セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『ワニブックス、その他(レーベルなし)(実用、写真集)』の電子書籍一覧

61 ~120件目/全725件

  • 文化放送で放送中の「花澤香菜のひとりでできるかな?」、16周年を記念してついに書籍化!

    声優・アーティストとして活躍中の花澤香菜が、日々の出来事や仕事のことなどを語るラジオ番組「花澤香菜のひとりでできるかな?(通称:ひとかな)」。
    2024年に放送16周年を迎える人気長寿番組がついに書籍になりました。

    16周年を記念した撮りおろしインタビュー&グラビアから、初回放送や懐かしの名物コーナーの振り返り、16年分の放送から厳選したトーク集、番組スタッフ座談会、スペシャルゲストによる対談まで。
    花澤香菜と「ひとかな」の魅力がつまった1冊です。


    【著者プロフィール】
    花澤香菜(はなざわ・かな)
    2月25日生まれ、東京都出身。
    2003年、TVアニメ『LAST EXILE』で声優デビュー。
    以降、『PSYCHO-PASS サイコパス』シリーズ、『五等分の花嫁』シリーズ、映画『言の葉の庭』など、数々の作品で人気キャラクターを演じる。
    2012年に歌手デビュー。
    近年はバラエティ、舞台、CMなど、活躍の幅をさらに広げている。
  • 全国7000商品から選ぶ「おとりよせネット」ベストお取り寄せ大賞、総合大賞受賞!(2022年)
    日本一のチーズケーキ「とろ生チーズケーキ」のtoroaが贈る、おうちで作れる簡単お菓子レシピ。

    本書で紹介しているのは、toroaの看板商品のチーズケーキや人気のクッキーを家庭向けにアレンジしたもの。
    チーズケーキに烏龍茶で香りをつけた本格派の「烏龍茶チーズケーキ」や、とろける口どけがたまらない「禁断の生ガトーショコラ」など、特別な材料や道具は使わないのに、お店みたいにおいしいレシピを集めました。

    電子レンジで作れる簡単スイーツや、ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキ、おうち時間にぴったりなカフェ風ドリンクなど、時間をかけずにさっと作れるレシピもご紹介。
    toroaが自信をもっておすすめする全46レシピです。


    【CONTENTS】
    Part1 お取り寄せNo.1!世界一おいしいチーズケーキ
    Part2 2時間で1000缶完売!伝説級においしいクッキー
    Part3 まるでお店の味!極上本格ケーキ
    Part4 毎日でも食べたい!人生最高のスコーン
    Part5 レンチン&冷やすだけ!最強の冷たいスイーツ
    Part6 ホットもアイスも!魅惑のカフェドリンク


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    toroa
    お取り寄せを中心に展開しているスイーツブランド。
    看板商品「とろ生チーズケーキ」が日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」が選ぶベストお取り寄せ大賞2022の総合大賞を受賞するなど、スイーツ好きから注目を集めている。
    不定期でポップアップショップも出展中。
    toroa公式HP: https://www.kutsurogi-ya.com/
    X(旧Twitter): @toroa_kutsurogi
    Instagram: @toroa_kutsurogiya
  • 「触りだけお話しますね」は
    最初だけ? 要点だけ?

    「いやぁ、私には役不足ですよ~」
    なんて言ってない?

    教育学者・齋藤孝が、大人として身につけておきたい95個の日本語を解説!

    言葉とは時代によって移り変わるものですが、社会人なら常識として、一般的な日本語の意味合いをおさえておきたいもの。
    本書では、間違えて使っている人が多い言葉から、使うと一目置かれるような素敵な言葉まで、大人として身につけたい95個の日本語を紹介します。

    イラストやエピソードと一緒に覚えるから、記憶に残る。
    大人の教養を身につけたい方、必読の一冊です。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    齋藤孝
    1960年静岡県生まれ。
    東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。
    専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
    ベストセラー作家、文化人として多くのメディアに登場。
    著書に、『大人の対応力』『大人だからこそ忘れないでほしい45のこと』『君は君の道をゆけ』(小社刊)、『声に出して読みたい日本語』(草思社)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)など多数。著者累計出版部数は1000万部を超える。
    NHK Eテレ『にほんごであそぼ』総合指導。
  • 海上保安庁という組織の実態は正直なところ、あまり世間に知られていないと思います。
    確かに『海猿』『DCU』などの漫画、映画、ドラマ等の人気作品の影響で知名度が上がり、海難救助の仕事をしている組織だということは理解してもらえていると思います。
    また、いわゆる尖閣問題をめぐる新聞・テレビの報道等で領海警備の仕事をしている組織だということも多くの国民に知ってもらえていると思います。
    しかし、海上保安庁が、実際にどれくらいの予算で、どれくらいの人員がいて、どれくらいの守備範囲の仕事をしているのか、有事の際にはどのような対応をするのか、といった運用の実態についてはほとんど知られていません。
    特に最後に挙げた「有事の際にはどのような対応をするのか」については、さまざまな“誤解”をもとにした議論が散見されます。
    しかも、安全保障に関心の高い人たちほどそうした“誤解”をしている傾向があるように思われます。
    日本は島国です。
    ご存じの通り、日本は、尖閣諸島における中国の領海侵入の問題や、韓国との竹島をめぐる問題、ロシアとの北方領土問題など、さまざまな問題を抱えています。我が国を取り巻く安全保障環境は年々厳しいものとなっており、日本の周辺海域は常に紛争の火種を抱えているといっても過言ではありません。
    その最前線で対応しているのが海上保安庁です。
    海上保安庁が“誤解”されたままでは、日本の安全保障をめぐる議論そのものが誤った方向に進んでしまうおそれがあります。
    当然のことながら、それは日本の国益を考えた場合プラスになりません。
    海上保安庁にまつわるさまざまな誤解を解いた上で、組織運営の実態を知ってもらい、地に足の着いた国家安全保障の議論をしてもらいたい――それが本書を執筆した大きな動機のひとつです。(はじめにより)


    【目次】
    第一章 国民みんなに知ってほしい海保の実態
    海保の非軍事性を明確に規定する庁法25条は不要?/庁法25条があるのはソ連の陰謀?/有事の際に「軍事目標」にならないために 他

    第二章 海保を軍事機関にするべきか
    領海警備を非軍事機関が担っているのは日本だけ?/東南アジアに多い海上保安庁モデルのコーストガード/法執行機関の「緩衝機能」は、いまや世界の共通認識 他

    第三章 海保と自衛隊の連携・協力
    海上保安庁の軍事機関化は“効率的”ではない/海保と海自で船舶燃料が異なるのは致命傷?/護衛艦を巡視船に転用しないと海警に対抗できない?/連携で重要なのは相手の「階級」よりも「役職」 他

    第四章 海上保安分野で世界をリードする海保
    「自由で開かれたインド太平洋」を具現化してきた海保/一省庁が全世界から組織のトップを集めて国際会議を開催/アジア諸国との“友情”を深めてきたキャパシティ・ビルディング 他

    第五章 海保は“絶対”に負けられない
    海上保安庁の“敗北”は紛争につながる/中国は「与しやすい相手」には強気に出る/海上保安庁に米軍がアプローチ/海警船を実力行使で尖閣から追い払うとどうなる? 他
  • 2021年に行われた『令和の三十路グラドル総選挙』で一位を獲得、2022年には格闘技イベント『THE MATCH 2022』の「那須川天心 vs 武尊」でラウンドガールを務めるなど、グラビア以外にも多岐に渡る活動を展開中の高橋凛、待望の写真集!!

    週刊誌グラビアを席巻中の彼女ですが、写真集は7年ぶりとなります。
    彼女にとって、そしてファンの皆さんにとっても待望の一冊となる筈の写真集、沖縄の大自然をバックに、これまでにチャレンジしたことのない露出にも挑んでくれました。
    撮影のテーマ設定から写真のセレクトまで本人も積極的に参加、時には迷いながらも、この写真集に全てを出し切る決意を見せてくれました。

    <高橋凛コメント>
    今回写真集を出すことができてとっても嬉しいです。
    ファンの皆様もずっと写真集を出して欲しいとおっしゃって下さっていて、私自身も本当に出したかったのでお話が決まった時はマネージャーさんと一緒に喜んで、早くみんなに知らせたい!と大喜びだったことを今でも鮮明に覚えています。
    今までとは違う特別な写真集にしたいと思い、“ここで撮りたい”“こういう衣装を着たい”というわがままもスタッフさんとマネージャーさんにたくさん聞いて頂いて今回の写真集『抱いて』ができました。
    そして今回の写真集では細かく打ち合わせをして、今までのグラビアではチャレンジしたことのない露出もしています。
    私の決意も含めて見て頂けたら嬉しいです!
    もしかしたらみんな驚いちゃうかもしれないなとか考えると今から楽しみです(笑)。
    いつも応援して下さっているファンの皆様の応援がなければ今回写真集を出すことはできなかったと思います。
    こだわり抜いた写真集を皆様にお届けすることができることになり、とても嬉しいです。
    ファンの皆様には心から感謝しております。
    とても素敵な写真集になっているのでぜひ見てください!
  • \かわいすぎる! とSNSで人気のお菓子レシピ/

    動物モチーフに、いろんな顔のもの etc.
    作って楽しい、贈っても喜ばれる、アイデア満載のお菓子レシピ60!

    SNSに投稿すると「かわいい!」と大反響のお菓子が1冊のレシピ本になりました!
    くまや犬の形をしたクッキーに、カラフルなゼリー、口を開けたような姿がかわいい焼きドーナツや、バレンタインやクリスマス、ハロウィンにぴったりのお菓子も紹介。

    自分のために作っておうちカフェを楽しんでもいいし、誰かに贈っても喜ばれること間違いなし!
    簡単レシピもたくさん掲載しているので、小さいお子さんと一緒にお菓子作りを楽しむこともできます。


    【Contents】
    Chapter1 小さな焼き菓子
    着ぐるみ絞り出しクッキー/チョコくまミニブッセ/お花クッキーサンド/ブラウニークッキー など
    Chapter2 少し大きい焼き菓子
    カヌレ/うさぎビスコッティ/フルーツパウンドケーキ/抹茶フィナンシェ など
    Chapter3 大きなケーキ
    テリーヌショコラ/ベイクドチーズケーキ/ミルクティーシフォンサンド/バナナタルト など
    Chapter4 冷たいお菓子
    カラフルゼリー/くまバニラアイス/モンスター生チョコ/オレオチーズグラスケーキ など
    Chapter5 ホットケーキミックスで作るお菓子
    オレオブラウニー/くまダブルチョコスコーン/くまシュークリーム/焼きチョコドーナツ など
    Chapter6 イベントごとのお菓子
    ハートクッキー/ミイラマドレーヌ/クリスマスツリー&トナカイ絞り出しクッキー など
    Chapter7 ドリンク
    チョコレートボム/バタフライピー雲ドリンク/ダーティーラテ/オレオミルク など
    Chapter8 トースター・レンジ・市販品で作るお菓子
    トースターでも焼けるモンスター塩クッキー/レンジで作れるブラウニー/オレオロリポップ など


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    こぐまいたん
    目玉がついていたり、動物の形をしていたりと、個性的でかわいいアイデア満載のお菓子をSNSに投稿して人気に。
    人と被らないお菓子を作りたいと思い、日々新しいアイデアを考えている。
    SNSの総フォロワー数は58万人(2023年11月現在)。
    TikTok: @kogumaitan0926
    Instagram: @kogumaitan
    YouTube: こぐまいたんカフェ
    LINE VOOM: こぐまいたんカフェ
  • 「合わせ調味料」と「食材」の組み合わせを変えて、おかずのパリエーションがどんどん広がる!
    作り置きやお弁当にも使える副菜&主菜104品。

    毎日の食卓やお弁当作りで悩むのが、いつも同じようなおかずになってしまうこと。
    そんな悩みを解決するべく生まれたのが、合わせ調味料ごとにレシピを2つずつ紹介したこの「副菜手帖」です。

    同じ味付けでも食材が変われば、また違ったおいしさに出合えます。
    さらに、その他のおすすめ食材も紹介しているので、冷蔵庫にあるものや旬のもの、食べたい食材を組み合わせておかずが作れるようになります!

    この『副菜手帖』を使いこなせば……
    ●冷蔵庫にあるものでササッと1品作れるようになる
    ●副菜やお弁当おかずのワンパターン化がなくなる
    ●ラクしながら品数を増やせる


    【contents】
    1章 和える副菜
    基本のナムル(3色ナムル/わかめとしらすのナムル)、中華和え(新玉ねぎとトマトの中華和え/春雨サラダ)、バジルマヨ和え(ブロッコリーとタコのバジルマヨ和え/じゃがいもとスモークサーモンのバジルマヨ和え) など

    2章 漬ける副菜
    白だし浸し(夏野菜の揚げ浸し/厚揚げと舞茸の白だし浸し)、わさびめんつゆ漬け(オクラとクリームチーズのわさびめんつゆ漬け/アボカドと豆腐のわさびめんつゆ漬け)、ハニーマリネ(ミニトマトのハニーマリネ/キャロットハニーマリネ) など

    3章 炒める副菜
    照り焼き(なすの照り焼き/さつまいもとれんこんの照り焼き)、アンチョビソテー(キャベツのアンチョビソテー/じゃがいもとブロッコリーのアンチョビソテー)、ガリバタ醤油炒め(厚揚げときのこのガリバタ醤油炒め/ガリバタ醤油ジャーマンポテト) など

    4章 煮る副菜
    めんつゆ煮(大根とさつま揚げの煮物/卵巾着煮)、あんかけ煮(かぶのあんかけ煮/豆腐のあんかけ煮)、バター醤油煮(じゃがいもと玉ねぎのバター醤油煮/さつまいもと大豆のバター醤油煮) など

    5章 黄金の味付けで主菜
    チリソース(白身魚とじゃがいものチリソース/卵と厚揚げのチリソース)、レンチンホワイトソース(じゃがケチャグラタン/卵のグラタン)、トマト煮(鶏ときのこのトマト煮/サバ缶でトマト煮) など

    その他、コラムではソースやドレッシングのレシピも紹介。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    kana
    栄養士、薬膳インストラクター。
    Instagramに投稿しているお弁当や作り置きのレシピが人気で、フォロワーは12万人を超える。
    “朝はギリギリまで寝ていたい人のためのお弁当作り”や“平日ラクしたい人のための週末作り置き” をテーマに活動中。
    著書に『朝は詰めるだけ! かなさんの10分弁当』(コスミック出版)がある。
    Instagram: @kana_life__
  • 1,870(税込)
    著者:
    森田敦子
    レーベル: ――

    ベストセラー『潤うからだ』から6年。森田敦子、待望の新刊!

