ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

コアミックス作品コイン50%還元
実用

月刊星ナビ 2021年7月号

レビューを見る

あらすじ・内容

星空や宇宙、天体写真、望遠鏡に興味のある人のための月刊情報誌

月刊「星ナビ」2021年7月号では、オーナーの趣味全開ワールド、3軒の「ガレージメーカー」を訪問しました。ギリシア神話のアスリートに声援をおくり、アイデアあふれる小型望遠鏡でのパルサー観測に学ぶ充実の一冊。パラボラアンテナが目をひく表紙が目印です。

「天文機材を自作しているうちに、趣味が高じて仕事にしてしまった」というガレージメーカーオーナーのみなさん。自らが欲しいと思う製品を作り、同好の士に販売する「SS-one」「ビノテクノ」「K-ASTEC」の3軒を訪問しました。

星空とつながる巨大装置-パラボラアンテナに魅せられて、各地へ足を運び「パラボラ星景」を撮る宇津巻竜也さん。星景写真のモチーフとしてのパラボラアンテナの魅力やロケハン・撮影のポイント、おすすめのスポットを、作品とともに紹介。

高速で自転するパルサーや、変光する赤色巨星などの光度変化を効率よくとらえるにはどうすればいいのか。山形大学の中森健之さんがアイデアを駆使して口径35cmの小型望遠鏡で観測に挑みます。

4年に1度、5日間行われた古代オリンピック。スケジュールは? どんな競技? 優勝者に与えられるものは? ふたご座やぎょしゃ座、ペルセウス座など、星座神話に登場するアスリートたちの活躍、そして古代オリンピックの実像に迫る後編です。

ニュースやトピックでは以下の話題を取り上げています。
・おかげさまでアストロアーツ創立30年
・カシオペヤ座の新星が急増光
・北海道の川湯パークサービスセンター 会議室でプラネタリウム
・日露戦争中に落下した「岡野隕石」記念碑建立
・アメリカでお宝発見! 明治時代の皆既日食スケッチ
・マユコのラボ訪問 相互作用銀河に人生を重ねる「アストロコミュニケーター」

作品情報

シリーズ
月刊星ナビ(星ナビ)
著者
レーベル
星ナビ
出版社
アストロアーツ
カテゴリ
実用
ページ概数
117
配信開始日
2021/6/5
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

実用 月刊星ナビ 2024年6月号

編: 星ナビ編集部

月刊「星ナビ」2024年6月号は、1枚で“全てをとらえる”魚眼レンズ特集と、人工天体“狂”拡大シリーズ第3弾です。特別付録の「天体画像処理」も6冊目。4月8日の北米皆既日食レポートや、大河ドラマで話題の平安文学にみる星空など、星も月も太陽も、最新も昔も…1冊で“全てをとらえる”星空ナビゲーションです。

「1テーマ5分でわかる! 天体画像処理」第6弾。今回は「活用編」として皆既日食や月面、星景写真などのレタッチ手順をまとめました。

広大な星空を1枚の画像に収めるだけでなく、自分のまわりの全てを視覚的に再現できる「魚眼レンズ」。タイプ別の特性にうなずき、究極の魚眼レンズに嘆息し、VRへの展開で360°の世界へ飛び込んでみませんか。

地球を回る人工天体の拡大撮影に燃える3名が、それぞれの秘蔵ノウハウを伝授する「人工天体撮影 虎の巻」シリーズ。3回目は「自動追尾」をテーマに、市販品を用いて宇宙ステーションを“狂”拡大で追いかけます。

「星はすばる」…千年前に清少納言が綴った一節です。大河ドラマ「光る君へ」で話題の平安時代。このころの文学に描かれた「夜空の光る君たち」をピックアップして、当時の人々の想いをたどりました。

皆既食帯に多くの大都市が含まれていた4月8日の北米縦断皆既日食。遠征した人々は刻々と変わる天気予報に翻弄され、広がったまだらな雲の下で悲喜交々のドラマが繰り広げられました。

ニュースやトピックでは以下の話題を取り上げています。
・ハッブル宇宙望遠鏡が異世界転生!TRPG体験レポ
・大都会のリアタイ電視捜索 大越英比古さん超新星発見
・ソニーのカメラ衛星「EYE」開発者が語る宇宙撮影体験
・天文学会春季年会開催 2023年度の天体発見賞各賞・天文遺産

