ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!
実用

おとなの楽習 (21) 古典のおさらい

真野真

あらすじ・内容

なんで中学生の時に、ちゃんと学ばなかったんだろう…。 中学レベルをさらりと「おさらい」しませんか? 中学校で習った「古文・漢文」を、単語と文法の基礎からやさしくおさらい。 古典に対しては、「どうして昔の文章をそのまま読むのか?」 「翻訳で十分じゃないのか?」という疑問もあるかもしれません。 しかし、原文を参照して読む力があると、ずっとおもしろく読むことができるのです。 名作の有名部分も多く収録。原文からの鑑賞を楽しめます。 ▼目次 序章 古文と現代文はどう違うか 第1章 古文の基礎  ・歴史的仮名遣い  ・古文単語  ・古典文法 第2章 漢文の基礎  ・漢文とは?  ・訓読のきまり  ・漢詩のきまりと技法 第3章 古典の鑑賞  ・説話文学  ・随筆文学  ・作り物語・歌物語  ・和歌文学  ・その他のジャンル  ・故事成語  ・孔子の言葉(『論語』)  ・漢詩

電子書籍 コイン

「GWコイン大還元祭」は1,500円(税込)以上の購入でコイン還元されます

価格

880(税込)

800円 (+消費税80円)

付与コイン

5/7 (火) 09:59まで

新規限定!

コイン 800

コイン還元

(*詳細)

作品情報

シリーズ
おとなの楽習
著者
レーベル
――
出版社
自由国民社(インプレス)
カテゴリ
実用
ページ概数
208
配信開始日
2016/7/14
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境
ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

実用 おとなの楽習 (30) クラシックの偉人伝

著: クラシックジャーナル編集部

なんで中学生の時に、ちゃんと学ばなかったんだろう…。 中学レベルをさらりと「おさらい」しませんか? 学校の音楽室の壁には、偉大な音楽家たちの肖像画が並んでいます。 しかし、偉そうな顔の人たちも、恋に悩んだり、不倫でドロドロになったり、 借金まみれになったり、けっこうドラマチックな人生なのです。 聖人君子みたいな人はほとんどいません。 みな何かが過剰な人たちです。 だからこそ、そのありあまるエネルギーを音楽に注ぎ、名曲が生まれたわけです。 ▼目次 バロック  アントーニオ・ヴィヴァルディ  ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル  ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 古典派  フランツ・ヨーゼフ・ハイドン  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト  ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン  フランツ・ペーター・シューベルト  ジァキーノ・ロッシーニ 前期ロマン派  エクトル・ベルリオーズ  フェリックス・メンデルスゾーン  フレデリック・ショパン  ロベルト・シューマン、クララ・シューマン 後期ロマン派  フランツ・リスト  リヒャルト・ワーグナー  ヨハネス・ブラームス  グスタフ・マーラー 国民楽派  ピョートル・チャイコフスキー  アントニーン・ドヴォルザーク  クロード・ドビュッシー 20世紀  モーリス・ラヴェル  セルゲイ・ラフマニノフ  ドミトリ・ショスタコーヴィチ

コイン5/7 (火) 09:59まで

価格

880(税込)

800円 (+消費税80円)

「おとなの楽習」シリーズ作品一覧(全30冊)

880(税込)

  • 実用 おとなの楽習 (26) 四字熟語のおさらい

    なんで中学生の時に、ちゃんと学ばなかったんだろう…。 中学レベルをさらりと「おさらい」しませんか? 新しい言葉を知ることは、表現の材料が増えること。 豊富な言葉は心の財産です。 人生のワンショットにあてはまる四字熟語、15の四字熟語の誕生エピソード、 使い方を間違えやすい四字熟語、似た四字熟語の使い分けなどを紹介します。 ▼目次 1 人生行路の章   ――四字熟語のある光景  ・喜怒哀楽のバリエーション  ・愛される人たち  ・愛されにくい人たち  ・永遠の愛の語り方  ・これでいいのか? 烏合の衆!  ・風流人を気取ってみれば  ・苦しみのアラカルト  ・いろはの境地 2 温故知新の章   ――実はこんな意味だった!   ――四字熟語の誕生 15のエピソード 3 油断大敵の章   ――正しく知って自信をつけよう  ・使用上のご注意 やってはいけないこと  ・うっかり読みとハッタリ書き  ・なんとなく似たもの同士の使い分け 4 格物致知の章   ――人よりちょっと物知りになろう  ・言い換えのレパートリー  ・ペアで覚える反対言葉  ・数字があるからリズミカル  ・純国産!? 訓読みで用いる四字熟語 5 換骨奪胎の章   ――作ってみよう、使ってみよう!  ・末尾の二文字で決めてみる  ・取り合わせの妙で遊んでみる