    女性の「性」にまつわる意識を変えたベストセラー『潤うからだ』の著者、森田敦子さんが、満を持して世に放つ!

    「世界を変える女性100人」に選ばれた著者が贈る、今、女性が絶対に読んでおきたい、何歳からでもできる「性の学び直し」。


    CONTENTS
    1章 性教育のはじまり 自尊心を育てる ~幼少期、思春期
    小さい子どもに性を否定しない/男の子の性教育は「3歳・小3・13歳」/初潮を迎える子どもには/腟まわりの正しい洗い方 など

    2章 フェイクのない性 感じるからだ ~青年期
    快感をさえぎるのはからだの「冷え」/言いにくいことを伝える勇気/楽器で奏でる音楽のようなセックスを/乳がんチェックのためにも乳房に触れる など

    3章 ゆらぐからだとこころ 「次の性」の始まり ~更年期
    「セックスレスは当たり前」の日本/セックスは必要なもの?/セルフプレジャーと健康/性交痛の原因となる腟萎縮や腟乾燥 など

    4章 健康寿命をのばす こころの解放のとき ~老年期
    予防可能な子宮脱/おむつの話/介護と腟まわりの関係/健康に生きて、健康に死ぬということ など

    今、女性にとってもっとも大切なのは、複雑な自分のからだや「性」のことについて知り、自分自身を慈しむこと。

    小さい子どもをもつお母さんには、性教育のことから。
    妊娠・出産・子育て時期には、健全な感じるからだをつくる。
    更年期世代には、辛い時期を乗り越えるために。
    そして、理想の老年期に向けて――。
    「あなたのからだの物語」を紡いでいきましょう。

    また、本書の装画と本文イラストは、数多くのプロダクトや広告、装画で活躍されている人気イラストレーターの北澤平祐氏が担当しています。


    【著者プロフィール】
    森田敦子(もりた・あつこ)
    植物療法士
    日本における植物療法と性科学の第一人者。
    サンルイ・インターナッショナル代表。
    フィトテラピーが日本に根付く20年以上も前に、パリ13大学医薬学部で植物療法を学ぶ。帰国後は植物バイオ研究に関わり、数々の賞を受賞。また、AMPPフランス植物療法普及医学協会認定校「ルボア フィトテラピースクール」の運営に着手するなど、植物療法の普及に努める傍ら、人生100年時代を見据え、産前産後や介護の現場を通じて女性の健康をトータルにサポートする可能性を追求。
    2022年、世界45の国と地域で刊行されている仏雑誌「ELLE」にて【100 Women CHANGE MAKERS】(エルが選ぶ世界のチェンジメーカー100)の1人として選出される。
    主な著書に『自然ぐすり』『潤うからだ』(ともに小社刊)、『感じるところ』(幻冬舎刊)など。
  • 借金1000万で激狭ワンルーム、その日暮らしでヘラヘラ生きてた仕事ゼロの貧乏作曲家があの日、猫と出会い人生のすべてが好転した――

    あの人気猫リュックと愉快な仲間たちがなんと漫画になった!

    世界一愛されてる5匹の猫と“猫マスター・響介さん”の絆を、X(旧Twitter)の犬猫マンガでファン急増中のちとせさんが完全描き下ろしでコミカライズしました。

    「我が家の猫を世界一幸せな猫にしたい」

    猫たちを“世界一”幸せにするために一念発起した響介さんはまさかの…

    “猫と鬼ごっこしたいから…”と借金があるのにマンションを購入し、挙げ句の果てには“でかいキャットタワーのかわりに”1億円の豪邸を建築(35年ローン)することに…!?

    響介さんと世界一可愛い愛猫リュック、ソラ、ニック、ピーボ、ポポロンとの出会いから現在までを描く、笑いあり、涙ありの完全ノンフィクション物語。

    響介さんによるコラムや猫たちの可愛すぎる写真、響介さん&ちとせさんの貴重な対談も収録しています。


    【原作者プロフィール】
    響介(きょうすけ)
    本業:猫マスター
    副業:作編曲家、サウンドプロデューサー、ギタリスト、音楽大学非常勤講師
    保有資格:【猫健康管理士】【猫疾病予防管理士】【猫のシニア生活健康アドバイザー】
    猫と追いかけっこがしたくてマンション購入。
    猫ともっと本気で追いかけっこしたいがために注文住宅を建築。
    曲の締切、猫のご飯の締切、住宅ローン(残り32年)に日々追われながら猫たちとの鬼ごっこの必勝法を模索する日々を過ごす。
    鬼ごっこで勝つために次は山か島を買うらしい。
    著書に、『猫を飼うのをすすめない11の理由』(サンマーク出版)、『下僕の恩返し』(ビジネス社)がある。
    X(旧Twitter): @HOMEALONe_ksk
    Instagram: @rikkufamily
    ブログ:「リュックと愉快な仲間たち」https://rikkusora.com/rikku/

    【漫画家プロフィール】
    ちとせ
    漫画家
    犬と猫の漫画を中心に活動。
    現在は犬のミニチュアダックス1匹と猫2匹と暮らしている。
    著書に、『ところにより犬や猫が降るでしょう』(KADOKAWA)がある。
    無料電子書籍『ねことボン』もkindleで配信中。
    X(旧Twitter): @inunonekochan
  • 「会話中にうまいことが言えない」
    「会話が続かない」
    「ついしゃべりすぎてしまう」
    こういった悩みは、他人に良い印象を与えようとする欲求から生じがちですが、本書はそのプレッシャーから解放され、自然体でコミュニケーションを楽しむ「会話のデザイン」を提案します。

    大切にしてほしいのは「傾聴」と「反応」。
    真剣さと温かみが伝わる傾聴によって相手の気持ちを理解し、それに対する適切な反応が、会話の質を格段に向上させます。
    このふたつの要素が組み合わさることで、相手が本当に話したいことを引き出し、より深いコミュニケーションが築かれていくのです。

    さらに著者は、「聞き上手」を超えた「良き聞き手」の特徴を解説し、相手を尊重し、対話の中で共感を生む技術を紹介しています。
    「良き聞き手」を目指すことで、他者とのコミュニケーションがより豊かで意味のある一生の財産になっていくことでしょう。

    小手先や、見栄えだけの手法を学ぶのではなく、大切な人に「この人とずっと付き合いたい」と思われるような、互いに大事にし合える関係性を手に入れたい方にこそ読んでほしい一冊です。
  • 綺麗ごとのみ垂れ流すマスコミ、それを鵜呑みにする政策にNO!
    リアリストたれ日本人

    優しい日本人が気づかない残酷な世界の真実
    難民・移民で苦しむ欧州から宇露戦争、ハマス奇襲まで


    序章 日本人はヨーロッパの勢力図を何も知らない 
    ウクライナ戦争のカギを握る東欧/米のノルドストリーム爆破になぜドイツは怒らないのか 他

    第1章民族「追放」で完成した国民国家
    開戦責任はヒトラーだけではない/冷戦時代に成功した東欧の国民国家化 他

    第2章 ベルリンの壁崩壊とメルケル東独時代の謎
    ベルリンの壁を壊したのはソ連だった!?/「赤い牧師」の父を尊敬していたメルケル 他

    第3章 封印された中東と欧州の危ない関係 
    サウジ・イラン国交正常化、どうするアメリカ/トランプ路線ならイスラエルとサウジの合意はできた/トルコ移民の祖国へのジレンマ 他

    第4章 ソ連化するドイツで急接近する「極右」と「極左」
    左傾化したドイツでAfDの台頭は必然/EU人=グローバルエリートと国民の乖離/リベラル・デモクラシーはなぜ共産主義に似るのか 他

    第5章 ドイツを蝕む巨大環境NGOと国際会議
    欺瞞だらけのエネルギー転換政策を推進する論文/ドイツの脱原発のコストは年間一・三兆円/原発政策はフランスを見習え 他

    第6章 国家崩壊はイデオロギーよりも「移民・難民」
    人の命を食い物にする「難民ビジネス」も横行/絶対に難民を入れないという東欧諸国の覚悟/本音では難民を受け入れたくないEU諸国/大多数の国民が“損”をする移民政策/クルド人が起こす事件続出で日本でも難民問題が急浮上 他

    終章 日本は、嫌われても幸せなスイスとハンガリーを見習え
    LGBTへの反撃/子供の性転換手術でリベラルと保守が共闘/国民の幸福度が世界一のスイスは唯我独尊で狡い/国民と国家経済を守るハンガリーの覚悟 他


    【著者プロフィール】
    川口マーン惠美(かわぐちマーンえみ)
    日本大学芸術学部音楽学科卒業。
    1985年、ドイツのシュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了。ライプツィヒ在住。
    1990年、『フセイン独裁下のイラクで暮らして』(草思社)を上梓、その鋭い批判精神が高く評価される。
    2013年『住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち』、2014年『住んでみたヨーロッパ 9勝1敗で日本の勝ち』(ともに講談社)がベストセラーに。
    『ドイツの脱原発がよくわかる本』(草思社)が、2016年、第36回エネルギーフォーラム賞の普及啓発賞、2018年、『復興の日本人論』(グッドブックス)が同賞特別賞を受賞。
    その他、『そしてドイツは理想を見失った』(KADOKAWA)、『移民 難民』(グッドブックス)、『世界「新」経済戦争 なぜ自動車の覇権争いを知れば未来がわかるのか』(KADOKAWA)、『メルケル 仮面の裏側』(PHP研究所)、『無邪気な日本人よ、白昼夢から目覚めよ』 (ワック)、『左傾化するSDGs先進国ドイツで今、何が起こっているか』(ビジネス社)など著書多数。

    福井義高(ふくいよしたか)
    青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授
    1962年京都市生まれ。1985年東京大学法学部卒業、1998年カーネギーメロン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。
    日本国有鉄道、東日本旅客鉄道株式会社、東北大学大学院経済学研究科を経て、現職。CFA。専門は会計情報・制度の経済分析。
    著書に『会計測定の再評価』、『たかが会計』、『鉄道ほとんど不要論』(ともに中央経済社)、『日本人が知らない最先端の「世界史」』、『日本人が知らない最先端の「世界史」2(文庫改題「不都合な真実編」)』(ともに祥伝社)、『教科書に書けないグローバリストに抗したヒトラーの真実』(ビジネス社)など。
  • ABEMAの人気コンテンツMリーグでは、KONAMI麻雀格闘倶楽部の一員として活躍する人気麻雀プロ・高宮まりが、初の写真集で大胆に魅せる!

    蜃気楼をテーマに、触れたかと思ったら消えてしまいそうな、はかない美しさが光る一冊。
    蠱惑的なまなざしと、恥じらいを含む表情は臨場感に溢れ、まるで恋人のような距離感。

    円熟味を増したGカップとアンニュイな表情は、ファンならば見逃せないものばかりです。

    X(旧Twitter):@takamiyamari
  • インスタグラムやYouTubeで大人気、広海 深海のお悩み相談を書き下ろしで書籍化!

    ネグレクト、祖父母に育てられた幼少期の貧乏生活、中学生で家を飛び出した経験、LGBTQIA+・ADHD当事者など、波瀾万丈な人生を送ってきた、たくましい二人が悩める読者に、全方向からの前向きになれる言葉を贈る「人生応援本」。

    <本書で取り上げているお悩みの例>
    人間関係が上手くいかない/自己肯定感が低い/老後が心配/毒親との接し方/夫の浮気/代理出産のこと/親の介護どうする?/発達障害とのつき合い方/セクシュアリティのこと etc.

    人間関係や恋愛、仕事、家族のことなど普遍的なテーマから、セクシュアリティ、発達障害、毒親など今の時代ならではのお悩みまで、広海 深海が読者に寄り添い、ときにななめからの視点で答えます。


    【著者プロフィール】
    広海(ひろみ)
    タレント/Hi Inc. CEO/マーケティングディレクター/東京服飾専門学校講師
    ファッション・ビューティに精通する双子タレントとしてTVや雑誌等で注目を集める。
    2018年マーケティング会社Hi Inc.を設立。
    デジタルを主軸としたコンテンツ制作やディレクション、コンサルティング、PR施策の考案、キャスティングと幅広いサービスを提供。
    国内外に数多くのクライアントを抱えている。
    Instagram:@twins_tokyo

    深海(ふかみ)
    タレント/スタイリスト/TOKYO GIRLS COLLECTIONブランドディレクター/東京服飾専門学校講師
    2012年スタイリスト野崎美穂氏に師事。
    2015年よりスタイリストとしてキャリアをスタートし、国内外のファッションショー・ファッション誌・テレビ番組・広告・ライブなどのスタイリングなどを始め、アパレルブランドのクリエイティブディレクション、アドバイザーやコンサルタントなど幅広いフィールドで活動している。
    Instagram:@stylist_fukami
  • 前評判では、戦力的には決して高いとは言えなかった慶應高校野球部ナインは、なぜ2023年夏の甲子園で107年ぶりの優勝を果たすことができたのか? 
    そこは彼らが1年にわたり続けた、「誰でもプラス思考になれる」メンタルトレーニング=SBT(スーパーブレイントレーニング)の効果によるものが大きい。

    SBTとは、
    ①成功を信じる「成信力(せいしんりょく)」、
    ②苦しい状況を楽しむ「苦楽力(くらくりょく)」、
    ③他の人を喜ばせる「他喜力(たきりょく)」からなるメンタルトレーニング。

    SBTのトレーニングを重ね、ピンチの状況にもワクワクする力を手に入れた慶應ナインの甲子園での活躍を追いながら、SBT式最強メンタルトレーニングメソッドの実践方法を詳しく紹介する。

    書籍内では慶應義塾高校野球部・森林貴彦監督や、夏の甲子園大躍進を担った部員たちのインタビューもたっぷりと掲載。
  • 今日の晩ごはんのおかずはスープにしませんか?

    本書でご紹介するのは、簡単&栄養たっぷりで、心と体をリセットしてくれる「おかずスープ」。

    *1食分のたんぱく質20gと野菜100gがとれる!
    *レンジだけ or フライパンだけで完成!
    *おかずはスープだけでOK!