価格

1,500(税込)

1,364円 (+消費税136円)

「月刊星ナビ(星ナビ)」シリーズ作品一覧(全78冊)

835円〜1,500(税込)

  • 実用 月刊星ナビ 2019年11月号

    好評の「世界の星絶景」特集第6弾。今回は、地球の裂け目アイスランドで見上げたオーロラ、モロッコの青い街シャウエン、遥かなるアンコールワットの星、そして地球に満ちる命とともに見上げる夜空を案内します。

    「チャレンジ星景写真」では、月や太陽と、飛行機のコラボレーションをとらえた作品を紹介します。一瞬で通り過ぎていく飛行機と天体を同時にとらえるには、事前のシミュレーションとロケハンが重要になってきます。マッハの邂逅に挑戦してみませんか。

    天体写真の分野でもよく目にするけれども、あまり詳しく紹介されてこなかった「RAW現像」の実際について解説します。RAWデータとは何か、どんなメリットがあり、何のソフトを使うのかなどを、特に星景写真撮影の視点から数回にわたって紹介します。

    ニュースやトピックでは以下の話題を取り上げています。
    ・小惑星ファエトンを追いかけて函館へ DESTINY+チームの挑戦
    ・中判ミラーレスの実力 富士フイルムGFX100
    ・山梨県立科学館「スペースシアター」で映像美を生み出す新システム
    ・500m級ドームにも対応 大平技研の新型プラネ「GIGANIUM」
    ・CFでバージョンアップ!高専生が本格レンズ式プラネタリウム
    ・ヒヤデス星団に注目 3.8等おうし座γ星を小惑星が隠す
    ・「ステライメージ8」でセルフフラット補正

    価格

    1,200(税込)

    1,091円 (+消費税109円)

  • 実用 月刊星ナビ 2019年10月号

    天文マニアから厚い信頼を得ている望遠鏡メーカー「タカハシ」は、時代のニーズに応えてさまざまな屈折望遠鏡を送り出してきました。「どれを買えばいいかわからない」と迷っているユーザー必見、一見複雑な製品群を特長ごとにわかりやすく解説します。

    ハワイ・マウナケア山頂に建つ「すばる望遠鏡」が、1999年のファーストライトから20年を迎えました。画期的な技術で大きな成果をあげてきたすばる望遠鏡の歴史と天文学への貢献を振り返り、天文学の将来を見据えて進化し続ける姿を紹介します。

    「Deepな天体写真」は、「都会で星雲を撮る 3」。最終回ということで、撮影した画像から星雲を浮かび上がらせる手順に入ります。多くのスタッキング・画像処理ソフトの中からおすすめのソフトと、実際の処理手順を説明しました。

    ニュースやトピックでは以下の話題を取り上げています。
    ・12月26日 アラビア半島で日の出金環、グアム島で日没金環
    ・タッチダウンを成功させた「はやぶさ2」、リュウグウ離脱に向けて
    ・バーチャルYouTuber「宇宙物理たんbot」が天文教育研究会デビュー
    ・木星に異変?「大赤斑フレーク」発生で巨大渦が縮小
    ・サラリーマンによる趣味の宇宙開発「リーマンサットプロジェクト」
    ・ぞくぞく開催 秋の「星まつり」情報

    価格

    957(税込)

    870円 (+消費税87円)

  • 実用 月刊星ナビ 2019年9月号

    毎日の生活に欠かすことのできないスマホは天文でも大活躍。2018年12月号では野外での天体撮影や観望に役立つスマホアプリを紹介しました。今回は室内で「見て楽しめる」天文・宇宙系アプリを紹介します。アプリで「手のひらの上の宇宙」を楽しんでみませんか。

    7月28日、国際天文学連合(IAU)が発足から100年を迎えます。IAUといえば、世界の天文学者たちが参加していますが、実はどんな組織で何をしているのかあまり知られていません。そこで、100周年を機にIAUについて詳しく紹介します。

    特別付録は「夏から秋の星空と星まつり」です。夏恒例のペルセウス座流星群や秋のお月見(十五夜)などの楽しみ方を紹介します。天文カレンダーに、各地で行われる星まつりのスケジュールも詳しく掲載していますので、お出かけ計画を立てるのに便利です。

