セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『ブイツーソリューション、801円~1000円(文芸・小説、実用)』の電子書籍一覧

1 ~36件目/全36件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    可愛いイラストと優しい言葉で綴る詩集。

    優しさに触れたいあなたに 小さな命がくれる大きないやし 
    この世に生まれてきてくれた小さな赤ちゃん 
    その日から世界は輝きを増し、気づいていなかった数々の幸せを教えてくれるでしょう 
    ちょっと歩き疲れたあなたも、その扉を開いてみませんか?
  • 不正が疑われる音楽オーディション。

    札幌に進出する新店舗のプロジェクト。

    思いがけない出会いは、予想外の流れを生み出すが…。

    移りゆく季節の中で交錯する人間関係。

    響き始める不協和音。

    揺れ動く心が描くビズロマンストーリー。
  • 「選ばなかった道」を教えてくれたのは貴方でした。それからの旅立はグランドピアノと薔薇を運んできた驚くほど古い記憶の音楽家の夢のような時間を思い出させるのでした……。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初心者が自力で筆美文字を書く為の全書道基本情報を示した「奥義総括書」。自力で文字を書くには、次の3項目の習得が必要です。学ぶ順に図や漫画で分かり易い説明をし、難しい所はビデオで補完しました!貴方も魅力ある筆字を手に入れませんか!❶確立された筆使い:①姿勢②大筆・小筆の握り方③書く領域 ❷筆と文字形状の全技法 ❸漢字・カタカナの選抜基本点画と書き方
  • 不立文字。文字言語を辿る事無かれ。文字言語は単に真理に導く指針に過ぎない。直指人心。「心」即ち生命を生命たら占める機能をしっかり見極めた時。見性成仏。其れを以って「仏法」の確認とする。だとして此処までは、文字言語の世界。その理を踏まえて如何に生きるか。此処からが真の「仏道」が生命。仏陀・自覚者としての生活が始まる。禿 禺儒 合掌。
  • 妹の無念を晴らすべく七年待ち続けた男は、札幌で作戦を開始する。
    だが、彼の行動は思わぬ方向に動き始め、自分の出生の秘密が明かされていく。
    横浜、東京、札幌……そして舞台は黄金郷へ。

    梶原正毅の贈る新感覚ミステリー。
  • 波乱万丈とはこういうことだ!

    戦後の炭鉱町で生まれた主人公は、幼少期から青年期、そして老壮の時代にいたるまで、一時も足を止めることはなかった。
    日本だけでなく世界を股にかけ、光と闇の狭間を行き来した男の一生。
    ただひたすらに、試練の道を歩み続けたその生きざまを、刮目して見届けよ。
  • 明治の森・箕面国定公園の散策日記からヒントを得て書いた初めての創作短篇物語。大阪の都市近郊にありながら自然豊かな箕面(みのお)の森、その散策を通して四季の自然や人との交わりを描いた創作12編の物語。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1964年から3年間の旅で出会った人々。
    カタコトの言葉で挨拶をし、道を尋ねたり、宿の所在を尋ねたりした。特に、自由時間に恵まれた女性や、好奇心旺盛な子供たちに話しかける機会が多かった。
    そんな時、相手の瞳に優しさや温かさを感じると、「私のメモリーに写真を1枚!」と声をかけ、シャッターを2、3度切ったものだ。
  • 日本国とは何か、どうあるべきか、究極の答えを模索する“明治志士”の物語

