セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『扶桑社BOOKS(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

121 ~180件目/全941件

  • 【営業】【会議】【プレゼン】【指示】話す前の準備が9割!
    議論の達人が実践する“真の伝える技術”
    ・「雑談力」や「アイスブレイク」は無意味
    ・「動機付け」と「要約力」が絶対条件


    ■目次

    人間は「インセンティブ」でしか動かない「雑談力」という幻想を信じるな!


    ■第一章 「大義名分」と「伝える努力」が人を動かす!
    上司の話はつまらない
    「大義名分」より大切なものは存在しない
    優秀な経営者ほど、「動機付け」がうまい
    伝わらない「大義名分」に存在価値はない
    「伝える努力」は「作る努力」の10倍必要

    ■第二章 部下が言うことを聞く理想の環境とは?
    部下は経済的インセンティブを共有する仲間
    上司の言う通り部下が動く理想的な環境とは?
    日本の大企業にダメな上司が多い理由
    部下の「やるべきこと」は最大でも3つに絞れ
    ノウハウのない社長に経営者の資格なし
    人間が同時にできることは3つまで
    よい会議は、最初の10分は報告に使う
    部下が言葉を聞くようになる体制づくり
    鼻つまみ者の部下でも動いてくれる
    部下が動かない原因は、言葉か組織か見極めるのが肝心


    ■第三章 話を伝えるために必要な超基本テクニック
    伝わるコミュニケーションの基本はシンプル
    学級崩壊が起こるメカニズムとは?
    悪者になってでも聞く姿勢を取らせよ
    これが社内崩壊へのカウントダウンだ!
    リモートでも話を聞かない人を無視するな
    講演中でも必ず「アイコンタクト」は欠かさない
    話す相手によって「セッティング」を調整すべし
    話を伝えるための最終奥義「論理構成」
    桃太郎を3秒に要約できるか?
    いますぐできる話し方の4つのテクニック


    ■第四章 「議論で負けない思考力」の磨き方
    論破王・ひろゆきさんに議論で勝利したと言われる理由は?
    議論におけるエビデンスの重要性
    汎用性のないエビデンスを攻めよ
    論拠が間違っていたら論理は破綻
    「どっちもどっち」の思考は絶対にNG
    「自分事」からも論理的思考力を深められる
    自分の人生でもロジックを組み立ててみよう
    なぜ、家族にはロジックが通用しないのか?

    ■第五章 言葉が通じない相手は「距離感」を見極めろ!
    「言葉が通じない」人こそ、攻略すべき最重要人物
    疑似家族にちやほやされたがる厄介な上司
    言葉が通じない人とは「距離感」を大事に
    相手のモードを見極めろ!
    老人キラーは出世する
    「情」モードの上司には「すごい!」の一択
    上司のモードは会議のタイミングで判断
    初対面の人には距離を詰めすぎないのが鉄則
    「雑談ではなく、褒めまくる」を徹底せよ
    要約力を駆使して、より気に入られよう
    1を聞いて10を知り、10を知って100しゃべり
    「論破」も「要約返し」も根本は同じ
    ほか
  • 赤ちゃんからの子育てで分かった脳の不思議!

    【0歳から4歳まで、月齢ごとの脳育ちフローを紹介!】
    ~1歳:赤ちゃんの脳はパパよりかしこい!
    ~2歳:「自分」が生まれて「あなた」がわかる
    ~3歳:体で、言葉で、コミュニケーション
    ~4歳:独り立ちしてなりたい自分へ

    【子育ての謎に迫るコラムも満載!】
    ■記憶はいつからはじまる?
    ■「適当」という人間のかしこさ
    ■イヤイヤには「時間までつき合う」のがわが家流
    ■才能は、遺伝や環境でどこまで決まるの?
    ■氾濫する「早期教育」の真実
    ■しつけの分岐点、「ほめる」と「しかる」……est.

    【本書「はじめに」より】
    育児とは何でしょうか。脳にとって「成長」とは何を意味しているのでしょうか。発達中の脳はどう作動しているのでしょうか。(中略)こうした問いをとことん考えると、私たちの日常に、新しい立脚点が生まれ、世界の見え方が変わります。これこそが、育児と脳科学のコラボレーションの醍醐味。赤ちゃんの脳の成長を眺めることで、自分の脳の不思議さに気づくのです。(中略)普段、何気なくやっていることが、決して当たり前のことではなく、脳回路がもたらした奇跡なのだ、と―。
  • シリーズ3冊
    1,100(税込)
    著者:
    菅紘
    出版社: 扶桑社

    幕末の佐伯藩(大分県)に生まれ、藩校で優秀な成績をおさめるなど頭角を現わし、明治維新後に上京、慶應義塾に学び、官吏から政治家となり、そのかたわら新聞人・作家として大きな影響をあたえた傑物・矢野龍溪。
    彼が生きた時代とその生涯を、同郷の著者が熱い思いを込めて書き下ろす、歴史大河小説!
    本作は、平穏な佐伯藩にも押し寄せる歴史の荒波と、そのなかでひたむきに成長する若き矢野龍溪の姿を描く。


    豊後国佐伯藩の武士の家に生まれた、矢野文雄。そして、同郷ながら水主の子として生まれた林茂吉。二人はのちに同じ慶應義塾に学び、矢野龍溪と藤田茂吉として、政治と言論の世界で明治という時代を切りひらいていくことになるのだが……
    豊かな自然と伝統にかこまれ、なごやかに、そして活力に満ちた少年時代を送る文雄と茂吉。だが、時代の変化は、佐伯藩にもひたひたと近づいていた。多感な若者たちも、その空気を感じ、変化を目の当たりにする。
    若き矢野龍溪を通して、佐伯の風物とともに、幕末の全体像を描きだす、野心的な歴史大河小説開幕!


    菅 紘(かん ひろし)一九四五年、大分県生まれ。立教大学文学部英米文学科卒。出版社に入社し海外文学やミステリー小説の編集に従事した後、フリーランスの編集者として独立。雑誌や単行本の企画、編集、著述にたずさわる。著書に『藤子不二雄A -夢と友情のまんが道-』、訳書に『失われた世界(ロスト・ワールド)』。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ティラノサウルスの赤ちゃんはモフモフだった!?

    わたしたちのカラダや、生き物の不思議について、日本で唯一の自然科学の総合研究所である理化学研究所(略称、理研)の博士たちがていねいに教えてくれます。

    たとえば、鳥が恐竜の子孫であることは知っている人も多いでしょう。では恐竜が卵の中で胎児だったときはどんな形だったでしょうか? それを、化石の研究ではなく、恐竜のご先祖様のワニや亀、子孫の鳥の胎児から研究している博士がいます。
    イソギンチャクのカラダのしくみから、ヒトのカラダとの共通点や進化の道筋を研究している博士もいます。

    ほかにも、
    電気を発するシビレエイみたいに、人間も発電できるようになったら…
    冬眠するサルがいるなら、人間も冬眠ができるかも…
    どうやったら生き物の寿命を延ばすことができるかな…
    など、最新の生き物研究の面白さを博士たちが解説してくれます!

    また、博士たちが子ども時代に何が好きだったか、どうして科学者になろうと思ったのかなどについてもお話を聞いています。
    理科の勉強が苦手だなと思うお子さんに向けてのメッセージも。
    また、漢字には全てルビが振られています

    もくじより
    第1章 鳥とワニの研究で恐竜の胎児が見えてくる?…江川史朗博士 
    第2章 シビレエイから発電機をつくる?…田中 陽博士
    第3章 ヒトを冬眠させて命を救う?…砂川玄志郎博士
    第4章 線虫研究でヒトの寿命を延ばす…宇野雅晴博士
    第5章 イソギンチャクから動物のカラダの進化を探る…サフィエ・エスラ・サルペル博士
    第6章 実験用の“マウスバンク”とは?…吉木 淳博士
  • 1万人以上のメンバーを抱える
    日本最大級のオンラインサロンオーナー
    河村真木子、待望の初著書を書き下ろし!

    キャリア、お金、ジェンダー、結婚、子育て…
    現代社会に蔓延る数々の常識(=当たり前)は
    本当にあなたを幸せにしますか?

    人生が好転する河村真木子の考え方、生き方を1冊に凝縮。

    \誤解を恐れずに言う/
    ◎仕事の下ネタには付き合うな
    ◎営業は“鬼チェース”が基本
    ◎男尊女卑社会を認める
    ◎意見もポリシーも変えていい
    ◎終身雇用制度に騙されるな
    ◎ローンは組めるだけ組む
    ◎結婚はしなくてもいい
    ◎日本以外の恋愛市場にも目をつける
    ◎子どもは親が褒め倒す
    ◎子どもを生きがいにしない
    …など多数トピックを掲載。
  • 歴史的円安が進行し、世はまさに大値上がり時代!
    ざっくりといまの経済を理解して
    自分のお金を守る戦略を立てて、技術を学ぼう!

    自分の将来の資産や最近の経済状況が
    なんとなく気になるけど、
    どこから手をつけていいかわからない
    マネー初心者が1歩を踏み出すための
    超簡単なお金論!