    暴飲暴食リセット/罪悪感ゼロ/疲労回復/免疫力UP/腸内環境リセット/デトックス など、毎日忙しい方や疲れている方、栄養バランスが気になる方、自炊したいけれど料理が苦手という方にもおすすめ。

    Instagramフォロワー数10万人&20kg痩せた大人気管理栄養士の教える、ひと皿で大満足の57レシピ!


    【Contents】
    Chapter1 とにかくラクしたい! 包丁を使わないスープ
    枝豆とひよこ豆のコロコロスープ/納豆とオクラのとろみスープ/ちくわと豆もやしのチーズスープ/はんぺんの梅しそスープ/さば缶みそ汁

    Chapter2 あっという間に完成! 5~10分で作れるスープ
    シーフードとポテトのトマトスープ/オニオンチキンスープ/長いもとツナの卵スープ/豚肉とキャベツの重ね煮スープ/たっぷりきのこのスープ

    Chapter3 元気が出る! 刺激たっぷりスープ
    スンドゥブチゲ風スープ/オクラと梅のツナスープ/アボカドカレースープ/にんにくと卵のチキンスープ/ピリ辛湯豆腐

    Chapter4 ほっとする! ほっこり優しいスープ
    ひき肉とキャベツのチーズみそ汁/ほたてと大根の塩麹しょうがスープ/かぶと長ねぎの真っ白ポタージュ/お手軽おでん/しょうが風味の鶏ごぼうスープ

    Chapter5 これだけでおなかいっぱい! ひと皿完結スープ
    うま辛トマト辛麺/チキンと野菜の具だくさんおかゆ/ごろごろ野菜のスープカレー/シーフードの豆乳みそスープヌードル/チリトマスープヌードル

    Chapter6 少し時間のある日に! 大満足のごちそうスープ
    滋養たっぷり薬膳スープ/コロコロ野菜の牛肉トマトスープ/わが家の豚汁/れんこんとゆずの鶏だんごスープ/ふわふわ鶏バーグスープ

    …etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    りの
    管理栄養士
    北海道出身。福岡県在住。
    小学生の頃、難病であるIgA腎症を患ったことをきっかけに食生活の大切さを実感し、管理栄養士の夢を持つ。
    大学で栄養学を学び、卒業後に管理栄養士国家資格取得。
    保育園、病院で勤務したのち、独立。
    出産を機にスープダイエットを始め、20kgの減量に成功。
    SNSに投稿した、栄養たっぷりで手軽に作れるスープレシピが話題となりInstagramのフォロワーは現在10万人を超える。(2023年11月時点)
    Instagram: @rino_soup
  • SNSで作ってみたい!と話題。
    フランスとイタリアの家庭料理を学ぶ著者が、日本にいながら身近な食材で簡単に作れるようアレンジした、おうちで楽しめるビストロ風レシピ87品をご紹介。


    ◆缶詰を使った簡単ソースを添えれば、いつもの料理が特別おいしく
    ◆揚げ物の衣にハーブを混ぜ込んで、香り高いフライに
    など、ほんのひと手間でビストロ風に仕上がるコツが満載です。


    【Contents】
    Chapter1 前菜とサラダ
    サーモンとアボカドの前菜/マッシュルームとクリームソースのオムレツ/アスパラと卵のオーブン焼き など
    Chapter2 肉のおかず
    コルドンブルー/チキンのソテー トマトとチーズのソース添え/タンドリーチキン ヨーグルトソース添え など
    Chapter3 魚のおかず
    サーモンの豆乳クリームソース/メカジキのハーブパン粉焼き/ヒラメのオーブン包み焼き ハーブバター添え など
    Chapter4 スープと副菜
    新玉ねぎのポタージュ/ポトフ/バゲットのミネストローネ など
    Chapter5 おつまみ
    ガーリッククリームチーズ/ラムレーズンとナッツのクリームチーズ/マッシュルームとタコのアヒージョ など
    Chapter6 麺&ごはん
    シーフードのペペロンチーノ/トマトのリゾット/チキンのドライカレー など
    Chapter7 デザート
    チェリータルト/固めプリン/焦がしバターのスイートポテト など
    Chapter8 特別な日
    アフタヌーンティー風ピクニックで…BLTサンド/紅茶のスコーン/クリスマスディナーで…チキンのレモンクリームソース/パイシチュー など

    この他、ドレッシングや付け合わせのレシピ、SNSでも問い合わせの多い愛用の食器についてもご紹介。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    Minori
    幼少期から料理の手伝いをすることが好きで、大学生になってから学業の傍ら趣味で料理教室に通い、料理を学ぶ。
    社会人になってからは休日にフランス・イタリア料理を学び、身近な食材で簡単に作れる家庭向けにアレンジしたレシピをSNSに投稿したところ話題に。
    忙しい中でも楽しめる簡単なビストロ風の料理やスタイリングが人気。
    本書が初著書となる。
    Instagram: @little_littlekitchen
    公式LINE: @little_kitchen
  • 990(税込)
    著者:
    田村裕
    イラスト:
    山本祐司
    レーベル: ――

    テレビドラマ化や映画化にもなった、222万部突破の大ベストセラー『ホームレス中学生』の児童向け図書が電子書籍化!

    ひらがな、ふりがなを多用しリニューアルされた文章、新たに加えられた心温まるイラストで再構成され小学校低学年~中学年にも読みやすい1冊になっています。

    中学生時代の田村少年が、ある日突然住む家を無くし、近所の公園に一人住むようになる。
    麒麟・田村のせつな面白い貧乏生活がつづられた超リアルストーリー。
    いつも近くで見守ってくれていた母への想いがつまった貧乏自叙伝。
  • シリーズ2冊
    1,320(税込)
    著者:
    田村裕
    レーベル: ――

    テレビドラマ化や映画化にもなった、222万部突破の大ベストセラー『ホームレス中学生』が電子書籍化!

    麒麟・田村の、せつな面白い貧乏生活が小説に!
    中学生時代の田村少年が、ある日突然住む家を無くし、近所の公園に一人住むようになる超リアルストーリー。
    ダンボールで飢えを凌ぎ、ハトのエサであるパンくずを拾い集めた幼き日々から、いつも遠くで見守ってくれていた母へ想いが詰まった、笑えて泣ける貧乏自叙伝。
  • あなたの不調は、自律神経が整えば全部よくなる!
    予約が取れない鍼灸師・森田遼介先生が教える健康法

    東洋医学の知恵×西洋医学の言葉と考え方をミックスして、自律神経を整えるためのセルフケアの方法をご紹介します。

    「つらい冷え性」
    「原因不明のイライラ」
    「生理・更年期の不調」
    「なかなか取れない疲れ」
    「睡眠トラブル」
    「しんどい低気圧不調」など
    今ある不調を解消して、将来の病気リスクまで下げる健康のコツが100通り。
    あなたの体や心の状況に合ったケア(養生)が見つかるはずです。

    ■本書の特徴
    ・イラストや図を交えた丁寧な解説でわかりやすい
    ・セルフケアの方法は、簡単ですぐに実践できるものばかり
    ・キーワードや不調から行うべきセルフケアを検索しやすい
    ・ツボの押し方やストレッチは動画で確認できる


    ■内容
    第1章 自律神経を整える習慣7か条
    第2章 自律神経を整えて不調に効くツボ
    第3章 自律神経にいい食のこと
    第4章 体を整える自律神経にいいこと
    第5章 心を整える自律神経にいいこと
    第6章 自律神経を整える季節・天気のケア


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    森田遼介(もりた・りょうすけ)
    TC鍼灸マッサージ院 院長
    国家資格:はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師。
    鍼灸院などに勤めながら、勤務後や休日に個人で訪問治療を行う。
    予約1年待ちが続いたタイミングで2023年2月に独立し、4か月で予約満杯となる。
    現在は埼玉・東京エリアの訪問自費治療を中心に活動。
    治療の特徴としては、全身の筋肉や内臓の調整をしつつ、不調の改善以降は再発の防止や他の大きな病気にかかるリスクを最小限にする、「未病」に対する治療で、人生100年時代をできるだけQOL(生活の質)を落とさない目的の治療が需要として高い。
    2021年2月NHK特番「東洋医学ホントのチカラ」、2021年4月NHK「あさイチ」出演。
    書籍『しんどい低気圧とのつきあいかた』(新潮社)ツボ監修。
    X(旧Twitter): @harikyumorita
    Instagram: @harikyumorita
    note: @harikyumorita
  • シリーズ3冊
    1,430(税込)
    著者:
    晩ごはん食堂
    レーベル: ――

    YouTubeチャンネル登録者数15万人!
    「晩ごはん食堂」、待望の書籍化!

    \ちゃんとしてるのに、簡単&節約!/
    1週間分まるまるマネするだけの、ラクチンなのに大満足の晩ごはん献立をご紹介します。

    *野菜たっぷり
    *毎日のメニューに悩まない
    *レパートリーが増える
    *家にあるもので作れる
    *栄養バランス◎
    *忙しい日の時短メニューも
    *一日の終わりに幸せな気持ちになる
    などなど、いいことたくさん。

    「買い物は週1回」「副菜は野菜1~2種あればOK」「魚料理はフライパン調理」etc.
    毎日のごはん作りをラクにするヒントを多数掲載。

    定番和食から家族ウケ最強のメニュー、忙しい週の作り置きまで5週間分107品!


    【CONTENTS】
    1週目 玉ねぎ、にんじん、じゃがいもetc. 定番食材で和食の献立
    「豚肉のしょうが焼き」の献立/「鮭のホイル焼き」の献立/「鶏肉のごま味噌照り焼き」の献立

    2週目 発酵食品、食物繊維etc. 腸活食材でヘルシー献立
    「鯖の味噌煮」の献立/「豚キムチ炒め」の献立/「茹で鶏の油淋鶏ソース」の献立

    3週目 ボリュームたっぷり! 家族みんなが大好きな献立
    「キーマカレー」の献立/「チキンカツとじ煮」の献立/「麻婆豆腐」の献立

    4週目 いつもと少し雰囲気を変えて 洋食多めのバラエティ献立
    「ブロッコリーとエビの中華あんかけ」の献立/「ミートボールのトマト煮込み」の献立

    5週目 まとめて作って時短に! 忙しい週の作り置き献立
    「豚大根」の献立/「鮭の南蛮漬け」の献立/「メカジキのバター醤油焼き」の献立

    Column
    5分で完成! 副菜レシピ/おすすめの愛用キッチングッズ/翌日食べたいアレンジレシピ

    …etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    晩ごはん食堂
    フードスタイリスト
    2020年8月より、自宅での毎日の晩ごはんを記録したYouTubeチャンネル「晩ごはん食堂」を開始。
    どこでも手に入る食材で簡単に作れる、バリエーションに富んだレシピが参考になると話題に。
    季節に沿った1週間の献立や、手早く美味しく品数を揃えるコツ、使ってよかったおすすめキッチングッズなどを投稿している。
    YouTube: 晩ごはん食堂
    Instagram: @bangohan_shokudo
  • SNSフォロワー14万人!
    圧倒的な信頼を得ている獣医師アカウント、獣医にゃんとす先生の待望の新刊!

    ◎クイズと漫画で楽しくわかる猫のヒミツ50
    ◎漫画は2匹の猫と暮らすイラストレーター・オキエイコさんが全編描き下ろし
    ◎科学的根拠に基づいて解説!
    ◎にゃんとす先生のおすすめ商品も紹介

    猫の気持ち、病気のこと、普段の暮らしのこと…
    あらゆる猫の「わからん!」に、獣医師であり、研究者であり、猫の飼い主(げぼく)でもあるにゃんとす先生が答えます!

    愛猫の幸せを願うすべての人へおくる、「うちの子」を「世界一幸せな猫」にするための1冊です。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    著者◆獣医にゃんとす
    国立大学獣医学科を卒業後、臨床経験を重ねつつ、獣医学博士を取得。
    現在は、とある研究所の研究員として、難治性疾患の基礎研究に従事。
    SNSでは猫の健康や生活、病気に関するテーマを中心に発信している。
    著書に、『獣医にゃんとすの猫をもっと幸せにする「げぼく」の教科書』(二見書房)がある。
    X(旧Twitter): @nyantostos 
    Instagram: @nyantostos 
    ブログ「げぼくの教科書」 https://nyantos.com/

    漫画◆オキエイコ
    イラストレーター。株式会社nancoco代表。
    「猫を残して死ねない問題」をライフワークにし、ねこヘルプ手帳を考案。
    著書に、保護猫エッセイ「ねこ活はじめました」(KADOKAWA)などがある。
    X(旧Twitter): @oki_soroe
  • 「こんな本がほしかった!」
    ――絶賛の声、続々。

    ●選挙のときに政党や候補者をどうやって選んでいいかわからない
    ●投票が大事なのはわかるけど、そもそも政治ってなんだっけ?
    ●選挙に行っても大して変わらないよね
    ●選挙以外でも政治に関わることってできるの?
    ●本当にあの党(人)に投票してよかったのか……

    スッキリ解決します!

    投票権のある大人はもちろん、お子さんにも超わかりやすくまとめました。


    【内容紹介】
    本書では、投票はもちろん、政治や選挙に関する疑問や悩みに、専門的で難しい言葉を省いて答えました。
    国政政党の説明、選挙の種類、投票の仕方といった基本的な情報や、投票先を選ぶためのワークシート、論点ごとの政党比較なども載せています。

    投票を行うときの必要最低限の情報を厳選してまとめているため、ふだんから選挙のたびに投票先に迷っている方はもちろん、「生徒に政治や選挙の大切さを伝えたい」と思っている学校の先生や「18歳になり選挙権を持つ子どもに投票先の選び方を教えたい」と考える親御さんにとっても、助けになると信じています。
    (「はじめに」より)


    【監修者プロフィール】
    特定非営利活動法人Mielka
    「政治×テクノロジー×教育」をテーマに2016年に発足。
    政治を中立公平な立場で扱うためにNPO法人として活動している。
    若年層投票率の低下・政治参加意識の低下に危機感を抱き、若者と政治の距離を近づけるために、社会が意思決定を行うための土台づくりとして政治の可視化(見える化)に取り組む。
    具体的には、イベントや出前授業、YouTubeやSNSを通じて政治や選挙のことをわかりやすく発信している。
    国政選挙時には「投票に必要な全ての情報がここに」を掲げるサイト『JAPAN CHOICE』を開発・運営し、多数の賞を受賞。
    2022年より地方選挙版のWebサイト『LOCAL VOTE』を公開している。
    Mielkaホームページ https:// mielka.org/
    JAPAN CHOICE  https://japanchoice.jp/
    LOCAL VOTE  https://www.localvote.jp/
  • ポリ袋に入れて、こねて、しぼってトースターで焼くだけ!
    作業5分+焼き時間15分で作れる爆速パンレシピができました。

    ◎発酵不要
    ◎ポリ袋で作れる
    ◎手が汚れない
    ◎オーブン不要

    著者が製粉会社での経験をもとに生み出したレシピは、
    「パン作りは難しい」「材料も道具もたくさん必要」「待ち時間が長い」
    そんなパン作りの面倒をすべて解決!