    西郷、大久保、木戸の維新三傑と岩倉具視がこの世を去った明治中期、民権運動を標榜する反政府勢力は、国家中枢人物に対して実質的なテロ活動をあちらこちらで画策していた。そんないまだ不安定な時代の渦の中で、井上毅をブレーンに持つ伊藤博文を中心とする、大隈重信、黒田清隆、井上馨など、維新第二世代とも言われる政府要人たちは、まったく無の状態から、欧米に伍するわが国独自の近代政治制度を短期間のうちに作り上げねばならなかった。国家、国民とは何で、天皇の役割とはどのようにあるべきなのか、現在でさえ答えのない議論と政治闘争が繰り広げられる中、彼らは、明治新政府が空中分解しかねない政治危機を何度も迎えてしまう。命を賭して、国の土台作りに挑んだ彼らの心中にあった信念、計略、情熱とはどのようなものであったのだろうか。日本近代政治の原点と帝国の“誕生”がここに描かれる。
  • 『日常』『精霊』『幻想』
    これは三層の世界観からなる物語。
    『犬キューピット』とは人と犬の幸せな共生の為、密かに働く精霊たち。
    その一方ペットブームの裏側にある歪な現実。
    「殺処分」「虐待」「繁殖犬」
    人間の愛情を知らない魂『サマヨイ』
    人間への復讐を選んだ魂『呪犬』
    凄腕犬キューピットの夢丸が手掛けた犬のネロ飼い主のりんね。
    ネロを巧妙な罠で窮地に陥れる呪犬。
    その思惑とは?
    ネロとりんねの救出の為、奮闘する夢丸。
    読後、きっとあなたも犬キューピットの存在を感じるでしょう。

    ※本書は『犬キューピット 呪犬の怨嗟の渦』(2019年発行)の改訂版です。
  • 柔道整復師と心理カウンセラーの資格を持つ著者が自身の経験を基に提唱するダイエット。解剖生理学と心理学の学術的な事実と根拠に則った「痩せたいのに痩せない人」に捧げる一冊です。ダイエットが上手くいかない人にはいくつか共通の理由があり、その一つが「食べる」という行為でストレス解消をしているからです。著者はどのような方法で痩せて心と身体を維持してきたのか。その秘密は心理的食欲と上手に付き合うことにありました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    経済は、2つの変動要因を中心に、好不況の循環を繰り返す!!
    ――という新しい経済原理の発見!!
    簡単な経済構造模型の変動要因を変えるというシミュレーションで、好不況循環モデルを現出 ⇒⇒ そして1973~2010年の日本経済での再現検証。

    不況と貧困から脱却し、持続可能な発展と希望のある世界を作るためには、新しい原理に基づく新しい経済政策が必要とされている。新しい経済政策の提案が9つのステップで描かれている。
    【コロナ不況を克服するには、この経済政策しかない】
    新しい経済原理への理解が、新しい経済政策への国民の合意になり、発展と希望への道とつながる。
    複雑そうに見える資本主義経済という王様は、実は裸だったという事実を、みんなで見つけようではありませんか。
    (※紙本(A4サイズ)のまま電子書籍化しておりますので、画面の大きい媒体でご覧ください。ご購入前にサンプルをご確認ください)
  • 関西のS銀行は利益を伸ばし続けることで、優等生銀行の評価を得ていた。
    しかし、その実態は経営理念を捻じ曲げ、ひたすら利益を上げることが目的と化した、パワハラ経営であった。
    そして、その陰で、S銀行に利用されて人生を狂わされた取引先、お金を借りるために不利益を受容せざるを得なかった小さな取引先は、静かに悲鳴を上げていた。
    また、行員たちは銀行の将来に不安を抱え、経営方針に付き従い生き残りを図ろうと頑張る者、嫌気をさして別の道を選んで行く者、静かに組織の本流からはみ出されていく者に分断されていた。
    『頭取あなたの経営は間違っています』
    一通の手紙から、組織のはみ出し者たちは、じわじわと経営陣に戦いを挑んでいく。
    勝つのはどちらだ。
  • 戦争が終わり、日本が漸く世界に底力を示せた「東京オリンピック」
    日本全土、各界各層が一丸となって頑張った時代……

    その序曲の如き昭和35年、上牧の地で観光土産店を始めたばかりの夫に嫁いだ。
    谷川岳を臨む美しい山脈と利根の清流、素朴な人情・風土に親しんだ。

    テレビの普及は、スポーツや芸能を楽しむ時代の入口。
    また、折しも「観光」の二文字が俄かに脚光を浴び、駅前広場には連日大型バスが土煙を上げて往来する。のぼり旗効果を最大限に使ったアイスクリーム販売。売行は県内観光地で上位になり、問屋も驚くほどに。
    しかし、まもなく国策により道路網の舗装が進み、上牧は観光バスの通過を余儀なくされる。自然の成り行きとは言え、晴天の霹靂で成す術もない。