    ニュースやトピックでは以下の話題を取り上げています。
    ・2つ目の玉手箱を乗せて「はやぶさ2」第2回タッチダウン成功
    ・Deepな天体写真 都会で星雲を撮る
    ・アンデスに輝くコロナ 2019年7月2日 南米皆既日食レポート
    ・女子高生×地学部の日常 TVアニメ「恋する小惑星」放送決定
    ・渋谷のプラネタリウムで星空ウェディング挙式
    ・ふたご座流星群の母天体「ファエトン」による恒星食
    ・魅力的な名前を募集中! 系外惑星命名キャンペーン

    価格

    1,222(税込)

    1,111円 (+消費税111円)

  • 実用 月刊星ナビ 2019年8月号

    7月21日(日本時間)は人類の月面着陸から50年です。アポロ計画は米ソ冷戦という国家間の対立によって生み出されたものですが、一方で科学、とりわけ惑星科学に「大きな一歩」をもたらした計画でもありました。この節目の日を迎えるにあたって、アポロがもたらしたサイエンスを振り返ります。

    宇宙飛行士たちによって持ち帰られた月の石の分析や、月面に設置された地震計などのデータから、内部構造やクレーターの成因などの「現在の月」だけでなく、誕生の筋書きや年代史といった「過去の月」までもが見えてきました。月探査計画について解説するとともに、それらに貢献した情熱的な地質学者のドラマを紹介しています。

    特別付録は「アポロ計画クライマックス」と「月面マップ」のポスターです。地名やクレーター名を記した月面の詳細な地図を眺めれば、気分はムーンウォーカー。

    ニュースやトピックでは以下の話題を取り上げています。
    ・星空スッキリ! ケンコー「スターリーナイト」フィルターで光害色を整える
    ・「はやぶさ2」ミッションレポート 人工クレーター近くへの2回目のタッチダウン
    ・「トモエゴゼン」が射抜く新天体 105cm木曽シュミットのリニューアル
    ・夜空を覆う光の網 スターリンク衛星は天文学の脅威となるか
    ・illyが想いを込めて星空を歌うニューアルバム「One small step」
    ・月面着陸から50年! 関連グッズやイベントをチェック
    ・7月17日 冥王星による恒星食 沖縄などで食、西日本で接食の可能性

    価格

    1,009(税込)

    917円 (+消費税92円)

  • 実用 月刊星ナビ 2019年7月号

    1969年7月21日(日本時間)、アポロ11号のアームストロング船長が月に降り立ちました。あれから50年。多くの人はそのことを歴史のひとコマとして理解するようになってきています。しかし「アポロ計画」は人類が行ったプロジェクトの中でも特筆に値するものでした。人が月に行き、安全に帰ってくるためには、ひとつひとつ技術を積み重ねる必要がありました。

    アポロ11号月面着陸50年記念企画「アポロ計画全記録」では、いま一度アポロ計画を振り返り、人類が半世紀前、何を成し遂げたのかを詳細にまとめました。折しもいま、再び人類は月を目指そうとしています。アポロ計画を振り返ることは、人類が次の時代、何を目指すべきなのかを知る手がかりになるはずです。

    連載の「エーゲ海の風」の今回の主人公は、ギリシア神話の英雄たちを育てた賢人ケイローンです。ケイローンは下半身が馬で上半身が人間の姿をしていて、いて座のモデルとされています。なぜケイローンは半人半馬の姿をしているのでしょうか。また、どうやってヘラクレスやアスクレピオス、イアソンを育てたのでしょうか。

    ニュースやトピックでは以下の話題を取り上げています。
    ・「はやぶさ2」ミッションレポート 人工クレーター発見! 第2回着陸はどこに?
    ・東アジア最大の口径3.8m 岡山で産声をあげた「せいめい」
    ・五藤光学「オルフェウス」と、「ステラドームプロ」の初コラボ
    ・公開天文台のさらなる発展を目指す「台長会議」開催
    ・illyが歌う宇宙 星空シリーズアルバム始めました

    価格

    1,222(税込)

    1,111円 (+消費税111円)

付与コインの内訳

444コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポン適用後の金額(税抜)に対し初回50%コイン還元分のコインが付与されます。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

「月刊星ナビ 2021年7月号」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報