セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『ファミリー! 1、毎日新聞出版(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~8件目/全8件

  • シリーズ2冊
    1,100(税込)

    Kaasan is a manga artist living with her mother, husband and children. Far from a perfect mom, she can't count the multiplication tables and teach it to her son. She is so busy with work that she doesn't notice her children's absence at home, having to fetch them at a police box at night. But still, her life is full of laughter. ''No matter how many times I'm reincarnated, I want to be a mother."
  • シリーズ13冊
    385(税込)
    著者:
    森下裕美
    レーベル: ――

    「少年アシベ」「大阪ハムレット」の森下裕美による、大人気の新聞4コマシリーズ第1弾。迷犬モアちゃんと愉快な大門ファミリーのくすっと笑える日常。かわいいだけじゃない、毒っ気もたっぷりの著者の魅力が爆発しています!
  • シリーズ14冊
    790850(税込)

    文化庁メディア芸術祭賞受賞! 「家庭円満マンガを描いていたら、連載中に離婚してしまいました(笑)」と、あくまでも明るいサイバラ家の家族絵巻。『毎日新聞』生活家庭面連載の「さいばらりえこの毎日かあさん」に描きおろしを加えた一冊! 2011年2月5日映画化! 《16年続いた「毎日かあさん」もついに連載終了!! 卒母した西原先生の新連載『りえさん手帖』は2017年10月2日スタート!》
  • 本格化するドラッグストアとの競合、迫り来るネット通販、深刻な人手不足。「飽和説」に挑む小売りの王者を追った。
     本書は週刊エコノミスト2018年12月11日号で掲載された特集「コンビニ最終決戦」の記事を電子書籍にしたものです。

    目 次:
    はじめに
    ・おにぎりからビッグデータまで
    ・縮まる出店余地
    ・食と健康
    ・内憂外患
    ・領空侵犯
    ・中国のハイテク店舗
    ・国内でも「無人レジ」
    ・外国人店員に心ない言葉
    ・インタビュー
    ・進化するコンビニ
    ・第2部 カリスマなき三国志
    ・3大チェーン・トップインタビュー
    ・ユニー・ファミリーマートホールディングス社長
    ・ファミマ、Tポイント「決別」の皮算用
    ・ローソン社長
    ・ローソン銀、決済の業界標準を握るか

    【執筆者】
    浜田 健太郎、黒崎 亜弓、河野 圭祐、吉岡 秀子、松岡 真宏、鈴木 孝之、松崎 隆司、芹澤 健介、永野 雅幸、吉澤 亮二、週刊エコノミスト編集部

    【インタビュー】
    平賀 充記、古屋 一樹、高柳 浩二、竹増 貞信
  • ママ1人、パパ2人?
    ややこしいけど愛おしい、かつてないファミリーエッセイ!
    トランスジェンダー・フミノと彼女、ゲイのゴンちゃん。
    そして、生まれた子どもたち。
    ――「家族ってなんだろう?」 何が正解かはわからない。でも、やってみないことには始まらない。とにかくやってみる、ダメだったらまた考え直す、僕たち三人の子育てはいつだって手探りだった。(本文より)――
    『ダブルハッピネス』『元女子高生、パパになる』で話題の著者、最新エッセイ!
  •  金融や介護、宅配、農業…。1970年代の誕生以降、コンビニの店舗網やサービスは広がり続け、今や暮らしに欠かせない存在だ。2016年9月にはファミリーマートとサークルKサンクスが統合予定で、業界トップのセブン―イレブン・ジャパンを追撃、消費者を取り込むための競争も活発化する。コンビニはこれからどこに向かうのか。商品開発力や物流網、金融インフラ、人材といった切り口から、「コンビニ経済圏」の強さ・課題を探る。
     本書は週刊エエコノミスト2016年1月19日号で掲載された第2特集「コンビニ経済圏」の記事を電子書籍にしたものです。

    目 次:
    はじめに
    ・社会構造の変化に対応 他を取り込む成長モデル
    ・「時間資本主義」の時代 電子商取引の普及が転換点
    ・圧倒的なセブンの収益力 焦点はナンバー2争いへ
    ・物流 消費者の「冷蔵庫」支えるインフラ
    ・銀行 「集客」から「稼ぐ」手段に
    ・商品開発 食品メーカー巻き込み開発
    ・健康 進む「ドラッグストア化」
    ・人手不足 サービス拡大でも時給上がらず