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    880(税込)

    800円 (+消費税80円)

  • 実用 おとなの楽習 (27) 哲学のおさらい

    なんで中学生の時に、ちゃんと学ばなかったんだろう…。 中学レベルをさらりと「おさらい」しませんか? 子どものころに抱いたことのある「素朴で哲学っぽい」感覚。 とり戻してみませんか? ▼目次 第1章 ギリシャ時代の哲学  ・ギリシャ哲学のあらまし  ・タレス “神話”を使わずに「世界」を説明する  ・ピュタゴラス “数”が世界を秩序づける  ・ヘラクレイトス 川の流れのように、世界は絶えず変化していく  ・ソクラテス 「かしこい人」ってどんな人?  ・プラトン 「イデア」はいでぁい(偉大)だ!  ・アリストテレス 個々の物体に焦点を合わせよう 第2章 西洋中世の哲学  ・中世の哲学のあらまし  ・アウグスティヌス 「改心」して偉大な教父に  ・トマス・アキナス 哲学とキリスト教の橋渡し 第3章 西洋近世・近代の哲学  ・近世・近代の哲学のあらまし  ・デカルト 「確実なこと」とは「私が考えていること」  ・ライプニッツ 世界を「モナド」でとらえなおす  ・ロック 生まれたとき、頭の中は白紙  ・ヒューム 何もかも知覚に基づく  ・カント “哲学”を再建した人  ・ヘーゲル 人間の意識、社会の原理を考える  ・キルケゴール 「実存」の観点から信仰について考える  ・ニーチェ 宗教、道徳とは何なのかを深く掘り下げる 第4章 西洋現代の哲学  ・現代の哲学のあらまし  ・フッサール 意識とは? 現代における学問とは?  ・サルトル 生きるとは? 自由とは?  ・ウィトゲンシュタイン 言葉の本質は何か  ・レヴィ=ストロース 人間社会の性質は何か?  ・フーコー 社会の根っこに「権力」あり  ・デリダ 西洋哲学を“ズレ”させる 第5章 東洋(中国)の哲学  ・東洋(中国)哲学のあらまし  ・孔子 儒教の創始者。「礼」とは何かを考える  ・老子 柔らかく、ありのままに生きること  ・孟子 「人の性は善なり」  ・荀子 「人の性は悪なり」  ・荘子 みんな、のんびり生きよう! 第6章 日本の哲学  ・日本の哲学のあらまし  ・日本の仏教 仏教史の流れのおさらい  ・日本の近代哲学 岡倉天心、西田幾多郎、和辻哲郎

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    880(税込)

    800円 (+消費税80円)

  • 実用 おとなの楽習 (28) 幕末の偉人伝

    なんで中学生の時に、ちゃんと学ばなかったんだろう…。 中学レベルをさらりと「おさらい」しませんか? 200年以上鎖国の状態を続けてきた日本がペリー来航で大きく変わった…。 開国か、攘夷か? 日本を守るため、発展させるためにさまざまな立場の人たちが意見を出しあい、 行動を起こし始めた、そんな時期を生きた人たちとは…、 そして世の中はどう動いたのかを人物サイドからやさしく解説。 ▼目次 第1章 目覚めさせられた日本  ・吉田松陰  ・佐久間象山  ・阿部正弘  ・徳川斉昭 …ほか 第2章 増える要求、弱る幕府  ・井伊直弼  ・孝明天皇  ・岩倉具視  ・松平慶永 …ほか 第3章 260年ぶりの目覚め、朝廷が表舞台に  ・桂小五郎  ・高杉晋作  ・清河八郎  ・新選組  ・武市半平太  ・小松帯刀 …ほか 第4章 洗濯? 選択? 徳川政権の崩壊  ・坂本龍馬  ・中岡慎太郎  ・勝海舟  ・西郷隆盛  ・大久保利通  ・天璋院  ・伊藤博文 …ほか

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    880(税込)

    800円 (+消費税80円)