    (「おわりに」より抜粋)
    本書が世に出る2022年10月には、近年稀にみる値上げラッシュが行われます。
    帝国データバンクの発表によれば、10月に値上げが予定されている食品は6,532品目に及ぶといいます。2022年は毎月のように値上げラッシュが行われましたが、そのなかでも10月の値上げの規模は最大です。すでに実施された値上げと今後予定されている値上げを合算すると、2022年は通年で2万を超える食品が値上げされ、その平均的な値上げ率は14%になるといわれています。

    賃金が上がらないなかで、円安とインフレが進行していくと、私たちの興味はいくつかのポイントに向かいます。ひとつ目はこの円安とインフレの要因を知りたいという経済学的な興味関心。ふたつ目はこの環境を生き抜くために必要な節約などのサバイバル術。3つ目は賃金が上がらないなかで、いかに保有している資産を運用して自己防衛をするか。
    これら3つのポイントについて、それぞれ詳しく書かれた書籍はすでに世にあると思います。しかし、これらすべてを網羅しており、しかも誰にでも理解できる難易度で書かれた書籍はあまりないと思います。1冊読めばこのような環境下で興味が湧く3つのポイントについて、「広く、浅く」理解できるような書籍をイメージして執筆をしました。

    【目次】
    1章 簡単で忘れにくい円安・インフレの背景
    2章 私たちの懐事情が平成からずっと厳しい理由
    3章 円安時に日常でできる家計防衛術
    4章 投資で着実に資産を築くための技術
    5章 お金を増やすと決めてからの大切な心構え
    こちらのコンテンツはカラー表示可能な端末でご覧ください
  • 南米、欧州、中東、北米、アジア……世界中で読まれている サッカー・ファン必携の1冊!
    知られざるフットボールの歴史100項目

    あなたは答えられますか?
    「サッカーはいつどこではじまった?」
    「ゴールネットを発明したのは誰?」
    「ピッチに立たずにゴールを決めた選手とは?」
    「自分にレッドカードを出した審判とは?」
    そして……「サッカーはなぜ11人対11人で戦うのか?」
    競技の歴史から信じられないような珍事まで網羅した、驚きのサッカー本ついに上陸!
  • 不朽の名作『魔法医師ニコラ』が明治の初翻訳で甦える。
    実話怪談やら心霊やらが羞恥なく跋扈する偽りの無神世界に、この謎の医師の物語は、真の幽明と神秘に支えられた時代の愉しさを現代の読者に伝えてくれるだろう。
    菊地秀行氏

    列強が割拠する19世紀末中国に展開する大伝奇ロマンを、のちにシャーロック・ホームズを手がける南陽外史が主人公を日本人に変えて翻案した『魔法医者』が、読みやすい表記で復刊!

    上海で孤独をかこつ日本人・三芳野文吾(みよしの・ぶんご)は、魔法医者としておそれられるドイツ人博士ニコラに招かれ、西蔵(チベット)を目指す旅に同行することになる。
    狙いは、総本山に眠る大秘密。しかし、博士の妖術に、同行する中国人集団の暗躍が三芳野を惑わす。果たして、一行を待つものは……?
    菊地秀行氏推薦の伝奇冒険小説の歴史的傑作! 原作を超える大冒険を語りつくす明治の名調子をそのままに、かな遣い等をあらため、現代でも読みやすい形で復刻。【電子オリジナル版】
  • 「ドイツを見習え」論、グレタ・トゥーンベリ、1.5℃目標、『人新世の「資本論」』、グリーンピース(環境NGO)、坂本龍一、コムアイ(元水曜日のカンパネラ)、EU……
    “温暖化防止”という目的をすべてに優先させる考え方=エコファシズムは本当に正しいのか?

    ◎ロシアのウクライナ侵略がドイツに与えたショック
    ◎原発を“悪”と決めつけていいのか
    ◎中国を批判しない環境NGO
    ◎太陽光パネルは本当に地球のためになるのか
    ◎資本主義を批判するエコファシズムのエリートたち
    ◎環境原理主義と全体主義の親和性
    ◎環境原理主義で形成される“気候産業複合体”
    ◎エコファシズムの欺瞞が貧困者と開発途上国を苦しめる

    ロシアのウクライナ侵略によるエネルギー危機で明らかになった「環境原理主義(エコファシズム)」の問題点をエネルギー温暖化問題の第一人者と気鋭の政治学者が論駁する!

    【目次】
    はじめに エコファシストの本性はスイカである(岩田温)
    第1章 ロシアのウクライナ侵略が明らかにしたエネルギー安全保障問題
    第2章 地球温暖化問題は本当に問題なのか
    第3章 エコファシズムという思想
    第4章 エコファシズムの正体
    第5章 環境問題と経済成長
    第6章 世界のエコ・エネルギー情勢の行方
    おわりに 環境原理主義に基づく「化石燃料叩き」は貧しい人・国を苦しめる(有馬純)
  • 移住の地として注目される「あやべ」で〝やりたいこと〟を見つけた人たちから、自己実現のヒントを得る!
    あやべで日常を満喫している人たちはどんな意識で、どんな行動をしているのか? 
    様々な地域の移住者と接してきた著者が、現場取材でそのヒントをつまびらかにする!
    *電通を早期退職し、新聞記者として「半農半X」を実践 *「おいしいトンカツを食べたい」から究極の和からしづくりがはじまった *「図書館は人を裏切らない」をモットーに本の魅力を伝えつづける図書館司書 *自転車の魅力にとりつかれその喜びを伝える人 *東京からUターン、コミュニティラジオを天職とする *自然の恵み。それを特産品にして、水源の里・集落を活性化する *会社のことを知ってもらうことは、じつは地域の活性化にもつながる *花を育て、つなげて、笑顔や平和を広めていくたくさんの人たち *里山のゲストハウスからあやべの魅力を発信 *素人集団ではじめた醤油が全国から大注目 *専業主婦から一歩踏み出すことで広がった人と人とのつながり *学びを生かしてあやべで「小さなアースデイ」を開催する *コンセプトは「室町時代」。イメージを広げる食事処「織りや」*地域の人をワクワク元気にするコミュニティナースとしてあやべへ孫ターン *まちの魅力を発信する第二世代。他所にはない新しい体験型プログラムをつくった「ゴキゲン化計画」*夢見る夢子ちゃんで終わらせず、地域の人たちから愛されるお店をつくった *観光資源は地元の人に知ってもらってこそ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ベストオブ間取り図158物件掲載!
    伝説のイベント「間取り図ナイト」が増改築して帰ってきた!

    メンバー数13万人を超えるmixi「間取り図大好き! 」コミュから生まれ、チケットは毎回完売だった伝説のイベント、それが「間取り図ナイト」。
    マドリスト(パネリスト)の森岡友樹、大山顕、大塚幸代が、ユニークな間取り図に3者3様のツッコミ&ゆるトークを展開するこのイベントを誌上に再現。
    2013年に出版され大きな話題を呼んだ『間取り図大好き!』を大幅リニューアル。
    爆笑必至のベストオブ間取り図158物件を心ゆくまでお楽しみください!
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • 人生の節目をゴールとするのか、スタートととらえるのかで、これからの生き方は大きく変わる

    50歳以降に訪れる、還暦や定年、子どもの独立、親の介護や死などの人生の大きな節目は、自律神経の乱れを引き起こし、バーンアウトするきっかけになることも多いそうです。
    年を重ねて大切なのは、「ゴールを決めない」という生き方。
    還暦や定年などの決められたゴールよりも、今の自分ときちんと向き合い新しいスタートを見つけていく、そのためのエッセンスも紹介します。
    自律神経の名医・小林弘幸先生が、やってきてよかった習慣や食事、運動などを中心に、ふだんから実行できること69メソッド。
  • 「AかBかと問われても、大体のことにCがある!」
    アウトなオールモストジャパニーズ
    小原ブラスと嫌になるほど考える明日の日本と日本人。そしてあなたという個人のあり方

    “関西弁を喋るめんどくさいロシア人、そしてゲイ”
    そんなアイデンティティをゆるく携え、コメンテーター・コラムニストとして活躍する小原ブラス。
    TVやTwitter、YouTubeなどで発信する著者の言葉は、「刺激的だけど考えさせられる」ことで有名になっている。
    初の著書・エッセイである本書では、ソ連崩壊直後のロシアでの幼少期の思い出から日本を見つめ明日を考える。実は奥手な恋愛感、幸せとは言えない日本での生き方、戦争と平和への想いまで、それはそれはめんどくさい持論を語りまくっている。
    ただのひとりごとではあるけれど、どこか悶々としながら日常をこなしてる現代人へ向けた、考えはじめるためのメッセージのようにも聞こえてくる。

    わたしたちは日本をもっと理解しておかないといけない。
    Why?じゃなくBecauseジャパニーズピープルの時代へ。
  • 独善的な正義が覆う“お花畑”の日本にロシアの侵攻を予測した軍事評論家が警鐘を鳴らす!
    善と悪が戦っている時に中立的姿勢をとる欺瞞。国連の機能不全が示した空想的平和主義の崩壊。日本は人間不在の防衛論議のままでいいのか? 日本の安全保障と憲法改正の問題点を指摘する。