    【執筆者】
    山崎泰弘、松岡真宏、清水倫典、信田洋二、
    上杉光、鈴木孝之、川乃もりや、週刊エコノミスト編集部
  •  先進国を中心に長期停滞論が叫ばれ、拡大する貧富の差がその限界論を裏付けようとしている。「資本主義」というシステムは限界に達したのか。どこに問題があるのか。徹底検証した。本書は週刊エコノミスト8月12・19日合併号の特集「資本主義をとことん考えよう」をまとめた。
     
    主な内容
    Part1 何が問題か
    ・ピケティ理論で知る資本主義の本質
    ・長期停滞論 先国が直面する避けがたい限界
    ・インタビュー バリー・アイケングリーン教授
    ・対談 寺島実郎vs水野和夫
    ・日本の現実 速いスピードで若年層格差が刻化
    ・120年実証研究 日本も戦前は「格差社会」
    ・法人税減税は有効か
    ・タックスヘイブンの弊害
    ・ピケティ理論と日本経済
    ・日本経済の課題 回復には生産性の向上が不可欠

    Part2 歴史に学ぶ
    ・資本主義の起源 「英国」や「西欧」を超え「世界的」だった
    ・グローバリゼーション 覇権国の盛衰と金融危機を伴う
    ・財閥が果たした役割 企業統治と買収で資本市場を活性化
    ・なぜキリスト教だけか ウェーバーが説き明かした資本主義成立の条件
    ・経済学は考える 資本主義における「対立」と「不況」
    ・アジアと欧米で違い 経済成長の経路は同一ではない

    Part3 秘話探訪
    ・サッカーと初期資本主義
    ・富岡製糸場―近代産業の原点
    ・サグラダ・ファミリア教会のパトロン
  • 1,100(税込)
    著者:
    江部康二
    レーベル: ――

    伊藤忠商事の岡藤正広社長をはじめ、今や企業のエグゼクティブ層までが大きな関心を寄せている「糖質制限」。これを病気治療の現場に取り入れているのが、京都・高雄病院の江部康二医師である。2002年に自身の糖尿病に気づき、糖質制限食を実践。見事に肥満と糖尿病を克服したという自身の経験に基づき、現在も糖質制限食の研究を続けるかたわら、糖質制限食をテーマにしたダイエットや病気予防に関する著書を多数出版。糖質制限食の第一人者である江部医師が、外食中心のビジネスパーソン向けに、外食やコンビニ飯をうまく活用して健康でスリムな体を手に入れる方法を伝授する。
    【目次 一部抜粋】
    ●第1章 「糖質制限」を知る
    3つの糖質制限法(スーパー糖質制限食、スタンダード糖質制限食、プチ糖質制限食)/主食に潜む甘い罠
    ●第2章 【ランチで役立つ】コンビニ&ファストフードで手軽に糖質制限ランチ
    おでんは糖質制限の強い味方/ファストフードではチキンを狙え!/フライドポテトは禁断のメニュー
    ●第3章 【ランチで役立つ】ファミリーレストラン&定食屋を使いこなす
    野菜は糖質制限の応援団/魚料理は軽い塩味にする/ステーキはお腹いっぱい食べてOK!
    ●第4章 糖質制限中でも接待や会食をうまく乗り切る
    フレンチはソース類に要注意/パスタを我慢すればイタリアンもOK/「でんぷんフリー」がキーワード
    ●第5章 【ディナーで役立つ】お酒の席でも糖質オフは可能!
    酒好きのほうが糖質制限に成功する!?/辛口ワインで乾杯!/「混成酒」に注意!/焼き鳥は塩が鉄則!/漬物にも落とし穴
    ●第6章 糖質制限中でもスイーツを楽しむ!
    果物の食べ過ぎに注意/ドライフルーツの甘い罠/小腹がすいたらナッツで撃退/チーズでスイーツ気分
    <お得な巻末付録>
    【その1】「糖質オフ 何でもQ&A」
    糖質オフをこのまま続けても大丈夫? その不安や疑問に科学的に回答します。
    【その2】持ち運びに便利! 食品別糖質一覧表

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。