    危ぶまれる生活に熟慮の末、渋川へ転居。手芸材料を教えつつ売る店を開店。近隣の人情に支えられて営業、子育ても両立。得意の手技を活かして広範囲から講習会も依頼されるようになると、日々の特訓で技術をマスターした夫と共に手芸の大ブームをこなした。

    車社会が到来し、女性の働き方や生活も変化し、需要と供給の原理に倣って婦人洋品店に切り替える。仕入れ先は地元の問屋にはじまり、東京日本橋の問屋街に変わって20数年通った。

    2000年の年末、60才半ばで悔いも残さず閉店。

    振り返る間もなく忙しく過ぎ去った日々は、本当に愛おしい時代でした。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ブラケットをつけないで、しかも楽にきれいに治せるなら、あなたはどうしますか? 取り外しのできない機能的矯正装置NeO−Capと、夜だけ装着する機能的矯正装置Bimlerを組み合わせた矯正治療を紹介する。
  • 日本最古の歌集にして、様々な名歌で知られる『万葉集』。だがその中には、三角関係、人妻への恋、老いらくの恋、不倫、同性愛など、様々な恋模様を綴った赤裸々な歌も数多い。そしてそれらの歌には古代人の生活の営みが色濃く刻まれている。切々と、そして情熱的に、読む者の心を捉えて離さない歌の数々から、時を超えて伝わり来る古のロマンチシズム、エロチシズムを探り見る。
  • 【中小企業の主張】
    約50年前ベンチャー・中堅企業論は、「零細企業→小企業→中企業→中堅企業、さらに大企業への成長はむしろ一般的」と述べた。しかし、今日も「政府が延命、温存させた技術力のない中小企業、ゾンビ企業が力のある企業の競争力を奪い、ひいては日本経済の発展を阻害している」といわれる。
    しかし、中小企業と大企業はその存在の場が異なる。つまり、役割、機能が違う。技術上改善すべきとして、同じ仕事、条件で大企業であればできるわけではない。この点を、部分的であるが、約50年前の姿と建設業について検証を試みた。
    他方、産学共同、経営改善の助言等の政策も、【質】の問題だけでなく、事業所数5百万という中小企業の数に比べ【量】も全く足りない。
    なかで、着実な改善策を独禁法に求め、その現状と法自体の改善策を探った。むろん、当初はその量も影響も小さいであろう。が、(量から)質への転換を期待し、まず、量の実績づくりを提案した。
  • MyDarling:霊長類、ヒト科、ホモ・サピエンス。オス、あと二年半で六十歳。きみがいなければこの「荒波」は乗り越えられなかった。君は必要不可欠な「相棒」だ。
  • アラフォー女一世一代の大決心。こんな生活の仕方があったんだと、この土地へ来るまでは想像したことなどなかった。自分自身の身の回りに、こんな生活をしている人などいなかったというより、自分自身の身の回りに興味を見いだせなかったという方が正解かもしれない。それまでとは全く違う一日の過ごし方をするようになったというか、過ごし方ができるようになったのは、この土地で出会った人たちと過ごしている間に自然と身に付いた時間の過ごし方かもしれない。もしも、この土地へ来るまでの自分自身に出会うことができたら、ここへ来ることを決断したこと、この土地で生活してみようと意を決したことに感謝したいくらいだ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書では,システムズアプローチの適用により治水インフラ機械設備の長寿命化を図るための考え方や方法と具体的な事例を紹介する.本書が,治水インフラの信頼性向上と,河川の安全・安心に貢献できることを願っている.
  • わずか3か月で「うだつのあがらない部下」たちを
    「優秀なメンバー」に変身させる!
    ・成果にこだわらないメンバー
    ・何度言ってもできないメンバー
    ・会議をやっても意見を言わないメンバー
    ・細かなミスがなくならないメンバー
    ・優しすぎていつも「すいません」というメンバー
    ・定年前で意欲の薄いメンバー
    ・はっきり伝えると精神的につぶれてしまうメンバー
    「業績が思うように伸びない」
    「うちのチームは仕事ができないメンバーばかり......」
    と嘆くマネージャーは多いはず。
    でも、特にプレイヤー時代に優秀であった人ほど、
    “仕事ができない部下”=“成長途中の部下”の状況や気持ちに思いを馳せることができず、
    「なぜこんなに簡単なことができないのか」と感じて、
    部下をつぶしてしまうことがあることは、多くの識者の指摘するところ。
    そもそもマネジメントは、「その人」そのものではなく、
    その人の「可能性」をマネジメントすること。
    マネジメントにとって重要なのは
    「その人とその人が見ている世界」を理解すること──。
    新発想のマネジメント実践メソッドで、多くの企業に関わってきた
    人材育成コンサルティング会社Find-C(ファインド・シー)が、
    実際に行なっているオリジナルの育成&実践手法を、大公開!
    とある調理器メーカーの新任マネジャー・榎並が
    成果を出せない現状に悩み苦しむところから始まる物語では、
    どのような「想像力」を駆使してメンバーと関わればよいのか、
    コンサルタントの大高の支援を得て、学び、成長していく榎並の姿を通して
    マネジメント理論を修得し実践することができます。
    6人のメンバーは、行動心理学に基づいて分類されたティピカルな課題をもつ人、
    つまりあなたのチームにもいる人々。
    この書籍のマネジメントに取り組めば、
    わずか3か月で「うだつのあがらない部下」たちを
    「優秀なメンバー」に変身させることも不可能ではありません。
    巻末では、『なぜ部下とうまくいかないのか』の著者であり、
    成人発達理論研究者の加藤洋平氏との特別対談
    『自分とは異なる他者に、 いかにして成果を出してもらうのか』を掲載!
    成人発達理論についての理解を深めることも可能にしています。
    読むだけで、部下の可能性を引き出し、業績を伸ばす方法がわかる一冊です。
  • なぜ、ISO が経営に生かせないのか?
    なぜ、マネジメントシステム認証制度は、社会的制度として普及しないのか?
    マネジメントシステム規格を効果的に活用したい組織と関係者のための必読書