    ●章立て
    第1章 憲法典に「自衛隊」が明記される
    第2章 防衛費は増額されるか
    第3章 誰も軍事侵攻を予測できなかった
    第4章 間違いだらけの反戦平和報道
    第5章 いつまで続く、反戦平和報道
    第6章 どっちも、どっち論の根本的な誤謬
    第7章 なしくずしの防衛論議でいいのか
    第8章 防衛政策の迷走が続く
    第9章 戦後日本が失ったもの
  • プーチンのウクライナ侵攻、習近平の拡大主義の内在的論理を抉る!
    「赤化(=共産主義)」終焉後、「黒化(=独裁主義)」はいかにして台頭したのか。そして現下の独裁主義興隆の実態、とくに典型的な「黒国家」である中国とロシアの実像、独裁主義に対するアメリカを代表する民主主義陣営の対処を考察し、日本の行くべき道を検証していく。

    今プーチンは、しばしばヒトラーと比較されます。ですが、私は「プーチンは、現代のムッソリーニだ」と考えています。では、「現代のヒトラー」は誰でしょうか? 習近平です。
     ヒトラーは、ユダヤ人絶滅政策を行っていました。習近平は、ウイグル人絶滅政策を行っています。具体的には、ウイグル人女性に、不妊手術を強制し、子供を産めない体にすることで、長期的ジェノサイドを実行しているのです。
    現代のムッソリーニであるプーチンは、隣国ウクライナを侵略しています。現代のヒトラーである習近平は、ウイグル人絶滅政策を実行しています。そして、中国とロシアは、事実上の同盟関係にあります。………あとがきより
  • オトナ女子が不調を感じたときに、まず読んでみる入門書

    毎日忙しくしているうちに、気づいたらいつも頑張りすぎて、心と体に不調を抱えていませんか? 生理痛、生理不順、頭痛、イライラ、肌荒れ、眠れない、妊活疲れ…。
    10年先、20年先も元気でキラキラ輝いているために、今できることを一冊にまとめました。
    一生懸命頑張っているオトナ女子に向けて、もっと自分を大切に「ラクに生きていいんだよ」と高尾先生がエールを送ります。

    ※このコンテンツはカラー表示できる端末でご覧下さい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Twitterで人気のアカウント「はな言葉」によるフラワードレスと花言葉の作品集。
    葉菜桜花子(はなさくら・はなこ)さんによるフラワーアレンジメント作品集。

    その日出会った花からテーマを決めて、花の魅力を生かして描かれた女性は、まるで生きているかのように様々な表情を見せ、多くの人を惹きつけています。
    今作では、作品に使用した花が本来の姿で咲いている写真もあわせて掲載。
    花の盛りから、萎れたり枯れたり…と姿を変えても輝きを失わない、草花の生命力や美しさを楽しんでいただける一冊になっています。
    大切な人への贈り物、お見舞いの品としても最適です。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 中国に進出している日本の中堅中小企業経営者必読!

    ◎先鋭化する米中経済対立
    ◎ロシアのウクライナ侵略
    ◎経済安全保障推進法の成立

    で日本企業のビジネスはどう変わる?
    M&Aの現場に身を置く著者が実例を挙げて中国ビジネスのリスクを分かりやすく解説!

    【目次】
    第1章 日本の経済安全保障をめぐる課題
    経済安全保障推進法の四つの柱/セキュリティクリアランス制度とは/日本企業のリストラが東アジア企業の競争力を強めた/日本人採用に積極的だったファーウェイ/サムスンによる日本人技術者引き抜き/「選択と集中」の代償 ほか

    第2章 海外企業に翻弄される日本企業
    新幹線技術を献上した川崎重工業/日本製鉄から漏洩した電磁鋼板技術/中国事業で上場廃止になりかけた理研ビタミン/モノ言う株主に翻弄される東芝/中国政府の政策変更に翻弄されたソフトバンクグループ/上海電力日本による電力産業への参入問題

    第3章 中国のサイバースパイ活動を防げない日本
    中国進出企業は国防動員法への対応を進めよ/日本はスパイ天国の「諜報活動特区」/中国の産業スパイ活動/人民解放軍のサイバー攻撃組織/サイバー攻撃を受けた米国の大学/盗み取られた最新鋭戦闘機 ほか

    第4章 中国に呑み込まれるドイツ・排除したオーストラリア
    「中国製造二〇二五」の餌食になるドイツ企業/メルケル政権の対中政策/ネットワーク技術も中国依存/中国の経済制裁を無効化したオーストラリア/金か人権か/貿易相手国を転換 ほか

    第5章 米中経済戦争で繰り広げられる規制強化のチキンレース
    「中国版エンティティ・リスト」制度の新設/中国のデータ安全管理規制3法/米中対立によるVIEスキームの変化/二者択一を迫られる中国企業/中国の軍産複合体企業への証券投資禁止/米国で成立する競争法2022/ウイグル人権法の改正強化/ウイグル人権問題への日本企業の対応 ほか

    第6章 中国が仕掛ける超限戦から日本の技術を守るために
    「超限戦」とは/日本の大学と中国軍の闇/日本は21世紀の新冷戦の最前線にいる ほか
  • 防災すれば部屋も片づく!!国内外31か所の被災地から学んだ自衛術

    「洋服が好きな人は洋服に、食器が好きな人は食器に埋もれて死んでしまう!?」
    地震が増えてくると気になるのが家の災害対策。家具が倒れないようにするのはもちろんですが、それ以上に重要なのが、「片づけ方」なのです。

    “命を守る部屋づくり”3箇条
    1.寝具の重心を低くする 2.寝る前だけ片づける 3.どこか1か所「安全地帯」をつくる
    不安は“備える”ことで解消します!
  • この本で紹介した23の物語は、家族とのお別れやつらい別れを乗りこえたエピソードです。
    あなたも突然、大切な人との別れがやってくるかもしれません。5分で読める感動実話集

    もしも明日、あなたの大切な人が死んでしまうとしたら?
    考えたくないことかもしれませんが、少しの時間、想像してみてください。

    明日は極端としても、大切な人との別れの日は、残念ながら必ずやってきます。
    この本は、人生の最後にかかわる仕事をする有志でつくりました。私たちは毎日、大切な人を亡くしたご遺族と接しています。そしていつの間にか、ご遺族は次の二つに分けられることに気づきました。

    「悲しみを前になかなか前に進めないご遺族」

    「笑顔を取り戻し前に進まれるご遺族」

    このように分かれるのはなぜだろう?と疑問に思ったのが、私たちがこの本をつくろうとしたきっかけです。
    私たちはどんなご遺族にも、笑顔を取り戻して前に進んでほしいと願っているからです。
    そこで、私たちが関わった数々のご遺族や相談者のエピソードの中から、どんな人たちが笑顔になっているのか、そのエピソードを紹介することで、ご遺族が笑顔を取り戻す手助けになるのではないか、と考えたのです。

    この本には──

    父親が家族に秘密で残してくれた預金通帳から家族を思う気持ちに気づいたエピソード

    亡くなったご主人のお母さまと交流を図ろうとした全盲の未亡人のエピソード

    家族を失った花屋のご主人に寄り添う町の人々の温かい気持ちが伝わるエピソード

    ──など、残された人たちが笑顔を取り戻した23篇の実話を紹介しました。
    この中には遺言書を書かれたご本人や大切な方を亡くされたご遺族に語っていただいたエピソードもあります。

    大切な人を失うことは、とても悲しく辛いことですが、残された人たちが笑顔になれる明日をつくるために、この本が少しでもお役に立てることを私たちは願っています。
  • ご存じですか?戦前、AKBセンターの元祖と言っても過言ではない“アイドル”がいたことを
    「戦争」という時代の波に翻弄され、空襲の下でも、「滅私奉公で兵隊さんや観客の方をお慰めできればいい」とステージに立ち続けた明日待子。彼女の生きざまには、他者を第一に思いやる日本人のDNAが滲み出ている。

    NHKドラマ『アイドル』、2022年8月11日19時30分より総合テレビで放送決定!主演:古川琴音、共演:山崎育三郎ほか

    私たちは、待子さんが何度も口に出した「滅私奉公」という言葉すら死語になった時代を生きている。だが、「滅私奉公」をする相手が観客だと言い切った待子さんに、私はアイドルの宿命と使命、その究極を見た思いがした。アイドルは大衆を動員する最強の装置。それは否定しがたい。「時代がそうでした……」と待子さんはこうも言った。待子さんの口を通すと、それは強い説得力を持って伝わってきた。だが、「常に戦争があった」「青春時代は戦争一色だった」とは、やはり悲しすぎる言葉だと思えてならない。……あとがきより
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この番組は、若手芸人の空気階段が、人生のためになる情報をお届けする教養バラエティです――。

    毎回、そんな前口上で始まるTBSラジオ「空気階段の踊り場」は、
    「キングオブコント2021」で見事に優勝を果たしたお笑いコンビ・空気階段が、
    まだバイトに明け暮れていた無名時代の2017年4月から続く冠番組。

    30歳まで素人童貞、借金700万円のクズ芸人だった鈴木もぐらと、
    慶應大学を2ヶ月で中退、仕送り総額1200万円のマザコン芸人・水川かたまりが、
    恋愛、失恋、結婚、離婚、出産、バイト、貧乏、マジ喧嘩……など、
    人生のすべてをさらけ出す“ドキュメンタリーラジオ”として人気を博しています。

    そんな「踊り場」が、番組初の公式本を刊行!
    番組の歴史を振り返る年表や、傑作トーク、名物コーナーの振り返りはもちろん、
    リスナー必見の収録密着ルポや、スタッフ・関係者への取材などオリジナルコンテンツが満載。
    さらに、書籍としては異例の袋とじ企画として「水川かたまりビジュ爆発グラビア」(カラー・8ページ)も収録。

    番組開始当初からの古参リスナーも、キングオブコント優勝からファンになった新規リスナーも、
    空気階段と「踊り場」のこれまで/これからが100倍楽しめる盛りだくさんの一冊となっています!