    思い立ったらすぐ焼けるので、朝ごはんに焼き立てパンを並べたり、小腹がへったときにさっと作ったりすることも簡単にできます。

    毎朝でも食べたいシンプルなパンから、ボリューム満点の総菜パン、おやつにぴったりな甘いパンまで、50品をご紹介。


    【CONTENTS】
    CHAPTER1 混ぜるしぼりパン
    バジルチーズパン/明太マヨパン/かぼちゃパン/チョコパン/シナモンシュガーパン/マシュマロクッキー&クリームパン

    CHAPTER2 のせるしぼりパン
    コーンマヨパン/マルゲリータ風パン/グラタンパン/メロンパン/プリンパン/アップルパイ風パン

    CHAPTER3 はさむしぼりパン
    塩バターパン/キーマカレーパン/ハンバーグパン/あんパン/生チョコパン/ブルーベリークリームチーズパン

    …etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    斎藤ゆかり(さいとう・ゆかり)
    栄養士・フードコーディネーター・フードスペシャリスト
    東京農業大学、女子栄養大学卒業後、製粉会社に勤務。
    独立後、ブレッドクリエイターとして活動し、250種類以上の小麦粉の性質を見てきてわかったことをパン作りに取り入れる。
    2016年より「家庭でも失敗しないパン作り」をテーマにパン教室を開講。
    90%以上の受講者が成功するメソッドが注目を集める。
    2018年モンデュアル・デュ・パンのセミプロコンクール最終選考に出場。
    2019年よりパン教室の講師向け講座「こなこな・マジック?」を開講。
    SNSの総フォロワーは約14万人(2023年9月時点)。
    著書に、『世界一ズボラなBOXパン! - ぐるぐる混ぜて、少し置いたら、3分チン -』(小社刊)
    Instagram: @yukari.saito_
    TikTok: @yukari.saito_
  • シリーズ2冊
    1,540(税込)
    著者:
    江口和明
    レーベル: ――

    YouTube登録者数12万人!
    大人気パティスリー『DEL’IMMO』の江口和明、初の書籍!

    たくさんレシピがあって、どれがいいのかわからない?
    大丈夫、この本で最後にしましょう!

    YouTubeの人気レシピから厳選し、
    「究極のショートケーキ」
    「材料3つの本格トリュフ」
    「ふわふわのスフレチーズケーキ」
    など、みんなが最初に作りたい“基本のお菓子”を網羅。

    全工程写真付きで「お菓子作りのなぜ?」を丁寧に解説。
    常識を疑い、無駄な工程を省き、プロならではのワザも存分に詰め込んだ「わかりやすく簡単で誰もが失敗しない」永久保存版!


    【CONTENTS】
    1章 定番のお菓子
    絶対に失敗しない! 究極のスポンジケーキ/ナッペ&シロップなし! 究極のショートケーキ/サラダ油不使用! しぼまないシフォンケーキ/混ぜるだけで本格的な味! ベイクドチーズケーキ

    2章 焼き菓子&チョコレート
    卵1個分で作る! 焼きたて専用マドレーヌ/混ぜるだけでしっとり&超濃厚! パウンドケーキショコラ/レモンの香りが爽やか! ウィークエンドシトロン/材料3つだけ! 超本格トリュフ

    3章 人気のお菓子
    チーズを使わない! ふわふわスフレチーズケーキ/オーブン不要&時短! 絶品タルトタタン/サラダ油なし! ふわしゅわ台湾カステラ/究極のてぬきレシピ! ミルキークリームのマカロン

    …etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    江口和明 (えぐち・かずあき)
    DEL’IMMO シェフパティシエ/ショコラティエ
    東京生まれ。父は和食の料理人、母は栄養士という環境下で食の感性が磨かれた。
    ショコラティエとして修業してきた経験・技術を生かし、日々ショコラスイーツの創作に励む。
    徹底的に素材にこだわりながら、精緻な技巧を駆使して創り上げるその絶品の数々は、どれも斬新的な美しさを見せる。
    製菓専門学校を卒業後、「渋谷フランセ」に入社。
    その後、東京、神戸の高級チョコレート専門店にて研鑽を積む。
    ベルギーアントワープの老舗ショコラトリー「デルレイ」本店で研修後、他業種の商品開発を経験。
    26歳の時に最高のサーヴィスと経営を学ぶ為、株式会社グローバルダイニングへ。
    「デカダンスドュショコラ」等、ペイストリー部門を統括。
    2013年デリーモブランド立ち上げ時よりシェフパティシエ/ショコラティエに就任。
    2020年2月よりYouTubeで動画の配信を開始。
    「お菓子のなぜ?」がわかる丁寧な解説、常識にこだわらないプロならではの手抜きテクニックが反響を呼び、現在チャンネル登録者数は12万人を超える。(2022年10月現在)
    YouTube: KAZUAKI EGUCHI
    Twitter: @EguchiKazuaki
    Instagram: @eguchikazuaki
  • リアルな実体験談が何よりもの参考書!
    芸能マネージャー陣の知られざる半生とアーティストが本気で語るマネージャーとは―――。

    芸能マネージャーってどんな人がなっているの?
    何を考えているの?
    どういう生活を送っている?
    担当アーティストとどういう関係性?

    「マネージャー」という言葉は聞くけれど、その実態はまだまだ知らないことだらけ。
    映画・音楽・ドラマ・舞台・バラエティetc.様々なエンターテイメントのど真ん中に関わるこの仕事には、人と人との出会いが奇跡を呼ぶ嘘みたいな本当の話が盛りだくさん。

    木村佳乃・中村倫也・佐々木希・松坂桃李・菅田将暉・萩原利久・杉野遥亮・夏子・TAKAHIROらが所属する株式会社TopCoat(トップコート)のマネージャー陣とアーティスト達が集ってお届けする新しい形のお仕事本。

    この本を読めばとっておきのOB/OG訪問にもなります!
    エンタメ業界に興味のある就職活動中の学生や転職を考えている現役ワーカーはもちろん、働くとは? 仕事とは? を見つめ直したい時にも手に取ってほしい1冊。
    そして、あなたも芸能マネージャーを目指してみませんか?
  • ABEMAの人気コンテンツMリーグの2022-2023シーズンでMVPを獲得。
    今や麻雀界のニューヒロインとして飛ぶ鳥を落とす勢いの麻雀プロ・伊達朱里紗が、待望のフォトエッセイを贈ります。

    最初の仕事として注目を集めたのは声優業。
    主な出演作に、『アイドルタイムプリパラ』『ヲタクに恋は難しい』『アイドルマスターシンデレラガールズ』『咲-saki-全国編』などがある。

    麻雀プロになりたての頃は色眼鏡で見られることも多かったというが、デビュー2年目でタイトルを獲ることで周囲の評価も一変。
    プロ3年目ながらKONAMI麻雀格闘倶楽部からドラフト指名され、Mリーガーとなる。

    同エッセイでは生い立ちや日々気になること、苦手なこと、声優と麻雀仕事、自身の内面について、生い立ち、挫折、声優と麻雀プロを兼業する苦悩、それでも尽きない麻雀愛を、自身の言葉でありのままに綴る。
    特別企画として、デート風な撮り下ろしグラビアも32ページとたっぷり収録。
    普段は見ることがない魅力が満載だ。
    また2021-22シーズンのMVPを獲得した、U-NEXT Pirates所属の瑞原明奈プロとのライバル対談も収録。
    ファンならば見逃せないものばかりです。

    X(旧Twitter):@_datex_
  • 「食べること。着ること。楽しむこと。僕(私)は、なぜ人と同じようにできないんだろう」

    感覚過敏(カビンくん)と感覚鈍麻(ドンマちゃん)の2人が感じている困りごとを、ストーリー形式で追体験できる本。
    感覚セカイの「そうだったのか!」がわかる1冊です。

    著者は、感覚過敏研究所の所長であり、感覚過敏の当事者として発信を続ける現役高校生、加藤路瑛。


    加藤路瑛より
    「感覚過敏とは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚などの諸感覚が過敏な状態な事を言います。
    感覚鈍麻は、感覚過敏とは対象的に、寒さや痛みなどを感じにくく、どちらも何気ない日常のシーンで困難なことがたくさん出てきます。
    かつての僕のように、つらさの理由がわからず自分を責めてしまう人や、自分の子どもの感覚が何か違うのではないかと悩んでいる親御さんへ、この本が“感覚の困りごと”の一助になればと思います」

    ――――――――――――――――
    【カビンくんの心の声】
    僕は、制服が痛い。
    まるでサンドペーパーでできたブレザーだ。

    僕は、給食が食べられない。
    これは「好き、嫌い」「美味しい、まずい」の話じゃない。
    僕の全細胞が、拒否をする。

    セカイは刺激にあふれている。
    音は痛くて、光は目に刺さる。
    中でも歯医者は、刺激のフルコンボだ。

    白いノートや教科書の光が反射して、字が読めない。
    校庭の声と、授業の声が副音声のように入り混じる。

    「香り」を楽しむ権利はみんなにある。
    わかるから、つらいんだ。


    【ドンマちゃんの心の声】
    寒いってどんな感じ? 
    お腹が空いたって、どんな感じ?

    我慢強いね! なんて褒めてもらうけど、
    本当は、痛いって感覚が
    よくわからないだけなんだよね。

    こしょう「少々」って、本当にむずかしい。
    自分の手なのに、うまく指令が伝わらない。
    これって、不器用なだけ?


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。
  • 「政党を経営する」というコンセプトを打ち出し、ベンチャー政党から全国政党へ!
    第二創業期を迎えた日本維新の会が目指す未来とは?

    議員歴わずか2年半、40歳の若さで幹事長に就任した藤田文武が「日本大改革プラン」を実現すべく、会社員と経営者で培った経験とベンチャー魂で永田町の常識をぶち破る!

    「この本は、経営者や会社員の方々にできるだけ身近に感じていただけるように書いてみたつもりです。
    それが、かつて小さな会社を経営し、皆さんと同じく1円を稼ぐための苦労を実感した私が、初めての執筆にあたって本書に込めた思いです。」(著者より)

    ※COO=Chief Operating Officer(最高執行責任者)


    【著者プロフィール】
    藤田文武(ふじた・ふみたけ)
    1980年12月27日、大阪府寝屋川市生まれ。
    寝屋川市立三井小学校 、寝屋川市立第十中学校、大阪府立四條畷高等学校と地元で育ったのち、2004年に筑波大学体育専門学群を卒業。同年4月より大阪府立の高等学校にて保健体育科講師として勤務。
    その後、スポーツマネジメントを学ぶために海外に渡航し、スポーツマネジメント関連のベンチャー企業に勤務。
    執行役員兼マネジメント事業本部長に就任を経て、会社を設立。
    2017年10月、日本維新の会公認で衆議院選挙に出馬し落選するも、2019年4月の衆議院議員補欠選挙(大阪12区)にて初当選を果たす。
    国会議員団広報局長、政調会副会長、ダイバーシティ推進局局長代行などを経て、2021年11月に日本維新の会の幹事長に40歳の若さで就任。
    以来、会社員と経営者の経験と概念を政界に持ち込み、日本大改革プランを実現すべく「政党を経営」している。
  • この本で手に入るのは100の売れる言葉ではありません。
    それを無限に生み出す方法です。

    “レスポンスアップの鬼”にして「売れる言葉づくりの専門家」がゼロから指南!
    ――すぐに使えて技術として身につく――
    コピーライティング本の決定版

    本書にある100の言い換え表現から、売れる言葉の考え方やアイデアを学んだら、あなたはどうなるでしょうか?
    テンプレートやフレーズ集を、毎回チェックすることなく、もっと早く、売れる言葉を量産できます。
    しかも、あなたらしい表現で! 
    結果が伴ったならば、あなたは、もっと書くのが楽しくなるでしょう。
    周りから「言葉の達人」と呼ばれる日も遠くありません。
    (――著者より)


    【目次】
    第1章 結果・効果を2倍伝える
    第2章 お得感を強くする
    第3章 説得力を高める
    第4章 差別化する
    第5章 商品特徴を、もっと魅力的に伝える
    第6章 急いで買ってもらう
    第7章 「何かすごそう!」ワクワク感でつかむ
    第8章 安心してもらう
    第9章 人気の高さを伝える
    第10章 ターゲットを狙い撃つ
    第11章 続きが気になる表現
    第12章 不安や恐怖を突き刺す


    【著者プロフィール】
    大橋一慶(おおはし・かずよし)
    セールスコピーライター
    “レスポンスアップの鬼”
    「売れるコトバ作り」の専門家
    株式会社みんなのコピー代表。
    2002年、ネット広告のベンチャー企業に入社して以来、大手ADSLプロバイダーの見込み客リストを10万件以上獲得するなど、多くのWEBプロモーションを成功させる。
    独立後はセールスコピーライターとして、1,000件以上の広告に携わり、総計100億円以上の売上に貢献。
    反応がシビアに計測される「レスポンス広告」の世界で、ネット・紙媒体を問わず、多くの案件を成功に導く。
    なかでも「売りにくい商品を売ること」が得意で、学習塾、リフォーム、不動産、保険など、差別化が難しく、広告の反応が冷え切っている業界でも、クライアントの笑いが止まらない驚異的なレスポンスを叩きだす。
    2020年、オンラインサロン『ポチらせる文章術 実践ラボ』を開設し、レスポンスアップに成功するメンバーが続出。
    変態的なまでに結果にこだわり、近年は、磨き続けたセールスコピーの技術を広める活動にも励む。
    趣味は釣りとギター。
    著書に、『ポチらせる文章術』『セールスコピー大全』(ともに、ぱる出版)がある。
  • 簡単なのに、いつもの家飲みがぐっと素敵になる。
    SNSで大反響のさっと出せて喜ばれる絶品おつまみ54品。

    「アボカドそうめん」「サーモンのレアステーキ」など、まるでお店で出てくるようなおつまみが自宅で簡単に作れる!

