※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
皆さまお待たせしました。日本最大級のガンプラコンテスト第24回「全日本オラザク選手権」の審査結果がいよいよ発表になります。
今年はオラザク史上最多となる2300点を越える作品が集結しました。ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
そして恒例の全作品掲載も前回を上回る大増ページでお送りする予定です。ガンプラモデラーの皆さまによる力作の数々をお楽しみくださいませ。
【注目連載】
●週末でつくるガンプラ凄技テクニック
●ノモ研 野本憲一モデリング研究所
●AMAZING WARHAMMER
●Tony'sヒロインワークス
●月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。
●超合金の魂
●Ma.K. in SF3D
(C)HOBBY JAPAN
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
2007年、イラストレーター・huke氏による1枚のイラストから始まった『ブラック★ロックシューター(B★RS)』シリーズ。その15周年を記念し、世界観を一新したアニメプロジェクト『ブラック★★ロックシューター DAWN FALL』を総力特集!! Rikka、吉村晃範のタッグによる作例をはじめ、アニメやゲーム、関係者インタビュー、関連アイテム情報をあますことなくお届けします。
「月刊ホビージャパン2010年8月号」以来、約12年ぶりとなる『B★RS』シリーズ特集をどうぞお楽しみに!
【第2特集】当時ものプラモのつくり方 機動戦士ガンダム編
いまでも店頭に並び、当時のファンから出戻り組や新規参入ファンにも購入される“当時もの”キット。当時の雰囲気を味わえ、ノスタルジーに浸ることができる半面、現在のキットと違い、模型本来のテクニックを要するものが多く“買ったけど、どうしよう”とお悩みのファンも多いことと思います。そこで、そんな当時ものプラモのつくり方、楽しみ方をHow toを交えてご紹介。1980年から発売がスタートした『機動戦士ガンダム』シリーズ、いわゆる“モナカキット”を、“素性を最大限に活かしつつ”どう作り、楽しむかを各スケール、カテゴリーごとにご紹介していきます。
1,100円〜1,320円(税込)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
皆さまお待たせしました。日本最大級のガンプラコンテスト第24回「全日本オラザク選手権」の審査結果がいよいよ発表になります。
今年はオラザク史上最多となる2300点を越える作品が集結しました。ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
そして恒例の全作品掲載も前回を上回る大増ページでお送りする予定です。ガンプラモデラーの皆さまによる力作の数々をお楽しみくださいませ。
【注目連載】
●週末でつくるガンプラ凄技テクニック
●ノモ研 野本憲一モデリング研究所
●AMAZING WARHAMMER
●Tony'sヒロインワークス
●月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。
●超合金の魂
●Ma.K. in SF3D
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
●SUNRISE BEYOND×BANDAI SPIRITSによる完全新作ロボットアニメーション『境界戦機』。
●本作の最大の特徴は登場するロボット「AMAIM」をデザインするにあたり、`工業デザイン`という視点を取り入れたことと言えます。
●これにより、AMAIMは現実世界からのつながりを強く感じさせ、また本作が西暦2061年の日本を舞台にするという現時世界からの地続きのような世界観も相まって、ほかのリアルロボット作品とは一線を画するものになっています。
●次号では10月4日よりアニメ放送開始となる本作を巻頭特集にてお届けします。
●この`工業デザイン`という視点が作品やメインアイテムとなるプラキットにどのような化学変化をもたらしたのかを、前半は関係者インタビューを交え、後半はHG『境界戦機』シリーズを存分に遊びつくすという2部構成で紐解いていきます。
●先行して連載中の公式外伝『フロストフラワー』も合わせて大ボリュームになっております。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
巣籠り需要もあり、昨年からエアブラシシステムを初めて導入する方も多いことでしょう。
しかし、手に入れたはいいけど、なかなかその性能を充分に発揮できていない、なんてことも…。
そこで、エアブラシだからこそできる、塗装テクニックの数々を、最新キットによるHow toを交え詳細に解説。
これで貴方のエアブラシテクも格段にレベルアップします!
【注目連載】
●週末でつくるガンプラ凄技テクニック
●ノモ研 野本憲一モデリング研究所
●Tony'sヒロインワークス
●月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。
●超合金の魂
※電子書籍には、紙の本に付録となるプラモデルの付属はございません。また、内容におきまして付録に触れた箇所がございます。ご了承ください。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
月刊ホビージャパンがお贈りするプラモデルコンペティション第4回目として4月24日より募集を開始した第2回「ロボットキャラクター大会」。
「ガンダム」以外のロボットキャラクターを対象とした本コンペティションもたくさんのご応募をいただきました。
第1回大会を開催した2018年よりもロボットプラキットの選択肢が大幅に増えていることもあり、前回以上の盛り上がりが期待できます。
果たして最優秀作品に選ばれるのはどの作品か? もちろん応募作品はすべて掲載となりますので、お楽しみに!
【注目連載】
●週末でつくるガンプラ凄技テクニック
●ノモ研野本憲一モデリング研究所
●AMAZING WARHAMMER
●Tony'sヒロインワークス
●月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。
●超合金の魂
●Ma.K. in SF3D
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ついに完結を迎えた『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』
。1995年TV放送から26年、つねにホビーシーンを牽引してきた私たちのエヴァに感謝を込めて…。
ありがとう、そして、さようなら、全てのエヴァンゲリオンたち。
『新世紀エヴァンゲリオン』から『Air/まごころを、君に』そして『新劇場版』まで、全てのエヴァファンに贈る史上最大ボリュームの大特集。 さぁ~て、次号もサービス、サービスゥ!
【注目連載】
●週末でつくるガンプラ凄技テクニック
●ノモ研 野本憲一モデリング研究所
●Tony'sヒロインワークス
●月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。
●超合金の魂
●Ma.K. in SF3D ●Cheer球部!
付与コインの内訳
10コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。