    <ラインナップ>
    ・「踊り場」はこうして作られる!収録密着レポート
    ・水川かたまりビジュ爆発グラビア(袋とじ)
    ・鈴木もぐら/水川かたまり個別インタビュー
    ・ディレクター&放送作家との4人座談会
    ・番組イベント「空気階段の大踊り場」舞台裏密着
    ・踊り場クロニクル(番組年表)
    ・トーク傑作選
    ・歴代コーナープレイバック
    ・「サラリーマンじゃない人の声」全記録(もぐら直筆の似顔絵付き)
    ・特別企画「あいつ今ごろ何してる?」
    ・リスナー投稿企画「その時、踊り場が流れた」
    ・岡野陽一インタビュー
    ・レインボー・ジャンボたかおインタビュー


    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • じつは、怖いお母さんが
    日本の歴史を変えた!!

    ・浮気相手の家をぶち壊した北条政子
    ・金儲け命で政治にも口出しした日野富子
    ・息子ラブの超過保護ママ、淀殿
    ・息子を毒殺しようとした達政宗の母
    ・大奥で飲んだくれていた将軍の生母

    などなど、日本史に残る怖いお母さん13人を紹介!

    お母さんはいつも怖い存在だけど、昔からお母さんはやっぱり怖かった…。
    ちょっとやり過ぎてしまったり、ちょっと人の意見を聞かなかったり。でもそれは、物事に妥協せず、真っ正面から取り組んで精一杯ちからを尽くした姿でもあるのです。
    「悪女」「鬼姫」などと呼ばれた怖いお母さんたち。その生涯を見てみると、歴史の評価とは違った一面がみえてきます。きっと「自分らしく生きる」ことのヒントがもらえるはずです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    国旗・国歌は、国際理解の恰好の入口です。なぜなら、国のアイデンティティを象徴する国旗や国歌は、その国のなりたちや、その国がめざす理想を饒舌に物語っているからです。

    「そうだったのか!」という気づきや発見に満ちた国旗と国歌について、本書はQ&Aのドリル形式でわかりやすく解説しています。もちろん、日本の国旗「日の丸」と国歌「君が代」についても詳しく紹介。国旗・国歌の基礎知識をまとめたコラムも掲載しています。

    多くの国の国旗・国歌が一堂に会する機会といえば、東京2020も記憶に新しいオリンピック・パラリンピックや、サッカーFIFAワールドカップ、世界陸上といった国際スポーツ大会。バラエティー豊かな国旗や国歌を眺め、聴くだけでも楽しいものですが、国旗や国歌の由来や内容まで知っていれば、より興味深く観戦できるでしょう。

    さらには、国際社会が混迷を深める今、国旗や国歌を通して各国の歴史背景を知ることは、問題の理解に役立ちます。2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻以来、世界中でウクライナの国旗を掲げ、国歌を歌い演奏することで、連帯の気持ちを示す行動が広がりました。一方、ロシアでは、白・青・赤の国旗から、血や暴力を連想させる赤を除いた白・青・白の旗が、反戦・抗議活動のシンボルとなりました。国旗や国歌について学ぶことで、両国がどんな歴史を経て現在に至っているのかが見えてくるのです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    炎天下の運動や仕事は熱中症のリスクが大。
    それは知られた話。それでは、最新のスポーツ科学の世界では、「暑さ対策」はどのようになっているのか?

    国立スポーツ科学センター在籍時には、東京五輪に向けた暑熱対策プロジェクトにも携わり、2016年リオデジャネイロ五輪サッカー日本代表をはじめ、多くのアスリートのコンディショニングサポートスタッフを務めた著者が教える、もっとも効果的な暑さ対策と、暑さを味方に変える戦略!!

    ・アスリートに「通常環境下でのパフォーマンス向上」という効果をももたらす、「暑熱順化」トレーニング
    ・もっとも効果的に身体を冷却できる飲み物「アイススラリー」の作り方
    ・夏場のトレーニングや外仕事で気をつけるべきポイントは?
    ・「涼しい朝こそトレーニング」にまつわる誤解
    ・適切な摂取水分量管理がパフォーマンス低下を防ぐ!
  • 累計50万部超の大ベストセラー『言いかえ図鑑』シリーズ著者の最新作!

    もう感情に振り回されない。
    がんばらなくてもできる“心の整え方”。

    読むだけで誰でも感情の制御ができるようになる方法を
    46のケースごとにわかりやすく教えます。

    感情を味方につける方法を1冊にまとめてみました。

    ■第1章 緊張のやわらげ方
    ■第2章 集中力の高め方
    ■第3章 やる気を出す方法
    ■第4章 怒りの抑え方
    ■第5章 悲しみの打ち消し方
    ■第6章 不安の紛らわせ方
    ■第7章 怖れを軽くする方法
    ■第8章 悔しさをバネにする方法
    ■第9章 恥ずかしさをなくす方法
    ■第10章 不満を解消する方法
  • 結婚後、みるみる太ってしまったダンナさんをヤセさせるメソッドが満載!

    ・健康診断の数値がヤバイのに、まるで危機感なし。
    ・減塩メニューを出せば、しょうゆをドボドボ。
    ・隠れてコンビニの揚げ物を食べている。
    ・指摘するとふてくされる。

    そんな“ダイエットのやる気のない”ダンナさんをその気にさせ、健康でスリムなボディを取り戻させるための方法を伝授します。

    著者のダイエットコーチ EICOは、ボディビルダーが集うジムで男性のダイエット指導をしていた実績の持ち主。
    男性心理を突いた的確なアドバイスで、平均10kg、なかにはマイナス30kgを達成したクライアントも!

    巻頭マンガや、夫婦でできるエクササイズページなど、楽しみながら読んでヤセられる内容になっています。
  • なぜウクライナは降伏せずロシアと戦うのか?

    ◎苛烈な旧ソ連支配の暗黒史
    ◎プーチンの野望と侵略のシナリオ
    ◎国民を覚醒させたクリミア侵攻
    ◎祖国を守るために戦う国民の覚悟

    気鋭のウクライナ人国際政治学者が説く!
    ロシアの西の隣国ウクライナの覚悟と東の隣国・日本への警告!

    ※本書は2019年6月に発行した『ウクライナ人だから気づいた日本の危機』(育鵬社)を改題し、2022年2月に起こったロシアによるウクライナへの全面侵略を踏まえて大幅に加筆・再編集したものです。

    【目次】
    第1章 ロシアのクリミア半島・ウクライナ東部占領の真実(2014~15)
    1 ロシアの最大の被害国・ウクライナの悲劇
    2 クリミア半島は誰のものか
    3 ウクライナとロシアの戦争はどのようにして起こったのか

    第2章 ウクライナはこうして共産主義を排除した(2013~22)
    1 レーニン記念碑撤去運動
    2 共産主義プロパガンダ禁止法
    3 ロシアからの宗教的独立にも成功
    4 ゼレンスキー大統領の登場

    第3章 ロシアのウクライナへの全面侵略(2021~)
    1 ロシア軍のウクライナ国境付近への集結
    2 ロシアのウクライナへの全面侵略
    3 ロシアの目的はウクライナ国土の完全併合
    4 ウクライナと西側諸国はロシアを止められるか
    5 西側諸国の「甘やかし」がロシアの暴走を招いた

    第4章 ロシアの侵略を招いたウクライナの「政治的な病」
    1 ウクライナの14の政治的な病
    2 [歴史認識]ウクライナで行われたソ連式歴史教育
    3 [反国家勢力]沖縄はクリミアの二の舞になりかねない
    4 [国防1]自分の国を自分で守る気概が国際社会を動かす
    5 [国防2]NATOに加盟できなかったウクライナを襲った悲劇
    6 [プロパガンダ]明らかなウソになぜダマされてしまうのか
    7[政治・外交]侵略国家は歯向かう気のない弱い国を狙う

    第5章 日本も「ロシア幻想」から目覚めよ
    1 ロシアの「結婚サギ」にダマされてきた日本
    2 中国抑止にロシアが協力することはない
    3 ロシアによる反日プロパガンダを警戒せよ
    4 北方領土はどうすれば取り戻せるか

    第6章 独裁国家に囲まれた日本が侵略されないために
    おわりに――狂暴な独裁国家の隣国の民主主義国家の宿命
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モードの最重要キーワードや知見が学べるエントリー本

    年間1000万円を洋服のために使う、「服バカ」ことファッションYouTuberのなかむ。
    そんな彼が、後世に残したいと思う名品、だけを厳選して紹介していきます。
    モードにまつわる用語や、今後注目を浴びるであろうブランドや、なかむならではのファッション秘話などを堪能できる内容に。
    もっとおしゃれが楽しくなるためのエントリーディクショナリーになっています。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • 1,650(税込)
    原作:
    ナナトエリ
    原作:
    亀山聡
    脚本:
    池谷雅生
    脚本:
    畑中みゆき
    脚本:
    藤本明里
    脚本:
    王禅寺孝
    他1名
    出版社: 扶桑社

    百田夏菜子(ももいろクローバーZ)主演!
    土ドラ 東海テレビ・フジテレビ系全国ネットにて土曜よる11時40分放送
    人気ドラマ『僕の大好きな妻!』を完全ノベライズ!