    ◆効果的に活用できていない例:
    ・不適合を改善に繋げていない
    ・ISO規格を満たすことが目的化している
    ・改善提案制度はあるが形骸化している
    ・環境活動が単なる節約活動となっている
    ・カリスマ経営者の引退後を考えていない
    ・責任権限が限定されていて実態と合わない
    ・ホワイトカラーの業務が監視・評価していない
    ・不適合発生部署のみの是正になっている
    ・審査を単にクリアするだけになっている
    ・原因が「理解不足」ばかりで改善されていない
    ・マネジメントを支える業務環境が整っていない
    ・小規模組織なのに内部監査手順が複雑
    ・間接部門の業務プロセス改善が進んでいない
    ・管理職のリーダーシップが発揮されていない
    ・内部監査結果のため経営改善に活かされない
    ・・・

    本書では「効果的にISO を活用できていない組織の問題点」を挙げ、その原因と対策を考えていきます。

    ◆認定認証制度に関する提言例
    ・不祥事報道に対するISO認証の取消と一時停止
    ・登録範囲の表記と産業分類
    ・ISO認証組織に対する一般からの苦情
    ・ISOマネジメントシステムと事業プロセスと統合
    ・認証における申請範囲の適切性
    ・一時的サイトの審査方法について
    ・登録範囲の製品及びサービスの表記方法
    ・審査報告書における一時的サイトの記載
    ・提供する製品/サービスはモノなのかサービスなのか
    ・・・