    友人を招いた家飲みで作ると「レシピを教えて!」「また作って!」と言われる、とっておきの洋風おつまみ54品を紹介。
    いつもの家飲みが、ぐっと素敵に仕上がります。
    おもてなしにも、自分へのごちそうにもぜひ。


    【Contents】
    Chapter1 すぐできるサラダ
    アボカドとクレソン、しらすのサラダ/タコときゅうり、トマトのサラダ/マッシュルームのサラダ
    Chapter2 冷たいおつまみ
    トマトとバジルのとろけるカプレーゼ/いちじくのキャラメリゼ ゴルゴンゾーラ添え/カリカリポテトのサラダ仕立て
    Chapter3 温かいおつまみ
    さつまいものアンチョビバターソテー/生ハムとズッキーニのおつまみ春巻き/アボカドとエビのバジルグラタン
    Chapter4 肉と魚
    鶏肉のレモンソテー/サーモンのレアステーキ/オイルサーディンとじゃがいものレモンソテー
    Chapter5 ごはんと麺
    アボカドそうめん/春野菜とジェノベーゼのリゾット/サバとレモン、ローズマリーのパスタ
    Chapter6 食後のデザート
    自家製ラムレーズンアイス/ヨーグルトとキャラメルバナナのパフェ/りんごのキャラメルソテー バニラアイス添え
    Chapter7 ドリンク
    きゅうりのジントニック/自家製ジンジャーエール/スパイスレモンサワー

    など


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    Ai Horikawa
    フードデザイナー兼料理研究家。
    美大でグラフィックデザインを学びながら、スタイリッシュな料理の写真をSNSで発信し始める。
    ライフスタイルメディアでクリエイティブディレクターを務めたのち、2021年に独立。
    2023年にオンラインのフードデザイン教室「Food Design Lab」を立ち上げ。
    その他にもレシピ開発や商品開発、スタイリング、撮影などを主軸に活動中。
    著書に、『本当は秘密にしたい、とにかくかわいいときめきスイーツ』(KADOKAWA)がある。
    Instagram:@ai_mogmog
    X(旧Twitter):@ai_mogmog
  • サウナでビール片手にソーセージを食べる!
    体が温まったら、目の前にある凍った湖に飛び込む!

    “好き”を詰め込んだ、最高にピースフルなフィンランド旅をご紹介!

    フィンランドに通い続けて、12年以上。
    北欧好きをこじらせた女子が、フィンランドで経験した様々なことの中でも一生続けたいと思えた、愛してやまない100個の本気のルーティンをご紹介。

    食べて、飲んで、遊んで、買って、ゆるりとした時間を過ごして。
    読んだら何度でも行きたくなる、どんどんフィンランドにハマっていく……!
    フィンランドオタクによる、ディープな旅の楽しみ方を詰め込んだコミックエッセイ。


    【contents】
    Part1 食べる
    顔より大きいシナモンロールを食べる/純度100%のフィンランド料理ビュッフェに行く/夏だけ現れる幻のカフェに行く

    Part2 飲む
    ブルーベリーをアテに水辺で酒を飲む/1人でビールフェスティバルに行く/スーパーで棚中のビールを買い込んで飲み比べパーティを開く

    Part3 楽しむ
    湖畔でキャンプ飯を作って食べる/コテージを借りて数日引きこもる/サウナの後は凍った湖に飛び込む

    Part4 買う
    マリメッコを5店舗ハシゴする/フィンランドで靴を買う/蚤の市でレアな北欧アイテムを発掘する
    …etc.

    そのほか、自宅で作るフィンランドの定番レシピなどもご紹介!


    【著者プロフィール】
    週末北欧部 chika
    北欧好きをこじらせてしまった会社員。
    フィンランドが好き過ぎて12年以上通い続け、ディープな楽しみ方を味わいつくした自他ともに認めるフィンランドオタク。
    いつかフィンランドに移住したいと寿司職人を志し、現在は日本で会社員を続けながら修業の真っ最中。
    好きなものは水辺、ねこ、酒、1人旅。
    Twitter: @cicasca
    Instagram: @cicasca
  • 教えて渡邉先生。
    学校や、社会はもちろん家庭でも、絶対に教えない、剥き出しのお金の真実。
    裏も表も知り尽くした、お金の達人に聞くぶっちゃけマネー論。

    Q&Aでわかりやすく解説

    Q そもそもお金ってなに?
    A 国家の「信用=国力」で成り立っている“共同幻想”です

    Q 人民元が基軸通貨になる可能性は何%?
    A 自由な資本取引を制限している以上、難しいでしょう

    Q 円安と円高どっちがいい
    A デフレでは円安のほうが有利なことが多いでしょう

    Q なぜドルは暴落しないの?
    A ドル支配体制は世界諸国にとってもメリットがあるからです

    Q 金利と利子は違う?
    A 「利子(利息)」は金額であり、その利率が「金利」です


    お金を学ぶということ

    「経済」の語源は「経世済民」世よを経(をさめ)、民たみを済(すくふ)が語源であり、政治と経済は表裏一体の関係にあります。
    本書で解説しているお金はそれを操る道具であり、これを制したものが勝者となります。
    現在、世界は大きな変動期にありますが、そこには普遍的なものがあり、その最たるものが金といえるのかもしれません。
    世界最古の職業の一つが金貸しであり、現代の金融であるといえるのです。
    お金を学ぶことは歴史を学ぶことであり、政治を学ぶことといえるのでしょう。
    (本文より)


    【著者プロフィール】
    渡邉哲也(わたなべ・てつや)
    作家・経済評論家。1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒業。
    貿易会社に勤務した後、独立。複数の企業運営に携わる。
    大手掲示板での欧米経済、韓国経済などの評論が話題となり、2009年、『本当にヤバい!欧州経済』(彩図社)を出版、欧州危機を警告し大反響を呼んだ。
    内外の経済・政治情勢もリサーチや分析に定評があり、さまざまな政策立案の支援から、雑誌の企画・監修まで幅広く活動を行っている。
    著書は100冊を超える。ベストセラー・話題作など多数。
    公式サイト http://www.watanabetetsuya.info/
    X(旧Twitter):@daitojimari
    メルマガ「渡邉哲也の今世界で何が起きているのか」 https://foomii.com/00049
  • 生き物のことならなんでも回答! 人気シリーズ第2弾!

    兵庫県にある淡路ファームパーク・イングランドの丘の名物企画『生き物の「なぜ?」に飼育員が答えます!』。
    大好評につき、「飼育員さんのすごいこたえ」シリーズ第2弾を刊行!

    動物に関する専門的な知識からなぜか人生の相談まで(!?)
    ほっこり、ふむふむ、くすっと笑えて生き物のことがもっともっと好きになりますよ!

    Q.コアラはなぜ灰色なんですか?
    Q.1番トイレが近い動物はなんですか?
    Q.ふくろうとみみずくのちがいはどこ?
    Q.夫とラクダの区別がつきません。
    Q.我が家の食費とコアラの食費 どっちが高いのでしょうか?


    【もくじ】
    1章 園内の生き物のすごいこたえ
    2章 そのほかの生き物のすごいこたえ
    3章 コアラにまつわるすごいこたえ
    4章 人生へのすごいこたえ
    5章 飼育員さんのすごいこたえ


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    淡路ファームパーク イングランドの丘
    兵庫県南あわじ市にある農業公園。
    イングランドの湖水地方をイメージしたテーマパークで、ふれあいを楽しめる動物園のほかに、広大な敷地の中で手作り体験、収穫体験、花の鑑賞などが楽しめ、淡路島グルメを堪能できるレストランも併設されている。
    動物園の一番人気はコアラ館。
    園内の質問箱に寄せられた「なぜ?」への飼育員さんのユーモアあふれる回答とイラストがX(旧Twitter)上で話題となる。
    X(旧Twitter):@englandhill_zoo
  • この本に書いてあることは今すぐ全部やめましょう!!

    誰もがなりたくない認知症。
    本書は、「認知症を招く可能性が高い習慣」を挙げ、それぞれの対処法を紹介します。

    たとえば……

    ・寝る直前に大量の水を飲む
    ・熱すぎるお風呂に入る
    ・早食い

    一見関係なさそうなこれらの習慣も、実は認知症リスクを高めている可能性があります。

    特別なことは一切なし。
    本書を読んで、生活習慣を見直すきっかけにしましょう!
  • 2,090(税込)
    著者:
    鈴木みのる
    レーベル: ――

    【鈴木みのる選手デビュー35周年記念書籍】
    鈴木みのるの人生を変えた12名のダチとの対談集!
    ストロングなヤツらと語り合う、とびきりストロングなプロレス談義がここに。
    新日本プロレスからは『ストロングスタイル』のエル・デスペラード選手が緊急参戦!!

    【俺のダチ。】
    天龍源一郎 「多大な影響を与えてくれた男」
    髙山善廣 「独り立ちさせてくれた同志」
    小橋建太 「同期デビューの因縁の深いヤツ」
    初代タイガーマスク 「歩んできた道のりが同じ先人」
    モーリス・スミス 「一番大きな影響を受けた猛者」
    ジョシュ・バーネット 「日本のプロレスを愛するオタク」
    中井祐樹 「常に刺激を追い求める武士(もののふ)」
    中村あゆみ 「『風になれ』を与えてくれた姉御」
    ファンキー加藤 「プロレス大好き少年だったダチ」
    愛甲猛 「母校の歴史を知るアウトローな先輩」
    葛西純 「デスマッチ世界一のレスラー」
    エル・デスペラード 「ストロングなオレの仲間」

    ※本書は、『KAMINOGE』『Number』に掲載された対談を再編集し、あらたにエル・デスペラード選手の対談を加えた内容となっております。
  • ※ガラスペンは付属しません。また、電子書籍版にはオリジナルインクは付属しません。

    ガラスペンとインクの世界へようこそ。

    「気になるけどハードルが高くて踏み出せない」
    「ガラスペンを買ったはいいけど使いこなせない…」
    「インクって種類が多すぎて選べない!」

    そんな初心者さんも、すでに沼にハマっている人も、必ず役立つ&マネしたくなるアイディアが見つかるガラスペンとインクを楽しむ決定版!

    ガラスペンとインクの選び方や使い方から、ななみんさんの愛用ガラスペン、インクコレクション、メッセージカードや季節の便り、手帳などの作品例と描き方まで。
    そのまま書き込んで使える、なぞりがきイラスト集もたっぷり収録!


    【Contents】
    Chapter1 ガラスペンとインクの世界
    Chapter2 集めて、飾って、楽しむ
    Chapter3 書いて、描いて、楽しむ
    Chapter4 なぞって、楽しむ


    ※収録されたイラスト集はPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。
    (ダウンロード期限保証:2025年08月末日)

    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    しろくまななみん
    1995年2月27日生まれ。
    カラフルで柔らかいテイストが得意なイラストレーター。
    LINEスタンプやGIF制作、動画配信など幅広く活動している。
    SNSフォロワー数は、計30万人を突破。
    YouTubeでは初心者でもわかりやすい丁寧な絵の描き方動画が人気に。
    2021年にガラスペンに出会い、ガラスペンとインクの魅力やガラスペンを使った作品を発信している。
    著書に『ゆるっとかわいいイラストの描き方 - ボールペン1本で、センスいいってほめられる! -』『手帳&ノートのミニイラストの描き方 - いつものペンで、ゆるっとかわいい! -』(共に小社刊)がある。
    YouTube:しろくまななみん 
    X(旧Twitter):@nnmn_7 
    Instagram:@srkmnnmn
    TikTok:@srkmnnmn.7
  • 「科学は世界を見る窓!」
    登録者数30万人超の科学系YouTubeチャンネル・サイエンスドリームが初の書籍化!

    不気味な特徴・生態の生き物や身近な動物の謎、私たち人類の意外な体の仕組みや祖先のこと、絶滅した巨大生物や奇妙すぎる見た目の生き物たち……気になるテーマに科学で迫る。
    少し怖いけど読み始めたら止まらない、科学エンタメ本の登場です!

    漫画・イラストは、人気イラストレーターのクマコロさん、ぬまがさワタリさん、德永明子さんが担当。
    イラスト満載で面白さ・わかりやすさ・迫力抜群の1冊。

    ※小学校中学年以上から読めるように、小学4年以上の学習漢字にふりがなを振っています。


    ■内容
    第1章 少し怖くて面白い!? 動物の不思議
    ・シャチが海の最強のハンターである本当の理由とは?
    ・深海生物が大きくなる「深海巨大症」 巨大化の理由と生態
    ・シマウマがしま模様なのはなぜ? 3つの説の真偽は…?
    ・恐ろしい寄生虫に寄生されたカエルの衝撃の運命! など

    第2章 意外と知らない! 人類の進化と体の秘密
    ・人間が人間を食べてはいけないとても科学的な理由!
    ・睡眠を取らないと体と脳で起こるとても恐ろしいこと!
    ・世界で最も危険な血液型ゴールデン・ブラッド
    ・人類の脳はじつは進化とともに小さくなっている! など

    第3章 進化の表と裏!? 絶滅した生物の謎
    ・めちゃくちゃだった復元図の変貌と恐竜研究の歴史
    ・恐竜は生きている!? 絶滅していない科学的な証拠!
    ・史上最も巨大な熊アルクトテリウムはなぜ絶滅した!?
    ・大量絶滅後の動物は研究者も混乱する奇妙な見た目ばかり! など


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    サイエンスドリーム
    科学の知識とその面白さを提供するYouTubeチャンネル。
    科学記者として約10年働いたのち、YouTubeで活動を始めた。
    古生物学・進化生物学にまつわるテーマを中心に、斬新な切り口と科学的根拠に基づく簡潔かつ分かりやすい解説、独自の見解が高評価を得て、大人から子どもまで人気になる。
    YouTubeでの決めゼリフは「科学は世界を見る窓!」
  • 「下剋上アナ」として知名度&人気、急上昇!
    サイバーエージェントとテレビ朝日の共同出資による、新しい未来のテレビ「ABEMA」の初代専属アナウンサー西澤由夏が、30歳を迎え待望のフォトエッセイを贈ります。

    就職試験ではキー局のアナウンサー試験すべてに落ちるも、サイバーエージェントの営業職に就いたのち、入社2年目のときに初めて行われたABEMAのアナウンサー試験に見事合格。幼い頃からの夢をかなえました。
    現在は、『チャンスの時間』『ABEMAニュース』『堀江貴文と藤田晋のビジネスジャッジ』をはじめ、多くの番組を担当する彼女が30歳という新たな節目を迎えた人生の一瞬を切り取ると同時に、内面や成長を見つめる旅へと誘います。

    デートシチュエーション、グラビアにも挑戦。普段の番組では見せたことがない一面を見せています。
    さらに、地元で過ごしたプライベートショットや、仕事中の秘蔵写真も本邦初公開。
    生い立ちや日々気になること、仕事、自身の内面について、自身の言葉で書き綴ります。

    後半には、サイバーエージェントの藤田晋社長との特別対談もたっぷり収録。
    ファンならば見逃せないものばかりです。

    X(旧Twitter):@nishizawa_yuka
    Instagram:@yknszw


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
  • シリーズ3冊
    1,2101,430(税込)

    ゾゾゾのお時間がやって参りました――。

    YouTubeチャンネル登録者数34万人!
    廃墟や心霊スポットなど日本全国のゾゾゾスポットを巡りレポートする、大人気ホラーエンタテイメント番組「ゾゾゾ」が待望の書籍化!

