セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『キル アイ、ディスカヴァーebook選書(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • 時代の流れか祖父が作った酒造を閉めることになった津雄。かろうじて残った井戸で、見知らぬ少年に導かれ井戸の中へ…。暗闇の先には驚くべき世界が広がっていた。名水の井戸を守る家族と地底の泉を持つ村の人々を結ぶ美水ファンタジー。
    (※本書は2006/1/1に発売された書籍を電子化したものです)
  • ビジネスの現場で役立つ3力(想像力・整理力・普遍化力)―これで難関がチャンスに変わる仕事の知恵70。
    (※本書は2009/4/1に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
  • 図解を描くことで、どう自分のアイデアを広げ、深めていくか。どうすれば相手が理解しやすい図解を描けるか。「図解塾」での添削・指導を「実況」する形式でスキルとテクニックを解説する図解表現と図解思考の教科書。

    第1部 図で考えるための図解表現-図解の基本スキルを学ぶ(箇条書きを捨てて図解コミュニケーションの世界へ-図解で思考力と発想力を鍛えよう
    マルと矢印だけで、すべて図解できる-「構造と関係」を表現する
    図解の基本は「大胆に、そして細心に」-鳥の視点で全体の構造から描く ほか)
    第2部 図で考えると思考が深まる-図解の「深さ」を味わう(図解することの最終的な目的-トレーニングを始める前に
    人間とコンピュータの能力について図解する-ビジネス戦略に応用して議論したケース
    「IQテストと人間の能力」について図解する-図解を完成させず、別の形で議論を深めたケース ほか)
    第3部 図解は個性が出る表現法-図解の「広さ」を味わう(論文「米国経済を問う」を図解する-密度の濃い論文をどうまとめるか
    集団から個人へ、社会の変化を図解する-違いを浮き立たせるにはどうするか
    新聞の社説を図解する-論理的な文章でも表現方法はさまざま ほか)
  • 図解が仕事のやり方に革命を起こす。会議、商談、改善…教育、役所にまで。36の活用例を通して教える図解仕事術。
    内容(「MARC」データベースより)
    「仕事人」はこうして図を使う! 図解が仕事のやり方に革命を起こす。会議、商談、改善から、教育、役所にまで。36の活用例を通して教える図解仕事術の実践編。(「BOOK」データベースより)

    目次
    1章  理解力や実行力を高める
    ① 文章を図読する
    ② 努力目標を図解する
    ③ 社是・社訓・理念を図解する
    2章 会議の効率をよくする
    ④ 会議の進め方を図解する
    ⑤ 会議の資料を図解する
    ⑥ 会議の報告書を図解する
    3章 相手にうまく伝える
    ⑦ 上司への報告を図解する
    ⑧ プレゼンテーションを図解する
    ⑨ 「お知らせ」を図解する
    4章 商談を円滑に運ぶ
    ⑩ セールス活動を図解する
    ⑪ 営業活動を図解する
    ⑫ ビジネス交渉を図解する
    5章 仕事の生産性を上げる
    ⑬ 仕事の攻め方を図解する
    ⑭ 仕事のスケジュール管理を図解する
    ⑮ 職場の年度目標を図解する
    6章 企画力を強くする
    ⑯ 図解でアイデアを出す
    ⑰ 企画立案を図解する
    ⑱ 企画書を図解する
    7章 問題解決力や論理力をつける
    ⑲ 図解で問題を把握する
    ⑳ 図解で問題を解決する
    ㉑ 図解で改善する
    8章 事業構想を成功させる
    ㉒ プロジェクト推進を図解する
    ㉓ 新規事業を図解する
    ㉔ 事業計画を図解する
    9章 PR効果を高める
    ㉕ 案内板を図解にする
    ㉖ 広報活動を図解でする
    ㉗ 広告を図解にする
    10章 魅力のあるホームページをつくる
    ㉘ 個人のホームページを図解する
    ㉙ 物品販売のホームページを図解する
    ㉚ 会社案内のホームページを図解する
    11章 教育の現場に生かす
    ㉛ 授業(英語)を図解で教える
    ㉜ 教材を図解にする
    ㉝ 学習発表を図解で行う
    12章 公共的な生活環境をよくする
    ㉞ 役所の仕事を図解する
    ㉟ 「交通安全」を図解する
    ㊱ 「患者のための病院」を図解する
    あとがき

    (※本書は2003/8/20に発売し、2021/12/30に電子化をいたしました)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、国立療養所長島愛生園に残されていた行政文書「舎長会議事録」「一人一題・最近の愛生園」を翻刻した貴重な資料集である。
    ハンセン病隔離政策を象徴する岡山県の長島には、一時は三千人を超す入園者と職員、その家族が暮らしていた。
    紐解かれた記録によって、鮮明によみがえる療養所の歴史と隔離の日々。
    ハンセン病問題の歴史は、私たちに何を説くことになるのだろう。