    また、ISOマネジメントシステム認定認証制度に関する疑問や誤解についてまとめ、認定認証制度が「社会的価値を持った組織の能力証明を示す制度」となるための提言をしています。
  • 間近に迫っている南海トラフ地震が来る前に国民の生命財産を守るために著したシリーズ第2作です。これまで50年間に起きた100万回以上の全ての地震の発生は定説のプレートテクトニクスだけでは説明できません。その発生メカニズムを根本的に見直して、東日本大震災、関東大震災をはじめ約50回の大地震での被害を分析し全ての地震の発生メカニズムを合理的に説明できることを実証いたしました。
  • 【大人が紡ぐ、大人のための童話集】
    数々の経験を重ねたからこそ生まれる物語。
    自由な発想で人と自然との共生を描く。

    私は都市部での勤務が長く、勤務の途中で久住連山の北の裾に山荘を建て、通い、現在はここに住んでいます。山中は都市にくらべると情報が限られますが、限られるせいか、世の中と人について考えるようになりました。
    私にとっては、人々とのつながりは、たとえわずかのものであっても、落ち着きと安らぎを与えてくれます。
    豊かさの反面、窮屈に思える都会においても、人々のつながりをつくることはできないものかと考えながら作品を作成してきました。
    活字を通して、知らない人々同士が少しでもつながることができれば、そのためにいささかでもお役にたてることができるならば、これに過ぎる喜びはありません。(著者談)
  • 【事件解決後、君は何食わぬ顔で現れて、こう言った――】
    青春+探偵+ファンタジー+ダンス+私小説=未来の君へ

    唯一無二の青春探偵ファンタジー私小説、ここに誕生。

    孤島の校舎で起こる連続殺人事件。
    体育祭でのダンス練習で訪れていた陸上部長、伊野神けいは探偵として事件を解決する。
    しかし事件解決後、『あり得ない人物』の声がして――。

    「この小説の真犯人はお前だ○○○○○!!」

    青春探偵小説の流れを汲みつつ、終盤に物語は予想もしない方向へ舵を切る!
    果たして犯人は――?
  • ブログへ3年間に書き綴った、生き方の原稿を書籍化しました。仏教思想から生きる知恵と戒律、その意味と実践方法について書く。科学の視点からは量子論や宇宙論で、この世の姿を浮き彫りにする。神秘思想と超心理学からは、輪廻転生とあの世の存在について書く。仏教思想と科学理論を融合した考え方で、この世の姿を記述する。
  • 2014年、三人の少女からなる日本のメタルアイドルグループ「BABYMETAL」が世界の音楽シーンに登場し、またたく間に大人気となった。その神懸かり的な音楽パフォーマンスをもって欧米の大人達を熱狂させて急速に世界進出した光景は、「BABYMETAL現象」と称されている。この現象を描写し、さらに日本文化史の観点から解説する。BABYMETALの音楽スタイルはあくまで特殊日本的な形態であり、本来は日本の音楽業界以外では人気を得ないものであるはずだった。ところが世界の音楽シーン席巻という、本来起こり得ないはずの出来事が起こってしまった。その成功した背景を象徴するキーワードとは、「大人文化と子供文化の合体」。BABYMETALの音楽スタイルの実態とは、滅びかけている日本古来の大人文化の残骸の上に乗り、戦後に伝統文化が廃れ形骸化するに同期して発生した子供文化の衣をかぶり、欧米の音楽形態を借りて成り立っているのである。追随する者のいない所以である。BABYMETALの音楽パフォーマンスの裏付け・背景となっているものを広範多岐にわたる側面から解剖して解説し、BABYMETAL現象と日本文化の未来における展望を描く。
  • 私は子供の頃から、憧れの国、理想の国がきっとあると信じていました…。アイドルへの憧れ、神秘体験、運転免許の取り消し、精神病院の実態、医師への階段などをつづる。精神障害をわずらった医学生の体験記。
  • 障がい児に必要なもの。
    それは家族のサポートと生活環境。