    廃村で出演者失踪、呪いの廃神社、人体実験の噂の現場、廃病院で恐怖の実証実験、廃ホテルで写真撮影……
    行ってはいけない場所で起こった、恐怖の現象とは。
    本当に怖い回だけを厳選して書き下ろした、リアルホラーエンタテイメント。

    本書では、YouTubeで非公開となった幻のエピソードも収録。
    恐怖現象の考察や当日の裏側、記憶を頼りに描いた現場の地図やオフショット写真など、ここでしか読めない内容も加え、大ボリュームで公開!


    ◆ゾゾゾとは
    2018年6月よりYouTubeで配信を開始したホラーエンタテイメント番組。
    落合、内田、皆口、スペシャルゲストの長尾の四人を中心に、心霊スポットや恐怖ゾーンといった日本全国のゾゾゾスポットをレポートして、ホラーポータルサイトを作るという壮大な目標を掲げて活動する。
    投稿される動画のエンタメ性、クオリティの高さから、「怖いけれど面白い」と話題に。
    ファーストシーズンとして計24回の動画を投稿後、2020年1月からはセカンドシーズンがはじまり、さらに注目を集めている。
    チャンネル登録者数35万人超、総再生回数4200万回超(2020年7月時点)。


    ◆文・村田らむ
    1972年、愛知県名古屋市生まれ。
    ライター、漫画家、イラストレーター、カメラマンとして活躍。廃墟、ホームレス、ゴミ屋敷、新興宗教、樹海などをテーマにした体験&潜入取材を得意とする。
    『ホームレス大博覧会』『禁断の現場に行ってきた!!』(ともに鹿砦社)、写真集『廃村 昭和の残響』(有峰書店新社)、『樹海考』(晶文社)、『ホームレス消滅』(幻冬舎)など、著書多数。


    【CONTENTS】
    1章 岳集落
    「SIREN」羽生蛇村のモデルと言われる廃村に潜入! 番組史上最大の危機が出演者を襲う!

    2章 ホテル活魚
    事件の現場を徹底捜索! 本当にあった危ない部屋で何かが起こる!

    3章 武尊神社
    最恐心霊スポット! 呪いのビデオの廃神社で目撃したものとは?

    4章 ダイアナ研究所
    果たして人体実験は行われていたのか? 隠された噂の真相に迫る!

    5章 明野劇場
    絶叫! 廃ストリップ劇場で肝試し! 恐怖の発見物で現場騒然! 

    6章 ホテル藤原郷
    浮遊霊の巣窟と化した廃ホテル! 果たして心霊写真は撮れるのか?

    7章 旧野木病院
    呪われた廃病院で恐怖の実証実験! 電話に入り込むノイズの正体とは?

    8章 ジェイソン村
    不吉な噂がうずまく廃村に突入! 予想だにしなかった緊急事態が勃発!

    9章 上高地別荘ホテル
    謎多き廃ホテルで見つけてしまった最悪の部屋! 戦慄の現場に一同騒然……!

    10章 信州観光ホテル
    伝説の心霊スポットに潜入! 恐怖の迷宮で最後の大捜索スペシャル!

    COLUMN
    都心の最恐心霊スポット20カ所行脚!
    ゾゾゾメンバー大集合! スペシャル座談会
    …etc.
  • ウクライナ侵攻の裏で起きた、日本の運命を変える世界の出来事とは! 内藤節炸裂。

    <世界は>
    ■ディープステートはいます。信じる人の心の中に。  
    ■ウクライナ戦争で「国際社会のはみ出し者」同士がくっついた
    ■過激派のスターたちが集結、まさに「反米テロリスト・サミット」がスーダンで実現!
    ■陰謀論を信じてクーデターを起こしたドイツ貴族!?
    ■北欧から学ぶべきは「福祉」よりも「軍事」と「外交」
    ■韓国の反日叩きは無意味! “歴史戦”を仕掛けよう
    ■北欧2カ国のNATO加盟はトルコの一人勝ち?
    ■中国のサウジ・イラン仲介は朝貢国家の悪い癖?
    ■マジメな移民が激怒したスウェーデンの移民政策
    ■北欧の移民政策を見習え? ダメ。ゼッタイ。
    ■朝鮮半島を読み解くキーワードは「理」

    <そして日本へ>
    ■増税・規制から日本を救う“落選運動”のススメ
    ■目覚めろ左翼! レジ袋規制こそ「戦前回帰」だ!
    ■いつまでも「GHQの洗脳工作」のせいにしてちゃダメ!
    ■知ってますか? 日本でトンデモ規制が生まれる構造

    地上波・ネットを問わず、一般的な報道番組では、速報性という観点から、どうしても、事実の推移を逐一追いかけていかざるを得ない面があり、その歴史的・思想的な背景などもじっくりと掘り下げていく余裕を確保しづらいという面もあるでしょう。
    これに対して、彼らの苦手な作業、つまり、国際ニュースとして報じられた出来事の背景についてじっくり読みこみ、その「意味」を理解しようというのが本書のスタンスです。
    世界各地で不安定な情勢が続き、その対応をめぐって各国政府が迷走しているように見える中、我々はどうすべきか、という問題を考えるためのヒントを提供することで、微力ながら、ぜひ、皆様のお役に立ちたいと考えております。
    本書で取り上げた国々は、例外なく、死に物狂いで国益(と彼らが信じること)を追求しています。
    そして、そうした剝き出しの欲望がぶつかり合うことで世界が大きく揺れ動いているがゆえに、各国は迷走を余儀なくされているのです。
    だからこそ、決して安息の地など存在しない国際社会の混沌と無秩序を嘆くのではなく、むしろそれを前提に自分たちの身の処し方を考えるほうが建設的で精神衛生上も良い。
    そして、世界の中で我々が「どうすべきか」という問いに答えるためには現状を正確に認識する必要があります。本書がその一助となれば幸いです。
    国際ニュースから国内問題まで、日本を勝たせる方法を学ぶ


    【もくじ】
    第1章 中国が仲介したサウジ・イランの国交回復から“世界を読む”
    第2章 取扱注意! 今日も世界を動かす「陰謀論」
    第3章 日本が見習うべき“お手本”北欧の迷走
    第4章 みんな知らない韓国“反日”の正体
    第5章 日本社会の病理とその処方箋


    【著者プロフィール】
    内藤陽介(ないとう・ようすけ)
    1967年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文芸家協会会員。
    切手等の郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し、研究著作活動を続けている。
    文化放送「おはよう寺ちゃん 活動中」コメンテーターのほか、インターネット放送「チャンネルくらら」のレギュラー番組「内藤陽介の世界を読む」など配信中。
    また、2022年より、オンライン・サロン「内藤総研」を開設、原則毎日配信のメルマガ、動画配信など、精力的に活動中。
    主な著書に、『なぜイスラムはアメリカを憎むのか』(ダイヤモンド社)、『中東の誕生』(竹内書店新社)、『外国切手に描かれた日本』(光文社)、『切手と戦争』(新潮社)、『反米の世界史』(講談社)、『事情のある国の切手ほど面白い』(KADOKAWA)、『マリ近現代史』(彩流社)、『日本人に忘れられたガダルカナル島の近現代史』(扶桑社)、『みんな大好き陰謀論』『誰もが知りたいQアノンの正体 みんな大好き陰謀論II』 『本当は恐ろしい!こわい切手 心霊から血塗られた歴史まで』 (いずれも、ビジネス社)、『日韓基本条約(シリーズ韓国現代史1953-1965)』『朝鮮戦争』『リオデジャネイロ歴史紀行』『パレスチナ現代史』『チェ・ゲバラとキューバ革命』『改訂増補版 アウシュヴィッツの手紙』『アフガニスタン現代史』(いずれも、えにし書房)、『世界はいつでも不安定 - 国際ニュースの正しい読み方 -』(小社刊)などがある。
  • 中堅ピン芸人・TAIGA、47歳。
    R-1決勝進出、オードリーの番組出演、アメトーーク!出演……チャンスはいくつかあったはずだが、ブレイクには至らず、仕事の空き時間にはウーバーイーツの配達がまだまだやめられない。

    そんなTAIGAが“売れていない”にもかかわらず書き始め、ワニブックスニュースクランチで足掛け2年間連載していた自伝がついに書籍化!
    若き日のオードリー、ぺこぱ、カズレーザーたちとの下積みエピソードには共感と感涙必至だ。

    書籍化では、オードリー・若林正恭&春日俊彰とのスペシャル鼎談がついに実現!
    若き日のなんでもない思い出を笑顔で語り合いながら、TAIGAの魅力を掘り下げる。

    さらには、カズレーザー、納言・薄幸、バイク川崎バイク、ヒコロヒー、ぺこぱ、モグライダーといった人気芸人がTAIGAのために書いた手紙も特別収録!
    TAIGAの魅力が、さまざまな角度から立体的に! 

    多くの人気芸人からの信頼を得るTAIGAの、リアルが詰まったドキュメンタリーエッセイ完成!
  • シリーズ2冊
    3,300(税込)
    モデル:
    兒玉遥
    撮影:
    LUCKMAN
    レーベル: ――

    兒玉遥、自身通算2冊目の写真集が電子書籍化!

    HKT48卒業後は、女優として様々なジャンルで活躍中の兒玉遥。
    そんな彼女の女優転向後としては初めての、実に6年ぶりとなる写真集。

    写真集撮影を前に、本人が写真集制作を担当するスタッフに語ってくれたのは、“今の私をありのままに撮って欲しい。あれは嫌、これはできませんということは何ひとつありません”という一言。
    スタッフもその言葉を受け止め、撮影のたびにすべての写真に目を通してもらい、スタッフと本人でディスカッションをし、また次の撮影に臨む、そんなサイクルを繰り返しました。

    その結果、出来上がった写真集の中にはたくさんのチャレンジがあります。
    そのチャレンジはファンの皆さん、写真集に注目して下さる読者の皆さんの想像を恐らく遥かに超えており、非常に鮮烈です。
    しかし、そういったインパクトのある肌身の露出が写真集の見どころという訳ではなく、“ありのままの兒玉遥”が存分に楽しめる一冊にしたい、そんな本人とスタッフの願いが込められた写真集になっています。


    <兒玉遥コメント>
    “元アイドル” や “女優” という今までの肩書きを良い意味で覆す写真集を意識して撮影しました。
    間違いなく見たことない領域の新鮮なグラビアになっていると思います!
    また 『Stay 25』というタイトルは自分で提案しました。
    25歳ありのままの自分で。永遠に存在するようにという意味が込められています。
    タイトルに込めた想いの通り、悔いのない素晴らしい作品が出来上がりました。全力で撮影に尽力してくださったスタッフの皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。
    ファンの方はもちろん、より多くの方に手にとっていただけたら嬉しいです。
  • 手軽で、おいしくて、一皿で大満足!
    企業公認の「揖保乃糸」の一番おいしいレシピをご紹介します。

    本書でご紹介するそうめんレシピは忙しいときでも気軽に作れるよう、手順や材料を極力少なくしたので、夏バテのとき、疲れているとき、時間がないときにもぴったり。
    また、和風はもちろん洋風、中華風、エスニックなどバラエティ豊富で、毎日食べたくなるものばかりを集めました。

    定番のつけそうめん、ボリュームたっぷりのぶっかけ&炒めそうめん、優しい味わいのにゅうめん、変わりそうめんまで、1年中そうめんを楽しめる80品です!