    目次
    舎長会議事録
    舎長会議事録(一九三一年八月)
    舎長会議事録(一九三一年九月)
    舎長及作業主任臨時会議議事録(一九三一年一〇月)
    舎長会顧問辞職願取扱に関する件
    舎長会議事録(一九三一年一二月)
    舎長・作業主任会議の決定事項(一九三二年三月)
    舎長会議決事項についての処理方針(一九三二年六月)
    舎長会議事録(一九三二年九月)
    舎長会の開催通知
    舎長会議事録(一九三二年一〇月)
    秋季運動会大綱(一九三二年一〇月)
    舎長会議事録(一九三二年一二月)
    舎長会・作業主任打合会議事録(一九三三年三月)
    舎長会議事録(一九三三年五月)
    舎長会議事録(一九三三年八月)
    舎長会の開催通知
    舎長会の開催通知
    舎長会議事録(一九三三九月一二日)
    舎長会の開催通知
    舎長会議事録(一九三三年九月二七日)
    舎長会議事録(一九三四年一月)
    入園者作業心得改正案
    舎長会議事録(一九三四年二月)
    舎長会議事録(一九三四年四月)
    舎長会の開催通知
    舎長会の上程予定議案
    舎長会議事録(一九三四年七月)
    舎長会開催通知
    舎長会開催通知
    舎長会総代の要求書(一九三四年一一月)
    舎長会議事録(一九三五年二月)
    舎長会準備会の決議事項
    舎長会の開催通知
    舎長会準備会の決議書
    舎長・作業主任合同会議議事録(一九三五年二月)
    舎長会議事録(一九三五年三月)
    農芸部・畜産部・陶工部事務規程
    舎長会の開催通知
    舎長会議事録(一九三五年五月)
    購買部一九三四年度決算報告書
    舎長会議事録(一九三五年七月)

    舎長会の開催通知
    入園者総代の上申書(一九三五年七月)
    など
  • 「あのとき、ああ言えばよかった…」
    「そんなつもりで言ったんじゃないのに…」
    そんな経験、ありませんか?

    会議、営業、飲み会、エレベーターの中、パーティー、初対面…etc.
    イヤな沈黙ともこれでサヨナラ!

    アドリブに強くなる! 「会話反射神経」を鍛える65のコツ。


    ◆最適なタイミングで、最高のコメントが言える会話反射神経の磨き方

    「会話」という毎日のように繰り返されるシーンで、多くの人にとってコンプレックスとなっているのが、「あのとき、ああ言えばよかった……」という状況です。
    とっさの会話が上手な人には、黄金の方程式=「場を見る力×表現力×タイミング」という3つの条件がそろっています。いくらウィットの効いた表現でも、その場の空気を読めなければ「KY」と言われてしまう。いくら場を読んでいても、理解しにくいコメントだと「意味不明」な人と思われてしまう。いくら場を読んだ、いいコメントだったとしても、タイミングを逃すと流れに水を差してしまう。
    本書を読めば、3つの条件が誰にでも再現可能になり、最適なタイミングで、最高のコメントを言える会話反射神経の磨き方を紹介します。

    ◆なぜ、アナウンサーは急に振られても、はずさないコメントが言えるのか?

    著者はアナウンサー時代、生放送でのトーク、取材対象者へのインタビューなど多くの経験をし、いついかなる場面でも上手な返答ができるテクニックを磨きました。一見するととっさのアドリブに思えるものも、実際は「会話の目的を常に忘れないこと」「コメントの選択肢を準備すること」によって、はずさないコメントが言える、といいます。
    さらに、本書では著者が実践しているコーチングの手法も取り入れ、送り手だけでなく、受け手の気持ちをつかんだ「キャッチボール式」の双方向のコミュニケーションスキルを紹介します。


    第1章 すべる会話には必ず理由がある
    第2章 場を見る力を鍛える
    第3章 表現力を鍛える
    第4章 タイミングを読む力を鍛える
    第5章 会話の流れを「見える化」する

    (※本書は2011/4/23に発売し、2020/12/1に電子化をいたしました)


    菅原美千子(すがわら・みちこ)

    青森県生まれ。東北大学文学部卒業後、仙台放送に入社。
    アナウンサー兼報道部記者として、報道番組のメインキャスター、ドキュメンタリー番組の制作に携わる。フジテレビ系列のアナウンサーコンテストで全国1位を受賞。FNNスーパーニュースのお天気キャスター、メインキャスターを担当。2000年フリーとなり、TBS(BS―TBS)と契約。報道番組のメインキャスター、2001年同時多発テロ特番、参議院議員選挙特番、ハリウッド映画監督へのインタビューなど、多分野にわたって担当。2004年、日本最大手のビジネスコーチングファーム・コーチ・エィに入社。トレーナーとして企業のマネージャー層に対する「コーチング・スキル・トレー二ング」を実施。2008年に独立。企業の経営者・リーダー層を対象にしたスピーチ(プレゼンテーション)・コンサルタント、ならびに、企業研修トレーナーとして「1on1ミーティング・トレーニング」・「信頼関係を築くコミュニケーションの創り方」・「共感で人を動かすストーリー・テリング」・「ビジョン・メイキング」・「折れない心の創り方」などのテーマを扱う。このほか、「女性活躍推進」・「働き方改革」など、企業の施策・プロジェクトに関わっている。

    著書「共感で人を動かす話し方」(日本実業出版) 台湾、韓国、中国で翻訳出版
    「人の心をつかむ話し方」(河出書房新社)
    「すぐ身につくネガポ会話術」(幻冬舎ルネッサンス)がある。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。