    ある日、大好きになった人が発達障害だとわかったら…?
    "とある夫婦のしあわせの形" を描いた愛の物語!!
    「私、発達障害かもしれない」
    「知らないから怖いんだ。だからちゃんと知ろうと思う」
    「夫婦ともどもご迷惑をおかけしますが、今後ともよろしくお願いします」

    ある日、主人公の知花に発達障害の特性があることがわかる。
    自分ではどうすることもできない困難に直面し、試行錯誤しながら自分たちの“普通"をアップデートしていくエネルギッシュな知花と夫の悟。
    ちゃらんぽらんなベテラン漫画家、男気に熱いチーフアシスタントや空気の読めない後輩くん。
    さらにはクールに頑張るシングルマザーとのかかわりの中、二人が見つけるしあわせの形。
    きっと世界は愛で溢れている――。

    話題の人気コミック『僕の妻は発達障害』(新潮社)を原作に描く、可愛くて、前向きで、心が温かくなる珠玉のラブストーリー
  • いま学びたい10社!「取材で感動して涙が出たのは初めてです。」(著者)

    ●ユーグレナ●宮田運輸●ピジョン●おやつカンパニー●ホリプロ●ベアーズ●鎌倉投信●ハー・ストーリィ●紀尾井町 福田家●星野リゾート

    私はこれまで、創業100年を超えた企業、たとえば虎屋、鈴廣、にんべん、龍角散など錚々たる老舗企業の社長たちをたくさん取材し、永続企業になる秘訣を探求してきました。
    しかし、そうした歴史のある素晴らしい会社は、稀有な存在です。あまりにも完成されていて、遥か彼方にある会社だと思われる方も少なくないでしょう。自社との隔たりの大きさに、とても参考にしようという気持ちが起きないかもしれません。
    そこでみなさんが、より身近な存在として、自社とオーバーラップすることができるのはどのような会社だろうかと考えたとき、それは、まだ成長過程にあり、伸びしろがある会社ではないかと思ったのです。今まさに「100年企業になろうともがいている会社」ではないだろうかと。
    今回、100年残ってほしい企業をピックアップさせていただき、各社の代表者や創業者に取材し、その内容をみなさんに紹介することにしました。取材にご協力いただいた会社は決して無名の会社ではありませんが、10社すべてが100年続くために必死にもがいている会社です。
    きっと、本書に目を通していただいた多くの経営者の方は「そうか、こんなに有名な会社でも自分たちとそれほど変わらないんだな」と身近に感じてもらえるはずです。今まさに取り組んでいること、苦労していることは、みなさんの現在のご苦労とも重なってくると思うのです。
    だからこそ、今ここから、自分たちの会社がやるべきことが見えてくる、新たな事業の方向性や戦略のヒントが生まれてくるに違いありません。10社の代表者や創業者の想いに刺激を受け、勇気がわいてくるはずです。「自分の会社もこんな会社にしたい」と目標にしていただけるのではないかと思っています。
  • 私たちには生まれながらに、ヒーローたり得るコード(行動規範)が備わっている!

    世界を救うのはスーパーマンではない。
    勇気、謙虚さ、利他心、忍耐力、ユーモア、
    希望をもった私たち一人ひとりである。
    誰もが、誰かのヒーローなのだ。

    アメリカで最も尊敬される、米海軍特殊部隊SEALs司令官にして元海軍大将・ウィリアム・H・マクレイヴン氏。
    イラクにおける「赤い夜明け作戦」では、逃亡中のサダム・フセインを捕獲。「ネプチューンの槍作戦」では、ウサマ・ビン・ラディンの殺害に成功。元四つ星階級章大将の経歴だけでなくその人柄でも「ヒーロー(英雄)」と呼ばれる。
    本書はマクレイヴン氏が30年に及ぶキャリアの中で出会ったヒーローたちとのかかわり合いを取りあげ、「HEROに必要な行動規範」を「ヒーローコード」として10箇条にまとめ、紹介していく。
    ヒーローコードとは、人類が探究し、育み、慰め、励ましあい、社会が繁栄するための道徳的規範であり、内なる行動規範である。
    読者諸氏は、本書に登場するヒーローたちのような勇敢さ、思いやり、謙虚さを持つことができるだろうかと疑問に思うかもしれない。ご心配なく。誰にでもきっとできる。

    ニューヨーク・タイムズのベストセラー著者、待望の翻訳!
  • 『魏志倭人伝』や邪馬台国・卑弥呼を重要視しすぎる日本の歴史解釈に異を唱え、日本と中国の本当の「関係史」を正しく捉える!

    序章 邪馬台国は存在しなかった
    第一章 孔子の論語の九夷=日本
    第二章 日本にやって来た徐福
    第三章「漢委奴国王印」は偽造である
    第四章 帥升(師升)という日本人はいたか
    第五章 倭国は魏王朝に朝貢したのか
    第六章 「倭の五王」とは誰か
    第七章 遣隋使と遣唐使
    第八章 日本を憧憬していた中国
    第九章 日本の近代化に学んだ中国の知識人
  • 死と隣り合わせのなか、思い知った人間の宿痾とは?
    学問に勤しみ、恋をし、芸術談義に明け暮れる……いつの時代でも、どこにでも普通にいる若者たちは戦場で何を見聞きし、何を強いられ、何を考え、思ったのか?

    今こそ読みたい珠玉の戦争論
    私はこのとき、人間には一向に進歩しない領域があることを理解した。人間は救いようのない決定的な宿痾を背負わされて生かされているのだ。未来永劫、この大地の上の濁世から、いがみ合いがなくなることなどないのだ。戦争ほど人間的な行為はほかにない。それを誤魔化してはいけない。……本文より
  • 元陸将・海将・空将が結集し、
    ウクライナ侵攻におけるロシアの
    軍事作戦の全貌を徹底分析する!

    弱小国ウクライナ相手に苦戦が続く「軍事大国ロシア」。
    「軍事のプロ」の目を通して見た、ロシアの真の姿とは?
    ウクライナ侵攻の帰趨が、日本・中国・台湾に与える影響とは?

    張り子の虎の虚妄を、元自衛隊幹部が総力を挙げて暴き出す!



    (おもな内容)
    ●なぜロシアはウクライナに侵攻したのか?
    ●緒戦でロシアはなぜあれほど苦戦したのか?
    ●ロシアが核兵器を使う日は来るのか?
    ●分析からわかるロシア軍の本当の実力とは?
    ●ロシア軍侵攻が日・台・中に与える影響とは?



    (構成)
    序章 ロシアはなぜウクライナに侵攻したのか
    第1章 ロシアとウクライナの軍事力比較
    第2章 核兵器の使用はありうるのか
    第3章 陸上作戦を分析する
    第4章 海上作戦を分析する
    第5章 航空作戦を分析する
    第6章 情報戦・サイバー戦・補給兵站ほか
    第7章 ロシア・ロシア軍と国際法
    終章 ウクライナ戦争がインド太平洋に及ぼす影響
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ブラックホールの撮影に成功した国立天文台教授の著者・本間希樹氏による天文学者39人のちょっとためになる“宇宙一おもしろい話”!

    ■ガリレオは軟禁されても失明しても研究しつづけた!
    ■負けず嫌いすぎるニュートンはほかの学者とケンカしまくった!?
    ■車イスの天才ホーキングは未来人をパーティに招待し・・・
    ■陰陽師の安倍晴明は虫が大好物だった!?
    ■ノーベル賞受賞者の小柴昌俊は白紙の答案が正解という試験問題を出した!

    【この本のここがスゴい!】
    ◎“スゴい話”と“ヤバい話”で、宇宙の知識が身につく上に天文学者の知られざるウラ側をユニークに知れる!
    <アインシュタインのスゴイ話>
    「相対性理論」で科学の常識をひっくり返す!
    <アインシュタインのヤバい話>
    「ブラックホールなんてヤバい星はあるわけない!」とまちがった主張をした!?

    ◎漢字にはすべてふりがなが付いているので、子どもでもムリなく読める!

    ◎文字だけでなくかわいいイラスト満載なので、飽きることなくページを読み進められる!

    ◎「古代」「近代」「現代」と時系列で天文学者を紹介しているので、人類の宇宙観の変遷がよくわかる!

    ◎「スゴい話」と「ヤバい話」以外にも、思わず人に話したくなる天文学者の「トリビア」を収録!

    【目次】
    第1章 地球がわかりはじめた「古代」
    アリスタルコス/エラトステネス/ヒッパルコス/プトレマイオス
    第2章 世界の法則を探す「近代」
    コペルニクス/ブラーエ/ケプラー/ガリレオ/レーマー/ニュートン/ハレー/ハーシェル/オイラー/ミッチェル/ラプラス/ラグランジュ/オルバース/ベッセル/ガウス/ルヴェリエ
    第3章 宇宙の謎を追う「現代」
    アインシュタイン/シュバルツシルト/リービット/カーチス/エディントン/ジャンスキー/ハッブル/チャンドラセカール/オッペンハイマー/マーガレット・バービッジ/ルービン/ホーキング
    第4章 ユニークな天文学者が活躍する「日本」
    安倍晴明/渋川春海/伊能忠敬/木村榮/林忠四郎/古在由秀/小柴昌俊

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 最初に牛タンにレモンをかけた店は?
    内臓のホルモンも「放るもん」由来ではない!
    焼肉店のカルビやロースは、カルビやロースじゃない

    焼肉を愛し、焼肉に愛されたスペシャリストが徹底解説
    知れば焼肉がもっと旨くなる!