    【もくじ】
    □1章 すぐに作れるお手軽つけそうめん
    梅とろつけそうめん/グリル野菜のつけそうめん/ニラ香る豚肉大根つけそうめん/えのき蒸し昆布つけそうめん/ブロッコリーのクリーミーつけそうめん

    □2章 ボリュームたっぷりぶっかけそうめん
    釜揚げしらすそうめん/とろーりなすのぶっかけそうめん/とり天ぶっかけそうめん/カリカリ豚のぶっかけそうめん/塩納豆のぶっかけそうめん

    □3章 異国情緒あふれる混ぜそうめん
    よだれ鶏の混ぜそうめん/高菜の混ぜそうめん/ビビンそうめん/たらこカルボナーラそうめん/温玉甘辛混ぜめん

    □4章 体が温まるにゅうめん
    簡単サムゲタン風にゅうめん/麻婆にゅうめん/鶏肉のフォー風にゅうめん/貝柱とコーンのみそにゅうめん/ちくわ天にゅうめん

    □5章 香ばしさがクセになる炒めそうめん
    にんじんしりしりそうめん/レタスカニカマチャンプルそうめん/カキのバターしょうゆそうめん/カリカリ梅と豚肉の炒めそうめん

    □6章 可能性広がる変わりそうめん
    サムギョプサル風そうめん/そうめんのガレット/そうめんホットサンド/そうめんチヂミ/そうめんのふくさ寿司

    ……などなど。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【監修者プロフィール】
    兵庫県手延素麵協同組合(ひょうごけんてのべそうめんきょうどうくみあい)
    明治20年9月に設立。本部は兵庫県たつの市。
    兵庫県南西部の播州地方で昔ながらの伝統製法を守りながら「手延べそうめん 揖保乃糸」を製造する、約400軒の生産者で構成される。
    手延べそうめんは日本一の生産量を誇り、国内シェアの約40%を占める。
    徹底した品質・安全管理を行いながら定番商品を生産する一方で、近年では新しい手延べ麺の商品開発や、海外への進出も積極的に行っている。
    Instagram: @ibonoito_official
    YouTube: soumenibonoito
  • 1,650(税込)
    著者:
    OCO
    レーベル: ――

    「やりたいことが見つからない」
    「人生に、希望が見えない」
    「そこはかとなく不安がある」
    そんな思いを抱えながら、日々に追われて懸命に生きているあなたへ。

    知る人ぞ知る、話題のセラピストOCOさんが、あなたの内面の深層にあるこころを紐解いていきます。

    こころがもやもやとして、割り切れない気持ちでいっぱいになってしまう。
    そんなとき、人は「他者の目線」でものごとを考えていることが多いのです。
    あなたが本当に望んでいるのはどんなことなのか。
    自分を解放し、「自分主体の人生」を歩んでいくためのガイドとなる一冊です。
    また、数多くの絵本や作品集、スピッツのCDジャケットなどを手掛けてきた人気イラストレーターの福田利之氏が装画と本文扉イラストを担当しています。


    【CONTENTS】
    Chapter1 こころの仕組み
    Chapter2 もやもやしている自分 ~名前のない感情に気づく~
    Chapter3 願いを阻むエゴブロック
    Chapter4 本当の自分を知るためのステップ


    【著者プロフィール】
    OCO(オコ)
    プライマリー・プロフェッショナル・セラピスト。
    理学療法士として、急性期~在宅までの幅広い疾患と病期のリハビリテーションに携わる。
    一側面だけではなく、あらゆる関係性を総合的に捉え、アプローチをしていく必要性を感じ、独立。
    西洋・東洋医学、量子力学を用いたキネシオロジーを主軸に、フラワーエッセンスやクラニオセイクラルなど幅広い知見や技術により、それぞれのクライアントに合ったベストな形で寄り添う。
    その非常にパーソナルな施術は、個人をはじめ経営者や教育・美容・芸能業界から“本当の幸せへ導くセラピスト”として信頼されている。
    本書が初の著書となる。
  • 世の中にすでに存在する写真に文を添えることで
       まったくあたらしい物語が生まれた――

         道尾秀介による危険な悪戯

    写真から生まれた、道尾秀介初のショートショート集。
    読み返すほど深まる――写真と連動する新感覚のミステリー。


    (タイトル[一部])
    静かな午後 
    さがしもの 
    能才 
    デュロン 
    つちのうま 
    今夜
    聞いてごらん、と言った女性の肌は濡れていた 
    何日か経つと静かになった         
    中身は家の裏に埋めたそうな 
    弟は野良猫とビーグルのあいだだった 
    指 
    髪飾りに見えるのは目だった 
    いたずら少年は翌朝になって発見された 
    旅立ち 

    短いからこそ生まれる面白さに圧倒される「50作品」を収録。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    道尾秀介(みちお・しゅうすけ)
    1975年東京都出身。
    2004年『背の眼』で第5回ホラーサスペンス大賞特別賞を受賞しデビュー。
    07年『シャドウ』で本格ミステリ大賞、09年『カラスの親指』で日本推理作家協会賞、10年には『龍神の雨』で大藪春彦賞、『光媒の花』で山本周五郎賞を受賞。
    11年『月と蟹』で直木賞を受賞。
    その他の著書に『向日葵の咲かない夏』『いけない』『雷神』『DETECTIVE X』など多数。
  • ◎85年間の研究成果から導き出された「行動の技術」
    ◎“実践的”で“即効性アリ”の行動科学ですぐやる!
    ◎最新技術で「後回し」「手に付かない」「気が乗らない」を一発解決
    ◎意志力を使わないから「仕事」「勉強」がスムーズに完了される!
    ◎この行動のコツで「目標達成できる」「時間が増える」「心に余裕が生まれる」

    「やらなければならない」とわかっているのに始められない。
    どうしても頑張ることができず、後回しにしてしまう。
    予定通りに動けない人は、心も体も追いつめられて、つらくなります。
    行動できないのは、あなたのせいではありません。
    あえて“周りの人”や“環境”のせいにするから、行動は改善されます。
    行動できない原因を「意志の弱さ」のせいにするのは無意味です。
    行動分析学では、行動できない原因を自分に求めず、相手、場所、締め切りなどの環境が原因だと考え、環境を工夫して、無理なく行動を改善します。
    行動分析学が開発してきた“実践的な技術”なら「すぐやる人」「後回ししない人」に変われます。


    【本書の内容<一部>】
    ・行動の科学では、意志力を使わない!
    ・誰でもできるように開発された「先延ばししない、すぐやる」コツ
    ・思い通りにならない自分を予定通りに動かす「行動分析学」超入門
    ・先延ばしをやめる「瞬間タイムサンプリング」法
    ・行動の原理原則に抗わない、利用する。
    ・「行動の前後」「結果のタイミング」が私たちを支配している
    ・新しい自分に変わる5つの行動コントロール法
    ・「低すぎる目標を設定」する不安を捨てよう
    ・スケジュール帳の使い方には“ちょっとした”コツがある
    ・行動分析学的に正しいToDoリストの使い方
    ・たとえ失敗続きでも“メンタル的には大丈夫!”な自分をつくる
    ・自分を大切にする技術「セルフコンパッション」とは?
    ・行動力を飛躍的に高める5大強化子とは?
    ・生活の中に「行動してしまう仕組み」を配置する


    【著者プロフィール】
    竹内康二(たけうち・こうじ)
    明星大学心理学部心理学科・教授。
    博士(心身障害学)。公認心理師、臨床心理士。専門は応用行動分析学。
    1977年生まれ。筑波大学博士課程修了後、明星大学専任講師、准教授を経て現職。
    学校や企業において、一般的な対応では改善が難しい行動上の問題に対して、応用行動分析学に基づいた方法で解決を試みている。
    「すべての行動には意味がある」という観点から、一般的に「なぜ、そんなことをするのかわからない」と言われる行動を分析することを目指している。
    著書に、『発達支援のヒント36の目標と171の手立て』(共生社会研究センター)、『自閉症児と絵カードでコミュニケーション―PECSとAAC―』(二瓶社/共訳)などがある。
  • 手取り16万で週7勤務、当然のように残業代なし、婚活も勝算なし……

    動画をアップする度に
    「早く逃げて!」
    「ご自愛ください……」
    「笑ったらダメと思いつつ笑っちゃう」の声多数!!

    「ブラック企業で生き抜く社畜を見守るチャンネル」にて、5万人以上に見守られている“社畜系YouTuber”が、動画では黒すぎて言えなかったことをすべて吐き出す漆黒のブラックエンターテイメント(※実話です)。

    <著者より>
    有休を1週間取得しましたが、毎日14時間労働しました。
    余裕で労働基準法を破った働き方をしていますが、これはあくまで僕が勝手に働いていただけで、会社に強要されたわけではないので心配しないでください(棒読み)。
  • 初心者でも、ずぼらでも、日当たりが悪い部屋でも、植物を育てたいあなたに!

    YouTubeでの丁寧な解説が人気の“くるみどりちゃんねる”による、暮らしが豊かになるボタニカルライフ入門書

    部屋に植物を飾りたいけど
    「育てられるか不安だし…」「前に枯らしちゃったし…」
    と躊躇している方のための、植物生活入門書。

    観葉植物初心者が知っておきたいことを、ぎゅっと一冊にまとめました!

    \こんな方に読んでほしい!/
    ◎観葉植物を育ててみたいけど、何から始めればいいかわからない
    ◎忙しくて、ちゃんとお世話できるか不安だ
    ◎部屋の日当たりが悪いので、植物が育たないのではないかと思う
    ◎植物を育てたいと思っているが、虫が苦手だ
    ◎自分のライフスタイルにあった植物が知りたい

    初心者でも、忙しくて家を空けることが多くても、日当たりが悪い部屋でも育てられる植物や、上級者向けのちょっと繊細な植物など、おすすめの36種を厳選してご紹介。
    苗や道具の選び方、植え替え方法、水やりのポイントなどから、「葉が黄色くなった」「虫が発生した」などトラブル発生時の解決策まで、この一冊で植物生活のあれこれを網羅!
    ボタニカルライフを始めるなら持っておきたい一冊です。


    【contents】
    chapter01 こんな私にも“緑のある暮らし”ができますか?
    chapter02 植物を育てると決めたら
    chapter03 植物生活の基本
    chapter04 教えて!植物生活Q&A
    chapter05 植物生活をもっと楽しむ
    chapter06 育てる環境&ライフスタイルにあわせて選びたい おすすめ観葉植物


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    くるちゃん(くるみどりちゃんねる)
    YouTubeやSNSで観葉植物の魅力を発信している。
    初心者にもわかりやすい丁寧な解説が好評。
    4人の子どもを育てながら、植物に囲まれたボタニカルライフを満喫中。
    推し植物はモンステラ。
    YouTube くるみどりちゃんねる
    Instagram @kurumidorichannel
  • シリーズ5冊
    03,300(税込)
    モデル:
    日向葵衣
    撮影:
    中山雅文
    レーベル: ――

    3万人にひとりが持つといわれる、ゆらぎボイスの持ち主・ひなぽぽこと日向葵衣ちゃんの初写真集がついに発売!

    完全インドア派の彼女が、そのまんまの(笑)お家で隙だらけのセクシーショットを初披露。
    また、まさかのアウトドアの定番キャンプでの、大胆ショット連発など見ごたえ満点の一冊となっています。

    令和版・癒しの女王の露わなシーンは必見です!!
  • ――脳科学で才能を一気に覚醒――

    1日3分。

    写真を楽しみながら、あなたの眠っている能力を呼び覚まそう!

    ――――――――――――――――――――
    写真を見て豊かな想像ができるようになると、
    脳内物質を効率よく使えるようになり、
    「新しいアイデアが浮かぶようになる」
    「ストレスが減る」
    「集中力がUPする」
    など、うれしい変化が期待できます――(本文より)
    ――――――――――――――――――――


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    青砥 瑞人(あおと・みずと)
    株式会社DAncing Einstein代表。
    日本の高校を中退後、米国のUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の神経科学学部を飛び級卒業。
    脳の知見を、医学だけでなく人の成長にも応用し、かつAIの技術も活用する、「NeuroEdTech」と「NeuroHRTech」という新しい分野を開拓。
    同分野において、いくつもの特許を取得する脳神経発明家。
    これらの新技術も活用し、ドーパミン(DA)が溢れてワクワクが止まらない新しい学び体験と、教育・共育をデザインすべく、株式会社DAncing Einsteinを2014年に設立。
    Founder CEOとして、学校、企業、学生、先生、社会人などの垣根を越えた、人の成長とウェルビーイングのデザインに携わっている。
    著書に、『BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは』(ディスカバー・トゥエンティワン)、『HAPPY STRESS ストレスがあなたの脳を進化させる』(SBクリエィティブ)、『4 Focus 脳が冴えわたる4つの集中』(KADOKAWA)、また工藤勇一氏との共著に『最新の脳研究でわかった! 自律する子の育て方』(SBクリエィティブ)がある。
  • シリーズ2冊
    2,6403,300(税込)
    モデル:
    戸田れい
    撮影:
    西條彰仁
    レーベル: ――

    グラビア活動歴17年。
    常に第一線で活躍し、年を重ねるごとに美しくなる戸田れい。

    3冊目の写真集、タイトルの『Mellow』は“円熟”“まろやか”“柔らかい”などの意味を持ち、この言葉に惹かれた本人が命名。
    “飾らない、そのままの戸田れいと過ごす日常”をテーマに、部屋で料理をしたり洗濯をしたりする日常や、海辺へ出かけてリフレッシュする姿、滞在先のホテルで無防備に過ごす様子など見どころは満載。
    まさに“Mellow”で美しすぎる戸田れいが凝縮された1冊に仕上がりました。
  • 反中国家の地政学を学び、来るべき米中戦争に備える!

    このままでは、認知戦(見えない戦争)で台湾は戦わずして負ける!

    彼ら(中国共産党)は見えずに侵略してくる! 
    まさにステルス

    ウクライナより台湾がヤバい!