    そのために家族に必要なもの。
    それは「心」と「体」の健康、そして「お金」です。

    これまで語られることのなかった、
    障がい児を持つ家族のための「場所づくり」実践書。
    今悩み苦しんでいる全ての方へ、
    「職業父親」という一つの道筋をご紹介します。
  • 重低音を響かせるのは日本とイタリアの歴史。江戸から明治維新で格式を誇っていた碧小路家には宿本陣という役目はなくなった。しかし広大な屋敷は歴然と存在していた。第一次世界大戦で植民地を得られなかったイタリアは、再建を図るムッソリーニの元でファシズムに傾倒していく。二つの国の歴史のうねりに巻き込まれるヒロイン、碧小路美和。
    華麗なるメロディを奏でるのはオペラ「蝶々夫人」「ワルキューレ」など。台詞が主人公・歌姫・美和の運命に呪いをかけて行く。歌詞が全編に配される。
    勿論主題は登場人物の愛情劇。男と女、父と娘、母と娘、友情等が絡み合って足掻いてもあがいても運命に流されていく。子が親を慕う強い愛が全てを安らぎの世界に導く。
    最期を彩るのは装飾音のようにきらめく美しい景色、碧小路家の広大な屋敷、ムッソリーニが威信をかけたて改築したミラノの大駅舎の建造。リビアの廃墟となった教会での闇夜の結婚式、スイス等36章に渡るそれぞれのシーンは人間の過酷な運命に引き換えてあまりに美しい。
    物語は淡々と静かに語られていく。時にはメルヘンチックに、時にはシニカルに。オペラを知っている方にはメロディが響き渡り、知らなかった方には言葉が美しく響くだろう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人気カウンセラー&イラスト作家による恋愛引き寄せ本の決定版!32歳のOLを主人公としたストーリー漫画と21のレッスンで、あなたの人生を変えて理想の恋愛・結婚を叶えます。今まで疑うこともなかった常識や習慣が、実はあなたを素敵な恋から遠ざけていたかも!?数千件のカウンセリング事例から導き出した“本当の”引き寄せの法則をお伝えします。ワクワク&ドキドキしながら実践できるワーク付!
  • 『現在』『昭和30年代』『大正~昭和初期』三つの時代を行き来しながら、映画に音も色も無かった無声映画時代(サイレント・エイジ) に大活躍し、有声映画(トーキー)化の濁流の中で揉まれながらも、溺れまいと、必死に、そして直向きに生きた鎌倉弁士の物語!
    全ては、明治32年7月15日、福島県福島町から始まる。
  • 公暁とは、鎌倉幕府二代将軍頼家の子息であり、三代将軍実朝を殺害した人物として広く知られている。しかし、その母や育ちなど、謎が多い人物でもある。実朝暗殺事件は、『吾妻鏡』および『愚管抄』をはじめ多くの史料に記載されているが、公暁の経歴を伝える史料は極めて少ない。また、この事件に絡んで『吾妻鏡』に登場する人物達の業績の多くが他の史料に見当たらない。そのため、公暁に関する研究は十分進んでいない上、公暁の周辺人物達に関する研究も多くはない。そこで、本書では、公暁およびその兄弟について入手しうるすべての歴史史料を体系立てて説明し、これらの史料から生ずる様々な疑問を提示・解消していく。
  • 『アジア最初の博物学的著作』六朝時代に出現した博物誌。この荒唐無稽な記録は、古代ローマのプリニウスをも凌ぐだろう。神秘主義を背景にして、張華の近代科学以前の視点と、想像力が生んだ幻想世界が、書物の形になった。後の、宋代の李石や明代の董斯張の博物誌の原点となる。
  • 知っていますか? 戦争で全てを失い、大きな犠牲を払いながらも戦火の中を駆け抜けて、帰国を果たした逞しい婦女子たちがいたことを。 パラオ戦時引揚者たちが南方の島から島を彷徨い、遭難と飢餓で犠牲者を出しながら進んだ、祖国までの570日、3000キロ。 過酷な少年期を奇跡的に生き残った著者が語る体験記である。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。