    名店「肉山」オーナー・光山英明氏推薦!
    「これを読んで焼肉を学び直します」

    「日本の焼肉は世界的に見ても、珍しい食べ物だ。
    『肉を焼く』という調理の最終工程を客に任せる、
    大胆極まりない業態は他に類を見ない」(「はじめに」より)

    さまざまなメディアで焼肉の焼き方を検証してきた著者が、
    焼肉の歴史、いい肉・いい店の見分け方、焼き方の極意、
    ビジネスシーンでの所作……などを深掘り解説。
    いまや日本の国民食となった、その究極の味わい方を完全網羅。
    これはまさに“読む焼肉”!
    焼肉ファンならずとも押さえておきたい味わい深い一冊です。

    ●目次
    第1章 日本における焼肉と肉食の歴史
    第2章 焼肉に潜むリスクとの正しい付き合い方
    第3章 焼肉の焼き方を知れば、肉が格段に旨くなる
    第4章 「いい」焼肉店とメニューの選び方
    第5章 仕事と人生に役立つ焼肉店における
    コミュニケーションの組み立て方

    [巻頭付録]
    ・ガスロースターのプレート&炭火の七輪(カンテキ)の
    焼き台温度帯MAP
    ・教養としての牛肉の部位
    [巻末付録]主要焼肉店年表(戦前の朝鮮・韓国料理店由来を含む)
  • メディアは日々、評論家、教授、作家、コメンテーター、ジャーナリスト……を登場させるが、誰が、何が、正しいのか危うい情報を垂れ流している。
    SNSでは誰もが好き勝手な言論を拡散させている。
    多くの人は、日々流れてくるトピックや現象、用語をなんとなくは知っているつもりだが、正確には理解できていないものである。
    「学生時代にもっと勉強しておけばよかった……」あるいは、
    「いまから改めて学びたいが何を読めばいいのかわからない」……
    そんな知識ゼロからスタートする読者が、何が本当なのかを見極めるためのまっとうな方法論を伝える本を出そう。
    そうしてできた本書は、学生ならば学科を超えたアカデミアへ誘い、ビジネスマンやシニア層の学び直し欲求にも応える教養シリーズ、第一弾のテーマは「現代中国」。
    古典から実用書まで、「まったくその界隈に知見のない大学一年生に対して提示する本を挙げる」という設定で著者が選んだブックガイドです。
    こんな大学の授業を受けてみたかった!と学びのとびらを開かれる一冊。

    「第一線級の著者の皆さんが、基本的な知見がない読者にも向けて
    書いている本を多く選んでみました」
    ──中川コージ

    「本書は、飛ばさずに最初から順番に読んでほしい。どの順番に学んでほしいかも中川先生が練りに練っているので」
    ──倉山 満

    <目次>
    Chapter1 現代中国を「どこから学べばよいのか?」がわかる概論書
    Chapter2 中国の政治について理解するための入門書
    Chapter3 現代中国=共産党という視点で「中国経済」を読み解く
    Chapter4 中国語を本格的に勉強してみる
    Chapter5 サイバー領域と安全保障
    Chapter6 リアルな現代中国の人々
    Chapter7 中国人の歴史観、思想形成の背景を知る
    Chapter8 台湾問題とは何か
  • 「健全な財政の確保」(財務省設置法)だけを頑なに守り「国民を豊かにする」という発想を持たない財務省。
    PB規律凍結による積極財政で日本の危機を救え!
    コロナ禍の日本経済を衰退させた財政規律の問題点をデータで証明。

    はじめに
    第1章 「プライマリー・バランス」とは何か? 
    第2章 「PB改善」こそ「経済衰退」を招いた諸悪の根源 
    第3章 「PB規律」こそ「財政悪化」を招いた諸悪の根源 
    第4章 正々堂々と「PB目標」を取り下げよ 
    第5章 「財支拡大」が「財政再建」をもたらす本質的理由 
    第6章 企業と政府の負債(PB赤字)が経済を成長させる 
    終章 「PB制約撤廃」が、日本を救う 
    おわりに――PB規律を撤廃し、財政規律を適正化すべし
  • 防衛省のオフィシャル雑誌『月刊MAMOR』(扶桑社・刊、毎月21日全国発売)

    で連載中の「女性自衛官たち」(6月号までの回)の書籍化。

    『兵士に聞け』(小学館文庫)からスタートした杉山隆男による自衛隊ルポ、

    「兵士シリーズ」の最新刊となる1冊。

    全自衛官のうち、約8%しかいない女性自衛官(2021年) 。

    “なぜ男社会の象徴のようにいわれてきた自衛隊に入ったのか"

    “そこで何を目指しているのか"“任務を果たす中で、どんな家庭を作り、

    どう子育てをしているのか"。

    9人の幹部女性自衛官に取材を重ねたルポルタージュ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    私と一緒に生きてきた、私の外見(こと)を受け入れたいだけ

    35歳、鏡を見るのがしんどくなった。子どもを生んで、年齢を重ねて、見た目がどんどん変わってきた。
    「キレイにならなきゃ!」
    一念発起して挑んだ、断食道場、加圧トレーニング、エステ、パーソナルカラー診断etc.…。
    ぐるぐる悩んで、さまよって、「キレイ」を探す旅のゴールはどこに?

    「ESSE」で大好評を博したコミックエッセイに、その後のエピソードを、イラストコラムとして大幅加筆。清水ミチコさんとのスペシャル対談も収録。

    「美女に大変身したいわけじゃない・美容整形したいとか全然ない・いきなりやせて周りを驚かせたいわけでもない・もともと美容に興味がない こんな私でも35歳からの急な加齢による変化には気づくし ついていけなくてきっとこれから40、50、60になるごとにこの「あれっ!?」「えっ!?」はどんどん大きくなっていくはずだから 自分の姿を気に入っておきたいだけなんだ」(本書より)


    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 損はしたくないけれど、しっかり資産は増やしたい人のための投資の王道


    本書は、手持ちの資金を短期間に10倍、20倍にする本ではありません。
    そこそこ資金のある人が、失敗しない投資で、セミFIREを目指す、老後の資金を手厚くする、もう少しの贅沢ができるようになる。
    そんな「確実に試算を増やす」ための本です。
    投資の手法は王道中の王道「安く買って、高く売る」。
    当たり前のようですが、みんなこれができないのです。
    投資初心者が投資で勝てるチャンスは、年に1度か2度しかありません。
    そして今がそのチャンスだと思うのです。

    元手がない人はどうするかも書きました。
    日本に「中金持ち」が増えますように!


    ◆もくじより
    1章 あなたのお金が増えない理由。増やせないワケ
    2章 焦って投資を始めるから失敗する。急いで始めてもお金は増えない
    3章 金持ちになるための第1手。手持ちの金を確実にじわりと増やしていく
    4章 最初の投資で確実に勝つための知識と実践
    5章 儲かった夢だけで終わる人ときちんと利益を出す人。それは中くらいの良さを知っているかどうかなのかもしれません
    6章 投資で利益を出すために知っておきたい大切なこと
  • 【累計70万部突破!】
    日本に帰化申請中の韓国人ベストセラー作家が綴る
    これまで私が生きてきた証と「誇り」。

    「私はただ、日本が好きだから、
    日本人として生きたいと思っています」

    待望の帰化を目前にし、韓国人の視点から見える日本の景色と、
    日本人になってから見える景色は違うではないか、
    というところから本書は出発しました。

    日本人として生まれた私たちが、想像もつかない、考えたこともない「日本人」を見いだし、改めて「日本人とは何か」を問う一冊です。

    ○『韓国社会を生きる人たちの四つの顔』とは何か
    ○「名前を変えないと決心するまで
    ○自国を持ち上げる『グクポン』の正体
    ○反日を続けてしまう教育の責任

    第1章 日本に帰化するために必要なこと 第2章 誇り――日本と韓国だけが持つ独特の国民性 第3章 民族――人間の連続性と空間の共有 第4章 謝罪――「すみません」が口癖になる日本社会 第5章 ウンソク(甘え)――韓国人は喧嘩で先に殴らない 第6章 反日――不公平さと教育の歪み 第7章 心情――相手の感情を決めつけてしまう社会