    ・中学校にまで入り込む中国人スパイ!?
    ・北朝鮮のハッカー部隊を誰が操っているのか
    ・ウクライナ戦争の間隙を突く、中国の「大戦略」
    ・習近平という「裸の王様」は中国の大誤算
    ・「民主主義」台湾の不都合な真実
    ・悪人と矛盾だらけの国際情勢

    「見えない戦争」の犠牲者は台湾か日本か 
    習近平独裁の台湾侵攻がカウントダウンされるなか、西側社会、何よりも日本にとって不都合な真実が明らかになってきた。
    ステルス・ドラゴン(潜龍)が画策する洗脳工作、「認知戦(Cognitive Warfare)」の毒牙に台湾がやられていることである。(中略)なぜか。大きくふたつ理由がある。 

    ひとつは、日本とアメリカの煮え切らない態度である。
    日米が本気で台湾侵攻を許さないというのなら、中国の猛反発をしりぞけたうえで、まずは台湾を国家承認する必要がある。
    それどころか日本は、アメリカが台湾の安全保障まで規定した「台湾関係法」すら制定しようとしない。
    つまり、アジア版NATOもない台湾は、実質“孤立”しているのだ。

    もうひとつは、ウクライナの惨状である。
    戦争の泥沼化は台湾国民をしてみたくない現実を突きつけた。
    「ウクライナ戦争」は、ロシアとウクライナの戦いではなく、米英vsロシアの代理戦争であること。
    したがって、欧米諸国の結束は一枚岩ではなく、各国の思惑とともに“支援”には温度差があること。
    これでは台湾国民の厭戦気分が高まるのも無理はないだろう。
    (中略)
    このままでは米国は台湾を中国との代理戦争に利用しようとし、日本はそれに加担したと中台両国に批判される近未来が到来するかもしれない。
    そうならないために、「ステルス・ドラゴン」という中国の正体を見破り、他国を侵略する「見えない戦争」の地政学を可視化することが必須だ。
    本書がその参考になれば幸いである。


    【著者プロフィール】
    宮崎正弘(みやざき・まさひろ)
    評論家。1946年、金沢生まれ。早稲田大学中退。
    「日本学生新聞」編集長、雑誌『浪曼』企画室長を経て、貿易会社を経営。
    82年『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇へ。
    国際政治、経済などをテーマに独自の取材で情報を解析する評論を展開。
    中国ウォッチャーとして知られ、全省にわたり取材活動を続けている。
    中国、台湾に関する著作は、五冊が中国語に翻訳されている。
    代表作に、『中国大分裂』(ネスコ)、『出身地で分かる中国人』(PHP研究所)など、著作は300冊近い。
    最新作は、『誰も書けなかったディープ・ステートのシン・真実』(宝島社)、『習近平独裁3.0 中国地獄が世界を襲う』(徳間書店)など多数がある。
  • 2010年代、Gカップアイドルとして世の男性たちに愛され続けた杉原杏璃。
    数々の写真集、DVDで我々を魅了してくれたことは記憶に新しいところかと思います。

    近年は投資家、実業家としての活動がメインであり、グラビアは封印した状態になっていました。
    そんな彼女、不惑を迎えても往年のダイナマイトボディーは健在。
    “これまで自分がメインの活動としてきたグラビアで、何か記念になるものを作りたい”という思いがあり、40歳を迎えた節目で6年半ぶりの写真集が刊行になりました。

    “秘密の愛”がテーマの写真集を開けば、6年半前と変わっていないどころか、進化すら感じさせる肢体、そしてより表現力を増した表情にくぎ付けとなること間違いなし。
    ファンならずとも注目の一冊です。


    <杉原杏璃コメント>
    皆さん ただいま▼▼
    今年はデビュー25周年と40歳という節目の年なので、今まで自分がメインでお世話になったグラビアで記念になるものを。と思い今回の写真集を出させていただくことになりました。
    最近は、補正下着の実業と投資本の出版・イベントなど投資系の仕事が多いので、久しぶりのグラビア撮影はちょっとドキドキしちゃいました。
    ホテルの素敵な部屋やリゾート気分な場所、いろんなシチュエーションで撮りました。
    皆さんへの25年分の愛を込めて撮影したので
    皆さんなりのストーリーを想い浮かべながら見ていただけたら嬉しいです▼

    (▼はハートマーク)
  • スープは面倒くさくないからいいんです!
    おかずなし、スープ一皿だけで大満足!
    YouTube登録者数11.6万人! 待望の初著作ができました。
    東洋医学で腎臓が元気になった著者が贈る、不調に効く魔法のスープレシピ。

    どうして腎臓なの?
    腎臓は体のろ過装置。老廃物を取り除き、体が正常に機能するように細かく調整してくれています。
    腎臓が元気な人は、若々しくて、疲れ知らず。老化にも大きく関わっているのが腎臓なのです。
    ところが24時間365日働きづめの腎臓は、おつかれ気味。むくみや冷えなど、ちょっとした不調が現れやすくなっています。

    どうしてスープなの?
    腎臓を健やかに保つために一番いいのは、食事でしっかり腎臓に必要な栄養を摂ること。
    そのために手軽で面倒くさくなく、誰が作ってもだいたいおいしくできるスープは最強!
    しかもスープは栄養の吸収率もよく、体を温めてくれるから、一石二鳥なのです。

    本書では目的別に、いろんな効用のある野菜を使ったスープを紹介しています。
    INDEXではそれぞれの具材の効能も紹介していますから、具材を変えてアレンジするのもOK。
    さらに巻末には腎臓にいいマッサージや呼吸、ツボ押し、生活習慣などもご紹介。
    気軽においしく、楽しく、ストレスなく自由に、腎臓を元気にするスープを生活に取り入れてみてください。


    CONTENTS
    PART1 超!解毒スープ
    PART2 不調に効くスープ
    PART3 元気になるスープ
    PART4 美容・ダイエットのスープ
    PART5 睡眠・精神安定のスープ
    PART6 腎臓にいい作りおきおかず
    PART7 腎臓を強化する生活習慣
    PART8 腎臓のための食材


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    大野沙織(おおの・さおり)
    鍼灸師。心合いの風鍼灸院主宰。
    20代で腎盂腎炎を発症、右の腎臓の機能を失い、現在は1つの腎臓で生活している。
    YouTube「腎機能アップ!ちゃんねる」では、実体験に基づいて腎臓のためにできることを定期的にシェアしている。
    東洋医学に基づく腎臓にいい食材や体の不調を改善する食材を使ったスープを紹介したところ、急激に登録者数が増加、現在11.6万人(2023年2月)。本書が初の著書となる。

    YouTube 腎機能アップ!ちゃんねる
  • 75万人が聴いた! 大注目のラジオクリエイターによる初エッセイ

    「言われてないから、分からない」で、のらりくらりと生きてきたのに、そろそろ受け身では許されなくなってきた。

    平成初期に「ゆとり世代」として生まれたものの、ゆとり教育は失敗だという風潮により、少し上の年代からは哀れまれ、自由すぎる価値観を持った年下には侮られ、年が近い同年代とは分かり合えない。

    そんな息苦しい人間関係に悩まされるゆとり世代女子による、「しんどい」人間との付き合い方を描いたイラストエッセイ。

    「俺いなくても、店回ってる?」と言わんばかりに休日に用もなくバイト先に顔出すヤツ、
    「友達なんだからタダでやってよ」と、受けても断ってもモヤッとするお願いをしてくるヤツなど、
    職場の同僚や友人に対する共感しかない! 心の叫びをまとめた1冊です。


    【著者プロフィール】
    ゆとりフリーター
    1995年生まれ。
    高校卒業後、飲食や販売など接客業を中心に、住み込み農家からスポーツクラブ、バーテンダー、トイレ掃除などアルバイトを転々とした経歴を持つ。
    2016年、実家の押し入れから音声配信活動を開始。
    現在は、音声配信・制作を中心にイラスト制作、コラム執筆など、ポッドキャストに留まらないゆとり“クリエイター”として活動中。
    JAPAN PODCAST AWARDS 2020ベストパーソナリティ賞ノミネート。

    Radiotalk番組『ゆとりは笑ってバズりたい』
    Twitter:@yutori_radio_ 
    Instagram:@yutori_radio_
  • 「非コロナ病院だからコロナに関わらないのはやめにしないといけない」
    「岸田さんのやり方で日本が成長するとは思いません」
    「自民党をビビらす政党になりたい」
    「大阪を良くすることは日本の利益に直結する」
    「うそみたいな本当の話をさせていただきたい」
    「専守防衛で日本は守れるのか」
    「政治家は使い捨てでいいんです」

    なぜ彼の言葉は私たちのハートに突き刺さるのか――!?
    最前線に立ち続ける若き大阪府知事が日本中から信頼を集める理由とは――!?
    吉村洋文氏を長きにわたり取材し続けるTVプロデューサーが徹底分析!

    「コロナ対策で全国を牽引した吉村氏の手腕と徹底した情報公開の姿勢。
    会議や意思決定過程の全てをあからさまにし、市民に知ってもらう手法。
    そしてマスコミの質問に対して、時間制限をせず、質問が無くなるまで、全てに答え続ける吉村氏のオープンなスタイルを僕は支持したい。
    今後、どんな力強い言葉で、我々の心を揺り動かし、鷲掴みにしていくのか。
    目が離せないのも確かだ」(著者より)


    【著者プロフィール】
    結城豊弘(ゆうき・とよひろ)
    鳥取県境港市出身。駒澤大学法学部卒業。
    1986年、読売テレビにアナウンサーで入社。
    『週刊トラトラタイガース』『11PM』『2時のワイドショー』などの司会・リポーターを務める。
    1995年、阪神淡路大震災を契機に日本テレビ『THEワイド』に出向。
    ディレクター、プロデューサーとして事件取材を担当。
    オウム真理教の取材を皮切りに松山ホステス殺害事件、神戸連続児童殺傷事件、和歌山毒物カレー事件などの重大事件を取材。
    大学時代の政治取材をベースにワイドショー政治の源流を作る。
    その後、営業部次長を経て読売テレビ報道部に異動。
    『ウェークアップ!ぷらす』チーフ・プロデューサーとして辛坊治郎キャスターと東日本大震災を取材し、『情報ライブ ミヤネ屋』統括CPを担当。
    2015年から『そこまで言って委員会NP』のチーフ・プロデューサーを2022年春まで務めた。
    2015年に鳥取県東京本部戦略アドバイザー、18年から国立鳥取大学医学部付属病院 特別顧問、2020年から境港観光協会会長を務める。
    読売テレビ退社後の現在も、フリー・テレビプロデューサーとして東京と大阪をベースに番組制作を続け、病院・企業のブランディングコンサルタント、コメンテーター、講演、執筆、イベントプロデュースなどフィールドを広げ活動中。
  • 読めば腹が減る! 料理したくなる! 
    登録者数45万人!  総再生回数9300万回!!
    人気ユーチューバーCOCOCORO・こと大西哲也が、料理好きな男性に向けて、保存性○ 値段○ 味◎な、「かたまり肉」を食べ尽くすレシピエッセイ!

    主なメニューはレシピだけでなく、その料理が生まれた歴史やレシピにいきつくまでの著者の試行錯誤、覚えておきたい小ネタを紹介。
    ロジカルな解説ですが、語り口調だからスラスラと読め、どんどんイメージが膨らみ、調理のコツやポイントも簡単に身に付きます。

    「5分でできる!」なんて簡単すぎるレシピはありません。
    かたまり肉のうまさをじっくり味わうため、ちょっとした「面倒くさい」を逆に楽しみましょう。
    一度作ってみれば、もう、豚のかたまり肉の魅力に惹きつけられること必至。
    最高にうまい23種のレシピです。

    かたまり肉料理は男のロマン。
    とはいえ、男性も女性も楽しめる内容となっています。
    味もインパクトも抜群なかたまり肉レシピを、ぜひ身に付けてみるのはいかがでしょうか?
  • 読売テレビで長年番組制作に携わってきたコンプライアンスのプロが教える!
    これからの時代を生きていく子どもたちに知っておいてほしい世の中の決まりごと。

    昨今、SNSでのさまざまな問題が話題になっています。
    飲食店での迷惑行為、誹謗中傷、いじめ、フェイクニュース……など。
    SNSは正しく使えばとても便利な半面、使い方を誤ってしまうと、犯罪行為や危ない目に遭ってしまうこともあります。

    そんなSNSの使い方も含めて『人をきずつけない』『ほうりつを知って命を守ろう』『お金ってなんだろう』『正しい情報を見分けよう』という4つのキーワードから、大人になるための大切なリテラシーの高め方をお伝えします。

    お子さんをデジタルタトゥーから守るためにも、親子で一緒に読んでいただきたい一冊!


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    著者:山本一宗(やまもと・かずむね)
    1964年兵庫県神戸市出身。1988年に讀賣テレビ放送(株)入社。
    報道記者として神戸連続児童殺傷事件、 和歌山毒物カレー事件や金融機関再編などの取材を経験し、その後「THE ワイド」「情報ライブ ミヤネ屋」プロデューサー、「ウェークアップ!ぷらす」チーフプロデューサー、報道局統括デスクなどを歴任。
    2019年より放送基準に基づく番組・CMの表現考査、 SNS利用指針作成などに従事。
    2021年よりコンプライアンス総括責任者(総括役)として社全体の危機管理・考査判断を担当。
    2023年3月まで讀賣テレビ放送(株)ESG推進局専任局次長。

    イラスト:どんぐり。
    1977年栃木県出身。
    玩具会社勤務を経て、2005年よりフリーのイラストレーターに。
    雑誌・広告のイラスト・キャラクターデザインを担当。
    ライフワークのひとつとして、ホームセンターなどを中心に似顔絵の実演も行っている。
    著書に、『にこにこ保育カットCD‐ROM』(マール社)などがある。
  • 登録者数20万人超え!
    お弁当おかずで大人気のYouTubeチャンネル「はるめし」のレシピが、1冊になりました。

    <この本のお弁当おかずのポイント>
    ■主菜は下味冷凍で楽ちん
    ■野菜の副菜はレンチン&トースターで
    ■作り置き対応だから朝詰めればOK

    忙しい朝でも悩まない、簡単レシピをたっぷり206品ご紹介。
    味付けや食材のバリエーションが豊富だから、毎日でも飽きずに続けられるはずです。
    子どもが喜ぶかわいいすきまおかずも掲載!


    CONTENTS
    Part1 人気おかずで1週間お弁当
    Part2 肉・魚介メインおかず
    Part3 野菜の色別おかず
    Part4 卵・加工品のおかず
    Part5 かわいいすきまおかず


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    はるめし
    2020年からYouTubeでお弁当おかずの投稿を始める。
    電子レンジやトースターを活用した簡単レシピや、子ども向けのかわいいおかずが真似しやすいと人気に。
    現在のチャンネル登録者数20万人超え(2023年2月時点)。
    YouTube:はるめし
  • 【電子限定! 未公開カット32P収録】

    「ゆいちゃん」「おゆい」「こまきゅい」「もぐゆい」といった愛称をもつ、『ウェザーニュースLiVE』の人気お天気キャスター・駒木結衣の待望の初フォトエッセイ。

    特技の書道や剣道に久しぶりに挑戦する様子や、デートシチュエーション、グラビアにも初挑戦。
    普段のウェザーニュースでは見せたことがない一面を見せています。
    さらに地元仙台で過ごした18歳までのプライベートショットや、仕事中の秘蔵写真も本邦初公開。
    生い立ちや日々気になること、5年目に入ったウェザーニュースの仕事、空・天気について自身の言葉で書き綴ります。

    後半には、ウェザーニュースLiVE視聴者からの名物となっている、同期で親友の檜山沙耶との特別対談もたっぷり収録。
    ファンならば見逃せないものばかりです。

    出演する『ウェザーニュースLiVE』は、365日24時間、最新の気象・防災情報を迅速かつ的確に伝える、気象情報専門会社による生動画番組。
    天気アプリ「ウェザーニュース」をはじめ、「YouTube」「ニコニコ生放送」「LINE LIVE」「Abema TV」で視聴可能。

    ■駒木結衣Twitter:@yui_k06
    ■YouTube:ウェザーニュース
    ■ウェザーニュースLiVE Twitter:@wni_jp
    ■ウェザーニュースLiVE TikTok:@weathernewslive

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。