  • 実用 おとなの楽習 (29) 科学の偉人伝

    なんで中学生の時に、ちゃんと学ばなかったんだろう…。 中学レベルをさらりと「おさらい」しませんか? 万物の根源は数であると考えたピタゴラス、 実験と観測を重んじた最初の科学者アルキメデスから、 相対性理論で物理学に大革命を起こしたアルバート・アインシュタイン、 コンピュータの基礎を作ったジョン・フォン・ノイマンまで…。 古代ギリシャから現代までの科学の歴史を、人物を中心にして概観します。 ▼目次 第1章 物質とはなんだろう 宇宙とはなんだろう  ●ピタゴラス   ――万物の根源は数である  ●デモクリトス   ――物質はアトムからできている  ●アルキメデス   ――実験と観測を重んじた科学者 第2章 発明が歴史を変えた  ●世界を変えた大発明   ――紙の発明、火薬の発明、羅針盤の発明、活版印刷の発明  ●レオナルド・ダ・ビンチ   ――科学から技術へ 第3章 実験技術・観測技術の進歩で科学がジャンプ  ●ガリレオ・ガリレイ   ――天体望遠鏡と地動説  ●エヴァンジェリスタ・トリチェリ、ブレーズ・パスカル、オットー・フォン・ゲーリケ   ――真空の発見  ●クリスチャン・ホイヘンス   ――土星の衛星と輪の発見  ●ロバート・フック   ――顕微鏡の発明  ●アイザック・ニュートン   ――近代科学の始まり  ●オーレ・レーマー   ――初めて光の速さを測った科学者  ●ダニエル・ベルヌーイ   ――流体力学の始まり  ●アレッサンドロ・ボルタ   ――電池の発明 電気の時代へ  ●アントワーヌ・ラボアジェ   ――近代化学の始まり  ●チャールズ・ダーウィン   ――神の創造説から進化論へ  ●ジェームズ・プレスコット・ジュール   ――熱力学の始まり 第4章 科学からテクノロジーへ  ●ジェームズ・クラーク・マクスウェル   ――電磁波の発見  ●ドミトリ・イヴァノヴィチ・メンデレーエフ   ――周期表の発見  ●ウイルヘルム・レントゲン   ――X線の発見  ●ジョゼフ・ジョン・トムソン   ――電子の発見  ●マックス・プランク   ――量子論の始まり  ●ライト兄弟   ――動力飛行機の発明  ●アルバート・アインシュタイン   ――相対性理論で物理学に大革命  ●ポール・ディラック   ――反粒子の発見  ●エドウィン・ハッブル   ――膨張宇宙の発見  ●マリー・キュリー   ――ラジウムの発見 第5章 社会を飛躍的に変えた20世紀の科学技術  ●アラン・チューリング、ジョン・フォン・ノイマン、クロード・シャノン   ――コンピュータの発明  ●ジョ

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    880(税込)

    800円 (+消費税80円)

  • 実用 おとなの楽習 (30) クラシックの偉人伝

    なんで中学生の時に、ちゃんと学ばなかったんだろう…。 中学レベルをさらりと「おさらい」しませんか? 学校の音楽室の壁には、偉大な音楽家たちの肖像画が並んでいます。 しかし、偉そうな顔の人たちも、恋に悩んだり、不倫でドロドロになったり、 借金まみれになったり、けっこうドラマチックな人生なのです。 聖人君子みたいな人はほとんどいません。 みな何かが過剰な人たちです。 だからこそ、そのありあまるエネルギーを音楽に注ぎ、名曲が生まれたわけです。 ▼目次 バロック  アントーニオ・ヴィヴァルディ  ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル  ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 古典派  フランツ・ヨーゼフ・ハイドン  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト  ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン  フランツ・ペーター・シューベルト  ジァキーノ・ロッシーニ 前期ロマン派  エクトル・ベルリオーズ  フェリックス・メンデルスゾーン  フレデリック・ショパン  ロベルト・シューマン、クララ・シューマン 後期ロマン派  フランツ・リスト  リヒャルト・ワーグナー  ヨハネス・ブラームス  グスタフ・マーラー 国民楽派  ピョートル・チャイコフスキー  アントニーン・ドヴォルザーク  クロード・ドビュッシー 20世紀  モーリス・ラヴェル  セルゲイ・ラフマニノフ  ドミトリ・ショスタコーヴィチ

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    880(税込)

    800円 (+消費税80円)

付与コインの内訳

800コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    0%

  • コイン還元キャンペーン

    50%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
付与コイン数が購入金額(税抜)の100%を超える場合、100%未満になるよう調整が行われます。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポンご利用時、コイン還元キャンペーン分のコインは付与されません。
ただし、初回50%コイン還元分のコインは付与されます。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

「おとなの楽習 (21) 古典のおさらい」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報