ渓谷──

    有名な観光地から、あまり知られていない小さな村まで
    ウクライナをくまなく訪ね、そこに息づく文化・自然・人々の生活を記録。
    「ウクライナってどんな場所?」ということを、ビジュアルに知ることができる一冊。

    ※本書の売上の一部を、ウクライナの支援のため、ウクライナ大使館に寄付いたします。

    【本書の著者ウクライナーとは】
    ウクライナの「人と場所の物語」をウクライナ人自身が知り、世界にも伝えることを目的として2016年に発足。ウクライナとはどんな国か、ウクライナ人とは何なのかを問い、ウクライナの有名な観光地から小さな無名の村までをくまなく探検している。とりわけ、これまで注目されてこなかった地域や文化の再発見に取り組む。600人以上のボランティアが参加し、ウクライナ語、英語、日本語等を含む12の言語でウェブ上の発信を続けている。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    FEATURES 特集
    文化財は誰のもの?
    ユキウサギと温暖化
    苦境のレバノン
    巨大な湖の島々
    クモの驚くべき世界

    きらめく微結晶の世界
    一撃を食らわすタコ
    雄?それとも雌?
    小さな酸素工場
    心を照らしたインドの旅
    写真家の撮っておき

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年
  • 「私の身体はガラスでできている」
    妄想――それはただの思い込みか、深刻な病か、
    それとも、無限の想像力が編み出した究極の「生存戦略」なのか。
    史実に見る、10の奇妙なケース。

    「妄想」は当事者以外には奇妙でおかしなものだと思われがちだが、
    過去の記録に注意深く目を凝らせば、驚くほど日常的で役立つことがわかる。
    そこには実に巧妙かつ切実な、生き延びるための心理的作用が働いているのだ。
    ファンタジックな世界への逃避に見えたとしても、本質的な意味においては逆で、
    妄想とは、個人が現実世界と関わっていくための、必死の「戦略」なのである。
    英BBCで10シーズン続いた人気ラジオシリーズ”A History of Delusions(妄想の歴史)”の制作者が、文化・社会・宗教・精神医学の観点から「妄想」を読み解く、壮大な歴史絵巻。
    人間の歴史は、百花繚乱の「妄想」に満ちている――!
  • 旧約聖書の創世記や出エジプト記には、さまざまな英雄が、神話と歴史の境目を縦横に駆け巡っている。
    ノアのひ孫と言われるニムロドは聖書で「最初の王」として描かれる人物だが、ニムロドの築いたバベル、エレク、アカデなどの都市は、後のシュメール、アッシリア、アッカドなどの帝国の誕生につながるものと見られている。
    またバベルの搭は、ハンムラビ王の時代に栄えたバビロンに実在した四角錐のピラミッドと関連していると考えられている。
    伝説と史実の入り混じった聖書の時代を、権力者たちの生きざまをたどりながら解き明かしていく。
  • 今はまさに空前の化石発見ラッシュである。世界中で毎日のように数多くの化石が掘り出され、毎年、何十もの新種が見つかっている。
    新種の発見によって、これまでの恐竜に関する知識の間違いや誤解が次々明らかになっている。現代の古生物学が刺激に満ちているのは、化石の発見が相次いでいるうえに、分析方法が進化しているからだ。
    ハイテク分析装置の登場は、最近見つかった化石の調査に役立つだけでなく、何十年も前に発見された化石を見直すきっかけにもなる。コンピューター断層撮影装置(CT)で髪の毛より細いものまでスキャンしたり、デジタル・レンダリングで恐竜たちのより正確な動きを再現することが可能になる。ハイテクツールや新しい研究手法のおかげで、恐竜が生きていた世界を生き生きと再現することができるようになりつつある。恐竜絶滅の原因や、恐竜の生態、移動方法、成長の仕方、卵にカモフラージュ用の色が付いていたことなどが、次々と明らかになりつつある。
    本書は、新たな黄金時代を迎えた恐竜研究の成果を、豊富なイラストやCG画像などを駆使して詳しく紹介している。
  • 恐竜はこんなにカラフルだった!

    リアルな恐竜イラストで定評のあるリカルド・フラピッチーニのグラフィックと、ナショナル ジオグラフィックでおなじみのライリー・ブラックの解説で、最新の研究で明らかになった恐竜の姿を味わい尽くす。ページをめくるたびに美しく気高くリアルな恐竜の顔が現れ、その姿に魅了される。その横に、彼らがどのように進化してきたのか、生きていたのか、研究されてきたのかについて、最新の研究を基にした解説が加えられる。
  • 【ディズニー100周年記念】期間限定*出版!地球上で一番幸せな場所へようこそ! 世界中のディズニー パーク&リゾートを本で旅する。

    *2023年12月末までの期間限定販売です。

    アニマルキングダムのロッジで、窓の外で草を食むキリンの姿を見ながら目を覚まそう。人混みから離れたトゥモローランドのスカイライン・ラウンジから花火を眺めよう。エプコットのインターナショナル・フード&ワイン・フェスティバルで、世界中の料理を味わおう。ナショナル ジオグラフィックと共に、イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園を探検しよう。楽しみ方はいくらでもある。

    ディズニーの魔法に命を吹き込む100の冒険。その中で、誰もが信じられない体験、いやそれ以上のものを見つけられるはず。このガイドブックには、ディズニーの歴史的な場所の紹介や、アトラクションの裏側、そして次のバカンスを計画するためのヒントが満載です。ディズニー初心者にも、熱烈なファンにも、やりたいことリストをチェックしたい長年のファンにも絶対役立つ充実の内容。
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    FEATURES 特集
    未来を開くオリガミ
    戻ってきたラッコ
    見直される泥の建築
    カナリア諸島のミイラ

    飼育小屋からステージへ
    どっちの口が大きい?
    リオで岩登り
    イヌはなぜ褒め言葉がわかる?
    カラフルな月の秘密
    春を呼ぶ怪物たち
    進化の鍵を握る魚
    写真家の撮っておき

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年
  • ※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    FEATURES 特集
    健康寿命 科学で老化を止められるか
    マナティーを救うために
    “禁断の王国”の未来
    変化はボードに乗って

    ありのままのポートレート
    写真家を陰で支える技術の力
    クモも夢を見る?
    美しい“花”の正体
    世界が待っている
    寿命の限界に挑戦する

    読者の声
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    ウォッチ・ナショジオ
    NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
    次号予告
    日本の百年

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。