    「お前は韓国人として生まれた」が、
    「私は日本人として死ぬ」に上書きされた時に見えてきた、
    日本人になるということの意味。
  • 50代になったイチダさんが「はたとわかった」これからの人生を豊かにする40のこと「この本では、50代の今の私が『わかった』ことを、20代だった私に語りかける形で綴ってみました。私と同世代の方には『そうそう!』と共感していただけるかもしれません。20代、30代のまだ惑いの中にいる方には、不安や悩みを少し和らげるちょっとしたヒントになるかもしれません。」(はじめにより)
  • 今や映画、ドラマ、舞台で大人気の崎山つばさの3年ぶりの写真集!
    ミュージカル『刀剣乱舞』で一躍スターダムにのし上がった崎山つばさは大の神社好き。それが昂じ、超ハードスケジュールの合間を縫って勉強し「神社検定」に一発合格。ちなみに「神社検定」(神道文化検定)とは全国約八万の神社を包括する神社本庁監修による検定だ。今回の撮影は本人のたっての希望により「東国三社」として有名な茨城県の鹿島神宮と息栖(いきす)神社、千葉県の香取神宮となった。両宮の御祭神は武門の神様としても有名だ。白衣・白袴での神事への参列などの姿は、神々しい光に包まれた超レアもの。門前や茶店でくつろぐオフショットも満載で、神社への思いなども執筆している。新たな崎山つばさの魅力が発見できるだろう。
    収録カットは100枚以上!
    神社検定3級合格者でもある崎山つばさの「きらめく聖地」でのフォトセッション。

    以下は本人のコメントだ。
    「神域での撮影は、やはり空気が違いました。そんな聖地で撮影させていただいて感謝に堪えません。この自信作を是非とも見ていただければ幸いです」
  • Twitterフォロワー17万超え!
    話題の元陸上自衛官・ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)による待望のライフハック本。
    クスッと笑えてタメになる情報や心にしみるエピソード・人生訓が満載!
    本作では、私が陸上自衛隊で教わった、さまざまなお役立ちネタについて紹介してみました。
    昨今は暗いニュースが多く、「備えあれば憂いなし」という言葉が身にしみる世の中ですので、本書を読まれて、クスっと笑えて心が少しでも明るくなれたならば嬉しいです。
    (「おわりに」より)

    【目次】
    第1章 自衛隊に入ってもメンタルは強くならなかった。だが、「弱い自分」を守る方法は学んだ
    第2章 飯は食えるときに食っておけ、寝れるときは寝ろ
    第3章 自衛隊で学べた仕事のコツと組織論
    第4章 自衛隊流「人を見る目」と「付き合い方」
    第5章 若い人たちへ伝えたい人生訓
    第6章 愛すべき陸上自衛隊
  • 第1章 「領土」、「領海」、そして「国境」ってなに?
    ◎日本の領土の輪郭は?
    ◎日本の東西南北の端はどうなっているのか?

    第2章 尖閣諸島とは、どんなところか?中国が奪いに来る、その狙いとは?
    ◎中国は、いつから尖閣を中国領と言い出したのか?
    ◎日中国境戦争の行方はどうなるのか?

    第3章 韓国って、どんな島?韓国とどんな攻防があるのか?
    ◎サンフランシスコ平和条約で竹島はどうなった?
    ◎韓国人が「独島はわが領土」と叫ぶ本当の理由は?

    第4章 「北方領土問題」とは何か?ロシアとの間で、解決の糸口はあるのか?
    ◎「北方4島は日本の領土」とロシアも認めていた?
    ◎ロシアは何を根拠に北方4島を占拠しているのか?

    第5章 日本の海を守り、日本人の生活を守る
    ◎領土問題を法的に解決する国際機関はないのか?
  • あなたを苦しめるその痛みが、自分で治せる&防げる!

    日本全国で4000万人以上、およそ3人に1人が悩んでいると言われる国民病・慢性頭痛。
    しかし、一口に頭痛といっても、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などの種類があり、その原因、メカニズム、症状、治療法はさまざま。
    種類によっては、冷やしたほうがいいタイプ、温めたほうがいいタイプなど対策が真逆のものがあったり、市販の鎮痛薬がまったく効かないタイプも存在します。

    にもかかわらず、多くの人は自分の頭痛がどのタイプかを知らず、市販の鎮痛薬をなんとなくの経験則で選んで服用するだけで、わざわざ病院に行かない人が多いのではないでしょうか。

    本書は、これまで1万人以上の患者を診た頭痛治療の第一人者である著者が、実は医師も正しく知らない頭痛の最新知識と治療の最前線を解説します。

    ・頭痛のタイプを自分で診断できるチェックリストは?
    ・市販の鎮痛薬は何を基準に選べばいい?
    ・頭痛の予防薬があるって本当?
    ・天気痛・低気圧頭痛はなぜ起こる?
    ・市販薬の飲みすぎで起きる頭痛がある?
    ・コロナ禍で増えているマスク頭痛・テレワーク頭痛って?
    ・頭痛を引き起こしやすい食べ物や生活習慣は?
    ・妊婦や子どもが避けるべき頭痛薬は?
    ・ストレスやメンタルの状態と頭痛との関係は?
    ・性行為や地震、失恋、ポニーテールでも頭痛が起きる?
    ・頭痛をラクにするストレッチやマッサージは? …etc.

    これまで知らなかった頭痛の悩みと疑問が、これ一冊で解消できます!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    オモテがあればウラもある「え、マジ!?」誰かに話したくなっちゃう歴史のウラを炙り出す
    学校で習った日本の歴史がひっくり返る!これがシン・日本史です!

    誰もが学校で学ぶ必須の教科にもかかわらず、「なんだか、おもしろくない……」と思われがちな「日本史」。「歴史は暗記ばかりでおもしろくない」と感じてしまう人が多いのはとても残念なことです!
    教科書にオモテだって書かれている歴史的な出来事のウラには、必ずその原因や結果が存在します。そして、そのウラを知ることが、歴史を学ぶおもしろさなのです!
    本書では、そんな歴史の「オモテ」と「ウラ」をイラスト付きでズバッと解説します。
    たとえば……
    「もっと生命を大切にしてほしい!」という綱吉の願いで作られたのに、杓子定規な解釈で「蚊を叩き潰しただけで切腹!」というトンデモ法になってしまった生類憐みの令!
    史上初めて「日本をひとつにしよう」と考えた男・織田信長が、目的のためなら虐殺もいとわない魔王だった!
    などなど、古墳時代から昭和時代まで、40の項目のオモテとウラを1セットで学ぶことができる、子どもだけでなく親も興味津々の一冊です。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • TBSラジオの人気番組『ジェーン・スー 生活は踊る』の番組内コンテンツとして、リスナーに楽しまれていた「医療クイズ」コーナーが書籍化!
    コロナ禍において、より一層重要度を増した「正しい医療知識」。しかしながら、世間には怪しげな情報も少なくない。そんな中、実際に論文として研究結果が発表されたり、医師としての臨床経験を基にした健康・医療情報を楽しい「クイズ」によって学べます。

    免疫力を上げるには、どんなことをすればいい?
    痩せたいならどんな部屋で寝るといい?
    熱中症予防に効果的な脱水状態簡単チェック法とは?
  • 40億円トレーダー・デスタ氏絶賛!
    「この本読まないで投資始めちゃうんですか?」
    お金の増やし方の革新=テクニカル分析を漫画と解説でズバリ!

    資産40億円のカリスマトレーダー・テスタ氏も「この本読まないで投資始めちゃうんですか?」と絶賛する投資に絶対、必要なチャート分析、テクニカル分析の新たなパイオニア本です。
    コロナバブルといわれる中、証券会社の新規口座開設者数は世界的にもうなぎ昇りが続いています。
    投資初心者の方が株、FX、ビットコインなど投資で実際にお金を増やすために必要不可欠なのが、金融商品の過去の値動きの動向から未来の値動きを予測する「チャート分析」と呼ばれる技術です。
    本書は、10大テクニカル指標と呼べる「過去の高値と安値」「ローソク足」「トレンドライン」「チャートパターン」「移動平均線」「MACD」「ボリンジャーバンド」「一目均衡表」「RSI」「フィボナッチ」を、マンガやチャートを交えて、初心者の方でもすぐにわかるように解説しました。
    なんといっても、その特徴は冒頭のマンガでまずは「このチャート分析を人生の一コマにたとえるといったんどういったものか?」、誰もが「なるほど! 」と目からうろこが落ちるマンガで解説していることです。
    人生の一コマと金融商品の値動きの類似性、相関性を最初に覚えることで、なにかと「難しい」といわれるテクニカル指標の数々が簡単にわかる仕組みになっています。
    投資は始めたらまずは読んでほしい1冊。投資でお金を増やすために必要不可欠な情報、知識が満載です。
  • 日本人が囚われている貨幣の幻想を打ち砕く“経済の掟”をYouTubeチャンネル登録者数【40万人】/Twitterフォロワー数【25万人】の経済評論家が伝授!

    ◎政府と日銀の経済政策は間違いだらけ!
    ◎貨幣錯覚って何!?
    ◎平均賃金の幻とは?
    ◎「安いニッポン」と煽る馬鹿に騙されるな!
    ◎「内部留保」の法則がコロナショックで証明されてしまった
    ◎「フレーミング効果」と「プロスペクト理論」とは?
    ◎日銀が不要な量的緩和解除に踏み切ったワケ
    ◎中小企業に罰ゲームを科した政府
    ◎なぜ日本人はリスク回避が好きなのか?
    ◎「良いデフレ論」という悪魔のような経済論
    ◎40年続いたディスインフレの終焉……
    ◎団塊世代の引退による無責任野党の衰退!?
  • 望まぬ戦争でウクライナ人は命を落とす。世界と未来のために。
    ウクライナの各地で痛ましい悲劇が続いている。
    ウクライナの民間人の死者は3月22日の段階で約4000人、ウクライナ軍の死者は3月上旬のデータで約1300~3000人となっている。また、ロシア軍は3月2日のロシア国防省発表で498人、3月24日のウクライナ側発表では約1万5800人と大きな乖離があるが、これもまた現在繰り広げられている情報戦のひとつなのだろう。
    このように大きな被害を出しながらも、ウクライナが持ちこたえている要因は何か?
    各国の志願兵による軍事支援やロシア軍の士気の低下などさまざまな理由が考えられるが、間違いなくそのひとつは、ゼレンスキーの演説がウクライナ国民を鼓舞し、各国の人々に支援を呼びかけたことにある。そして日本だけでなく他の国々に向けた演説はいかなるものだったのか、それについても知って欲しいというのが、本書を緊急発刊する理由である。紙幅と時間が許す限りの演説を、本書では収録した。


    【内容】
    ■はじめに

    ■ロシア軍の侵攻から……28日目
    ロシアのウクライナ侵攻により、この世界は不安定になりました。誰が明日を予想できるでしょう?
    ――日本の国会でのオンライン演説

    ■ロシア軍の侵攻から……1日目
    新しい「鉄のカーテン」が、ロシアを文明世界から引きずり下ろすのです
    ――ウクライナ市民とロシア人へのオンライン演説

    ■ロシア軍の侵攻から……4日目
    私たちは、自分たちが何を守っているのか正確に知っています
    ――ウクライナ市民へのオンライン演説

    ■ロシア軍の侵攻から……13日目
    私たちが始めてもいなければ、求めてもいなかったすさまじい戦争についてお話しします
    ――英国議会でのオンライン演説

    ■ロシア軍の侵攻から……16日目
    私が大統領に就任したとき、私たちの関係は冷めきっていましたね
    ――ポーランド共和国議会でのオンライン演説

    ■ロシア軍の侵攻から……20日目
    この事態を子供たちにどう説明するのか、想像してみてください
    ――カナダ下院議会でのオンライン演説

    ■ロシア軍の侵攻から……21日目
    我々はウクライナだけを防衛しているのではなく、世界のために自らの命を犠牲にしています
    ――アメリカ合衆国連邦議会・下院でのオンライン演説

    ■ロシア軍の侵攻から……22日目
    ロシアとの交易路はヨーロッパを分断する「新しい壁」の上に張られた有刺鉄線です
    ――ドイツ連邦議会・下院でのオンライン演説

    ■ロシア軍の侵攻から……24日目
    この戦争を始めた者たちの銀行口座を完全凍結することが必要なのです
    ――スイスの路上集会に集まった市民や政治家へのオンライン演説

    ■ロシア軍の侵攻から……25日目
    「最終的解決」……またその言葉が使われています。私たちの「ウクライナ人問題」について
    ――クセネト(イスラエル国会)でのオンライン演説

    ■ロシア軍の侵攻から……27日目
    ウクライナは食糧輸出国でした。しかし、ロシアの砲撃が続くなかで、どうやって種を蒔けばいいのですか?
    ――イタリア議会でのオンライン演説

    ■おわりに
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Twitter34万フォロワーの大人気インフルエンサー。奇跡のダイエッター・トレえみ、初の著書!

    トレーニングやストレッチの記事を投稿するとバズりまくり!圧倒的支持を得ているトレえみさん。
    本書では、これまでのダイエットヒストリーをはじめ、トレえみさんが-40kgをかなえたダイエット法を惜しみなく紹介します。
    いっぱい食べて、しっかり運動して、ちゃんとほぐすという一見普通のダイエット。でも、「すぐに結果を出したい…」と数々の流行りダイエットにチャレンジし、敗北してきたトレえみさんだからこそわかる、リバウンドしないコツがふんだんに散りばめれています。
    「太っていたときはいつもだらけていたけど、やせたからこそメイクもおしゃれも楽しい!」という、ダイエットマインドも参考にして。
    ただやせているだけじゃない、引き締まった美しい体を手に入れましょう!


    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 何かと考えごとや迷いごと、心配事の多いなか、それでも毎日の暮らしは繰り返されていきます。こうした毎日のなかで、何かできることはないか。そう考えたとき、「ことば」によって少しでも励ましや慰めを伝えられたらとこの書籍を企画しました。たとえばアインシュタインのことばなど、偉人の名言集は多々ありますが、本書ではスペースの許すかぎりたくさんの方を紹介。とくに第四章は「1分で知る、500字で読める」話です。若い読者の方に、憧れやロールモデルを見つけてもらえれば素敵だなと思います。……著者より
    全体構成、
    第一章 いつも元気に暮らすための「ことば」
         シスター ジャンヌ・ボッセさんのことば
    第二章 やさしい気持ち過ごすための「ことば」
         シスター 江角ヤスさんのことば       
    第三章 自分自身を見つめるための「ことば」 
         神谷美恵子さんの「ことば」
    第四章「ことば」の泉 
         古今東西 活躍した・女性59人のことば
  • 1,650(税込)
    著者:
    SKY-HI
    出版社: 扶桑社

    次世代のリーダーに選ばれる今必要なクリエイティブのすべてがここに

    2021年、SKY-HIが1億円以上を出資して話題となったオーディション“THE FIRST”。今までのオーディションとはまったく違う様子に、誰もが驚きワクワクし画面にくぎ付けになった。
    その結果生まれたグループ“BE:FIRST”の勢いは、多くの人が周知の通りだと思う。

    このオーディションをプロデュースした人こそがSKY-HIである。
    「どうして1人1人瞬時に的確なアドバイスができるのか」
    「こんなに人に優しいオーディション見たことがない」
    「人の個性の活かし方が新しくて、参考になる」
    俯瞰的な目線と、絶対的なやさしさを持つSKY-HIの若い才能の導き方に、コメントや取材依頼が殺到した。

    本書は、そんなSKY-HIの人を見る目、語る言葉、クリエイティブの発想源となるものを自身で探してもらったエッセイである。
    活動休止中のAAA時代、ラッパー名義SKY-HIとしての活動。メジャーの頂上からアングラまで、更には2019年に自身で立ち上げた会社の社長とプロデュース業……あまりにも濃厚な経験をもとに語ってくれた。
    SKY-HIが次世代のリーダーに選ばれる理由を、本書で目の当たりにできるはず。
  • コロナ不況、格差拡大、そして物価上昇……
    長期停滞から脱却するための起死回生の切り札となるのが政府貨幣だ。
    先進国で最低の成長率の日本を救うための財政システムを緊急提言!
  • ウエイトトレーニングをやらない人でも知っている「ベンチプレス」。そのベンチプレスを始めた初心者ならば、誰もが一度は到達したい100kgの壁。しかし、なぜかなかなか到達できない人がいるのも事実。時には、頑張りすぎて肩を痛めてしまい、そのままウエイトトレーニングを諦めてしまう人も。なぜ「100kg」の壁を越えられないのか? どうすれば越えられるのか?
     You Tubeで、ベンチプレスに特化した情報を発信している、元ベンチプレス世界王者でありベンチプレスYouTuber「KE-TA」氏が、なかなか越えられない人の原因と対処法、そして100kgを挙げるまでのロードマップを完全レクチャー。これさえ読めば、憧れの「ベンチプレス100kg」はあなたのもの!
  • 嫉妬、執着、自己否定…ネガティブな感情は、宇宙からのサイン!それに気づけば、風の時代の今、あっと言う間に、願いが叶うんです!!

    本当の自分を生きる方が良くなるという「風の時代」に入り、私たちが送り出している思考や意識がシンプルかつスピード感を増して、リターンされる時代になりました。
    人や世間がどうこうではなくて、自分に問いかけて、本心で生きる時代になった今、あなたの中のネガティブを手放すと、さらに豊かな現実が創造されます。
    この本では、そんな今の宇宙や地球の進化に合わせ、さらに豊かな創造の流れに乗るために必要なネガティブ感情の取り扱い方を1冊にギュッとまとめました。また、心のことだけでなく、豊かな体験をさせてくれる体のエネルギーの上げ方についても解説しています。

    現実創造は、陰陽両方のバランスを取りながらの実践が大切。まずは「これは良い」「あれは悪い」という概念を外しながら読んでいただけると嬉しく思います

    感情受容の第一人者が贈る「引き寄せメソッド」の決定版、ついに完成!

    ※この電子版はカラー表示できる端末でご覧下さい。
    ※購入者限定特典「人生の質を高めるセルフコーチングシート」(ダウンロード式PDF)は巻末に掲載されております説明えおご覧の上ダウンロード下さい。
  • シリーズ2冊
    990(税込)
    著者:
    田中英道
    出版社: 扶桑社

    最新の歴史研究を踏まえた「田中日本史」の決定版。日本史を各時代のエピソードを中心に通史で概観! *上巻は縄文から平安時代まで。

    第一章・日高見国――縄文・弥生時代、関東にあった祭祀国家
    第二章・天孫降臨――関東から九州へ、船で渡った瓊瓊杵尊
    第三章・大和時代――神武天皇と日本の統治
    第四章・飛鳥時代――日本人の神髄「和」の思想の確立
    第五章・律令国家の誕生と国家意識の確立
    第六章・奈良時代――日本の古典を成熟させた天平文化
    第七章・平安時代――貴族が極めた宮廷文化の頂点

    ※本書は平成24年刊行の田中英道著『日本の歴史 本当は何がすごいのか』(育鵬社刊)をもとに、最新の歴史研究の成果を踏まえ、大幅な加筆を行い刊行するものです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。